千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:59:18

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1851 マンション検討中さん

    うちは8000万程度であればローン無しで購入できるのですが、年収は2000万なんて到底及ばずです。
    購入してもオプションまで青天井で手が出せるかと言えば、全くそうでは無いので、オプション前提となると厳しいです。
    共有スペースは、プレミアムフロアがあるので、仕様を下げてくることは考えにくいかと思うので、専有スペースを頑張って欲しかったです。
    早々に引っ越すと、オプションを付けてないことがバレバレですね。うちはほぼ付けられません。笑

  2. 1852 名無しさん

    >>1842 匿名さん
    認めることができないならそれでいいよ
    高い金出すのに普通スペックマンション

  3. 1853 評判気になるさん

    >>1848 検討板ユーザーさん
    千葉セントラルってゲストルームは黒カビだらけ、完売までに数年間かかったし、管理会社も刑事事件起こしたしやばいですよね?

  4. 1854 検討板ユーザーさん

    >>1851 マンション検討中さん

    お金無い人は諦めてください
    その程度の年収だったらベイパークがお似合いです

  5. 1855 マンション検討中さん

    >>1854 検討板ユーザーさん

    年収2000万ならいいんでしょうか?

  6. 1856 eマンションさん

    >>1854 検討板ユーザーさん
    8000万ローンなしで買えるなら、年収はあまり関係ないのでは?

  7. 1857 匿名さん

    >>1856 eマンションさん

    お金無い人が住むと治安悪くなるから辞めてほしい

  8. 1859 マンション掲示板さん

    外からだけど、>>1851はどういう反応をしてほしかったの?w
    8000万あってすごーい、って言ってほしかったのに>>1854みたいな反応されて悲しい!ってかんじ?

  9. 1860 マンコミュファンさん

    >>1859
    ブリリアタワーは都内の広域検討者と地元富裕層が対象でしょうから、意外と検討者の中央値かもね…恐ろしい。

  10. 1861 マンション検討中さん

    2000万に遠く及ばずっていう額は幅広い気がするのですが、客観的に見て年収いくらなら購入してもいい層なのでしょうか?
    年収1500万だとしても、年収2000万円には遠い気がするのは私だけでしょうか。

  11. 1862 匿名さん

    >>1861 マンション検討中さん
    年収だけで評価するのは間違いですよね。
    年収、資産、固定費(子供の人数とそこにかける教育費とか、車とか)。
    資産1億あっても年収と固定費次第で変わるでしょうし。

  12. 1863 評判気になるさん

    中住戸、角住戸(Aタイプなど)、プレミアムフロアでだいぶ値段に差がありそうで、それぞれターゲットも違うでしょうし。
    平均坪単価350は切らないであろうこと、都内へのアクセスの悪さと今ひとつな仕様で都内勤務のパワーカップルや富裕層は呼び込めないであろうこと、戸数が多いことからは、中住戸なら年収1500万あれば十二分に手は届きそうですけどね。
    角住戸(Aタイプ)やプレミアムフロアは、年収1500万は厳しく、2000万でも怪しいでしょうが。

  13. 1864 検討板ユーザーさん

    Aタイプ3階の値段かポイントですね~。9600万なら3階大抽選会かな~。

  14. 1865 マンション掲示板さん

    >>1864 検討板ユーザーさん

    まあ億切ってたら普通に抽選でしょうね。

  15. 1866 匿名さん

    >>1865 マンション掲示板さん
    22階Aタイプ 12000~12500万くらいなら許容範囲かな…

  16. 1867 マンション検討中さん

    間取りが微妙なんですよね。3L以上で検討する場合、Hはナロウスパンで共用廊下側の洋室がインフレーム。Pの方がその2点の条件は良いですが、一方で70㎡ない。そうするとそこまで広さはいらないけれど、Aタイプを検討することになるのですが、Aタイプはリビングin洋室が2部屋もあり、その影響でだいぶ手前にリビング扉を持ってきてしまっていることで、実際のリビングは14畳もない。あとこれはもはや好みですが、角住戸はダイレクトウィンドウが良かったなぁ。

  17. 1868 匿名さん

    >>1867 マンション検討中さん
    おっしゃる通りですが、仕方ないですよね。、

  18. 1869 マンション掲示板さん

    >>1867 さん

    プランが両極端な印象はありますよね。
    ただ、程よい間取りを設定すると、そのような間取りを求める方が届かないような値段になってしまうのでしょうね。
    予算がグンと伸びる方以外は、広さと仕様を妥協するか、他の物件に行けってことなんでしょうが。

  19. 1870 匿名さん

    外観CGイマイチ高級感を感じないのだが、実物は違うのかな
    低層階が茶色っぽいからなのか?

  20. 1871 匿名さん

    Pタイプの低層が安ければ良さそう。ワイドなので。

  21. 1872 マンション検討中さん

    プレミアムフロア、角住戸、中住戸
    それぞれ南西と北西で
    価格の差が激しそうですね。。
    北西の中住戸で低層階であれば、坪単価もそこまで張らずに平米数も抑えてあるので、庶民でも手が届きそうな気がしています。

  22. 1873 検討板ユーザーさん

    差がありすぎると、妙なタワマンカーストに巻き込まれたりしないかやや不安です…

  23. 1874 匿名さん

    同じ階のHとPが同じ価格だったらPの方が良いですよね

  24. 1875 マンコミュファンさん

    >>1874 匿名さん

    好きすぎかと思いますが、
    Pの北西方がワイドで良さそうですよね。
    あとはHの南西と眺望の差がどうか?ですかね。

  25. 1876 マンコミュファンさん

    >>1874 匿名さん

    Pいいですよね。

  26. 1877 匿名さん

    大宮スカイのときも角部屋が単価盛られてなくて人気でましたね

  27. 1878 マンション検討中さん

    特定の間取りに集中しそう。値付け間違い多発か?

  28. 1879 マンション掲示板さん

    地震凄かったですね。
    タワーマンションだと地震の場合どんな感じなんでしょうね。
    地震の揺れを考えたら低層の方が揺れは少ないのでしょうか?

  29. 1880 通りがかりさん

    >>1879 マンション掲示板さん
    免震はあまり揺れを感じない

  30. 1881 eマンションさん

    >>1880 通りがかりさん
    関東圏の免震マンションで震度7以上を経験したマンションはない認識なのですが、実際どうなんでしょうか?

  31. 1882 マンコミュファンさん

    このマンションの耐震等級は1でしょうか?HPに特に記載見つけられませんでした。基本的にマンションはどこも耐震等級1ですか?

  32. 1883 eマンションさん

    >>1882 マンコミュファンさん

    免震は全て耐震等級3扱いだったと思います。

  33. 1884 マンション検討中さん

    長周期考えると5階~10階くらいまでの免震が最強だけどここくらいの高さの免震がタワマン的には1番いい。

  34. 1885 匿名さん

    >>1883 eマンションさん
    全く間違ってますね。
    デマはやめましょう。
    免震と耐震等級は別物。
    ほとんどの免震マンションの耐震等級は1です。

  35. 1886 eマンションさん

    >>1883 eマンションさん

    教えていただきありがとうございます。

  36. 1887 匿名さん

    >>1884 マンション検討中さん
    長周期まで考えるなら壁式鉄筋コンクリート造の3階建までの低層マンションが最強です。

  37. 1888 匿名さん

    >>1886 eマンションさん
    自作自演するならハンドルネームくらい変えようね!
    おバカさん!!

  38. 1889 評判気になるさん

    より内陸、千葉駅北口以降の方が地盤が良く、より災害リスクを考えるならそちらかもしれませんが、他の湾岸物件と比べれば良いですし、ここで中間免震なら十分バランスは良い気がしますね。
    停電やエレベーター停止だと、23階建てとはいえ、流石に高層階はきついでしょうが。
    こればかりは、高層タワマンを買う以上どうにもならず、災害リスクを考えるなら低層板状マンションになってしまうんですが。

  39. 1890 評判気になるさん

    >>1888 匿名さん

    スマホから書き込むと、デフォルトのハンドルネームが自動でeマンションになるの知ってます?

  40. 1891 eマンションさん

    海浜幕張のミッドスクエアタワーにはリトルガーデンインターナショナルが入るらしいです。ここもリトルガーデンインターナショナル入ってくれたら嬉しいです。

  41. 1892 匿名さん

    >>1890 評判気になるさん
    だから、間抜けなおばかさんはデフォルトのまま自作自演しちゃったんだね!

  42. 1893 マンション検討中さん

    >>1881 eマンションさん
    そんなの揺れてみないと分からんよ。
    戸建ても耐震等級3相当のところがほとんどだけれど、これも揺れてみないと分からない。

  43. 1894 マンション掲示板さん

    地震被害を考えるんだったら、単純にマンションと一戸建てを同じ土俵で考えても意味がないでしょう。
    構造上、どちらにもメリットとデメリットがあるんだから

  44. 1895 マンション検討中さん

    戸建ての方が備蓄をしやすいので、長期間停電、断水、トイレ、ゴミの問題は戸建て有利かな…

  45. 1896 eマンションさん

    各階ゴミ置き場はありますよね?
    浴室がブラケットなのも残念、オプションで変えなきゃ

  46. 1897 eマンションさん

    >>1896 eマンションさん

    単純に疑問なんですが、浴室ダウンライトってどの辺がメリットなんですかね?
    確かに高級感はありますが、浴室暗めになりますし、電球の交換も面倒ですし、ブラケットライトより上位みたいな扱いをされている理由がよく分からないんですが。

  47. 1898 マンション掲示板さん

    備蓄なら、圧倒的にマンションでしょう。
    個人で備蓄出来る内容なんてたかがしれてるし、
    マンホールトイレなんて不可能

  48. 1899 1896

    >>1897 eマンションさん

    機能的なメリットは感じてません、私の好みですよ。
    それがたまたま上位という扱いをされてただけです。
    キッチン天板、ローシルエットトイレなども私からするとそうです。

  49. 1900 1897

    >>1899 1896さん

    ありがとうございます。
    何か、私の知らない機能的なメリットがあるのかと思ったので。
    結局、本人が何に魅力を感じるかですよね。

スムラボ ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸