東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 12101 マンション検討中さん

    勝どきの1Lは坪500普通に越えてたぞ。で当然の如く高倍率の抽選。

  2. 12102 匿名さん

    勝どきは立地が良いからな。芝浦も良いところなんだけど、港区湾岸自体のイメージがあまり良くない。

  3. 12103 匿名さん

    >>12099 検討板ユーザーさん
    同時期分譲物件に差をつけられている段階で相対的に負けているんですよ。
    永住小梨ならばどうでもいいけど

  4. 12104 匿名さん

    勝どきもプラウドも良い物件だと思いますよ。

  5. 12105 匿名さん

    >>12101 マンション検討中さん
    普通に高い。
    コロナ禍の高騰で頭おかしくなった投資家が買ってるけど、たぶん爆死する。広めの1LDKは今実需にはかなり人気ないからな。

  6. 12106 匿名さん

    勝どきも芝浦も立地が良いから需要は底堅いと思いますけどね。

  7. 12107 検討板ユーザーさん

    >>12103 匿名さん
    ま、別にブランズみたいに爆死してるわけでもないし、
    これから高輪GWの開発も目白押しやし、心配要らんと思うわ。

  8. 12108 匿名さん

    >>12098 匿名さん

    どうでもいいけど全部、間違ってますよ。  

    1. どうでもいいけど全部、間違ってますよ。 ...
  9. 12109 匿名さん

    >>12107 検討板ユーザーさん
    その爆死してる物件が近隣にある事が問題。頭抑えられてしまうからね。ブランズより駅近ならば関係ないけど、こちらの方が駅遠だからね

  10. 12110 匿名さん

    >>12108 匿名さん
    やはり芝浦が良さそうだな

  11. 12111 マンション検討中さん

    >>12096 匿名さん
    そんなどうでもいいことで気持ちよくなるのが芝浦民だと思われるだけなのでやめてください

  12. 12112 坪単価比較中さん

    >>12109 匿名さん
    今日もこじつけおつかれーす

  13. 12113 匿名さん

    1ldkの部屋があるマンションって、ちょっと心配。
    最近のマンションは仕方なし?行政指導か何かで作らされてるんでしたっけ?

  14. 12114 検討板ユーザーさん

    >>12113 匿名さん
    大半の物件が心配になっちゃうね。物件選び超大変そう。

  15. 12115 マンション検討中さん

    >>12113
    単価上げるため?後はタワマンは投資層・相続対策層がアホみたいに高値で買ってくれるから割が良いんじゃない?シングル向けの賃貸とか供給が溢れかえってる気がするけど、中長期でみて成り立つのかね。まぁ、痛くもない層が買ってるんだろうけど。

  16. 12116 匿名さん

    >>12113 匿名さん
    1LDKがないタワマン教えて下さい

  17. 12117 マンション検討中さん

    高級低層行くしかないね。タワマンの居住形態は庶民用の現代の高層長屋なんだから1Rや1Lあるのは我慢しないと。

  18. 12118 匿名さん

    >>12113 匿名さん
    ファミリー間取りだけだと年齢構成が偏るし保育園小学校が足りなくなるから作らせる自治体が多い

  19. 12119 匿名さん

    >>12116 匿名さん

    一昔前のタワマン

  20. 12120 名無しさん

    グランパーク下ですが、ウェルシアが入るみたいですね。
    https://minatoku2shin.com/archives/15611792.html

  21. 12121 マンション検討中さん

    駅前のパチンコ屋さん閉店するそうです!
    わりとマイナスな印象だったので、環境が改善しますね!
    https://johojima.com/pachinko_open/post-201362/

  22. 12122 匿名さん

    冷静に考えて、完売は勝どきが終わってからでしょ。
    まだまだ先は長いけど、気長に行きましょう。

  23. 12123 マンション検討中さん

    >>12122 匿名さん
    最近の勝どきの失速ぶり見ると勝どきはだいぶ先になるかと。
    まぁどっちが先かをここで語る必要なんかないんだけどわざわざ書くのは何ででしょうね~
    どこのスレからいらっしゃったのかしら

  24. 12124 匿名さん

    >>12122 匿名さん
    急にどうした
    勝どきから出張?
    勝どきとかどうでもいいです

  25. 12125 申し訳ないが駅遠はNG。

    PTK、直近の販売で倍率3倍越えてたけど。

  26. 12126 匿名さん

    >>12125 申し訳ないが駅遠はNG。さん
    勝どき買えば良いじゃないんですかね?
    NGの物件にわざわざ来て相当お暇なんですね!

  27. 12127 匿名さん

    >>12124 匿名さん

    購入者ですよ。

    芝浦二兄弟が共に苦戦してる一方で、PTKは予約が取れない程の大盛況。
    あちらに流れてるのは否定しようがないと思いますが。
    それ以外、苦戦してる理由があれば教えてください。

    勝どき眼中にないとか港区最高とか繰り返しても空しいだけです。

  28. 12128 匿名さん

    >>12127 匿名さん

    苦戦なんで...ここの売り行きは余裕だろ
    2LDK3LDKほぼ完売しているし

  29. 12129 匿名さん

    勝どきもプラウドも立地が良いし人気の物件だと思う

  30. 12130 口コミ知りたいさん

    >>12129 匿名さん
    そりゃ、わざわざ人気の物件からネガしにくらいですからね。
    なんもせずとも売れないと思う物件には普通コメントなんか書きに来ませんよ。

  31. 12131 マンション検討中さん

    >>12127 匿名さん
    うわー、PTK購入した後に他物件スレきてネガパトロールしてるんだ、、理解不能

  32. 12132 匿名さん

    >>12131 マンション検討中さん
    12127ではないが、普通購入者が購入者ですと言いながらネガ投稿するかね?
    なりすましの可能性が一番高いよ。それに気付かず釣られる人の方が私は理解不能だけどね

  33. 12133 匿名さん

    PTKもプラウドも立地が良いですよね。

  34. 12134 匿名さん

    駅徒歩10分超えで立地が良いの?

  35. 12135 匿名さん

    勝どき、晴海は人気あるよね。豊洲の大型物件も竣工前に完売でした。芝浦と有明が竣工後も売ってる。

  36. 12136 マンション検討中さん

    晴海は安いだけだろ

  37. 12137 匿名さん

    >>12136 マンション検討中さん
    芝浦も安いだけだろ
    それでも売れないけど

  38. 12138 匿名さん

    勝どき駅まで近くても、駅自体は大江戸線沿線の通勤・通学でない限り、利便性は高くないでしょ。
    反時計回りはほぼ使い道がないし、汐留、大門乗り換えも凄く不便。六本木と新宿に直通で行けるくらいか?駅数多くて遅いから新宿までも24分かかり、大回りする田町→新宿の25分ともほぼ同じ。
    はっきり言って、田町・三田の利便性からすると、バス便レベル。リモートワーク中心で電車をそんなに利用しないなら、BRTのハルミフラッグで眺望と住環境を取る方がいいかな。

  39. 12139 マンション検討中さん

    やっぱりハルフラ民だったか
    住環境良いとかネタでもつまらんぞ
    ここは勿論、他の湾岸検討民もあそこは全く考えてないから
    あそこは埼玉千葉レベルの収入の人が利便性捨ててでも都心に住みたくて来るところだから

  40. 12140 マンション検討中さん

    でも晴海は置いといて、勝どきの利便性については的をいてるんじゃ?天上高に五月蝿いタワマン民が大江戸線の狭苦しさは許容できるのが理解できない。まぁ、ここもあっちも買えない貧乏人の感想ですが。

  41. 12141 匿名さん

    >>12139 マンション検討中さん
    「やはり○○民だったか~」ってあなた今まで何回言ってきたのかね。
    競馬とかしても、やはり買っておけば当たってたとか後出しジャンケン言いそうだね

  42. 12142 匿名さん

    >>12139 マンション検討中さん
    いや今も芝浦住民なんだけど、高い値段出して勝どきならハルミフラッグの方をお勧めするよ。
    月島の駅近ならまぁありかな。

  43. 12143 匿名さん

    >>12142 匿名さん
    これからは、高い値段だしても内陸駅近物件ですよ。庶民は

  44. 12144 匿名さん

    >>12138 匿名さん
    田町・三田は京浜東北沿線か城東だとアクセスいいけど、内陸へのアクセスがイマイチだよね。
    そもそも、その駅からエラい歩く段階で交通利便性は語れないけど

  45. 12145 匿名さん

    12127 ですが、この物件の購入者ですので誤解のないよう。
    感情的な反応が多くてちょっと驚いてます。

    もちろん勝ちどきは検討したし悩みましたが、最終的にここが良いと思って購入したわけですが、勢いが芳しくないと思うわけです。
    そういう人がいたらダメですか?

    早く完売して欲しいと思いますが、お隣よりはましとは言え、勝どきの勢いは否定しずらい状況に見えます。
    この事実を述べることが、ネガになるんでしょうか?

    決して人気がないわけではなく、価格が高くて需要が供給を吸収しきれてない、もしくは一時的に価格の安い勝どきに流れたという見立てが間違ってたでしょうか?

    もう少し冷静に議論したいところです。



  46. 12146 匿名さん

    >>12144 匿名さん
    そりゃ山手線内側の駅には乗り換えないと行けないところも多いけど、1回乗り換えで行けるよね。
    芝浦との比較で出てくる白金高輪とか、乗り換え無しでどこに行けるんだよ。麻布十番と後楽園?
    大手町とかじゃないと、結局1回乗り換えは必要だからね。

  47. 12147 匿名さん

    >>12143 匿名さん
    じゃあ勝どきも月島も晴海も内陸じゃないからダメですね。
    内陸駅近が芝浦くらいの価格で買えたらいいんですけど、庶民には無理ですからね。

  48. 12148 匿名さん

    正直今の高値市況、瞬間蒸発レベルの物件じゃないとリセール厳しいですよ。

  49. 12149 マンション検討中さん

    >>12145 匿名さん
    理由は遡ればいくつか見つかると思うけどね・・
    分かりやすいところで言うと
    あちらの方が大規模&共用部多くて見た目豪華
    プレゼン力が段違い、資料とかぱっと見でなんかリゾート感出てて惹かれやすい
    駅直結、駅近とリセールに大事な分かりやすい点を満たしている
    小規模ではあるが商業施設も入る
    当初価格が安く、初動も大成功
    ブロガーも褒める人多くて目につきやすい

    とかだと思いますよ

  50. 12150 マンション検討中さん

    今一番人気と言っても過言ではない勝どきと比較して、プラウドはいまいち!って声高に叫ばれてもねぇ。って感じ。
    大爆死なら気になるけど、そこそこの売れ行きなんだから別によくね。1位になる必要なんてあんの?

  51. 12151 匿名さん

    >>12148 匿名さん
    そりゃ瞬間蒸発レベルの物件は需要(市場価格)に対して安い訳で、未入居転売でも利益が見込まれるかもしれません。
    でもそれって、デベ(プロ)が長期販売に向かないから利益減らしてでも短期販売を狙ってる訳で、ローン減税が終わる10~13年くらい住もうと思ったら、短期的のものより、中長期的な街の成長の方が重要ですね。

  52. 12152 匿名さん

    >>12151 匿名さん
    その中長期街の価値がそこまで上がらないと思ってる人が多数だから、芝浦2物件はそこまで売れてないわけで
    中長期を語るなら内陸再開発でしょ

  53. 12153 匿名さん

    >>12152 匿名さん
    だから、芝浦と同価格帯で買えて、再開発のある内陸があるなら具体例挙げて比較しようよ。
    それ無しに「内陸ガー」って言ってても意味ないよ。

  54. 12154 匿名さん

    >>12153 匿名さん
    同価格で買えなければ、予算を上げればいいじゃん。
    お金無いならしょうがないけど

  55. 12155 マンション検討中さん

    価格帯の異なる物件を並列で語ってるアホ多すぎ。

  56. 12156 匿名さん

    >>12155 マンション検討中さん
    ですよね~。ここのライバルは、勝どき・十条・戸越公園です。今、勝どきが一歩前に出てるけど

  57. 12157 匿名さん

    芝浦も落ちたもんだなぁ。まぁ冷静に考えて東側にオフィスビル増やしたところで需要なんて無いもんな。
    アフターコロナは商・遊・職が揃ってる西側にはもう勝てないよ。

    1. 芝浦も落ちたもんだなぁ。まぁ冷静に考えて...
  58. 12158 検討板ユーザーさん

    >>12148 匿名さん
    瞬間蒸発の需要側が住み替えとリセール目的が大半でしょ。
    これから供給過多になり周辺が値下がりしてくると考えれば、築年数たってリセールの旨みも消える中同じ需要はつかないと思うけどね。
    まぁ今人気だから将来も人気なんだと思うならいいんじゃない。

  59. 12159 匿名さん

    >>12156 匿名さん
    では、内陸(山手線内側)との比較は無駄ですね。
    それらの中では芝浦のポテンシャルが高いと思うけど、戸越公園や十条ってそもそも何線?都心じゃないよね。

  60. 12160 匿名さん

    >>12158 検討板ユーザーさん
    これから供給過多になり価値が低下していくのは主に東側ですよ。
    具体的には日本橋~品川間のアホみたいに作ってるオフィスビル群。

  61. 12161 名無しさん

    >>12157 匿名さん
    渋谷区は身軽なスタートアップがコロナですぐ逃げたり、コロナ明けでもう戻ってきたり忙しいな
    中央区(主に晴海)や江東区は大手のテレワーク推進に伴うテナント撤退がコロナの1~2年遅れで進んでる。多分1~2年したらまた戻ってくるかな
    千代田区港区はテレワーク職種少なくて関係なしって感じかな

  62. 12162 匿名さん

    >>12158 検討板ユーザーさん
    今人気だから将来も人気とは必ずしもならないけど、今不人気で将来人気になる確率よりは希望があるよ

  63. 12163 マンション検討中さん

    ホントレベル低い。ワンパターンなんだよ
    最近芝浦の二物件について不調の理由は何なんでしょうね~?的投稿ばっかしてるのどう考えても全部同じ奴だろ…

    そこまで必死だとやはり勝どきは人気に見えて実態はローン通らない層や転売投資厨ばっかで困ってるとかそんな疑惑もでてくる

  64. 12164 マンション検討中さん

    普通にこのマンションいいと思いますけどね。何より見た目がカッコいいってのは素敵じゃないですか。確かに駅から遠いですが、いうても田町駅と三田駅で便利ですし。

  65. 12165 マンション検討中さん

    芝浦含め中古成約時の値上がりは誰にも分からないから、今購入時に人気なとこは坪単価が安いパワカのボリュームゾーンが買いやすい物件かと。買える範囲のグロスで少しでも安いとこ買おうとする事自体悪くないけど、PTKは駅直結と分かりやすいポイントがある一方周辺大量供給でリセール時にどうなるか。
    芝浦はそもそ湾岸内だと高く安定してるから購入時のグロスや割安感そこまでで、芝浦住みたい実需や再開発含め期待する人向けかな

  66. 12166 匿名さん

    芝浦の新築2物件は、数年後にガチの中古取引になった時にGFT、カテリーナ三田と同程度になるだろうね。勝どきと違って、エリアNo1物件になりきれないのが販売が伸び悩み理由でしょうね。
    割り切って新築買える人じゃないと、なかなか手が出ない。

  67. 12167 匿名さん

    >>12163 マンション検討中さん
    そこまで必死だとやはり勝どきは人気に見えて実態はローン通らない層や転売投資厨ばっかで困ってるとかそんな疑惑もでてくる

    この何の根拠もないあなたが勝手に思ってる疑惑とやらが、一番低レベルな投稿だと思うけどね

  68. 12168 匿名さん

    確かに港区湾岸はイメージあまり良くないけど芝浦は住みやすいエリアですよ。

  69. 12169 匿名さん

    >>12166 匿名さん

    正直、内側、駅近のカテリーナ三田と同じ辺りで落ち着いたらいいんじゃない?
    実際、築浅では無くったGFTとカテリーナ三田の価格が広がって来てるし。

  70. 12170 匿名さん

    >>12169 匿名さん
    カテリーナとGFTの現在の相場は分からない(特にカテリーナは売り出しが少ない)のですが、カテリーナはTTMと森永プラザの再開発、浜松町利用もできるGFTは芝浦1丁目の再開発が期待されます。
    プラウドは少し離れますが札の辻、高輪ゲートウェイが直近で、将来的には芝浦中央公園北側・東側再開発に期待ですね。
    ブランズは再開発からは少し離れてます。

  71. 12171 匿名さん

    >>12168 匿名さん

    港区である時点で港区港区

    1. 港区である時点で港区は港区。
  72. 12172 匿名さん

    >>12170 匿名さん
    ブランズが離れているなら、プラウドもGW再開発から離れているだろ。線路反対側だし

  73. 12173 匿名さん

    >>12158 さん

    ここはアイランド等からの買い替え需要すらないってこと?

  74. 12174 匿名さん

    >>12171 匿名さん
    芝浦は港区湾岸の中では一番住環境が良いエリアですよ。

  75. 12175 匿名さん

    アイランドの新築当時の相場からすると、気軽に新築に買い替えられる富裕層がそう多いわけではない

    あと立地からしてプラウドはケープからの買い替えがメイン。グローブからだとブランズに買い替え。他は賃貸だから元々買い替え市場が大きいわけではない

  76. 12176 匿名さん

    >>12173 匿名さん
    アイランドからの買い替え需要はあるだろうけど、アイランド初期分譲購入者の多くはこれから先に待ち構えている老いを考えると駅遠は躊躇するよね。
    サラリーマンなら定年退職もあるだろうし。

  77. 12177 名無しさん

    芝浦アンチが騒げる材料が減ってきてない?大丈夫かな?笑

  78. 12178 匿名さん

    >>12174 匿名さん

    芝浦も港南も住環境は良いですよ。海岸は劣りますが。

  79. 12179 匿名さん

    >>12176 匿名さん

    わざわざアイランドから買い替える動機が起きないでしょ。
    なんでわざわざ田町駅徒歩8分の敷地も綺麗に整備されたアイランドから
    田町駅徒歩11分の海岸通り沿いに住み替えるの?ないない。

  80. 12180 検討板ユーザーさん

    >>12177 名無しさん

    東側のオフィス需要が目に見えて減退してきてるよ。
    八重洲のミッドタウンも半分決まってないんだって。

    東側ってオフィスしかないからビジネス需要減退すると飲食とか軒並みやばいんだよね。

    1. 東側のオフィス需要が目に見えて減退してき...
  81. 12181 匿名さん

    >>12179 匿名さん
    徒歩8分はブリーズで、ケープは徒歩13分でしょ。どこぞの複数棟の大規模タワマンで一番近い棟からの表記にしているところとは違います。
    ある程度、手狭とか眺望が欲しい人とかは、アイランド内での住み替えとか、GFTへの住み替えとかが完了しちゃってるんじゃないですかね。
    アイランド賃貸者の購入とかは考えられそうなものですけどね。
    ちなみに、行ってみれば分かるけど、「綺麗に整備されたアイランド」って現地を知らない人の意見で、実際は公園もショボいし、バス駐車場もあるし、そこまで持ち上げる程じゃないですよ。

  82. 12182 匿名さん

    >>12181 匿名さん

    ブリーズ?間違えてますよ。ずいぶんとWCT意識されてるんですね。

  83. 12183 匿名さん

    >>12181 匿名さん

    仮にしょぼくても公園があるということ自体が
    道路に面しているだけに比べれば優位である。

    1. 仮にしょぼくても公園があるということ自体...
  84. 12184 eマンションさん

    >>12179 匿名さん
    そもそも2棟が賃貸棟というのが大きいかと。
    賃貸はもうこの価格帯では相場についてこれないでしょ。

  85. 12185 匿名さん

    >>12182 匿名さん
    ごめん、うっかり間違えた。
    徒歩8分の分譲はグローヴですね。
    ブルームとエアが賃貸ですね。

  86. 12186 匿名さん

    >>12184 eマンションさん
    もし賃貸の値上げをしていないなら、今の価格で購入すると支出がかなり増えちゃうんですかね。

  87. 12187 通りがかりさん

    >>12186 匿名さん
    ???
    利回りの話?
    とりま、賃貸組と住み替え組では居住年数とか場所にもよるけど数千万単位で資金力が違ってくるよねってことなんだけど。

  88. 12188 匿名さん

    >>12179 匿名さん

    やっぱり駅遠は人気ないんですかね。
    徒歩8分も遠いけどね。

  89. 12189 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近だと思う。

  90. 12190 匿名さん

    >>12178 匿名さん
    芝浦と海岸は良いけど、港南は嫌悪施設が多いと思う。

  91. 12191 匿名さん

    >>12190 匿名さん

    芝浦も海岸も良いけど、品川駅と高輪ゲートウェイ駅は
    港南にあるので特に良いと思う。

    1. 芝浦も海岸も良いけど、品川駅と高輪ゲート...
  92. 12192 匿名さん

    >>12191 匿名さん
    品川駅の海側は実需で住むには周辺環境が悪すぎる。田町の方が住みやすいですよ。

  93. 12193 検討板ユーザーさん

    恒例の自演荒らし乙です

  94. 12194 匿名さん

    港南の話題は山手線駅力スレでお願いします。そもそも芝浦と港南を比べたら全ての面で芝浦の方が上位でしょう。

  95. 12195 匿名さん

    >>12194 匿名さん
    あなたのその港南嫌悪投稿も隔離スレでお願いします。ただの荒らしですよ
    港南にある芝浦下水処理場も芝浦と冠するくらい、一蓮托生

  96. 12196 匿名さん

    歴史と伝統のある芝浦アドレスの方が良いよね。一緒に語る方が無理がある。

  97. 12197 匿名さん

    >>12196 匿名さん
    港南と芝浦を分離しようとする事自体、無理があるよ。兄弟というより結合双生児みたいな関係

  98. 12198 匿名さん

    芝浦と港南が一緒だと思ってるのは港南の人だけでは。三菱商事と双日ぐらい違うよ。

  99. 12199 匿名さん

    >>12191 匿名さん
    次長さん、ここはプラウドのスレなので、山手線駅力スレとの重複投稿はお控えください。

  100. 12200 匿名さん

    もうネガする人も港南と争わせるくらいしかネタがないんだな
    当初のネガ担当者は材料いっぱいあって楽だったろうけど、今引き継いだ若そう?なネガの人は大変だな。
    上司にはもっとうまくやれって言われてるんだろうけど。なんかかわいそう

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸