東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南4vs豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 港南4vs豊洲

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:12:44
【地域スレ】港南4vs豊洲| 全画像 関連スレ まとめ RSS

港南4vs豊洲

[スレ作成日時]2020-08-15 05:05:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南4vs豊洲

  1. 451 匿名さん

    >>449 匿名さん
    湾岸って臭い、ベトベト、塩害でとても私には無理と感じた。更に満潮になる時に激しくドブ臭くなる。豊洲とかって昔はおしゃれなイメージがあったけど、結局は臭い街なんです。

  2. 452 匿名さん

    >>450 匿名さん
    >>448 匿名さん
    >>449 匿名さん
    人間性はそっくり。そこを狙われてる。
    豊洲、港南(、芝浦、有明)住まいの貧乏人同士を喧嘩させて、馬鹿にされていることに気付いてる?

  3. 453 匿名さん

    >>451 匿名さん
    港南と比べたら豊洲は臭いうちに入りませんよ。

  4. 454 匿名さん

    そうなの?

    1. そうなの?
  5. 455 匿名さん

    生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴミの埋め立て地」という印象しかない。

    1. 生粋の東京人の私からすれば「豊洲」=「ゴ...
  6. 456 匿名さん

    何がイヤかって、豊洲にだけは近づきたくない!(キリッ

    1. 何がイヤかって、豊洲にだけは近づきたくな...
  7. 457 匿名さん

    >>455 匿名さん
    生粋の東京人は自分のことを東京人と言う?
    豊洲、港南、芝浦、有明は兄弟

  8. 458 匿名さん

    こんなところ、イヤだ~!絶対住めね~!

    1. こんなところ、イヤだ~!絶対住めね~!
  9. 459 匿名さん

    豊洲は問題がてんこ盛りなので住まないほうがいい?!

    (1)汚染:かつて東京ガスのガス製造工場があった場所に土壌汚染が確認されており、食糧を扱う築地市場を移転するには危険すぎる。

    (2)税金:江東区という自治体全体の問題。中央区は商業施設や金持ちが多く税収がゆたかなのと比較して、金持ちが避けた江東区は住民税税収が見落りする問題がある。公立学校の給食費未払い問題、校内暴力問題、モンスターペアレント問題なども区の境界を超えるだけで全然違う。

    (3)治安:その昔、夜、銀座でタクシーに乗って「江東区に言ってくれ」というと乗車拒否されたほど、江東区はカッパライ、路上痴漢、殺人、死体遺棄などの犯罪が多い。昔から日本国籍を持たない住人が多かったのと関連がある。豊洲駅を利用する枝川という地区を調べた方が良い。

    (4)悪臭:これは豊洲江東区に限らず、広域の城東地区の問題。一つはゼロメートル地帯を中心として下水の逆流による悪臭。もうひとつは夢の島というゴミ捨て場から大量のハエが発生すること。原因は江東区だったが、影響は中央区江戸川区墨田区など”江戸の下町”全体に及んだ。

    (5)その他:ふたつある。ひとつは軟弱地盤に建つ高層建築の土壌流動化問題。平常時には
    十分な加重耐力が測定できる地盤であっても、地震で振動した時に流動化現象が起き、高層住宅を支えるだけの耐力が失われる問題。ふたつめは江東区という地名のもつイメージ。たとえば江東区生まれの娘さんは見合い結婚の相手も江東区生まれ、江戸川区生まれに限定され、山の手の男との縁談はできないという古い考え。

  10. 460 匿名さん

    港南と豊洲はやめたほうがいい
    豊洲は元ゴミため港南は今でもゴミため

  11. 461 匿名さん

    >>455 匿名さん
    港南も同じ

  12. 462 匿名さん

    >>461 匿名さん
    土壌汚染毒洲と一緒にするな!

    1. 土壌汚染毒洲と一緒にするな!
  13. 463 匿名さん

    天国と地獄!

    1. 天国と地獄!
  14. 464 匿名さん

    ここはゴミためバトルスレ

  15. 465 匿名さん

    >>458 匿名さん
    同じです

    1. 同じです
  16. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん
    つーか、豊洲が弱すぎて、バトルになってない(苦笑
    つまらんから、もう退散します

  17. 467 匿名さん

    港南は臭いけど、豊洲は臭くないんだよな。

  18. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん

    え?

    1. え?
  19. 469 匿名さん

    >このスレって、港区江東区を対等に比較するためには
    >江東区側は豊洲エリア全域 対 港区側は港南4丁目限定にするハンデ戦にしないと
    >港区側が有利になりすぎて不公平と言うことなのかな?


    そりゃそうでしょうね。港南全体なら勝ち目はゼロ。でもなんとか勝ちたい一心で、みずから相手を港南4に限定したスレ立てまでマウントしたい豊洲住民の必死さが逆に笑い者。しかも、肝心の相手にはほぼスルーされた上に、アンチ豊洲を大量に引きつけてしまい防戦一方。笑

    1. そりゃそうでしょうね。港南全体なら勝ち目...
  20. 470 匿名さん

    ゴミ港南が嫌われ者No.1
    豊洲No.2

  21. 471 匿名さん

    >>470

    えっ?

    1. えっ?
  22. 472 匿名さん

    目糞鼻糞、豊洲港南芝浦有明

  23. 473 匿名さん

    >>470

    えっえっ?

    1. えっえっ?
  24. 474 匿名さん

    住みたい街ランキングとか田舎者が、
    行ったことないけど聞いた事あるから住みたーいランキングじゃん。。

  25. 475 匿名さん

    恵比寿なんて飲み屋とメンエスしかないやん。駅前未だに雑居ビルで汚いし。

  26. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん
    メディアが作ったイメージで素人は評価する。実態は見ない振りで関係なし。港南も同じ。

  27. 477 匿名さん

    >>476 匿名さん
    安直なメディア批判、玄人気取りで自己陶酔
    ダサい、ダサすぎる。中二病

  28. 478 匿名さん

    住みたいアンケートなんて、知っている駅アンケートみたいなもんだよ
    番町が上がってこないだろ

  29. 479 匿名さん

    アンケートというより、豊洲も港南4もどっちも嫌。

  30. 480 匿名さん

    ロックですねw

    1. ロックですねw
  31. 481 匿名さん

    何の意味もないランキング
    例えば広尾は42位で赤羽は17位

    赤羽が断然良いということらしいので
    どうぞご自由にという感じでしょう

  32. 482 匿名さん

    SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版

    品川(6位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豊洲(57位)

    https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/854fcc6878dbb67d3a1d5ef43...

  33. 483 匿名さん

    品川駅エリアは、駅中心に半径500mですから、港南4は入りませんよ。

  34. 484 匿名さん

    品川駅半径1kmエリアでも、羽田線向こうの港南4は入りません。

  35. 485 匿名さん

    何の意味もないランキングですね。
    17位 赤羽
    22位 北千住
    53位 松戸
    88位 麻布十番
    115位 白金台
    156位 白金高輪

  36. 486 匿名さん

    港南と比べると豊洲の優位さが際立つような。

  37. 487 匿名さん

    要するに豊洲は人気がないんだよ

    https://totibaikyaku.com/2018/10/toyosu-kati.html

    豊洲タワーマンションの価格は下落する?最大の問題は利便性

    マンションとその価格の専門家、住宅ジャーナリストの榊淳司さんは、江東区湾岸エリアにあるマンションの資産価値はどうなると考えているでしょうか。

    簡単に言うと、新市場開業でも「資産価値は上がらない」というのが榊さんの考えです。

    豊洲の地価やマンション価格が上がらない理由
    その理由を要約すると、一つは、土地の不便さです。

    豊洲市場は、築地よりもはるかに不便な場所にあります。

    また「千客万来施設」に、今の築地市場と同じ集客力があるとも思えない。

    そもそもが市場に過ぎない施設であり、要は開業の当座だけに話題が集まるが、そのエリア一体が今以上に何かが変わるわけではない、というのが、榊さんの見方です。

    そうすると、マンションが値上がりするということはまず見込めないように思われます。

    豊洲市場の土壌汚染の影響は?
    豊洲の価値下落の一つの懸念としては、豊洲市場の土壌汚染の報道がいつまでも続いたことですが、その点については榊さんは、もっとも、そのために中古マンションの価格が下がった、というような価格変動の現象は一切見られなかったとも伝えています。

    それを聞くと、若干安心する気持ちにはなりますが、ただ、好ましくないイメージを残してしまったため、「住みたい町ランキング」には、その騒動以後は豊洲がランク入りすることはなくなりました。

    結局”汚染”が連呼し続けたため、人気の上昇はストップしてしまったようなのです。

  38. 488 匿名さん

    ここ数年で豊洲はネガティブな要因はほぼ一掃された。一方で港南のネガティブな要因はむしろ増えてる。羽田新ルートの騒音とかリニア静岡問題とか。

  39. 489 匿名さん

    豊洲とは天と地の差だな

    https://kawlu.com/journal/2016/06/13/20571/

    東京の資産価値が高いエリア12選!
    近年東京、それも都心で住宅を購入するのなら、価格面から考えてもマンションという選択肢が一般的になっています。またマンションは将来売却がしやすい不動産であるということもメリットの一つです。

    ただ資産価値の高いマンションを購入するためには、どんなマンションを買うかという視点に加え、「どこに」マンションを購入したかということにも大きく左右されます。

    現在は特に利便性の高い都心部ほど、資産価値が有利になる傾向が強くなっています。

    今回は「住みやすさ」に加えて、「資産価値の落ちない」ことに注目した狙い目の都心のアドレスを12カ所紹介します。また、そのアドレスで実際に物件を購入する際の価格の目安となる公示地価についてもあわせて紹介します。

    港区港南

    6つ目の都心で資産価値を高く維持しているアドレスは、港区港南が挙げられます。港区港南公示地価は81万/㎡となっています。

    港区港南とは港区のどのあたりなのかというと、JR山手線の品川駅東側のエリアです。

    この地域は臨海のウォーターフロントエリア。海に面しているだけでなく、水路が縦横に張り巡らされており、水に囲まれた環境と言えます。エリア内には芝浦中央公園、東京海洋大学などがあります。

    この地区は高い建物が多いのですが、海に面しているため視界が開けて開放感のある眺望が広がります。レインボーブリッジにも近く、海を隔ててお台場も目の前です。

    港南エリアは、近年一気にタワーマンションの開発が進んだエリア。街が整然と再開発され、数々の人気タワーマンションが分譲されました。

    港南エリアの人気マンション「ワールドシティタワーズ」
    東京の人気タワーマンションが集う港南エリアですが、その中でも特に人気なのが住友不動産分譲のタワーマンション「ワールドシティタワーズ」です。

    ワールドシティタワーズが他のマンションに比べ優れているのは、マンションのグレードもさることながら、マンションの敷地が4方向に対して抜けているということ。つまり、隣接する建物が殆どないのです。

    もともと2000戸を超える規模を誇り、住友不動産のダイレクトパノラマウィンドウによるスタイリッシュな外観なところに、周辺からぽっかりと浮かび上がったようなランドマーク性が、このマンションを特別なものにしています。

  40. 490 匿名さん

    地に墜ちる「豊洲ブランド」

    1. 地に墜ちる「豊洲ブランド」
  41. 491 匿名さん

    目糞vs鼻糞
    バトルが永遠と続きます

  42. 492 匿名さん

    地盤も沈下!

    1. 地盤も沈下!
  43. 493 匿名さん

    そりゃ、地盤も沈下するわな

    1. そりゃ、地盤も沈下するわな
  44. 494 匿名さん

    >>492 匿名さん
    沈下するブランドがない港南

  45. 495 匿名さん

    粘着体質は港南が圧倒的に分がある

  46. 496 匿名さん

    土壌は汚染だらけ

    1. 土壌は汚染だらけ
  47. 497 匿名さん

    豊洲のイメージはこれだな

    1. 豊洲のイメージはこれだな
  48. 498 匿名さん

    これが世間の評価

    1. これが世間の評価
  49. 499 匿名さん

    資産価値も差が開く一方

    1. 資産価値も差が開く一方
  50. 500 マンション検討中さん

    >>498 匿名さん
    古いよ、情報が。

  51. 501 匿名さん

    いくら表面だけ覆っても毒洲は毒洲

    1. いくら表面だけ覆っても毒洲は毒洲
  52. 502 匿名さん

    過去は変えられない

    1. 過去は変えられない
  53. 503 匿名さん

    その結果がこれ。

    1. その結果がこれ。
  54. 504 匿名さん

    連投疲れたんで、毒洲ネガは、この辺で止めてやる。

    さあ、次は港南ネガの出番だ!

    ホラ、頑張れ!

  55. 505 匿名さん

    WCT民はなぜここまで執拗に豊洲に粘着するのか。

  56. 506 匿名さん

    >>504 匿名さん
    疲れるまでネット掲示板?異常だよ。

  57. 507 匿名さん

    疲れるほど掲示板中毒。。
    みっともねえ

  58. 508 匿名さん

    臭くなくて嫌悪施設もない豊洲に憧れてるのだろう。

  59. 509 匿名さん

    お前らばかなの!?
    毒洲を憐れんで、おちょくってるだけだよ。
    ちゃんと反撃してみろ、オラオラ!

  60. 510 匿名さん

    それとも、毒洲を買った私がばかでした!って自覚してるのか?

  61. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    豊洲港南芝浦は住みたくないね。掲示板でこんなことするようになるから。
    ネトウヨにそっくりなネト湾岸御三家。

  62. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    お前はイラネ!
    ここは豊洲と港南4のバトルスレ
    何様のつまりか知らんが、貧民はすっこんでろ

  63. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    豊洲港南>芝浦

  64. 514 匿名さん

    >>513 匿名さん
    芝浦も関係ね~!ぽんっ!とかでてくんなよ!w

  65. 515 匿名さん

    >>510 匿名さん
    だれもその名称を使わないという

  66. 516 匿名さん

    ネト湾岸用語

  67. 517 匿名さん

    >>515 匿名さん
    つまんね

  68. 518 匿名さん

    肛門4のWCT住民は本当に口が悪いな。

  69. 519 匿名さん

    毒洲、ワロタ
    まさに言い得てる

    湾岸でも一番住みたくない場所
    有明のほうがまだマシ

  70. 520 匿名さん

    WCTさん、港南が嫌悪施設だらけで住んでて辛いのかもしれませんが、だからといっていくら豊洲を貶めてもWCTの地位は上がりませんよ。

  71. 521 匿名さん

    >>520 匿名さん
    毒洲の勘違い住民に現実を教えてやってるだけだよ
    てか、もう少し骨のある反撃できね~のか?
    さすが豊洲だな、IQ低そうwww

  72. 522 匿名さん

    たまたまららぽーとに用事があって豊洲駅に初めて降りた。
    なぜか線路があるべきところが埋められて謎の通路になってた。
    でも埋められて線路がないのに謎のホームドアがあった。
    あと、地上に出る途中で謎のくっさい臭いが漂ってきた。
    謎だらけの駅。

  73. 523 匿名さん

    豊洲住民ですが、朝の通勤時間帯、豊洲駅は異常に密になります。周りにタワマン林立して吐き出される人が一斉に豊洲駅に向かう。豊洲のオフィスで働く人も逆流してくるのでとんでもない混雑。コロナ患者が居たら感染必至。これでさらに東急の新しいマンション出来たらとんでもないことになりそうな予感がします。

  74. 524 匿名さん

    >>522 匿名さん
    それ勘違いです、降りたのは品川の港南口ですよ。

  75. 525 匿名さん

    毒素民が自慢の商業施設って、どこよ?
    ららぽーとのこと?
    ららぽの割に狭いし、3流のチェーン店しかないし、毒素民はあんなのが自慢なの?
    正直、クルマでたまーに行くこともあったが、今年の春に紀伊国屋書店が撤退してからは一度も行ってないわ
    同じ三井系なら、電車で一駅のラゾーナの方がなんぼもマシ
    ビバホームもパッとしない。大井のホーマックの方が100倍マシ
    要するに、港南民がうらやむような商業施設はなにもないんだよ、毒洲には
    空気が悪くて、喘息多いらしいから、気を付けろよ

  76. 526 匿名さん

    >>524

    いや豊洲駅ですよ。あの無意味なホームドアはなんなんだろう?
    あと、地上に出るあたりで猛烈に臭いのは何故?

  77. 527 匿名さん

    嘘か真かは別として、いくらでもマンションはあるのに、
    こんな記事が出る場所をわざわざ買うべきではないと思う。

    http://seal-tokyo.jugem.jp/?eid=186

  78. 528 匿名さん

    >>526 匿名さん
    食肉市場の臭いでしょうね

  79. 529 港区内陸

    港南が最悪、豊洲はまだマシ
    しかしそもそも埋立地選択が悪手

  80. 530 匿名さん

    >>519 匿名さん
    あなた以外誰も使ってません
    安心してください

  81. 531 匿名さん

    >>523

    新興で一気にタワマン林立した地域はインフラが追いついていないからね。
    保育園問題とかもそう。豊洲は認可保育園はほぼ不可能。

  82. 532 匿名さん

    豊洲は問題がてんこ盛りなので住まないほうがいい?!

    (1)汚染:かつて東京ガスのガス製造工場があった場所に土壌汚染が確認されており、食糧を扱う築地市場を移転するには危険すぎる。

    (2)税金:江東区という自治体全体の問題。中央区は商業施設や金持ちが多く税収がゆたかなのと比較して、金持ちが避けた江東区は住民税税収が見落りする問題がある。公立学校の給食費未払い問題、校内暴力問題、モンスターペアレント問題なども区の境界を超えるだけで全然違う。

    (3)治安:その昔、夜、銀座でタクシーに乗って「江東区に言ってくれ」というと乗車拒否されたほど、江東区はカッパライ、路上痴漢、殺人、死体遺棄などの犯罪が多い。昔から日本国籍を持たない住人が多かったのと関連がある。豊洲駅を利用する枝川という地区を調べた方が良い。

    (4)悪臭:これは豊洲江東区に限らず、広域の城東地区の問題。一つはゼロメートル地帯を中心として下水の逆流による悪臭。もうひとつは夢の島というゴミ捨て場から大量のハエが発生すること。原因は江東区だったが、影響は中央区江戸川区墨田区など”江戸の下町”全体に及んだ。

    (5)その他:ふたつある。ひとつは軟弱地盤に建つ高層建築の土壌流動化問題。平常時には
    十分な加重耐力が測定できる地盤であっても、地震で振動した時に流動化現象が起き、高層住宅を支えるだけの耐力が失われる問題。ふたつめは江東区という地名のもつイメージ。たとえば江東区生まれの娘さんは見合い結婚の相手も江東区生まれ、江戸川区生まれに限定され、山の手の男との縁談はできないという古い考え。

  83. 533 匿名さん

    毒洲はIQが低いから、ちゃんと反論できないみたい(笑)

  84. 534 匿名さん

    >>525
    ららぽーと豊洲って行ったこと無いけど、AEONとか類似のSC見ればだいたい想像つく。飲食店は大衆系、チェーン系とフードコートみたいなやつでしょ。
    物販店も高級ブランドは皆無でZARAとかユニクロとか安っすいファストファッション中心。子供いないからキッザニアも用事ないし近くにあってもシネコンくらいしか使わないだろうな。

  85. 535 匿名さん

    >>534 匿名さん
    シネコンなら品プリがイイよね。コロナ前から席の間隔に余裕あるし

  86. 536 匿名さん

    豊洲市場の青果棟南側、作られたばかりの公園内通路が突然、
    こんな風に崩壊したようです。原因不明とのことですが、それがむしろ怖い。
    地盤沈下か何かか?

    あのへんには土壌汚染問題以外に、再び世間を騒がせるとんでもない爆弾が
    まだ埋まっているかもしれません。クワバラクワバラ。
     

    1. 豊洲市場の青果棟南側、作られたばかりの公...
  87. 537 匿名さん

    WCTさん1人以外は、みんな港南より豊洲に住みたいと思ってるような。

  88. 538 匿名さん

    >>534 匿名さん
    港南4丁目住民御用達はイオンシーサイド店なんですけど
    マンション近くにバスが停まるよ!

  89. 539 匿名さん

    山手線の品川・東京方面の5両目後方に乗ると、品川駅ホームの立食い蕎麦屋の強烈なつゆ臭に殺られる。アレを嗅いでしまうと食いたくてたまらなくなる。品川駅の駅蕎麦はマジ美味し。

  90. 540 匿名さん

    >>536 匿名さん
    豊洲では地盤沈下は年中行事のようです
    https://friday.kodansha.co.jp/article/92802

  91. 541 匿名さん

    臭気や土壌汚染だけではなく、地盤沈下も豊洲の名物らしいです

    1. 臭気や土壌汚染だけではなく、地盤沈下も豊...
  92. 542 匿名さん

    >>540
    豊洲ってもともと工場だったから地盤改良とかにはあまり気を遣って無さそう。
    土壌汚染は土を食べるわけでは無いので騒ぎすぎだと思ってて、自分はさほど
    気になら無いけど、地盤沈下とかはマジで薄気味悪い。
    大地震が来たら液状化どころか土地自体が崩壊して海に還りそうな予感。

  93. 543 匿名さん

    豊洲に建設中のタワマン
    ブランズタワー豊洲
    マンションポエムのひとつは…


    世界一の朝食は、
    パンケーキより、
    おいしいお魚だと思う。
    豊洲市場 徒歩9分)


    だって。こんなの真に受けて


    「素敵」


    とか思う人いるんかね。。。

    いや、いるんだろうなあ。。。

    こういうワケワカメな
    キャッチコピーで
    人を惑わさないと売れないような
    場所は買わないほうが良いと思う
     

  94. 544 匿名さん

    >>542 匿名さん
    震災の時、豊洲の英浄化被害は酷かったようです

    1. 震災の時、豊洲の英浄化被害は酷かったよう...
  95. 545 匿名さん

    >>543
    そういえば品川駅の港南口にはNYの“朝食の女王”サラベスがあるね。
    それへの対抗意識?ま、普通の人はサラベスだろうけど。

  96. 546 匿名さん

    >>542 匿名さん
    液状化で建物が倒壊したり、人が死んだりすることはないので、液状化リスクは気にならないという人々が豊洲のマンションをかっているそうです。

    1. 液状化で建物が倒壊したり、人が死んだりす...
  97. 547 匿名さん

    わたしは無関係な練馬区民だが、豊洲の方が港南より上だと思う

  98. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん
    有楽町線繋がり?
    どつちも僻地でしかないねw

  99. 549 匿名さん

    港南は嫌悪施設がこんなに

    1. 港南は嫌悪施設がこんなに
  100. 550 匿名さん

    美しい

    1. 美しい

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸