東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 8851 匿名さん

    3年前に地下鉄スレで、「豐住線・湾岸地下鉄より品川地下鉄の方が先に開通する」と散々言っても、「そんなわけない」とか「妄想」とか「オバケが出るぞレベル」とか言われてたのを思い出すよ。
    結果は私の言った通りに。まあ、まだ着工してないから、頓挫するのに一縷の望みをかけている人はいるのかもしれないけど。

  2. 8853 口コミ知りたいさん

    普通に東京駅にダイレクトに行ける方がにんきがあるぞ
    港南と白金高輪は同じエリアだけあって品川好きだな
    もう目黒の方が良いんじゃないか?

  3. 8854 匿名さん

    >>8841 匿名さん
    その北東側の再開発が大事なんじゃない?東京タワービュー潰れるでしょ。北西はスカイが待ち構えているし、その西側には東建再開発。南側は高輪タワーと既にお見合いだしね。
    南西以外厳しい

  4. 8855 匿名さん

    >>8854 匿名さん
    西側にも開発あるんですね。西はほぼずっと抜けてるのかと思ってました。

  5. 8856 匿名さん

    >>8855 匿名さん
    さすがに地図で確認するって東急は西ではないですね。

  6. 8858 匿名さん

    都心の高層タワーは都会的な眺望も楽しめるからいいですよね

  7. 8859 マンション掲示板さん

    >>8858 匿名さん

    じゃあ勝どきが至高だね

  8. 8860 匿名さん

    かなり豪華ですし、立地も併せて素晴らしいですね

  9. 8861 匿名さん

    >>8858 匿名さん
    近い将来、無くなりそうだけどね。その眺望
    まあ、歩道橋から見ればいいよ。

  10. 8862 匿名さん

    しかし、立地、アクセス、グレード、眺望、ランドマーク。久しぶりにこれだけのレベルが揃ったね。さすがです

  11. 8863 マンション掲示板さん

    >>8862 匿名さん

    ほい!これねー

    まぁ、今回のプレミストというかプレミストタワーは本当にすごいよ。港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、このスペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限でこの価格。そしてそして、白金高輪の地下延伸構想まできた。

    すごすぎ

    ショーンさんのご意見
    https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1390804410947698689?s=19

    >白金高輪の再開発タワマンでは最も標準仕様が良く、最も駅から近い(公称1分/実質数十秒)
    >多少柱は入るものの、間取りもワイドスパン、標準仕様も含めて専有部はスカイより上
    分かっていたけど、外部評価も素晴らしいですね





    販売を担当する同社東京本店東京マンション事業部営業部第二課販売事務所長・宮本章司氏は、「(大激戦のエリアですが)他社に負けないよう都心部のプレミストシリーズの中で最高レベルに仕上げました」仕様が良いと思っていたが、そこまでとは。さすが億ション



  12. 8864 匿名さん

    >>8857 匿名さん
    あー、東急はほぼ影響ないでしょう。東建とあったので別途ブリリアが建つのかと思いました。

  13. 8865 通りがかりさん

    >>8862 匿名さん

    これもかなー

    コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。

    特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。



    コロナが収束し出すと海外ファンドが活況になる&高輪のアジアヘッドクォーター計画もありますし、白金高輪エリアはさらに上がると見てる。 ??特にアジアの富裕層は、利便性の高い&タワマン高層が大好きなので、特にこの物件は注目されるな。 ??さらに円安でしょ。これはもう、、、来年には中国人が爆買いしてるよ


  14. 8866 匿名さん

    西向きの5連サッシの部屋はかなり暑そう

  15. 8867 匿名さん

    >>8864 匿名さん
    スカイの西側にね。

  16. 8868 匿名さん

    >>8866 匿名さん
    いくらLow-Eだからと言っても、夏の西日は家具焼けるよ

  17. 8869 匿名さん

    飛行機が資産価値にあまり影響及ぼさないとは考えているけど、ここはほぼ真上を飛ぶね。写真以上にデカく見える

    1. 飛行機が資産価値にあまり影響及ぼさないと...
  18. 8870 匿名さん

    >>8869 匿名さん
    T4サッシ、全熱の鉄壁があるので無問題。T2だったり壁穴換気だったりする周辺タワマンの居住性には影響あるだろうけど。

  19. 8871 匿名さん

    >>8865 通りがかりさん

    じゃあ来年バカにしに来るよ
    部長が虎ノ門で煽ってたのと同じ理屈だな
    芝浦と同じですべての再開発が白金高輪に係わるというのね

    中国人女性は日本人男性を馬鹿にしているのは知っておいたほうが良いよ
    GDP2位国で日本は、どんどん離されているからな
    マンクラはお花畑よのう

  20. 8872 匿名さん

    >>8868 匿名さん
    南西のDWはLow-Eでもめちゃくちゃ暑いだろうね。年々猛暑が強まってるし。

  21. 8874 匿名さん

    >>8870 匿名さん
    いつからここは二重サッシになったの?

  22. 8875 匿名さん

    全熱交換で室内は快適ですね!

  23. 8876 匿名さん

    >>8869 匿名さん
    高度の低い港南や大井町と比べたら全然影響は少ない。

  24. 8877 匿名さん

    ちなみに、T2で第三種換気でも、飛行機音は室内ではほとんどしないよ。現地調査済み

  25. 8878 匿名さん

    >>8875 匿名さん
    第三種でもエアコンつけてれば快適さは同じだから。全熱ってただの熱効率の話でしょ。こんな狭小部屋だと、性能の良いエアコンと大して変わらんから

  26. 8879 匿名さん

    >>8876 匿名さん
    当初より低空飛んでる気がする。以前より飛行機が大きく見えるので
    それとも大型機が飛び始めているのか

  27. 8882 匿名さん

    >>8878 匿名さん
    熱効率の話で、暑さ対策としては普通のエアコンと快適さは同じ。

    第一種換気なので、壁に穴が空いてない分騒音対策になる。また、フィルターで室内の空気が綺麗。

  28. 8883 匿名さん

    >>8867 匿名さん
    失礼。読み間違えてた。
    西は眺望阻害はなさそうですね。暑さはどうしようもないですが。

  29. 8884 匿名さん

    リビング、直に太陽光が当たりそうだけどな
    タワマンにもう住まない」とかのヤフコメ民にボロクソに言われるタイプのマンションじゃないのか?

  30. 8885 匿名さん

    遠回しではなく直接的に言うと、中国は日本より上の国と考えろと
    日本の安全は買うだろうが、資産を買うだろうと思うのは見下しているだのだろう
    世界中飛び回らなくても、逆の立場で考えられたらな
    その前に言いたいことあるけど、面倒だ

  31. 8886 匿名さん

    >>8882 匿名さん
    第三種でもフィルター付いてるから。
    ここの第一種はHEPAでも付いてるの?まあ、あまり高性能フィルター付いてるとランニングがバカ高くはなるが

    第三種の換気口について、耳を当てれば外の音はするが、普通に室内にいたら外の音は換気口があってもほとんどしない。これも現地調査済み

  32. 8887 匿名さん

    整理すると、①北東は現在は東京タワーが見えるけど将来的には開発計画があるため眺望が塞がれる可能性がある。②北西は目の前にプラチナタワーがある為、中層階以下は眺望が塞がる。③南西は永久眺望。④南東はパークハウスがある為、中層階以下は眺望塞がる。
    これで眺望の話は終了でいいですか?

  33. 8888 匿名さん

    ただでさえダイレクトウィンドウで180°近く見えるのに、ワイドスパンだからさらに視野が広くなるので、都心の景色はきれいにみえるのでは。所々ビルやマンションはあろうとも、空いてるしね。さらに高層なので、上下も角度ある。しかも麻布通りが広いの、例えばニューヨークや丸の内ってビルが並んでるが、道沿いはきれいでしょ。

    都心のタワーに住めばこれらがわかるかと

  34. 8889 匿名さん

    さらに、東京タワーが見える部屋において、眺望をふさぐオフィシャルの計画は昨日時点でないのでは?

  35. 8890 匿名さん

    >>8889 匿名さん
    オフィシャルな情報を待ってたら出遅れるというのを品川地下鉄で学ばなかったの?
    そんなに気になるのならば、地元不動産屋にでも聞いたら?アンダー情報は一部で出てますから

  36. 8891 匿名さん

    眺望において、時間を無限大にした「永久」など誰にもわからない。見たいものが無くなる可能性もあるし、将来の開発など予測もできない。自身で世界の開発を全てコントロールなどできないのだから。

    そこで大事となるのは時間軸。自身が関わる時間軸での話。少なくとも、現時点で公式発表がなければ、当面はない。

    つまり、これの積み重ねでしかない。

  37. 8892 匿名さん

    >>8888 匿名さん
    DWで上下左右見れるのが西以外壁ドンというのも、東京ぽくってシュールだけどね。

  38. 8893 匿名さん

    >>8891 匿名さん
    それが5年で無くなるのか、50年で無くなるのかで大違いだけどね。時間軸が大事なんでしょ。だから永久眺望以外は眺望で買うのは、資産価値的にはただのリスクでしかない。

    ちなみに、品川地下鉄だって公式にはまだ決定してるわけではないよ。公式発表で着工決定してからあなたは動くの?遅すぎでしょ

  39. 8894 匿名さん

    ふたをあけたら、東京タワーもきれいにもえそうですね

  40. 8895 匿名さん

    >>8894 匿名さん
    想定眺望をMRで確認してないの?
    蓋をあけたらという表現を使うならば、蓋をあけたら多くの住戸で眺望が阻害される可能性が高くなりました、だと思うけどね。

    ここの分譲時には、白金高輪駅前東部再開発をここまで港区が乗り気で、早期に実現する事はわかってなかったからね。
    来年都計とか、あとは粛々と進むよ

  41. 8896 匿名さん

    景色の良し悪しの定義は目の前になにもないことじゃないからねぇ。つまらない景色が良い景色ではない。都心的な景色を求めている層には、素晴らしい港区の景色が広がっているのでは。高層だしね

  42. 8897 匿名さん

    >>8896 匿名さん
    目の前に何もないわけではなく、ここより高い新しい建物の壁が目の前に迫るという景色を味わえる。

  43. 8898 匿名さん

    東京での眺望価値は東京を象徴するランドマークや広大な緑地帯などに依存しますので、単なる東京のビル眺望に何の価値があるというのか?

    東京って皆さんが思っているほど素敵な眺望ではございません。

  44. 8899 匿名さん

    港区は夜景がきれいにみえる場所も多いしね。

    立地もアクセスもランドマークも豪華なグレードも、そして都会的な景色も見えそうですね

    いいマンションじゃん

  45. 8900 匿名さん

    >>8899 匿名さん
    それが潰れるのが無念

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸