広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区南平台町12番2(地番) |
交通 |
山手線 「渋谷」駅 徒歩7分 (西口より)
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
57.53m2~111.83m2 |
価格 |
1億2,409.4万円~2億9,137.3万円 |
管理費(月額) |
45,970円~89,360円 |
修繕積立金(月額) |
7,200円~13,980円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 45,970円~89,360円(一括)、インターネット利用料 : 1,562円(月額)、共視聴設備利用料 : 330円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
100戸(事業協力者住戸28戸含む) |
販売戸数 |
10戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]大林新星和不動産株式会社 [売主]東急不動産株式会社 |
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
ザ・パークハウス 渋谷南平台口コミ掲示板・評判
-
675
匿名さん
壁とか床って、あれがデフォルトじゃないんですよね?
他の物件だったら、おそらく素の状態だと思うので、大丈夫だと思うのだけど。
個性が強めのセレクトをモデルルームに入れると
意図しない方向にかなり印象が変わってしまって、もったいないっていう事象は出てきてしまうかも。
-
676
匿名さん
管理費高いけど、内容を見ていると仕方がないかなと思う部分もある。
だって、人件費がすごくかかっているもの…
バレーサービスとかコンシェルジュとか
正直人によってはなくてもいいものかもしれませんが、
ここを選ぶ人の場合は、それが良くて選択されているんだと思います。
-
677
匿名さん
突然、広告を打ちはじめましたか?
最近よく目にします。
-
678
匿名さん
通りすがりの者です。
管理費は200㎡台は172,030円と私が検討するマンションとは桁が違っていて
驚くばかりですが、こちらに住む方は快適な生活を重視されるでしょうから
納得づくで契約されるんじゃないでしょうか。
-
679
匿名さん
そう思います。
サービスコミコミで判断されているのではないでしょうか。
車の運転好きじゃなくても、電車に乗るのは今はちょっと…ということで車を使われている方だったら
バレーサービス、普通に重宝する。
様々なサービスの形があって、それを好む方が自分にあったマンションを選択する、ということだけだと思いますよ…。
-
-
680
ご近所さん
ご購入なさった方がご覧になっていたら教えてください。
ここの北向きのお部屋は過ごしやすいですか?湿気るようなことはあるかな?と思いまして。差支えのない範囲で教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
681
匿名さん
北側の部屋って、心配になりますよね…
鉄筋コンクリートなので、大丈夫じゃないかとは思うのだけど、でも大切な住居なので。
オフィスビルなどの鉄筋コンクリート造の建物で
北側だから寒いとか、湿度が高いっていうのは個人的には見たことがないので
大丈夫だとは思いたいですが。
-
682
買い替え検討中さん
渋谷の桜丘に駅直結のオフィス・タワマン建つのだからそっち買えば良いのに
-
683
坪単価比較中さん
賃貸に出ている住戸の室内画像見ましたが、思ったより普通の仕様な感じ。
低層だから仕方ないけど、眺望が思ったより囲まれ感あってこっちの方がもっとがっかり。
-
684
匿名
>>680 ご近所さん
こんな高額物件買うような人は下世話な掲示板をみたりしないと思いますよ。
-
685
匿名さん
契約済の方は自分のマンションの掲示板を見たりしないんでしょうか、、、
マンションの売れ行きが心配だったり、オプションや引っ越しなど同じ契約者同士で情報共有の為にもチェックするような気がしますが、書き込みされているのは検討者さんですか?
-
686
匿名さん
ここは検討者の人が見る板なのでは?
他のマンションだと、契約者の有志で契約者板を作ったりしていますが、そんなに多くはない。
ここも作られていないっぽいですね。
内装に関しては、基本はシンプルで
モデルルームに関しては
オプションを満載にしているというふうに見ていいのかな。
モデルルームタイプだと
かなり好みがわかれそうなかんじ。
-
687
口コミ知りたいさん
小出しで販売かけているけど、竣工後、多くの売れ残りが発生していると思われます。人気ないんじゃない?
-
688
マンション検討中さん
本体価格も維持費も高い
物は良いけど高いのが残った理由とみた
-
689
匿名
価格帯から考えて一般人が手を出せない物件。契約者の掲示板がないなんて書き込みがあったけど、そもそもこんな高額物件を購入するような人達が掲示板で情報を共有したりなんてするとは考えにくい。オプションが多いなんて書き込みもありましたが、その考え方自体が一般人の感覚のように思います。この物件を購入するような人達は最初からオプションというかカスタマイズありきの入居ではないでしょうか?自分の好みに合わせてデベロッパーが許す限りオーダーメイドしてすてきな邸宅に仕上げて入居するのではないでしょうか?
私はこんな高額な物件は絶対購入できないのでただただうらやましいの一言につきます。なかなか売れなくてもいいのではないでしょうか?きっと誰かの紹介とかで購入するような物件だと思うのでデベロッパーもすぐ売れないのは想定内だと思います。
-
-
690
匿名さん
確かに高額マンションを契約するような層は、こちらの検討者版や契約者の掲示板に書き込むような方ではない気がします。
さっとモデルルームを見学してさっと契約し、不明な点があれば担当に直接聞いている気がしますね。
-
691
職人さん
モデルルーム見に行こうともって申し込む前に価格帯見たら到底手が出ないところだった・・・。
恥かくところだった。
調べて良かった。自宅でおとなしくしてることにしておこう・・・
-
692
匿名さん
確かにこちらのマンションを購入する方たちは、自分が契約したマンションの売れ行きが心配な購買層ではないような気がします。
お金のある層は立地だけでマンションを検討し、見学すらしない方もいらっしゃるみたいですよね。
自分で住むマンションではないのかもしれませんが、家電を買う感覚で家が買えるなんて未知の世界です。
-
693
匿名さん
設備や仕様を見ていると
特にオプションで大きなものをつけなくてもいいのかも?と感じました。
これくらいの価格帯のマンションだと、
最初からグレードの高い設備が入っていることが多く、
こちらもそういう感じになっている。
自分好みにするとしたら、壁紙の色を変えるとか
あとはインテリアで差をつけるくらいでしょうか。
-
694
匿名さん
それでもオプションを付ける人はつけると思いますが… マンションは立地で買え、ということで資産運用で買う方だとあまり手は入れずにそのままでいる可能性高そう
ここはかなり広めの専有面積の物件が多め。もっとコンパクトなタイプをがーっと作る方が儲かりそうだけど、ここを購入する層がこういうタイプの方が好むのかも?
-
所在地:東京都渋谷区南平台町12番2(地番)
-
交通:山手線 渋谷駅 徒歩7分 (西口より)
- 価格:1億2,409.4万円~2億9,137.3万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:57.53m2~111.83m2
-
販売戸数/総戸数:
10戸 / 100戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド