東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-08 23:38:52

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 2801 匿名さん

    まあ、1000万安くて眺望もいいなら
    中古で十分だな。

  2. 2802 匿名さん

    >>2799 匿名さん
    新築は安心感がありますねを

    中古は、同じエリア広さで新築と比べて安くなければ意味がない。
    今売れ残っている高めの中古は売れない。
    手放す時は、新築より安くしないと売れないという事になる。

  3. 2803 匿名さん

    プレミスト有明ガーデンズと比べて部屋はどうですか。
    東雲キャナルマークスって、6000万円から新築出てるのですね。

  4. 2804 匿名さん

    >>2803
    部屋自体は同じ長谷工の板状ですから、それ程の差はないでしょう。ただ、有明のダイワガーデンズはパンダで坪280万円~で安いよ。ここは6000万って言ってもパンダ2部屋でしょう。。全体でみると普通に高いよ。


    [ガーデンコート 南方向 中庭ビュー]

    GAタイプ 3LDK 68.64㎡
    3階 6400万円 坪単価308万円
    6階 6600万円 坪単価317万円
    10階 6900万円 坪単価332万円
    12階 7200万円 坪単価346万円

    GEタイプ 2LDK 62.62㎡
    3階 6400万円 坪単価337万円
    6階 6600万円 坪単価348万円
    10階 6900万円 坪単価364万円
    12階 7200万円 坪単価380万円

    GHタイプ 3LDK 75.55㎡
    3階 7200万円 坪単価315万円
    6階 7400万円 坪単価323万円
    10階 7600万円 坪単価332万円
    12階 8000万円 坪単価350万円

    GMタイプ 3LDK 72.42㎡
    3階 6700万円 坪単価305万円
    6階 7000万円 坪単価319万円
    10階 7400万円 坪単価337万円
    12階 7700万円 坪単価351万円

    GNタイプ 3LDK 73.10㎡
    3階 6500万円 坪単価293万円
    6階 6700万円 坪単価302万円
    10階 7200万円 坪単価325万円
    12階 7500万円 坪単価339万円

    [アクアコート 西方向]

    AFタイプ 2LDK 60.86㎡
    4階 5800万円 坪単価315万円
    6階 6000万円 坪単価325万円
    8階 6200万円 坪単価336万円
    10階 6500万円 坪単価353万円

    AEタイプ 3LDK 65.46㎡
    4階 6200万円 坪単価313万円
    6階 6400万円 坪単価323万円
    8階 6600万円 坪単価333万円
    10階 6900万円 坪単価348万円

    AD・ACタイプ 3LDK 70.29㎡
    4階 6600万円 坪単価310万円
    6階 6800万円 坪単価319万円
    8階 7100万円 坪単価333万円
    10階 7300万円 坪単価343万円

    ABタイプ 3LDK 65.46㎡
    4階 6100万円 坪単価308万円
    6階 6300万円 坪単価318万円
    8階 6600万円 坪単価333万円
    10階 6800万円 坪単価343万円

    AAタイプ 2LDK 60.86㎡
    4階 5600万円 坪単価304万円
    6階 5900万円 坪単価320万円
    8階 6200万円 坪単価336万円
    10階 6500万円 坪単価353万円

    [フロントコート 南方向]

    FNタイプ 3LDK 81.67㎡
    4階 8300万円 坪単価335万円
    6階 8500万円 坪単価344万円
    8階 8800万円 坪単価356万円
    10階 9200万円 坪単価372万円

    https://wangantower.com/?attachment_id=15653

  5. 2805 マンコミュファンさん

    皆んな、これから買う人は大変だね。

    既に持ってる人は、自分の含み益計算ばかりだけど 笑

  6. 2806 マンコミュファンさん

    イオンのフードコート、なんであんなにアジアンの溜まり場になってるの? 異国かと思ったよ。

  7. 2807 匿名さん

    店員さんもそうよ

  8. 2808 匿名さん

    むしろミスド跡に韓国かタイ料理入れてほしいな

  9. 2809 匿名さん

    これからプラウドタワー売り出します。
    ここの新築価格を見ていると坪300オーバーで売れる気がしますね。

  10. 2810 マンコミュファンさん

    ミスドも閉店

  11. 2811 匿名さん

    >>2806 マンコミュファンさん
    東雲はそーゆー場所です。
    フィリピン系が多数です。
    あとは韓国かな。

  12. 2812 匿名さん

    東雲というか江東区がね

  13. 2813 匿名さん

    >>2812 匿名さん
    中央区でも晴海あたりはアジア系多いよ。

  14. 2814 匿名さん

    葛西の方が断然に多いよ。

  15. 2815 匿名さん

    新築マンションとしては、6000万円台なら普通ですよ。
    逆に、同じ広さで東雲の中古の6500万円とかはぼったくですね。

  16. 2816 匿名さん

    東雲で人気の物件はどこですか? これの事ですか?

  17. 2817 マンコミュファンさん

    自分もこれからプラウドタワー売りに出します。
    坪310万で、グロスで6950万です。

    だれか買いますか?

  18. 2818 匿名さん

    >>2817 マンコミュファンさん
    プラウドタワー東雲を売って、どこ買うの?

  19. 2819 匿名さん

    >>2817 マンコミュファンさん
    ここの掲示板に関係ないだろう

  20. 2820 匿名くん

    新築を売りたい人と、中古を売りたい人の攻防が見られますね。

    個人的にはここの新築買うなら周辺のタワマン中古。どうしても新築希望でこの値段出すなら他物件。

  21. 2821 匿名さん

    周辺の中古タワマン、ダンパー問題はクリアしてるの?
    クリアしてなきゃ、売るのが難しいだろう。

  22. 2822 匿名さん

    東雲の免震タワーはパークタワー、ビーコン、レックスガーデンの3つかな?Wコンは制震?

  23. 2823 匿名さん

    新潮の記事?

  24. 2824 マンション検討中さん

    >>2821
    ビーコンは大成建設独自のダンパーレス免震だから除外のはず

  25. 2825 マンコミュファンさん

    パークタワー東雲はヒット。

  26. 2826 マンション検討中さん

    プラウドタワーって免震?制震?
    免震なら検討しようかな、、、

  27. 2827 検討板ユーザーさん

    制振です。丸ビルや六本木ヒルズ、赤坂アークヒルズと一緒です。

    でも、有楽町線の真上に建っていて、建物揺れても、崩壊やダメージ起きにくいですよ。

  28. 2828 マンション検討中さん

    >>2827
    そういう嘘やめた方が良いですよ。
    プラウドタワー東雲は耐震です

  29. 2829 匿名さん

    プラウドタワー売って、東雲キャナルマークスを新築で買うつもりなんだろ?

  30. 2830 匿名さん

    >>2825 マンコミュファンさん
    築10年以内の免震の湾岸マンションは殆どヒットだろうね。。シェアでかすぎ。

  31. 2831 匿名さん

    殆どの湾岸免震マンションがヒットしたら、3.11の時、大きな被害が出たという話も聞かないので問題ない。あの時は5強で2分以上揺れたが、免震装置が壊れたとも聞かない。ダンパーは揺れの収まりを早くするだけだから、他の建物より少し長く揺れただけ?

  32. 2832 匿名さん

    そういう話はタワマン掲示板でやって。
    こことは全く関係ない話やめなって。

    ここ5400万円からあるらしいよ。

  33. 2833 匿名さん

    プラウドタワーからの買換え需要があるってこと。タワマン飽きたら板状に住むのよ。

  34. 2834 匿名さん

    株価も冴えないし、この新築価格だと
    売手も苦労するだろうな。

  35. 2835 検討板ユーザーさん

    大船駅でさえ、360だって!

    やっぱり時代の流れ。

    ここはなんだかんだやすい。
    https://wangantower.com/?p=15585

  36. 2836 匿名さん

    まあ、10年後に振り返った時、
    オリンピック前の2年間は
    中古より一千万以上高く新築が販売されたんだぜ。
    なんて語草になるよ。

  37. 2837 通りがかりさん

    >>2836 匿名さん

    買った瞬間に1千万安くなるのは従来なら当然の話し。今、高騰してるから違和感感じるだけで。

  38. 2838 住民板ユーザーさん1

    最初いいかなって思ってたけど、長谷工のコストカット板マンが曲がっただけ?
    コンセプトに目が眩んで買ってから後悔する可能性大。

  39. 2839 評判気になるさん

    ここ色々言われてますが、蓋開けたら凄い人気になってそうですね。

  40. 2840 匿名さん

    何が良くてこの価格かわからない。

    リゾート感がありマイヤーデザインで、永久眺望の中央区晴海クロティアが、買えるな〜

  41. 2841 匿名さん

    >>2839 評判気になるさん
    そうなればいいねー。

    無理だと思うけど。

    貴方、買わないでしょ!

  42. 2842 匿名さん

    >>2840 匿名さん
    荒らしてたの晴海さんでしたかw
    中央区と言ってもあそこは外れの外れ。位置的にどっちかといえば江東区でしょ。下手に中央区だからと見栄張りで不便を強いられるより、素直に豊洲買いますよ。

  43. 2843 匿名さん

    そもそもオーバル型って住環境にメリットありますか?
    HPは抽象的な表現ばかりで良さが全然伝わってこないんですが。

  44. 2844 匿名さん

    >>2842 匿名さん
    ま、ここも無いけど晴海も無いな。笑

  45. 2845 匿名さん

    >>2842 匿名さん

    晴海は日常生活が不便そうで無理だなぁ

  46. 2846 匿名さん

    >>2839 評判気になるさん
    同感です。

  47. 2847 匿名さん

    >>2839 評判気になるさん
    さすがにそれは無理がある。

  48. 2848 匿名さん

    新築でこの価格出すなら1ランク上の周辺中古タワー買えるよ。ここが駅最寄りとか、エリアNo.1物件、その他特別な何かが有るならこの価格で選ぶのも分かるけど、どれも中途半端で価格だけ一丁前。住んで6ヶ月もしたら高揚感なんて無くなるから。

  49. 2849 マンション検討中さん

    >>2842 匿名さん
    ここは、豊洲じゃないの。

    恥ずかしいよ、

    東雲は、キャナルコートが一番なの!

  50. 2850 匿名さん

    価格が出る前はかなり注目集めてたよ。都心3区に拘る資産価値重視組とは少し違った、ある意味東京に田舎感を求める層に中庭のコンセプトがマッチしてたように思う。東雲という立地もね。
    ただ、如何せん周辺比較で価格が高すぎたよね。。東雲であることで期待を持っていた人の期待を完全に打ち砕いたと思う。

  51. 2851 匿名さん

    >>2850 匿名さん
    それは東雲に限らず今はどの地域でも起こってる現象ですね。ただ、此処は惹かれる要素があまりにも乏しい。価格なり、立地なり、周辺環境なり、開発予定なり、何か一つでも有ればねぇ…

  52. 2852 匿名さん

    >>2851 匿名さん
    まぁ見てなさいって。これから出る新築物件がここの価格を安く見せるから。

  53. 2853 匿名さん

    何度も出てる話だけど、ここで高いって言ってる人は今の新築相場観見てる?決して安いとも思わないけど、かと言って高杉というレベルでもないよ。

  54. 2854 匿名さん

    中古相場と新築相場のかつて無い乖離が問題。新築相場感だけ見て判断したら後々後悔しそう。

  55. 2855 マンション検討中さん

    中古は後追いで上がってくるわけで、
    ここが売れるようなら、隣のプラウドタワーも一段上で取引されるようにはなると思います。
    実際に、中古で出ている戸数もかなり減ってきていますから、今売ってるやつが早期にはけたらまた違った雰囲気になるんじゃないかと。
    検討期間が長い新築でも迷ってなかなか決められない人が速攻で決められるかというと難しい気もしますが。

  56. 2856 匿名さん

    ここって、5400万円台からありますよ。

  57. 2857 匿名さん

    >>2856 匿名さん
    3LDK?
    6000万円台で、そこそこ部屋数ありますよ。

  58. 2858 匿名さん

    中古はそれなりにリスク受容できる人でないとお勧めしない。私は今回ここを諦めて中古を購入したけど、契約後KYB事件の対象であることが発覚。ただ白紙解除できる程の事案ではないと結局そこに住むことになったよ。
    新築ならデベが引き渡しまでは全てに責任を持って対応してくれるけど、中古は部屋以外の瑕疵にはなんの保証もない。仲介業者も何もできず、結果買主の泣き寝入りになる。
    まぁ正直そこまで気にしている訳ではないし、こんな事はそうそう起こるものではないと思うけど、企業からでなく個人から買うというリスクについては理解しておいた方がいいと思う。

  59. 2859 匿名さん

    昨今の需給バランスを考えたら、ここは適正価格なんでしょうね。

    お正月にハワイに行こうとすると、安いホテルを選んでも1人40万円くらいするじゃないですか。どうしてもそんなことが頭をよぎってしまいますが…

  60. 2860 住民板ユーザーさん6

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  61. 2861 匿名

    全国で2例目?のオーバルデザインを売りにしてるけど、デメリットしかないから他でやらないんだろうな~。

  62. 2862 匿名さん

    新築相場が中古相場を押し上げるのは
    株価が上昇するなどの社会情勢が無ければ無理。
    株価がもう一段階落ちたら販売すら厳しいぞ。

  63. 2863 検討板ユーザーさん

    >>2862 匿名さん
    実需は株価よりも増税や金利ね。
    株価で不動産の動向左右するのは投資目的の一部の人。

  64. 2864 匿名さん

    消費税増税の影響で、庶民には家庭の負担が増える。
    よって、高い物件は売れなくなるでしょう。

    ここは、安いと5900万円くらいですよね。

  65. 2865 匿名さん
  66. 2866 匿名さん

    >>2864 匿名さん
    はるぶーも指摘してるけど、その価格帯の部屋は低層で時期によっては全く陽が射さない部屋だからね。価格なりよ。

  67. 2867 匿名さん

    まさに今ここで書き込まれてる内容だね。笑
    https://www.sumu-log.com/archives/12816/

    〉某掲示板では、このマンションがずらっと7000万円台だとの書き込みに対して、いや6000万円代だとの書き込みも沢山あります。

    アクアコート下層にある6000万下だから安いとの書き込みがありますが、こちらの部屋も60㎡しかない端の異形住戸(AA4階で5650がのらえもんブログの価格表で一番安い部屋です)で、パチンコ屋さんの方向で直近が自転車置き場とか考えると例えばライバルのプレミストに比較して安いくらいだというのはちょっと無理筋に思えます。

  68. 2868 eマンションさん

    ばぶるーさん、もしかして此処のパンダ狙ってるとか?

  69. 2869 匿名さん

    値段は違ってもプレミストとお得度では同じくらい認定はしてるわけだ。

  70. 2870 匿名さん

    希望価格でリセールできない物件を
    お得に買うと言えるなんて
    何とシュールな業界なんだろ。

  71. 2871 名無しさん

    買ったら新築でなくなるから値段は下がって二度と元の値段は超えることはないのが普通だと思うが。

    中古も同じでしょう。手数料とかあるから、買って短期で売ったら1割は上がらないと新築でも中古でもさや抜きは無理だわな。

  72. 2872 匿名さん

    >>2871 名無しさん
    消費税増税、株価下落などマイナス要因が多い。
    また、2020年の大量のマンション竣工及び、引っ越し後の中古沢山によるマイナス要因もあるよ。

    普通に考えても経年劣化による寝落ちは当たり前になってきますよ。

  73. 2873 匿名さん

    中央区の選手村マンション4000戸も供給あるんでは?
    6000万円台なら競合すると思う。

  74. 2874 検討板ユーザーさん

    だからこそ良い物件を買う必要がありますね。

  75. 2875 マンション検討中さん

    >>2865 匿名さん
    モデルルーム初心者が見落としがちな点が網羅されてるね。知らないで買って下り天井にびっくりしないように。価格も大事だけど、住居はもっと大事。

  76. 2876 匿名さん

    >>2873 匿名さん
    選手村4000戸売れたら、手放した2000~4000戸は中古が出回るてことですね

  77. 2877 匿名さん

    選手村見ると高級感はないね、ただ晴海は今まであったビルを今壊しているから何か隠し球はあるかもね。

  78. 2878 eマンションさん

    >>2867 匿名さん
    要するに「此処はアカン!」という事で宜しいのかな?

  79. 2879 匿名さん

    >>2875 マンション検討中さん
    此処買う人は、柱の食い込みや、梁の出っぱりなど細かい事は気にしないのです。野村ブランドの安心感と、希少性の高いオーバルデザインが気に入って買うのですから。

  80. 2880 匿名さん

    そうです。外観で勝負してるのです。
    中身は有明の今販売してるマンションとほぼ同じですが、どちらも似たり寄ったりで良いマンションですよ。
    しかも6000万円からですから価格帯は普通ですよ。

  81. 2881 匿名さん

    >>2880 匿名さん
    これきっと貴方の事じゃないですか?
    違ってたらゴメン。

    https://www.sumu-log.com/archives/12816/

    〉某掲示板では、このマンションがずらっと7000万円台だとの書き込みに対して、いや6000万円代だとの書き込みも沢山あります。

    アクアコート下層にある6000万下だから安いとの書き込みがありますが、こちらの部屋も60㎡しかない端の異形住戸(AA4階で5650がのらえもんブログの価格表で一番安い部屋です)で、パチンコ屋さんの方向で直近が自転車置き場とか考えると例えばライバルのプレミストに比較して安いくらいだというのはちょっと無理筋に思えます。

  82. 2882 匿名さん

    今の新築相場で考えると此処別に高くないでしょ?横浜大船の東急ブランズで@360万とかよ。よく新築出ると高い高いって騒ぐ人居るけど、毎度の事だよね。そりゃ相場上がってるんだし、今の相場観見てないのかね?

  83. 2883 匿名さん

    >>2882 匿名さん
    ばるぶー含め頓珍漢ばかりですから。。

  84. 2884 名無しさん

    大船の価格は駅直結に近い案件で例外的ってのが元々ののらえもんのブログの趣旨だよ。都合よく捻じ曲げてもねぇ。

  85. 2885 匿名さん

    でも、他はここより高いでしょう。隣エリアのシティタワーズとかもっと高い部屋しか残ってませんよ。8000万円~。

  86. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん
    8000万?7000万でしょ。

    1. 8000万?7000万でしょ。
  87. 2887 通りがかりさん

    >>2886 匿名さん
    まぁ住友有明と同じぐらいの価格かな。ただ着工時期も違いますからね。今の新築相場でみるとここが突出して高過ぎるという事もないでしょう。

  88. 2888 匿名さん

    まぁ今は高く感じるだろうけど、来年以降は適正に感じると思うよ。ブランズは400オーバー確実みたいだし。早かれ遅かれ無くなるなら、早めに良い部屋を抑えた方が良いかと。

  89. 2889 匿名さん

    我が家はモデルルーム行って現地見て気に入りました!前向きに検討してます。

  90. 2890 匿名さん

    企画から見ると、高い訳ではない。
    むしろ適正。

  91. 2891 マンション検討中さん

    >>2889 匿名さん
    決め手はなんですか?

  92. 2892 匿名さん

    >>2891 マンション検討中さん
    野村不動産のブランドと、独特な形状ですね。

  93. 2893 匿名さん

    まぁ、2020年には供給過多がすごくなり売れ残りと、新築買った人が売り出す中古が今より溢れますよ。

  94. 2894 匿名さん

    高いか安いかはそれぞれ。うちはモデルルーム見学して、ここのコンセプトが気に入り正直安いと感じました。言われてる天井高も感覚的に十分に感じましたし。

  95. 2895 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    てなると、部屋を手放すなら早めに売却するのが正解ですね。中古溢れたらライバルより早く売るためには値下げなりますから。

  96. 2896 匿名さん

    >>2895 匿名さん
    いや来年増税後だよ。

  97. 2897 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    中古は消費税が掛からない。ただ、売り手もその辺考えて価格も上がる。中古相場上昇の出来上がり。

  98. 2898 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    近年高騰した新築が消費者不況の増税で売れなくなるんだから、価格が落ちこむ。

    中古は新築以上の価格帯は無理ですから、売れない相場では今より下げるしかない。

  99. 2899 名無しさん

    のらえもんブログ

    ただ、安いかと言われれば、「いやぁ素直にお高いですねぇ」となります。
    この価格水準で安い安いと掲示板で書く人がいるとしたら、工作員か愉快犯でしょう。

  100. 2900 匿名さん

    既に2017年をピークに若干じり貧ですよ。

    野村東雲キャナルマークスの価格帯ですら、いろんな人には既に負担増なってようで、買えない人も沢山出てきているようで。

  101. 2901 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    確かに新築ラッシュは2020年ですね。有明の東京ベイ3棟とダイワで1800戸もの規模、東雲470戸、他の江東区でもいくつか。

    確実に言えるのはこれだけの新築が2020年であり、引っ越しで中古も沢山出回る事になると言うこと。

  102. 2902 匿名さん

    コンセントで安いと思える人なんているんだ。

  103. 2903 匿名さん

    パークタワー東雲やプラウドタワー東雲を売却して、有明かここに移り住む人もいる?

  104. 2904 匿名

    週末は、集客の為に検討客になりすましの工作員が必死だね!
    わかりやす過ぎ!

  105. 2905 匿名さん

    増税がほぼ確実で、不動産関係の定率減税も議論され始めてるから焦らないほうがいい。
    希少立地だったり倍率がつくような物件は迷ってる暇ないけど、
    今はどこも一期で30~40パー売れれば御の字の住不商法だし焦る必要は全くない。
    ここも有明もどうせ来年の今頃でも売ってるから政治経済を見極めたほうがいい。
    あ、パンダ狙いの人は一期頑張って!

  106. 2906 匿名さん

    >>2901
    あんまり教えたくないライフハックだけど、
    2020年は売却益特別控除とローン減税の二重取りができるボーナススポット。
    投資寄りで住宅ローンかましてるサラリーマン大家も少なくないはずだから、
    良質な中古が出回る可能性は高い。
    景気のリセッション、増税前の買い控えが起きればチャンス倍増だね。

  107. 2907 マンション検討中さん

    ツイートの文字数にまでするとなかなか辛辣

  108. 2908 通りがかりさん

    >>2904 匿名さん
    それだけ今ここは人気あるからね。有明の住友や、PT晴海よりもダントツだと思う。

  109. 2909 匿名さん

    これで完結。
    この1.2.3を通しで読めば大体分かるかと。

    https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1055751099427233792

  110. 2910 匿名さん

    ダイワが人気でって、比較のここは6000万円からで周りと比べて普通ってことですかね。

  111. 2911 匿名さん

    なんだかんだ言って、我が家は気に入りました。

  112. 2912 マンコミュファンさん

    >>2911 匿名さん

    お疲れです。
    昼の休憩時間ですか?

  113. 2913 名無しさん

    気に入って買う人は、できれば倍率がつかない方が嬉しいから、住民板ならともかく検討板で安いと思う!なんて書かないんですよ。
    不人気で値下げしてくれた方が買う人にとっても嬉しいもの。

    あと本当の検討者は比較検討ネタを嫌がったりもしない。ここまだ誰も契約してないからね。

  114. 2914 匿名さん

    でも、実際良いものは良いし、安いものは安い。
    掲示板の方が書きやすいのでは?

  115. 2915 マンション検討中さん

    >>2913 名無しさん
    個人的な妄想を言われてもね。
    購入を前提に検討してる人は多いでしょ。
    投稿数が極端に増えてるのもその証。

  116. 2916 検討板ユーザーさん

    有明ダイワよりは良いよ。価格は同じぐらいか少しこっちの方が高いかもだけど、ブランド力が違う。それとこっち東雲だし。向こうは周り何も無いでしょう。

  117. 2917 匿名さん

    >>2909 匿名さん
    バブルーさん、絶対ここのパンダ狙ってるって。。

  118. 2918 マンション検討中さん

    ここが安過ぎるって事はないけど、今の新築価格を考えると高すぎるって事も正直ないよね。

    それに野村信者は一定数いる訳で、今後出るマンションが一段高くなるのは分かりきってるし、ここもなんだかんだ売れてくでしょう。

  119. 2919 匿名さん

    11月の受付開始でさっさと買おうかな。

    きっと、人気な部屋から無くなりますからね。

  120. 2920 マンション検討中さん

    プラウドタワーのものですが、今の住宅の方が負担もなく設備も充実してると思ったので引き続き住みます。
    二千万追加して天井も低か、狭いところにわざわざ住む必要性は感じませんでした。
    今見下ろせてるところに移るのも気が引けます

  121. 2921 匿名さん

    >>2919 匿名さん
    そうです。ここに書き込んでる人以外の人が買うんです。結局この掲示板に真剣な検討者は少なく、ごくごく僅か。

    売れるでしょう。

  122. 2922 匿名さん

    >>2920 マンション検討中さん
    プラウドタワー東雲の掲示板行けばいいのに。

  123. 2923 匿名さん

    それは競合他社???だったりして。

  124. 2924 匿名さん

    >>2918 マンション検討中さん
    そうです、ここの価格は普通なんです。
    しかも日本初だったかな外形がオーバル形なんです。

  125. 2925 マンコミュファンさん

    >>2924 匿名さん

    そのオーバルデザインがネックなんです。

    お見合い、陽当たり、変形間取り、眺望 ✖︎

  126. 2926 匿名さん

    >>2925 マンコミュファンさん
    そう言えば、ガーデンコート側の部屋とか反対側の通路から丸見えなのは知ってました?

  127. 2927 匿名さん

    人気でてる有明ダイワのガーデンズとコンセプトが似てますが、オーバル or 縦横の従来型 マンションの販売で競い合いですね。

  128. 2928 匿名さん

    言っちゃ悪いですが、ここ野村不動産ですよ、、。ダイワさんと比較するのはどうでしょう。どちらかというと住友不動産と比較でしょう。

  129. 2929 匿名さん

    >>2928 匿名さん
    ここスミフと同じぐらいか、部屋によってはあっちより高いですよ

  130. 2930 匿名さん

    ハイソ過ぎるモデルルームしかなく、間取りがイメージ出来ない人は、ここを熟読しましょう。特に安価な部屋狙いの価格重視組は。


    〉GNタイプ 専有部73.1㎡ スパン 6.0m
    GNも間取りは構造の制約を避けるようにかなり頑張っているとは思いますがやはり苦しげです。GNの洋室2に食い込んでいる大きな柱は部屋の面積勘定は壁芯ですから部屋面積に含む。

    物を外からみってかっこよくスマートに見せる代わりに、両端の2+2戸くらいはかなり失っているものも図面からは大きく感じられます。なにより間取り図に下り天井部分の表記が(高さだけでなく点線でも)ないので、通常特に玄関側は、柱と柱を結ぶ大梁の室内横断は避けようがないですから、検討においては必ず確認したいところです。

    とくにこの間取りの下層階は、その1で書いた通り、自己日影の影響で冬至期には殆ど日照がないと予想される部屋です。

    https://www.sumu-log.com/archives/12816/


    1. ハイソ過ぎるモデルルームしかなく、間取り...
  131. 2931 匿名さん
  132. 2932 匿名さん

    6000万円くらいのあるし迷いますよね。

  133. 2933 匿名さん

    >>2932 匿名さん
    うちもそこ検討してます。

  134. 2934 匿名さん

    高い高いは今だけよ〜

  135. 2935 匿名さん

    計画中のも含めて暫くはタワマンも作れないし、ブランズ豊洲の価格が出たらここが相当安く感じると思うけどなぁ。

  136. 2936 匿名さん

    駅まで5分差で値段は1,2倍。

  137. 2937 匿名

    >>2930 匿名さん
    酷い間取りですね!

    リビングが変形だし、柱が室内にこんなに入ってるマンションって今時珍しいですよね!

  138. 2938 マンション検討中さん

    ブログに使うのに拾われてきた一番端の間取り図だから、最もいけてないのだけ引用するのもどうかな。
    書いてある通り真ん中あたりは普通でそんなに悪くはない。
    ただしお値段は高い。ずらっと7000台で真ん中から上の階には8000も珍しくはない。

  139. 2939 通りがかりさん

    こういう間取りもありますよ。

    価格重視の人は上の間取りか、この辺りの間取りが狙いやすいかな。まともなの間取りは普通に高いです。

    https://manmani.net/?p=17651


    1. こういう間取りもありますよ。価格重視の人...
  140. 2940 匿名さん

    なかなか興味深い間取りですね。住もうとは思いませんが。

  141. 2941 匿名さん

    オーバル形状の間取りや日照は期待しない方が良いよ。外観で決めなよ。

    1. オーバル形状の間取りや日照は期待しない方...
  142. 2942 匿名さん

    >>2939 通りがかりさん
    買うならこの辺りの価格帯が狙い目ですね。

  143. 2943 匿名さん

    >>2939 通りがかりさん
    安くはないけど、物凄く高くもない。

  144. 2944 検討板ユーザーさん

    >>2939 通りがかりさん
    検討してますが、変形間取りは避けて考えてます。

  145. 2945 マンコミュファンさん

    確かに両側の4列くらいはきつい感じだけど、GCタイプくらいでそんなにひどくはない感じにはなる。

    1. 確かに両側の4列くらいはきつい感じだけど...
  146. 2946 匿名さん

    初めての人は間違えるかもだけど、柱も入っての畳数だからね!

    青田売りだから、実際完成したら、エッこんなに狭いのという事がないようにね!

  147. 2947 通りがかりさん

    >>2945 マンコミュファンさん
    このリビングも厳しいなぁ。これでいくらぐらいの価格帯だろ?

  148. 2948 匿名さん

    >>2947 通りがかりさん
    のらえもん調べだと、

    GCタイプ74.15平米
    3階 7150 @315.5

    4階 7250 @323.2

    6階 7350 @327.7

    8階 7550 @336.6

    10階7750@345.5

    12階7950@354.4

    https://wangantower.com/wp-content/uploads/proud_shinonome_canal_price...

  149. 2949 匿名さん

    >>2948 匿名さん
    高いよ…

  150. 2950 匿名さん

    >>2949 匿名さん
    そう?普通じゃない?

  151. 2951 マンション検討中さん

    角の部屋は結構リビングに
    下がり天井があるんだけど
    2メートルってやばいかな?
    洋室半分くらい下がり天井の部屋が
    あるんだが…
    しかも斜めに(オーバルの**か…)

  152. 2952 匿名さん

    ここは外観が売りなんだし、間取りがどうのこうの言うのはスポーツカー買って室内狭いと言ってるのと同じでしょ。素直に四角のマンション買う方がいいよ。

  153. 2953 匿名さん

    >>2951 マンション検討中さん
    普通ですよ。下がり天井190とか180台だと正直キツイけど…

  154. 2954 匿名さん

    間取りしかマイナス点が無いと考えたら悪くないのかも。

  155. 2955 検討板ユーザーさん

    みんなブロガーに踊らされ過ぎ。欲しい人は買えば良いのよ。

  156. 2956 匿名さん

    今の普通って天井髙250、下がり天井220くらいでしょ

  157. 2957 匿名さん

    >>2955 検討板ユーザーさん
    そうだよ。
    下手に中古かってリフォームしたりで、1000万円かかったり。
    老朽化してたりするとこは劣化で当たり前。

    そこが新築と中古の違い。
    周辺で新築はここか有明か越中島になると思います。

  158. 2958 匿名さん

    >>2956 匿名さん
    板マンは
    天井高245
    下がり天井200
    ぐらい

  159. 2959 匿名さん

    新築は住宅ローン減税の延長(最大5年)も検討されてますからね。

  160. 2960 匿名さん

    みなさん、ここが野村不動産ということを忘れてませんか?ダイワ有明ガーデンズが安いと言っても、所詮はダイワですからね。。ブランドも少しは加味して考えましょう。

  161. 2961 匿名さん

    なんだかんだ人気あるんじゃん。笑

  162. 2962 匿名さん

    プラウドですから、何だかんだ売れますよ。
    パンダ部屋の倍率を減らすために必要以上にネガっている可能性も考えられます。

  163. 2963 匿名さん

    プラウドといっても施工は長谷工ですけどね。

  164. 2964 匿名さん

    パンダ部屋とはいえ、冬場に日の当たらない部屋は流石にキツイかな。。

  165. 2965 検討板ユーザーさん

    よく「野村だから」「ブランドが…」などの書き込みありますが、野村不動産ってそんなに凄いんですか?例えば仕様とか人気?財務状況とかシェアとかですか?

  166. 2966 マンション検討中さん

    プラウドとプラウドシティは別ブランドだと思ったほうがいいくらい違うんですけどね。
    長谷工と組んで直床なんてのが多いのはプラウドシティの側。
    ここは床は2重にしたけど階高はそのままみたいですね。最上階設定のモデルルーム採用
    住戸に185cmなんて下り天井つくる勇気は普通はでないですよ。

  167. 2967 匿名さん

    >>2965 検討板ユーザーさん
    マーケティングの妙で周辺よりちょっと良いものを…ってのがお家芸。
    反面、優先順の低いものはきっちり抜くっていうw
    下がり含めて三次元空間なんかは最たるもの。
    売り方は株屋らしく損切り上等、
    相場で売り切る為に値引きも辞さず、
    って潔さも支持されてると思う。

    ただ不動産環境の悪化から、
    強味が過去のものになりつつある気はしないでもない。
    ここも周辺タワマンより明らかに劣るし、
    価格勝負もできないし、
    オーバルも差別化というより奇をてらった感しかない。

  168. 2968 匿名さん

    ただ本当に需給を見切って売るのが上手い。
    越中島もありえない設定だと思ったけど、
    比較的順調っぽいし…
    ピンポイントで東京駅周辺勤務のエリサー需要をガッチリ掴んだのかもね。
    ここも豊洲を全面に押し出してオーバルの希少性と多少の調整があれば案外売り切っちゃうかも…

  169. 2969 匿名さん

    さすが野村證券系の不動産会社、立ち回りが早いということですかね。

  170. 2970 マンコミュファンさん

    元々周辺のよりかなりの高値なのに、
    短期売り切りを狙う会社だから、
    上げ相場の終了時期的には弱い。

    リーマンショックの時は、
    ブワラウド新浦安であり残して大変だったが、
    面積こそ違えどあれもずらっとグロスで7000万だった。

    最近では、大田六郷。
    越中島も即完ペースには程遠いわけで、なんとか
    メドがついたかなってところかな。
    まぁ少し価格調整したしで、だらだらとは売れて
    いくとは思う。
    直近に代わりになるものは少ないから短期的には
    他の新築選択肢があまりない。

    10年たったらここにも書いてあるように、
    リフォームいるから中身は気にしても仕方ないと
    言われて、より駅近の豊洲の4丁目の板マンと
    似た価格評価になってかと思うけどね。

    つまり今が一番高くて、上値はない。

  171. 2971 匿名さん

    でも、不動産の評価で築10年の差は大きいよ。
    法定でも50年弱の耐用年数しか無いんだから、築年が10年若いっていうのは十分な差になると思いますよ。

  172. 2972 マンコミュファンさん

    10年長生きしないとその差は自分のものに
    はできないのよね。
    50年後まで気にしても仕方ないかと。

  173. 2973 匿名さん

    >>2966 マンション検討中さん
    プラウドとプラウドシティで違うんですね。位置付としてはプラウドの方がより上級で、プラウドシティの方がどちらかというとスタンダードというイメージ?

  174. 2974 マンコミュファンさん

    >>2973 匿名さん

    プラウド
    プラウドシティ
    オハナ

    でだんだん落ちてくかな。
    プラウドシティは本来は大型物件のイメージ
    なんでしょうが、実際長谷工と組んで直床とか
    一段落ちるのが多いです。

  175. 2975 匿名さん

    野村や住友など、名称とかくだらんこと言ってないで。
    買うんだからそれでいいじゃんか。
    買わない奴はなんで悪口みたいなこと言えるかな?
    慎んだほうがいいよ

  176. 2976 匿名さん

    プラウドシティの二重床は希少なんですか?
    東雲も越中島も二重床ですよね。

  177. 2977 マンコミュファンさん

    階高がごく普通の3メートル未満のまんまで
    床だけ二重にしたから天井高が特にごまかし
    きかない玄関廊下の側で足りなくなるんですけどね。
    階高の不足は基本性能の差になるから
    たとえモデルルームをごまかしようはないですね。

  178. 2978 マンコミュファンさん

    モデルルームを豪華にしても
    ごまかしようはないですね
    でした。失礼。

  179. 2979 匿名さん

    越中島の物件もオススメですよ

  180. 2980 匿名さん

    >>2977 マンコミュファンさん
    それ思うんだけど、5階~10階程度の部屋で柱付近の梁は結構いろいろ何ヵ所か出てるかもですね。
    モデルルームに落とし込みできてないから、買う側としてイメージできないのはきついです。

  181. 2981 eマンションさん

    マンションのモテールルームに設計図書はおいてあるのが普通だから、見せて貰えば下り天井くらいは確認できますよ。
    販売図面にも記載しろは要求しすぎな気もするなぁ自分で確認もしないで買うもんではありえない。

  182. 2982 匿名さん

    >>2980 匿名さん
    はるぶー氏が標準的な部屋の3D作ってくれたら分かりやすいのにね。

  183. 2983 匿名さん

    越中島はもう残り10戸くらいですよね?

  184. 2984 匿名さん

    >>2982 匿名さん
    玄関開けて、リビング行って、居室に回ってと、、イメージしましょう。

  185. 2985 匿名さん

    >>2984 匿名さん
    ここはオーバル形で、最高ですよ。
    目立つし、10年後はプラウドタワーより人気なりそう。


  186. 2986 匿名さん

    >>2985 匿名さん
    それは間違いないんだけど、ここ高いんだよなぁ。もう少し安ければね、、今新築はどこもそうだけど。

  187. 2987 匿名さん

    >>2982 匿名さん
    今作ってる

  188. 2988 匿名さん

    >>2986 匿名さん
    周辺の中古でプラウドタワー東雲とかで5780万円とか6380万円とかですから。

    新築で5900万円~7000万円くらいの部屋もいくつもある訳で、一次販売はそれで狙い目です。

  189. 2989 匿名さん

    7年経過の中古は3年後には築10年ですからね。
    新築はまだ3年後で築3年ですから、新築と中古じゃあ痛みが違いますよ。

  190. 2990 通りがかりさん

    かなり苦しですね。本当にここの検討者?
    新築風がいいなら豊洲の駅近く、パークホームズ豊洲ザ・レジデンスとか
    普通に1㎡100万ほどででていますよ。
    つまり同じ坪単価ならより豊洲の駅近くのが自由に選べるということで
    そこまでして新築がいいといえますかね

  191. 2991 匿名さん

    >>2990 通りがかりさん
    はい、残念ながら。
    お古は気持ちの良いものではありません。

  192. 2992 匿名さん

    >>2990 通りがかりさん
    ここ検討してるのに何を文句言ってるんだか?君は何なの?

    既にその物件は見て知ってますが、半年も未だに売れてない中古ですよ。そもそも人が居住してるし、くだらん病院側。しかも中古なのに6750万円近くですからね(だから売れない)

  193. 2993 匿名さん

    まぁまぁまぁ、ここは新築ですから。
    中古より安く売るこちらの物件の方が、高い中古よりも良いっすなぁ。

  194. 2994 匿名さん

    ここを検討してて高いと感じた人が流れる中古は坪@250〜300くらいが限界でしょう。キャナル側か辰巳の築浅に流れたなら妥当な選択だと思います。逆にここと同じ価格で豊洲の中古という選択肢はあまりないのではないでしょうか。そもそも予算が合わないわけですから。

  195. 2995 eマンションさん

    隣のプラウドタワーでよくね?
    こっちより安いし、
    こっちを見下ろして暮らせる

  196. 2996 匿名さん

    書き込み読みましたが話が脱線し過ぎですね。

    ここのマンションの話しませんか。
    東西南北どちら側がいいですか?

  197. 2997 検討板ユーザーさん

    この週末からモデルルームは本格オープンだったはずですよね

  198. 2998 匿名さん

    >>2997 検討板ユーザーさん
    あまり細かい事は気にせずいきましょう。
    コンセプトも気に入りましたし、価格も新築なのに控えめだし、気に入りました。

  199. 2999 匿名さん

    ここ@340−350万前後とかでしょ?
    新築でみたら安いよ。今は郊外の横浜大船でも360万とかだからね。

  200. 3000 検討板ユーザーさん

    即完では無いにしても、ここは何だかんだ人気出て売れそう。

スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸