東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 6175 匿名さん

    >>6174 匿名さん

    眺望に価値があるのは当然だけど、日照も同じくらい価値がある。とくにファミリー層はそうだからトータル的に南東の方が高いのは確実でしよ。それに個人的には南東の方が開放感があって眺望的にも好きだな。

  2. 6176 匿名さん

    >>6175 匿名さん

    同感ですが、北向きを売りたい個人だか会社だか知らないけど北向きをプッシュする書き込みが多い最近です。
    外国では北向きが人気だとか理由付けに言うけどここは日本だし、
    外国では高い階数の部屋に住むのはダメだとする国も多いのでタワマン好きの日本では当てはまらない。

  3. 6177 匿名さん

    ここは北西面と南東面は同等の価格設定、かな。
    南西面が最高値なのは言わずもがなだが。

    このマンションの売りは何?って言ったら豊洲駅近、ららぽ近、そして都心方面の眺望だからね。

  4. 6178 匿名さん

    南西側って住宅展示場周辺の空地が気になるな。最高値で買った数年後、目の前タワーの可能性は無いのだろうか。

  5. 6179 匿名さん

    >>6178 匿名さん
    オフィスビルかも。

  6. 6180 匿名さん

    >>6174 匿名さん
    85㎡で坪単価50万の1300万の価格差に見合う価値がある?じゃないの
    1000万差なら中庭ビューよりレインボービューだけど1500万離れたらリセールバリュー悪くなるとか
    また、南向き信仰が多い日本人も客観的事実だし、北西が1番人気は主観

  7. 6181 匿名さん
  8. 6182 匿名さん

    >>6181 匿名さん
    これだと何処が地下鉄の駅か分からない。

  9. 6183 匿名さん

    >>6178
    住宅展示場は北~北西でしょう?
    いずれその内目一杯の建物(分譲なら同等、ビルなら清水規模)が立ち上がる可能性は高いだろうね。
    ただ噂すら聞かないから今後10年は安泰だと思う。
    南西はワンダフル方面、ここの最上位は虹橋方向の西角。

  10. 6184 匿名さん

    ここは東京ガス所有の土地で、20年前まで石炭埠頭や鉄鋼埠頭だった場所ですが、住宅建築は可能な土質でしょうか。このイメージ図はそれを確認した上で描かれているのかな?

  11. 6185 匿名さん

    >>6184
    それを言い始めるときりがない。
    ワンダフルも市場も問題なく稼働してるけど、
    同時に風評含めた実害もあった訳から気になるんだったら止めたほうがいい。
    埋立地に住む以上、永遠に付きまとうからね・・・
    根拠がない関係ない実害もないと気にしない人もいれば、
    君子危うきに・・・ってことで湾岸の検討を止めた人もそれなりにいると思う。

  12. 6186 匿名さん

    >>6185 匿名さん
    風評ではなくて、事実確認の話です。
    ブランズタワーのこの向きを検討されている方は、江東区役所に行って一度確認しておいてもいいのではないかと思います。

  13. 6187 匿名さん

    >>6186
    それについては、販売開始すればMRで営業さんが説明してくれるでしょう。有害物質があれば土の入換えなど土壌改良してるはずだから、その説明を聞いた方が確実だと思います。

  14. 6188 匿名さん

    >>6187 匿名さん
    都は2度、焦土とかしているんだから、何処も一緒。土を入れ替えたなんて聞きません。

  15. 6189 匿名さん

    都ではなくゼネコンが、状況によって建てるときに土の入換えしますよ。

  16. 6190 匿名さん

    >>6186 匿名さん

    向きの検討と土壌とが何の関係があるの?

  17. 6191 匿名さん

    タワマンで 土壌なんて関係あるの?
    表土は入れ替えてるし 関係ないでしょ??

  18. 6192 匿名さん

    不安なら検討から外せばいいのよ。結局誰から説明されても土壌のことなんて疑り深い人は簡単に腹落ちするもんでもないし、ずっと引っかかり続ける。気にしない人だっているんだし、そういう人が買えばいいよ。

  19. 6193 匿名さん

    土壌汚染対策法で過去に指定物質を使っていた場合、土壌調査の義務があって基準値を超える汚染があったら対策も必要。

    関東の場合、自然由来の汚染ってのがあって、調査をすると基準値を上回るってことが少なからずある。豊洲市場も重金属については自然由来が原因とも言われている。

    不動産購入する場合、土壌調査をしたかの確認は必須。任意で土壌調査するケースって少ない。

  20. 6194 匿名さん

    契約時の重説で普通は書いてあるよね。

  21. 6195 匿名さん

    土壌調査していないから問題あるかないかわかりませんなんて重説には書かないよ。

  22. 6196 匿名さん

    >>6191 匿名さん
    結論からいうと関係はある。
    大阪 OAP 三菱地所 土壌汚染で調べればわかる。その時は大騒ぎになった。

  23. 6197 匿名さん

    >>6190 匿名さん
    東京ガスの土地に、タワマンが建つのか、建てるには膨大なコストがかかって建てられないかは、ブランズの眺望に大きく関わってくるでしょう。
    この向きを検討されている方は、
    営業マンの言う言葉が正しいとは限らないので、役所に話を聞きに行った方がいいと思う。
    ネットでわかるのは、埋め立て時期くらい。
    高度経済成長期、公害対策基本法が出来る前に埋め立てています。

  24. 6198 匿名さん

    >>6197 匿名さん

    役所とか、何かピンぼけしてない?
    普通にオヒィスビルが建つでしょ。

  25. 6199 匿名さん

    >>6198 匿名さん
    東京ガスに聞いてみましょう!教えてくれないと思いますが。

  26. 6200 匿名さん

    プロジェクト発表会楽しみですね!

  27. 6201 匿名さん

    >>6200 匿名さん
    何か新しい情報出る?
    モデルルームオープンまで、結構必要な情報はすでに出ている気がするけど。

  28. 6202 評判気になるさん

    >>6201 匿名さん

    価格は分かるじゃない


  29. 6203 匿名さん

    あとは、東急の意気込みとか気合とかかな。

  30. 6204 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    高値で売りきるゾーって気合なら要らない。

  31. 6205 匿名さん

    >>6204 匿名さん
    そーじゃないと、会社のモチベーション上がらない。

  32. 6206 匿名さん

    @400チョイ超えは覚悟しているよー

  33. 6207 匿名さん

    素敵なマンションですね。
    YouTubeにもイメージ動画があって、かっこよかったです。豊洲に住むのは都会的でかっこいいとも思うので、住めたらいいなと思います。

    豊洲だと1人っ子が多いでしょうか。ママも余裕ある人が多そうでファッションにもこだわっているイメージ。
    間取りのページを見たのですが、1LDK、2LDKに3LDKと多くの間取りがあります。しかも、3LDKの間取りではLDKが広い広い!S-80Eのタイプも広いですが、驚いたのは121.30㎡でも3LDK。
    121.30㎡だとLDで22.3畳、キッチンで5.1畳なので合計27.4畳。相当な広さです。パントリーも2.3畳あって、備蓄庫になりそう・・・。これは憧れられる間取りですね。

  34. 6208 匿名さん

    >>6207 匿名さん

    多くの間取りがあると楽しいですか?

  35. 6209 匿名さん

    >>6208
    盛り上がってないし、中の人は心配なんだよ。
    察してあげて。

  36. 6210 匿名さん

    1152戸もあって住めるのは2022年03月下旬、完全に不動産市況はピークアウトしてますが
    ここ買って大丈夫?

  37. 6211 職人さん

    >>6207
    豊洲に住んで都会的って、悪名高き足立ナンバーの地域だよw

  38. 6212 匿名さん

    >>6211 職人さん

    駅遠の晴海住民が繰り出す
    スタンダードネガが出た。

  39. 6213 通りがかりさん

    >>6207 匿名さん
    豊洲は少子化ではないので、一人っ子は少ないデス。
    幼稚園も保育園もいっぱいです。

  40. 6214 匿名さん

    >>6207 匿名さん
    営業さん?
    盛り上がりに欠けるスレで大奮闘!

  41. 6215 匿名さん

    >>6211 職人さん
    2020年から江東ナンバーです。

  42. 6216 評判気になるさん

    >>6215 匿名さん
    ビミョーですね

  43. 6217 匿名さん

    >>6216
    江東区民だけど同感、別に「足立」で問題ないし目くそ鼻くそ。
    何で早急に導入を決めたんだろ?キャパオーバー?
    国民の90パーセントは「エトウク?」と読むであろう知名度の低さを何とかするのが先だったと思う。
    知名度無くしてご当地ナンバーとか笑止。
    まあ今更だけど・・・

  44. 6218 匿名さん

    盛り上がりに欠けるので湾岸マンションマニア的な視点で投稿

    湾岸マンションの検討者ってやはりアッパーミドルが主流。アッパークラスもいるけど、そもそもその絶対数が少ない。
    アッパーミドルが基本的に買えるマンションって8000万くらいまでになるけど、ここは基本的に8000万オーバーの部屋が大半だと思われる。

    みんな立地、利便性、眺望が良いのは分かってるけど、故に高くなり検討外になるであろうと予想している。
    だから盛り上がらないよねー

    ここが坪380くらいで売り出せば湾岸の上位層が一気に流れ込むだろうけど、まあどうせ400以上だろうしね。

    とりあえず秋の価格発表まではここは静かでしょう

  45. 6219 匿名さん

    >坪380くらいで売り出せば湾岸の上位層が一気に流れ込むだろうけど、まあどうせ400以上だろうしね

    そんなもんだろうと思ってたけど、直近の周辺状況を鑑みると、
    予想通りというか予想以上に選手村爆弾の影響は凄い・・・
    しかも有明ミッドや住不、ドトール&ベイサイド、PT晴海と被りまくるし、下への調整もあるんじゃない?
    順調に売り抜くならPT晴海水準の坪350~360、長期路線なら坪400に迫っても驚かないけど、
    周辺含めて在庫が凄いことになりそう・・・中古も積み上がってるらしいしね。

  46. 6220 匿名さん

    >>6219 匿名さん

    下へ価格調整するのは消費増税の影響で日本の経済状況が悪化した時でしょうね。
    世界経済は今のところ概ね安定の見通しだし。

    実質中古の駅遠晴海板マンが安くてもこことはそんなに検討者が被らんでしょ。
    新築のタワマンとは競合するだろうけどね。

  47. 6221 匿名さん

    子育て世代の多い豊洲だけど、以外と富裕シニア世代にも人気が出ると思う。
    市民センター、図書館、駅、ショッピングセンター、総合病院、一流ホテルが至近で、犬と散歩できる公園内にあるマンションなんてリタイア世代の理想だと思う。

  48. 6222 匿名さん

    >>6221 匿名さん
    まさにコンパクトシティのお手本!

  49. 6223 匿名さん

    地下鉄6分で銀座に行ける いつも空いてる有楽町線 
    ストレスなく気軽に行ける近さも魅力なんだな

  50. 6224 匿名さん

    >>6223 匿名さん
    広々したところに住んで、気が向けばぶらっと銀座に遊びに行く。
    たしかに富裕シニアが気に入りそうな場所だ。

  51. 6225 匿名さん

    >>6224
    田舎から出てきた富裕シニアね。

  52. 6226 匿名さん

    >>6225 匿名さん
    それはメジャーリーガーのこと?

  53. 6227 マンション検討中さん

    お前らマジで何してるやつらだ?
    大企業に勤めてるだけじゃ買えないでしょ

  54. 6228 匿名さん

    まあ 収入が給与所得しかない人は どうしても限界はあるわな

  55. 6229 マンション検討中さん

    >>6227 マンション検討中さん
    パパが財界の大物か、自身がエリートサラリーマンかの二択でしょ

  56. 6230 匿名さん

    財界まで行かなくても、実家が山持ちとか、たまたまじいちゃんが3Aに家買ってたとかでもいいわけです。

  57. 6231 評判気になるさん

    >>6227 マンション検討中さん
    リーマンの知らない世界ですね

  58. 6232 通りがかりさん

    東急の人が400万をクリアすべく調整中って今の段階で言っちゃってるんだから、まあ間違いなく平均は400超えるよね。パンダがいくらから出てくるか、、、7000万切った3LDKなんて、ないかな。

    それにつられて、周辺の価格も維持率高くなるでしょう。場合によっては上がる可能性も。

    http://contents.nomu.com/news/20190322.html

    豊洲駅から徒歩4分という希少な立地で人気を集め、「用地仕入れの段階からシンボリックな位置が取れると期待していた」(東急不動産・住宅事業ユニット住宅販売本部販売統括部マーケティンググループ・牧史郎グループリーダー)という。平均坪単価は、「400万円をクリアできるか」(同)と大台のラインを見据えて調整を行っている。』

  59. 6233 匿名さん

    >>6232 通りがかりさん
    2LDK、4980とかはあるのでは?

  60. 6234 匿名さん

    徒歩4分で希少なら、駅直結シエルは空前絶後希少な立地ですね。
    その割りに評価は低いシエル。

  61. 6235 匿名さん

    >>6234 匿名さん

    シエルの大部分は再生機構の賃貸だから全体的に質素な作りだよな。個人的には賃貸専用部分と共有する建物には住みたく無いかな。

  62. 6236 匿名さん

    建物に住みたいか住みたくないかではなくて「立地」を東急不動産の人は言ったんですよね。
    もし二丁目三丁目にシエルが在ったら評価は良かったと思います。

  63. 6237 匿名さん

    何が言いたいのかよくわかりませんが
    立地は駅直結だから申し分無いでしよ。
    ただ区分所有者で共有するマンションの
    庭も無いし評価は限定的。

  64. 6238 匿名さん

    シエルは分譲マンションというより部屋分譲だからな。

  65. 6239 匿名さん

    >>6234 匿名さん

    記事の書き方が悪いな。東急は徒歩4分だから希少と言ったわけではないだろう。

    徒歩4分で開放感とか眺望とか抜群な立地だから希少、と言ってるんだろう。

    まあこれは開放感抜群だけど駅遠のスカイズベイズを意識しての発言と思われる笑

  66. 6240 名無しさん

    ここが400なら、都内は安泰。
    その指標になる価格が出せるかだろうね。
    ハルミフラッグ、勝どき東との兼合いもあるし。

  67. 6241 匿名さん

    中央区豊洲だったら、400でも妥当なんだろうが......けど知名度以外に中央区との行政サービスの差がそんなにあるのか?

  68. 6242 匿名さん

    例えば近場での老人福祉

    中央区は晴海のほっとプラサが区民老人に無料だが
    江東区は東雲の小規模施設がそれに該当する。
    これが雲泥の差。

  69. 6243 匿名さん

    どこが雲泥の差なのかわからん。
    ここに住むレベルであれば
    そんな無料はどうでもいいでしょ。

  70. 6244 匿名さん

    >>6241 匿名さん

    それは自分も知りたい。
    医療、教育等、大きな差はあるのかな?

  71. 6245 匿名さん

    そんな差はないよ。
    図書館なんかは豊洲が綺麗だし。
    隣の小学校も温水プール解放してる。

  72. 6246 匿名さん

    >>6245 匿名さん
    ユニクロとノースフェイスぐらいの差と思えばいいのでしょうか?機能性は変わらないけど、ロゴの差。

  73. 6247 匿名さん

    あくまでも、個人的なということですが...
    https://www.nasu66.com/tokyo-23ku/

  74. 6248 匿名さん

    >>6247 匿名さん

    こういうランキングはホント無意味というか、この人があらかじめそういう風に断って書いてるんだからここに晒さなくても…
    可哀相に。

    23区全区住んだ上で比較するならある程度共感するけど、ただのイメージをランキングにしてるだけの個人ブログを参考にする人間おらんわ(^^;;

  75. 6249 匿名さん

    5月12日、新豊洲のfootball parkで第四回湾岸マンション対抗フットサル大会が午前10時から、開催されます!令和時代ですねv(^_^v)♪

  76. 6250 評判気になるさん

    >>6247 匿名さん

    金無さそうな冴えないリーマンのブログを
    ここであげる神経がわからん。
    もっと安い郊外マンションのスレにあげたらら?

  77. 6251 匿名さん

    >>6250 評判気になるさん
    ご本人とかんがえるのが合理的では?

  78. 6252 匿名さん

    https://zuuonline.com/archives/107761/2
    こんなんもあるよ。
    23区中、江東区14位だってさ。
    深川は粋だと思うけどね。

  79. 6253 評判気になるさん

    >>6251 匿名さん

    流石にこのレベルでは
    坪300であっても検討すら出来ないでしょう

  80. 6254 匿名さん

    イメージランキングなら
    豊洲の中で何丁目のイメージがよいか
    って比較も出来るわけだけど
    1~6丁目の中で5丁目は何位になるか

  81. 6255 評判気になるさん

    >>6254 匿名さん
    くだらない。

  82. 6256 マンコミュファンさん

    ここの215平米の部屋なんとか3億切ってくれないかなあ。難しいかな。

  83. 6257 匿名さん

    プレミアムフロアだもんなー
    それにこれが最高級部屋になりそうだよね。

    もしかしたら南西北西角にこれと同等の部屋を用意しているかもしれないけど。

    3.3億くらいと予想

  84. 6258 匿名さん

    東雲のパチの隣の野村で一番高い部屋が坪422万だからなぁ
    ここの215A 219.44㎡のプレミアムが3億切るわけがない

  85. 6259 匿名さん

    たしかにそうだった。控えめに3.3億って言ったけど、4億越えるかもしれんね。どうせ金持ちのセカンドだし、細かい額は気にしないだろうね。

  86. 6260 匿名さん

    低めに見て5億と予想

  87. 6261 マンコミュファンさん

    >>6260 匿名さん
    3億超えるリセールもしづらいんてすよね。正直。

  88. 6262 マンコミュファンさん

    これまで豊洲で3億超えた物件てありましたでしょうか?
    なんとか3.5億までにおさまってくれたら頑張るかも。なにせこの立地で200オーバーはもうないかなと。

  89. 6263 匿名さん

    本物の金持ちはリセールなんて気にせんよ
    節税対策で買っていくもんだからね
    そういう人向けなんだよ
    オイラみたいなボンビーは、黙って東の低層狙い キリッ!

  90. 6264 マンコミュファンさん

    >>6263 匿名さん
    会社の資産と考えるとやはりリセールも少し気になるんですよね。まあ、第一に賃貸、次にリセールの順ですけど。

  91. 6265 評判気になるさん

    >>6262 マンコミュファンさん

    >>6257 匿名さん
    2億でも3億でもドーセここ書き込みしてるレベルじゃ買えないから予想しても無意味

  92. 6266 匿名

    >>6265 評判気になるさん

    それを言っちゃぁ、おしめいよ。

  93. 6267 匿名さん

    予想する自由。

  94. 6268 匿名さん

    現地見てきたが、中々いいね
    @450以下なら、セカンドで買うよ
    上層階は、@500超えないよね?

  95. 6269 匿名さん

    >>6268 匿名さん
    世間知らずだね。

  96. 6270 匿名さん

    >>6269 匿名さん
    晴海フラッグの値段が発表されたのですか?

  97. 6271 匿名さん

    >>6268
    上層階は当然500超えでしょう。

  98. 6272 匿名さん

    >>6268
    PT晴海の南東角高層(棟内ベスト、除くプレミアム)が~450だったから、
    ここのベストの西角高層でも坪500みとけば余裕だと思うよ。
    坪300~500のレンジで平均400と考えれば辻褄合うでしょ?
    個人的には5パーほど下に調整と踏んでるけどね。

  99. 6273 匿名さん

    ここもこんな感じでメディアに大まかな価格開示されると良いんですがね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00010000-tokyomxv-soci

  100. 6274 マンション検討中さん

    豊洲は二、三丁目以外は住みたくない。

  101. 6275 匿名さん

    >>6274 マンション検討中さん
    お好きなところに住めば良いのでは。

  102. 6276 マンション掲示板さん

    >>6274 マンション検討中さん

    誰かに買うように強要されてるんですか??
    もしくはご家族が勝手に検討進めていらっしゃるとか。
    大変ですね。住みたくもないマンションの掲示板も覗いて書き込みまでされるなんて私にはとても出来ません。

  103. 6277 職人さん

    >>6276
    Jack天野さんだから、気にしなくていいと思うよ。

  104. 6278 評判気になるさん

    >>6274 マンション検討中さん

    どうぞ、平成築の築古マンションに住んで下さい! 私は令和築の綺麗なマンションに住みます。

  105. 6279 マンション検討中さん

    二、三丁目は豊洲の山の手と聞いたもので。
    年収も高いらしいので。

  106. 6280 掲示板

    豊洲に山の手という言葉なんか聞いたことがないです。

  107. 6281 掲示板

    豊洲に山の手という言葉なんかないです

  108. 6282 まる

    つい10年以上前までは都心に近いなかで一番安いからと言って、豊洲を選んだが。こんなに、世の中変わるとは?

  109. 6283 匿名さん

    来年には有明に抜かれるよ
    価格だけね

  110. 6284 匿名さん

    有明ガーデンシティもここから近いから使いやすいね。チャリでさえ10分弱。車使う必要なし。
    商業施設成功して欲しいね。

  111. 6285 匿名さん

    有明の商業施設とか利用するかな?
    豊洲の施設と銀座で十分だと思うけど。

  112. 6286 匿名さん

    >>6285 匿名さん

    そこはスレの空気感察しろよ。頭悪いなホンマに…

  113. 6287 匿名さん

    >>6286 匿名さん

    何の空気だよ。
    有明の商業施設が失敗しようがここの価値には無関係だろ。

  114. 6288 匿名さん

    ミッドタワーグランドと坪単価が変わらないとかなら受けるよな
    あちらは二路線で中央区で駅2分
    こっちは一路線で江東区で駅4分
    晴海FLAGのが比較対象だよな

  115. 6289 匿名さん

    こっちのほうが高いんじゃない?
    あっちはパチンコタワーだし。

  116. 6290 評判気になるさん

    >>6289 匿名さん

    通称パチモンです。

  117. 6291 匿名さん

    >>6289 匿名さん
    東急と三井不動産
    一流デベと超一流デベ
    向こうの高層階はガチの富裕層ばかりなんだがな
    中央区の月島駅徒歩2分のタワマン
    江東区豊洲駅徒歩4分のタワマン
    高く売り出されたら
    マジでバブル期のJCだろ
    ブランズ豊洲でリセールだしても残債のこるよw
    月島はまだ上がる余地があるが
    豊洲はもうピークの高値掴みだって
    リセール考慮して慎重にな
    晴海FLAGのグロス安い部屋狙うのもてだそ
    ブランズタワー豊洲もいいタワマンではあるがグロスと坪単価が半端なく割高だよ

  118. 6292 匿名さん

    また出たよ、過剰な月島擁護派、どこにでも出るな

  119. 6293 匿名さん

    >>6292 匿名さん
    過剰?事実だろ?
    あっちが坪420って話だから、
    ここは1割以上安くないと合わない。
    つまり坪380以上ならこっちが過剰評価ってこと。
    あっちは順調っぽいけどこっちが400以上なら長期確定。

  120. 6294 匿名さん

    木造の町家にあるタワーより豊洲の方が住みやすいと思う。

  121. 6295 匿名さん

    >>6294 匿名さん
    仰る通りなんだけど、
    それは相場がイコールで初めて成立する個々の価値観だからね。
    そこに余分に金払うと損するよ。
    もちろん住宅に損得は求めない、
    世間より家族の価値観こそが最優先!
    って考え方もあり。

  122. 6296 匿名さん

    >>6295 匿名さん

    せっかく湾岸に住むのなら水辺公園の中で住むのがいいかな。もんじゃ通りは観光で行くところで住むところじゃないよ。

  123. 6297 匿名さん

    生活環境は段違いでここの方が良いですね。月島は下町で風情はあるけど、煩い、汚い、狭い、危ない等等のマイナスポイントも少なからずある。眺望や開放感もこちらが上。月島は近隣にタワーが立ちすぎてお見合い状態ですからね。
    そういうのも物件価値に影響すると思いますよ。

  124. 6298 匿名さん

    >>6293 匿名さん
    1割高い価格で月島に住みたいという人は少数派のようですね。資産価値の話ならMTGのスレでお願いしますね。

  125. 6299 匿名さん

    >>6298 匿名さん
    パチンコ屋まで徒歩2分でしょうか?豊洲の方が出ますか?


  126. 6300 匿名さん

    >>6291 匿名さん

    リセールだけ気にして家選びしてんの?
    マジで住環境は比較にならんと思うぞ。
    投資用に買うならおれもMTG買うが自分が住むなら迷わずブランズだわ。

    晴海も住環境にリスクありすぎ。

  127. 6301 マンション検討中さん

    ここの物件を検討している方は、現在豊洲住まい?、それとも他区からの住み替えが多いのでしょうか。

  128. 6302 マンコミュファンさん

    住環境は好みの問題ですよね。豊洲が街並みはキレイだけど江東区で移民だらけとか、月島は中央区で利便性高いけど地元民が多いとか好き嫌いが分かれる場所かと。
    MTGもブランズタワー豊洲も価格帯は高値レコード更新する物件でしょう。販売時期が重なっていたら価格帯下がったかもしれませんね。

  129. 6303 マンション検討中さん

    子供が小さいため5月6日のプロジェクト発表会に行けません。
    参加される方、販売価格の情報があれば共有して頂けると助かります。
    70平米、60平米、55平米の最低価格が知りたいです。
    シティタワーズ東京ベイと迷っているため、少しでも早くわかると助かります。

  130. 6304 匿名さん

    >>6303 マンション検討中さん
    既に出てんじゃん。

    ライバル(ベンチマーク)は月島ミッドで、
    坪400前後が目安で70平米台が8000万台ってアナウンスは出てる。

    低層階でもモノレールを越える造りになってるし、
    パンダでも坪330から350見とけば間違いない。
    個人的には坪300スタートを期待してるけど甘いかも…


  131. 6305 マンション検討中さん

    >>6304 匿名さん

    ありがとうございます!
    3LDK8000万円台の情報は知っていましたが、東急物件を購入したことがないため、部屋の面積に伴う坪単価の違い(狭い部屋の坪単価が高い等)、高層、低層での価格差等、少しでも情報があれば良いなと思っていました。
    坪300台から出たらうれしいですね。

  132. 6306 販売関係者さん

    高級住宅街の世田谷区の物件が買えそうな価格ですね。
    比較したら、絶対に世田谷区だよね。

  133. 6307 マンション検討中さん

    世田谷区は畑

  134. 6308 マンション検討中さん

    世田谷区は昭和の匂い 

  135. 6309 匿名さん

    >>6308 マンション検討中さん
    二子15分30坪物件が1億越え、そんなにいいかな?

  136. 6310 マンション検討中さん

    世田谷区がいいという価値観も否定しないけど、ここに書き込む意味は全くないね。

    世田谷区より条件が合うと考える人のスレだから。

  137. 6311 匿名さん

    >>6306 販売関係者さん
    残念ながら今のトレンドは真逆だし、
    この流れはしばらく続く。

    まあ世田谷の人気エリア、利便性の高いエリアは庶民には買えないけどね…

  138. 6312 マンション検討中さん

    同じ価格なら100人中99人は世田谷区ってことだろうね。関東大震災の瓦礫の埋立地で@350とかは、あり得ないし。

  139. 6313 匿名さん

    >>6312 マンション検討中さん

    湾岸エリアの便利さに慣れちゃうと 100人中99人は世田谷に住もうとは思わないよ。

  140. 6314 匿名さん

    湾岸買うやつは3月11日を忘れたのか?
    学習能力ないのか?

  141. 6315 匿名さん

    >>6314 匿名さん

    耐震がしっかりしてて地震で何とも無かったマンションが価値を上げたって話?

  142. 6316 マンション検討中さん

    耐震技術を信用しない人は内陸買えばいいじゃん
    そういう人は湾岸眼中無いんだからここに書き込む必要ないだろw

  143. 6317 匿名さん

    豊洲と同程度の地域ということで比較すると、二子玉も悪くはないが都心からやや離れてるからなあ。
    銀座も遠いし。

  144. 6318 匿名さん

    世田谷の木密地域の大火災の方がはるかに怖い。

  145. 6319 匿名さん

    >>6318 匿名さん
    一戸建ては品質がマンションに比べて不安定で、流動性が低い傾向。

  146. 6320 匿名さん

    わざわざこのスレに世田谷アゲの阿呆がやってきてたんか?

    過去レス見るのも面倒だから確認せんけど。

  147. 6321 マンコミュファンさん

    世田谷もピンキリだからね。
    生産緑地指定が多いのも世田谷だしね。

  148. 6322 マンション検討中さん

    >>6319
    マンションも長谷工の しゃぶコン とかだと品質は疑問だけどね。

  149. 6323 匿名さん

    いいのかこれ

  150. 6324 マンション検討中さん

    3日って説明会あったの?
    参加された方いますか?

  151. 6325 匿名さん

    >>6317 匿名さん
    二子玉の坪単価。豊洲なんかより全然高いんだけど。

  152. 6326 マンション検討中さん

    東急の物件を検討するのは初めてなのですが、専有部設備仕様のクオリティーは如何でしょうか?ご存知の方教えてください。これまでパークタワー晴海を検討しておりましたので、同等のクオリティーなら嬉しいところです。

  153. 6327 匿名さん

    価格が全然違うと思いますから、晴海で我慢なさってください。

  154. 6328 マンション検討中さん

    二子玉は50代以上には人気だからね 

  155. 6329 周辺住民

    ブランズタワー豊洲の説明会参加しましたが情報はホームページで見れる程度のことでした。
    連休のド真ん中だったせいなのか、空席もそこそこありました。

    価格については70㎡台で8,000万円台とのコメントがありました。
    ~台という言い方なので上下の幅はあると思いますが、やはり全戸平均で坪380~400万程度、価格が乗っかる南西上層階では坪500万円以上との印象を受けました。

    モデルルームに行ってみないとわからないものの、4Fのエレベーターの乗り継ぎの不便さや、一戸当たりの値段を抑えるために70㎡以下の住戸が過半であること等、私は、価格の割には中身が伴っていないとの印象をうけました。

    私は前向きに検討していたのですが、家内はネガティブ感が増した感じです。
    彼女曰く、今のマンション(豊洲タワマン)を売って同じような条件(広さ、眺望等)の住戸を購入するならば追加で4~5千万円程度が必要になる。
    そのお金を旅行や外食、服飾などに使った方がよほど楽しい人生になるとのこと。
    反論は出来ませんでした。

    一応、モデルルームには行くつもりですが、かなりトーンダウンの状況です。


  156. 6330 匿名さん

    >>6329 周辺住民さん

    将来売るときに今のマンションより5千万高く売れる可能性があるなら
    反論できると思うけど。

  157. 6331 マンション検討中さん

    10年前くらいに買った人は値上がりしてるとこ多いから損ないんだろうけど、高値の今買って将来売る時にその分高く売れるかって言ったら難しいんじゃない?
    奥さんの言ってることの方が正解だと思うよ
    もしくは仕事頑張ってここ買って旅行も行けばいいんだよ!

  158. 6332 匿名さん

    >>6331 マンション検討中さん

    でも、豊洲内で5千万も追加する必要のあるタワーってキャナルワーフくらいじゃないの?
    個人的には浪費するくらいなら買い直す価値はあると思うな。

  159. 6333 匿名さん

    >>6329 周辺住民さん

    レポートありがとうございました。
    奥さまのご意見に賛成です。
    この価格帯では豊洲内の住み替えニーズでの集客は難しそうですね。

  160. 6334 マンション検討中さん

    >6329
    私も来週の説明会参加予定ですが、
    奥さんの意見を伺ってまさに予想しているシナリオそのものだと感じました…(笑)
    ちょっと高いにしても過ぎる感が否めませんよね…

  161. 6335 マンション検討中さん

    豊洲広めのお部屋が多いので、狭い部屋への住み替えは子育てが終わった世代がターゲットでしょうか。

    うちは母子家庭なので、コンパクトハウスを待ってました。
    50平米程度の部屋は方角を選べないことが多いので、ここの全方角で狭い部屋が選べるのは魅力的です。
    全て少しでも安く提供されると良いのですが‥。

  162. 6336 匿名さん

    >>6335 マンション検討中さん

    狭いと単価が跳ねる傾向がありますからね
    50平米6500万くらいが目安ですかね

  163. 6337 マンション検討中さん

    >>6336 匿名さん

    有明の価格を見てるとありえますね
    方角、階数でどれくらい価格差があるかですね

  164. 6338 マンション検討中さん

    >>6337 マンション検討中さん

    大船のブランズタワーみてると低層~高層で坪50万程度は差がつくかもしれませんね

  165. 6339 匿名さん

    あれ?説明会でタブレットもらえないの?

  166. 6340 マンション検討中さん

    >>6329 周辺住民さん

    おかしいなぁ、6日が初回じゃないのかな

  167. 6341 匿名さん

    嘘書いてまで倍率と価格下げたい人かな。お疲れ様です。

  168. 6342 マンション検討中さん

    >>6329 周辺住民さん

    >そのお金を旅行や外食、服飾などに使った方がよほど楽しい人生になるとのこと。

    それを言っちゃあ、おしめーよ。
    損得勘定で考えたら、一生賃貸で暮らすのが一番なんだから。
    業者は老後に資産が残るとか言うけれど、人生の早い段階で大金を失うと、なかなか金は貯まらない。
    そもそも高級マンションは見栄を張るために買うもの。
    そういうのに興味がなければ、追加で4~5千万円払って近場に住み替えるなんてもったいない。

  169. 6343 マンション検討中さん

    >>6330 確かにそうだな 頭悪いな 金利が低いから銀行からお金を借りてその分資産形成できるし、買わない=追加で4?5千万収入が入ることではないよ、、w

  170. 6344 匿名さん

    >>6343 マンション検討中さん

    え?お金借りるの?
    私はキャシュで全額追加分を払える事を前提のつもりだったんだけどな。


  171. 6345 周辺住民

    5月3日午前10時30分~11時30分
    シビックセンターレクホールで説明会ありましたよ。
    その後の現地見学会でモデルルームの予約もしてきました。
    情報不足では?

  172. 6346 豊洲町民

    >6342
    豊洲を気に入って10年近く住んでいますが、
    そもそも豊洲だし、港区のような高級マンションなんてないし。
    単なる普通のマンションの住み替えで「見栄を張る」という感覚も理解できないし。

  173. 6347 マンション検討中さん

    >>6345 周辺住民さん

    有難うございます。
    モデルルームはいつから見れますか?

  174. 6348 匿名さん

    >>6345 周辺住民さん
    へー、そうなんですね。出遅れたなあ。
    いつアナウンスされたんだろう、おかしいなあ。
    東急に電話で問い合わせてみますね。

  175. 6349 匿名さん

    >>6348 匿名さん

    近隣住民に対する説明会じゃないの。

  176. 6350 マンション検討中さん

    どちらが本当なのでしょうか?
    明日になれば分かる事ですが、なんとなく気になりました。

  177. 6351 マンション検討中さん

    >>6348 匿名さん

    先行者利益はないしまだ始まったばかりだから
    焦る必要ないですよ

  178. 6352 匿名さん

    物件エントリー者限定かもしれませんが、メールで5月3日の説明会の案内がきました。
    モデルムーム予約は6/29、6/30の二日間のでした。
    まあ、早く行こうが遅かろうが、一期販売は秋口ですから関係ないでしょう。

  179. 6353 マンション検討中さん

    >>6352 匿名さん
    5月3日って終わってない?

  180. 6354 匿名さん

    >>6353
    今の話ではないですよ。
    私が5/3の予約をしたのは4月前半です。
    少し前のスレから見たら文章の意味が理解できるとおもいますが。

  181. 6355 マンコミュファンさん

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/vr/

    本日限定だそうです^_^

  182. 6356 通りがかりさん



    「ブランズタワー豊洲。参加者は40?50代の夫婦が多い印象。本日新たに公開された画像では、ビリヤード台のあるレクリエーションルームにフィットネスルーム、大人向けのパーティルームが2部屋とお金掛けて豪華な作りに振ってきている感じ。晴海フラッグで感じたカジュアルな雰囲気とは全く異なります。」

  183. 6357 通りがかりさん

    価格は3LDK70m2 8000万円台とのこと

  184. 6358 匿名さん

    Twitter見てると、あんまり新しい情報は無かったみたいですね。

  185. 6359 匿名さん

    あの内容レベルで集合させられるのは
    ちょっと辛いものがあります。

  186. 6360 マンション検討中さん

    >>6357 通りがかりさん
    坪380からって感じですね。

  187. 6361 マンション検討中さん

    >>6356 通りがかりさん
    行きたかったんですが子供がNGだったんで参加できませんでした。
    うちと同じ理由で参加されてない人も多いと思うので、必然的に参加者の年齢層が少し高くなったのかもしれませんね。

  188. 6362 評判気になるさん

    別に子供NGじゃなかったですよ。うちは家族3人で行きました。

  189. 6363 匿名さん

    GW最終日に有楽町に集められたのに、目立った新情報もなく20分ムービー見せられて終わった

    みたいな感じでですね。Twitter見てると。

  190. 6364 マンション検討中さん

    子供はごろごろいましたよ。
    年齢層も特に高い印象はないかな。
    情報も目新しくなく予約の優遇くらいしかメリットないのでは。

  191. 6365 匿名さん

    そのあたりの下手さが財閥系じゃなくて東急って感じですかね

  192. 6366 匿名さん

    説明会も現地見学も、東急のいけてない感じが露呈しただけだったね。
    個人的に盛り上がってたのに、一気に醒めた。
    事前案内会には一応行きます。

  193. 6367 マンション検討中さん

    >>6366 匿名さん
    辞めとけば

  194. 6368 マンション検討中さん

    >>6362 評判気になるさん

    今案内見たら子供のこと書いてませんでしたね。2人までと書いていたので子供がいるから無理と諦めたんでした。
    子連れでも行けたんですね。

  195. 6369 匿名さん

    >>6368 マンション検討中さん

    それは残念でしたが、内容は薄かったため結果オーライでしたね。
    それにしても真面目な方ですね。私なら二人までと書いてあっても、平気で四人ぐらい連れて行きますよ。
    住宅の購入にあたっては、それぐらいいい意味で厚かましくなった方が良いです。

  196. 6370 匿名さん

    >>6369 匿名さん
    マンションの規約はちゃんと守ってくださいね!

  197. 6371 匿名さん

    >>6370 匿名さん

    いや購入時だけの話です、あくまでも(苦笑)

  198. 6372 匿名さん

    そういえば、スーパーが出来るのもマンションと同じ3年後でしょうか?スーパーマーケットの外観デザインが紹介されたようなので、もし発表会で触れられていたら共有頂けると…!

  199. 6373 匿名さん

    プロジェクト発表会、内容薄めで評判悪いね。
    せっかく集まってもらったんだからone more thingな発表があっても良かったのに。

  200. 6374 匿名さん

    地域住民とのヨガイベントやプロムナードのマルシェなんて誰得?
    東急はほんっとセンスねえなあ…

  201. 6375 匿名さん

    >>6374
    三井の猿真似でしょ?
    デベが積極的に関わって地域を盛り上げるって意味では悪くない取り組みだと思うよ、
    住民(転売屋、空中族除く)の評判も悪くないみたいだしね。
    良く言えば資産維持に繋がる活動だし、
    穿った見方をすれば付加価値つけて1円でも高く売りたいんじゃない?
    説明会でもそういったニュアンスのこと言ってたしね。
    まあオリジナリティは皆無だけどもw

  202. 6376 買い替え検討中さん

    交通費見合いで1000円商品券って感じですね。
    今日のプレゼン見る限り70平米で8000万の価値があるかどうか疑問に思えてきました。
    あれだけ係員いるのに他に喋る人いなかったのだろうか・・・

  203. 6377 マンション検討中さん

    撮影禁止だったよね。
    湾岸美容液ってアホがTwitterでリークしてる

  204. 6378 口コミ知りたいさん

    子連れで行きました。内容は、とりあえず70平米8000万代というのが知れたくらいで特にこれといったことはなかったです。 ワザワザ子連れで行って呆気なく終わった感がありました。撮影禁止とは会場でということですか?特に撮影禁止とは言われなかったような‥目に入りやすい場所にも撮影禁止と張り紙もなかったと思います。撮ってる方はかなり居ましたが係員が大勢居ても注意されてなかったですね。(内容は薄く、撮影禁止にするほどの内容でもなかったですけどね。)スーパーや保育園のスタート時期は何も触れられていませんでした。上の席にいこうとしたら案内係の男性が面倒そうにテープを外してくださって、説明会のやる気のなさを感じましたね。

  205. 6379 匿名さん

    撮影禁止、録音禁止とアナウンスは一応ありました。

  206. 6380 マンション検討中さん

    なんか嫌な予感してましたが、東急はイマイチなんだよなぁ。

  207. 6381 匿名さん

    だって東急だもの

  208. 6382 買い替え検討中さん

    発表会これだけ?って思ったけど外観が好みだからテンション上がった。
    しかし、70平米8,000万円だと他に選択肢いろいろあるよね。

    TOKYO TOWERSだったらもっと広い部屋が買えるし、
    ららぽ徒歩圏諦めて東雲行けば100平米も余裕。

    余裕のある中高年向けかな。。。

  209. 6383 匿名さん

    三井にかなわないのは仕方ない

  210. 6384 匿名さん

    >>6383 匿名さん
    豊洲って三井城。

  211. 6385 匿名さん

    豊洲はもう住不は打ち止め?
    なかなか後半は苦戦してたからなー

  212. 6386 匿名さん

    売りが駅距離だけで(ツインと同じ)
    PCTのような再開発のど真ん中感が薄いんだよな

  213. 6387 匿名さん

    >>6385
    もし住不がこれから豊洲で売り出すとしたら坪450万ぐらいで出してきそう(笑)

  214. 6388 マンション検討中さん

    >>6386 匿名さん 
    それなら晴海フラッグにしたら?


  215. 6389 マンション検討中さん

    東急の代表としてしゃべって人、酷かったな、、噛みまくりでカンペ読みまくり、、あんな酷い挨拶新入社員かよ、、しかも統括の人だから、東急レベル低すぎ、、、内容かないような発表会だったな、、200-300の時間を無駄にするほどの内容ではない、、東急レベル酷すぎ、、

  216. 6390 匿名さん

    >>6389 マンション検討中さん

    あなたのような面倒な客を
    ふるい落とすのが今回の目的かもね。

  217. 6391 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  218. 6392 検討板ユーザーさん

    >>6391 匿名さん

    ↑すみません。スレ間違いました。

  219. 6393 マンション検討中さん

    >>6389 マンション検討中さん
    本当に期待していただけに残念でしたね。
    色々見てきた中で一番酷い発表会でした。

    あのスペースに独立した小さいスーパーは必要だったのか...

  220. 6394 マンション検討中さん

    >>6393 マンション検討中さん
    だったら他行けよ

  221. 6395 マンション検討中さん

    >>6390 匿名さん

    そうだね、こいつが同じマンションだと嫌だな

  222. 6396 マンション検討中さん

    東急ブランドってどうなの?なんで三井がやってくれなかったの?

  223. 6397 匿名さん

    これまではこういう感性で納得できる層を東急が相手にしてたから仕方がない。

  224. 6398 匿名さん

    住不は長期戦厭わずの売り方だけど、ここは意図せざる長期戦になりそう。

  225. 6399 匿名さん

    ここのポジは液状化湾岸埋立地に過剰な期待でも抱いてるの?
    8000出すなら地盤のしっかりした中央線沿線にしとけ。

  226. 6400 匿名さん

    >>6390 匿名さん

    でも実際酷かったよ笑

  227. 6401 マンション検討中さん

    ここの広告ポエムとかもダサいよね笑

  228. 6402 マンション検討中さん

    全然琴線にふれない。薄っぺらい。ど素人のポエムか笑
    豊洲の新しいランドマークは私の家です
    ・お部屋選びで悩みながら、心はもうタワーに住んでいる
    ・ちょっとずるいくらい、タワーの近くにいろいろある
    ・愛は移ろいやすい。でも…
    豊洲ってずるい

  229. 6403 匿名さん

    耐震設計の橋があり、巨大な公園は緊急時、ヘリポートにもなる。万が一巨大地震が発生し孤立しても、巨大な市場があり食料や水に困ることはないというのを加えてみたらいかがだろう?

  230. 6404 匿名さん

    1LDKは坪が高めで出るんでしょ?
    狭いと高めになるのはどこもそうだけど
    しかし豊洲で坪380?400?
    やっぱ早く買った人が凄いな、都内のタワマンは特に

  231. 6405 名無しさん

    豊洲で坪400とか前代未聞じゃないの笑
    すごいバブルですね。

  232. 6406 名無しさん

    最悪の時期に発表になっちゃったね。
    与信額が大きいフラット35での個人の投資用目的でローン借りる方法なくなったじゃん。

  233. 6407 匿名さん

    のらえもんがマジギレしてて面白い。

  234. 6408 匿名さん

    >>6402 マンション検討中さん

    読んでたら恥ずかしくなったぞっ!

  235. 6409 匿名さん

    >>6406 名無しさん

    もともとそんな方法はありません。

  236. 6410 匿名さん

    豊洲のランドマークって言われても、あんだけボンボンとタワマン立っていたら、ランドマークも糞もない。単なる自己満足

  237. 6411 匿名さん

    >>6410 匿名さん

    タワマンではナンバーワンでしょうけどね。
    タワマンに限らずのランドマーク建物でいえばベイサイドクラスが圧勝ですがね。

  238. 6412 匿名さん

    東急は郊外のタワマンでは好調だったかもしれんが都心物件ではダメダメだな

  239. 6413 匿名さん

    宣伝広告活動の失態は担当者の出世に響かなければいいけどね。ダサいポエムの担当代理店はどこなの?○急エイジェンxーだったりして。Dか、せめてHにしておけば良かったのに。

  240. 6414 マンション検討中さん

    のらえもん、買えないくせにマジギレしていておもろかった

  241. 6415 匿名さん

    そもそも買いもしない奴が発表会に行くなと。

  242. 6416 匿名さん

    広告代理店のプレゼンなんかいらん。
    今回の失敗は出せるであろう情報の出し惜しみした事。

  243. 6417 eマンションさん

    けんかすな

  244. 6418 マンション検討中さん

    今回の発表会は今まで見てきたPJ発表会の中で一番酷かったですね。
    皆さんのコメントにもありますが
    ①現地と有楽町の移動をさせ、あのホールで発表する
    にはショボすぎましたね。会場入ってプロジェクタ
    で投影している時点で、ん?と思いました

    ②どのような役職かわかりませんが、お世辞も言えな
    い程のプレゼンテーションの下手さと隠せない関西
    訛りの喋り、カミカミは聞いてて不快でした。
    司会の人が全部喋る方が上手だったと思う

    ③映像も画像もHPでほとんど知ってるものをスライド
    ショーレベル。真新しい情報もほとんどなく。
    出し惜しみする意味あったのかな。
    それともHARUMI FLAGや近隣の新築マンションと
    差別化できない程、フツー仕様で恥ずかしくて
    出せなかったのかな?と勘ぐってしまいました

  245. 6419 匿名さん

    >>6405 名無しさん

    豊洲で坪400は中古で取引履歴ありますね。
    確か2年くらい前にTTTで初の400超えが記録されたかと。

  246. 6420 マンション検討中さん

    のらえもんって、買いもしないでモデルルームとか行くなよ。笑
    中古とかも見に行ってさ、営業マン気の毒だよなな。

  247. 6421 買い替え検討中さん

    普通買う気のない物件も含めて、複数調査見学して自分に合った物に絞り込んでいくよね。初めから買う気満々で一物件に決め打ちしてる人の方が危ういんじゃないの。
    それにしても今回の東急の頭の悪さには唖然としている人が多かったようだね。

  248. 6422 匿名さん

    のらえもんは、ブログに載せるためだけに全ての湾岸マンションを何年もモデル見学している
    部屋探しが目的じゃないので、絞り込んでいくことなんて皆無

  249. 6423 匿名さん

    >>6420
    本人も自覚してると思うけど、湾岸ニューカマーは既に世帯1500~2000万超クラスだし、
    本人含めた以前のターゲット層とは異なってるからねぇ・・・
    当然そういった層とは購入目線も異なるし単なるマンヲタに成り下がっちゃった感ある。
    一言でいうなら「買えない買わないくせに偉そうだなw」っていう・・・
    まあ相談窓口のプロデュース始めた辺りからビジネス臭がするようになっちゃったし、
    主観的なところは話半分でいいんじゃない?
    数字や数値を基にした客観的な記事は今でも唸らされるところも多々ある。

  250. 6424 匿名さん

    のらえもんに対するお前らの手のひら返し、、笑わせんな。

  251. 6425 ご近所さん

    東急がコケにされたことに反発してる(ごく一部の?)人がいるのには逆に驚き。一般社会の常識とかけ離れた、ヘタレな説明会なるものを主催たのなら叩かれて当然だと思うのだが。

  252. 6426 匿名さん

    >>6425
    誰も擁護はしてないと思うが・・・
    東急を批判する意見があるのも当然だし、
    そこに対して、お前が言うな(笑)的な流れになるものある意味仕方ない。

    まあ軽く考えてたであろう東急も脇が甘いし、
    今の時期の発表会なんか記者とマンヲタぐらいだろうし、どっちもどっちでしょ・・・
    一期に向けた盛り上げも大切ではあるけど、結局価格が全てなんだからさ。

  253. 6427 匿名さん

    東急にとっては東急沿線でない時点で数あるタワマンの一つでしかないから・・・

  254. 6428 匿名さん

    >>6423 匿名さん

    のらえもんの情報は役立つし
    彼が買えるか否かは関係ないだろ。

  255. 6429 匿名さんか

    >>6426 匿名さん
    説明会の良し悪しより価格だよね。
    勝手に説明会に過大な期待寄せて
    それが期待以下だったか過剰に批判されてる。


  256. 6430 匿名さん

    のらえもんはオタクだから説明会に芸能人が来なくてスネてるだけ

  257. 6431 匿さん

    のら情報は榊の何百倍も役に立つ

  258. 6432 匿名さん

    東急は渋谷の開発と私鉄沿線感丸出しの郊外の宅地開発でもやって方が良かったのかも。
    三井住友三菱の牙城に挑むには覚悟がなさ過ぎて失笑を買ってしまったようだ。

  259. 6433 匿名さん

    >>6432 匿名さん
    東雲に東急のマンションがあるんだが。

  260. 6434 匿名さん

    のらえもんさんだけでなく、マンマニさんも酷評ですね。
    無能な会社のタワマンなんて避けたほうが良いよ。買うなら財閥系のタワマンにすべき。

    https://manmani.net/?p=23849

  261. 6435 匿名さん

    プロジェクト発表会の質は会社や社員の質に比例すると思うので、立地最高なだけに購入検討していましたが、心配になります
    不動産は大きな買い物ですから‥

  262. 6436 匿名さん

    >>6433
    東雲? 
    豊洲の話をしてるんじゃないの?

  263. 6437 匿名さん

    財閥系に比べたら数段格落ちなのは仕方がない。

  264. 6438 匿名さん

    財閥系ならプロジェクト発表会をした有楽町から見学会やってる建設現場までタクシーで送迎するで。
    その辺が東急はダメ。

  265. 6439 匿名さん

    鉄道会社だから国民全体がノリテツで、鉄道移動が嬉しいと信じてるんじゃね。

  266. 6440 匿名さん

    都心物件なんだから渋谷や二子玉と同じ感覚で売ってたら駄目でしょ。

  267. 6441 匿名さん

    なんか微妙ぽいねここ…
    フラッグの方もイマイチみたいだし…
    既存の新築か中古に回帰かな??

  268. 6442 マンション検討中さん

    >>6440 匿名さん
    都心…?豊洲が?渋谷よりも…?

  269. 6443 匿名さん

    >>6431 匿さん

    以前、試しにサカーキーの有料レポート買って読んだんだけど、ひどいものだった。

  270. 6444 匿名さん

    のらえもん、晴海のドトール買えません。って昔言ってたよな。笑
    あのときのドトール@340だったと思う。
    ここなんてもっと買えない。だけどモデルルームは100%見に行ってレポあげる。竣工して中古も見に行にいく。

  271. 6445 評判気になるさん

    とか言いつつも次の予約入れてるくせに。

  272. 6446 匿名さん

    >>6444
    いいじゃない。100%見ているからこそ比較できる。自分でやろうと思ってもできないからね。東急みたいに高く売ってやろうと手ぐすね引いているくせに対応が杜撰ていうのも世間が知ることとなった。

  273. 6447 匿名さん

    のらえもんにとってはいいだろうね。お客のフリされた業者はたまったもんじゃないのでは?
    ブログに載せるだけのお手伝いに、時間とお金をかけて丁寧に案内しているわけだからさ。

  274. 6448 匿名さん

    >>6447 匿名さん
    プロだから、普通それくらい見抜くでしょう。

  275. 6449 匿名さん

    >>6447
    ブロガーから良い評価が得られたなら大いに宣伝になる。何千も案内をこなすんだから、大した負担ではないだろう。今回の東急のように、いい加減な対応で評判が地に落ちることもある。結局は自業自得。

  276. 6450 匿名さん

    たしかブロガーを事前に招待して情報提供してたデベもあったね。
    ブロガーをうまく利用するのもマーケティングの腕だよね。

  277. 6451 匿名さん

    >>6450
    東雲野村でしょ?あれは色んな意味で良いアイディアだと思った、でも結果は残念な感じに・・・
    奇抜なデザイン採用したり奇を衒った(今風の)マーケティング施してみても一時的に野次馬が増えるだけで、
    価格や設備仕様がついてこなければ結局ほとんど意味を成さないってことだね。
    SNSマーケティング全盛だけど、マンションは値段が値段だし消費者もそこまでバカじゃない。

    ただ不動産はチラシ1万枚巻いて反響数十件の世界っていうから、
    リーチという側面ではコスパ的にもSNSと相性は良いと思う。

  278. 6452 匿名さん

    のらえもんは見抜けないようにするプロだから、営業マンはころっと騙されるよ。笑
    バレたら貴重な情報得られないからね。

  279. 6453 匿名さん

    1LDKが4400万ならキャッシュで買いたいんだがなぁ
    坪単価400じゃないよな、坪単価380ならありえるか?

  280. 6454 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  281. 6455 マンコミュファンさん

    >>6452 匿名さん
    いやバレてたよ

  282. 6456 匿名さん

    バレてないよ

  283. 6457 匿名さん

    各デベは、のらえもん様に交通費出しましょう。
    のらえもん様はお怒りですぞ!

  284. 6458 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なるブロガーに関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  285. 6459 マンション掲示板さん

    70平米8,000万円台ってことは、8,500万円で坪400万円くらいかー。
    最近出た駅近タワーマンションって、周辺相場よりかなり高い値段で出てるけど、竣工前に完売してるからなー。
    今も昔も不動産は立地ってことだね。

  286. 6460 匿名さん

    70㎡で8000万円だと買える人が限定されてくるね。
    ちょっと高いかな。
    本当に住みたくなるようなマンションならば考えてみるけど、エレベーター乗り換えは面倒くさい。

  287. 6461 名無しさん

    あきらかに豊洲に住む多くの年収1000万世帯では買えない水域ですね。
    主婦たちの妬みが凄そう...

  288. 6462 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  289. 6463 匿名さん

    のらえもんのブログに書いてあったが、このマンション1階にFMスタジオが入るとあったけど、どこのFM放送局が入るのだろうか?

  290. 6464 マンション検討中さん

    とよすFM

  291. 6465 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  292. 6466 匿名さん

    豊洲FMは、ブランズの屋上にアンテナを設置するのかな?
    FM放送局のあるマンションってちょっといいかも。
    あとは水辺側を植栽でリゾートっぽい雰囲気を演出していたたけたらいいな。

  293. 6467 買い替え検討中さん

    イトーヨーカードー木場店の敷地内にある地域FMみたいな感じではないでしょうか。

  294. 6468 匿名さん

    >>6467 買い替え検討中さん

    地域FMって、豊洲や有明のニュース限定で放送するのかな?
    意味あるのだろか?

  295. 6469 名無しさん

    大手ゼネコンより大幅に安価格で作る熊谷組のマンション
    坪400万円の価値ある?

    タワマンが傾いたらシャレにならん
    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/030300179/

  296. 6470 匿名さん

    結局は 全棟建て替えが出来る体力がある大手デベから買えって事なんだよ

  297. 6471 匿名さん

    >6470


    全棟建て替えする羽目になった某デベ、建て替え費用をめぐって施工会社と絶賛裁判中。

  298. 6472 匿名さん

    >>6471 匿名さん

    それは当たり前。金があるなし関係ない。住民負担がないことに変わりなし。

  299. 6473 匿名さん

    大手の鹿○建設だって、南青山高樹町でやっちゃったよね
    大手だろうが何だろうが、関係ない

  300. 6474 匿名さん

    >6472

    建て替えも同じ施工会社がやっている。法定で争っていてちゃんと仕事してくれるのかなと思っちゃう。

  301. 6475 マンション検討中さん

    パークシティを3000万で買えた
    今は倍になっていますね

  302. 6476 マンション住民さん

    豊洲って、人気だよね

  303. 6477 匿名さん

    需要は引き続き堅調。湾岸で暮らすなら東雲や有明、晴海を買うより豊洲や月島を買ったほうがよい。実際に生活すればすぐわかること。
    それが価格に反映されるのは当然。

    しかしここは高すぎるから安くすべき(掲示板で値引き交渉)

  304. 6478 マンション検討中さん

    今人気の街を買ってもアップサイドはないよ。安定思考の方にはいいと思うけど

  305. 6479 匿名さん

    掲示板で語られる将来の開発話を信じて
    年老いていくよりいいと思う。

  306. 6480 マンコミュファンさん

    子や孫がいれば将来の開発話を託して年老いて死んでいくのもいいと思う。

  307. 6481 匿名さん

    豊洲の坪単価、確かに倍になりましたね。

  308. 6482 匿名さん

    >>6481
    豊洲ばかりが注目されるけど、
    他も1.5倍にはなってるし都心に至っては3倍になってる。

  309. 6483 匿名さん

    東急って低層のイメージあるけど
    超高層マンションどれくらいやったことあるの?
    立地は良いけど、間取り、共用施設、4階でエレベーター乗り換え
    イマイチですよね

  310. 6484 日系アメリカ人

    インター保育園のリトルジェムス北九州校でカナダ人講師が日本人園児に日常的に暴行。

    リトルジェムスの日本人代理弁護士も仕事とはいえ明らかに不自然な白人忖度で"指導"との主張に理解を示す。

    英語コンプレックスな日本人ママさんたちは、インター保育園に子供をホイホイ入れたがるが、こういう白人さんが一部いる現実にも目を向けよう。

  311. 6485 匿名さん

    >>6484 日系アメリカ人さん

    スレ違いだよ。

  312. 6486 匿名さん

    池尻大橋のクロスエアタワー、二子玉川のライズタワーは東急のはず

  313. 6487 匿名さん

    ムサコのエクラスタワーも東急かな
    梅田のブランズタワーとか

  314. 6488 マンション掲示板さん

    >>6483 匿名さん
    もう検討するのやめたら?さようなら。

  315. 6489 匿名さん

    ここ過疎ってるなぁ(笑)

  316. 6490 匿名さん

    やはり坪単価が高いから、豊洲検討者は諦めたみたいですね。
    荷物がある時などエレベーター乗り換えが不便ですし。
    建設費が落ちてくれば、いま住宅展示場が三井のタワマンになるだろうしね。

  317. 6491 匿名さん

    >>6490 匿名さん
    エレベーター乗り換えって何ですか?

  318. 6492 匿名さん

    住み替え組みを狙うって言っても、もともと豊洲に住んでる人はここ(坪400)を買える属性ではないでしょうし、一体誰が買うんだろ?

  319. 6493 マンション検討中さん

    >>6492 匿名さん

    サイズを10~15平米減らして、10年前より給料があがった人、子育てが終わった人がターゲットでしょうか?

  320. 6494 匿名さん

    平均坪単価が400でしょ?
    @350もあるはず。オイラは東の低層狙い。チラッ!

  321. 6495 匿名さん

    北東向きでも賃貸に出しやすい狭い部屋は350じゃ
    無理だと思う。

  322. 6496 匿名さん

    65m2で7500万円(坪380万)くらいが下限でしょう

  323. 6497 匿名さん

    6495さん
    その根拠を具体的に数字で出していただけますか?

  324. 6498 匿名さん

    PT晴海(坪350~360)の1割増(坪390~400)と考えれば、
    低層は坪300~310からあってもよさそうだけど、
    ここはカモメを越えるべく嵩上げして工夫して造られてるから、
    もうちょい上の坪330~、プレミアムを除いた最高単価は西角高層で坪500ぐらいじゃないの?
    必然、月島MIDともバランスが取れる。

  325. 6499 匿名さん

    >>6497 匿名さん

    今の時代、ただで根拠が得られると思うなよ。

  326. 6500 匿名さん

    ただで手に入れた、根拠、沖式 ㎡単価124万、

  327. 6501 匿名さん

    ここはオフィスとホテル、レジデンスのミクストユースにすれば良かったのにねえ。

    そうすれば江東区に土地を召し上げられる事なく、レジデンスも希少性が出て坪400越えでもサクッと売れた気がするんだけど。
    坪400越えで1200戸捌くのきつく無いかい?東急さん

  328. 6502 匿名さん

    >>6501
    キツいというか竣工前に売り切れることはないと思う。
    ただフラッグを筆頭に呉越同舟でのんびり売ってくっていうんだから仕方ない。
    ただ何かあったら大量在庫だよ、今でもその兆候は見え隠れしてるけどね。
    引き渡し前の値引きもチラホラ耳にするようになったし・・・
    ま、余程気に入った物件でもない限り、慌てて買う必要もなくなってきてるよね。

  329. 6503 匿名さん

    値下がりするか解らないけれども、値上がりすることはない。
    久々にゆっくり検討できる物件です。
    東急も土地を寝かせ過ぎたね。

  330. 6504 マンション検討中さん

    ここモロに液状化の恐れあるレッドゾーン真上なんだよね。国の液状化MAPぜひ確認してみて。

  331. 6505 匿名さん

    そもそも根拠となる利回の計算できないんでしょ? w

  332. 6506 匿名さん

    あなたの根拠なんて、一銭にもならないでしょw

  333. 6507 匿名さん

    >>6504 マンション検討中さん

    本当に液状化ど真ん中だね。。
    対策してるのかな?まぁしてても、いざ有事の際は全く関係なく被害出るだろうけど。

  334. 6508 匿名さん

    ここよりブランズタワー芝浦やブランズ愛宕のほうがいいなー。
    やはり港区に住むのが一番です。
    ここの発表会は酷かったですが、港区物件ならちゃんとやってくれるよね?

    https://www.sumu-log.com/archives/15825/

  335. 6509 匿名さん

    >>6508 匿名さん

    芝浦は微妙だなー
    結構会社同僚も住んでたけど、みんな大体数年で他に移って行ったわ。
    住んでみるとイマイチ不便だそうで。

    資産価値は底堅いだろうけどね

    それより大前提の部分だけど、ここは三井にやって欲しかった、という周りの声を覆すくらいの気合いを見せてね東急さん。

  336. 6510 eマンションさん

    豊洲の駅前ランドマークって意外とないんだよね。
    ここは多分ポテンシャルはあるよ。

  337. 6511 匿名さん

    豊洲のランドマークは、現在駅前に建築中だよ。

  338. 6512 匿名さん

    豊洲のランドマークはNTTデータのツインだと思うけど 

    東京湾から見たらベイサイドになるのかな?

  339. 6513 匿名さん

    ここの販売開始は10月で、話題の白金ザスカイと被ってるね
    入居は1年早いけど
    エリアは全然違うけど、同じような大型タワマンなので、どれくらい値段差が付くか楽しみ
    坪400対700くらい差が出るかな

  340. 6514 匿名さん

    >>6513 匿名さん

    大型案件の値付けは購入予定なくても見てて面白いよねー

    シロカネザスカイは略すとしたらSKS? ここはBTTで迷わないけど。

  341. 6515 マンコミュファンさん

    >>6509 匿名さん
    私も芝浦から豊洲引っ越し組ですが便利さと街並みは豊洲の圧勝です。芝浦はとにかく買い物が不便ですし、道路が狭い割りに車の交通量が多いので子供がいると生活しにくいです。

  342. 6516 匿名さん

    たしかに芝浦はじめとする港区豊洲に比べると生活として見ると不便な感はあるよね…港区でくぐるとお台場はどうかな?って思った。中古しかないけどw

  343. 6517 匿名さん

    台場なんて港区内では飛び地みたいなものだし、港区民として肩身狭いと思うよ。芝浦港南総合支所管内のエリア自体、港区内では格下扱い。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸