埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2024-06-05 15:59:18

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 1891 住民板ユーザーさん1

    品揃え次第だね。キオスクみたいなら入らないけど普通のコンビニくらいあるならまああってもいいかな(住民負担が増えないかつ他に有意義なものがなければ)

  2. 1892 マンション検討中さん

    マツモトキヨシがいいです。
    ドラッグストアに1票。

  3. 1893 住民板ユーザーさん1

    >>1888 匿名さん
    コンビニは1街区入居時から開店してるのでしょうか?

  4. 1894 住民板ユーザーさん5

    色々変えるのには大多数の賛成が必要。
    他の棟の人までの意見も。
    まぁ自分の思い通りにはならないよな。

  5. 1895 匿名さん

    >>1893 住民板ユーザーさん1さん
    え、開いてないの?

  6. 1896 住民板ユーザーさん2

    >>1895 匿名さん
    コンビニオープンは2022年3月からだよ。

  7. 1897 匿名さん

    >>1896 住民板ユーザーさん2さん
    2街区と同じなのねー!ありがとう!

  8. 1898 住民板ユーザーさん

    以前にも同じ話題がありましたが、私はコインランドリー希望です。
    フトン巻きのジローという布団も洗えるやつなんかとてもいいと思います。
    部屋まで取りに来てくれたり持ってきてくれたら最高です。
    クリーニングも併設されていたら尚いいです。

  9. 1899 匿名さん

    コンビニの人気なさよ

  10. 1900 住民板ユーザーさん

    >>1899 匿名さん

    せめて24時間なら大雨とか雪の日に重宝するかもしれないんですけどね。
    24時間でもいらないですけど。

  11. 1901 マンション掲示板さん

    >>1900 住民板ユーザーさん

    有料の備蓄倉庫と割りきる考えもあるかもしれません。
    家賃無料みたいなんで、やっていけるのかな。

    500万円払えば出ていってもらえるみたいですが。

  12. 1902 マンション検討中さん

    コンビニで良いのですが、せめて7時から22時までは営業して欲しいですね。

  13. 1903 住民板ユーザーさん1

    >>1901 マンション掲示板さん
    管理組合が契約してないのに500万払う必要あるのか?

  14. 1904 住民板ユーザーさん4

    500万も払いたくねー 
    一円たりとも払いたくねー

  15. 1905 住民板ユーザーさん1

    >>1904 住民板ユーザーさん4さん
    普通に考えたらタダで貸してあげてるのに、解除するのにお金を払うってのはおかしな契約だよ。契約金で500万貰えるなら話は分かるけど。

  16. 1906 住民板ユーザーさん4

    >>1905
    そーだそーだ
    素晴らしい立地にあるのだから逆に金入れるべきだ!

  17. 1907 マンション検討中さん

    立地は良くても住民専用だから、、、。

  18. 1908 住民板ユーザーさん3

    >>1905 住民板ユーザーさん1さん

    その通りですよね。家賃無料で、住民からの需要のない時間帯に空いているコンビニ…要らない。

  19. 1909 匿名さん

    棟によっては外の近くにコンビニある、駅からの導線上にも他のコンビニがある状態でそもそも経営として成り立つのかな。
    住人が追い出すより先にコンビニが音を上げそう。赤字を管理費で補填するような仕組みになってないと思いたい。

  20. 1910 マンション検討中さん

    コンビニ置くなら24時間にして無人コンビニにすると使いやすいかもね
    今のままじゃ使い勝手が悪すぎです

  21. 1911 住民板ユーザーさん5

    >>1910
    無人は物騒だな。

  22. 1912 匿名さん

    住人専用なら無人でいいと思う

  23. 1913 匿名さん

    はい、1街区逃げ切り、2と3街区、事実上の値上げかな。

    住宅ローン減税「1%控除」の妥当性
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64445990Q0A930C2EE8000/

  24. 1914 匿名

    >>1913 匿名さん
    日経の記者が一つの可能性として書いただけじゃない?このコロナの時期にそんな制度の改悪しないよ。やるとしても控除額を少し減らしてその代わりに控除される期間を伸ばしたりするぐらいだと思うけど。

  25. 1915 匿名さん

    >>1914 匿名
    「日経の記者」と「匿名」なら日経の記者の方が信憑性あるよな。

  26. 1916 住民板ユーザーさん3

    >>1913 匿名さん
    逆にそれなら買い控えが進み、この住宅業界がやばくなるでしょ。
    マンションみたいな先の入居などは先んじて購入している人には特例すら出るでしょう。

  27. 1917 匿名さん

    土地転がしてる人対象だろ。
    ここ買う人に転がしてる人、いなさそうだけど。

  28. 1918 通りすがり

    ここのマンションを検討していて
    高くて購入できなくて
    別のマンションを購入し
    今年の3月から別のマンションに
    住んでいるものです。

    管理組合の役員になり
    つなぐネットのインターネットの
    契約書をみれたので
    情報提供します。

    うちのマンションと
    つなぐネットの
    e-mansionの契約で要約すると

    1 各住居までは、1Gbpsのベストエフォート
    2 利用者が円滑にサービスを利用できるように
     必要な専用線を、つなぐネットが提供する。
    3 利用者が円滑にサービスを利用できるように
     建物内の必要なケーブル、ネットワーク機器などは
     売主が用意する。
    4 充分な速度が出ない場合、
     つなぐネットは、売主に対して
     必要な機器などの変更を指示する。
    5 速度がつなぐネットの基準に
     達しない場合、つなぐネットは
     サービスを提供しない。

    建物まで、1Gbpsを1本で、みんなで共有
    なんて書いてありませんでした。
    速度が出なかったら、
    専用線の本数を増やすとか
    要求できそうな内容でした。

    うちは普通に
    700Mbpsとか出てるし
    うちと同じ契約内容なら
    問題なさそうですね。

    今さらですが、すみません。

  29. 1919 マンション検討中さん

    >>1918 通りすがりさん
    情報ありがとうございます。
    因みに戸数はいくつでしょうか。また、時間帯による変化はありますか?

  30. 1920 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    肩書じゃなくて内容で判断しましょう

  31. 1921 マンション検討中さん

    ですね。
    少し前に与党がローン控除延長を検討という記事もありましたし、日経も毎日読んでいますが事実の記事以外はあくまで一つの意見ですよ。

  32. 1922 住民板ユーザーさん1

    契約してしまったみなさん保育園どうするんですか?入れなかったら退職ですか?

  33. 1923 住民板ユーザーさん1

    >>1922 住民板ユーザーさん1さん
    入れないことを前提にしてます。幼稚園は大丈夫なのかな

  34. 1924 住民板ユーザーさん3

    >>1923 住民板ユーザーさん1さん

    付近住民ですが、幼稚園も超激戦ですよ。
    妥協すればどこかには入れると思いますが。

    ちゃんと下調べと説明会いくことをお勧めします。

  35. 1925 住人

    >>1919 マンション検討中さん
    特定されたくないので
    戸数は 150以上、200以下です。
    150と200なら
    200に近いです。

    変化ないです。

  36. 1926 住民板ユーザーさん3

    >>1922 住民板ユーザーさん1さん
    育休延長し、その間に2人目も考えています。

  37. 1927 マンション検討中さん

    >>1925 住人さん
    お返事ありがとうございます。
    シントシティの一棟と似たような規模ですね。
    同じ契約なら期待が持てそうです。

  38. 1928 住民板ユーザーさん4

    >>1923
    幼稚園は先着順で願書受付のところもあるのでそこ狙えば確実に入れるかと!当日頑張らなきゃですが

  39. 1929 住民板ユーザーさん4

    ハリアー買ったぜーーー!これで駐車場あたりますよーに!!

  40. 1930 マンション検討中さん

    >>1929 住民板ユーザーさん4さん
    奇遇ですね、私も今日買いました笑

  41. 1931 住民板ユーザーさん4

    >>1930 マンション検討中さん

    おぉ!奇遇ですね笑
    早く駐車場の結果出てもらわないとハズレたら周りで探さないと。。うちは2台借りたいくらいです!

  42. 1932 マンション検討中さん

    >>1931 住民板ユーザーさん4さん
    抽選会が11/19ですからまだ先ですねー。私は仕事の都合がつけば抽選会に行ってみようかと思っています。何か耳より情報があれば共有しますね。

  43. 1933 住民板ユーザーさん

    >>1928 住民板ユーザーさん4さん
    当日で充分なんですか?

  44. 1934 住民板ユーザーさん1

    A棟前のムクドリがTwitterに上がってました。


    どこかのタイミングでこのあたりの木にもカバーをかけてほしいです

  45. 1935 匿名さん

    ネガ情報だから書き込むか迷ったけど、問題は共有しておく方がいいと思ったから貼り付けておくわ。
    何かしら対策が必要そう。

  46. 1936 匿名さん

    >>1934 住民板ユーザーさん1さん
    あ、丁度同じタイミングで同じようなこと書込みしちゃいましたね。
    気になりますよね。

  47. 1937 匿名さん

    ほお。深夜でその騒がしさは気になるけど、A棟は防音性能を他より高くしてるんじゃなかったけ?
    むしろBとEのほうが音聞こえるかもね。

  48. 1938 住民板ユーザーさん2

    音もですが、羽や糞の被害が気になりますね。
    エントランス前とか道路が汚くなりそう。。

  49. 1939 マンション検討中さん

    >>1938 住民板ユーザーさん2
    大体木の真下?かそこらが汚れるだけなので、マクドナルド前に居た時も歩道はそこまで汚くは見えませんでした。
    ただ深夜24時でこれじゃ終電後でも窓開けてなんて居られないし、カバーが必要かもしれないですね。
    ここまで来るのは滅多になかった事ですし、今後はシントシティ前も対策が必要になりそうですねー

  50. 1940 匿名さん

    街路樹自体を撤去してくれたりしないのかな。

  51. 1941 住民板ユーザーさん

    >>1864 住民板ユーザーさん1さん
    オプション料金はいくらでしたか?

  52. 1942 住民板ユーザーさん3

    まぁここで色々言っても
    ムクドリはA棟だけの問題でしょ。他の棟には関係ないんだから一切管理費からはお金出さないでほしい!っていう人あらわれるだろーね

  53. 1943 匿名さん

    >>1942 住民板ユーザーさん3さん
    さいたま市大宮区とか自治体が管理してる木でしょ?
    自治体に頼むだけだから、マンションの管理費云々は関係なくないか?

  54. 1944 匿名さん

    さいたま市の管理...仕事するのかなあの役所...
    うっ...頭が...

  55. 1945 マンション検討中さん

    >>1944 匿名さん
    ムクドリはなんか毎年色々手を変えたりして積極的なんだよね
    一昨年は音の間隔変えてみたり、昨年は伐採だっけかな、今年は青いカバー登場させたりと…
    その情熱を保育園に向けてくれたらワースト1にならなかったのに…

  56. 1946 住民板ユーザーさん1

    >>1942 住民板ユーザーさん3さん
    その通りですね。
    重要事項説明でムクドリは触れられているにもかかわらずあえてA棟購入してるわけだから、他の棟からしたらそこにお金使うことはダメだろうね。
    中庭はみんなの財産だからいいと思うけど。マンションはみんなのためにとって、フェアでないといけないのが難しいところ。

  57. 1947 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    青いカバー掛けてもらえば済みそうだけど

  58. 1948 住民板ユーザーさん2さん

    >>1946 住民板ユーザーさん1さん
    そんなこと言ってたらA棟以外の棟のエレベーターが壊れてもお金使うなってならない?
    各棟の問題は全棟の問題として解決するのがキホンだと思うけど。

  59. 1949 入居前さん

    楽天モバイルの5Gエリアに「さいたま市中央区新都心付近」が入ってますね。
    東京23区は三木谷さんのお家がある世田谷区しか入ってない段階で新都心が整備されているのは、今後のインフラ整備にも期待が持てていいですね。
    https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/5g_area/

  60. 1950 住民板ユーザーさん5

    >>1948
    だから住むにあたって必要不可欠な修理はするだろ。
    まぁ他マンションでも傾きで住めない状態なのに他の棟が反対しているとかで出来ないのもある位なんだから。

  61. 1951 匿名さん

    >>1947 匿名さん
    ?すれば済みそう。
    そのちょっとの手間すらさいたま市はやらないイメージなんだよ…(さいたま歴2年)
    他の方がおっしゃるムクドリ対策大好きなところに期待してます。

  62. 1952 マンション検討中さん

    >>1949 入居前さん
    いやぁそんなに期待持てないですよ。
    他のエリアの近くは大体がスタジアムやホールなので、楽天も宣伝してるAR観戦等の為ですね
    展開エリアが極端に少ないので、SSAの整備が終わったら他の地域のスタジアム周辺にシフトするでしょうから、シントシティ付近がエリアに入るのはかなり先でしょう。

  63. 1953 住民板ユーザーさん

    >>1950 住民板ユーザーさん5さん
    じゃあエレベーターの修理も難しいんじゃない?傾きの方が深刻だよね。

  64. 1954 マンション住民さん

    エントランス出たとこにムクドリの糞害なんかがあったら住民なら対処してくれって思うのは普通だし、騒音もねえ。
    ただ管理組合の範疇じゃなくて、自治会通して市役所に掛け合うもんだと思うがな。

  65. 1955 住民板ユーザーさん3

    >>1954
    自治会は北袋町1丁目の自治会に入る感じですよね?
    それも組長とか輪番とかで選出するのかな

  66. 1956 契約済みさん

    >>1955 住民板ユーザーさん3
    契約書類ちゃんと読もう。

  67. 1957 マンション検討中さん

    3ldk 購入者で子供2人予定の方いますか?やはり子供が大きくなったら買い替えますかね

  68. 1958 契約済みさん

    twitterにシントシティは地元の人は住みたがらない、と書いてる人が居ますがホントですか?
    私は自転車でモデルルーム行ってましたし、いつも駐輪場に他の自転車があった印象です
    美容室でも同じマンション買った人が居る?みたいな話も聞きますし、結構地元の人が多いと思うのですが…
    実際レアケースなんですかね…

  69. 1959 マンション検討中さん

    >>1957 マンション検討中さん
    買い替えはしないですね。
    子供が中高生になったら夫婦の寝室をLDの隣の部屋に移すかもしれませんが。

  70. 1960 住民板ユーザーさん5

    >>1957
    子供2人ですよ。
    20年後には住み替えます。古くなるので。

  71. 1961 マンション検討中さん

    国交省の誘導居住面積水準の都市居住型では4人家族における必要面積は95平米となっているので、70平米前後だとものすごく狭く感じるのでしょうかね

  72. 1962 住民板ユーザーさん3

    >>1958 契約済みさん

    私は地元民で、現在大宮区吉敷町に住んでます。コクーンシティ近辺です。新都心駅近は便利で、今後も離れたくないのでシントシティに決めました。
    デメリットや気になる点、保育園問題などすべて、現地に足を運べる距離なのでそれらを踏まえて決めました。
    出来上がっていくシントシティを見ながら、入居を心待ちにしています。

    私の友人も大宮在住でシントシティ住民になるので、レアケースではないと思います。
    確かに比率は分からないですが。。

  73. 1963 住民板ユーザーさん1

    >>1958 契約済みさん

    大宮の地元民です。地元民だからこそ、ここの便利さはわかっています。

  74. 1964 住民板ユーザーさん5

    >>1961
    95平米!?それは広いね。マンションだと難しいかも。
    4人家族だと最低70平米以上かな。

  75. 1965 住民板ユーザーさん3

    >>1958 契約済みさん

    そのTwitterの住みたがらない根拠は、昔処刑場(?)だったとか放射能とかなんですかね?それともムクドリ?笑

  76. 1966 住民板ユーザーさん1

    >>1960 住民板ユーザーさん5さん
    ウチはリフォームして住み続けます。

  77. 1967 住民板ユーザーさん4

    >>1957 マンション検討中さん

    子供2人ですが3LDKですよ。子供独立後の夫婦二人の時間の方が長いですからね。買い替えはその時々の状況で考えるしかないですね。

    子供が無事に育って独立してくれれば何より!

  78. 1968 契約済みさん

    地元の人は住みたがらないっていうのは、そういう人もある程度いるよってことでしょうね。
    大宮原発の話を知ってて、「地元の人」ってことはすでに別の場所で家を買ってるなりしてる人ってことでしょ。ならわざわざ大宮原発跡地に住みたいとは思わない、というのは理解できる話ではないですかね。
    ただ、そもそもそんな他人のことまで気にする必要はないと思います。

  79. 1969 住民板ユーザーさん1

    >>1968 契約済みさん
    荒らしでしょ

  80. 1970 住民板ユーザーさん2

    >>1958 契約済みさん

    私も地元民ですが購入予定ですよ。
    元々この近辺でマンションを探していたので購入しました。
    リスクについては予め知っていて許容しています。

    自転車でモデルルームに通ってる方、私の他にも複数見かけていますのでレアではないと思います。

  81. 1971 住民板ユーザーさん1

    >>1963 住民板ユーザーさん1さん
    地元の人ってもう後期高齢者くらいの世代でしょ

  82. 1972 住民板ユーザーさん2

    >>1971 住民板ユーザーさん1さん

    他の方は分かりませんが自分は高齢者ではないです。

  83. 1973 住民板ユーザーさん1

    >>1972 住民板ユーザーさん2さん
    その当時は50年も前の話だけど・・

  84. 1974 住民板ユーザーさん6

    マンション買うのと同時に車買い換える人も多いのかなー
    今ハリアーだけど駐車場の横幅気になるから小型アウディに買い換えようかな。

  85. 1975 住民板ユーザーさん1

    みなさんフロアーコーティングは、されましたか?!

  86. 1976 住民板ユーザーさん6

    >>1975 住民板ユーザーさん1さん

    自分は外注で頼む予定です。エコカラットも。

  87. 1977 住民板ユーザーさん4

    >>1974 住民板ユーザーさん6さん
    ステップワゴンにしよーぜ

  88. 1978 住民板ユーザーさん999

    コーティングは利幅がかなり取れるので業者は好んでやりたがります。ピンキリです。
    車と同じですので、ディーラーでやるか外注でやるかは比較検討しましょうね。

  89. 1979 住民板ヘビーユーザーさん

    >>1974 住民板ユーザーさん6さん
    BMW X3は?

  90. 1980 住民板ユーザーさん1

    >>1977 住民板ユーザーさん4さん
    >>1979 住民板ヘビーユーザーさん
    みんなで同じクルマにしたい?

  91. 1981 住民板ユーザーさん4

    >>1980 住民板ユーザーさん1さん
    ファミリーカーの代名詞ならステップワゴンでしょ!
    広い、速い、安い

  92. 1982 住民板ユーザーさん2.0

    >>1981 住民板ユーザーさん4さん
    テスラのモデルSあたりを購入がいいと思う。
    もしくはポルシェのカイエン。
    シントシティの駐車場にあったらかっこいいね!

  93. 1983 匿名さん

    カイエン青山
    マカン鎌ヶ谷
    新都心には何がいいのかしら

  94. 1984 ご近所さん

    どうせシエンタとフリードばっかりだよ笑

  95. 1985 住民板ユーザーさん1

    >>1982 住民板ユーザーさん2.0さん
    カイエン含め、ポルシェはそこら走ってるの型落ちばかり。見栄っ張り感でてて逆に貧乏くさい。
    駐車場にとまってたら、ふふ。と笑っちゃう。

  96. 1986 住民板ユーザーさん1

    シェアカー使いのオレ、高みの見物

  97. 1988 住民板ユーザーさん5.5

    >>1987 住民板ユーザーさん5さん
    あえてgじゃなくゲレンデを選択。

  98. 1989 匿名さん

    カイエン乗りてぇ。
    新都心に土地買うってヤバイですか?
    ビッグになろう。

  99. 1990 住民板ユーザーさん

    新型カイエン乗ってます!新都心に似合いますでしょうか?

  100. 1991 匿名さん

    >>1990 住民板ユーザーさん
    青山に土地を買ってカイエンに乗ろう(半価値王子)

  101. 1992 住民板ユーザーさん

    >>1990 住民板ユーザーさん
    ターボSなら似合います!

  102. 1993 来年入居さん

    >>1986 住民板ユーザーさん1さん
    車免許持ってなくレンタサイクル使いのオレ、さらなる高みから見下ろす

  103. 1994 住民板ユーザーさん

    お金が腐るほどあるなら何でもいいのだけど、うちは余裕はそんなに無いし、これから世の中どうなるかわからないし軽でじゅうぶん。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372990

  104. 1995 住民板ユーザーさん2.0

    なんだかんだでワンボックスが多いのでは?

  105. 1996 住民板ユーザーさん4

    >>1995
    小さい子連れファミリーが多いからワンボックス多くなるだろうね。
    アルヴェルとかかな

  106. 1997 匿名さん

    わし、カーシェア民

  107. 1998 住民板ユーザーさん3.14

    >>1996 住民板ユーザーさん4さん
    アルヴェルは重量オーバーで1階しか置けないから、人気のミニバン三兄弟じゃない?ノアヴォクあたりが多いとみた。
    あとはシエンタとフリードあたりだな。

  108. 1999 住民板ユーザーさん7

    今買うなら日産のキックスかトヨタのヤリスクロスがいいと思うよ。suvかっこいいじゃん。

  109. 2000 住民板ユーザーさん8

    当然みんなはシントシティ愛が強いからナンバープレートは1400だろ?笑

  110. 2001 住民板ユーザーさん

    >>2000 住民板ユーザーさん8さん

    1411でしょ!

  111. 2002 住民板ユーザーさん4

    >>1998 住民板ユーザーさん3.14さん
    ちなみにノアヴォクも、だいたいのグレードで総重量2㌧超ですよ。

  112. 2003 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる車に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

    [一部テキストを削除しました。]

  113. 2004 住民板ユーザーさん2

    >>2003 管理担当さん

    よくわからない

  114. 2005 来年入居さん

    >>2003 管理担当さん
    釣り?

  115. 2006 マンション掲示板さん

    >>2005 来年入居さん

    車の話になっちゃっているでしょ。

  116. 2007 住民板ユーザーさん3

    このマンションは車の重量一つで死活問題なんだよね。だからみんな重量気にしちゃう。最大車両重量2000kgと2001kgでその1kgの差が駐車場の選択肢も変われば、倍率も変わる、そして月額も変わる。

  117. 2008 住民板ユーザーさん5

    どこのマンションも平置きの目立つ場所には外車やレクサスのいい車停まってる事多いけどあれは優先権なのかな 
    それとも見かけがいいからなのか

  118. 2009 マンション掲示板さん

    >>2007 住民板ユーザーさん3さん

    車が必要な理由は何ですか?

  119. 2010 住民板ユーザーさん1

    >>2009 マンション掲示板さん
    駅から離れた場所に行くときや荷物や家族で行動するとき必要

  120. 2011 マンション掲示板さん

    >>2010 住民板ユーザーさん1さん

    そこに行く必要性と、移動が自己所有の車である必要性は何ですか?

    ただ駐車場があるおかげで管理費とかが賄えるので感謝していますが。

  121. 2012 住民板ユーザーさん1

    >>2011 マンション掲示板さん
    これは釣り??普通に使うでしょ。電車はなるべく乗りたくないし。

  122. 2013 匿名さん

    車の必要性うんたらは流石に別スレ立てたほうがいいのでは?
    管理人何言ってんだ?と思ったけど、ここまでズレると管理人に同意するわ。

  123. 2014 住民板ユーザーさん1

    >>2013 匿名さん
    完全に同意。車の必要性の議論はやめてほしいなあ

  124. 2015 住民板ユーザーさん1

    >>2011 マンション掲示板さん
    シェアカーは結局平日しか空いてないってならないかな?

  125. 2016 検討板ユーザーさん

    シェアカーは値段もきになります
    タイムズより安いといいなぁ

  126. 2017 マンション掲示板さん

    >>2012 住民板ユーザーさん1さん

    電車の方が安いしいいでしょ。
    車なんか使わない。

  127. 2018 住民板ユーザーさん2

    >>2015
    シェアカー維持費考えると安いけどさ、急に使いたい時(子供病気で病院とか)に使えなかったら意味ないよね。
    空きとか色々考えると面倒だわ。あと小さそう。

  128. 2019 住民板ユーザーさん1

    >>2018 住民板ユーザーさん2さん
    シェアカーって二台ですよね?
    もっとあったらいいのに。5台くらいはあってもいいと思うけど

  129. 2020 マンション掲示板さん

    >>2018 住民板ユーザーさん2さん

    タクシー呼ぶなり緊急なら救急でもいいんじゃないですか?あわてて運転しても危険なだけです。

  130. 2021 住民板ユーザーさん3

    >>2019 住民板ユーザーさん1さん
    2街区入居まで、1台ってどこかに書いてあったような…違ったらごめんなさい。ほんと5台くらい欲しい。

  131. 2022 匿名さん

    今時、カーシェアなんてマンション外にでもどこでもあるだろうに。
    緊急なら救急車呼べよ。

  132. 2023 住民板ユーザーさん5

    子供いて車ないと不便すぎるだろ。
    チャリ移動にも限界あるわ。
    田舎じゃないけど埼玉は車必須

  133. 2024 マンション掲示板さん

    >>2023 住民板ユーザーさん5さん

    子供いてもいらないだろ。
    費用対効果考えたことある?

  134. 2025 住民板ユーザーさん2

    >>2024 マンション掲示板さん

    そういうことね。
    車持つことによる年間の維持費を考えると、月4~5万円程度はタクシーを利用できるんだよね。

  135. 2026 住民板ユーザーさん4

    毎回毎回タクシーって無理だよね
    子供の習い事の送り迎えもあるし
    そりゃ老夫婦ならいらないけど
    そこまで節約しようというの貧乏くさっ

  136. 2027 住民板ユーザーさん1

    >>2022 匿名さん
    カーシェア近くにどこにあります?

  137. 2028 住民板ユーザーさん1

    車が必要かどうかはそれぞれの生活スタイルによるから答え出ませんよ。

  138. 2029 匿名さん

    >>2027 住民板ユーザーさん1さん
    自分で調べろよ
    ここはカーシェアすれでも車の必要性を語るスレでもねーぞ

  139. 2030 匿名さん

    1.2街区購入者で3街区のモデルルーム行く方います?購入しないのに3街区のモデルルーム行ったら迷惑ですよね。でも見てみたいー。

  140. 2031 検討板ユーザーさん

    >>2029 匿名さん
    残念な方もいるもんですね。
    では、何を語る場なのでしょうか?ご説明を。
    カーシェアは周辺にどれぐらいあるかなどは、それほどスレ違いに見えませんが。
    近くのスーパーは?と同じような話かと。


  141. 2032 マンション掲示板

    >>2026 住民板ユーザーさん4さん

    その習い事はそもそも必要なのか考えたことありますか。

    節約じゃなくて、無駄遣いをやめるだけ。

  142. 2033 マンション掲示板

    >>2031 検討板ユーザーさん

    自分で調べろだと全ての疑問が意味がなくなります。

    カーシェアは駅までにも確か2件ありますよ。
    これからも増えるでしょう。

    コンビニも1件は増えることは確実。

  143. 2034 住民板ユーザーさん5

    コンビニもういらねーな。

  144. 2035 住民板ユーザーさん1

    >>2032 マンション掲示板さん
    お金がある家庭がお金をどう使おうが勝手でしょう。みんなギリギリで買ってないのです。

  145. 2036 マンション検討中さん

    習い事とかで日常的に使用する用途があるなら車持った方が良いし、滅多に使わないならカーシェアなりタクシーなりにすればいい
    習い事が無駄遣いかどうか、カーシェアが必要かどうかは各家庭の話なのでこの掲示板ではスレ違いですよ
    駅近なので今後もカーシェアやシェアサイクルが増えるでしょうし、そういう意味でも便利な場所ですね

  146. 2037 検討板ユーザーさん

    カーシェア必要なオレからすると、近隣含めて少ないなぁーと、値段は気になります。

  147. 2038 住民板ユーザーさん

    そうだ!
    ウチの車をカーシェアとして貸し出そうかな!
    駐車場代と管理費くらい分は稼げそう!

  148. 2039 住民板ユーザーさん5

    自分の車カーシェアなんかに出したくない
    他人が乗るのは汚い

  149. 2040 住民板ユーザーさん

    >>2039 住民板ユーザーさん5さん

    元々、中古のボロボロの車ですから気にしないてす。

  150. 2041 マンション検討中さん

    重説だったかに車貸しは禁止って書いてあったと思いますが。

  151. 2042 住民板ユーザーさん1

    >>2041 マンション検討中さん
    ゲストルームやパーティルームを利用して荒稼ぎするやつも出てくるんだろうな。

  152. 2043 マンション検討中さん

    住民板まで明らかに関係ない人が入って荒らすのって珍しいと思うんだけど、ここ以外でもよくあるんですかね…

  153. 2044 住民板ユーザーさん3

    >>2042
    ゲストルームを民宿代わりとか?
    ありえるよね。1人回数制限設けたら無理だけど
    義母が自宅に泊まらないで済むからゲストルームは最高だよね。

  154. 2045 住民板ユーザーさん1

    >>2044 住民板ユーザーさん3さん
    お主、購入者じゃないな。制限事項は重説に書いてあるよ

  155. 2046 マンション氏

    >>2036 マンション検討中さん

    無駄遣いの結果、ローンが払えなくなり投げ売りされて、価格が下がるのを気にしているのかも知れないので、スレ違いとはいえない。

  156. 2050 マンション

    [No.2047~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  157. 2051 住民板ユーザーさん7

    しかし内覧会までやることないなー

  158. 2052 住民板ユーザーさん4

    駐車場も駐輪場も9月に申し込み締め切りしてるのに11/17に抽選って遅すぎじゃね?

  159. 2053 住民板ユーザーさん5

    新都心は有名な塾とかはあるんですかね?
    中学受験はあまり盛んではないのかな。
    高校受験はさすがに通塾が必要だから気になります。大宮まで行かなきゃでしょうか?

  160. 2054 住民板ユーザーさん4

    >>2052 住民板ユーザーさん4さん
    データ入力に時間かかるのでは?

  161. 2055 住民板ユーザーさん

    >>2053 住民板ユーザーさん5さん
    スクール21の本部教室が北与野寄りのところにあるな、と地図を眺めていました。埼玉ではスクール21は有名です。良い塾なのかは全く存じ上げませんが、私は子供の頃にお世話になりました。

  162. 2056 住民板ユーザーさん5

    >>2055
    ありがとうございます。北与野だと少し遠いですね。女の子なので一人で行かせるには危険ですよね。
    中受ならSAPIX、四谷大塚あたりかなと思ったのですが大宮しかなさそうですね。
    新都心にも出来て欲しいですね。あまり教育熱心な感じでもないんですかね

  163. 2057 マンション

    >>2056 住民板ユーザーさん5さん

    塾に限らず、約4000人~5000人が住むわけですから、塾もコンビニもスーパーもできるんじゃないですか。

  164. 2058 匿名さん

    塾銀座と呼ばれる地区に住んでたことがあるけど、塾はパチ屋並に近所にできて欲しくないな…
    送り迎えの時間は道路の路駐が増えるわ、キッズ達が我が物顔でチャリを飛ばすわ何もいいことがない。
    不便かもしれないけどコクーンの向こう側とか、駅の反対側等、少し離れた所にできて欲しい…

  165. 2059 住民板ユーザーさん7

    >>2057
    スーパーもういらん。コンビニなら敷地内にあるし。
    小学校が出来るのがまず先かな。既存小に押しかけてパンパンになるのが予想されるし。プレハブ小屋でも建ててくれるのかね

  166. 2060 マンション

    >>2059 住民板ユーザーさん7さん

    スーパーは駅までの導線にないでしょ。

    小学校は場所がないでしょ。それこそ既存の小学校にプレハブ建てるのかな。

  167. 2061 住民板ユーザーさん1

    駅使わなくて車でスーパー行くからいらないや。
    駅すぐにライフあるじゃん。
    元々小学校通ってる人からするとプレハブになっちゃうの可哀想な話だね。プレハブは子供可哀想だからちゃんとした校舎にしてほしい

  168. 2062 住民板ユーザーさん4

    >>2059 住民板ユーザーさん7さん
    もともと少子化で教室余ってない?

  169. 2063 住民板ユーザーさん6

    >>2062
    児童数750人位ですよね。
    余ってるんですかね。

  170. 2064 住民板ユーザーさん4

    駐車場当たりますよーに!!

  171. 2065 マンション

    >>2061 住民板ユーザーさん1さん

    ライフもイトーヨーカ堂も導線にない上に安くない。

    ちょっと行けば選択肢はたくさんありますが。

  172. 2066 契約済みさん

    >>2065 マンション
    動線上になくても至近だし結構多くの人はあれで満足しそうだけどね
    ここの問題は休みの日に大量買いするにしても近すぎて車出す方が面倒な事…
    歩いて買い物行っても大荷物だと持ち帰って来るのが大変だから…贅沢な悩みだけどね

  173. 2067 住民板ユーザーさん1

    今日、16時過ぎにマンションを見に行ったらA棟前の木にムクドリの大群が、、、入居までに何かしら対策するんだろうか?

  174. 2068 マンション検討中

    >>2064 住民板ユーザーさん4さん
    やっぱり車これから購入予定で抽選申し込みすると外れやすいのでしょうか?

  175. 2069 住民板ユーザーさん2

    >>2066
    ベビーカーに引っかかればいいと思いますよ!
    それかキャリーみたいなの

  176. 2070 住民板ユーザーさん7

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん
    コクーン前から今はシント前。
    入居ごろには与野駅あたりにいってます

  177. 2071 住民板ユーザーさん8

    >>2064 住民板ユーザーさん4さん
    そんな願っちゃうくらい倍率高いですかね?

  178. 2072 マンション

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん

    昼間も普通にA棟の5階辺りのバルコニーの手すりに数匹止まっていました。
    人が住めば来なくなるんでしょうか?ネットなんか張られたら見栄え悪すぎる。禁止しても「鳥をなんとかしろ」っていわれたら返す言葉もない。

    A棟の前の木いらない。

  179. 2073 匿名さん

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん
    街路樹の管理者はさいたま市の責任なので、対策はさいたま市に連絡するしかないですね。
    役人が動くまで連絡し続けるしかない。
    https://www.city.saitama.jp/001/008/001/p036709.html

  180. 2074 住民板ユーザーさん5

    >>2072
    見栄えは団地と周りから言われてるからどうでもいいです。
    鳥のフンって害ありそうで嫌ですよね。
    鷹を飛ばすと効果あるみたいですよ!

  181. 2075 住民板ユーザーさん

    マンションの中庭の植栽の木々にムクドリが集まっちゃったらどうしたらいいんだろう?私有地だから自治体に頼めないよね?ムクドリが集まりづらい木だといいんだけど。そこらへんって売主の会社はちゃんと考えてるのかな?集まりやすい木を植えたら会社の責任だよね?

  182. 2076 住民板ユーザーさん

    >>2075 住民板ユーザーさん
    そしたら管理費使って木にカバーかけるとか葉をすべて切り落とす感じですね
    ただほとんどが中山道の木で、コクーン内の駐車場とヨドバシの間の木には来てませんし、他の通りの木にも来てないので高さとかサイズが関係してるんですかね??

  183. 2077 住民板ユーザーさん99.9

    >>2068 マンション検討中さん
    それは関係ないでしょ。
    どちらにしろ入居時までには車検証だすんだから出さなかったら置けないだけだし、引き落としは発生するからデベや管理組合側は損しないし。

  184. 2078 住民板ユーザーさん7

    A棟購入者は入居までも入居後もムクドリが気が気じゃないですね。。。
    ベランダに糞とかされてても入居までにきちんと掃除してくれてるのかな…

  185. 2079 住民板ユーザーさん5

    >>2072 マンションさん
    それ、本当にムクドリでした?
    ムクドリは昼間は田んぼとか野山にごはん食べに行ってて、街中には寝床を求めてくるので、昼間は街中には来ないはずなんですが。
    日が暮れかけた頃にやってきて、日が暮れたら寝ちゃうんですよ。
    駅前とかだと夜になっても騒がしいですが、ネオンギラギラで明るいからみたいです。

  186. 2080 住民板ユーザーさん

    >>2076 住民板ユーザーさん
    管理費使って鷹匠を呼ぶとかですかね?年間100万円とかで済むみたいなんで、1000戸で割ったら1戸あたり年間1000円です。その金額で住むのであれば、毎年、中庭だけでなく、シントシティと駅の間も鷹匠に依頼して追い払って欲しいですけどね。

  187. 2081 マンション

    >>2079 住民板ユーザーさん5さん

    ムクドリなんて書いてないでしょ。鳥です。

  188. 2082 住民板ユーザーさん1

    鷹匠見てみたい!

  189. 2083 住民板ユーザーさん4

    >>2077 住民板ユーザーさん99.9さん
    関係ないのですね。当たったら購入予定で提出したけど、ベンツやアウディの車検を出した人に忖度しそうと思った。

  190. 2084 住民板ユーザーさん

    ムクドリはA棟だけの問題と仰ってる方が居ましたが、一度でも糞に爆撃されればそんな考えは吹き飛びます。万一、市もマンションの管理組合も何もしてくれない場合には、クラウドファンディングでもやればすぐに目標金額が集まりそうなほど、住んでみたら糞害は気になると思います。駅まで行くのに糞を避けて遠回りしたくないですもん。でも、鷹で追い払えるのなら、きちっと対策して住みやすくしたいですよね!

  191. 2085 住民板ユーザーさん7

    >>2083 住民板ユーザーさん4さん
    大型車の人で逆に2階以上希望の人は購入予定で出して、当たったら乗り換えるんちゃいます?
    現状の車検証なら通らないし。

  192. 2086 住民板ユーザーさん4

    >>2083
    やはりいい車は見栄えが良くなるから忖度あるんですかね…今から外車変更遅いかな…

  193. 2087 住民板ユーザーさん7

    >>2086 住民板ユーザーさん4さん
    屋外でマンションのエントランス横に停めるような駐車場ならそういう忖度もあるでしょうが、ファミリー向けの過ごしやすいマンションかつ立駐であまり人目に触れないですからないのでは?
    むしろワンボックスなどの方がイメージいいですけど笑
    気になるのは未販売住戸の数に対して設置率に応じた数を各階に一定数確保するでしょうから。
    それがマンション売れたりして不要になった場合とかどのタイミングで放出するんでしょうね?
    キャンセルでの先着順みたいなのは記載ありましたが。

  194. 2088 住民板ユーザーさん5

    >>2081 マンションさん
    ムクドリじゃないなら何の問題が(笑)?
    ただの鳥くらいならくるでしょうよ、そりゃ。
    中庭にだって木があるし、他の棟だって道路側に植栽あるし。
    なんでA棟だけだと思ってんの?

  195. 2089 住民板ユーザーさん4

    >>2087 住民板ユーザーさん7さん
    見栄えもそうだけど、かわいそうと言う忖度。まだ買ってないなら損害少ないので。

  196. 2090 住民板ユーザーさん4

    >>2085 住民板ユーザーさん7さん
    大型車で車検出した人も忖度で1階が当たりやすい気もするな。そういう調整に時間が掛かってそう。

  197. 2091 住民板ユーザーさん7

    >>2090 住民板ユーザーさん4さん

    でもそれタイミング次第ですよね?
    車検出したもんガチみたいな笑
    でもサイズ的にそもそも1階すら無理な車乗ってる車好き人はどうするんだろ?
    遠くても置けるところ探すのかな??

  198. 2092 住民板ユーザーさん4

    >>2091 住民板ユーザーさん7さん
    買い替え決定だから購入予定で出すしかないよ。

  199. 2093 マンション

    >>2088 住民板ユーザーさん5さん

    昨日はA棟の前の木とバルコニーを3匹仲良く往復してたよ。羽が後ろに長い鳥でした。詳しくないので種類はわかりません。

    他の棟には行かなかったよ。

  200. 2094 住民板ユーザーさん8

    昨日のシントシティ

    1. 昨日のシントシティ
  201. 2095 住民板ユーザーさん2

    >>2094 住民板ユーザーさん8さん
    右下の手押し車と比較するとエントランスドアってかなり大きいですか?
    4メートルぐらいありそうに見えます。

  202. 2096 住民板ユーザーさん

    車種であーだこーだ言ってるのは時代遅れですよ。

  203. 2097 住民板ユーザーさん7

    >>2095 住民板ユーザーさん2さん
    主観ですが、近場に住んでるため何回か足を運びましたがエントランスは高さはありますが幅が狭く、車寄せも敷地から考えたら小さいな、と。

    CGイメージは忘れるうにしています。

  204. 2098 マンション

    >>2097 住民板ユーザーさん7さん

    忘れるうに

  205. 2099 住民板ユーザーさん2

    >>2097 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます。
    せめて3人ぐらい通れる横幅は欲しいですね。
    車寄せも世帯数からすると2,3台は普通に通れないと不便そうですね。

  206. 2100 住民板ユーザーさん1

    エントランスの扉は灰色なんですね。

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸