東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 613 マンション検討中さん

    この立地だと制振構造と免震構造のどちらが最適な施工法なのでしょうか?
    どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  2. 614 匿名さん

    >>613 マンション検討中さん
    埋立地は揺れやすいので基本免震が良いですよ。

  3. 615 匿名さん

    現地で確かめたけど、飛行機なんてこと無いわ。
    まったく生活に影響はないレベル。品川駅前でさえ誰も見上げていない。

  4. 616 匿名さん

    >>615 匿名さん
    ちゃんと新航路を飛んでいるタイミング(時間帯+風向き)で行きましたか?品川駅や芝浦中央公園あたりだと、凄い迫力と轟音ですよ。慣れてきた人が多いのかもしれませんね。
    プラウドの位置なら影響ないのはその通りだと思います。構想段階ですが、更に次の新航路(E滑走路でしたっけ?)の利用が開始されたら影響はあるかもしれません。

  5. 617 匿名さん

    WCTを高値で買ってあげろよ。
    一番ライバル視されていると思うぞ。
    見てるだろ?

  6. 618 匿名さん

    >>615 匿名さん
    品川駅港南口のペデストリアンデッキから見ると、大型機が着陸するときは子供は100%反応する。大人でも半分ぐらい見上げてるかな?

  7. 619 匿名さん

    >>617 匿名さん
    WCTって航路下だっけ?リセール厳しそうだな。

  8. 620 匿名さん

    >>619 匿名さん
    品川駅北側~TYハーバーが直下ルートだからWCTは少し離れてる。港南の既存タワマンは影響ないという書き込みが多いけど、そう思いたいだけか、ポジショントークか判断が付かない。少なくとも外では煩いので、窓を開ければ影響はあるでしょう。
    E滑走路を想定し、航路からの距離が同じくらいの港南タワマンを内見して実際に確認できるといいですが、なかなかタイミングが難しいです。

  9. 621 匿名さん

    >>620 匿名さん
    なるほど。パークホームズ品川レジデンスがちょうど航路あたりかね。

  10. 622 匿名さん

    >>613 マンション検討中さん
    地盤以外に建物の形状にも考慮する必要があります。
    免震は倒れにくい安定した形態が適しているので建物の高さと奥行の比率(アスペクト比)は3:1以下にする必要があると言われています。

    http://www.jia.or.jp/qualify/cpd/newsprogram/2002/08ishihara.htm

  11. 623 匿名さん

    >>615 匿名さん
    今は影響無いですが、将来E滑走路が完成した際には芝浦田町は航路の真下に当たる可能性があるので、騒音に対しては個人差があるとは思いますが、少なからずとも大なり小なりリスクは燻ってると思いますよ。

  12. 624 匿名さん

    >>621 匿名さん
    東側はC滑走路の南風時の新ルートが天王洲アイルの頭上を通過して着陸しているようです。
    E滑走路は羽田空港から3km東側に予定されているので田町芝浦エリアが影響を受ける懸念があります。

  13. 625 匿名さん

    >>623 匿名さん
    航路問題を考えるとブランズが有利になるんだよな。あの辺りならほぼ影響ないでしょうし。

  14. 626 匿名さん

    高輪ゲートウェイとかリニアの恩恵ってあんまりないのかな。

  15. 627 匿名さん

    新虎通りと銀座一丁目は高かったです。
    ここも強気で来られるとブランズの二の舞いになるかと。

  16. 628 匿名さん

    >>626 匿名さん
    高ゲーは最寄りじゃないし、リニアはいまいちね。新横浜や新大阪見ればわかる通り高速鉄道駅って必ずしも便利なところじゃないから地価は高くない。

  17. 629 匿名さん

    >>625 匿名さん
    湾岸タワーの分譲で考えると浜松町まで行かないと厳しいと思います。
    クレストプライム辺りまで行けばE滑走路の影響は殆ど少ないでしょう。
    三菱地所が浜松町にタワマンを建てるので金と時間に余裕があればそれを待つのが懸命です。

  18. 630 通りがかりさん

    新横と新大阪は土地なくて元々人気のない郊外に地表駅作ったからでしょ。再開発の高輪ゲートウェイに対してそれらを引き合いに出されても…

    出張帰りに在来線乗り換えずにタクシーワンメーターで家に帰れるのはそれなりに魅力だと思うけどね

  19. 631 匿名さん

    >>630 通りがかりさん
    品川駅も都心から遠いから鉄道ターミナルになってるわけで同じだよ。

  20. 632 マンション検討中さん

    今までの東京という狭い世界での都心という概念から見方を変えて、さらにグローバル化が求められる日本の中心の交通ハブという位置付けからすると、品川から浜松町のエリアはまたまだ発展途上であり、日本で最も変化の激しい地域であることは間違いない。
    プラウドタワー芝浦から送られてきた資料を見てると、今まで違和感だった高輪ゲートウェイという駅名がしっくりしてくるから不思議。
    10年後とかは自動運転のタクシーが交通ハブ周辺を無数に走るようになるから、高ゲーやリニア駅に近いことは資産価値になるよ。

  21. 633 通りがかりさん

    >>631 匿名さん
    いつの時代の人なのかな?悪いけど笑っちゃった

  22. 634 匿名さん

    >>633 通りがかりさん
    今でも勝どきや豊洲と比べたら都心から離れてると思うよ。

  23. 635 マンション検討中さん

    >>622 匿名さん
    ありがとうございます。
    ちなみにスーパーゼネコンであることは分かっているのですが、竹中工務店が施工するということの優位性とはどのような点になるのでしょうか。

  24. 636 名無しさん

    竹中が設計・施工ですよね。
    価格は割高だが細かいディテール、仕上げが良いですよ。仕事で訪問したことあるが、大阪本店も築56年なですが、リノベもされてて渋いhttps://ikenchiku.jp/program/midobuilding

    まー、完全好みと思いますが、、、施工費は中小より5ー10%高いイメージ

  25. 637 買い替え検討中さん

    実際に施工しているのは下請企業の方々ですけどね。

  26. 638 匿名さん

    いつのまにか東京タワーが見えるゲストルームの項目が落ちてる(笑)
    東京タワーの眺望が無くなったことの打撃は大きいからねー

  27. 639 匿名

    駅徒歩10分超で展望もアイランドと駅前再開発のせいで普通、肝心の高輪ゲートウェイも連絡通路は遠い未来。
    訴求ポイントはスーパーゼネコンですってことだけだと辛いな。長期戦覚悟での挑戦?周辺住民買い替えがターゲット?

    竹中は自社仏閣とドーム球場、木造建築が得意というイメージしかないなぁ

  28. 640 匿名さん

    本当に何もない2級のオフィス街ですよね。
    webの港区のくだりのプレゼン見て吹いた。
    きらきら青山六本木赤坂虎ノ門あたりの港区から、芝浦に近づくにつれて寂しくなり、最後はハナマサで終わるって、よくわかってるんだな野村も。

  29. 641 マンション検討中さん

    OPENHOUSEも言ってるだろ。駅近じゃないと資産価値は落ちる。
    それは将来賃貸に出すときも同じ。
    仕様が高いから駅からの距離は我慢しよう、という人はあまり多くない。
    通勤は毎日するものだからね。

    港区タワマンというだけで食っていけるものではない。

  30. 642 匿名さん

    豊洲とか月島とかが開発が進んで便利になったのと比較すると芝浦は普段の生活が不便ですね。

  31. 643 匿名さん

    建設現地とレインボーブリッジの対角線上にあるアパレル大手のオンワード社が主力のジルサンダーを売却したな。
    ユニクロとのコラボで大人気で稼ぎ柱のジルを手放さなくてはならないほど経営悪化してるのか?
    レナウンやワールドなど老舗アパレルは軒並みコロナ危機に見舞われてるが、もしもここの土地出されて将来タワマンでも建てられたら、港区湾岸なのに東京タワーもレインボーブリッジも見えない、ただ駅から遠いだけのマンションになってしまう。
    余程のことが無い限り即完したステーションアリーナと同等の価格にでもしないとブランズの二の舞は避けられないんじゃないかな。

  32. 644 匿名さん

    10年かけたら売れるよ
    坪400未満でね

  33. 645 匿名さん

    >>643 匿名さん
    ステーションアリーナって何ですか?

  34. 646 匿名さん

    プラウドタワー東池袋ステーションアリーナです。
    仕様が良く駅直結なので割高価格でもほぼ完売しました。見た目が悪そうなのとさらなる大規模案件が周囲に控えているため、リセールは難しそうですが。

  35. 647 匿名さん

    ステーションアリーナは駅直結ですよ。ここは駅10分超。条件が違いすぎる。

  36. 648 マンション掲示板さん

    >>643 匿名さん
    オンワード樫山の芝浦第一ビルはつい最近リニューアルされたばかりの新しいビルだから、その心配はないですよ。

  37. 649 匿名さん

    >>648 マンション掲示板さん

    ググったら、
    「落日のオンワード樫山が芝浦第2ビル売却に続いて代官山ビルも賃貸募集」

    業績不振のエイベックスが建て替えたばかりの青山本社をたった2?3年で売却したのだから今の世の中先々どうなるか分からんよ。

  38. 650 匿名さん

    ブランズは全日空の跡地でしたな。

  39. 651 匿名さん

    有楽町線のみ使えてもな
    東池袋はな

  40. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん
    芝浦よりは東池袋の方が良さそうな気もする

  41. 653 匿名さん

    >>652 匿名さん

    巣鴨プリズン、埼玉植民地より埋立地の方が良い

  42. 654 マンション検討中さん

    >>652 匿名さん
    芝浦と 池袋では生活形態が違いますよね。
    投資目的なら、駅近の池袋がいいですが、芝浦近郊が良いという 方もいるでしょね

  43. 655 マンション検討中さん

    先行配信メール来ましたね。
    エントランスはデザインが凝っていて格好良くて好み。
    間取りも悪くないがFix窓の幅がやや短かめ?
    モデルルームでどんな感じかだな。

  44. 656 匿名さん

    デザインは良いんだけど立地がなぁ。

  45. 657 検討板ユーザーさん

    遅いから内陸のマンション来週買う予定。

    ここの間取り素敵ですねー、あと雰囲気が落ち着いてて品ありますね。ブランズと同じ価格帯なら断然こっち選びますけど、駅距離気にするかどうか次第ですね

  46. 658 匿名さん

    >>654 マンション検討中さん

    池袋と東池袋は駅が全く違いますよ

  47. 659 匿名さん

    東池袋駅は住民以外降りることがない駅ですね
    お店もないし辛いと思う

  48. 660 匿名さん

    ステアリは、池袋まで徒歩10分。
    この周辺から田町までの距離より近い

  49. 661 匿名さん

    土地勘ないのに何もないとか不便とか適当なこと言ってるやつ多いんだな
    東池袋よりこっちの方が圧倒的に何もないぞ?ビルと倉庫はたくさんあるけど

  50. 662 匿名さん

    東池袋ってほぼ池袋なんですよね。サンシャインとか東池袋の方が近かったはず。

  51. 663 検討板ユーザーさん

    立地アウト目だけど、CG見る限りカッコいいなー。欲しくなる。
    赤坂の竹中マンソンみたいなカッコ良さだと完全に落とされそう
    https://www.takenaka.co.jp/majorworks/21512352008.html

  52. 664 匿名さん

    >>662 匿名さん

    池袋に住むとは西口でしょ普通

  53. 665 匿名さん

    東池袋に嵌め込まれた情弱が暴れてるのか。
    豊島区なんて眼中に無いから。

  54. 666 マンション検討中さん

    >>663 検討板ユーザーさん
    そうかな
    別に普通じやん?

  55. 667 購入経験者さん

    >>665 匿名さん
    そんな風に他人や他の土地を見下すなんて、可哀そうな人ですねぇ

  56. 668 匿名さん

    >>664 匿名さん
    そんな普通はお前以外この世に存在しない

  57. 669 匿名さん

    >>665 匿名さん
    情弱自己紹介お疲れざます

  58. 670 マンション検討中さん

    ざますざます

  59. 671 匿名さん

    >>659 匿名さん
    サンシャインシティ直結なのに?

  60. 672 マンション検討中さん

    ステアリと同じ価格だったらステアリの方がはるかに利便性、将来性とも高いのは確かですよ 仕様もよかったですし 真剣に購入検討した結果それは断言できます
    でも結論的として自分は23区でも北側には興味が沸かないということを再確認し、こちらを含め城南で買える範囲内で買うことにしました 通勤の利便性は自分にとっては同じでしたが
    経済的には損になってもそれでいいと思ってます

  61. 673 匿名さん

    私の知り合いで東池袋のプラウド買った老夫婦は番町から移るそうです。お勤めもほぼ引退して駅近いのが魅力なのだとか。東武百貨店をご贔屓にしてるというのもあるそうです。いろんな人がいますよ。

  62. 674 マンション検討中さん

    東池袋から東武百貨店まで15分以上はかかるのに。

  63. 675 匿名さん

    東池袋はいいところだよ。
    池袋から多少離れて静かだけど、ただまだまだ周囲の人種が池袋系(中華、腐女子、汚い若者とか)が多いので住む上ではきついかな。

    1人暮らしや夫婦2人までならいいけど、ファミリーだと無理だね。
    求める価値観によっては芝浦より遥かにいいとは思う。人それぞれ

  64. 676 匿名さん

    ステアリは金持ちリタイヤ組の永住向きだね
    取得金額と維持費高過ぎでリセールできないからね。

    東池袋の契約者も不安なのかあちらこちらのスレでステアリ上げのコメントご苦労様ですね。マンマニが見送った時点でリセールできない物件だよ。

  65. 677 匿名さん

    >>676 匿名さん
    マンマニ見送ったとかまた嘘ばっかり。
    普通に申し込んで普通に抽選落ちだぞ?
    比較検討するなら情報は正確に把握しとかないから適当な分析になる。

  66. 678 匿名さん

    今のところ社員?のアピールは

    竹中はスーパーゼネコン!キリッ!(手を動かす工務店はどこも同じ…)
    デザインがいい!(人それぞれです)
    免震だ!(今時普通だし、低層なら耐震でもいいいし)

    だから坪500でお願いします!

    ってのはちょっと厳しいなぁ

  67. 679 匿名さん

    >>678 匿名さん
    安く出されると、ブランズが悲惨になるので

  68. 680 匿名さん

    悲惨だな、芝浦
    豊洲より下はもちろん、港南と並び23区底辺エリア

  69. 681 匿名さん

    港南が基準になると思う
    坪400なら売れるかもね
    有明よりは良いと思うから
    WCTフルリフォームでもありかな

  70. 682 匿名さん

    坪400でこの駅距離は悩ましいですね
    グローブ中古の方が良い気もします

  71. 683 匿名さん

    池袋は西側も三菱地所が大規模再開発を予定してるし、南池袋もそろそろ工事始まるよ

  72. 684 匿名さん

    >>682 匿名さん
    耐震マンションとは比較にならない

  73. 685 マンション検討中さん

    坪500万円以上なら購入見送りかな?

  74. 686 匿名さん

    >>685 マンション検討中さん
    420-450当たりでしょうね

  75. 687 匿名さん

    >>679 匿名さん
    ブランズは既にそう見えますが

  76. 688 匿名さん

    >>685 マンション検討中さん
    さすがにこの立地で坪500はないと思いますが。。。期待値を上げすぎと思います。将来は分かりませんが、今の周囲の環境は頑張って400でしょう。また、いずれ来る震災で一気に価値は下がることは明らかです。ただ東日本大震災の芝浦アイランドの時のようにまた価値は戻ってくるかもしれませんが。個人の感想です。

  77. 689 匿名さん

    >>685 マンション検討中さん
    早く他を探した方がいいかと思います。
    ブランズと同じくらいでしょう。
    アイランド、CMT、クラッシィあたりの成約価格知らないの?

  78. 690 匿名さん

    意匠が凝ってるのでデザイナーズタワマンみたいな感じで差別化はできそう。ただ駅距離がやっぱりきついな。相当坪単価下げないと苦戦しそう。

  79. 691 マンション検討中さん

    オーバルにしたら埋立地の駅遠割高変形間取りでも売れるよ。
    スーゼネもいらず長谷工でオッケー。
    あとは田町の端なのに高輪高輪リニアリニアと言っておけば情弱が買ってくれる。

  80. 692 マンション検討中さん

    買えない人達が頑張ってネガってるな。冷静に坪400なんてありえないでしょ。今時、坪400なんて郊外しか買えないでしょ。あとはシーサイドや天王洲、東雲、辰巳あたり。

  81. 693 匿名さん

    >>692 マンション検討中さん

    WCTが基準です

  82. 694 匿名さん

    >>689 匿名さん

    白金高輪の中古成約は約700で、新築は600過ぎぐらい。
    新築の値付きは違うロジック

  83. 695 匿名さん

    ネガってるって、、、行ったことあるのかな?田町東口から都バス乗って品川行くとなかなかのな場末感を味わえる。
    ただ、最近で言えば、港区、タワー、スーゼネの要素だけでも売れなくはないんじゃないかな。色々妥協した判断を正当化する要素はあるでしょう。

  84. 696 名無しさん

    560かぁ、、強気だな。

  85. 697 匿名さん

    >>696 名無しさん
    漏れ伝わってきてるのと同じだわ。そんな金額でここ欲しいのかね。不思議。

  86. 698 坪単価比較中さん

    まぁ売れないでしょ。

  87. 699 匿名さん

    60平米2LDKで1億円ですよね。あの場所でその金額はないでしょう(笑)

  88. 700 匿名さん

    坪500出すなら白金高輪買った方が良いだろう。

  89. 701 匿名さん

    >>699 匿名さん
    今に分かるよ、くそプライシング出てくるよ。

  90. 702 マンション検討中さん

    白金高輪はマトモな部屋は安くても@650からかな

  91. 703 匿名さん

    >>702 マンション検討中さん
    パークハウスとか坪500切ってる部屋あるぞ

  92. 704 匿名さん

    >>701 匿名さん
    いやいやー、ないでしょう。最高価格の部屋ではないでしょうか。ここは芝浦の、かつ4丁目ですよ。メインは駅距離が縮まるケープタワーからの買い替えでしょうが、560は無いでしょう。

  93. 705 匿名さん

    坪400予想の方々が発狂中(笑)
    プロが付けた値段設定だし、売れるかどうかお手並み拝見しましょう。
    坪400しか予算のない方は、背伸びしても届かないので、いつまでも未練タラタラここに残らず、別を探しましょう。

  94. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん
    @400ってブラ豐・東京ベイレベルじゃん。
    流石にこれは無い。

  95. 707 匿名さん

    >>700 匿名さん

    そこは完売間近だね

  96. 708 匿名さん

    560なら、大崎の築浅タワマン中古が選び放題。

  97. 709 匿名さん

    >>708 匿名さん
    田町の新築と大崎の中古が同じ値段なら間違いなく田町を選ぶのは少数派なのか?新築同士でも田町だな。

  98. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん
    ただし、芝浦物件は全て駅遠、場末。
    港区という肩書きに拘らないならば、普通は大崎選ぶよ。
    実際、同時期分譲のGFTとパークシティ大崎だと後者の方が全然高い

  99. 711 匿名さん

    >>710 匿名さん
    倉庫街のGFTと御殿山のPC大崎では立地が全然違う

  100. 712 匿名さん

    >>710 匿名さん
    山手線内側徒歩6分と山手線外側徒歩10分なら価格差あって当然でしょ。大崎と田町の差だとは思えないけど。

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸