東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-08 23:38:52

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    施工が、長谷工でそんな価格で売るの?
    長谷工の施工って、超庶民向けだよね!

    あの、CMも恥ずかしいし安っぽ〜い。

  2. 1652 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    まあ!何だかんだ言っても長谷工はそこそこのレベルで悪くない。
    きになるなら、他にしなよ。

  3. 1653 匿名さん

    >>1650 匿名さん

    あなたみたいに他社営業も混ざってるようだけど?

  4. 1654 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    今だと坪単価350万なら普通に庶民価格では?

  5. 1655 マンション検討中さん

    ここの話題なのか、プレミストのことなのか、よく分からなくなってきた。
    結局、どちらも間取りはいけてないってこと?

  6. 1656 マンション検討中さん

    最近は、ここ野村東雲、スミフ有明、ダイワ有明の三位一体の検討になってますね。。ぐちゃぐちゃ

  7. 1657 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    最低6000万のマンションを庶民価格と言うなら、日本人の平均年収が700〜800万になってないといかんな、笑

  8. 1658 匿名さん

    >>1650 匿名さん
    まじ、この掲示板って、ダイワ有明ガーデンズの悪口書くやつ多いな?
    野村の営業マンが擁護してるんだろうけど、いくらなんでもココは、野村東雲のページだぜ。
    ここを検討させるために、わざわざ有明のか?比較でも書いてるのか?
    営業マン乙っす。

  9. 1659 匿名さん

    間取を言うならここも同レベルねwただでさえ広くない空間に死角が出来やすいななめリビングとか・・・w誰が設計したのよ?

  10. 1660 匿名さん

    こっち高くて、あっち安いですからね。。
    仕様も似てるしお互い意識しあってるのかな?

  11. 1661 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    そー言えば、労働者平均400万円くらいだろ。
    年収考えて、プラウドシティ東雲は買わない方がいいよ。

  12. 1662 匿名さん

    地域や建物形状が違えど、同じ長谷工の板マンで同時期の販売。異なる点はこっちは野村ブランドで駐車場平置き、プレミストは安さ(ここより坪30万は安い)と、開発ど真ん中のエリア。うーん、五十歩百歩ってところだけど、この価格でこの仕様なら他選ぶし、価格重視の受け皿としてはプレミストにいくよね。

  13. 1663 匿名さん

    >>1659 匿名さん
    東雲オーバル形の建物だと、室内も湾曲してるって本当?
    湾曲してる部分も分譲面積に入ってるって本当?
    それで比較、同面積の有明マンションよりも実質居住性スペースが狭くなるって本当?

    野村の中の人へ、これ全部正解ですか? それで坪350万円ですか?

  14. 1664 匿名さん

    >>1663 匿名さん
    残念ですが。
    本当です。

  15. 1665 匿名さん

    >>1664 匿名さん
    野村の人間じゃないだろ

  16. 1666 通りがかりさん

    煌々と発する閃光のパチンコ屋が、隣合わせなのに価格は高額です。
    車の出入りは注意ですぞ。

    証拠リンク

  17. 1667 匿名さん

    >>1663 匿名さん
    いずれにしても、今後の新築物件はこういったケースが多くなってくると予想されますね。高価格・低仕様な物件。ただ本当1年で価格の割に大分仕様やクオリティの低下が進んだ気がして残念ですが。

  18. 1668 匿名さん

    >>1666 通りがかりさん
    か、、輝いてますなぁ

  19. 1669 匿名さん

    ダイワさん、もうこっち来ないで貰えます?
    そんなに糞間取を紹介されたのが気にいらなかったのかな?

  20. 1670 マンション検討中さん

    低レベルすぎて引くわ。ゆうてもプラウドなんだからいちいち対抗しなくていいだろ。好きな物件、好きな間取り買えばいいはなし。業者消えてくれ。

  21. 1671 マンション比較中

    どうしても東雲の地価を上げたい人がいるように見える

  22. 1672 匿名さん

    ブランドマンションも落ちたなぁ
    ここ2〜3年前からのブランドマンションは偽ブランドって定義すべきレベル

  23. 1673 匿名さん

    >>1672 匿名さん
    もっと質や室内装備を品質良いものに出来ないのですかね?
    昔でいう東雲の坪270万円台のレベルでは?

  24. 1674 匿名さん

    6000万~の物件は、1人にしろペアにしろ年収が1000万以上ないと無理。今後さらに値上がりするなら、日本人の90%は買えない。買えるというなら、アベノミクス成功で所得倍増してるってこと。すでに住宅供給過多は始まってるし、今後は不動産値下がりするか、外国人を対象にするかになると思う。

  25. 1675 匿名さん

    >>1674 匿名さん
    それで、東雲という町で7000万近くする物件を500戸も、竣工残り1年6ヶ月で販売するのですかね?

  26. 1676 匿名さん

    >>1675 匿名さん
    ペアローンの夫婦狙いで裾野を広げてるつもりだろうが、子供がまだなら世帯年収1000万でも夫7:妻3くらいでないと危険すぎる。
    共働きでの子育てなど、両親の協力や良い保育園に当たるなどの要素がないと即刻破綻する。ローン減税狙いでのペアならわかるが、ペアでしか払えないなら熟考すべき。

  27. 1677 マンション比較中

    選手村の価格予想。
    日本の世帯数は5000万ちょいとして、

    坪500万
    70平米で約一億。世帯年収2000万くらいが限度(年収の5倍)で、世帯年収が2000万に届くのは1.5%=75万世帯ほどが顧客になり得る。

    坪350万
    70平米で約1500弱。世帯年収1500万くらいが限度(年収の5倍)で、世帯年収が1500に届くのは3%=150万世帯ほどが顧客になり得る。

    選手村5000戸を坪500万で捌こうと思ったら、まず対象が日本全国で75万世帯に絞られる。そこから東京の湾岸に住みたい人で中古リノベが許容できて交通の便が悪くてもいい人…などと絞っていくとかなり難しいと感じた。

    ちなみに世帯の上位1%は年収数千万〜なので選手村を対象にするとも思えない。実質25万世帯ほどが対象だろう。日本の賃金が底上げされればいいのだけれど。

    坪350でも少し厳しい気もするが、高所得者は都内に集中していることを考えるとそんなものか。

    ところで選手村として利用したときの利用費はオリンピック運営からJVに支払われるのかな?であればリフォーム費用はそこから出せるし高くなる理由にはならないのでは。

  28. 1678 匿名さん

    これだけ、安い、価格先高だから買っとけって言煽って、大和のように下げたら笑笑!

  29. 1679 匿名さん

    >>1677 マンション比較中さん
    ここですら坪350ですからね。。選手村は500は言い過ぎですが、相場なりの価格でしょう。デベには野村も噛んでて、先日此処のモデルルームに行った人も、板マンでも此処よりは高めで出る予定と伺った様ですし。360−380って所じゃないですか?

  30. 1680 匿名さん

    >>1676
    1万パーセント同意。
    不動産屋ってありとあらゆる手を使って売りつけにくるからね。
    パワーカップルとおだてられて木に登ることがないように・・・
    それバカップルだからw

  31. 1681 マンション比較中

    >>1679 匿名さん

    上の計算は1LDKなどの小さめの部屋を考慮していないので、坪単価の平均はそのくらいに落ち着くのでは、と私も予想します。

    タワマンはオリンピック選手村のタワマンということで希少性がありますから大きく乗せてくる可能性はあるでしょう。タワーは新築ですし。

    別の可能性として、外需をメインターゲットにした場合は上振れする可能性はあるでしょう。

  32. 1682 匿名さん

    400万なら選手村でもいいけど、450万超えてくる可能性も高いしねえ。
    待つのは怖い。

  33. 1683 匿名さん

    >>1682 匿名さん
    選手村は、いわゆる国の払い下げ土地だよ。
    ある程度は安く売るかも知れない。
    戸数が5000棟と莫大ですからね。

  34. 1684 匿名さん

    選手村は交通不便、板マン、大量供給を考慮して@350前後で推移して欲しいよ。今の湾岸の市場価値は認めるところだけど、これ以上上がってしまうと新規流入者がいなくなり買い替えや海外需要が中心になってしまう(既にその気配があるのに)。実需なし発覚=バブル崩壊はもう嫌だよ。

  35. 1685 匿名さん

    そんな激安で出てくるか?
    450くらいなら適正価格と言えるのでは?

  36. 1686 匿名さん

    甘い期待しても裏切られるだけだよ。

    俺も青山あたりが坪単価100万くらいで出てこないか、ずっと待ってるけど。。。

  37. 1687 マンション比較中

    >>1685 匿名さん

    オリンピック終了までに大規模なインフレ、賃金上昇が起こらなければ坪単価450万が適正とは思えないのですが、坪450万が適正と考えられる理由はなんでしょうか

  38. 1688 匿名さん

    あまり安くても抽選大会になって買えないから、適正価格で出してほしいな。
    坪単価450なら適正価格だと思う。

    東雲より高くて、豊洲より安い絶妙な価格はこのあたりかな。

  39. 1689 匿名さん

    東雲が350万円、豊洲が500万、
    そうすると、自ずと晴海の価格が450万超えてくる。

  40. 1690 匿名さん

    >>1684 匿名さん

    大量供給される時って値上がりしていくときだぞ。

  41. 1691 匿名さん

    晴海は豊洲より高いのでは?

  42. 1692 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    中央区江東区の差はありますが、一概にそうとは言えないと思います。
    交通や周辺施設の面では圧倒的に豊洲の方が便利です。晴海がどこまで街として発展するかにかかってますね。

  43. 1693 匿名さん

    うーん、やはり選手村が激安で出てくる事は無いのかなあ?せめて400万なら買えるんだけど、450だと、ちょっと狭目の部屋にするしかない。

  44. 1694 匿名さん

    >>1693 匿名さん
    400で買えるなら今でもいいとこ買えるんじゃない?

  45. 1695 匿名さん

    朝から晩まで賑やかそうな所ですね。せめてもう少し駅近だったり、価格もそれなりか仕様高ければ良かったのに。これじゃ同じ仕様でも格安プレミストに惨敗だよ。

    https://mobile.twitter.com/ohayounagihiro/status/1037323231802220545?s...

  46. 1696 匿名さん

    >>1695 匿名さん
    ここ検討する人は隣の店は気にしてません。仕様が低いとも、価格が高いとも思ってません。

  47. 1697 匿名さん

    せめてイオンが複合施設有りのイオンタウンだったらなぁ。

  48. 1698 匿名さん

    >>1694 匿名さん

    選手村が欲しいんだよね。

  49. 1699 マンション検討中さん

    そうそう、MTGが今425位だからね。

    東雲は350

    引き渡し時期はほぼ一緒。

    この先は、江東区豊洲駅付近でも買えなくなるよ〜

  50. 1700 匿名さん

    >>1697 匿名さん

    ららぽーとじゃあだめなの?

  51. 1701 匿名さん

    まあ、今までの東京の不動産は、世界的に見ても激安だしね。

    まだ高くなると思う。

  52. 1702 匿名さん

    >>1700 匿名さん
    ららぽーとはちょっとご飯食べに行くとかには遠いかなぁ。

  53. 1703 匿名さん

    >>1701 匿名さん
    日本は人口減少で経済力低下が懸念されているからね。残念ながら投資の面では魅力がないと思われてると思うよ。

  54. 1704 匿名さん

    値上がり余地も多いし、不動産投資としては魅力的だよ。

  55. 1705 匿名さん

    >>1698 匿名さん
    選手村ってプレミア的な感じなのかな?

  56. 1706 匿名さん

    ここは選手村のスレになったのかな?笑

  57. 1707 匿名さん

    >>1706 匿名さん
    特に真新しい情報もないですからね。

  58. 1708 検討板ユーザーさん

    ここのメリット、デメリットを教えて下さい。

  59. 1709 匿名さん

    昨日近く行ったついでに現地見てきましたが、隣のパチンコ店は距離も接近という程でもなく、ここで言われてる程は気にならない感じがしました。向かいのイオンは便利そうですね。

  60. 1710 匿名さん

    メリットはイオン徒歩1分、デメリットは最寄駅徒歩10分

  61. 1711 匿名さん

    >>1687 マンション比較中さん
    現に坪300万以下でも売れ残りが出る始末。クレヴィア豊洲など。

  62. 1712 匿名さん

    >>1684 匿名さん
    選手村は、普通に安いもので有明ガーデンズ並み、70平米で6000万~くらいで出すかもよ。
    それでも庶民は買えないか、辞めるだろうけど。
    5000戸もの物件を高値では売りさばけないはず。

  63. 1713 eマンションさん

    東雲イオン前のクレヴィア裏手に、別のマンションが建つらしいですね。
    板マンションになるのでしょうか?

  64. 1714 マンション検討中さん

    選手村のうち分譲は4000戸ちょっとで、さらにそのうち1000戸超はタワマンだろうから、お求めやすい可能性がある板マンは3000戸くらい?
    選手村マンションとして国内外から注目されるからそれなりに捌けそうな気がする

  65. 1715 匿名さん

    >>1712 匿名さん
    ダイワ有明は、2LDKで4500万円台~です。
    選手村もダイワの価格帯が人気が出る価格としてベンチマークしているはず。

  66. 1716 匿名さん

    プレミスト初めて物件情報見たけど、りんかい線でOKな人ならこっちでええやん!こりゃ目星付ける方間違えたわ。。

  67. 1717 匿名さん

    選手村は400万。
    高くても450くらいだろうね。

  68. 1718 マンション検討中さん

    選手村っていつ頃から何年かけて売る計画なんですか?

  69. 1719 匿名さん

    デベも馬鹿じゃないから、なんちゃら地区とかガーデンとか名付けたブロックごとに1,000戸ずつくらい売るだろうね
    例によって後発ほど高くなってくメカニズム

  70. 1720 匿名さん

    舐め腐ってんなディベロッパー
    ここは誰も買わずに放置してやりましょう!

  71. 1721 匿名さん

    >>1718 マンション検討中さん
    2024年までに全区画を整備する計画らしいけどね。オリンピックが2020年8月9日までだから、21年春くらいから順次やってく感じじゃないかな?
    2013年からたった数年で劇的に変わった市場だし、今の時点で@500だ300だ言ってるのは自分の都合に合わせた空論に過ぎませんよ、笑

  72. 1722 匿名さん

    >>1719 匿名さん
    ずっと選手村マンションが継続的に販売してくるってことで、ここ野村もうかうかしてられないっすね。

    他社も販売してくるから、競争激化ですね。

  73. 1723 匿名さん

    残念ですが、ここは価格調整する気なさそうでしたよ。有明ダイワが完売するまでは暫く苦戦するでしょうね。

  74. 1724 マンション検討中さん

    MR行ってきたと先日申した者です。
    真剣に検討している方の為にもう少しだけ発言します。
    まず天カセはMRのプレミア仕様にはついていました、が、下がり天井になり、無い方が良いと感じました。標準には無いとの事です。

    また、長谷工の低仕様という書き込みを何度か拝見しましたが、当方、財閥系タワーマンションに現在住んでおりますが、仕様やコンセプトはそこまで見劣りはしないと思いました。

    日本で2棟目のオーバル型は、東京にはもちろんない、素敵な形ですし、( もうひとつはたしか福岡かと )コンセプトや、あの広大な土地を使ったガーデンはランドマークになり得る、他にはない強みだと感じました。

    マイナスポイントとしては、平置きの駐車場が多少もったいない( 雨濡れですし)、西側のパチンコ店がもしなくなった場合の眺望( 嫌悪施設というより、マンション建つ方がリスクと考えるタイプなので )、東側の眺望が微妙そうなことぐらいです。
    映像のニューヨーク推しは多少疑問ではありますが、東京駅、都心から5キロ圏内、豊洲10分を謳える立地で、さらに坪340弱の価格から落とす可能性も高そうでしたし、個人的には高値ではないと感じましたよ。

    また、東雲は便利で住みやすいほうだと思っています。
    ご検討される方はMR行かれたほうがいいと思うますよ、2回目にはVRでさらに面白い情報もらえ、管理費の話も聞けますし、要望書も出せます。営業の方もリアルにお話してくれていましたよ。

  75. 1725 マンション検討中さん

    今買おうとしてる人達は、5年前は大学生だったのかな?

  76. 1726 匿名さん

    >>1724 マンション検討中さん
    広大なガーデンを維持ための、管理費は高めですか?

    オーバルを修理するための修繕積立費は高めですか?

    私は逆に普通の板マンがよかったなぁ

  77. 1727 匿名さん

    パチンコ屋は潰れそうだね。

    1. パチンコ屋は潰れそうだね。
  78. 1728 匿名さん

    パチンコ屋は潰れそうだね。

    1. パチンコ屋は潰れそうだね。
  79. 1729 匿名さん

    大賛成だが無理だろう

  80. 1730 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    普通の板マンションと同じくらいの費用なら、文句ないだろう。

    例えば近年のクレヴィア豊洲の坪280万とかね。

  81. 1731 匿名さん

    >>1724 マンション検討中さん
    ここ土地買収したのは数年くらい前なんで、安かったはずですよ。
    しかも東雲は相場的に板状マンションは坪280万くらいであって、それを想定して3年以上前に仕入れしてるだろう。

    しかも有明で人気出てるダイワさんより、はるかにパチンコ横の東雲の地代は安いですよ。

  82. 1732 東雲王子(認証済)

    もっと安くなりませんかー
    有明は高くて買えないのでー

  83. 1733 マンション検討中さん

    1731

    安くないよ。

    三菱商事UBSリアルティの運用するファンドから買ってるし、大きなRC建物が建っていたので解体費用かかってるしね。

    昨今、土地の売り物は出てこないので、デベも仕入れをするために、既存の古いビルや再開発で土地を仕入れてるから、だから相場が高いもそうだけど、買った後の更地にするためのコストも乗っかってくるから、ずっと上昇してるんだよね。

    デベはまだこーやって土地仕入れしてるから、現時点で2年、三年先の土地とマンション販売価格はすでに確定してますよ。

  84. 1734 マンション検討中さん

    >>1726 匿名さん
    1724です。来月、2回目の来訪で管理費のお話をお伺いしてきますので、またご回答させて頂きますね。普通の板マンが良い方にはおそらく適さないマンションだとは正直思います。
    コンセプトや、仕様含め、他にはないヴィンテージマンションになる可能性は感じましたよ。

  85. 1735 匿名さん

    >>1733 マンション検討中さん
    じゃあ今計画されてて、この後出てくる新築物件もそれなりの価格になるって事?

  86. 1736 匿名さん

    >>1732 東雲王子(認証済)さん
    住吉は?

  87. 1737 匿名さん

    >>1734 マンション検討中さん
    今の相場観でいくと正直言われてる程高くもないですしね。ここが高くて予算届かない人は、他のエリアを検討するか、周辺の中古を必死に探すか。

  88. 1738 匿名さん

    >>1733 マンション検討中さん
    解体費用なんて坪3から5万だろw
    3年後の販売価格が決まってるわけないだろw
    建物プランを元にした3年後の予想販売価格に、金利と事業リスクから逆算して土地仕入れ額が決まるのにバカかお前は。

  89. 1739 匿名さん

    >>1738 匿名さん
    ですよね。
    販売価格は想定して仕入れてるはずだぜ。
    でなければクレヴィア豊洲の前例があるように一年近く売れ残りする場合あるからね。
    勝どきや晴海だって売れ残りしてる情勢。

  90. 1740 匿名さん

    釣り上げられた相場が恐怖。東雲には何もできてないんだぞ。

  91. 1741 匿名さん

    まー、いずれにしても都心近接でまだ300万台半ばで買えるエリアなのだから、気に入った人が購入すれば宜しいでしょう。

  92. 1742 匿名さん

    まあ、今の相場なら350万円は受け入れ可能な価格だってことなんでしょうね。
    建築コストが跳ね上がってしまってますし。それ考えると安いかもね。

  93. 1743 匿名さん

    そういう人用に住吉とかの物件がある。少し離れて江戸川や川を越境して千葉とかなら250万で良いところ住めるよ。

  94. 1744 匿名さん

    ここの人たちはお金持ってますねー。
    それなら私のマンションを買って。

  95. 1745 匿名さん

    江東区の坪単価を上げることで待機児童問題も解決だ!

  96. 1746 匿名さん

    >>1744
    ホントだよねw
    ここ買うぐらいなら周辺の中古タワマン買ったほうが何倍も満足度高いと思う。
    10年物なら坪250だし築浅でも坪300出せば余裕で選べる。

  97. 1747 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    その夢の中古は売りに出てますか?
    中古は間取りも選べないし、良い間取りが出たら、すぐに取り合いになる。
    良いなと思っても高めの値段だったりもする。

    買えますかね?

  98. 1748 匿名さん

    タワーマンションは、ランニングコストも高い。
    コストにこだわるなら、クレビアか、ブランズ東雲の中古がオススメ。

    ただ、ディスポーザーないけどね。もし、我慢できるなら是非。

  99. 1749 匿名さん

    ここが財閥系のタワマンだったら@350でも納得できたのかね?
    東雲の実力を測るには色々曖昧すぎて、東雲の適正価格自体もよくわからなくなってきたわ。。

  100. 1750 匿名さん

    中古は売りに出てないと買えないからね。
    具体的な売り物が出てから語ってください。

スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸