東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-05-29 07:51:33
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 29128 匿名さん

    >>29127 匿名さん

    同意。何で地元なのに他所から来た連中と一緒に行列に並ぶんだよ。
    馬鹿らしい。
    並ぶの大嫌いだけど、
    同じ並ぶんなら、
    土日は違う街の美味い店で並びたいな。

  2. 29129 匿名さん

    クリスマスマーケットもガラガラだったな
    ライブ客の暇つぶしにもなってなかったわ

  3. 29130 eマンションさん

    17時頃までは普通に人いた。
    寒いし流石に夜は中でいいやてなったんじゃね。

    キッチンカーメインでステージは地元のおっちゃんかおばちゃんかの演奏。お金かかってない。てか、公にってより、地元民向け狙ってたんじゃない。

  4. 29131 検討板ユーザーさん

    >>29130 eマンションさん

    オクトーバーフェスタみたいだなw
    普通の人の演奏てw

  5. 29132 口コミ知りたいさん

    素人のカラオケ聞かされるようなもんだな。

  6. 29133 匿名さん

    湾岸のインフルエンサーまでこのように書くとは。。

  7. 29134 匿名さん

    勝どき・晴海からバスでガーデンに行こうと思っても、外国人観光客やライブに行く人てバスが激混みだと思うと怖くて行けない。帰りがどうなるかも不安。

    有明から晴海勝どきまでタクシーで1,600円~1,920円かかるよ。(アプリ配車料込み)

  8. 29135 口コミ知りたいさん

    >>29133 匿名さん
    反響狙いでしょ

  9. 29136 マンション検討中さん

    >>29134 匿名さん
    巡回バスかBRT

  10. 29137 評判気になるさん

    >>29136 マンション検討中さん
    か自転車。車持ってないなら自転車くらいあるでしょ。
    タクシー1,600円位でたけえてなる人なら普通に自転車っしょ。

  11. 29138 匿名さん

    自転車でいくつもでかい橋わたるのは寒いよ

  12. 29139 匿名さん
  13. 29140 マンション検討中さん

    >>29137 評判気になるさん

    タクシーで銀座まで1,200円で行くのよ。
    有明まで1,600円って、たけぇでしょ。

  14. 29141 マンション検討中さん

    ガーデンの周囲はクルマが結構なスピードで走ってるから、タクシーは路上で降りにくい。

    ガーデン内のタクシー乗り場まで行かないと降りれないから、余計料金がかかるのよ。

  15. 29142 口コミ知りたいさん

    >>29139 匿名さん
    オワコンて誰かが呟いてた人かな

  16. 29143 検討板ユーザーさん

    >>29140 マンション検討中さん
    論点変えないでくだせい
    バスが激混みで帰れなくなるんでないのこわい
    に対するお返し
    誰も銀座と比べろなんて言っとりゃせんで

  17. 29144 マンション検討中さん

    >>29143 検討板ユーザーさん

    勝どき晴海住民→有明ガーデン

    混んでてバスで行くのが怖い。帰りも不安。
    タクシーで1600円~2,000円かかる。


    タクシー代についてのご意見
    1,600円くらいと言いますが、十分高いです。

    だって銀座に行った方がタクシー代も安いんですから、有明に1,600~2,000円出して買い物飲食に行くのは高い!という論理ですね。

  18. 29145 口コミ知りたいさん

    >>29141 マンション検討中さん

    みんな降りてるけど。

  19. 29146 マンション検討中さん

    >>29145 口コミ知りたいさん


    周囲の車の走るスピードが早くて、タクシーの運転手さんも中に入りましょうかと言われましま。
    小さな子供もいたので有明の路上での降車を危険と自分も感じました。

  20. 29147 評判気になるさん

    >>29144 マンション検討中さん
    移動手段の話なので、巡回バス、BQT、今は寒いがチャリ。全部嫌なら1,600円だしてタクシー。

  21. 29148 評判気になるさん

    >>29147 評判気になるさん
    BQTてなんや。BRTや。

  22. 29149 評判気になるさん

    >>29141 マンション検討中さん
    ガーデンのタクシー乗り場まで降ろしてくれないのは多分ぼったくりタクシーです

  23. 29150 口コミ知りたいさん

    >>29144 マンション検討中さん

    使えないバスより、
    ゆりかもめ有楽町線じゃダメなの?

  24. 29151 名無しさん

    >>29150 口コミ知りたいさん

    乗り換えしてまで行くような所?

  25. 29152 匿名さん

    交通不便な勝どき晴海から交通不便な有明にバスなしで行きたいって、そりゃ不便に決まってるよな

    勝どき晴海から引っ越すか、有明に来るの諦めて下さい

  26. 29153 匿名さん

    >>29144 マンション検討中さん

    勝ちどき駅や晴海方面なら、近隣巡回バスでガーデンと往復できるけど、それじゃダメなの?

    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/facility_notice/detail/262...

  27. 29154 匿名さん

    晴海から買い物にいくなら銀座に決まってるよ。
    田舎にもあるような店しかない有明にタクシーに乗ってまで行くわけないじゃん。

  28. 29155 口コミ知りたいさん

    >>29153 匿名さん
    期間限定のためにカード作れん

  29. 29156 検討板ユーザーさん

    >>29151 さん

    そうでしょ。
    だから苦労してバスで行くんでしょ?

  30. 29157 名無しさん

    >>29155 口コミ知りたいさん
    クレカじゃなくても、ネイバーズカードでいいじゃん。

  31. 29158 匿名さん

    >>29151 名無しさん
    これ言ってくる人いると思って、わざわざ挙げなかった
    ネガはただの揚げ足取りなんで

  32. 29159 匿名さん

    >>29154 匿名さん
    タクシー1,600円が高くてひいひい言ってる人は、銀座行ってもランチすらできないよ

  33. 29160 マンション掲示板さん

    >>29159 匿名さん

    田舎にありそうなお店ばかりのららぽーとも行かないの?

  34. 29161 匿名さん

    >>29155 口コミ知りたいさん

    カードあると駐車場凄く得になるよ。
    あ、車がないのか。

  35. 29162 匿名さん

    まあ、ガーデン行くのに1,600円は出さんわなぁ。

  36. 29163 名無しさん

    >>29159 匿名さん
    有明民は基本庶民なので、タクシーはなかなか使わないよ。

  37. 29164 匿名さん

    晴海買うようなアホはとことんアホだな
    例の駐車場が足らないマンションだろう

  38. 29165 名無しさん

    >>29163 名無しさん

    勝どきの人がタクシー代ケチってる話なんだが。

  39. 29166 匿名さん

    >>29165 名無しさん

    タクシー使って銀座に行くが、有明にタクシー使って何しに行くの?

    有明意外と遠いんだな。

  40. 29167 匿名さん

    ららぽーとも歩いて行けるし、家のそばから銀座行きバスにも乗れる。
    月島駅も徒歩7分でどこに行くのも便利。

    わざわざ有明まで行って
    ガーデンで何を買ったらいいの?

  41. 29168 通りがかりさん

    クルマがなければ普通タクシーでしょ。
    所有するよりタクシーの方が絶対安い。

  42. 29169 匿名さん

    ガーデンに行くよりららぽに行っちゃうんだよな。

  43. 29170 匿名さん

    簡易なネイバーズカードを、ガーデンシャトルバスのルートの住宅にばら撒いて、スマホで登録させなよ。

  44. 29171 匿名さん

    タクシーとかバスじゃなく、
    自転車が一番いいよ。

  45. 29172 通りがかりさん

    >>29171 匿名さん
    橋がネック。
    下手したら凍死。

  46. 29173 匿名さん

    ららぽーと良いけど、ここだけだと飽きる。
    有明ガーデンもたまに行くとちょうどいいんだよ。

  47. 29174 eマンションさん

    >>29172 通りがかりさん

    そんなことにはならないから大丈夫よ。
    ユニクロのダウンでも着て自転車に乗りなさい。

  48. 29175 口コミ知りたいさん

    >>29173 匿名さん
    自分もそう思うんだが

    たまには気分変えて有明ガーデン行くか?
    でも何買おう?
    買うもの無いよなー
    じゃやっぱららぽ(orトリトン)でいいか、めんどくさいし

    ・・・となってしまう

  49. 29176 通りがかりさん

    >>29144 マンション検討中さん
    1600円払って有明行くより、往復400円の大江戸線で六本木とか行った方が良くね?

  50. 29177 eマンションさん

    >>29175 口コミ知りたいさん

    自分は食べ物ぐらいかな?
    買い物目的があって行く訳ではない。

  51. 29178 匿名さん

    ららぽやお台場を含めて、ガーデンの飲食店を利用すると飽きないよ。
    それにプラスして銀座も汐留も行くけど、今度は虎ノ門も選択肢に入ってきた。

  52. 29179 匿名さん

    >>29178 匿名さん

    あ、晴海を忘れてた。
    太陽のトマト麺は、豊洲より晴海に行くようになった。

  53. 29180 検討板ユーザーさん

    ていうか1600円払って有明行くより、往復400円の大江戸線で六本木とか行った方が良くね?

  54. 29181 名無しさん

    >>29173 匿名さん
    ららぽーとに飽きてもお台場とか木場とか南砂とか周りに沢山あるから、なかなか有明行こうってならんわな

  55. 29182 eマンションさん

    >>29181 名無しさん
    車ないと、木場も砂浜も亀戸も行けないけどね。

  56. 29183 匿名さん

    >>29180 検討板ユーザーさん

    大江戸線沿線てほんとつまんないよね。

  57. 29184 匿名さん

    >>29167 匿名さん
    ららぽで何買ってんの?
    ビオラルで子の飯の材料買ってスパって帰る。

  58. 29185 名無しさん

    >>29169 匿名さん
    ららぽーとはまじで何しに行くん?

  59. 29186 匿名さん

    >>29144 マンション検討中さん

    勝どき晴海民だと銀座は予算オーバーでは。

  60. 29187 マンション検討中さん

    >>29176 通りがかりさん
    勝どきから六本木まで往復大人440円、子供220円。4人家族なら1,320円ですな。
    巡回バスなら無料でこれまっせ。

  61. 29188 マンコミュファンさん

    >>29183 匿名さん
    つまんなくはないが、深いし狭い。

  62. 29189 匿名さん

    >>29184 匿名さん

    ららぽーとは歩いて映画に行けるってのがいいんよね。
    夜間上映も終電を気にせず気軽に行ける。

    ついでにハンズで買い物する事が多いかな。アカチャンホンポやトイザらスも覗くね。

    ららぽーとでの一番大きな買い物は、アクタスに頼んで部屋の模様替えを頼んだ事かな。

    160万でホテルみたいなゲストルームが出来たよ。

  63. 29190 通りがかりさん

    >>29181 名無しさん
    スナモはまだしもギャザリアに行こうはならないでしょ。
    木場公園に行こうならわかる。

  64. 29191 通りがかりさん

    >>29190 通りがかりさん
    自分は木場公園や東陽町行くついでによくギャザリア寄るよ。
    有明ガーデンはもう一年以上行ってない。

  65. 29192 マンコミュファンさん

    >>29187 マンション検討中さん

    巡回バスって期間限定じゃね?

  66. 29193 名無しさん

    >>29190 通りがかりさん
    イオン系列ばかりだと飽きるし、IMAXシアターとかloftとかあるからたまに行くけどな
    有明ガーデンは雨の日に子供遊ばせるのにいいけど、子供遊ばせるとこはデックスやスナモにもあるからねぇ

  67. 29194 マンコミュファンさん

    >>29191 通りがかりさん
    結局ついででしょ。仮にギャザリアがそのまま有明にあったら行くか?

  68. 29195 通りがかりさん

    >>29189 匿名さん

    そこのシネマ、だいぶくたびれてるよね。
    改装しないんかな。
    同じユナイテッドならお台場行ってる。
    まぁあまり変わりないけど。

  69. 29196 匿名さん

    >>29194 マンコミュファンさん

    地元民はギャザリアみたいなほうが使いやすいと思う。

  70. 29197 匿名さん


    イトヨー木場店大好きです。

  71. 29198 通りがかりさん

    どこが気に入ってたとしても、そこだけ行ってたら飽きる。

  72. 29199 匿名さん

    >>29194 マンコミュファンさん

    めっちゃ行ってます

    シネコン、ティップネス、ユニクロ、ヒマラヤ、JTB、QBハウス、セブン、コメダ、スタバ、サイゼ、マック、ケンタ、ミスド

  73. 29200 eマンションさん

    >>29187 マンション検討中さん
    大江戸線って未就学児は無料じゃないの?

  74. 29201 口コミ知りたいさん

    >>29199 匿名さん

    アリガーより魅力的ですね。

  75. 29202 匿名さん


    総合スーパーは便利ですね。
    イトヨー木場店は、全店売上1位なんですっけ?

    通常でも土日は、15台くらいあるレジがフル稼働、年末の超繁忙期はレジカゴが足りなくなる事態に。
    会計後、袋に詰め終わる人のレジカゴを待った覚えがあります。

  76. 29203 マンション検討中さん

    シャトレーゼでアイス爆買いしたりな
    チェーン主体だからこそ、なんだかんだ日常使いできる

    アリガーはチェーンのコスパや安心感があるわけでもない、新進気鋭でもない、単に胡散臭くて高いだけのテナントばっかり

  77. 29204 匿名さん

    >>29203 マンション検討中さん

    イオンやイトヨー、三井の商業モールに出店できない店がここに集まってる気がする。

  78. 29205 eマンションさん

    >>29189 匿名さん
    小さい子供いると映画行かないんよね
    ハンズは見てる分には楽しいかも
    アカチャンホンポ系は細かく見ると有明ガーデンの店の方が
    トイザらスはお台場の方行っちゃう
    部屋の模様替えは数年に一回か

    魚金とか新しい方はたまに行くか

  79. 29206 マンション掲示板さん

    >>29204 匿名さん
    そもそもそういう商業に囲まれて難しいから、テナント選びは難しいよ、カニバルし。そんな中で、最近の出店はいいとこついてるよ。

  80. 29207 通りがかりさん

    >>29205 eマンションさん

    魚金、今更行く?何故か並んでるけど。
    昔から新橋とか行ってたし、
    わざわざ並ぶほどではないと思ってしまう。

  81. 29208 匿名さん

    ボーネルンドで買い物する時は、六本木ヒルズに行く。
    ベテランスタッフさんのアドバイスでついつい買ってしまうが。

  82. 29209 通りがかりさん

    どこにでもある店が近所にあって、
    出かけた先にもどこにでもある店があるって。。。
    どこにでもある店巡りなの?と思う。

  83. 29210 口コミ知りたいさん

    >>29209 通りがかりさん

    ちょっと何言ってるか分からない

  84. 29211 匿名さん

    自分の近所にも出かけた先にも、どこにでもある店しかないのはつまらない、
    って事では?

  85. 29212 匿名さん

    子供居れば少なからずそうなるでしょ

    まぁ有明はどこにでもある店もここにしか無い魅力的な店もないけどな

  86. 29213 匿名さん

    お店に喧嘩売ってるの?

  87. 29214 匿名さん

    混むといやだからあまり書きたくないけど、
    ビオラルカフェとかコバラヘッタとかつむぎカフェって、子連れが結構いるよ。
    ホスピタリティも高いし、魅力あると思う。

  88. 29215 口コミ知りたいさん

    >>29207 通りがかりさん
    並んでない時たまにちろっと

  89. 29216 マンション検討中さん

    >>29211 匿名さん
    なので、商業施設に囲まれてる有明ガーデンはテナント選定大変と思うよ。

    レストラン街は順調に進化。
    ボーネの遊び場、キッズガーデンとかはこの辺では。
    最近のビオ、コジ、LOCUSTはうまい線いってるしょ。
    子供に振り切るなら、もっと振り切れって感じではあるが。

  90. 29217 匿名さん

    有明は家族間のトラブルで通報来ることが多いんだって。
    親子共ストレス抱えて大変なのかもな。
    有明ガーデンは、
    子供がたくさん遊べる場所を作ってやるとか、
    親がもっとのんびり寛げる場所とか作ってやればいいのに。
    余所者のイベント客なんかどうでもいいだろ。
    地元民を大切にしなきゃ。

  91. 29218 匿名さん

    >>29214 匿名さん
    出来たばっかりの店ばかり挙げられても…
    1回行けばいいよねってなってリピート客つかなきゃ、減っていきますよ

  92. 29219 マンコミュファンさん

    >>29214 匿名さん

    また出来たばかりだからじゃない?
    そのうちすぐ飽きられるよ。

  93. 29220 名無しさん

    >>29218 匿名さん
    いや、テナント誘致頑張ってる証拠っしょ。
    ちかみに、リピートしたい店ってなに?ユニクロ、スタバとかのよくある店除いて。

  94. 29221 名無しさん

    >>29217 匿名さん
    少なくとも、ららぽーとよりも頑張ってると思うよ。
    イベントも広く集めるってより、地元民向け多いっしょ。

  95. 29222 職人さん

    有明ガーデンは頑張ってると思う。
    でも街そのものの立地が悪いからね。。
    頑張っても限界がある。

  96. 29223 匿名さん

    閉店情報
    3/28 yuga
    2/28 KONCENT
    3/31 prego
    7/27 ライトオン
    8/28 ドクターエア
    8/31 カバーガレージ
    8/31 プリミエル
    10/24 Q
    11/23 コトモノマルシェ
    1/10 genten
    1/10 エンチャンテッド
    1/23 レイカズン
    1/23 シェアウィズクリハラハルミ
    2/28 プラスエフ
    3/21 モノメモリー
    3/22 鎌倉ねこサロン
    3/24 ウォッチタウン
    3/27 銀だこ
    3/31 アンジェエール
    4/15 スワンキーマーケット
    5/22 北海道コレクション
    5/29 マンハッタンロールアイス
    6/17 クレーム・オ・ブール
    6/19 ジュエリーツツミ
    6/26 FRED PERRY
    6/26 銀座に志かわ
    6/27 フレイヴァハット
    8/11 リポトレンタアンニ
    8/21 ストーンマーケット
    9/20 ミスタードーナツカフェ
    10/16 リトルツリー
    10/31 忍者の里暁月
    11/20 アツギファクトリーストア
    12/8 アメリカンファーマシー
    12/11 アシックス
    1/16 バナナライフ
    1/28 SHOO・LA・RUE
    1/29 tiptop+pocket
    1/29 M.A.C
    1/29 SCOBY TEA
    2/6 ユニバーサルドライブ
    2/12 DADWAY
    2/26 シルバニアファミリー森のお家
    2/28 キャラコレ
    3/12 スポーツオーソリティ
    3/21 Cepica
    3/26 スーツセレクト
    3/30 トヨタモビリティ東京
    5/7 サマンサモスモス
    5/28 KARENDO
    6/11 BREEZE
    6/13 JEM
    6/25 おもちゃのハッピーフレンズ
    6/25 LEVI‘S STORE
    7/23 JENNY HEARTS
    8/3 Brigela
    8/6 湾岸マンションギャラリー
    8/10 HANAGOROMO
    8/31 MeetFresh鮮芋仙
    10/22 ワンダーフルーツ
    10/26 ワンズドットトーキョー
    11/30 リフレーヌ
    1/14 ビアンキバイクストア

  97. 29224 通りすがりさん

    >>29219 マンコミュファンさん

    どこにでもある店舗よりは圧倒的にマシ。

  98. 29225 マンション掲示板さん

    >>29222 さん
    私はそう思いません。
    ここより立地が悪い千客万来はなんだかんだで面白そうなテナントを揃えました。運営がマーケティングした上で、地道に粘り強く交渉した努力の結果だと思います。他方、有明ガーデンはそういう努力してるとは到底思えない。募集して応募したテナントをただ入れてるだけとしか思えない。もっと努力すべきだと思ってます。


  99. 29226 匿名さん

    私は有明ガーデンの隣に隣接しているタワマンが、なぜ入居時期をわざわざ遅くしているのか謎です。

    少しでも住民が多いほど店は助かるのに。

    どんどん外観も劣化しているのに入居を待たせる理由が、会社の都合?

  100. 29227 匿名さん

    >>29223 匿名さん

    ついにビアンキも

  101. 29228 匿名さん

    >>29224 通りすがりさん

    何でどこにでもあるかというとどこにでもあっても客が来るからなんだな。

  102. 29229 匿名さん

    >>29226 匿名さん

    そうです

  103. 29230 評判気になるさん

    >>29227 匿名さん

    あそこに飲食店にしてもらえると嬉しい

  104. 29231 検討板ユーザーさん

    >>29230 評判気になるさん
    AVEDAが移るぽいよ

  105. 29232 マンション掲示板さん

    大きなテナント入れ替えの噂が。。。この人が言っているように、もういい加減周辺住民や客層を一切無視して場当たり的にテナントを埋めるだけの運営はやめたほうがいい。

  106. 29233 マンション比較中さん


    まだ閉店ドミノ止まらないのか.....orz

  107. 29234 名無しさん

    >>29227 匿名さん

    有明は自転車乗り辛そうだもんね。。

  108. 29235 匿名さん

    >>29232 マンション掲示板さん
    今度こそマックとスタバとユニクロ頼む。

  109. 29236 匿名さん

    >>29231 検討板ユーザーさん

    ららテラスに移るのかな?

  110. 29237 評判気になるさん

    >>29234 名無しさん
    ビアンキがクロスバイク販売しないからなぁ
    ファミリー層が多い場所で悪手すぎる
    ママチャリ屋だったらな

  111. 29238 通りがかりさん

    >>29232 マンション掲示板さん
    住友不動産に周辺住民が期待するようなテナントを誘致する能力がないことは流石に勉強しただろ。期待するだけ無駄だと思う。

  112. 29239 ご近所さん

    >>29233 マンション比較中さん

    止まりませんね

    1. 止まりませんね
  113. 29240 通りがかりさん

    >>29235 匿名さん

    近辺に何店舗もあるのに出店するわけないでしょ。

  114. 29241 匿名さん

    閉店ラッシュは仕方無いが、
    牛タン屋はなんとか頑張って欲しい。

  115. 29242 口コミ知りたいさん

    >>29228 匿名さん


    そんな所が魅力的なの?笑

  116. 29243 マンション検討中さん

    >>29242 口コミ知りたいさん
    最低限、それくらいは押さえとけよ、てことだろうな、

  117. 29244 匿名さん


    丸善だけは残って欲しいけどなぁ。

  118. 29245 マンション検討中さん

    >>29244 匿名さん
    本屋は構造不況業種だから、経営はかなり厳しいんじゃないかな。

  119. 29246 匿名さん

    >23281 匿名さん 2022/12/09 01:52:35
    スポーツの街なのに潰れるアシックス。スポーツオーソリティもビアンキも時間の問題か

  120. 29247 通りすがりさん

    >>29243 マンション検討中さん

    いらねーな。

  121. 29248 名無しさん

    >>29246 匿名さん
    アシックスもスポーツオーソリティもビアンキも全て廃業したよ

  122. 29249 マンション検討中さん

    廃業でなくて撤退ね

  123. 29250 匿名さん

    スニーカーブームが落ち着いてしまったが、
    有明にナイキショップを開店させればまたスニーカーブームが来るよ!

  124. 29251 名無しさん

    >>29238 通りがかりさん
    期待してるテナント増えてきてるよ

  125. 29252 匿名さん

    >>29244 匿名さん

    丸善と住友の契約がどうなっているかだよなぁ。
    丸善は書店経営より、図書館サポート事業が主体だからな。

    これ以上赤字が積み上がると、どこかで閉店するだろうね。有明民、買ってないもんな。

    個人的には、有明下水道館に児童向け図書館が出来るタイミングで撤退かと思うんだが。

  126. 29253 検討板ユーザーさん

    >>29232 マンション掲示板さん
    この方が推してるテナントはどれも微妙なんですけど?

  127. 29254 匿名さん

    当たり前ですが、テナントは慈善事業じゃないので、儲からないなら撤退するのは当然ですよ。
    住友不動産もビジネスで貸してますから、マンション住民のために家賃無料にする、なんてするわけないです。

  128. 29257 マンション掲示板さん

    >>29222 職人さん
    江東区の下の方面、元々人が住んでいる場所(住宅街)でもないのに商業施設供給し過ぎでは?台場と豊洲で商業施設は重要は十分だったと思う。

  129. 29258 名無しさん

    >>29257 マンション掲示板さん

    スミフも台場と豊洲の商業圏に囲まれ大コケするのが分からなかったのか。
    せいぜいショッピングスーパーと劇団四季の劇場が限界でしょう。

  130. 29259 名無しさん

    1番致命的なのは江東区は大型ショッピングセンターが4.5箇所過剰にある。 
    2.江東区在住でもわざわざ豊洲より不便な有明まで行こうとは思わない?(イトーヨーカドー木場、スナモがある為)
    3.人口が多い地方の中心都市なら分かるが東京の江東区の海側は厳しかったのでは?(住民が少ない)
    4.千葉の幕張、船橋の湾岸は例外で内地の方から買い物に来る。内地の方に人がたくさん住んでいる。

  131. 29260 名無しさん

    江東区商業施設作り過ぎでは!

    1. 江東区商業施設作り過ぎでは!
  132. 29261 匿名さん

    有明ガーデンに客が喰われている商業施設ってあるのかな。ブリリア下の文化堂くらい?

  133. 29262 匿名さん

    有明に買い物に行こうなんて西側都民は考えもしないよね。
    つまり、有明ガーデンは他所から買い物にいく場所ではない。
    有明島の住民しか行かないなら、商売になるわけないから、シャッター街になるのは当たり前。

  134. 29263 匿名さん

    私は有明ガーデンがオープンする前、連呼が有明は高級ブランドショップが集まる、ハイソなモールになるなんて、バカすぎる書き込みをしていたころから、ここがシャッター街になると言ってましたよ。

  135. 29264 匿名さん

    有明ガーデンを大繁盛させるプランを具申します!
    イオンは撤退。飲食はワンフロアに集約させ、あとはすべてコストコに貸し出す。
    これでお客はわんさか来ますよ。

  136. 29265 口コミ知りたいさん

    >>29264 匿名さん

    ナイス!
    一票入れます!

  137. 29266 検討板ユーザーさん

    >>29263 匿名さん
    立地が東京だし、地方ならまだ
    観光客は都内の場合、中央区台東区から先は行かない

  138. 29267 eマンションさん

    >>29262 匿名さん
    買い物はせず休憩してるだけの大量のイベント客が邪魔で、有明島の住民にも避けられてるっていう

  139. 29268 口コミ知りたいさん

    >>29263 匿名

    廃墟モール ピエリ守山で検索すると良いです。

  140. 29269 マンコミュファンさん

    >>29264 匿名さん

    イオン撤退したら、テナントの無印良品有明も無くなるよ。

  141. 29270 匿名さん

    >>29264 匿名さん

    コストコ、
    住友が今のテナント料を、1/5以下に引き下げれば実現するかもしれません。

  142. 29271 匿名さん

    やっぱり日本人にはラーメンだと思うんだよな。
    ラーメン博物館、ラーメン国技館、ラーメンストリートのような集約型施設を作れば大盛況になると思う。

  143. 29272 匿名さん

    既に4階は半分くらい習い事テナントになっちゃって人が歩いてない廃墟だよな

  144. 29273 匿名さん

    1/5以下にテナント料下げても、それでスペースがすべて埋まるなら、ゼロよりずっといいだろ。

  145. 29274 匿名さん

    >>29270 匿名さん

    コストコについて
    https://www.costco.co.jp/AboutCostco

    土地条件

    半径10kmの人口が概ね50万人以上
    企業が多い地域
    敷地面積 15,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
    建築面積 約4,500坪
    用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)*市街化調整区域内でも行政の許可があれば可
    駐車場収容台数 800台以上
    車のアクセスの良い物件
    購入・定期借地(40年以上)・建貸

  146. 29275 匿名さん

    マンション売るための抱き合わせ施設なので中身より存在している事実自体が重要なのです

  147. 29276 匿名さん

    さっきお台場から帰る時に有明ガーデン前を通ったけど、
    比較にならないぐらいヒッソリしてるな。。
    ライトアップが虚しいぐらい人がいない。。

  148. 29277 匿名さん

    有明アリーナは超満員

  149. 29278 名無しさん

    お台場は遠方からの観光客で溢れてるでしょうね。

  150. 29279 匿名さん

    コストコの出店要件に有明ガーデンは当てはまりそうじゃない?

  151. 29280 口コミ知りたいさん

    有明ガーデン客入り悪くないと思うけど、これで失敗評価なの?

  152. 29281 名無しさん

    >>29278 名無しさん

    平日なのにダイバーシティはたくさんの観光客で賑わってたよ。
    大学生や外国人留学生は冬休みで遊びに来てるんだろうね。

  153. 29282 口コミ知りたいさん

    >>29280 口コミ知りたいさん
    平日は失敗なんてもんじゃないと思う

  154. 29283 通りがかりさん

    >>29268 口コミ知りたいさん

    今は人気なんだねー。
    さいたま映画で盛り上がってるし、滋賀県熱いじゃん笑

    廃墟と呼ばれたショッピングセンターが超復活をした理由

    https://jocr.jp/raditopi/2022/09/02/449749/?detail-page=2

    現在
    訪日観光客向けの免税カウンターが設置されている。また、「びわこスカイアドベンチャー」など屋内外の体験型施設やスーパー銭湯の「水春」が開設され、県内外の家族連れにも人気である。

  155. 29284 マンコミュファンさん

    >>29281 名無しさん

    有明は観光地ではなくイベント開催地。

  156. 29285 マンコミュファンさん

    けど有明ガーデンのおかげで周辺マンションが軒並み坪400超えてるんだよなあ。築古のオリゾンか板状のプレミストでも買っておけば今ごろ、、

  157. 29286 口コミ知りたいさん

    アリガーのおかげというより相場のおかげ

  158. 29287 マンション掲示板さん

    平日のショッピングモールなんて場所問わず近隣住民が殆どだろう
    テナントのレベルアップも大切だけど有明の人口増も重要だと思うわ

  159. 29288 口コミ知りたいさん

    >>29285 マンコミュファンさん
    スカイズ買ってた方が上がってるだろ

  160. 29289 匿名さん

    >>29287 マンション掲示板さん

    近隣のビジネスマンも来てますよ。
    さすがに有明だって来ることあるだろ?

  161. 29290 マンション掲示板さん

    >>29289 匿名さん
    有明の悪口やめろよ

  162. 29291 匿名さん

    >>29290 マンション掲示板さん

    悪口じゃないよ。有明ガーデンだって周辺のビジネスマン来るでしょ?ってこと。

  163. 29292 匿名さん

    周辺のビジネスマン?
    運送会社の事務員か?

  164. 29293 口コミ知りたいさん

    >>29292 匿名さん

    有明南にビルあるでしょ?TOCとかTFTとか。

  165. 29294 匿名さん

    マジレスするとその辺りのオフィスビルは過疎ってる上に、片道10分以上かかるから来ないぞ
    昼休みに往復20分以上かけてたら飯食う時間ないでしょ

  166. 29295 名無しさん

    >>29294 匿名さん

    仕事終わったあと、帰りに寄るでしょ。

  167. 29296 マンコミュファンさん

    >>29295 名無しさん
    こないよ。TFTで飲み会して、りんかい線で帰るよ。

  168. 29297 マンション検討中さん

    有明ガーデンの三百本引きに並ぶのは、どうして有明民ばかりなの?知ってる人と顔会わすの恥ずかしいくない?

  169. 29298 匿名さん

    >>29291 匿名さん

    ガーデンの周辺にビジネスマンいるんだっけ??

    ビッグサイトの見本市が終わってガーデンに寄ろうかとも思ったんだけど、歩くと結構遠いんだわ。
    結局途中にあるりんかい線に乗って帰ってしまったよ。

  170. 29299 eマンションさん

    有明でリーマンがいるのはガーデンから見て首都高超えた南側が殆どだろうね
    国際展示場駅と首都高を越えて反対側に行くのは、実際の距離以上の心理的遠さを感じそうではある
    今度できるテレ朝コナミも南側だし、良くも悪くも住むエリアと働くエリアが首都高で分断されてる

  171. 29300 匿名さん

    今日の有明ガーデンは、さすがにいつもの平日よりかは人がいたね。
    LDHのライブ行く女の子達や、コミケ帰りのヲタクが多かった。
    イオンで買った食べ物を外で食べてたよ。

  172. 29301 匿名さん

    ここもとうとう閉店か。

    1. ここもとうとう閉店か。
  173. 29302 マンコミュファンさん

    あんま言いたかないが他の商業でも平日やばくね!?ってなるとこ見かけるんだが。豊洲の妖精やらがいじってくるせいで名前があがってくるだけしょ。

  174. 29303 マンション検討中さん

    >>29302 マンコミュファンさん

    そんなに商業施設回ってるの?
    豊洲の妖精って何だ?

  175. 29304 マンコミュファンさん

    >>29301 匿名さん
    悪いことは言いたくないが、あんまりガーデンにあってない店舗だと思ってた。ジーンズメイトやリーバイスも無くなってジーンズとかサーファー系のカジュアルから方向転換してる。というかアパレルはガーデンにあんまり必要とされてないかも

  176. 29305 匿名さん

    アパレルが必要ないというより、魅力的なアパレルを呼べてないのでは。

  177. 29306 マンション検討中さん

    >>29302 マンコミュファンさん
    豊洲のららぽーとを混んでると表現する人がいるんだけど、商業施設ってあれぐらいが普通だよ
    豊洲ですらそこまで繁盛してるわけじゃないし、そんなに混んでない。あれぐらい入ればなんとか維持はできるってレベル。

  178. 29307 匿名さん

    ガーデンにアパレルは、いらんよ。
    子供服だけでいいよ。

  179. 29308 マンコミュファンさん

    >>29306 マンション検討中さん

    ららぽーとが維持できるギリギリのレベルか。
    ってことは、有明ガーデンは大丈夫だろうか?

  180. 29309 周辺住民さん

    >>28991 匿名さん COCOマット、使い勝手はどうですか

  181. 29310 eマンションさん

    まだガーデンやってるかな?

  182. 29311 マンション検討中さん

    そろそろ300本引きの整理券並んだ方がいい?

  183. 29312 通りすがりさん

    >>29305 匿名さん

    魅力的なアパレルって、例えば?

  184. 29313 匿名さん

    >>29312 通りすがりさん

    あなたが仕事やデート等のときに着る服のブランドって何ですか?
    それは有明ガーデンに出店してますか?

    それが答えです。

  185. 29314 検討板ユーザーさん

    >>29313 匿名さん
    正直それは銀座とかお台場で揃うから、有明ガーデンはアパレルやるならアウトレット系、子ども妊婦向け方面でいいと思う。wtwは好き。

  186. 29315 口コミ知りたいさん

    じゃあ今アリガーにあるアパレル店は、何のためにあるんや……?

  187. 29316 匿名さん

    >>29315 口コミ知りたいさん

    散々レスしてますがシティタワーズ東京ベイの抱き合わせ販促施設なので永く持たないことは承知の上で開業時の店舗の数と複合商業施設としての体裁が最優先だったと思われます。

  188. 29317 通りすがりさん

    >>29313 匿名さん

    出店してませんが、自分の為ならガーデンにはいらないです。
    あなたが客観的に魅力を感じる店舗、でなくては回答にはなりませんね。

  189. 29318 名無しさん

    >>29316 匿名さん
    え?
    有りガーデンのテナントって、体裁のために募集したんですか?

  190. 29319 匿名さん

    >>29313 匿名さん

    うちはスーツ同様、衣服は銀座で買うことが多いです。

  191. 29320 匿名さん

    5000円ガチャ、ららぽーと豊洲は朝から数百人並んで整理券配布で数時間待ちの騒ぎの一方、有明ガーデンは夕方まで残ってて誰も並んでなかった
    ちょっと差が残酷すぎない?

  192. 29321 マンション検討中さん

    近隣住民的には黒字安定してて潰れない限りはそんな数時間待ちの騒ぎなんて無い方が望ましいんだが、その黒字安定して潰れないかどうかが気掛かりだわ
    IR資料とかで商業施設としての収支見せてくれないかな

  193. 29322 匿名さん

    ですから抱き合わせ施設なのでマンションの売り上げとトータルで黒なら大丈夫

  194. 29323 匿名さん

    モール4階 インナチュラル閉店のお知らせ
    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/facility_notice/detail/342...

  195. 29324 匿名さん

    >>29323 匿名さん
    最近閉店の数が一気に増える。。

  196. 29325 匿名さん

    ガーデンにテナント誘致する時に、有明の人口は将来的に38,000人になるとか言ってなかったっけ?

    この数字は国が臨海副都心開発のために広げた大風呂敷(大ウソ)だったのに、不動産業を生業とする住友不動産が億面もなくその数字を利用したのには、腹立ちました。
    無理だとわかってたはずだよ、不動産屋なら。

  197. 29326 匿名さん

    へえ。テナント結構入れ替わってるんだね。
    いい感じ。

  198. 29327 検討板ユーザーさん

    >>29320 匿名さん
    ん?有明ガーデンのガチャもいつも即効なくなってまっせ。

  199. 29328 検討板ユーザーさん

    また閉店?
    いつになったら閉店ドミノ止まるの……?

  200. 29329 マンコミュファンさん

    商業施設ってテナント入ってれば特にやること無いし、ドル箱よ。有明から人流がなくなるなんてことはないし、賃料とテナントのラインナップのバランス調整するだけの楽勝商売。

  201. 29330 匿名さん

    >>29329 マンコミュファンさん
    つまり、利用者にとってより良い商業施設にしようという気など、ハナから無いということですか?

  202. 29331 匿名さん

    >>29325 匿名さん

    38000人=2万戸くらいになる。。。絶対無理

  203. 29332 名無しさん

    他所より、利用者により良い商業施設にしようとしてるように感じるけどな。
    他所の方が、何十年もやってきてテナントと関係性作れてあぐらかいてる様にしか感じないが。

  204. 29333 名無しさん



    ららぽーとやスナモ、アリオに出店出来ない店が、今後も出店希望してくるんじゃない?

  205. 29334 匿名さん

    有明ガーデンがいくら頑張っても地元民が少ない上に、近隣は既に商業施設が揃っててサブ使い扱い。
    イベント客も買い物まではしないだろうし、しばらく厳しい状況は続くんじゃないか?
    ビックカメラとか良い感じだったけど、客がいなくて勿体無い感じだったよ。

  206. 29335 匿名さん

    有明住民は年越しそばはフードコートで食べたのかな?

  207. 29336 職人さん

    >>29325 匿名さん
    2021年に、28,000人に下方修正されてますね
    住宅用地を減らして商業施設とかに使える複合用地を増やしたから、って理由らしいけど
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20211015/1634259890
    28,000人だとしても今の2.5倍くらい増えることになるから結構高い目標だと思う

  208. 29337 匿名さん

    >>29335 匿名さん

    どん兵衛に決まってるじゃん。

  209. 29338 匿名さん

    >>29336 職人さん

    有明って、子供が高校大学に行くぐらいになると引越してない?通えないから。
    以前の国勢調査で19~25歳の人口が異様に低かった記憶があるんだけど。

  210. 29339 通りがかりさん

    >>29336 職人さん
    有明に震災の被災者向け住宅作るのいいかもね、温泉もあるし。
    東雲の成功事例もあるしいいんじゃない。

  211. 29340 匿名さん

    有明ってそもそも無人のなにもない埋立地で、まともに人が住むようになったのは2000年代から。
    つまり、マンションができて、そこを買った夫婦が移住してきて子を産むから、大学生の人口が少ないのは当たり前。
    有明にも大学はあるが、有明みたいな僻地に住みたい学生がいるわけないから、有明の大学生は親が有明のマンションを買った子供。

  212. 29341 匿名さん

    テニスの森なんかは震災時は被災者を収容するテント村になるんだよね?

  213. 29342 評判気になるさん

    >>29339 通りがかりさん
    仕事や親戚も近くにあるだろうし、石川の中で探すのが最適でしょう。災害で本当に苦しんでる人も多いので、被災者の状況に少しでも想像力を働かせられるといいですね

  214. 29343 匿名さん

    今回の震災ではそうですよね。
    でももし首都直下地震が発生した場合は、たしかに有明は被災者向け住宅の用地として最適かも。

  215. 29344 匿名さん

    >>29338 匿名さん

    私の知人は、お子さんが有明西学園を卒業したら、マンションを売却して引っ越す計画だそうです。

  216. 29345 マンション住民さん

    >>29344 匿名さん

    そういうヤドカリ族って多いですよ。

  217. 29346 匿名さん

    マンションを何度も売買する人は不動産屋のいいカモだな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸