東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 70081 匿名さん

    >>70078 匿名さん

    スカイズはトライスター型という形状により 
    角部屋以外の中住戸は全て視野が制限されて
    お互いにお見合いになる運命だから
    価格に差が出るのはしかたない面もあるね。
    それに、スカイズの角部屋は確かに眺望の魅力があり
    高値なのはその通りだと思うけど、
    常にどこかしらの売出中の物件もあるので、その事から
    手摺り透明の眺望を求めている人が多いとは言えないし、
    そもそも高値なのはカーテンウォール仕様のせいだと思う。

  2. 70082 匿名さん

    完売したのでスレ終了です。

    そろそろかな?

  3. 70083 匿名さん

    中古に出す眺望写真は手摺りの上から撮るだろうし、数年後には手摺りの違いを知っている検討者も少ないだろうから、リセール価格にはそんなに影響しないと思うよ。
    ただここは実需が多そうだから、頭の片隅にずっと手摺りの色のモヤモヤ感があるのが問題。
    眺望の期待値が高かったから内覧会での少なからずのショックはあったと思う。内覧会の感想のダンマリはそれかな。

  4. 70084 通りがかりさん

    >>70078 匿名さん

    スカイズは角部屋かつ間取りが良いから高く売れてるのであって、透明だからではないんだな。

    透明にするだけで高値で売れるのなら、デベも新築で高値をつけるし、転売屋の高値リセールのノウハウとして定説になるからね。実際そうなってないでしょ。

    仕様なんてのはマイナー因子。相関があってもリセールへのインパクトなんてわずかなわけ。車もブランドと車格と人気でリーセルが決まるのと同じ。レザーにしたらむしろリセールバリューが悪くなる。

    実需さんは個人的な思いいれの強さを市場の冷たい評価と混同しがちなんだよ。不動産は一物一価で中古になれば一斉販売してるわけでもないからね。ここの売れ残りが乳白色でも間取りが悪くても値上げして売れていったのを見ればわかるでしょ。時価なの。

    でも買うなら透明がいいよね。車はファブリックではなくレザーがいいね。売る時に他人がいくらお金を出してくれるかはどうでもいいね。

  5. 70085 通りがかりさん

    >>70079 匿名さん

    たしかに売却や賃貸ですぐに決まるかどうかは関係があるね。ましてや似たものがならんでいたら透明を選ぶ人が多いだろうね。

    ただ売却額や賃料には反映されないんだよね。
    特に賃料なんて一ミリも関係ないね。

  6. 70086 匿名さん

    トライスターの場合、普通の形のマンション以上に角部屋とそれ以外に格差があって当然ですよね。
    あれは角部屋のための形ですから。

  7. 70087 マンション検討中さん

    >>70084 通りがかりさん

    スカイズの角部屋は全て透明、中住戸は全て不透明の白(中心部屋は透明だけど柱ドン)、
    眺望の格差ありすぎ、中古価格の差もありすぎ。
    購入時にはそこまで格差が広がるとは思っていなかったよね。

    BTTも透明角部屋と不透明中住戸との中古価格差はさらに開くと思いますよ。

  8. 70088 マンション検討中さん

    >>70087 マンション検討中さん

    ボクのかんがえる最強の不動産市場理論
    理論根拠はボクが買った部屋だから ww

  9. 70089 マンション住民さん

    Twitterでアップされている眺望を見ました。
    すごいすごいと煽られていた眺望ですが、湾岸の眺望に見慣れてしまっているせいか、普通の湾岸の眺望かなと思いました。

    それでもここは遮るものが少ないので、レインボービューは圧巻だろうと予想していましたが、ラウンジからの眺望が市場の雑多な面がごちゃごちゃ見えて、レインボーブリッジを遠く感じますね。これは、私も予想外でした。

    前が海面のララポートやベイサイドクロスのホテルからの眺望の方が、雑多なものが目に入らず美しいですね。

    北西も昼間はタワマン連峰だしな。
    そう考えると、執拗に透明バルコニーにこだわる必要もない気がしてきました。

  10. 70090 検討板ユーザーさん

    >>70087 マンション検討中さん

    手すりが透明か否かで比較をしてるのに
    中住戸か角部屋の要素を加えてしまうの笑?

    真夏で涼しい日と真冬の暖い日で
    どちらが暑いか比べて意味あるの笑?

  11. 70091 検討板ユーザーさん

    >>70089 マンション住民さん

    数百メートルひらけた眺望と
    2メートル先が乳白色を比較して
    どちらも同じという理屈はまずくない笑?

    透けた先がタワマンかレインボーかで
    比較するべきじゃないの笑?

    乳白色持ちさんのポジトークってことでOK?

  12. 70092 匿名さん

    70089さんに同感。
    良い眺望だけど、レインボーブリッジが遠くて余計なものも目に入るなという印象。

    眺望だけで言えば、有明から都心、レインボーブリッジを臨む方が綺麗だなと思いました。豊洲にも有明にも所有してないですが。

  13. 70093 匿名さん

    透明手すり部屋組はもれなく国にローン減税で虐められてるから、それで溜飲を下げてくれ

  14. 70094 名無しさん

    有明も北西ビューは豊洲市場越しだけど何言ってるんだろ

  15. 70095 匿名さん

    >>70089 マンション住民さん

    Twitterの写真と実物を見るのとは大違い。
    ベイサイドの三井ガーデンホテルからだと、レインボーブリッジはもっと遠いですよ。
    ブランズのラウンジからは、北西の晴海タワーズから南西のお台場辺りまで180°見渡せる眺望が素晴らしいのです。
    夜景はまるで宝石箱のようです。

  16. 70096 匿名さん

    みんなレインボーブリッジが好きなんだねぇ

  17. 70097 匿名さん

    >>70096 匿名さん

    ゲートブリッジよりレインボーブリッジ、
    スカイツリーより東京タワーだよね

  18. 70098 マンション検討中さん

    レインボー橋はそれなりに見たいが豊洲市場の屋根は別に見たくないかな。

    だから北北西から南南西が見える北西面にDWがある北角、北西、西角が好きだわ。

  19. 70099 検討板ユーザーさん

    >>70093 匿名さん

    10年かけて200万の差がつく程度で
    勝ち誇るのって恥ずかしくない笑?

    手すり価値とかローン控除差とか女々しい笑。

  20. 70100 匿名さん

    眺望望むなら
    角部屋ガラスカーテンウォールでしょ。
    バルコニーの手摺くらいでリセールの上下無いから安心しな。

  21. 70101 匿名さん

    >>70097 匿名さん

    豊洲大橋のライトアップも良いですよ

  22. 70102 匿名さん

    >>70098 マンション検討中さん

    確かに…
    レインボーブリッジはいいけど、南西面は全体的に眺望が遠い。
    豊洲市場の屋根や東電の屋根裏が見えるのが残念ね。

  23. 70103 匿名さん

    >>70100 匿名さん

    眺望だけならDW角住戸ね
    でも住みごこちは、、、

  24. 70104 匿名さん

    >>70102 匿名さん

    芝浦あたりから見るレインボーブリッジを知っているとレインボーブリッジが見えるというには遠すぎますね。

  25. 70105 匿名さん

    住宅ローン減税の改悪で、今まで住宅ローン減税の恩恵をもっとも受けた人たち(パワカ、ペアローン、変動超低金利、湾岸タワマン)が買うマンションが最も下落するわけですから、中古時のリセールは相当厳しいかもしれませんね。

  26. 70106 匿名さん

    >>70105 匿名さん

    ほとんど実需だからそんなに影響無いんじゃない?

  27. 70107 匿名さん

    >>70106 匿名さん

    リセール云々ではなく、ここはパワカやペアローンが多いから、金利が少しでも上がると直ぐに影響を受けるでしょう。
    その年代は数年後から教育費が莫大にかかるようになりますしね。

  28. 70108 マンションマニアさん

    >>70104 匿名さん

    レインボーブリッジは遠くから見るもの

    実質自動車専用の橋

    近くの日の出や芝浦埠頭は正気のない倉庫+スラム

    近寄りたくもない

  29. 70109 匿名さん

    >>70104 匿名さん

    スゴイ景色だと思いますけどね。CMとかでもよく見かけますし、虹橋と東京タワーと晴海三兄弟が自宅から見えるのは、私には十分な購入動機になりました。

  30. 70110 匿名さん

    >>70109 匿名さん

    そうそう、それに富士山。
    冬の朝の富士山、シルエットが浮かび上がる夕焼けの富士山。
    レインボーブリッジの右横に見えるんですよ。
    晴海や勝どきのタワマン群、晴海運河、富士山、レインボーブリッジ、と眺望のバランスが良いですね。
    これが毎日自宅から見える。もう最高ですわ。

  31. 70111 匿名さん

    >>70109 匿名さん

    出た、虹橋。。
    業界用語なの?

  32. 70112 匿名

    Amazonが億単位の金を出して流したTVCMで採用された眺望。

    東京の夜景スポットを調べ尽くして、Amazonも広告代理店もこの夜景が素晴らしいと評価して撮影してます。

    それに対して不満がある方は、一般的な感性からずれている可能性が高いので、そう言う方の発言はあまり気にしないでいいと思います。

  33. 70113 匿名さん

    有明や芝浦じゃ豊洲大橋見えないから論外。
    セットで見られるから美しいのよ

  34. 70114 匿名さん

    私も湾岸マンションは何度も購入していて眺望は見慣れているので、最近は新築を購入してもテンションがあがることはなかったのですが、こちらの物件の眺望には久々にテンションが上がり、長く保有したいと思いました

  35. 70115 匿名さん

    >>70108 マンションマニアさん

    レインボーブリッジを歩いて渡ってる人が多いのは知らないのか。。。

  36. 70116 匿名さん

    >>70112 匿名さん

    そのアマゾンのCMの役者さん、本物のご夫婦なんですね。
    あの夜景はほんとに素晴らしい。
    あの眺望が欲しくて購入しました。
    昼と夜では雰囲気が変わるので、いつまでも飽きない眺望ですね。

  37. 70117 マンション検討中さん

    >>70115 匿名さん

    実質って書いてるだろ。
    あんなの日常用で渡る橋なわけないだろ爆。
    何の苦行か笑笑?

  38. 70118 マンション検討中さん

    >>70112 匿名さん

    湾岸ターミナル豊洲垢は
    ポジサイドでも二度と出てくるな

  39. 70119 匿名さん

    湾岸タワマンはすでに弱含み始めてるようですね

  40. 70120 匿名さん

    昨日、経済評論家上念司氏が東電堀沿いから動画あげていました。


  41. 70121 匿名さん

    揺れてるな。
    最近地震が各地で多いね。首都直下型はいつくるか。
    中間免震はニコタマのタワマンでは東日本大震災の時に被害があったみたいね。

  42. 70122 匿名

    >>70121 匿名さん
    何が言いたいのかわかりにくいですね。

    中間免震以外の建物はあちらこちらでたくさん被害出てるけど、中間免震は被害が出たのがニコタマのタワマンだけで、やっぱり中間免震は優秀ってこと?

  43. 70123 匿名さん

    ここはどの方角も完璧がないのよね
    間取りが悪かったり眺望悪かったりベランダに1日のほとんど陽が入らなかったり
    そう考えるとみなとみらいのあのタワマン欲しかったな
    海から朝陽見えるやん
    まあ横浜は仕事柄いけないけど

  44. 70124 匿名さん

    >>70123 匿名さん

    タワマンは全てが完璧な部屋ってなかなかないけど、BTTの角住戸は間取りも眺望も完璧じゃないかな

  45. 70125 匿名さん

    BTTより眺望が良いマンションもなかなか無いと思います。

  46. 70126 匿名さん

    予想だけど透明ガラスじゃないお宅が一定数売りに出ると思うわ
    あとオープンキッチンじゃないお宅も売りに出ると思う

  47. 70127 匿名さん

    >>70126 匿名さん
    豊洲のキャンプ場、解体してますね。

  48. 70128 マンション住民さん

    >>70125 匿名さん
    ここの眺望悪くはないけど、ラウンジの写真や北西の写真を見ると、絶賛するほどじゃないとい思った、
    眺望がすごいお部屋は、よその物件にいくつかあります。
    見せて頂いて驚きました。
    でも、なかなか売りに出ないから、結局ブランズの眺望で満足して買うことになるのかな。
    ああいうお部屋を一度見ると、ここが普通に思えてしまう。
    ここは、だだっ広い市場が邪魔しています。

  49. 70129 匿名さん

    >>70117 マンション検討中さん

    レインボーブリッジのような橋は実用で渡るんじゃなくて
    デートとかで景色を楽しむために渡るんですよ。

  50. 70130 匿名さん

    私は他の主要湾岸タワマンの眺望も確認しましたけど、こことスカイズが一番でした。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸