東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-08 23:38:52

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 3001 匿名さん

    悩んでる人も居ると思いますが、まだ好きな間取りを選べるうちに、要望出すなり急いだ方が良いかもしれません。良い部屋から無くなるので。

  2. 3002 匿名さん

    思ったより費用対効果で寛容な意見が多く驚いてます。

  3. 3003 匿名さん

    ここって5900万円~6900万円では、4分の1くらい約100部屋くらいはあるでしょ。

    好きな部屋を選ぶなら、早い時期に要望するのがよしですね

  4. 3004 検討板ユーザーさん

    つまり7000超えが3/4ってことですよね。
    低層の部屋で日照に難ありとか、
    真ん前パチンコ屋さんとかを除くと
    7000で買えませんと

  5. 3005 匿名さん

    買う気ない野郎は他の物件いけばいいんじゃない

  6. 3006 匿名さん

    オーバル形って、コロッセオみたいですよね?

  7. 3007 匿名さん

    7000万出すならパークホームズ豊洲買えますね。
    ほぼ新築で、豊洲駅まではここの半分。
    スーパーは遠くなるけど、駅上のサカガミで買って帰るにもそれほど負担は無いし、コンビニは目の前。
    子供の学区考えなきゃ豊洲買うんだけど、親のマンション買い替えの都合で転校とかさせたくないしなー。
    とは言え、東雲の前半分譲組としてはそろそろ設備が古くて買い替えたい所なので、割高でも良いからここにするかー。とか考え中。

  8. 3008 匿名さん

    >>3006 匿名さん

    中国に似たやつが

    1. 中国に似たやつが
  9. 3009 匿名さん

    完全に一致

  10. 3010 匿名さん

    そういうデマとか写真とかは、野村にとって営業妨害だろう。
    気をつけな

  11. 3011 匿名

    >>2999 匿名さん

    最初は私も高いなと思いましたが、有明のダイワも蓋を開けたらすごい人気だったので、これが相場ということでしょう。

    一般のサラリーマンが東京にマンションを購入できた今までが異常だったのでしょうね。

    世界的に見てもニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、香港、シンガポールの中心から車で10分程度のところに普通のサラリーマンは不動産買えませんから。

  12. 3012 マンション検討中さん

    >>3011 匿名さん

    東京駅近から車で10分で東雲にアクセスできますか?

  13. 3013 匿名さん

    ダイワ有明は第1期1次で100戸売出して42戸しか売れていません。
    売れ残った58戸は先着順に回っているので、とても人気とは思えないです。
    https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/gaiyo.html

  14. 3014 匿名

    >>3012 マンション検討中さん

    夜ならね

  15. 3015 マンション検討中さん

    >>3014 匿名さん

    夜でも法定速度を守ったら無理です

  16. 3016 匿名

    >>3015 マンション検討中さん

    豊洲から有楽町まで有楽町線で7分ですよ。
    仮に10分が15分としてもニューヨークの五番街から車で15分のところに一般人がマンションは買えませんよ。

  17. 3017 匿名

    >>3016 匿名さん

    少なくともニューヨークの中心からから半径5キロ圏内で一般人がマンションを購入することは不可能でしょうね。

  18. 3018 匿名さん

    >>3013 匿名さん

    あの激しく値下げした後でも大和の有明は
    失速気味なんですね。
    してみるとこちらももう少し価格の再調整を
    期待しても良いのかもしれません。
    参考になりました。

  19. 3019 評判気になるさん

    なぜニューヨークがでてくる? 全然違うと思いますよ。

  20. 3020 匿名さん

    湾岸のモデルルームのイメージビデオって
    しばしばニューヨークとか外国が。
    なぜか東雲にあるのに東雲だけは出てこない
    のには苦笑するしかないですが。

  21. 3021 匿名さん

    >>3013 匿名さん
    値引き後の1期初売り出しで42戸は正直厳しいな。しかも当初販売から7ヶ月も延ばしての結果だと。ここ予定では半分だっけ?どうだろう。

  22. 3022 匿名

    これだけ、ポジさんが安いと言って価格下げてきたら大笑い。

    大苦戦してますって言ってることだからね。

  23. 3023 匿名さん

    そんなに高い・仕様低いと嘆くなら江東区で激安のキラリスナで良いじゃん 。仕様はマンマニレポートにあるようにここより高く、価格は安いよ。イチオシ

  24. 3024 匿名さん

    ここ高いかなぁ?豊洲駅まで10分だし、向かいには24時間のスーパーもある。デベも野村だし、形状も好みはあると思うけど目を惹く建物。仕様も凄く良いわけでは無いけど、上手くまとまってる気もする。この辺りの新築価格知らないのって思うし、高いって何処と比べてだろ?

    [ガーデンコート 南方向 中庭ビュー]
    GAタイプ 3LDK 68.64㎡
    3階 6400万円 坪単価308万円
    6階 6600万円 坪単価317万円
    10階 6900万円 坪単価332万円
    12階 7200万円 坪単価346万円

    GEタイプ 2LDK 62.62㎡
    3階 6400万円 坪単価337万円
    6階 6600万円 坪単価348万円
    10階 6900万円 坪単価364万円
    12階 7200万円 坪単価380万円

    GHタイプ 3LDK 75.55㎡
    3階 7200万円 坪単価315万円
    6階 7400万円 坪単価323万円
    10階 7600万円 坪単価332万円
    12階 8000万円 坪単価350万円

    GMタイプ 3LDK 72.42㎡
    3階 6700万円 坪単価305万円
    6階 7000万円 坪単価319万円
    10階 7400万円 坪単価337万円
    12階 7700万円 坪単価351万円

    GNタイプ 3LDK 73.10㎡
    3階 6500万円 坪単価293万円
    6階 6700万円 坪単価302万円
    10階 7200万円 坪単価325万円
    12階 7500万円 坪単価339万円

    [アクアコート 西方向]
    AFタイプ 2LDK 60.86㎡
    4階 5800万円 坪単価315万円
    6階 6000万円 坪単価325万円
    8階 6200万円 坪単価336万円
    10階 6500万円 坪単価353万円

    AEタイプ 3LDK 65.46㎡
    4階 6200万円 坪単価313万円
    6階 6400万円 坪単価323万円
    8階 6600万円 坪単価333万円
    10階 6900万円 坪単価348万円

    AD・ACタイプ 3LDK 70.29㎡
    4階 6600万円 坪単価310万円
    6階 6800万円 坪単価319万円
    8階 7100万円 坪単価333万円
    10階 7300万円 坪単価343万円

    ABタイプ 3LDK 65.46㎡
    4階 6100万円 坪単価308万円
    6階 6300万円 坪単価318万円
    8階 6600万円 坪単価333万円
    10階 6800万円 坪単価343万円

    AAタイプ 2LDK 60.86㎡
    4階 5600万円 坪単価304万円
    6階 5900万円 坪単価320万円
    8階 6200万円 坪単価336万円
    10階 6500万円 坪単価353万円

    [フロントコート 南方向]
    FNタイプ 3LDK 81.67㎡
    4階 8300万円 坪単価335万円
    6階 8500万円 坪単価344万円
    8階 8800万円 坪単価356万円
    10階 9200万円 坪単価372万円

  25. 3025 匿名さん

    >>3024 匿名さん

    このあたりの中古価格知らないの?
    って思っちゃう価格だね。

  26. 3026 匿名さん

    東雲エリアは無謀に釣り上げた5000~6000万円台する築10年くらいの中古が売れない状態なんですからね。

    東雲の高額な中古に比べて、新築が6000万円台なら安い。

  27. 3027 匿名さん

    新築は、当然として床やキッチンや風呂、トイレすべて新品なんだから中古に比べて長持ちしますよ。

  28. 3028 匿名

    ここの中古推しの人達は原価償却というのを知らないらしい。

  29. 3029 匿名さん

    中古に比較して、良くなったないからこれなら中古でいいじゃないかという書き込みが出てくるのでは?
    下り天井に頭がぶつかるなんてマンション他に東雲で例がありますかね

  30. 3030 匿名

    >>3029 匿名さん
    注意して生活してたら頭なんてぶつけます?下がってる所は屈めば良いわけで。

  31. 3031 匿名さん

    中古、ったってこの辺りの中古はダンパー問題無いのかね。
    あったら簡単には転売できないでしょ。

  32. 3032 匿名さん

    >>3030 匿名さん
    普段は平気でも寝起きや体調が悪いときはそこまで気が回らないですね。自分の身長だと心配無用ですがね笑
    あとは客人がぶつけるとかは最悪ですね。

  33. 3033 マンション検討中さん

    価格を七千万とすると、皆様何のお仕事されてるんですか?
    当方年収一千万ですけど、手が出ないと思うのです

  34. 3034 通りがかりさん

    >>3030 匿名さん

    これはいくらなんでもひいきの引き倒しでしょう。

  35. 3035 匿名さん

    >>3033 マンション検討中さん
    年収よりも普段の出費によると思いますけどね。金利は入れてませんが年間200万返せれば35年で7000万になるわけで

  36. 3036 匿名さん

    >>3033
    お財布事情は千差万別だから一概には言えないけど、
    一般論として貴方の認識は正しい。

    だからパワーカップルなんつー新語まで作ってリスクの伴う二馬力を推奨してみたり、
    地道に貯金してたり投資が上手くいったり親の援助を期待できたりで、
    頭金を2~3割積めるような層でなければ厳しいというか、
    無理して買ったとしても返せないことはないだろうけど衣食住遊学バランスの取れた生活は難しいと思う。

  37. 3037 通りがかりさん

    年収倍率7倍は厳しいと思うな。 35年ずっと税込みの年収の20%を利息は含まずに返済しないといけない。
    25年くらいで返済をすませるなら30%近くなる。7000ってのは一般人が買うとすると頭金を誰かがたっぷり
    だしてくれなければ、夫婦正社員でずっと共稼ぎは前提になる。

  38. 3038 ご近所さん

    ここは、イオン行くのには信号わたって近いけど、駅行くのは大きい橋渡らないと、
    ダメだから、冬なんかめちゃめちゃ寒いでしょ!それにホームセンターも行くの
    大変だし、豊洲住民としてはあまり場所がな・・

  39. 3039 マンション検討中さん

    >>3038 ご近所さん
    ここが不便?なら東雲にある他物件はどうなっちゃうの?

    PT晴海よりはマシよ。

  40. 3040 マンション検討中さん

    >>3037 通りがかりさん

    皆様育ちのいいお金持ちの援助を受けられる方が多いという事ですね。。

  41. 3041 マンション検討中さん

    >>3036 匿名さん

    親に頼らないで買えるのはカッコイイですが、殆どいませんよねそんな人。

    当方30歳ですが、貯金も一千万円くらいしかないので無理ぽです。

  42. 3042 通りがかりさん

    モデルルームはどうでした?

  43. 3043 匿名さん

    >>3028 匿名さん
    中古薦める奴は、多分、自宅マンションを高額で売り払おうとしてる。
    普通に経年劣化を考えると、消費者は高額な中古は手を出さない方が身のため。
    高額なら新築の方が断然オススメです。

    普通なら自宅マンションを売却して、新築住みますよ。

    まぁ、さっさと売らないとKYBダンパー工事とかで売れなくなるマンションも出てきますね、

  44. 3044 検討板ユーザーさん


    かなり売れそうですね。
    都民の上澄みの方々が買いますからね。

  45. 3045 匿名さん

    >>3043 匿名さん
    ダンパー問題の通知あったマンションは残念ですよね。
    売却時は、重要事項に記載する必要が出て来ますから、売りにくいのは確かですね。

  46. 3046 匿名さん

    高いと思う人はプラウド越中島を買えばいい。野村の戦略に乗せられているようで癪だけど。
    あっちは、越中島駅徒歩4分(東京駅&有楽町駅まで電車で4分)、通勤・退勤ラッシュとは無縁、門前仲町駅も徒歩11分で、通勤合理性的には優位(無論、通勤先にもよるけど。)。
    全戸南向き、管理費めちゃ安、江東区内でも評判のいい小中学校が目の前、といった強みもある。
    弱点は、眺望のイマイチさに加えて、スーパーまで徒歩9分(ただしコンビニは目の前)といった周辺環境の利便性の悪さだけど、今の時代ネットスーパーや食配もあり、かつ、自転車使えば深川ギャザリア・ららぽーと・月島の各種店舗も近い中で、そこをどう見るかだね。

  47. 3047 匿名さん

    言っとくけど、野村の回し者でも、購入者によるステマでもないぞ。
    最近まで、豊洲の中古と比較して真剣に検討したから、強み・弱みがわかるだけ。
    残り2~30件程度だろうから、坪300万円以下のいい物件が残っているかは謎だけど。

    まぁでもキャナルマークスの検討者は、(勝手なイメージだけど、)見栄とかを好みそうだから、越中島の殺風景な感じは心に響かないか・・・。

  48. 3048 住民板ユーザーさん

    ここは免震とか制震対策はないんですか

  49. 3049 匿名さん

    プラウドタワー木場公園:204戸
    プラウドタワー清澄白河:132戸
    プラウド門前仲町ディアージュ:105戸
    プラウド清澄白河リバーサイド:111戸
    プラウド東陽町サウス:97戸
    プラウド清澄白河ガーデン:48戸
    プラウドシティ越中島:305戸
    プラウドシティ東雲キャナルマークス:472戸
    これだけ江東区で供給してもプラウドは良く売れていますね。
    東雲でコケるかもしれませんが、越中島でも既に300戸弱売っている訳ですから、プラウドブランドは健在ですね。

  50. 3050 匿名さん

    >>3045 匿名さん

    先週の週刊新潮

    1. 先週の週刊新潮
  51. 3051 匿名さん

    >>3050 匿名さん
    ダンパー交換が必要で半年以内に工事する事になって、部屋の真横の壁を取り外すタイプ、いわゆる各フロア式ダンパーだった場合、住めなくなるし交換までホテル住まいらしいぞ。
    そこを飼い主であるお客様に伝えなければ、トラブルは免れない。

    これ道義的なものとして必要ですよ

  52. 3052 匿名さん

    KYBが2年で交換とは言ってるけど、関係のゼネコンはオリンピック前の建設ラッシュで、そんな事に人手回せないから先延ばしのような意見出て、嫌がってるみたいですね。まぁ、1000戸もやるのは5年掛かるかも知れませんよ。

  53. 3053 匿名さん

    ここは免震でも制震でもないですよね。
    KYB対象のマンションは売れないなら貸せばいいと思うよ。

  54. 3054 匿名さん

    >>3051 匿名さん
    フロアの横ダンパーとか交換きついっすね。
    クレーン設置しないと交換できないパターンもあってビルまるごと考えると工期が長いらしいっす。

  55. 3055 匿名さん

    >>3053 匿名さん
    新築買うと、ダブルローンなりますね。

  56. 3056 匿名さん

    検査データをごまかした分が将来引き起こすかもしれないリスクより
    一度付けたものを付け替える事により引き起こされる施工品質等の危険度の方が遥かに高いのでは。

  57. 3057 匿名さん

    KYBマンションは値崩れする前にさっさと売り払った方が良いかも知れませんね。

    KYBマンションの工事が長かったりすると客足も遠のく、消費税増税不景気ムードに包まれれば、ますます消費が進まなくなり、今後売却難しくなりますし。

  58. 3058 eマンションさん

    >>3048 住民板ユーザーさん
    耐震構造ですので。

  59. 3059 匿名さん

    >>3056 匿名さん
    それ不安でいっぱいになりますね。
    早めに直されないと地震でうかうかしてれない。

  60. 3060 匿名さん

    そんな事より、ここオーバル形だから地震対策には問題ないっしょ?

  61. 3061 eマンションさん

    やはり買うなら新築物件ですね。

  62. 3062 匿名さん

    中古マンションでKYBに該当した制振マンションの住人は悲惨ですね。工事中ホテル住まいとか無理。

  63. 3063 マンション検討中さん

    杭の長さは東雲はどこも凄くてここもはるかに建物の高さを超える60メートル級だし、建物は普通の耐震なのを、形が違うのを斜めEXP-Jで繋いでるから、大きな地震だとその脱落の危険性も特に高層階では高い。
    特に東西の棟はその渡り廊下でつながってる先にしかエレベーターがないから、直すまでエレベーターじゃ帰宅できないくらいの覚悟はあると思うんだけどな。
    周りがタワーばかりだからってdisってると一番困ったのは自分とか起こりうるよ。

  64. 3064 匿名さん

    ここは新築を売りたい人と、中古を売りたい人の攻防が激しいですね。

  65. 3065 マンション検討中さん

    だからやめとけとは言ってないけどね。
    ほかを変に貶めるのはやめよう。

  66. 3066 匿名さん

    ここまだ購入者居ないですよね?
    ムキになって此処を持ち上げてる人ってどの属性だろ?

    ま、まさか…。。

  67. 3067 通りがかりさん

    さすがに頭がぶつかっても気にするなは
    言い過ぎだったというか失敗したよね。

  68. 3068 住民板ユーザーさん

    低コストマンションなんですね

  69. 3069 匿名さん

    豊洲、東雲の中古を売りたい人、プラウドシティ東雲の価格を下げたい人が多い気がしてます。
    第1期1次が楽しみですね。

  70. 3070 匿名さん

    安いし目立つし相当売れると思うな。

  71. 3071 匿名さん

    パチ屋の明るさに霞むって言うのもあるけど、何より立地的に地元民しか通らなくて目立たないからなあ。PCTや晴海の海沿い辺りか有明のオリンピック会場付近だと目立って人気も出そうだけど。外部のイオン客も有明のイオンに流れちゃうだろうし

  72. 3072 匿名

    レスが少ないですね~。

    やっぱり休みだからかな~。

  73. 3073 eマンションさん

    >>3072 匿名さん
    今日は休みの様ですね

  74. 3074 匿名さん

    竣工すれば見栄えする建物だろうし、東雲橋から運河越しにみれば夜なんかかなり綺麗に見えると思う。
    確かに高いけど竣工後に一目惚れして買う人が出そうではあるね。

  75. 3075 匿名さん

    >>3074 匿名さん
    夜はパチンコ屋のネオンがどう影響するかかなぁ。

  76. 3076 匿名さん

    何というか、晴海通りから一つ中に入った豊洲4丁目からキャナルコート、辰巳に続く団地ストリートの中間にあって、団地の一部にしか見えなくて目立たないんだよなあ
    せめて晴海通りに面していればよかったんですが

  77. 3077 匿名さん

    >>3076 匿名さん
    晴海通りに面していない事は逆に売りな気がしますよ。騒音問題から解放されますから。
    東雲運河沿いから見れば辰巳のベルタワー、バンベール、クレヴィアとの並びなので団地の一部には見えないと思います。

  78. 3078 通りがかりさん

    >>3073 eマンションさん

    それをいうなら水曜日の書き込みに対して言わないと

  79. 3079 評判気になるさん

    ここも価格や仕様が発表されて一時的に盛り上がったけど、その後は静かになっちゃったね。

  80. 3080 通りがかりさん

    と若葉マークで呟く人

  81. 3081 匿名さん

    >>3079 評判気になるさん
    有明のプレミストが人気みたい

  82. 3082 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    この周辺新築だと安いし、今後の発展性を考えると、あっちに惹かれる人も多いのかも。

  83. 3083 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    人気なのかな?1期1次で100戸予定が、40、50程の要望しか集まってないみたいな書き込みあったよ。

  84. 3084 検討板ユーザーさん

    隣がパチンコ店ですが、周辺の環境はどうでしょうか?

  85. 3085 匿名さん

    >>3084
    イオンにいけば大体分かる。
    うわぁ・・・と思ったら貴方には合わない。
    雰囲気もいいし楽だし便利そう・・・と思えば合ってる。

    ついでにビバやららぽ(アオキ)他、周辺のスーパーを回れば完璧。
    1回じゃ意味がない、曜日や時間をずらして何回も行ったほうがいい。

    ちょっと距離があるけど豊洲公園やぐるり(市場)公園周辺は老若男女問わず本当に環境が良いから、
    あの辺りまでを生活圏と考えるなら週末にでも散策してみるといい。
    でもそしたら豊洲の中古マン買ったほうがいいと思うw

  86. 3086 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  87. 3087 匿名さん

    >>3086 匿名さん
    これはワクワクするHPですね。
    坪単価が気になるところです。

  88. 3088 匿名さん

    >>3085 匿名さん
    フードコートも確認した方がいいですね。
    豊洲とは違った空気。。。

  89. 3089 マンション検討中さん

    はるみふらっぐ魅力的だけど
    2022年秋(予定)までは待てないなぁ…

  90. 3090 検討板ユーザーさん

    >>3086 匿名さん

    ヤバイ感じしかしないね。

    東雲の高級板マンは見向きもされなくなってしまう。

  91. 3091 匿名さん

    >>3089 マンション検討中さん
    ん?サイトにも書いてあるけど、引き渡しは2023年3月下旬です。

  92. 3092 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    3年差をどうみるか?
    でも競合ですよね。

  93. 3093 匿名さん

    >>3092 匿名さん
    難しいとこですね。その時に市況悪化してたら、全体購入層の意欲も低下してる可能性もあるし。仮に最初の勢いで半分は売っても、途中で失速したら、ゴーストタウン扱いとしてメディアやマスコミは面白可笑しく書き騒ぐだろうし。そしたら風評被害に晒される可能性もある。

  94. 3094 eマンションさん

    晴海フラッグの価格が発表されるまでは、買い控えが起きそう。
    ただ、野村も晴海フラッグのだいたいの値付けを知っていてキャナルマークスの価格設定してるだろうから、晴海フラッグもそうそう安くならないって想像できるね。

  95. 3095 マンコミュファンさん

    のらえもんさんによると 選手村は坪300未満だろうと
    新設の小中学校、ショッピングモール、医療モール、役所などなかなか期待できるかと。
    一度みて損はないかな。

  96. 3096 マンション検討中さん

    選手村 坪200代 衝撃的ですね

  97. 3097 匿名さん

    >>3096 マンション検討中さん

    そうなったらこっちよりあちらを買いますよね。

    価格発表まで色んな意味で注目物件ですね。

  98. 3098 匿名さん

    やはり一等地か超高級タワマンでもない限り@300が限界なんですよ。購買対象が庶民なんだから。今後の動向が注目ですね。

  99. 3099 ご近所さん

    >>3097 匿名さん

    いやいや、三井不動産の役員が市場を混乱させない価格設定と言ってるんだから、坪400ぐらいにはするでしょ。東雲や有明より安くしたら、市場混乱するし。

  100. 3100 匿名

    >>3096 マンション検討中さん

    衝撃でも何でもないです。

    最寄駅から徒歩20分の板マン群に坪300以上の値段を付けたら東京に廃墟がらできますよ。

  101. 3101 匿名さん

    そう。
    板マンとタワマンは価格差があるのが普通。
    しかも団地みたいに重なる板マン群では安くなきゃね。

  102. 3102 匿名さん

    板マンは団地みたいは予想通り。
    ファミリー物件だからアルコーブがあれば自転車や私物も置くのも多々でてくるし。

    外廊下側を寝室にはしないほうがいいですよ。おとに敏感な人は。

  103. 3103 検討板ユーザーさん

    それをいうならこのマンションしばしば主寝室の真ん前に
    ポーチもなしに日に何十人も人の廊下があるわけだけども。
    目隠ししても音は消せない。

  104. 3104 マンション検討中さん

    同感。湾岸に在庫抱えてる野村や東急も売主なんだから安くなるはずないでしょう。ブロガー陣はビジネスセンスなさすぎ。


    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

    マンション市況への影響も懸念されている。選手村で約4000戸が売り出されれば、タワーマンションなどの開発が相次ぐ臨海部の他の物件と競合するからだ。ある不動産関係者は「大量に売りさばく選手村の物件は坪270万~280万円とも言われ、坪350万円超で売られる周辺の物件が値崩れを起こす可能性もある」と指摘する。

    三井不レジの野島部長は「数年かけて売る。価格はマーケットのかく乱要因にならないようバランスを見ながら考える」と説明する。

  105. 3105 匿名さん

    ダイワ有明の初動を見れば選手村板マンの動きも予想できるところ。人気が@270前後のパンダに集中して募集100のところ決まったのは約40と聞いている。狙っている人間が多いとはいえ、@300以下でないと初動悪すぎて選手村自体に悪印象を与える結果になる可能性が高い。少なくとも最初は話題集めのためにある程度下げてくるんじゃないだろうか。

  106. 3106 住民板ユーザーさん1

    丸っこいデザインがいい!
    買っちゃオ

  107. 3107 匿名さん

    >>3105 匿名さん

    パンダは長谷工物件の低層階とか。
    板マン全体の構造は耐震になりますかね?!

  108. 3108 マンション検討中さん

    ここを買おうとされてる方は今賃貸ですか?

  109. 3109 匿名さん

    選手村が坪300未満とか噂が流れたら、そりゃ怖くて買えないですよね。。選手村が坪400だ600だ言ってた人はどこへ行ったんだか。

  110. 3110 住民板ユーザーさん

    ここも板マン
    選手村と同じ

  111. 3111 マンション検討中さん

    >>3109 匿名さん
    不動産バブルの崩壊は近い?
    今は静観かな

  112. 3112 匿名さん

    >>3111 マンション検討中さん
    4、5年後の話だし、実需なら待つだけ損。投資なら様子見って感じだよね。

  113. 3113 マンション検討中さん

    プレミスト有明のスレで
    一斉削除、一斉アク禁がありました。

    最終的に1期での販売戸数が思わしくなく、人気無しという事で荒れ出した結果なので、こっちに流れてくるかも。

  114. 3114 マンション検討中さん

    ここの運河側の眺望ってどうなんですかね。
    コンクリート工場?
    あれ何とかならんかね。。

  115. 3115 匿名さん

    最近パチ屋ネタが無いですね。
    もうみんなパチ屋と生きることを
    受け入れたってことかな?

  116. 3116 匿名さん

    郊外はパチンコが唯一の娯楽とよく聞く。

  117. 3117 匿名さん

    >>3104 マンション検討中さん
    何年も選手村のマンションが分割で売りに出されるから、競合する他社同士で早めに売り切りしたい会社は周辺より安くする。
    それがなければ、4000戸もあれば、5年以上掛かるんでは思いますね。
    有明も数年掛けて販売してますよ。

  118. 3118 マンション検討中さん

    そろそろオーバル建ちはじめたかな?
    見学いってみよかなー

  119. 3119 匿名さん

    モデルルーム予約しましょうよ。
    現地ツアーいたしておりますよ。

  120. 3120 マンション検討中さん

    >>3119 匿名さん
    野村さんですね!
    ありがとうございます。
    期待してます!

  121. 3121 匿名さん

    >>3117 匿名さん
    選手村の販売が2019~2020年に始まるとして、東雲や有明エリアの物件と競合するのは免れないですかね。
    4000戸の販売は数年継続するとしたら、ずっと競争なりますね。

    競合するのはすごく楽しみです。
    期待してみます。

  122. 3122 匿名さん

    4000戸の販売開始で影響も・・・速報
    晴海は街並みが一新、バリアフリー、電気自動車用の駐車場も常設になります。最新マンションなのです。

    http://suumo.jp/journal/2018/10/31/159783/

    周辺では引っ越し予定の自宅を売却に出す人も増え中古も溢れます、東雲マークスもさっさと売らないと注意です。

  123. 3123 匿名さん

    東雲キャナルマークスのモデルルーム受付中
    まもなく販売スタート

  124. 3124 匿名さん

    >>3105 匿名さん
    選手村は、4000万円中、後半台からは間違いないですよ。
    今の在庫みたいに売れない値付けしたら、ますます売れ残りがでて周辺にまで問題なります。
    高いと噂が広まれば、それで不人気なりますから。

    有明のタワーズやダイワ有明でも4000万円台から用意してますよね。

  125. 3125 匿名さん

    >>3124 匿名さん
    60平米未満の条件微妙な部屋をパンダとして4000万台で出す感じだよね。後は広めの部屋を坪単価下げてグロスでは価格維持って感じでくる気がするわ。

  126. 3126 マンション掲示板さん

    晴海フラッグの公表から急に人気無くなり寂れましたね 汗

  127. 3127 匿名さん

    六郷土手に続いて。。。

  128. 3128 匿名さん

    >>3125 匿名さん
    やはりですね。
    4000戸もの販売をちゃっかり安く売る。それが東京都としても住民のためのサービスなりますよね。
    多少安く売れば晴海の住民も増えますし。
    高ければ今のように適当に2000戸が在庫なるように見向きもされませんよ。

    東雲キャナルマークスとしては、来年開始にどう対向するか。
    これ見ものですよ

  129. 3129 匿名さん

    万一、空室多ければ、空フラッグと呼ばれ空室は痛みますし中古並みに質が落ちていきます。
    ゴーストタウンとなりますし、東京都が叩かれます。
    東京都まして国の施策でもありますから失敗できない、そもそも国民に買いやすい価格にせざるを得ない。

  130. 3130 マンション検討中さん

    >>3129 匿名さん

    それ言うと、デベに「高くなる」と言われて高値でタワー契約した方々がかわいそうですよ。

  131. 3131 匿名さん

    まぁ選手村が坪300未満って話はブロガーの予想だからね。実際どうなるかはわからないよ。4000戸捌くっても1000は賃貸だし、年500〜1000捌ければいいやって腹積もりなら5カ年計画くらいで売り切っちゃうしな。
    とはいえこのタイミングでの選手村宣伝はここにとってはかなり痛いはず。動きに注目ですな。

  132. 3132 匿名さん

    分譲だけで4千戸。
    賃貸はこれとは別に1600戸弱、合わせて5600戸が正解だよ。

  133. 3133 匿名さん

    分譲4160
    賃貸1490
    合計5650

  134. 3134 匿名さん

    >>3133 匿名さん

  135. 3135 匿名さん

    >>3131 匿名さん
    もう宣伝し始めないと、客足が得れないからね。
    今回は三井が売るんでしょうから、野村にもう気を遣う必要ないし対抗ですな。

  136. 3136 匿名さん

    でも選手村の価格を知った上でここの値段をつけたはず。これでも差別化できて売れると判断したんだと思う。
    ということは選手村はそんなに安くない?

  137. 3137 匿名さん

    >>3136 匿名さん
    選手村は部屋を広く作ってるから、坪単価は安いがグロスはそれなりの価格になる。

  138. 3138 匿名さん

    グロスとか言ってるけど、平均で7000万円超えは売れない価格域になる。
    それは業界も知っているから、あえて坪狭くして価格も安くする。

    有明のスミフやダイワでもやってる事だが、4000万円台から用意してくる。

  139. 3139 匿名さん

    >>3138 匿名さん
    それはパンダのみ。ま、戸数多いからパンダも普通より多いわけだが。基本は5000後半からになるだろな。

  140. 3140 匿名さん

    >>3139 匿名さん
    東雲キャナルマークスの方が結果は、安いという事になる。

    東雲キャナルマークス早い者勝ちです

  141. 3141 匿名さん

    勝どき晴海エリア、は今でもタワーの賃貸戸数がとても多いから
    更に賃貸戸数を増やしたら賃料は安くならざるを得ないのでは?
    そうなると投資妙味は無くなり投資の買い手が減るのに高く分譲するとは思えない。

  142. 3142 匿名さん

    >>3141 匿名さん
    買い手、借り手が付かなければ価格を下げる、これは市場原理。ただ最近は価格を下げるくらいなら待つ傾向にあり半年くらいなら織り込み済みな気もする。別に人気のないエリアじゃないし待てば決まるケースも多いだろう。問題は人口過密で不便な街とマスコミが騒ぎ始めた場合。各種インフラの充実化が図られるなら価格は落ちないと思う。

  143. 3143 匿名さん

    東雲キャナルマークスは、珍しい円形オーバル形のマンションだから、資産価値も落ちにくいと説明ありました。

    確かに全国見ても、オーバル形のマンションは僅かであり人気になる可能性ありますね。
    5900万円台から買えますし。
    問い合わせの人気も出てるみたいですから、急ぐが吉かも知れません。
    東雲エリアの新築は現在ここのみですから。

  144. 3144 マンション検討中さん

    グロスでいくらっていい方あってるの?
    グロスって相殺前って意味だとおもうけど、逆のネット価格ってないよね…
    意味不明なんだけど、、いいたいことはわかるけどさ

  145. 3145 匿名さん

    合ってますよ。
    総額いくら=グロスいくら

  146. 3146 匿名さん

    >>3143 匿名さん
    私もそう思ってました。兎に角ここの素晴らしさは、この希少価値の高いオーバル形状ですね。

  147. 3147 住民板ユーザーさん

    長谷工の板マンが曲がっただけで、部屋の間取りや空間が犠牲になったヘボいマンションだよ。

  148. 3148 匿名さん

    >>3143 匿名さん
    お疲れ、
    頑張って

  149. 3149 匿名さん

    自宅マンションは売り時っです。
    下落始まりますね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00058280-gendaibiz-bu...

  150. 3150 マンション検討中さん

    >>3145 匿名さん

    物件価格+諸手数料って事ですか

  151. 3151 匿名さん

    新築は物件価格+諸費用
    中古は物件価格+諸費用(仲介手数料3%含む)

  152. 3152 匿名さん

    日経の朝刊にも出てるし注目度は高いんですね
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37371220V01C18A1L83000

  153. 3153 匿名さん

    >>3149 匿名さん
    不動産が株価と連動するってなら、結局長い目で見れば不動産価格は上がり続けるってことだねぇ。売り時も買い時も難しいよほんと。

  154. 3154 匿名さん

    築浅で最新のスカイズですら、6000万円以下まで下がって来てますね。

  155. 3155 検討板ユーザーさん

    SKYZは直近の成約実績がだいたい1㎡100万円こえてます。
    今売っているのも6000万下ででているのはすべて60㎡前後もしくは
    かなりの異形住戸だけですね。狭くて異形なのしかその値段ではない
    というのはこちらも同じですが、こっちは中古ではなく新築です。

  156. 3156 匿名さん

    築浅駅近で@300以下のタワマン部屋なら、これから不動産価格が下落してもそこまでダメージないと思う。

  157. 3157 匿名さん

    >>3155 検討板ユーザーさん
    東雲キャナルマークスは、妥当ですね。
    むしろ中古は、高過ぎます。

  158. 3158 匿名さん

    晴海フラッグが発表されてから一気に過疎りましたね。予定価格発表までは湾岸で一番賑わってたのに。。機を逸した感が半端ないですね。。

  159. 3159 検討板ユーザーさん

    管理費跳ね上がるタワマンよりよっぽどいい、ましてや使用済み中古タワマンよりは。
    オリンピックにかけて供給過多になって価格大幅に下げるなら考えてやってもいいよ、豊洲の中古売りたい君(笑)

  160. 3160 匿名さん

    >>3159 検討板ユーザーさん

    そのとおり。
    坪280ぐらいなら妥当。

  161. 3161 マンション検討中さん

    こちら検討していたのですが、晴海フラッグに衝撃を受けて躊躇しています。
    坪単価250とも言われてますし280いっても中央区ですよ駅遠とはいえ、しかも江東区の足立ナンバーでなくて品川ナンバー!(これマイカーの私には重要←)
    こちらを含めて湾岸エリアの相場はどうなっていくのでしょう、湾岸の新築、ましてや勝どきや豊洲の中古買うならオリンピックの恩恵を存分に受けた晴海フラッグ買いたいと思うの一般的だと思いますし。

  162. 3162 匿名さん

    >>3161 マンション検討中さん

    江東ナンバーでもだめですか

  163. 3163 通りがかりさん

    >>3161 マンション検討中さん
    ここは唯一無二のオーバルです。
    流されないで!!

  164. 3164 マンション掲示板さん

    >>3163 通りがかりさん
    何めメリットも無いオーバルね!

    陽当たり、お見合い、間取りなど最悪じゃないの、

  165. 3165 マンション掲示板さん

    晴海エリアは供給戸数が多いから、需給で考えて、中古で売るときに良い値段で売りずらい、=資産価値が低いってことになる。

    住みやすさは置いておいて。

  166. 3166 通りがかり

    >>3162 匿名さん
    江東ナンバーってなくない?

  167. 3167 通りがかりさん

    >>3164 マンション掲示板さん
    オーバルの中庭で
    住民みんなでバーベキューするのが楽しみです!
    なんたる贅沢!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  168. 3168 匿名さん

    >>3167 通りがかりさん

    お肉だけじゃなく、イカやエビなどの海鮮もよろしく。
    タワーまで美味しい香りを届けてね。

  169. 3169 匿名さん

    >>3166 通りがかりさん

    足立よりはマシかなって

  170. 3170 匿名さん

    >>3167 通りがかりさん

    もちろんキャンプファイヤーもね。花火は禁止かな。

  171. 3173 匿名さん

    やっぱ東京のこと何も知らない田舎の人が多いのかな?よくそれで東京のマンション探そうと思うよなぁ。。

  172. 3175 通りがかりさん

    >>3170 匿名さん
    中庭でやりたいことをあげていきましょう!

    正月は、たこあげに餅つき!

  173. 3176 通りがかりさん

    本当にここ買うのですか

  174. 3186 名無しさん

    >>3173 匿名さん
    生まれも育ちも品川区で別に都会とは言わないけど田舎ではないよ、90年代後半まで倉庫街だったんだけどわかるかなあ?お上りさん(^^)

  175. 3189 住民板ユーザーさん1

    [No.3171~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  176. 3190 匿名さん

    中庭の映像を部屋のテレビで観れるようにしてくれるといいね

  177. 3191 eマンションさん

    >>3190 匿名さん

    そんなんだったら、この物件じゃなくても…

  178. 3192 匿名さん

    江東ナンバーを架空のデッチ上げと言ってたレスが消されてたw

  179. 3193 マンション検討中さん

    江東ナンバー導入が架空のデッチ上げじゃないからでしょ。事実じゃない事は削除対象だし。江東ナンバーは2020から導入って話だよね。

  180. 3194 匿名さん
  181. 3195 口コミ知りたいさん

    外廊下は危険がいっぱいですよ。

  182. 3196 マンション検討中さん

    >>3161 さんは、住宅選ぶ際、車のナンバーが品川かどうかを重視する程なのに、ここを検討する際、江東ナンバーがもうすぐ導入される事も調べなかったんですかねぇ。不思議。情報知らなさ過ぎじゃない?

  183. 3197 ご近所さん

    >>3196
    書き込みして宣伝するのが仕事ですから...。

  184. 3198 マンション検討中さん

    >>3196 マンション検討中さん
    フラッグからの流れ者でしょう。
    大体あそこ検討するのは県外(この辺なら千葉・埼玉・神奈川)辺りのお上りさん。セカンドも居るのかな。



  185. 3199 匿名さん

    いやー過疎りましたよねここ。価格発表前はホント人気が出そうな物件だったんですけどね。

  186. 3200 匿名さん

    >>3189 住民板ユーザーさん1さん
    管理人
    **

スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸