東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 14201 匿名さん

    芝浦もファミリー多いし、勝どきもDINKS多いでしょう。住民層は似てると思う。

  2. 14202 匿名さん

    ここに書き込みしてるのは、大半が購入者ですか?

  3. 14203 匿名さん

    >>14202 匿名さん
    購入検討者でしょ
    購入してたら書き込まないかと

  4. 14204 匿名さん

    >>14201 匿名さん
    価格面で差があるので似てないと思う。
    DINKSにしてもいずれ子を産む予定なのが勝どきのイメージ

  5. 14205 匿名さん

    >>14204 匿名さん
    PTKも坪450するし今や大差ないですよ。あとは山手線大江戸線の違い、駅直結と駅8分の違いぐらい。

  6. 14206 匿名さん

    >>14202 匿名さん
    4割 購入者
    2割 検討者
    2割 荒らしや冷やかし
    2割 GFT住民等周辺住民


  7. 14207 匿名さん

    >>14186 匿名さん

    そもそも現地のことまったく分かってないよね。海岸通りなんかも天王洲あたりだと大型車が少ない。手前で港南大橋渡って品川埠頭に行っちゃうからね。

  8. 14208 匿名さん

    >>14190 匿名さん

    江東区民がなんとか無理やりにでもネガしたくて無理して脳内で
    書き込んでるから、第一京浜と桜田通りの区別さえついていないのでしょう。

  9. 14209 マンション検討中さん

    >>14204 さん

    勝どきでまともに子育てできるとでも?
    保育園は港区以上に枯渇してるし港区以上に子供フレンドリーな区はないと思うけどねぇ

  10. 14210 匿名さん

    >>14209 マンション検討中さん
    なんで保育園前提なの?
    世の中共働きだらけではないです

  11. 14211 匿名さん

    港区の保育園は内陸か湾岸かで状況が違う。内陸は比較的整備されてるけど、芝浦港南エリアだと今も抽選。豊洲とかだと区が積極的に整備していて余裕ある。湾岸エリアで一番厳しいのが港南、次が芝浦という感じです。

  12. 14212 匿名さん

    >>14207 匿名さん
    天王洲めちゃくちゃ大型車多いですよ。都心から海岸通りを南下して天王洲アイル交差点で左折していく流れがトラックのメイン動線になってる。

  13. 14213 匿名さん

    赤坂の住人です。豊洲と芝浦でバトルしていますが港区の物件の方が価値が高いですよ。

  14. 14214 マンション掲示板さん

    >>14213 匿名さん

    芝浦は港区じゃない、豊洲並といいたいんですね。
    辛辣な評価ですが、その気持ちはよくわかります。

  15. 14215 匿名さん

    そりゃ3Aと豊洲とどっちが近いかと言われたら豊洲でしょう。豊洲豊洲で良い街ですし魅力に感じる部分もあります。でも芝浦の山手線の利便性はやはり何物にも代えがたいメリットなんですよね。

  16. 14216 匿名さん

    >>14214 マンション掲示板さん
    は?どう考えても豊洲より芝浦の方が港区だし価値が高いよって言ってるやん。性格歪みすぎやろwww

  17. 14217 マンション検討中さん

    >>14215 匿名さん

    豊洲はよく知らないが、JRを有難がる気持ちがわからないな。内陸に住んでたら通勤や遊びで使う必要性が全くない。山手線に至っては有象無象の人と電車が多いだけで巨大な嫌悪施設としか言いようがない。渋谷や新宿のような商業や繁華街が集積しているなら徒歩圏内住みたいのはまだわかるが、田町なんて通勤がなければ通り過ぎるだけの駅でしかない。田町近くに住んでるのに結局電車乗ってどこかにいってるなら、値段以外の理由で何がいいわけ? JR推しってのもドサ周りの営業でもやってる印象しかうけない。

  18. 14218 匿名さん

    港区が高級住宅街なのは内陸の話ですよ。住環境としては湾岸エリアはあまり良くないところもあります。ただ芝浦はその中では比較的住環境良好なエリアになります。

  19. 14219 匿名さん

    >>14209 マンション検討中さん
    子育て世帯は豊洲、晴海、勝どきのイメージが強い
    芝浦はファミリー層に向かない気がする

  20. 14220 匿名さん

    >>14217 マンション検討中さん
    それであれば検討スレに用はないのでは?
    この物件検討しないでしょw

  21. 14221 マンション検討中さん

    >>14216 匿名さん

    港区にいて芝浦のことを頭に思い浮かべたことは一度もない。湾岸高速に乗る以外で行く用事もない。渋谷区千代田区文京区新宿区はご近所さんだか。中央区は皇居が邪魔して行くのがめんどくさい。隅田川を越えることもない。

  22. 14222 マンション検討中さん

    >>14218 匿名さん

    比較的住環境良好なだけであれば他にいくらでも選択肢がある。港区に住んでるからといって芝浦を検討することはない。山手線内側の人間で中目黒や二子玉川に移住した者はいるが、芝浦に引っ越した人間なんて人生で一度も聞いたことがない。良し悪しではなく利便性と住環境の点から必要性がない。

  23. 14223 匿名さん

    芝浦は利便性と住環境が高いレベルで両立している街だと思います。

  24. 14224 匿名さん

    >>14211 匿名さん
    息するように嘘つくじゃないか!!笑
    どの区豊洲だろうが芝浦だろうが港区内陸だろうが希望する園の志望順位を提出して同点の場合は抽選あるよね?何を言ってるの?

  25. 14225 匿名さん

    >>14222 マンション検討中さん
    芝浦は利便性高いし住みやすいでしょ。
    芝浦アイランドなんかもとても良いですし。芝浦には一流企業勤めやら社長やら沢山住んでますよ。あなたの住んでるとこがどこか知らんが、他のエリアを貶める書き込みして煽るのいい加減やめなさいよ。

  26. 14226 匿名さん

    >>14221 マンション検討中さん
    思い浮かべたこともない地域の物件スレにわざわざ来て何がしたいの?
    空しくならない?
    いい加減答えてよ

  27. 14227 マンション検討中さん

    >>14221 マンション検討中さん

    今思い浮かべとるやん笑笑
    相手にしても無駄だけど

  28. 14228 匿名さん

    たしかに田町の利便性ってなんだ?

    三田線浅草線JR
    東の銀座有楽町丸の内に遊びに行くなら
    東湾岸と差がない。

    西はJRは恵比寿まで用事がない駅だし、
    地下鉄場五反田と目黒行きで意味なし。
    月島勝どきの方が大江戸線
    十番、六本木、青山、新宿と楽しめる。

    田町駅前に生活施設やモールが
    充実してるわけでもない。

    通勤だけ便利というのはそうかも。

  29. 14229 匿名さん

    >>14222 マンション検討中さん

    芝浦と港区内陸は交通としていまいち繋がってないな。

  30. 14230 匿名さん

    >>14221 マンション検討中さん
    ちなみにさ、内陸に住んでるんだよね?
    なんで湾岸高速乗るのに芝浦まで来るの?
    まぁどうせ都合悪くなると反応してくれないんだろうけど
    そんな自分偽って何が楽しいのか不思議だわ

  31. 14231 匿名さん

    たしかに色々いけるが、
    最初からそこに住めばいい住宅地か、
    他からでもいけるオフィス街ばかり。

    お金持ったら出て行くのがよくわかる。
    まさに単身DINKS向けだ。

    1. たしかに色々いけるが、最初からそこに住め...
  32. 14232 匿名さん

    >>14231 匿名さん
    さっきからその文頭の
    たしかに
    って何?笑
    自問自答でもしてるの?

  33. 14233 匿名さん

    >>14231 匿名さん
    ファミリーは豊洲で良いと思うけどね

  34. 14234 匿名さん

    JRだけでなく地下鉄が使えるのは良いですよね。都心は地下鉄なので乗り換えがスムーズ。

  35. 14235 通りがかりさん

    おまいら 今度は目黒マーク荒らしてるのか 品川区の野村物件だろ 芝浦愛もほどほどに

  36. 14236 匿名さん

    目黒MARCもお洒落で良さそうな物件ですよね。あの辺は高台で高級住宅街も近いエリア。大崎みたいに人気になりそうです。

  37. 14237 マンション検討中さん

    田町駅はatreみたいな商業施設がないのは弱いよね。使える商業施設ができたら化けると思うな

  38. 14238 マンション検討中さん

    >>14237 マンション検討中さん

    どうして駅前のビルに入らないのかな?
    需要あると思うのに。

    逆に高輪ゲートウェイに庶民向けが入るのは違うと思う。

  39. 14239 匿名さん

    >>14237 マンション検討中さん
    ムスブで充分足りてると思うけど、atreも誘致できたら最高よね。

  40. 14240 匿名さん

    田町駅直結の東工大再開発が実はJR東日本が事業者に入ってる。あの低層商業施設がアトレ田町になると予想している。

  41. 14241 港区さん

    >>14240 匿名さん

    10年後に芝浦に住んでアトレ行く必要ないなあ。

  42. 14242 通りがかりさん

    >>14228 匿名さん
    乗り換えなしでアクセスできるオフィスや観光の主要駅が数えきれんくらいあり、かつ生活施設も充実というところでしょう。
    一年中ららぽーとに入り浸ったり旅行はしない、ショッピングは全部オンライン、仕事は転勤や転職なくずっと同じ場所。
    そんな人には意義が感じられないでしょうね。

  43. 14243 匿名さん

    >>14242 通りがかりさん
    田町も豊洲もどちらも良いところだと思います。

  44. 14244 マンション住民さん

    三井湾岸オーナーズクラブの会報によると、2021年の中古成約単価の
    対分譲単価上昇率でダントツ1位が港南、僅差の2位が芝浦だそうです。
    さすが港区ですね。

    1. 三井湾岸オーナーズクラブの会報によると、...
  45. 14245 匿名さん

    港南はあまり周辺環境が良くないよ。立地はブランズの方が良いと思うけどな。

  46. 14246 マンション検討中さん

    >>14244 マンション住民さん

    分譲価格が著しく低かったってことだ。

    アイランドを売ってた00年代前半はどこも安かった。

    港区内陸買ってりゃ買ってりゃもっと上がってるけど、
    やっと芝浦も値上がりしてよかったな。
    せめてVタワー買ってりゃよかったのに。

  47. 14251 匿名さん

    >>14249 匿名さん
    これで今の価格を見たときに適正なんですか?

  48. 14252 匿名さん

    芝浦も湾岸の中では元々ブランドアドレスなんだよね。芝浦アイランドがマンション名に「芝浦」と入れたのがその象徴。

  49. 14253 匿名さん

    >>14252 匿名さん
    ブランド化させようとした結果の10年後が、グローバルフロントタワーというネーミング

  50. 14254 匿名さん

    >>14249 匿名さん
    2010年以降は?

  51. 14255 匿名さん

    >>14253 匿名さん
    GFTの分譲時期は震災直後で湾岸が敬遠されてたころだから。芝浦ブランドの問題ではないよ。

  52. 14256 マンション掲示板さん

    >>14249 匿名さん

    その時期にタワーあげたら湾岸ばかりになるだろ笑
    内陸なんだから低層だせ

    フォルム白金、ディアナ三田、ファミールグラン白金、シティハイツ白金高輪、パークハウス高輪、シティハイツ麻布十番、ファミールグラン西麻布、ディアナ白金台

    湾岸完敗だよ 笑

    しかも02年から10年で区切る意味って
    後年の物件の方が圧倒的に値上がりしてるし

    パークハウス南青山、プラウド南麻布、パークハウス元麻布、パークコート六本木、プレミスト南青山、湾岸完敗だよ 笑

  53. 14257 マンション掲示板さん

    >>14250 匿名さん

    嘘ばっかり 笑
    事実捻じ曲げてまで芝浦港南推しするから叩かれる

  54. 14258 匿名さん

    >>14256 マンション掲示板さん
    こういう比較の話どうでもいいよね。絶対的に港区芝浦は資産性があるし、交通利便も住みやすさも良い、ってので十分。内陸も良いのは分かるけど、同じ予算だすならより条件の良い所で港区湾岸選ぶ人もいるし、それでも内陸がいいなら買えば良い。比較するから荒れる

  55. 14259 マンション掲示板さん

    >>14252 匿名さん

    いやいや、キャピタルとグローバルフロントは芝浦の名前を避けてるし 笑

  56. 14260 マンション掲示板さん

    >>14258 匿名さん

    湾岸と内陸が絶対的分岐点だから

    芝浦は勝どき等の仲間であって
    南麻布や高輪の仲間じゃないから

    そこんとこ頼むよ 笑

  57. 14261 マンション掲示板さん

    >>14255 匿名さん

    つまり湾岸ブランドが低いってことだよね 笑
    震災あっても地名を外したエリアは他なないよ

  58. 14262 マンション掲示板さん

    >>14260 マンション掲示板さん
    あなたのお考えはわかりましたので、お引き取りください。

  59. 14263 匿名さん

    >>14256 マンション掲示板さん

    内陸は値上がり物件から値下がり物件まで雑多ですね。
    湾岸はもれなく値上がりしています。
    湾岸は真ん中くらいにあり完敗とまでは言えません。

      

       ファミールグラン白金   +80.1%
       プレミスト南青山     +78.9%
       パークコート六本木    +77.6%
       シティハイツ麻布十番   +70.1%
       パークハウス南青山    +65.7% 
       プラウド南麻布      +60.9% 
     湾 芝浦アイランドケープタワー+60.5%
       パークハウス元麻布    +60.2%
     湾 キャピタルマークタワー  +59.0%
       フォルム白金       +46.0%
       ファミールグラン西麻布  +39.8%
       ディアナ白金台      +38.5%
       ディアナ三田       +27.5%
       パークハウス高輪     ▲16.8%

  60. 14264 マンション検討中さん

    >>14263 匿名さん

    まーた嘘ついてる 笑

    ケープやキャピタルより下にした内陸は
    全部湾岸より上だっつうの

    湾岸はグロスが低いだけで上値は重 諦めろ 笑笑

       パークハウス元麻布    +60.2% →65%
       フォルム白金       +46.0% →68%
       ファミールグラン西麻布  +39.8% →63%
       ディアナ白金台      +38.5% →63%
       ディアナ三田       +27.5% →74%
       パークハウス高輪     ▲16.8% →64%

  61. 14265 匿名さん

    >>14264 マンション検討中さん
    教えて教えて!
    空しくならない?

    そこんとこ頼むよ 笑

  62. 14266 名無しさん

    >>14255 匿名さん
    なるほどね

  63. 14267 匿名さん

    芝浦と内陸を比較してどうするの?
    そもそも比較対象にならんでしょ。比べるなら同じ芝浦の物件か、他の湾岸エリアだよ。
    だいたい、豊洲とかと比べられて興奮してるのは検討者じゃなくて既存の芝浦住民でしょ?
    検討者なら他の属性の似たエリアは検討するし。

  64. 14268 通りがかりさん

    町工場の白金高輪ですら坪700越えですからね。
    次の東急は坪800ぐらいになるでしょう。

    坪500未満でこけてる芝浦とは比較にならないです。

    1. 町工場の白金高輪ですら坪700越えですか...
  65. 14269 匿名さん

    >>14268 通りがかりさん
    で?

  66. 14270 通りがかりさん

    異常者に何言っても無理なので相手にしない事が賢明ですね。
    プラウド版より転載

    リアル社会で反応してくれる人がいないから、ネットで活動するのが荒らしなので、荒らしの1番のエサは反応すること

    リアル社会同様削除とスルーで荒らしの存在を無視してあげるのが1番効果的

  67. 14271 匿名さん

    スカイの西棟は坪700、東棟は坪800で完売。東急が坪900で売り出す。三田小山西の再開発は坪1000~かな?

  68. 14272 匿名さん

    >>14257 マンション掲示板さん
    芝浦と港南では住環境違うから一緒に語らない方が良い気がする。ブランズは芝浦アドレスなのが魅力なのですよ。

  69. 14273 匿名さん

    >>14271 匿名さん
    スカイ、東急、三田小山西は700台かと。綱町三井倶楽部前の三田一丁目計画は坪900あたりだと思われます。坪1000になると赤坂六本木虎ノ門の大街区エリアの価格です。

  70. 14274 評判気になるさん

    >>14273 匿名さん

    港区なのに芝浦は500超えると売れないのはなぜなんだぜ?

  71. 14275 マンション検討中さん

    >>14274 評判気になるさん

    カテゴリとしては、湾岸物件だから

  72. 14276 匿名さん

    >>14274 評判気になるさん
    GFTとか坪500超での成約事例結構ありますよ。

  73. 14277 匿名さん

    >>14276 匿名さん
    昨年のGFTの成約実績平均は@465
    @570とかはあるにはあるけど、500オーバーは片手の指の数程度

  74. 14279 匿名さん

    >>14272 匿名さん

    芝浦は公園とか緑地が少ないからね。

  75. 14280 匿名さん

    >>14279 匿名さん
    豊洲や晴海と比べたら少ないかもしれないけど、芝浦も公園は充実してますよ。

  76. 14281 通りがかりさん

    >>14277 匿名さん
    なら新築のブランズ、プラウドが坪500前後なのは妥当ですね。住友は坪550とかかな

  77. 14282 匿名さん

    >>14281 通りがかりさん
    妥当かどうかは売れ行きで決まる

  78. 14283 マンション検討中さん

    転居したばかりなのに早くも売り始めている。
    坪498、安い??

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_98033834/?suit=nsuusb...

  79. 14284 匿名さん

    BTTを見てしまうと割安に感じる

  80. 14286 匿名さん

    プラウドもブランズも良いマンションだと思うんだけどな。

  81. 14289 匿名さん

    PTKもBTTもブランズタワー芝浦もそれぞれ魅力があっていいじゃないですか。良い所を語りましょう。

  82. 14290 マンション検討中さん

    人が増えすぎていて田町駅の朝もパンク状態じゃないですか?

  83. 14291 評判気になるさん

    [No.14247~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  84. 14292 マンション検討中さん

    田町駅は出勤でくるひとの方が圧倒的に多いですね。

  85. 14293 評判気になるさん

    >>14290 マンション検討中さん
    田町は1日当たり32万人利用しているのでマンション1、2棟増えたくらいじゃ誤差にしかならないですね。また、混雑はするもののパンクとまではいかないです。入は山手線京浜東北線が数分おきに来るのでどんどんはけていくのと、出も階段が複数個所あり改札出れば広々としているので人が詰まるようなところはあまりないです。

  86. 14294 匿名さん

    >>14293 評判気になるさん

    とは言え、田町駅の改札は2個あっても向かい合ってるので、北口や南口を新設して分散させてほしいところ。
    港区からも改札の新設などは要望が出ているようだけど、今のJRに利益に繋がらない設備投資を期待するのは酷だしな。

  87. 14295 匿名さん

    >>14290 マンション検討中さん
    品川駅とかは混雑ひどいけど田町駅はそこまででもないですよ。電車も田町で降りる人が多いので田町から都心方向はかなり快適。

  88. 14296 検討板ユーザーさん

    >>14295 匿名さん
    田町駅はそこまでではないけど、出来たら、違う改札も作ってほしいですね

  89. 14297 匿名さん

    >>14296 検討板ユーザーさん
    田町タワーや東工大再開発もあるから違う出口できたら良いですよね
    ムスブ田町口とかできても良さそうな気もするし。
    作るの難しいのかな。。

  90. 14298 匿名さん

    >>14297 匿名さん
    北口は三田側は田町タワーに繋げればいいから作れそうだけど、芝浦側はデッキを繋ぐ or 下ろす所が無さそう。
    逆に南口は芝浦側は東工大再開発でなんとでもなるだろうけど、三田側は繋ぐとこが無いよね。

  91. 14299 マンション検討中さん

    黄色いカーテンがかかっている部屋がまだ残っているとこですかね。
    角部屋だと北より南の方が残っている感じなのは相対的に高いからかな?

  92. 14300 匿名さん

    >>14298 匿名さん
    春日ビルの建て替えでデッキ動線を作る説がサウスゲートスレで流れてた。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸