埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1864 住民板ユーザーさん1

    どなたかのアドバイスを受け、LIXILショールームに行きました。
    エコカラットの参考にするためです。展示品も多く参考になりました。
    ありがとうございました。

  2. 1865 住民板ユーザーさん2

    >>1864 住民板ユーザーさん1さん

    ドレスアップオプション打ち合わせ時に、エコカラットを検討しているので、LIXILのショールームにたくさんある事を聞きましたので、検討されている皆さんの参考になればと思って以前投稿しました。
    まだ行ってませんが、どんな感じでしたでしょうか?

  3. 1866 住民板ユーザーさん8

    >>1863 契約済みさん

    同じ意見です。
    くだらない反論はやめましょう。

    自分も、オプションでは、色々と悩みがあります。

  4. 1867 住民板ユーザーさん1

    >>1865 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございました。
    エコカラットの見本が一枚ずつ多分全種類ありました。カタログでは質感が分かりにくいですが実物があるので隣に並べて直接比較できました。また実際にエコカラットがお風呂場のところやトイレのところ、壁一面に施工例としてし展示されているのでイメージしやすくとても参考になりました。教えてくださり本当に参考になりました。ありがとうございました。

  5. 1868 住民板ユーザーさん2

    >>1867 住民板ユーザーさん1さん
    お返事ありがとうございます。
    当方も見に行く予定なので楽しみです。
    臭いに一番効果があるのはトイレだそうですよ。

  6. 1869 購入者

    面倒でなければ、エコカラットって自分で貼れますよ。少し割れ易いけど、、。かなり安くできます。
    エアコンは目の前のヤマダにお願いするつもりです。
    カーテンはレースをニトリにて、、笑

  7. 1870 契約者7

    >>1869 購入者さん
    エコカラットについてはDIYしたり、他の業者に頼んだ方が安いと思っていました。しかし、ドレスアップオプション説明会の時に担当者から「他の業者に頼むと仕上がりが全然違いますよ」と言われ、どうするか悩んでいます。ちなみに、寝室一面で10万、リビング二面で50万、合計60万でした。見積明細書にはどれだけの面積にエコカラットを使うかは記載されていませんでした。

  8. 1871 津田沼 the Lover

    1850です!より一層マンション愛の強い名前に変更しました。何かしらのご指摘がまた来そうですが1863、1866の方々が仰る通り、建設的なやり取りのみに反応して他はスルーするしたいと思います!

    皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
    たしかにエアコンやカーテンのオプションは良いですよね、、引き渡しと引っ越しの時期の暑さを考えると強い味方になりそうです。我が家は予算が無いのでエアコンオプションつけずに早めに家電量販店で購入後、取り置き期間と施工日時の交渉をして、引き渡しと引っ越しの間に暑い中私が家族の中の人柱として立会いしながらの施工を考えてます。笑 引き渡し日から電気使用開始になると送られてきたエムスマの書類に書いてあったのでその作戦が可能かと^_^

    エコカラットですが私もこれからショールーム行ってみたい思います。情報ありがとうございます。たしかにトイレにエコカラットも良いですね!
    一点気になるのがふかし壁がオプションになっていたので我が家は、リビングの壁だけ申し込みをしております。。トイレや寝室はふかしにしてません、、トイレや寝室はふかしをしなくてもエコカラットを施工しても問題無かったでしょうか??

    あとこのタイミングで別の内容に触れて申し訳ありませんが、送られてきた書類の中に習志野市役所提出用の 小学校、保育所/幼稚園入所に関する意向調査 がありましたね!どのくらいの温度感かわかりませんが、提出率や内容によって将来的に子供たちを通わせる上記に関して何かしらの影響を及ぼすものであれば嬉しいと感じました。
    今のところマンションに住む子供たちは向山小学校に通い、保育所はタワー下には入所させられる保証は何もないというのが現状だとは思いますが、
    例えばある設問には自身の子供をマンション下の保育所に入所を希望するか?というニュアンスの内容があったと思います^_^(文言や意図が違う内容でしたらどなたか訂正していただけるとありがたいです)
    どちらにせよ、保育所入園には家庭それぞれの点数とタイミング次第で優先順位が決められますし、今習志野で待機されているお子さん、親御さんのことを考えると、タワーの住民だけ優遇されることは無い(されるべきでない)のでしょうけど、また近隣に新しい幼稚園や保育園の開園などのプランに繋がったら嬉しいです!

  9. 1872 住民板ユーザーさん

    >>1871 津田沼 the Loverさん

    長過ぎ

  10. 1873 入居前さん

    エアコンを家電量販店で買おうと思っているのですが各部屋のコンセントタイプとかってどこかでわかるものなんでしょうか??初めてのマンション購入のためわからず…

  11. 1874 住民板ユーザーさん1

    >>1871 津田沼 the Loverさん

    愛が強いのはいいことですね。住民用の掲示板ですし、それぐらい素直な表現があるのも好感がもてます。ちょっと、愛が強すぎて文章が長いので2、3個トピックがある場合は、分けて投稿していただけると、確認も返信もしやすくていいと思います。

  12. 1875 購入者

    エコカラットは一見、良くは見えますが直ぐに飽きてしまいます。なんかとても高いし。
    後からの施工のアクセントクロスまたは(通称)ダイノックシートの方が安く施工でき見映えが良いと思います。
    エコカラットって結構吸湿とか言いますけど壁の一面位では何の効果も無いですよね。エアコンかけちゃった方が早いですよね。

    少しここのスレは業者さんがコントロールしてます?

  13. 1876 契約者2

    >>1875 購入者さん
    エコカラットはすぐ飽きるとお書きになられてますが、今お住まいのマンションで既にエコカラットを入れられている方でしょうか?是非、所感をご教示ください!

  14. 1877 購入者

    >>1875 購入者さん
    エコカラットが高くて入れられないから、効果ないと自分に言い聞かせている感じですか。

  15. 1878 購入者

    >>1875 購入者さん
    効果のない製品を効果があるかのように売り付けるのはコンプライアンス違反ですので、効果が無いということはないと思いますが。。。LIXILがそんなことするとは思いませんし。

  16. 1879 津田沼 the Lover

    >>1874 住民板ユーザーさん1さん

    すいません。仰る通り文章が長くなってしまいました。以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます!

  17. 1880 購入者2

    >>1875 購入者さん
    質問の答えがありませんが、
    通常は壁の一面に貼るのが多いと思いますが、何の効果もないとはどういう根拠でですか?
    直ぐに飽きてしまうとか、ここのスレは業者がコントロールしているとか思い込みに聞こえますが。
    LIXILショールームを見学できる事は、インテリアコーディネーターさんから聞いたからですけど。

  18. 1881 住民板ユーザーさん8

    >>1880 購入者2さん

    そうですね、
    業者がコントロールしているって、思い込みに過ぎないと思います。

  19. 1882 匿名さん

    その後のエースレーン跡地の閉鎖されたテニススクールが気になり、見てきました。
    特定建築行為計画のお知らせ看板があり、解体するのに養生してました。
    地上8階・地下2階、高さ27.25m
    長谷工施工の三井不動産レジデンシャルのマンションになるようです。
    TTT南東方面の花火の眺望には影響なさそうですね。

  20. 1883 住民板ユーザーさん2

    以前のマンションギャラリーのあった場所で最近まで駐車場になっていた場所に何やら動きがありました。ご存知の方がいらしたら教えてくださると嬉しいです。

  21. 1884 住民板ユーザーさん4

    >>1883 住民板ユーザーさん2さん
    バウス津田沼MG バウスのマンションギャラリー?

    1. バウス津田沼MG バウスのマンションギャ...
  22. 1885 住民板ユーザーさん4

    >>1883 住民板ユーザーさん2さん
    これでは?
    https://www.kensetsunews.com/archives/343985

  23. 1886 住民板ユーザーさん2

    分かり辛いですがエースレーン跡地の活用を確認しました。

    1. 分かり辛いですがエースレーン跡地の活用を...
  24. 1887 住民板ユーザーさん1

    >>1886 住民板ユーザーさん2さん

    情報ありがとうございます。
    8階建てのマンションというところでしょうか??
    これからも人が増えるのは習志野市としては良いですね。電車は混まないで欲しいですが、新型車両の投入もありますし、ダイヤ改正もあるでしょうね。

  25. 1888 住民板ユーザーさん1

    >>1886 住民板ユーザーさん2さん

    向かいの郵便局が徒歩9分なので徒歩10分ぐらいですかね。奏の杜よりも低価格なんでしょうね。テキサスのある通りも年期の入ったマンション(団地?社宅?)があるのでそのあたりもどんどん新しくなっていくんでしょうね

  26. 1889 匿名さん

    >>1885 住民板ユーザーさん4さん
    この場所に建つのではなく、マンションギャラリーなんですね。
    南口101戸の分譲マンションってどこに建つんでしょうか。

  27. 1890 住民板ユーザーさん8

    エアコンについて相談です。
    オプションで買うより、家電量販店で買ったほうがだいぶ安いのですが、
    安い分故障しやすいとか、長持ちしないなどのような
    デメリットはありますか?
    詳しい方お願いします。

  28. 1891 匿名さん

    まさかの駐車場申し込み変更可能
    変更希望の声が結構大きかったんでしょうね

  29. 1892 住民板ユーザーさん4

    >>1891 匿名さん
    クレーム言った方が多かったみたいですね。
    これがまかり通って良いのですかね。
    「変更不可」が条件なのに...

  30. 1893 住民板ユーザーさん8

    >>1892 住民板ユーザーさん4さん

    今からクレームが多かったら、実際に入居したら
    どうなるんだろうか?
    入居後は、当然いろんな事で揉めると思うので、
    今から心配になってきましたよ。。




  31. 1894 匿名

    >>1891 匿名さん

    どのように連絡がきましたか?

  32. 1895 匿名さん

    >>1893 住民板ユーザーさん8さん
    若葉マーク付いてるの長いですね。

  33. 1896 住民板ユーザーさん1

    確かに南口101戸の分譲マンションってどこに建つか気になる。教えてください。

  34. 1897 住民板ユーザーさん1

    >>1896 住民板ユーザーさん1さん

    それこそエースレーンのところかと思いましたが、そちらは三井となってたので違うんでしょうね。8階建てだて、ちょうどそのくらいの規模になるのかなと思いましたが。駅から離れたところはわからないところも多いので不明です。

  35. 1898 住民板ユーザーさん

    >>1895 匿名さん

    長い短い関係あるの??w

  36. 1899 マンション検討中さん

    >>1890 住民板ユーザーさん8さん

    しっかりしたメーカー品なら安くても問題ないです。設置要件はあるので、その内容をしっかり相談すれば量販店でも問題ないと思います。

  37. 1900 購入者

    >>1892 住民板ユーザーさん4さん
    契約者のことを考えてフレキシブルに対応したという点では評価できるんじゃないですか?

  38. 1901 購入者1

    >>1900 購入者さん
    私はエアコンを購入しないので詳しく聞きませんでしたが、設置でエアコンの効果が大きく変わると言ってました。

  39. 1902 匿名さん

    >>1901 購入者1さん
    それは機材の問題ではなく施工の精度の問題の話では?
    真空引きをしっかりしてもらえなければ効果は低減するらしいので、そういった意味では安心できる施工業者であるかどうかが重要です。
    夏場は手抜きになりやすいらしいのがネックです。

  40. 1903 住民板ユーザーさん4

    >>1900 購入者さん

    >>1900 購入者さん
    抽選日も同じ日なら良かったですが、3ヶ月延期はどうですかね。

  41. 1904 匿名さん

    >>1902 匿名さん
    家電量販店は、エアコン1台の設置時間が決められていて、どうしてもやっつけになってしまうとか。
    大事な真空引きの作業に時間かけられないそうです。
    配管の設置要件もあるので、家電量販店で頼むならオプションカタログの7ページ(5)見せて、よく相談しないと。

  42. 1905 匿名さん

    >>1898 住民板ユーザーさん

    長いのは、それなりの理由があるからでしょう。

  43. 1906 匿名

    駐車場の件何も連絡こないけど。

  44. 1907 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    同じく何もないです。

  45. 1908 購入者

    なにか駐車場であったのですか?
    私は普通の一番安いゾーンを希望をしたと思うのですが、外れたら車は手放さないと。

  46. 1909 購入者2

    >>1900 購入者さん
    そうですね。契約してから抽選まで長いので、クレームではなくて状況が変わられた方もいそうだから対応してもらえて良かったですね。
    優先順位があっても駐車場率40%ですから厳しそうですが。

  47. 1910 購入者2

    >>1908 購入者さん
    確認したところ、状況が変わった皆さんの声が多いので、新たに駐車場希望確認書類が送られてくるとか。

  48. 1911 住民板ユーザーさん1

    12月10日までに最終確認だそうです。

  49. 1912 住民板ユーザーさん8

    すみません
    知らないので、教えてください。
    真空引きとは、何でしょうか?
    エアコンを設置するときに、その真空引きは、
    重要なのですか?

  50. 1913 住民板さん

    >>1911 住民板ユーザーさん1さん

    12/10?
    抽選は来月では?

  51. 1914 住民板ユーザーさん1

    >>1913 住民板さん

    連絡きますよ。変更こそクレームを産むのでなかなかできないことだと思います。住民も売主も柔軟な方ということでしょう。まだまだ入居は先なのでこのタイミングで最終確認するのは良いことでしょう。

  52. 1915 住民板ユーザーさん1

    今回の千葉を襲った台風で電柱の地中化を進めていた印西市は停電の被害はなかった様子です。津田沼でも秦の杜は実施済みみたいですが、津田沼ザタワーのあたりはまだの様です。今後地中化の予定はあるのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  53. 1916 住民板ユーザーさん1

    >>1913 住民板さん
    抽選は1/16に延期とのことですよ。

  54. 1917 匿名さん

    >1896, 1897
    南口101戸はエースレーン跡ではなく、TTTのほぼ真南、津田沼中央総合病院の真西です。
    元々8階建て(だったと思います)のマンションがあった場所で、今は壊されて平地(工事中)になってます。
    新しい建物は地上8階建て、最高高さ24.28m、規模的にはエースレーン跡とほぼ似た感じのようです。

  55. 1918 匿名さん

    1917続きです。
    すみません、画像が横向けになったけど修正方法が分からないのでこのままでご勘弁を。

    1. 1917続きです。すみません、画像が横向...
  56. 1919 匿名さん

    あれ、横向けじゃなくてちゃんと縦になってた。連投すみません。

  57. 1920 住民板ユーザーさん1

    パナソニックのショールームにオプション説明会行ってきました。カーテン、照明、作り付け家具、水回りコート、エアコン、エコカラット、アクセントクロス、等聞いて2時間半くらい、お見積もりは300万弱でした。
    エアコンと家具、照明あたりを外注すれば100万は削れそうです。
    エコカラットなど現物を触って確認できて、楽しかったです!

  58. 1921 住民板ユーザーさん8

    自分にも通知が来ました。
    駐車場について変更したい方がたくさんいたようですね。
    契約してから時間が経っているので、時間がたてば事情が変わるのはやむを得ないので、
    この様に柔軟(臨機応変)に対応するのは、ある意味良い事なのでしょうか。

    しかし、そのおかげで、駐車場や駐輪場を全く利用する予定がない自分も、最終希望確認書を再度提出する羽目になりましたが。


  59. 1922 匿名さん

    >>1920 住民板ユーザーさん1さん

    見積りがまだなんですけど、やっぱりそれくらい行きますか。
    エアコン、照明なんかは優待があるけど、作り付け家具とエコカラットが高そうですよね。

  60. 1923 住民板さん

    >>1916 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    連絡来ました。

    急な変更で、我が家は有休変更できないし困りました(;_;)
    まぁコンピューター抽選だから行かなくても結果は変わらないですけど...

  61. 1924 匿名

    >>1923 住民板さん
    優先順位2の住戸でしたら、第1希望は外れたとしてもどこかしらは当たるそうです。
    電気自動車用も身障者用も使用希望がない場合、それ以外の車も利用できるので希望順位は全て記入された方がいいそうですよ。

    パソコン抽選ですし、出席しても見学ですからねぇ
    欠席しますが、何か違うのかしら。

  62. 1925 住民板ユーザーさん1

    >>1922 匿名さん
    カーテンが80万くらいして驚きました!キッチンカウンター下の棚が50万くらい…。エアコンと照明も、同じ機種をネットで調べると、優待価格の半分くらいで買えそうです。

  63. 1926 住民板ユーザーさん2

    >>1925 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。
    エアコンって、ビックカメラなどでは、優待価格の半額くらいで買えます。
    少なくとも、エアコンについては、オプションで買うのはやめる方に傾いています。



  64. 1927 匿名さん

    >>1925 住民板ユーザーさん1さん
    お聞きして驚きました!
    ちなみにカーテン㎡おいくらのものでですか?
    私はエアコン頼みましたが、後付けじゃなければ個別出張費11,000円はかからないそうです。
    角部屋でしたら防火工事6,600円もかかりません。
    オプションカタログのオープンプライスでしたら30,000円くらい高いかな。
    それ以外はたぶん100,000円?は高い。

    量販店に頼む場合、7ページを見せて設置条件を良く相談しないとですね。

  65. 1928 匿名さん

    >>1926 住民板ユーザーさん2さん

    流石に優待価格の半額はないと思う。

  66. 1929 住民板ユーザーさん1

    私もネットで調べましたが半額以下でしたよ。型番まで載せてくれているので比較は容易です。あくまで製品のみの価格で、お互いに工賃は入れてません。もちろん製品によってはそんなに差はないかと思いますが、優待価格35万ぐらいのエアコンが量販店ですと17万程度でした。さすがに工事が「丁寧かも」という理由では選べないかなと考えてます。量販店ですと日程調整も大変かとは思うのでそういうのも含めた安心代として払える方にはよいのではないかと思います。

  67. 1930 匿名さん

    >>1929 住民板ユーザーさん1さん

    ほんとですね。半額以下ではありませんが、本体17万台で出てました。
    でも、発注時に新型後継モデルが発売されたら価格はそのままで新しいのを取り付けてくれるからその点はオプションは良いですよね。
    家電量販店で心配なのはやはり取り付け工事では。

  68. 1931 住民板ユーザーさん1

    >>1927 匿名さん
    見積もり、何平米分かと、単価は載っておらず出来上がり金額だけなんですよね。エコカラットも…。比較しづらくて少し困ります。平米7千円くらいだと係りの方が言っていたと思います!

  69. 1932 住民板ユーザー8

    エアコンについて
    うーん、皆さんの書き込みを見ていると、オプションで買うのも、家電量販店で
    買うのも、どっちもどっちといったところでしょうか?
    やはり、価格と安心の度合いを天秤にかけて、どっちを取るか、という
    考え方でしょうか。

  70. 1933 匿名さん

    >>1931 住民板ユーザーさん1さん
    カーテン㎡7000円は高い!
    うちは別のショールームで気に入って選んだの2000円から3000円のものでした。
    実際、それくらいのが多かった感じですかね。
    見積もりはまだですが…

  71. 1934 住民板ユーザー8

    ところで、抽選会って、行ってなにをするのでしょうか?
    見学するだけですか?
    見学するだけだったら、行ってもほとんど意味ないと思いますが。

  72. 1935 購入者

    自分で探して購入が一番安いですよ。
    家電はお隣のヤマダ電気が頑張ってくれそうだし。

  73. 1936 購入者2

    >>1935 購入者さん
    夏場だからといって、手抜きしないでエアコン取付工事をしっかりしてもらえれば問題ないですね。
    私もお隣で便利なのでエアコン以外の家電製品は、ヤマダ電機で購入しようと思ってます。

  74. 1937 住民板さん

    >>1934 住民板ユーザー8さん

    見学するだけです。

    見学してもしなくても結果は変わりません。

  75. 1938 まるまる

    私もオプション会行ってきました。そこで、インターフォンについて確認しましたら、個人のドアの横にあるインターフォンは、カメラつきじゃないので、ドアスコープから見るしかないようです。防犯上、心配なので、今カメラつきにできるか確認中です。
    同じマンション内の方がインターフォンされる可能性もありますし‥
    皆さん、どう思いますか?

  76. 1939 まるまる

    やはり、共有部分であり、カメラつきのインターフォンには変更できないため、ドアスコープで確認するようです。

  77. 1940 住民板ユーザーさん2

    芝園の市有地を東京建物が競り落としました。芝園にマンション?SC?何か建てるのでしょうか

    https://www.city.narashino.lg.jp/jigyosha/keiyaku/kensetukoji/a.files/...

  78. 1941 匿名さん

    >1939 まるまるさん

    渡された管理規約集の
    津田沼ザ・タワー 専有部分等の工事施工細則
    によれば、カメラ付インターホン子機への変更は「理事会承認の必要な修繕工事等」に分類されていますから(別表の分類参照。ページ数は専-6)、入居が始まって理事会が立ち上がれば、申請することでインターフォンを替えることは可能だと思います。

    ・メーカーが同一であること
    ・色や材質が新築時と同等のもの
    ・性能が、新築時と同等以上であること
    といった承認条件はありますが、問題なくクリアすると思います。

  79. 1942 匿名

    個人的にカメラ付インターホンにお金使うならラクセスキーを導入してほしい。
    何れにしても無くても生活に支障はないので、承認は難しいでしょうね。

  80. 1943 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    誤解している気がするのですが、
    カメラ付インターホンは専有使用共用部なので、承認取れれば自腹で交換できます(と管理規約に書いています)

    ラクセスキーは(専用使用ではない)共用部に影響するので別の話です。
    管理組合がきちんとお金を貯めておけば15年後の更新時にラクセスキーシステムにグレードアップする可能性はあります。
    貧相で良いので浮いた分管理費を安くするのか、貯金してグレードアップしていくかは管理組合の考え方次第ですが…

  81. 1944 まるまる

    >>1941 匿名さん
    詳しく教えて頂きありがとうございました。
    入居して、必要なら、理事会で検討してもらえるか確認ですね。

  82. 1945 住民板ユーザーさん2

    モデルルーム跡地に、またモデルルームっぽいものが建築されつつありますが、誰かご存知ですか?

  83. 1946 住民板ユーザーさん1

    >>1945 住民板ユーザーさん2さん

    最近、この板に写真付で投稿されてましたよ。津田沼中央総合病院の西あたりに8階建てのマンションが建つそうです。

  84. 1947 匿名さん

    >>1941 匿名さん
    すみません。質問なんですが、カメラ付きに変更は、おいくらするものなんでしょうか?
    管理組合の15年後の更新とはなんでしょうか

  85. 1948 匿名さん

    >1947 匿名さん

    そもそも論ですが、マンションの設備は3種類に分類されます
    専有部:室内のキッチン、ユニットバス、洗面台等
    専用使用共用部:バルコニー、サッシ、玄関チャイム等
    共用部:廊下、エントランス、機械式駐車場等

    1.専有部は、自分のものなので自分の費用で自分で直します。好きなデザインに変更可能です
    2.共用部は、皆のものなので、管理費や修繕積立金を元手にして管理組合が直します
    3.専用使用共用部は、通常使用で損耗したものは、自分の費用で自分で直しますが、共用部なので、管理組合の許可が下りないと勝手にデザインを替えたりできません。

    この前提で、玄関チャイムは「3.」なのでカメラ付きに変更する場合は、自分で探すことになります
    モデルルームで見た分にはアイホン製だと思うので、これに換装できるのかな、と…
    https://item.rakuten.co.jp/tss/zz_vj-kdp/
    DIYでやるなら25,000円くらいだと思います。

    ラクセスキーについては、マンション全体のシステムを替えないといけないので、「2.」に該当します。管理組合が実施するものです。
    一般に、マンション全体のインターフォンシステムの交換周期は長期修繕計画では15年程度に設定されていますので、15年とコメントしました。

  86. 1949 住民板ユーザーさん7

    皆さんは駐車場の抽選申込みは、何から何に変更したいのですかね?
    この変更は住民の圧もすごかったと思いますが、デベロッパーへの信頼もかなり無くなりました。

  87. 1950 匿名さん

    >>1949 住民板ユーザーさん7さん
    何から何に変更ではなくて、駐車場を申し込みしなかった方が、事情が変わって再度申し込みしたいという内容だったのでは?

  88. 1951 住民板ユーザーさん8

    >>1949 住民板ユーザーさん7さん

    どう変更しいのかはわかりませんが、
    信頼関係を構築するのって、ものすごく重要ですよね。
    これってマンションだけでなく、人生全般に言える事です。

  89. 1952 住民板ユーザーさん4

    >>1949 住民板ユーザーさん7さん
    「柔軟な対応」と評価してる人もいますが、初めのルール(変更不可)を、何人かの意見で変更するデベの対応には私も不満です。
    せめて、変更の賛否を問うてからの対応なら納得しますが。

  90. 1953 住民板ユーザー8

    >> 1952 さん

    おっしゃることはわかりますが、賛否を聞くなどをやると手間も時間も
    かかってしまうので、現実的ではないですね。

    それに、(これは一般的な話ですが)万人が納得いくような対応方法という
    ものは、存在しないと思います。

  91. 1954 匿名さん

    >>1952 住民板ユーザーさん4さん
    そもそもなんで今頃、何人かの方がやっぱり駐車場借りたいとか言うんでしょうね。
    最初に皆さん変更不可の駐車場希望確認書出してるのに…
    問題はそこですよね。

  92. 1955 住民板ユーザーさん4

    >>1953 住民板ユーザー8さん
    万人が納得するには、契約時のままが筋とおもいます。皆さん契約時に説明を受け、書面にも「変更不可」にハンコ押したのではないですか?

  93. 1956 住民板ユーザーさん4

    >>1955 住民板ユーザーさん4さん
    変更不可に印鑑押したにもかかわらず、不満の電話する購入者も問題だが、それに踊らされるデベも問題。

  94. 1957 住民板ユーザーさん8

    ところで、TTTって、隣の幕張本郷駅からも良く見えるんです。
    (残念ながら写真はなし)
    習志野市で一番高い建物になるんでしょうか?
    まさに津田沼のシンボルですね。

  95. 1958 谷津一丁目住民

    うーん…
    駐車場の抽選申込みの時期としては、今くらいが早すぎず遅すぎず良いとは思うんですけどねえ。ただコレだけ沢山マンション立ててる割には、そんなふわっとした対応なのは疑問ですよね。TTTはどんな特殊事案だったんだろうなあ。

  96. 1959 住民板ユーザー8

    皆さん
    駐車場の抽選については、もう決まってしまったことなので、
    ここで色々言っても何にもならないです。

  97. 1960 住民板ユーザーさん1

    駐車場のことで困っている人がいるのに、「ルールだから我慢しろ」と抑圧する人がこんなにいるんですね。

  98. 1961 住民板ユーザーさん8

    >>1960 住民板ユーザーさん1さん

    別に抑圧はしてないですよ。
    変更を受け付ける事が決まってしまったので、
    それに従うしかないって言っているだけです。

  99. 1962 住民

    >>1960 住民板ユーザーさん1さん

    は?!
    それがルール(規則)ってもんでしょ!

    抑圧w

    まさに!
    あなたみたいな自己中な人がいるから、
    この「ルール」が存在するのですよ!(^^)

  100. 1963 購入者1

    >>1962 住民さん
    よくもまぁこんな恥ずかしい文面で投稿できるな。この投稿者が同じマンションでないことを祈る。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

メイツ川越南台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸