千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:40:46

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3901 評判気になるさん

    客観的な指標だけを価値判断の基準とするならば、デベロッパーの格一つとってみても、三井と新日本建設では全く比較にならない。

    実需で探している人の多くは、自分にとってこの物件が合うかどうかを深掘りして確信を得たいわけで、主観的な情報も欲しいのでは?
    なんなら幕張ベイパークを買った人の購入体験記も、メイツを買おうとしている人の意気込みも、私はどんどん聞きたいです。
    「こういう価値観を持っているからこの物件を選んだ」という意見は、住宅選びの参考になって助かります。

  2. 3902 評判気になるさん

    平均坪単価40万近く違う物件を比べてもねえ。
    予算1億の人の1000万は誤差だろうけど、6000万くらいの予算の人には誤差とは言えないよね。
    広い部屋欲しくて坪単価下げるってのはあっても逆はないだろうし。

    ここに+40万したら船橋駅もターゲットになりそうだし、船橋駅とここを比べて人気だ不人気だって言う人そんなにいないよね。

  3. 3903 匿名さん

    そもそもこことベイパークとでは京葉線総武線と路線が異なるので、会社であったり実家であったり自分に取ってどちらが便利かということが購入決定動機の一つになるのでは。そこが同じであれば、繁華街が発展していて買い物施設も充実している千葉駅周辺に隣接しているほうが好きか、駅から多少離れているが壮大な新規開発の街並みが好きかで2分されると思うのだが。
    ここを購入した人とベイパークを購入した人はそれぞれ自分の価値基準に照らして購入決断したのでどちらが上とか下とか言っても始まらないと思う。
    ここもベイパークもどちらもその価値に対して非常に割安だと思うが、一般論としてこれまでの価値観だと駅距離や繁華街までの距離が重視されることが多く、住環境の良さが過小評価されてしまっている気がするので現状ではここのほうがより市場価値は高いように感じる。

  4. 3904 評判気になるさん

    >>3903 匿名さん

    マンションの数の少ない新築時と違って、広域で中古マンション検索するときには私は徒歩10分以内で検索しますので、徒歩10分以内かどうかは大きな差だと思ってます。
    徒歩10分を超える物件は、同じ徒歩10分超えている築10年築20年の中古が活発に取引されているか、自分の買ったマンションがその中古マンション成約価格近くまで落ちても納得できる価格分からないと怖いと思ってしまいます。
    駅遠でもいいという市況が変わって揺り戻しが来たら怖いと思っていますから。

  5. 3905 匿名さん

    >>3888 eマンションさん
    こっちは先着順でok

  6. 3906 口コミ知りたいさん

    >>3904 評判気になるさん
    使うかどうかわかりませんが、千葉中央駅までは5分ですしね

  7. 3907 匿名さん

    映画館も近くにあるのはいい!

  8. 3908 匿名さん

    ベイパーク私も比較検討のために見に行きましたが、徒歩15分表記ですが、信号待ちや直線的な動線で非常に遠く感じてしまいました。
    あと、気軽にふとコンビニとかスーパーも少し遠いのが不便だなと。。まあこちらが便利すぎるだけですが。

  9. 3909 名無しさん

    >>3901 評判気になるさん
    私は単純に駅乗降客数、土地の坪単価、駅周辺の飲食店数など駅力と言っても良い数値を参考に千葉駅に決めました。

  10. 3910 マンション掲示板さん

    >>3909 名無しさん
    ちなみに駅乗降客数は西船や船橋に劣っていると見られがちですが、西船や船橋は他社路線との乗り換えが多いので数値が上がっているだけで駅自体の賑わいは千葉駅は劣ってないと考えています。

  11. 3911 名無しさん

    >>3905 匿名さん
    生涯で1番高い買い物を買うと決断したのに抽選で外れるのは悲しいですよね。
    買うと決断するだけで、かなりストレスなのに外れちゃうのは残酷すぎる気が。。。当たったらそのぶん嬉しいんでしょうけど。。。最後まで外れ続けるとかなりの機会損失な気も。

    その点、こちらは早く動いただけ先行者の利益があるので検討者にとっては決断しがいがあると思いますけどね。
    抽選にはならないですが、不人気ってわけでもないので、適正か割安価格気味なんだと思ってます。

  12. 3912 評判気になるさん

    >>3911 名無しさん

    先着順方式は好きな部屋が選びやすくていいですね。現居が賃貸なら更新時期との兼ね合いもあり、早めに決まるとありがたい。

  13. 3913 マンション検討中さん

    >>3888
    ベイパークはなんでそんなに人気なんですかね??
    あんな駅から遠いしすぐそばに買い物とかもないのに・・・。
    東京駅勤務の人とかが通勤近いけど千葉なので安いからかな。
    あとタワマンの見た目とか?都内欲しかったけど高すぎて、でも千葉ってだけで
    安くなりグレードあがるからですかね。都内ほんと高いし

  14. 3914 マンション検討中さん

    >>3910
    船橋駅近いマンション高いし人気?みたいだけど、駅周辺ごちゃっとしていてどうも好きじゃなくて。
    千葉駅は歩道も広く植樹も多く、街も駅も綺麗で好きで私は選びました。
    今後再開発でもっと綺麗で便利になりそうだし。
    自分の好みとかの場所ってありますもんね。
    勿論船橋や幕張が好きな人もいて選んでる人もいると思います。

  15. 3915 口コミ知りたいさん

    >>3913 マンション検討中さん
    そういう環境が好きという人と、総額を抑えて広めの部屋に住みたいという人には良い選択肢なんだと思います。
    4000万半ばくらいで、3LDKっていうのはなかなかないですからね。

    三井が街のブランディングと設計を上手にやったというのも大きいかと。
    「海浜幕張のタワーマンション群」というキーワードをネガティブに感じる人はいないでしょうからね。
    「海浜幕張の板状マンション群」だとまた違ったのかもしれませんね。

  16. 3916 マンション検討中さん

    武蔵小杉みたいですね。でもどちらも海や川がそばか、、

  17. 3917 評判気になるさん

    >>3915 口コミ知りたいさん
    実際はポツンと建ってるタワマンと違って景色に隣のタワマンやアパタワー等が入り込んで解放感はあまり無さそうですけどね。
    ここの高層階の西、北、東はかなり解放感ありそうです。

  18. 3918 通りがかりさん

    >>3917 評判気になるさん
    この価格帯で100点のマンションなんてないですからねえ。
    なんなら、都内は1億出して立地は良くても、ディスポーザーや各階ゴミ置き場が無いマンションもザラですからね。

    何を重視するかっていう価値観の違いだけで、100対0で決まるような話しではないと思いますよ。

    ちなみに私は千葉駅のほうが好きですけど(笑)

  19. 3919 匿名さん

    千葉駅でなんでも揃いますからね。
    便利すぎる。

  20. 3920 匿名さん

    >>3919 匿名さん
    千葉県内で一番栄えているのは千葉駅周辺で、更に拡大を続けていてこれからも不動のNO.1。
    そこに隣接しているこのマンションの価値は高いと思っているが、販売価格は船橋や津田沼の駅からそこそこ離れた住宅地に建つマンションに比べても相当安いので非常にお買い得だと思っています。

  21. 3921 匿名さん

    >>3913 マンション検討中さん
    向こうは三井ブランドによる巨大プロジェクトでありデザイナーも入り、イオン、クリニック、おしゃれカフェ&レストラン、保育園、インターナショナルスクール、学童、ゴールドジム、BBQパーク等々…全て敷地内にあるみたいですね。
    HPからして造りが全然違う…苦笑

    https://www.31sumai.com/shinchiku/G2171001/makuharibay-park/baypark.ht...

  22. 3922 匿名さん

    >>3921 匿名さん
    ???

  23. 3923 口コミ知りたいさん

    >>3921 匿名さん
    そんなに大きく違う感じはしませんが…

  24. 3924 マンコミュファンさん

    >>3921 匿名さん
    だから駅利用者数と飲食店数と坪単価が違うって。

  25. 3925 口コミ知りたいさん

    >>3924 マンコミュファンさん
    駅利用者数うんぬんでなくてベイパークの方がなぜ人気か?という話し

  26. 3926 マンション掲示板さん

    >>3925 口コミ知りたいさん
    そんなにベイパークが好きなら向こうのスレに行ってはいかが?
    むこうなら優しく話しきいてくれるかもよ。

  27. 3927 検討板ユーザーさん

    >>3925 口コミ知りたいさん
    安いのに見た目ゴージャスで庶民のはぁとをキャッチしてるから!

  28. 3928 名無しさん

    >>3925 口コミ知りたいさん
    安いから。ここも平均坪単価230万で売る?という話し

  29. 3929 口コミ知りたいさん

    三越駐車場跡地がそろそろオープンらしいですね。
    1階から3階までは商業施設、4階から11階まではオフィスビルらしいです。
    https://chibatsu.jp/archives/32580152.html

    NTTビルの跡地はなにになるんですかね。

  30. 3930 匿名さん

    ベイパークは住宅地(第2種住居地域)に建つマンション、ここは商業地(商業地域)に建つマンションで、住環境はベイパークに軍配があがり街の賑わいや利便性はこちらに軍配があがる。
    どちらがいいかは好みの問題で、例えて言えばお寿司が好きか天ぷらが好きかを議論するようなものだと思う。

  31. 3931 eマンションさん

    >>3930 匿名さん
    ここを検討している人達は商業地としての利便性等を重視しているのでベイパークの出る幕は無いです。
    住宅地好きは別のスレへどうぞ。

  32. 3932 マンション検討中さん

    >>3921
    それは元々何もなかったところに作るからですよね。
    千葉駅は既に元々いろいろ揃ってるので、、更に今は再開発の段階です。
    街はもうあるし、ないものはないって感じします。

  33. 3933 マンション検討中さん

    >>3921
    ジムもカフェもレストランも既に千葉駅はいっぱいあります。
    選び放題かと…しかも物件から近いですよね。

  34. 3934 マンション検討中さん

    >>3928
    安い理由ってなんなんですかね、あのへんは埋立地で駅から遠い物件多いですよね。
    だからなのかな
    東京駅勤務なら便利かも。でも私は京葉線が海近すぎるし本数減ったみたいだし苦手。
    総武線の方が利便性いいと思いこっちにしました★

  35. 3935 匿名さん

    >>3934 マンション検討中さん
    早稲田大学誘致を断念した千葉県が、海浜幕張地域の活性化のために人口増を目指してキャンパス用に確保していた土地を三井等のデべに安価に払い下げ大型開発を推進させようとしているので、行政絡みでマンション価格が抑えられているとの噂があります。

  36. 3936 匿名さん

    >>3934 マンション検討中さん
    大前提としてマンション群ができるまえは何もなかったので土地取得が安かったというのはあると思います。

    その上で、もともと千葉県の土地だったので土地取得時に価格に関しての約束事項があったのではないかと。
    これは晴海フラッグも同じで、もともと東京都(都民)の土地だったので、利益追求になりすぎない価格にした結果、周辺に対して割安になってます。

    また後発物件があるため、売れ残す訳にはいかず価格を抑えて人気物件にしておきたいのかなー、とも思ってます。
    新築のミッドより中古のクロスとスカイの方が高いってのもそういう理由なのかと。

    そこらへんが同じように駅から遠く埋立地だけど高い浦安エリアのマンションとの違いなんだと思いますよ。

  37. 3937 eマンションさん

    >>3929 口コミ知りたいさん
    三越駐車場跡地、↓をみるかぎり、1階に6店舗、2階に6店舗、3階に大型の1店舗が入る間取りですね。
    千葉駅が便利になりますが、もはや新しく欲しい店ってないかも。

    https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-112101026005/

  38. 3938 マンション検討中さん

    >>3937 eマンションさん
    いよいよ駅激近真向かい千葉三越跡かなり楽しみ!!

  39. 3939 口コミ知りたいさん

    >>3936 匿名さん
    何の根拠もない都市伝説出されても。
    浦安が高いの当たり前だし。

  40. 3940 マンション検討中さん

    >>3939
    横からですが浦安高いのは東京駅近いから?ディズニー近いから??
    私あまり行かないので駅周辺わかりませんが駅前もお店いろいろあるのなら
    駅近いマンションは高いんでしょうね。
    市川や本八幡みたいに

  41. 3941 マンション検討中さん

    >>3940 マンション検討中さん
    ここにまとまってますね。
    https://urayasu-fan.com/urayasu-life-pros-cons/

  42. 3942 マンション検討中さん

    >>3939 口コミ知りたいさん
    理由はどうあれ、安いってのは事実だからね

  43. 3943 通りがかりさん

    >>3940 マンション検討中さん
    浦安が高いのは高くても買う人がいるからですよ
    なんて高くても買う人がいるのかは、>>3940さんのとおりです

  44. 3944 マンション検討中さん

    >>3942 マンション検討中さん
    安いとお得は違いますよ。

  45. 3945 口コミ知りたいさん

    >>3944 マンション検討中さん
    だからなに?
    価格が安いのは事実ですよ。

  46. 3946 名無しさん

    >>3939 口コミ知りたいさん
    なんで浦安たかいの?

  47. 3947 マンション掲示板さん

    海浜幕張駅の新改札が来年完成するからベイパークは徒歩2、3分短くなるはず。
    まぁどーせ向こうは大抽選でほとんどの人が買えないんだし賑やかな駅のここを勝った方がメンタル的に良いと思うけどね。

  48. 3948 口コミ知りたいさん

    >>3947 マンション掲示板さん
    そーそー!こっちは全く抽選ナシ!!!

  49. 3949 口コミ知りたいさん

    >>3947 マンション掲示板さん
    そうするとスカイで徒歩10分くらいになりそうですね。
    ただ向こうと同価格帯で買える部屋、ほとんど残ってませんでした。
    パンダ部屋っぽいのはありましたけど。

    こちらと同じ価格帯は、向こうでは80平米がメインになるので平米差を受け入れられるかどうかですかね。

  50. 3950 マンション掲示板さん

    >>3948 口コミ知りたいさん
    そうですねえ。
    こちらは販売開始から10ヶ月くらいで300戸近く(全体の75%)契約済みですからねえ。

  51. 3951 マンコミュファンさん

    >>3948
    ソレヲイイタイダケダロ!!

  52. 3952 eマンションさん

    >>3950
    ベイパークの場合は全戸一斉に販売したら開始一ヶ月で完売だろうからそこは強調するところではないのかと。
    ここはマイペースでいけばいいでしょ。

  53. 3953 匿名さん

    >>3929 口コミ知りたいさん
    ntt跡地は、ネクストサイト千葉ビルです
    12階建てでオフィス+商業施設になります
    24年の8月末オープン予定とのこと

    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5298.htm...

  54. 3954 評判気になるさん

    まあベイパークとエクセレント比べでもねぇ。
    エクセレントが坪270なのに比べて向こうは坪220だから。そもそもこっちの方が高級なマンションなんだから、エクセレントがそもそも買えないって人や、同じ価格なら広い部屋が欲しいって人が流れるのも当然だよね。

    契約者に安いからベイパークにしました!って思わせない街開発とかもうまくやったなーと思う。

  55. 3955 評判気になるさん

    >>3954 評判気になるさん
    ここと坪320万の物件を比較して、ガヤガヤ言う人なんていないのと同じですね。

  56. 3956 通りすがりさん

    >>3954 評判気になるさん
    まあ大抽選になる向こうと先着で誰でも買えるこっちでは人気て意味では明らかに違う

  57. 3957 名無しさん

    >>3956 通りすがりさん
    駅距離なんて他の条件いいから飲める!って言って引き渡し受けたあとの地獄待ってそう笑
    強がって言わなそうだけど。

  58. 3958 検討板ユーザーさん

    >>3956 通りすがりさん
    安いから買える人も多い。そりゃあ人気になるよね。
    晴海フラッグだってあの価格だから人が殺到してるわけで。
    そんな奴らでももし同じ価格でパタどき出てたらみんなパタどき買うでしょ。

  59. 3959 マンション検討中さん

    >>3956 通りすがりさん
    日本語がよく理解できないみたいですね

  60. 3960 通りがかりさん

    どちらも目くそ鼻くそみたいなものですし仲良くしましょう

  61. 3961 名無しさん

    >>3960 通りがかりさん
    変なまとめ方するな。

  62. 3962 匿名

    27階で止まってますが、内装の工事に入ってるのでしょうか。
    公園のイルミネーションと合いますね。

    1. 27階で止まってますが、内装の工事に入っ...
  63. 3963 口コミ知りたいさん

    >>3962 匿名さん
    ありがとうございます。
    良い雰囲気ですね。
    電気が着いてる部屋があるので内装してるのかもしれませんね。

  64. 3964 マンション検討中さん

    >>3956
    でもあちらが坪単価320だったらそこまで抽選なるほどの人気にはならなかったかもですね・・・・やはり新築でお手頃な綺麗なマンションだったからなのかなと

  65. 3965 マンション検討中さん

    >>3964 マンション検討中さん
    いやそもそも論として向こうは天下の三井、野村、三菱地所、伊藤忠…などそうそうたる超ブランド会社による大プロジェクト物件なので土俵が違い過ぎるかと

  66. 3966 eマンションさん

    >>3965 マンション検討中さん
    いやだからこの辺りの人は駅遠、潮風直撃マンションは嫌なんだって。
    雨風強い人とか外出したくなくなるし、車必須というなら別に海浜幕張である必要もない。

  67. 3967 通りがかりさん

    >>3962 匿名さん
    キレイですね
    今度、モデルルーム行くので楽しみです

  68. 3968 eマンションさん

    >>3965 マンション検討中さん
    あちらにも良いところはたくさんあるのに、「超ブランド会社による大プロジェクト物件」などという抽象的な表現でまとめるのはかわいそうですよ。

    相変わらず変な日本語ですし、まだこんなことつづけてるんですか?

  69. 3969 マンション検討中さん

    海浜幕張住んでたけど、給湯器のサビが信じられないくらい早かったです。自転車も1年でカゴがボロボロに。
    バルコニーの排水溝の鉄製のストレーナーが錆びてるのは初めて経験しました。
    ミッドスクエアタワーは自転車置き場は外なので、大変かもですね。車の汚れも酷かったし、車の底も傷みが早いんだろうなと思いました。
    海浜幕張は只の流行りで、永く住むところではないですね。売り抜け前提です。

  70. 3970 匿名さん

    >>3969 マンション検討中さん
    知人はベイパークに住んで4年目ですが塩害に関して問題があるようなことは言っていませんでしたが、この話を聞くと結構酷そうですね。ただこれは海浜幕張固有のリスクではなく都内の豊洲や有明、かちどきあるいは新浦安など湾岸地域全体に言えることで、海沿いの物件を購入するときのリスクの一つなのでしょうね。

  71. 3971 評判気になるさん

    >>3970 匿名さん
    湾岸かつ幕張みたいにデカイ建物がポツポツ建ってるとこ、ですね。
    街並みが良いのが逆に風通し良くなってるので。

  72. 3972 匿名さん

    湾岸住んでたことあるけど、塩害なんてないですよ

  73. 3973 マンション検討中さん

    >>3965
    そのブランドなのに安いから人気抽選なんでしょうね。それで高いとなかなか買えませんもんね・・

  74. 3974 eマンションさん

    東京電力が塩害マップを公開してますね。
    実際は建物の向きや個別の条件によりそうですが、リスク無しというわけではなさそうです。
    ここも弱塩害地域に指定されてますけど。

    https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/engineering/s-map-j.html

  75. 3975 マンション検討中さん

    >>3969
    海が見えたり広々して綺麗なんだけど、そういう場所は日常住むより、別荘だったりたまに遊びに行くのがいいなと個人的には思います。
    通勤とか実家とか凄く近い等理由がある人にはいいと思うけど

  76. 3976 検討板ユーザーさん

    >>3974 eマンションさん
    強は刺激が強そうなので嫌です!

  77. 3977 名無しさん

    >>3972 匿名さん
    それってあなたの感想ですよね?

  78. 3978 eマンションさん

    >>3962 匿名さん
    ありがとうございます!

  79. 3979 匿名さん

    ちばにゃんさんに続いて、むくどりさんのエクセレントザタワー購入記です!!
    臨場感が溢れている文章でとても読み応えがあります!!(文章が上手です・・・)
    https://note.com/exthetower/n/ne68a46fa8fab

  80. 3980 匿名さん

    この文章を読んでからA2間取りを見返しますと、、、A2の間取りが最初に無くなりそうです・・・

  81. 3981 口コミ知りたいさん

    >>3980 匿名さん
    いい間取りですよね。

  82. 3982 eマンションさん

    a1とa2で迷ってます。
    a1の方が収納多そうで便利かなーと思いつつ、a2だと部屋の形が綺麗で使いやすそう。
    両方ともなくなってたらGにしようかな。

    立地も予算も合うのでここが良いのですか、間取りについては、なかなか決め手がなくて難しいです。

    >>3979,参考になりました!

  83. 3983 3982

    マンションはここにしたいと思ってますが、間取りを迷ってます。3LDK希望です。
    契約済みの方や好きな間取りが決まってる方がいらっしゃれば決め手を伺ってみたいです。
    (どこかの間取りを貶すとかはなくて、純粋に〇〇が良いから☆タイプに決めた!みたいなご意見があれば聞いてみたいです)

  84. 3984 匿名さん

    >>3982 eマンションさん
    A1とA2タイプ迷いますよね。
    どちらも一長一短なので、悩みます。。
    A1はリビングインである一方、①納戸、WIC2つと収納量豊富、②玄関が広くベビーカー等置きやすい、③リビングの形は整形で家具のレイアウトしやすく、3LDK使い可能。
    A2は、玄関小さい・収納量が少なく、実質2LDK使いとなる一方、リビングと洋室が分かれているため、プライバシー性は担保され、対面キッチンでリビング4連サッシ。

    自分も悩みました。。難しい。

  85. 3985 3982

    >>3984 匿名さん
    ありがとうございます。
    a2はリビング奥の洋室と繋げれば北東の2面で窓になるのでタワマンっぽい眺望になりそうで魅力的なんですよね。
    家具配置等を少し工夫すれば3LDKとしても使えそうですし。

    現居(2ldk)は、wicがなく収納で困ってるので、a1も魅力てきで。。。
    そうするといっそのこと、納戸が2つあり南向きのGも魅力的に感じてきてしまい。
    さらに、FとHもいいなー、と思ってしまい。
    青田買いって難しいですね。

  86. 3986 匿名さん

    >>3985 3982さん
    そうですよね。
    自分はA2とA1だと、3LDK使いしたかったのと、リビングダイニング部分で、ダイニングテーブル4席+ソファー+テレビをそれぞれゆとりを持ちつつ置きたいという側面から、A1の方が自分には合ってるかなとなりましたね。

    色々まだ間取りあると思うので、ぜひ悩みましょう!

  87. 3987 3982

    >>3986 匿名さん
    ありがとうございます!
    リビングに色々置きたかったら、a1はリビングの形がよくて便利そうですよね。

    営業さんにも色々聞いてみて悩んでみようと思います!

  88. 3988 検討板ユーザーさん

    A1のリビングにダイニングセットとソファを別で置こうとするとドアを塞ぎませんか?
    引っ越してから物を置けないと困るでしょうし1/80スケールの家具レイアウトシートを入手して候補の間取りに当ててみるといいですよ

  89. 3989 3982

    >>3988 検討板ユーザーさん
    シート使うと置けそうな感じしますが難しいですかね。
    キッチンにくっつけるようにテーブルおいて、リビング奥の窓際にソファーをおくイメージです。

    テーブルのイスを引いたときに納戸のドアと干渉そうな感じですかね。
    もしくはソファーを大きいものを置くと4.2畳の洋室のスライドドアの片側を塞ぐということでしょうか。

  90. 3990 坪単価比較中さん

    A2はダイニングセットの置場がないような。ソファを洋室3側との壁にセットし、4連サッシのところにテレビボート置くと思うが、キッチンの横スペースにしかダイニングセットおけないし、動線(キッチン及び窓との通行幅)を考えると、165cmとかのものは難しそう。。
    となると2LDKにするしかないのか?

  91. 3991 評判気になるさん

    >>3989 3982さん
    多分そうかもしれません。洋室側のドアの一枚分が埋まる可能性ありますね。大きいソファーだと。ただそんなに問題ないと思います!

  92. 3992 評判気になるさん

    >>3990 坪単価比較中さん
    ダイニングセットとテレビならいけそうな感じはしますが、ソファもおくとなるとちょっと難しいかもしれません。

  93. 3993 検討板ユーザーさん

    >>3989 3982さん
    置くつもりの家具のサイズで問題ないならいいと思います
    私がイメージしたのは3986さんのダイニング椅子4脚から1500×800のダイニングをキッチン側に配置、家族で座れる2150幅のソファをリビング左下洋室2の壁側に配置、洋室3側のマルチコンセントの箇所にテレビをWALLのようなスタンドで配置
    こうするとソファが洋室2のドアを塞いでしまうので1800幅にするしかないけど4人家族には小さいなとか
    A1に限った話ではなく11畳前後のリビングはゆとりをもって多くの家具を置けるほどには広くはないので心配になり余計なことを言いました

  94. 3994 3982

    >>3993 検討板ユーザーさん
    ご丁寧に補足いただきありがとうございます。
    おっしゃる通り、ゆとりある配置は難しいというのは事実だと思います。プレミアムくらいゆとりあるリビングだとよいですが買えない。。。

    実物を見ずに家具を揃えるのは危険なので、現段階ではイメージだけしておいて、購入は入居後にしようと思ってます!

    最悪ソファはなくても良いかな、なんて思ったりしてます。
    今の家でもソファなくても困ってないので笑

  95. 3995 検討板ユーザーさん

    >>3994 3982さん
    余計なことを言って失礼しました
    SUUMOの2023.1.4発行号でリビングレイアウトの特集をしていたのでお近くのコンビニ等で残っていればお役に立つかもしれません
    家具をどう置こうか考えながら部屋を選ぶのは人生でそうそうない娯楽ですので存分にお楽しみください

  96. 3996 建築ウォッチャー

    14日で28階の屋根まで行きました。
    29階の柱も立ち始めてます。
    5日からクレーン動き始めて、7日に東側のクレーンの脚を伸ばしました。今回は少し日数かかったような気がしますが31階に向けた準備は整ったと思います。

  97. 3997 評判気になるさん

    >>3996 建築ウォッチャーさん
    多分27階から、少し仕様変わりますから、時間かかったんですかね?

  98. 3998 3982

    >>3995 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!!
    とても参考になりました!

  99. 3999 匿名さん

    むくどりさんの最新のエクセレントザタワー購入記がこちらですね。
    https://note.com/exthetower/n/n4df596a1ebeb
    個人的にもマンションの抽選って、抽選日までの間に当たらない方がよいのでは?という謎の気持ちになったりしたので、とても共感できました。

  100. 4000 マンコミュファンさん

    >>3999 匿名さん
    ブログを書いてくれてる方もいらっしゃるんですね。
    とても参考になります。

    小学校は本町小から院内小に変更となる可能性が高いと聞きました。
    ブログ内では徒歩25分と記載されてますが、グーグルマップだと10分(子供の足だと15分?)と表示されますね。
    マップだと細道を使ってますが、大通りだけでも15分(子供の足で20分?)くらいで行けそうな感じしますがどうなんでしょう。

    1. ブログを書いてくれてる方もいらっしゃるん...

スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります

スムラボ 2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸