千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:59:18

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1751 通りがかりさん

    >>1745 eマンションさん

    当方は、結局こちらではなく、
    ゼッチマンションを購入しましたが
    (エクセレントシティのゼッチマンションです)
    ウォールドアを取り外して、間取りを変更できました。
    1期で購入すれば施工に間に合うので、無料でした。
    (コンセントの位置の付け替え等に費用はかかりましたが)

    ゼッチだとできないってことは無いと思われます。

  2. 1752 口コミ知りたいさん

    >>1751 通りがかりさん
    それはちゃんとしたZEHですね。
    いまのZEHだとリビングの広さが計算上重要になるので、広くなるってもZEHを維持できてるということになります。
    外せないマンションはZEHを名乗ってるだけで、断熱等級4レベルに近いちょっとギリギリなんだと思います。

  3. 1753 評判気になるさん

    まあ、ローン控除が受けられなくなるなどの関係で、どうやってもZEHがスタンダードになるでしょうから、ZEHの有無が全く気にならない人気・高額物件や、コストが厳しい物件以外は、基本的に頑張ってZEHにするところが増えるでしょうね。

  4. 1754 匿名さん

    いまは新築はとりあえずZEHを選べばいいのかもしれないのかもしれんけど。
    インフレだから、賃金上昇がこのまま継続すれば(するだろうけど)、貨幣価値がどんどん下がっていて、住宅ローン控除に振り回される人が減るだろうけど。知らんけど。そもそも論、所得2000万以下でマンション買う時代ではないよ。

  5. 1755 口コミ知りたいさん

    むしろ、インフレが進むからこそ、所得2000万以下でも手堅いマンション買っといた方がいい気はしますけど。
    日本の状況的に、インフレは進んでも、サイレント増税続いてどうせ所得は大して増えませんよ。年齢構造が詰んでますから。
    あと、日本はNISAしかり誘導したい方向にしか金を出さないので、今ZEHを手厚くしてるのはそういうことかと。乗っかれるうちにちゃんと乗っかっておいた方が堅いと思います。

  6. 1756 口コミ知りたいさん

    >>1755 口コミ知りたいさん
    それは即ち買わないほうがいいってことをイッテルヨウナ

  7. 1757 検討板ユーザーさん

    >>1756 口コミ知りたいさん
    立地からいっても千葉駅のランドマークなのでローン控除、ゼッチやnisaとか気にしないお金持ちが多いでしょうね。

  8. 1758 匿名さん

    >>1756 口コミ知りたいさん

    インフレ進むのに所得は大して上がらないから、インフレヘッジのためにも資産として不動産を持っておいた方がいいという意味で、買った方がいいって取れるような。

  9. 1759 口コミ知りたいさん

    >>1758 匿名さん
    所得増えなくて増税進むから、シハラエナクナルヨウナ

  10. 1760 評判気になるさん

    >>1759 口コミ知りたいさん
    それこそ支払えなくなった時にリセールできる分譲買っておいた方が賃貸より良さそう。賃貸で払えなくなったらどうするんだろう

  11. 1761 名無しさん

    >>1760 評判気になるさん
    賃料がマンションや戸建て価格上昇分ついてきてないですね。
    低金利で賃貸用住戸作りすぎました。
    マンションの仕様も下がって、相対的に賃貸は割安感ありますよね。リセールで残債割れしない保証はどこかしてくれるんですかね?いまのマンション価格だと購入時と売却時の手数料、登記、抹消、保証料、管理費修繕費も考えると10年くらい保有しないと残債割れになるんじゃないのかな。
    空室にしてからすぐ売れるわけではないし、居住中だと千葉だと売りにくいし。マンションは贅沢品ですね!

  12. 1762 名無しさん

    そもそもまだ販売すらしてないんだし買うということに熱くなるのが…
    一度冷静になりましょう!

  13. 1763 名無しさん

    支払えなくなって売るのはいいけど、その先は実家に引っ越しですか?賃貸だと初期費用かかります。
    そもそも支払えない時点で購入も賃貸も詰んでますね!

  14. 1764 新小岩

    所得2000万…ボク700万ない( ω-、)

  15. 1765 匿名さん

    >>1753
    中古の場合は省エネ基準適合住宅とZEH住宅とで差が無いので、リセールだけを考えたら無理にZEH買う必要ないと思います。
    ZEHは間取りの自由度や管理費を犠牲にしますから、どっちかお好みで良いのでは。

  16. 1766 マンコミュファンさん

    はぁ仕様ひどいな楽しみにしてたのに
    これならエクセレントタワー千葉買っておけば良かった。プレミアムは買えないし

  17. 1767 名無しさん

    >>1766
    一般住戸の仕様で見たらメイツ以下ですよ。
    ブリリアの仕様がしょぼかったから急いでメイツのギャラリーに問い合わせましたが、もう広い部屋はほとんど残ってないみたいで、エクセレントザタワーも残り少なくて選べる状態では無いですし、私も詰みました。

  18. 1768 検討板ユーザーさん

    >>1767 名無しさん

    ここの仕様の低さは言わずもがなですが、メイツもそんなに仕様良くなかった気がするんですが、どの辺が優れてる感じでしょうか。ソフトクローズはあった気がしますが。
    天井高も上に行くほど低くなって、高層階はブリリア以下だった気がします。低層階は日照も心配になる立地ですし…

  19. 1769 通りがかりさん

    プレミストの仕様がいま出てるマンションでは1番ですね。やはり建築費高騰前に造られてることもあります。
    子どもたちが遊べる部屋もあり、共用部はエクセレントタワーと同じ程度です。図書館も普段使いできますから、図書館や図書館のタリーズも共用部と考えても良いレベルかと。エクセレントタワーが残ってる状況ですが、プレミストの方が売れる速度は早く、プレミストが完売するでしょう。

  20. 1770 匿名さん

    ここの仕様が低いって書き込みが散見するけど、HP見たら主なものは満たしてるし別に低くはないように思うのですが。
    外廊下は残念だったかもしれないけど、他にどこを言ってるのでしょう?

  21. 1771 マンコミュファンさん

    A、J、Kの天板とトイレは標準にして欲しかった。

  22. 1772 評判気になるさん

    >>1769 通りがかりさん

    最近の千葉物件の中でプレミストの設備仕様(特に専有部分)が優れているのはまあそうなんですが、流石に共用部分までエクセレントザタワーより優れているのは言い過ぎのような。
    エクセレントザタワーは各階ゴミ捨て場あり、内廊下で、(使うかどうかはともかく)パーティールーム、ゲストルーム、ジム、コンシェルジュなどありますし。
    プレミストにも、各住戸玄関までのテブラキー、テレワークルーム(個室、アプリでの空席管理あり)、キッズルーム(ボーネルンドの監修あり)など、確かにより優れている部分はあるんですが。あとは駐車場設置率でしょうか。
    周辺環境まで共用部と考えてしまうと、エクセレントザタワーの利便性も捨て難いですし。

    ただ、エクセレントザタワーは残数少ないですし、そもそも立地・周辺環境がまるで違うので、単純比較するものではないかと。

  23. 1773 eマンションさん

    >>1768
    一面鏡がどうしても許せませんでした。
    加えて占有面積もトランクルーム込の面積でも小さくて、残念でした。
    流石にプレミアム住戸は買えないので、悶々としております。

  24. 1774 マンション検討中さん

    >>1773 eマンションさん
    ブリリアは早いうちだったらオプションで洗面台を選べる印象だけど。

  25. 1775 匿名さん

    個人的にはスラブ厚が薄いのが気になりますね

  26. 1776 匿名さん

    メイツの88平米もそうだし、プレミストの80平米台もそうだけど、今後80平米以上が出てきても千葉ですら最低1億近くになるだろうから残ってるうちに買う方が良いのだろうか。ブリリアも最初高く感じても1年すると普通の価格に見えてくるんじゃないかとぶるぶる震える。

  27. 1777 匿名さん

    >>1773 eマンションさん
    外廊下が嫌だとかならわかるけど、室内の一面鏡程度のことは自分でいくらでも変えられるでしょうに。10万円もしないのでは?
    ただ重箱の隅をつついてネガってるだけ?

  28. 1778 匿名さん

    >>1772 評判気になるさん

    エクセレントは公式サイトに載ってないけど個室ワークブース(有料)が二基設置されました。

  29. 1779 名無しさん

    ZEHと非ZEHで将来的にどの程度差が出るんだろうな


    池本さんが、今、新築マンションを買いたいと考えている人に、ぜひ押さえてほしいポイントがあるといいます。

    「全ての新築住宅において、2025年4月からは、省エネ基準への適合が必要となります。2030年にはその基準がZEH水準(※)となるため、それ以降はZEH水準を満たさないと既存不適格(※)と見られることもあるでしょう。ですから今から買うなら、ZEH水準もしくは、マンションではZEH Orientedという水準以上を買うことをおすすめします」と力説します。

    ※断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6の性能をもつ省エネ性能の水準(詳しくはこちら)。

    ※既存不適格とは、建設時には適法だったが、以降の法改正などで法不適合になった状態のこと。そのことに法的な問題はないが、例えば、1981年に耐震基準が変わり、それより前の物件が旧耐震(既存不適格)と言われるように、市場で競争力が劣ってしまう状態が想定される。

    https://suumo.jp/journal/2023/12/26/199524/

  30. 1780 マンション比較中さん

    専有の仕様を言っている人は何がついていれば満足なの?大体はオプションで付けれるのではないかと思うのですが…?
    あと必ず湧いて出てくるスラブ厚厨。
    20~26とあるし、ボイドスラブと勘違いしているのでは?ボイドスラブや厚いスラブが必ずしも有益に働くわけでもないのに。

  31. 1781 検討板ユーザーさん

    >>1779 名無しさん
    耐震基準は倒壊にも影響するような話ですがゼッチはそこまでの話ではなく影響するのは断熱性能と住宅ローン控除くらいじゃないんですか?
    こんな高い物件買う人が控除額気にするとも思えませんが。

  32. 1782 マンコミュファンさん

    >>1781 検討板ユーザーさん

    自分もそう思います。スーモの編集長が宣伝手伝ってるくらいにしか見えないです。

  33. 1783 評判気になるさん

    >>1780 マンション比較中さん
    この物件は戸境界壁が一部、乾式じゃなくて、湿式採用になってるから通常のタワマンよりも音はしにくいはずなんですが。文句いうなら振動をモデル化して計算してから言えばいいのにと思います

  34. 1784 匿名さん

    >>1781 検討板ユーザーさん
    スライドドアを取り除いてリビング畳数大きくしただけで、ゼッチがなくなるようなゼッチもありますからね。

  35. 1785 マンション比較中さん

    ゼッチではなくフラット35Sの20年金利引き下げと勘違いされているのではないですか?
    LDKが広くなれば空間に対する床暖房の敷設面積が足りなくなるからフラットが使えなくなることをZEBと勘違いされているのではないでしょうか

  36. 1786 マンション検討中さん

    タンク式トイレと一面鏡がショックなのはわかります。。
    7~8000万は出すのに、4~5000万のマンションを購入した気持ちで買うしかないな、と思いました。

  37. 1787 マンション比較中さん

    >>1783 評判気になるさん
    全く同感です。
    どの周波数帯の遮音を高めるかなどは条件によって変わりますし、乾式2重床なのか直床なのか、天井はどのくらいの空間なのかなどでも性能に大きく起因するので単純に床の構造スラブの厚さのみで判断されている方は単なるネガキャンにしか聞こえません

  38. 1788 匿名さん

    >>1786 マンション検討中さん
    4-5000万で買えないのでは?

    三越跡地に何の変哲もない板状マンションが容積ギリギリで2026年竣工予定建てられても5500万はするのでは?

  39. 1789 検討板ユーザーさん

    >>1786 マンション検討中さん
    トイレなんて速攻リフォームすりゃ数十万で希望通りのものに変えられるだろう
    立地だけはリフォームできない

  40. 1790 eマンションさん

    >>1788 匿名さん
    1786さんではないですが、もう一度返信元の投稿を読み直してみては。何か読み違えられていますよ。

  41. 1791 匿名さん

    カネの価値が下がってることに気がついてない残念な感想ってことやな。

  42. 1792 eマンションさん

    >>1791 匿名さん
    為替は通貨の流通量の目安でしかないですよ

  43. 1793 検討板ユーザーさん

    セントラルとエクセレントザタワーは内廊下、ここやベイパークは外廊下。

  44. 1794 マンコミュファンさん

    >>1793 検討板ユーザーさん
    セントラルタワーは築年数が経過しているしここより立地が悪い。
    エクセレントザタワーはデベがちょっとね。

  45. 1795 マンション検討中さん

    >>1794 マンコミュファンさん
    セントラルは十五年も前だからデザインが古臭い。エクセレントはまだ完売していない。ここはファーストコーポの持ち込みらしいから更に微妙なのかな?。ブリリア名乗ってても東建の持ち分が半分らしい。

  46. 1796 検討板ユーザーさん

    >>1795 マンション検討中さん
    もしかしたら企画とかはファーストコーポレーション主導なのかもしれんな

  47. 1797 マンション検討中さん

    >>1686 匿名さん
    最近はこれが主流ですよ。
    ドレッセタワー新綱島の住戸もこんな感じですし。向こうは駅直結ですけど。
    仕様が残念との声が多いですが、これだけ物価高や人手不足の現状に、ここまでの仕様でよくやってくれたと個人的に思いますが。住んでしまえば気になるほどでもないですよ。みんなが望む設備は、きちんと押さえてますし嬉しい。
    ディスポーザー、浴室乾燥機、トランクルーム何より免振構造。

  48. 1798 eマンションさん

    建築費のFIXが複数回遅れたみたいで、その分同時期の物件より建築費など高騰の煽りを更に大きく受けているみたいですから、かなり頑張ったんじゃないかとは思います。
    ただ、その分この仕様でも決して当初の予想より安くは出てこないでしょうし、オプションで補うなら結構な金額は覚悟する必要があるでしょうね。
    そこを気にするような経済状態の人が買う物件では無いと言われればそれまでですが。

  49. 1799 通りがかりさん

    ここの適正な購買層なら買ってからリフォームすればいい位に思ってると思います

  50. 1800 名無しさん

    >>1799
    占有部分はリフォームやオプションで対応できるから気になりません。
    ただ、同じ様に共有部分も仕様下げられると辛いですね。
    自分ではどうにもできませんし。

スムラボ ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸