東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-04 13:57:18

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-17 02:47:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 718 匿名さん

    湾岸と御所の両方が見える部屋なんて現実に存在するんですか?

    PCo赤坂にないのは間違いないでしょう。

    幾つかの部屋に分かれて見える、ってんなら、港区のマンションはどこも同じ。

    ここより東京タワーがよく見える、皇居や国会議事堂がよく見える、レインボーブリッジがよく見える・・・ヒルズ、ミッドタウンは言わずもがなです。

    ここが近いのは御所だけ。それも正面から見えるのは北側の高層のみで、あとは北側のオフィスビルの脇から覗き見るだけでしょう。

    総合的に見てここの眺望はフツー、駅は遠い、買い物よろず不便、その割に超高価格が一般的評価です。

  2. 719 ご近所さん

    >湾岸と御所の両方が見える部屋なんて現実に存在するんですか?
    湾岸まで距離が離れていますが、湾岸も御所も見える物件はあります。
    ここの最大の特徴はすばらしい眺望でありその点は凄い物件だと思いますよ。
    (但し北側高層の以下の残念な点は除く。)

    >ここが近いのは御所だけ。それも正面から見えるのは北側の高層のみで、
    北側の高層では御所が直接目に入らないように窓の下半分ぐらいに水玉の
    ぼかしのシートが入っています。従って、座ったままだと御所の緑も
    ぼかしシート越しになってしまうのが難点です。セキュリティ面での
    妥協の産物だと思いますが、国有地で公共財でもあるわけですから、
    窓の仕様にまでいちいち政府のチェックが入るのはいかがかとは思います。
    眺望面ではその点が残念です。

  3. 720 匿名さん

    今、検討中です。20%引きで買おうかと。
    麻布十番の物件も同じですが、麻布十番のほうが渋いです。
    麻布十番は来年頭くらいなら20%引くかもという感触です。ただ麻布十番は小さな部屋が多く、
    若い人向きかなとのんびり夫婦で散歩するならこちらかと。
    あとは20%引きが三井が飲めば買いかな。
    たぶん来年には30%引きも可能なんだろうけど。この立地が気に入るかどうかですよね。

    スーパーの件は確かに遠い行けど。マンションの中にあるのはいかがなものかと。。
    隣の敷地にでもできるとよいですよね。
    24時間でちょっとおしゃれな感じにすれば高くてもやっていけそうな気がします。

    基本は車で買出し。細かなものは散歩がてらとしようかと。

  4. 721 匿名さん

    湾岸と迎賓館が両方見える部屋は、赤坂TR(西・もしくは南西角部屋)の方が戸数は多いでしょ。

    湾岸も色々で、レインボーブリッジが見えなければ意味ないとは思うが。

    前から気になってるんだけど、ここって西側からも迎賓館見えるよね?

    ただ青山通りより下がっているから、実際には何階以上から迎賓館が見え始めるの?

    西側にはくもりガラスはないんだよね?

  5. 722 匿名さん

    赤坂近辺でも、ブランズ赤坂など新築の大幅値下げを広告して売っているマンションもでていますが、ここは、三井もそれほど売り急いでいる感じはしません。

    このマンションは方角によって坪単価がかなり違うので、ものによっては今後も調整もあるかも?
    坪単価の比較的リーズナブルな物件はもうすでに売り切れており、現在残っている物件は坪単価が相当割高な物件が多いです。(特に北西の物件は相当坪単価が高い) 当初の販売価格表を見てみるとよくわかる。

    売るときは、階数とか方向とか無関係ではないけれど、新築でこれほどの差が中古でつくとは思えない。(売るとき25階と23階 西向きと北西がそんなに違うと思えない)

    ただ、3億以上の物件は日本中で苦戦しているので、応相談という感じではないですかね?(3割、5割引きというのはどうかと思いますが・・・)

  6. 723 匿名さん

    ここの坪単価が違うのって、やっぱ、緑の見え具合によるのですか?

  7. 724 住民さん

    御所の緑が見れるマンションは、ここだけでもないし。

    ここはスーパーも無いし。生活しにくい。駅からも微妙な距離感がある。

    お得意の8分の赤坂駅は、坂を越えないとない。

    しかも、住んでみると間隣にボロ長屋が顕在するほど、土地に高級なイメージは無い。

    今後、出て行く人は、多いと思うよ。

    僕は今売ると、ローン組んだ金額で売れないから、債務超過だから、辛いけどもう少し住んでるけどね

    賃貸にしておけばよかった。

  8. 725 匿名さん

    西側は結局、何階から迎賓館が見えるんですか?

  9. 726 匿名さん

    724さん

    賃貸にして、自分用にどこか購入するとか
    借りるとかすれば?

  10. 727 匿名

    ま、自分用に買うなら
    千代田区の飯田橋近くにできる三井タワーくらいだな。
    皇居の見える東南高層階。駅に近くて商業施設付き。スーパーや神楽坂も近い。

  11. 728 住民さん

    >賃貸にして、自分用にどこか購入するとか

    住んでいて不便だから賃貸も募集出したのだけど、利回りで3%の家賃で応募が無かった

    これ以上家賃を安くしたら、ローンで足が出ちまう。

    勿論高く貸したいけど。

    駅前のTBSの賃貸マンションでも空きがあるくらいだから、赤坂は賃貸ブランドとしては弱いよな。

  12. 729 周辺住民さん

    緑は1年も住めばすぐに飽きる。
    緑だけだと人を家に呼んでも受け悪いし。来客の車止めるところ少ないー>呼びにくいし。
    寧ろここじゃなくても緑あるし。

  13. 730 匿名さん

    >>728
    >住んでいて不便だから賃貸も募集出したのだけど、利回りで3%の家賃で応募が無かった

    それは最初から予想されたことでは?募集価格で買えば、近隣のもっと利便性が高い物件
    の賃料の坪単価の相場と比べても、賃貸に出せば明らかに赤が出ることが、募集時点から
    予想され数字でも指摘されていたはず。

    この物件は、眺望は非常に素晴らしいものがあるものの、日常生活に必要なスーパーや
    その他のお店も徒歩圏内には残念ながら乏しい(殆ど無い)ことも最初から分かっていた
    はずでは?

    なぜ、当初から、コマーシャルベースでは割高だといわれていた募集価格で買おうと
    決断されたのか?そのあたりの心理状態や判断の背景を知りたいと思います。
    (私もただ今物件検討中なので、自分自身も周囲が見えなくなり、失敗するかも
    知れないという自省の念を込めて、教えて頂きたいということです。)。

  14. 731 匿名さん

    眺望が良いと言われる割には、北側は何階から、西側は何階から迎賓館が見えるのか、まるではっきりしない。

    この事ひとつを取っても、ここの眺望は大した事ないとわかる。

  15. 732 匿名さん

    そうそうそう。
    大した事ないから、退散しましょうね。

  16. 733 匿名さん

    具体的な階数が言えないなら、眺望がいいなんてホラ吹くのは、金輪際止めて下さいね。

  17. 734 ご近所さん

    今プレッセに行ってきたけどこの時間でも客は結構いるね。
    やっぱりああいうのが近くにあると魅力的なんだけどなー。

  18. 735 匿名さん

    >日常生活に必要なスーパーや その他のお店も徒歩圏内には残念ながら乏しい(殆ど無い)
    >ことも最初から分かっていたはずでは?

    初期の購入者です。

    「1Fのテナントにスーパーが入るかも」と、営業からそそのかれて信用して契約してしまいました。

    当時の図面にはテナントエリアがどこかも分からず、広さも分からなかったのです。

    コンビニレベルの広さでであることが分かったのは相当あとでした。

  19. 736 匿名さん

    私は車通勤。そのためスーパーは安いところで購入するので問題なし。
    ちょっと住むなら赤坂と思ったのだけど。

    貸せないのは痛いなあ。他のところもあるんだけど、3~4月に貸せないと来年の同じ時期
    しか借り手はいないよ。
    1月位から不動産屋さんに掛けまくるとなんとかなるんじゃないかな。
    来年には私も賃貸に出したいのだが。

  20. 737 ご近所さん

    >>736

    上の方の>>728でもありましたが、利回り3%程度で出して入居者が
    つかない場合もあるようですね。。一般的な賃貸人が普通に賃貸物件
    を選択するときに優先順位が上位に来る選択要素は、最寄り駅からの
    徒歩分数、スーパーの近くかどうか、商店の近くかどうかなども重要
    だと思いますので、赤坂の駅に近く商業施設までサンダルで歩いて
    気楽にいける物件と比較すると、この物件は、客の「数」が集まりに
    くいことも事実だとは思います。

    しかし、この物件長所で、他では得られないあるすばらしい眺望という
    リソースを兼ね備えた部屋であれば、それを理解してくれる客が付けば・・・
    と言うところなのでしょう。

    私は不動産の専門家ではないので最近の赤坂の物件の利回りの正確な動向は
    よく知らないのですが、一昔前は利回り4~5%位の物件も珍しくはなかった
    と思いますが、3%代というのは、低い部類に入るのでしょうか?それとも
    本物件のような御所近くなどのプレミアムを売りにしている物件としては、
    普通の部類に入るのでしょうか?3%代であっても私には手の届きにくい
    超高額物件であることは否定できませんが。

    それとこの物件の賃貸は、三井が仲介に入っている物件が多いからだと思いますが、
    敷金2ヶ月分はいいとしても、高額物件で空室が目立つ最近の賃貸事情の下で、
    今時礼金2ヶ月分で統一されているのはどうかと思いますね。。。私の予算プラン
    だと礼金2ヶ月分条件があるだけで検討対象からは外れてしまいます。。。

    まだ分譲も賃貸も実勢価格を反映し切れていないような印象を持っています。
    最終的には、上の要素のプラスマイナスが交錯しながら、中古の分譲価格も
    賃貸価格も、もう少し妥当な線に落ち着いていくのでしょうね。

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸