東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 8601 匿名さん

    >>8598 匿名さん
    竹芝とここじゃ全然条件違うでしょ。

  2. 8602 マンション検討中さん

    >>8600 マンション検討中さん
    それなり高さの中層マンがあり、それを超える階には内陸並みの550とかいう値付けをしたのが東急さん。

  3. 8603 マンション検討中さん

    >>8602 マンション検討中さん
    何階くらいから高くしてるの?

  4. 8604 匿名さん

    相変わらず今日も買えない自慢してるのかい?

  5. 8605 匿名さん

    タワマンだけ建ててもね
    隣街との連携とかあると良いよね
    近所にうるさい施設なくていいけど、四方隣街だと便利なんだよね

  6. 8606 匿名さん

    プアマンズ竹芝なのかなあ。

  7. 8607 マンション検討中さん

    住友さんが芝浦にとんでもない値付けのタワマン建てて、それに引っ張られるようになりますよ(希望)

  8. 8608 購入経験者さん

    >>8595 匿名さん
    2014年まで白金高輪に住んでいた者ですが、当時から人口増は懸念していました。
    駅周辺の、買い物や飲食が追いついていません。
    子連れが入れそうな飲食店は、サルバトーレクォーモかサイゼリヤぐらいしかなく、土日は2時間待ちでした。

    芝浦周辺は、もう少し生活環境も整っていることを期待して色々探しています。

  9. 8609 匿名さん

    白金高輪のマルイチベーグル美味しいよね。芝浦だけどよく食べに行きます。

  10. 8610 マンション検討中さん

    芝浦も、子連れで入れるとこなんて今も2,3箇所しかないですよ。アイランド4000世帯が一気に来た割には何もなかった。
    ムスブでやっとくつろげる場所が、って感じです。ただ、混んでて困るとかはないですね。

  11. 8611 評判気になるさん

    いろいろ見て、最終的にここに決めました。遠くから見ると、外観もそこそこかっこいいと思います。

    1. いろいろ見て、最終的にここに決めました。...
  12. 8612 マンション検討中さん

    >>8611 評判気になるさん
    あの。。ピンク隠すのやめてもらっていいですか

  13. 8613 マンション検討中さん

    >>8612 マンション検討中さん

    ばりウケる笑

  14. 8614 マンコミュ検討中さん

    >>8612 マンション検討中さん
    ピンクですね。

    1. ピンクですね。
  15. 8615 匿名さん

    庭も出来てきましたね。楽しみです!

  16. 8616 匿名さん

    形状もあるのだと思いますが、意外と遠くからも目立ちますね。

  17. 8617 マンション検討中さん

    このマンションの良いところは、掲示板が活発なこと。

  18. 8618 匿名さん

    >>8611 評判気になるさん
    ピンクよりも1番上にあるサイドのとんがりみたいなやつが他の何より1番ださいんだけど、あれホントどうにかなんないかな。。
    遠くから見てそれが1番目立つ

  19. 8619 マンション検討中さん

    >>8611 評判気になるさん
    おめでとうございます! 竣工楽しみですね。

  20. 8620 検討板ユーザーさん

    >>8611 評判気になるさん
    おめでとうございます! 楽しみですね。
    竣工して明かりが灯るといい感じになると思います。

  21. 8621 匿名さん

    格安マッサージのついでに見に行こかな
    気になってきたわ

  22. 8622 匿名さん

    >>8618 匿名さん
    いやいやそこがオシャレじゃないですか。

  23. 8623 マンション検討中さん

    >>8618 匿名さん

    レインボーブリッジをモチーフにした自慢のティアラですよ、かっこいいと言ってあげて!

  24. 8624 マンション検討中さん

    >>8618 匿名さん

    このマンションはダサさが売り。
    老人ホームみたいな見た目、なんとも言えないピンク色、屋上のラブホにありそうなティアラ。

  25. 8625 マンション検討中さん

    >>8603 マンション検討中さん
    何階だろ?15階くらい?

  26. 8626 マンション検討中さん

    >>8584 マンション検討中さん
    そもそも東京タワー自体見えるの?

  27. 8627 匿名さん

    >>8624
    いいねーこの煽り感
    もっとカチンとくる悪口ちょうだいなーラブホに例えてるようじゃなぁ。。

  28. 8628 マンション検討中さん

    レインボーブリッジもがっつりヨコソータワーに邪魔されるしな。
    イメージ写真のアングルにも悪意を感じるよ。なんでお隣のマンションから撮ってるの?
    盗撮みたいなもんじゃん。

  29. 8629 評判気になるさん

    >>8612 マンション検討中さん

    別に隠すつもりはないです。マンションギャラリーから田町駅に向かう途中に撮った一枚です。
    近くから見ると、たしかにあのピンク色が気になりますが、遠くからは意外と存在感があるマンションだと思いますよ。
    まあ、立地、価格、間取りなど総合的に考えて、ここがコスパいいと思います。
    竣工楽しみにしてます。

  30. 8630 マンション検討中さん

    >>8629 評判気になるさん
    価格コスパいいって、
    港区内陸のそこそこ良いマンションと同じ価格でコスパいいんですか?

  31. 8631 マンコミュファンさん

    ダサカッコ良くいこう

  32. 8632 マンション検討中さん

    >>8631 マンコミュファンさん
    ダサいだけでカッコよくはないよ
    勘違いしたらダメ

  33. 8633 明治学院卒

    港区なんだよ!
    全国一裕福な区

  34. 8634 マンション検討中さん

    >>8628 マンション検討中さん

    >>8628 マンション検討中さん

    プラウドのほうはアイランドタワマンの隙間からしか海見えないみたいですよ。
    それよりはマシですかねえ

  35. 8635 匿名さん

    >>8634 マンション検討中さん
    ブランズとプラウドで喧嘩させて漁夫の利を得たい人の思惑通りに動かない方がいいよ

  36. 8636 明治学院卒

    そうですね。
    買いたい方を買えばいい。
    批判する者は、買う金もない。

  37. 8637 マンション検討中さん

    価格表公開は便利ですね。
    5月末で、成約は4,5件かね。みんなプラウドは見終わったはずだけど、全然加速はしないっすね。。

  38. 8638 マンション検討中さん

    このマンション今何割くらい成約済みでしょうか?
    お分かりになられる方居られますか?

  39. 8639 匿名さん

    >>8638 マンション検討中さん
    170戸くらい売れてますね。5月は14戸ほど売れていると思います。

  40. 8640 マンション検討中さん

    >>8639 匿名さん
    170/482という感じですか。
    まだ3分の1くらいです?

  41. 8641 匿名さん

    >>8640 マンション検討中さん
    そうですね、1/3強ですよね。毎月10戸程度がコンスタントに売れているそうですが、竣工後完売まで1年以上かかる計算ですね。売り急ぐ様子は全くありませんでした。

  42. 8642 明治学院卒

    35%くらいが売れてると言ってましたが。

  43. 8643 マンション検討中さん

    >>8639 匿名さん
    ご親切にありがとうございます。
    どの辺が特に売れてるとかご存知ですか?

  44. 8644 匿名さん

    >>8643 マンション検討中さん
    売れているのは22階以下の北向きと東向きですね。単価に割高感の少ない部屋から順次売れて行っているようです。

  45. 8645 マンション検討中さん

    >>8644 匿名さん
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  46. 8646 マンション検討中さん

    安い部屋しか売れない。実需で高い部屋買うなら内陸低層に行っちゃうんだろうね。
    東京タワーとレインボーが見えてこその芝浦タワマンだよ。要はみんな、友達を家に呼んでドヤることしか考えてない。MLM連中とかもね。

  47. 8647 匿名さん

    坪単価500出すなら選択肢広がるのに、なぜ芝浦?ってなるのは分かる。

  48. 8648 マンション検討中さん

    一部屋も売れてなかった南西角部屋がついに1つ売れたな
    他人の評価を気にしてしまう私にはムリ、勇気にあっぱれ

  49. 8649 明治学院卒

    やはり山手線港区、海岸と言うものかと。
    私は白金でも良いですが。

  50. 8650 匿名さん

    山手線は強いよ

  51. 8651 明治学院卒

    ですね。
    白金は不便でならなかった。やっぱ地下鉄は地下鉄。
    天下のjrと比較したら、やっぱ芝浦かと。

  52. 8652 マンション検討中さん

    浜松町近辺に住んで6年になりますが、逆にJRいらないです。地下鉄私鉄だけで移動できます。
    千葉さいたまにも直通してますし。新宿行くのも山の手線より大江戸線で行ったほうが早い。新幹線に乗るときは品川までタクシーですし。

  53. 8653 匿名さん

    都心に住んでると意外とJRって使わないですよね。全部地下鉄で済んでしまう。

  54. 8654 明治学院卒

    私は鉄旅オタクなので、どうも地下鉄には抵抗ある。
    あんな2流企業利用するならバス使う。やはりJRオンリー

  55. 8655 匿名さん

    >>8654 明治学院卒さん
    総合職の給与水準だとJR東よりメトロの方が上。

  56. 8656 匿名さん

    メトロもどの線かによるでしょ

  57. 8657 匿名さん

    >>8652 マンション検討中さん
    人によるんじゃない?自分も浜松町近くに住んでいるけど、新宿に行くならJR使うよ。
    大江戸線の狭苦しさと空気のジメッとした感じが嫌なんだよね。人も混んでいるし。
    六本木などの地下鉄しか使えない場合は別としてJRでアクセス出来る場所はJR使う事が多い。
    山手線の方が広いし席も空いているからね。
    時間も対して変わらない。

  58. 8658 明治学院卒

    メトロなんぞ売上大した事ない。JRの半分もない。

  59. 8659 ご近所さん

    たしかに大江戸線はきつい
    大江戸線で移動しなければならないと考えただけでうんざりする

  60. 8660 匿名さん

    >>8658 明治学院卒さん
    成成獨国武明学の同志よ。
    俺も地下鉄は無理。地下空間だし、暗くて臭いし換気が悪い。

  61. 8661 匿名さん

    都内住みの女性は日焼けしない地下鉄を好むのだそうですよ。

  62. 8662 通りがかりさん

    さすが芝浦物件w 超低学歴な方々が薄給な日系インフラの給与云々語っているようで。恥ずかしげもないのが素敵。

  63. 8663 匿名さん

    坪500出せる人って世間一般ではエリートでしょ。

  64. 8664 マンション検討中さん

    修繕費一時積立金ってどれくらい経つと徴収されるかご存知の方おられますか?
    また、おいくら位かかるのでしょうか?

  65. 8665 検討板ユーザーさん

    私からすれば成成獨国武明学は高学歴ですよ。
    芝浦は芝浦工大あるよね。あそこも同レベルの準難関大レベル。ある意味、エスカレーターの慶応よりしっかりしてる。

  66. 8666 匿名さん

    ここ、供給済って書いてる部屋が普通に出てきますよ。単純に売れてないの隠してるだけで売却成約済みって訳じゃない。なので実際の進捗めちゃくちゃ悪いはず。ただこの2年程で1/3は出てるので値下げするとややこしくなるから下げられない。この半年一年で市況が上がり続けるならどこかで売れだすタイミングあると読んで東急はこのまま行くはず。相対的に安く見えてくることしか訴求材料ないマンションは買い手として厳しいわな。

  67. 8667 名無しさん

    >>8664 マンション検討中さん
    10年目に150万とききました。

  68. 8668 マンション検討中さん

    >>8666 匿名さん
    その根拠は?

  69. 8669 マンション検討中さん

    >>8667 名無しさん
    ありがとうございます。
    ちなみにどちらから聞かれましたか?

  70. 8670 名無しさん

    根拠は知りません。MRで聞いただけなので。
    確定ではないけど、おおよそとのことです。

  71. 8671 マンション検討中さん

    >>8670 名無しさん
    ということは月1万ちょいな計算ですか、そう考えると管理費修繕費で50,000くらいいきます?

  72. 8672 匿名さん

    MRと現地見てきました。MRは小さい子連れのファミリーが多かったですよ。昨日は満席だったようです。

    1. MRと現地見てきました。MRは小さい子連...
  73. 8673 口コミ知りたいさん

    >>8671 マンション検討中さん
    ちょっと何言ってるか分からない

  74. 8674 匿名さん

    >>8672 匿名さん
    外観いいじゃん。これに文句つけるマンマニは???

  75. 8675 匿名さん

    >>8674 匿名さん

    後ろのアイランドと調和してるよね

  76. 8676 匿名さん

    外観実物見るとかなり良いですよ。ここで叩いているのは現地に行ったことない人だと思ってます。

  77. 8677 マンション検討中さん

    >>8674 匿名さん

    まあ、プラウドの方が外観デザインに金をかけているのは確かだけど、中身がないのをイメージでごまかすいつもの野村戦略なんだから、そこで張り合う必要はないんじゃない?
    中長期で見れば、プランズの立地や間取りの良さの方が評価されるのは分かりきってるんだから。
    やはり問題は価格ですよね。

  78. 8678 検討板ユーザーさん

    >>8677 マンション検討中さん
    なんで売れないんだろうだけど、私は価格と仕様がマッチしてないからって思ってる。もしマッチしていれば、アイランドやキャピタルの買い替え層がここに流れてくるはずだけど、プラウドの方にだいぶ流れてる話もあるし。あくまでも噂だけど。
    そうなると、少なくとも買い替え層からすると、価格もさる事ながらプラウドの外観や共用施設に納得してるってことなのかなと思ってしまう。

  79. 8679 マンション検討中さん

    >>8678 検討板ユーザーさん

    アイランドでも、現役バリバリの人がグローヴからプラウドは普通ないと思います。仕様以外は色々スペックダウンになるから(私は元々グローヴ住民でした)。
    ただ、引退を考える年齢で、含み益を実現化して少し狭いけど新しい部屋に移り住むというのはあるのかもしれないですね。ケープからは、立地的に普通にあるように思います。
    ブランズは、条件の良い部屋は、住み替え層にはやはり価格が・・・まだまだバリバリ働く人なら良いのかもしれませんが。

  80. 8680 通りがかりさん

    >>8678 検討板ユーザーさん
    部屋前のインターホンにカメラがないのがありえない。
    坪500以上でこんなところけちる?
    カメラないとわざわざリビングから出て覗がないとだよ。ありえない。周辺の中古の方が仕様は明らかに上だし。

  81. 8681 マンション検討中さん

    >>8680 通りがかりさん
    共用入り口にカメラあれば玄関は不要な気もするけど。何回も配達員の顔見たい?

  82. 8682 匿名さん

    玄関前カメラやハンズフリーキー、電子錠などケチるから離れるのよね

  83. 8683 eマンションさん

    ピンク色でも品のいいピンクと
    安っぽいピンク色が有る。
    それに実物見ればわかるがバルコニー
    がいかにもコストダウンしている。
    だから建築費が安くなってハセコーは
    東急に褒められる。

  84. 8684 坪単価比較中さん

    修繕積立金が毎月のとは別でさらに取られるとか。そんな汚い商売されたら興味なくすわ。

  85. 8685 eマンションさん

    >>8684 坪単価比較中さん
    商売では無いかも知れないけど
    確かに萎える!
    ひょっとして修繕費でハセコーに儲けさせる?

  86. 8686 マンション検討中さん

    >>8683 eマンションさん

    順番が逆ですよ。
    ハセコーが基本設計を終わらせていた持ち込み物件に対し、東急が後から可能な限りの仕様アップをして販売するのがここ。
    高いのは、ハセコーが単なる建築請負業者以上の利益を確保しているから。

  87. 8687 eマンションさん

    >>8686 マンション検討中さん
    お尋ねしますが
    なぜハセコーが一社のみで販売しないのですか?
    ハセコーが東急に転売したということですか?

  88. 8688 マンション検討中さん

    心の底から満足して住みたいと思えるマンションを買えばいいんです。何段階も自分を言いくるめて高くてダサくてしょぼいのを買う必要はないですよ。入居時に満面の笑みで新居に入る姿を想像出来ないなら辞め。そうでないなら買いです。

  89. 8689 マンション検討中さん

    >>8687 eマンションさん

    そうですよ。
    ハセコーはバブル崩壊で経営危機に陥ったときに不動産部門を捨てて工事会社で生き残ることを選択して再生したので。本体の主力事業は、あくまで他社ブランド向けの大型物件の「造注」です。昔は「モアクレスト」ブランドとかでやってましたけどね。
    今はまた長谷工不動産が「ブランシエラ」ブランドで扱うようになりましたが、造注先の顧客デべより目立つ物件を自ら販売してしまうわけにはいかないので、小型目の実験的な物件が対象です。

  90. 8690 eマンションさん

    >>8689 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    んー。
    こういう情報があるとだいぶん
    マンションの見方が変わりますね?。

  91. 8691 マンション検討中さん

    >>8690 eマンションさん

    通常は、土地とよくあるハセコー仕様のセットで持ち込むのでそんなに高くならないんですけどね(そうじゃないと仕入れてもらえないので)。
    ここは立地条件が良かったので、ハセコーとしても付加価値をつけて売ることにしたんでしょうね。それに東急が手を挙げたということかと(推測です)。

  92. 8692 マンション検討中さん

    >>8673 口コミ知りたいさん

    このマンションは元の管理費と修繕費で約4万はするので、
    10年目に150万の修繕一時費を払う決まりなので1年に15万円の計算、つまり1ヶ月で1万超の計算になります。
    つまり、実質の管理費修繕費合わせると、ひと月約5万円になる計算です。

  93. 8693 匿名さん

    >>8692 マンション検討中さん
    どの広さの想定?
    そもそも部屋によって違うから一概に言えないよね。

  94. 8694 マンション検討中さん

    >>8666 匿名さん
    なんかそういうデータとかあるんすか?

  95. 8695 匿名さん

    >>8686 マンション検討中さん
    私が聞いた話と同じですね

    この物件は長谷工の持ち込みで、なかなかデベがつかなったと聞いてます

    それはなぜか?という話ですね。。

    東急もよくブランズの名前をつけたな、と思います。ブランド管理からすると大きなリスクだったはず

  96. 8696 匿名さん

    BTTは東急肝煎りという感じだったものね。

  97. 8697 匿名さん

    >>8696 匿名さん
    ここのことはBTSって呼ばないの?

  98. 8698 マンション検討中さん

    >>8693 匿名さん
    2ldk?3ldkで計算。
    だからひと月かかるのが「おおよそ」5万って言ってます。

  99. 8699 マンション検討中さん

    >>8698 マンション検討中さん

    あなたの書き込みは正しいですよ。標準的な部屋の場合だって誰でも分かるし 笑

    入居時一時金50-100万は普通だけど、10年後150万はかなり珍しいので、この物件のコストとして認識しておくべきですよね。(元々価格高いのに、さらに上乗せして他と比較する必要あり…)

  100. 8700 匿名さん

    10年後150万は確定ですか?4月ごろに営業に確認して、決まってないとのことでした。

  101. 8701 マンション検討中さん

    >>8695 匿名さん

    おそらく、ブランド維持のため出来る限りの仕様UPを後付けした結果、高くなってしまったんでしょうね。
    おかげでそこそこには仕上がってますか、詰めがもう一歩。

  102. 8702 評判気になるさん

    >>8700 匿名さん

    自分の手元にある修繕計画書を読みましたが、10年後にいくらかそういう計画は全く書いてないです。つまり、決まってないことですね

  103. 8703 匿名さん

    >>8702 評判気になるさん
    ありがとうございます。ならよかったです!

  104. 8704 eマンションさん

    >>8700 匿名さん
    いくらかははっきりと聞きませんでしたが、自分も修繕一時金以外にまとまった金額を支払わないといけないような話は
    聞きましたよ。

  105. 8705 eマンションさん

    >>8681 マンション検討中さん
    自分はセキュリティー面含めてタワマンに住んでます。共有入り口で鳴らされた後、15分くらい来ないことざらにありますし、いま実際に誰が玄関まできてるかは、必ず確認するようにしてます。特に子供には、必ず玄関のカメラみてから開けるように伝えてます。子供とかの安心、安全面には皆さん気にしないの?

  106. 8706 マンション検討中さん

    >>8703 匿名さん

    でもまあどの道取られるんですから、おおよそ上記の150万位は覚悟しといた方が良いですね。

  107. 8707 匿名さん

    >>8705 eマンションさん
    留守番の子供に宅配便対応させる方が怖いです。うちは子供だけの時は全て無視するように言ってるので、そんなに問題に思わないのですが。

  108. 8708 マンション検討中さん

    玄関前カメラあった方がいいに決まってるだろ、無理あり過ぎるわ無くても困らないっての。デベのコスカに過ぎないし、ケチってんのが見え見え。外観稀に見るダサさ、コスカ極まり、発電機の位置や戸隔壁にも手を抜いてるハセコーがこんな値段って。金は大事だよ。同じ坪単でどこ買えるか冷静になった方がいい

  109. 8709 マンション検討中さん

    間違ってないとは思いますが、
    具体的にどこ買えるんですか?

  110. 8710 マンション検討中さん

    >>8709 マンション検討中さん

    プラウドも駅距離と周辺環境と間取りが悪く管理費が高いので(要は、仕様以外全部だめ)厳しいですよね。
    浜離宮とかMEGURO MARCとかいかがですか?あと、立地妥協して勝どきサウスとか。ミッドのときに不評だった部分がかなり改善されたようですし。

  111. 8711 匿名さん

    浜離宮は坪700とかだから全然予算感が合わないでしょ。ここと比較になるのは勝どき豊洲有明あたりです。

  112. 8712 マンション検討中さん

    >>8711 匿名さん

    豊洲有明は死んでも嫌だけど北参道には手が届かないという人が検討する物件だから、まあそこそこスコープには入るでしょ

  113. 8713 マンション検討中さん

    >>8711 匿名さん
    浜離宮?ブリリアのこと?PC?

  114. 8714 匿名さん

    >>8712 マンション検討中さん

    豊洲、有明、江東区だけは嫌だ。あそこしか買えないなら港区で賃貸にするわ。

  115. 8715 匿名さん

    >>8714 匿名さん
    芝浦気に入っている人多いですよね。でも港南よりは有明や豊洲の方が良いかも?

  116. 8716 匿名さん

    >>8710 マンション検討中さん

    サウスは玄関前カメラ付いたくらいじゃない?ミッドでも1万円でつけれた代物だよ。あとは中住戸にエコガラスじゃなかったり天井低かったりトランクルーム無かったり。ミッドの完全下位互換だよん。

  117. 8717 マンション検討中さん

    >>8716 匿名さん

    100%囲まれの背の低いミッドよりサウスの方がだいぶ良いと思いますけど。

  118. 8718 匿名さん

    >>8717 マンション検討中さん
    他でやってね

  119. 8719 マンション検討中さん

    10年毎の修繕一時金って住民を欺く行為だよね。
    なんで毎月の分に入れないのか。そんなことしたら700円/平米以上になっちゃうからかな。

  120. 8720 マンション検討中さん

    あんなにプラウドの管理修繕費高いって騒いでたのに、実はブランズの方が高いという狂気

  121. 8721 マンション検討中さん

    東急だから管理費は高いでしょうね。
    管理会社には内訳を明らかにしてもらわないと、払う気にならない人も出てくるでしょう。

  122. 8722 評判気になるさん

    >>8719 マンション検討中さん
    これ中古になったあと、売却に間違いなく影響するね

  123. 8723 マンション検討中さん

    プラウドは物件価格安めのかわりに管理費で儲けるあくどい商売だが、
    ブランズは物件価格高めでかつ管理修繕でも儲けるのか…すごいね

  124. 8724 匿名

    >>8702 評判気になるさん
    将来の修繕積立基金(一時金)の見込み額、修繕計画書に書いてますよ。

  125. 8725 評判気になるさん

    ブランズ豊洲よりは圧倒的に良い

  126. 8726 匿名さん

    あのさ、ららぽーと豊洲をやたら自慢するひとがいるけどさ、あそこって、餓鬼連れ低所得ファミリー向けのテナントばっかで、高級感ゼロの庶民モール。
    紀伊国屋書店が撤退してからは全然行かなくなった。
    なので、いくら自慢されても、全く響かない。
    同じ三井でもラゾーナの方が百倍マシだよね。

  127. 8727 匿名さん

    >>8726 匿名さん
    文面から羨ましさがヒシヒシと伝わってきます。

    ららぽ、ファミリーには本当聖地ですよね。

  128. 8728 マンション検討中さん

    うらやましいよ?でれすけさん

  129. 8729 匿名さん

    >>8726 匿名さん
    すみません、ここ豊洲じゃなくて芝浦のスレですけど。
    ちなみに私は芝浦住みですが月1はららぽーと豊洲行ってます。三井の会員だと優待があったり、会員向けシークレットセールをやってたりします。

  130. 8730 匿名さん

    >>8727 匿名さん
    いやいや、ラゾーナにはたまに行くけど、ららぽ豊洲には全く行かないよ
    なんせ、行きたい店がひとつもない。
    これを羨望と思うなんて、どんだけおめでたいんだか(苦笑

  131. 8731 明治学院卒

    うらやましーいねでれすけ

  132. 8732 口コミ知りたいさん

    >>8724 匿名さん
    ですよね。12年目に購入時の修繕積立基金と同額が予定されていると思います。150万円がどのお部屋のことか分かりませんけど、それの1/4程度じゃないでしょうか。

  133. 8733 マンション検討中さん

    修繕積立金は高い方がむしろ良心的。将来に備えた管理組合の資産になるのだから。どこに頼むかもその時が来なければ決まらないことだし。
    高い安いは管理費だけで比較しなければいけない。
    単純に野村は悪質、東急は普通。

  134. 8734 匿名さん

    >>8733 マンション検討中さん

    いやおかしいでしょ。
    野村は高い管理費取ってて何に使うのってなってるけど結局ここも先に取るか後に取るかで同じこと。
    徴収したお金はなにに使うかは東急の手の中。
    マンションだけに使うかと言うと全くそうじゃない。
    どこもお金儲けの為にやってるんだから。
    しかも元々ここは管理費修繕費は高めの設定。
    修繕一時金考えると長期的な管理費修繕費合わせて結局は野村のほうが安い可能性も充分ある。

  135. 8735 マンション検討中さん

    >>8734 匿名さん

    不勉強もほどほどに。
    管理修繕費なんて費目は無いですよ。管理費は費用で修繕積立金は所有者が作る管理組合の資産。会計的に完全に別物。税務の扱いも全く違います。
    初歩的な話なのでよく勉強してください。そんな知識でマンションを買うのは危険です。

  136. 8736 マンション検討中さん

    >>8735 マンション検討中さん

    上の人ではないけど、そんなの百も承知でしょ
    論点はそこではなくて、守銭奴デベが将来の費用も高めに設定して、系列会社で儲けることを想定している点。そして、それを月額にしないことで購入者が気付きにくいようにしている点。

    そりゃ組合の決定事項ではあるけど、大型タワマンの初回修繕を別の安い中小業者に頼むなんてムリでしょ。よほどの理事長がいれば別ですが、それとて大手の東急長谷工に反感くらってまで受注する業者はないかと。

  137. 8737 匿名さん

    >>8735 マンション検討中さん
    管理修繕費なんて言葉どこにも使ってないんですが。
    まずここも管理費は他の港区マンションの相場より高いから野村が悪質とは言えないよね。
    今日の午前中くらいの会話見返してみな
    世の中どこもお金儲けの為に名目つけてやってんだよ
    自分の払った管理費と修繕費がそのまま素直にこれは管理費用、これは修繕費用って素直に分けられてると思うのかよ、頭の中おめでたいやつだな
    まず若葉マーク取れたから意見しろよ、若葉君

  138. 8738 掲示板ユーザーさん

    おもしろい話してますねえ。
    確かに>>8734の方の言いたいこと分かります。
    管理費 修繕費 闇 で調べれば色々と分かりますよ。

  139. 8739 匿名さん

    >>8737 匿名さん
    ≫管理費と修繕費がそのまま素直にこれは管理費用、これは修繕費用って素直に分けられてると思うのかよ
    いや、そこは会計で別れてるでしょ。むしろ分けてないところなんてあるの?

  140. 8740 マンション検討中さん

    >>8737 匿名さん
    >>8738 掲示板ユーザーさん

    まだしつこくそんなこと言ってるの?何が百も承知?。全く分かってないじゃない。
    掲示板で言われてる話だって、理事長が勝手気ままにふるまえる中小マンションじゃないんだから。大手の管理会社が修繕費を勝手に流用したら必ず事件になるし社員がそのようなことをしても大手なら賠償される。大手が預かり金を仕分けしないなどということは絶対にない。自分の勤め先と一緒にするなよ。
    どんなところでも談合やリベートはあるけど、それは管理費や修繕費の高い安いとは関係のない話。管理組合の能力の問題。
    そもそも大規模修繕は今時必ずコンペにするし、少なくとも大規模物件で管理会社系列が受託できる率は高くない。系列建設会社がないところの方が多いし。
    にもかかわらず売れ行き悪化につながる修繕費を初めから高く設定するとしたらむしろ良心的。
    管理費については必ず自分たちの懐に入るのだから、注意して吟味しなければいけないという事。修繕費の高さを一緒にするなというこ事。それだけの話。判ったかい?

  141. 8741 マンション検討中さん

    >>8737 匿名さん

    ちなみに、色々と無知なようだから、若葉マークのない投稿もしておくね。真の初心者君へ。

  142. 8742 マンション検討中さん

    東急コミュニティー長谷工なんちゃらも修繕業界大手ですよ
    本気で管理会社を押し退けて、関係悪化させてまでライバルに委託できると考えてるのか?おめでたいねぇ
    ノーブランドの初期湾岸タワマンとはわけが違いますよ

  143. 8743 マンコミュファンさん

    やっぱり@440ぐらいの
    中層階のGFT が欲しい。

  144. 8744 マンション検討中さん

    手数料・リフォーム入れたらブランズより高いやん

  145. 8745 マンション検討中さん

    >>8742 マンション検討中さん

    修繕は当然当然できる。むしろ大規模物件はコンペでそのようにしているところの方が多い。
    管理は変更しにくいからこそ、管理費が高いのは駄目だということ。
    管理委託と大規模修繕を一緒に語るごまかしは止めろ。いいかげんに。

  146. 8746 マンション検討中さん

    こりゃやっぱりプラウドがいい

  147. 8747 匿名さん

    >>8711 匿名さん
    浜離宮坪700もあった?

  148. 8748 評判気になるさん

    >>8746 マンション検討中さん
    プラウドの営業なの?

  149. 8749 マンション検討中さん

    タワマンの大規模修繕なんて芝浦アイランドで何度も行われている。
    つまりアイランドで徴収されている修繕積立金額で事足りているということ。
    ところがブランズはどうだ?高い上に一時金まで取る有様。
    別に水盤や仕様の高いものがあるわけでもなし。全くもってふざけている。
    これは東急が儲けていることに他ならない。

  150. 8750 匿名さん

    >>8749 マンション検討中さん
    本体価格は安くして、メンテで儲ける。いわゆる「インク商法」と同じ原理
    ここはそういう物件。それが嫌なら買わなければいいだけ。
    ここでブツブツ言っても何も始らない。

  151. 8751 匿名さん

    >>8750 匿名さん
    ここ本体価格も高いのですがそれは

  152. 8752 匿名さん

    >>8751 匿名さん
    じゃあ有明あたりはいかが?

  153. 8753 匿名さん

    >>8749 マンション検討中さん
    え、芝浦アイランドのタワマンって何度も大規模修繕してるの?築12年とかで?

  154. 8754 マンション検討中さん

    >>8749 マンション検討中さん

    それを決めるのは管理組合。
    いいかげん学べ。

  155. 8755 匿名さん

    >>8753 匿名さん
    そんなはずないでしょ。

  156. 8756 マンション検討中さん

    >>8754 マンション検討中さん

    管理組合を実質的に支配するのは東急コミュニティー。その東急コミュニティー(修繕大手)様が出した見積もりがこれ。銭ゲバなのか建物の修繕難易度が高いのか知らんが、どっちにしてもこの高額を払うのはほぼ確定。
    組合が頑張れば良いとかの理想論を語るのは、いい加減やめれ。
    「じゃー管理撤退しますわ」、って言われてOKできるわけないでしょ。

  157. 8757 匿名さん

    >>8743 マンコミュファンさん
    GFTは上がりすぎてて手が出ない。

  158. 8758 マンション検討中さん>>8756 マンション検討中さん 見積もり?何いってるの?何が確定なの? 購

    >>8756 マンション検討中さん

    見積もり?何いってるの?何が確定なの?「じゃー管理撤退しますわ」って言われてOKできるかって?できるに決まってるじゃない。いったいどんなマンションを想定して言ってるの?
    計画案は購入者の思考を助けるための単なる見本だよ。
    要するに、全く大規模マンションに関する知識はないわけね?そりゃ噛み合わないわな(笑)
    もし購入意欲を持っているのであれぼ、ホントにもう少し勉強した方が良いとおもうよ。悪いこと言わないから。アパート住まいの出る幕ではないよ。
    数百人規模のマンションの住人には、弁護士、公認会計士、建築士のプロがゴロゴロいる。管理会社なんてもうサンドバッグ状態で気の毒なぐらい。
    そういう背景をよく理解してからものを言って。

  159. 8759 マンション検討中さん

    >>8758 マンション検討中さん
    大規模ブランズで東急コミュニティーが撤退したとこ知ってるなら教えて。
    こういう背景を理解してからものを言って。

    (業界じゃわりと有名な話なんだけだどな…)

  160. 8760 マンション検討中さん

    >>8758 マンション検討中さん>>8756 マンション検討中さん 見積もり?何いってるの?何が確定なの? 購さん

    民度低すぎ

  161. 8761 匿名さん

    芝浦港南に高い民度を求めないで。

  162. 8762 マンション検討中さん

    >>8759 マンション検討中さん

    ごめん。だから何?
    東急コミュニティーが撤退してない?
    そうか、頑張って管理組合の付託に応えてリーズナブルに良い管理をしたんだね。目出度し、目出度し。
    それで、大規模修繕をしたのはどこなの?東急に丸投げして中抜きされてるおめでたい大規模マンションってどこ?参考までにせひ教えて。

  163. 8763 匿名さん

    また若葉が暴れてやがるな
    中途半端なマンションだから売れてない
    買ったんならここ見る必要ないだろ精神衛生上
    管理費修積がどうとか以前にここに住みたいか否かだろ

  164. 8764 マンション検討中さん

    本当、ネット掲示板になると精神年齢が下がる若葉は見ててつらいですね。
    真剣にこのマンション見てるので、もっと建設的な会話をして下さい。

    ただ10年目で約150万の修繕費(住戸サイズにより異なることは承知しています。一部の若葉に?みつかれないように牽制しますが)徴収が計画中というのは大変参考になりましたありがとうございます。

  165. 8765 匿名さん

    >>8758 マンション検討中さん>>8756 マンション検討中さん 見積もり?何いってるの?何が確定なの? 購さん

    若葉が昨日から暴走してんなあ
    お前人の言う言葉全く意図汲み取らず自分の事ばっかしか言わねえよな
    全部自分が正しいと思って生きてんだろうな
    かわいそうなやつ

  166. 8766 匿名さん

    注意する方も口が悪いなぁ…
    残念

  167. 8767 マンション検討中さん

    色々議論あるけど、管理費、修繕費含めた維持費が高いのは周知の事実なんだから、それ込みでこちらのマンション検討した方がいいですね。
    ここは、軽食出るラウンジとかあったけど、おそらく5年後は経費削減のため一番に廃止の議題に上がるような内容だと思われる。ちなみにタワマンのサービスは、5年は継続されるけど、それ以降は廃止になる可能性はあるから、今までタワマンなど住んだことない人はそれも加味して考えたほうがいいよ。
    修繕費については、後からまとまった金額とるのってすごく大変なような気もするけど大丈夫か?反対する人や払わない人の対処ってどうすんの?それならいっそ、最初から倍額以上の修繕積立金を積んでくれた方がいいんだけど。

  168. 8768 匿名さん

    賢い買い方

    年明け入居後に何らかの理由で売りに出てくる中古を新築より安く買い叩く。
    これだけ売れてなければ可能よ。積立一時金やらは新築時購入者に持たせればいい
    仲手なんて今時3%払う人いるの?超絶人気の行列出来るような中古なら売主業者に直接問い合わせだけど、ここなら全然安い業者使えるでしょ

    後半年しても半分まで売れないんだから、不人気中古マンションとして指値しまくればいいのよ

  169. 8769 マンション検討中さん

    >>8768 匿名さん
    参考になります!中古買い叩きます!

  170. 8770 マンション検討中さん

    実際新築でこれだけ売れてないってことは、中古でもおそらく不人気物件になるでしょうから、こちらの物件に関しては待つのが得策かもしれないですね

  171. 8771 匿名さん

    ブリリア浜離宮の価格が発表されたら相対的に割安なここの販売も進むでしょうね。

  172. 8772 匿名さん

    >>8771 匿名さん

    あの立地でそんなに高くなるかね?
    せいぜいこことそんなに変わらない位だと思うんだけど。

  173. 8773 匿名さん

    今後は人気物件として生き残れるタワマンをしっかり見極めないといけないってことね

    果たしてここがそうなるか、周辺物件比で駅近アピールだけで戦えるのかは興味深い

  174. 8774 匿名さん

    芝浦一丁目はワンチャンあるで
    東芝の建て替えで駅までのデッキができる
    国道に出なくても移動できるのは、大分楽じゃないかな
    港区の言う区民のための生活利便施設が何なのかが知りたいわ

  175. 8775 匿名さん

    >>8771 匿名さん

    広告見たけど、仕様高そうだから覚悟しといたほうが良いな
    高くても売れるという判断だと思う

  176. 8776 匿名さん

    >>8772 匿名さん
    あそこは浜松町徒歩5分、大門6分、ゆりかもめ2分しかも浜松町物件。徒歩5分内再開発4件以上、湾岸最高峰物件。

  177. 8777 匿名さん

    >>8772 匿名さん
    立地条件は大差ないよ。
    でも浜離宮は強気価格になるってウワサ。

  178. 8778 匿名さん

    >>8773 匿名さん

    駅近でアピール出来るのは徒歩5分未満まででしょ。
    やっぱりアピールポイントは新築/築浅って事だと思うよ。

  179. 8779 匿名さん

    >>8777 匿名さん

    大違いだよ
    デッキで濡れずに山手線に信号無しで移動できるマンションなんて無いわな

  180. 8780 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  181. 8781 匿名さん

    >>8779 匿名さん

    近場で言えば、地下鉄経由で良ければカテリーナ三田が似たような感じ。TTMの開発が終わらなければ、最寄りの地下鉄連絡通路(徒歩30秒位だっけ?)は閉鎖されてるはずだけど。

  182. 8782 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮とブリリア浜離宮どっちが高くなるかな?

  183. 8783 名無しさん

    勝どきも汐留まで出れば新橋まで濡れずに直結する。

  184. 8784 匿名さん

    >>8774 匿名さん
    これまでも東芝の手前までは浜松町駅までの屋根付き歩道橋ありましたよね?芝浦1丁目に移動で新たに得することってあります?

  185. 8785 匿名さん

    >>8777 匿名さん
    浜離宮は孤島感のあるところだから、ファミリー世帯は不便でしょうね。浜離宮はあくまで投資目的であって、投資に見合う金額になるかですよね。

  186. 8786 匿名さん

    >>8782 マンション検討中さん
    新築のブリリアの方がさすがに高くなりそうではある。

  187. 8787 マンション検討中さん

    >>8786 匿名さん

    パークコート浜離宮のほうは坪700らしいんでブリリアは勝てないと思いますよ
    一応山手線内側ですし

  188. 8788 マンション検討中さん

    昨日までいて暴れてた若葉は消えたか

  189. 8789 匿名さん

    >>8787 マンション検討中さん

    もっと高いから
    パークコートとフツマンと同じ価格ならどっちかがおかしいな

  190. 8790 マンション検討中さん

    >>8789 匿名さん

  191. 8791 マンション検討中さん

    >>8788 マンション検討中さん

    お望みならいつでも。
    でも「高い修繕費が東急に搾取される」などという無知な主張する輩が出てこなければ必要ないでしょう。

  192. 8792 検討板ユーザーさん

    坪700はさすがに無理っす。。って人が流れてくるはず。

  193. 8793 マンション検討中さん

    >>8792 検討板ユーザーさん

    浜離宮は分譲は13階以上なのでどうしても平均は高くなります。転売ヤーには向かないので、腰を据えるのであれば少し無理しても購入する価値はあるのかも。

  194. 8794 検討版ユーザーさん

    エントリーしている人は、専用サイトにて価格表覗いてみて下さい!
    びっくりするぐらい動いてます!
    なんやかんやで売れてしまうんですね。
    金持ち多いなー

  195. 8795 匿名さん

    プラウド待ってたけど改めて冷静に比較して、ブランズに決断した人多そう。

  196. 8796 マンション検討中さん

    プラウドは期待したほどではなかったですねぇ
    かといって「じゃあここ」とすぐにはならず、迷っているところ

  197. 8797 匿名さん

    >>8793 マンション検討中さん
    パークコートのこと?

  198. 8798 マンション検討中さん

    >>8794 検討版ユーザーさん
    特にどの辺が動きました?

  199. 8799 匿名さん

    >>8779 匿名さん

    大崎の住友ツインタワーは?

  200. 8800 匿名さん

    >>8799 匿名さん
    濡れません

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸