東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 3451 匿名さん

    大船よりは高いと思うが、横浜よりは低いと思うから、380が常識的でしょう。

  2. 3452 匿名さん

    そんな激安で売る訳無いでしょうに

    450くらいが適正だと思います。

  3. 3453 匿名さん

    >>3452 匿名さん

    常識ない奴

  4. 3454 匿名さん

    400万を越えたら売れないと思います。
    というか買えません。

  5. 3455 匿名さん

    あなたが買えなくても400は超えると思いますよ。
    時代の流れです。あきらめましょう。
    でも、数年後は分かりませんね。パワーカップルが大量離婚で中古の投げ売りが始まるかもしれませんよw

  6. 3456 匿名さん

    400超えなら彼や貴方だけでなく
    書き込んでる殆どの方は買えないでしょうね。
    今の相場だと400でしょうが顧客層の与信力と
    価格に大きなギャップがあるね。

  7. 3457 匿名さん

    東急は400なら売れ残るか完売にはかなり時間がかかるでしょう。
    完売する頃には東京の不動産価格が下落しているかもしれませんね。
    一期で購入するには不安があります。
    中国人はもう日本の不動産を買い漁りはしていないようですしね。

  8. 3458 匿名さん

    ここのスレにいるのは殆どがご近所さん。
    自分は買えないが、近隣だから気になる、立派なタワマンだと妬ましい、安かったら悔しい。
    ならば皆が買えないほど高値がついて欲しい、諦めがつく。。。
    こういう心境で皆このスレを見てると思うよ。
    自分がそうだから。

  9. 3459 匿名さん

    現地重機が入っていましたね。
    少しずつですが動き始めてます。

  10. 3460 匿名さん

    今の相場で400なら割安だろ。瞬殺だと思うよ。

  11. 3461 匿名さん

    じゃあ諦めます

  12. 3462 匿名さん

    周りの相場から高くても350くらいでしょ。

  13. 3463 匿名さん

    ここって国際展示場駅へのシャトルバスあるのかな。BACと合同ってことはないよね。それともみんなお台場海浜公園駅を利用かな?

  14. 3464 匿名さん

    >>3463 匿名さん

    すいません誤爆。駅近でした

  15. 3465 匿名さん

    東急の斜め向いで、現在住宅展示場もオリンピック後にタワーマンションになります。
    豊洲駅からは1~2分ほど遠くなりますが、景色は良さそうです。
    しかも6丁目だから豊洲西と有明西学園が選べるので、東急が高いようならばそちらを選びます。
    東急よりもBRTの新豊洲停留場を使えると思います。
    今後、価格が上がるか下がるか据え置きか解りませんが・・。

  16. 3466 匿名さん

    住宅展示場はどこのデベがやるのでしょうか?

  17. 3467 匿名さん

    >>3465 匿名さん

    ほんと学習しないね…
    東急高かったらそこはもっと高く出るんだって
    何回同じこと繰り返してる訳…

  18. 3468 匿名さん

    >>3465 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  19. 3469 匿名さん

    その情報の真偽は疑わしいな。
    豊洲西小はもう東急まででいっぱいなのに、これ以上の受け入れは無理でしょう。
    となるとまた、小中一貫校の新設があるかな?

  20. 3470 匿名さん

    BRTは新豊洲には止まらないよ。豊洲市場駅だけだよ。

  21. 3471 匿名さん

    >>3465 匿名さん

    いずれはタワマンが建つかも知れないが、10年後くらいになるんじゃないかな。

  22. 3472 匿名さん

    >>3466 匿名さん
    あの一帯は、いま三井不動産が貸してる土地だから三井不動産が大規模開発すると思われます。

  23. 3473 匿名さん

    >>3470 匿名さん
    豊洲駅を経由して新豊洲を通るよ。

  24. 3474 匿名さん

    >>3473 匿名さん

    通りますね。停まらないけど

    1. 通りますね。停まらないけど
  25. 3475 匿名さん

    >>3462 匿名さん

    今の相場であり得ない。
    東雲の板状マンションが350なのに、豊洲のランドマーク的タワーマンションがこの上昇相場で売りに出すわけですからね。

    現実的に400〜450の間で、400に近いなら瞬間蒸発で、450に近いなら竣工前後まで時間がかかるでしょう。

  26. 3476 匿名さん

    急いで売る必要もないでしょうし、450から500という可能性もある。

  27. 3477 ご近所さん

    >>3472 匿名さん

    住宅展示場の話も出てますが、大規模マンションとしてすぐに開発は難しいんですよ。
    学校インフラのキャパシティの問題で、中央区江東区もしばらく大規模は、多分最低10年以上は建築許可厳しいでしょう。
    ここも相当行政とのすり合わせに時間かかったじゃないですか。

    高いのは、覚悟ですが、欲しいです。

  28. 3478 匿名さん

    周辺の相場踏まえると330かな。

  29. 3479 匿名さん

    東雲でさえ350万円ですし、450から500くらいが適切かと思います。

    330万だと、有明でも難しいかと。

  30. 3480 匿名さん

    >>3478 匿名さん

    そうですね。
    ここが豊洲の相場を押し上げますので、豊洲の中古タワマンは平均330くらいになるでしょうね。

  31. 3481 匿名さん

    >>3477 ご近所さん
    そのうち子供も成長して小学生の数も減るよ。

  32. 3482 匿名さん

    価格を想像で言い合っても意味がないよ。
    買う気がある人は願望込めて安値予想、
    買えないと諦めた人は妬み込で高値予想。
    来年市場動向を見て、東急が常識ある価格設定にするから、外野は黙っておいてくれない?

    豊洲の中古は東急の買い替えなどで、これからますます物件が出るだろうから、何でもかんでも中古価格は上がるとも思えない。そのマンションの条件次第だね。

  33. 3483 匿名さん

    >>3482 匿名さん

    ここ1年で豊洲の中古の在庫はかなり少なくっていて、価格も上がってますよ。

    東雲の板マンが350なので、豊洲タワマンがどうしても割安に見えてしまう。

    更に東急が豊洲の最高値で売りに出ることは間違いないので、これから1〜2年は豊洲の中古相場は右肩上がりでしょう。

    豊洲に限らず、東京はほぼ同じでしょうけどね。

  34. 3484 匿名さん

    PHT住んでますが、今頃窓の外から火災警報が聞こえてきますね。久しぶりに気味が悪いです。何があったんでしょう。

  35. 3485 匿名さん

    確かに胸糞の悪い音が聞こえてきますなー。鳥肌立ちっぱなしです。

  36. 3486 匿名さん

    >3483
    豊洲に大量の在庫がある思いますが?

  37. 3487 匿名さん

    台風の影響はほぼなく峠を越えたみたいです。

  38. 3488 匿名さん

    >>3486 匿名さん

    在庫ではなく、活発に売買されていますよ。
    ただスカイズの中古は高値つけ過ぎですね。
    それでも売れてるようです。

  39. 3490 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    豊洲の在庫はむしろ増えてて
    価格も横ばいですよ。

  40. 3491 匿名さん

    ワンダフルは6丁目の開発を見越しての投資の部分があるのでしょう。

  41. 3492 匿名さん

    >>3491 匿名さん

    ワンダフルは、今は投資ではなく実需として購入する人が多いですよ。
    6丁目の開発は目に見えていますから。
    それに、ここ東急開発もプラスに働くし、有明西学園も選択できるということだしね。

  42. 3493 マンション検討中さん

    再開発って営業マンが好きな言葉だよね。
    値段を釣り上げるための口実。

  43. 3494 匿名さん

    >>3493 マンション検討中さん

    豊洲は再開発の街です

  44. 3495 マンコミュファンさん

    スミフ不動産の人に会って根ほりハホリ聞いてきました。豊洲を含めた周辺エリアの販売予定価格についての情報です。

    ブランズ豊洲(仮)
    入札で二番手の住友不動産よりも10パー高く土地を買った。ただ購入後裏側の学校に土地を提供したので、使用できる土地に建てられる建物の分譲単価に土地代が上乗せされた。更に販売開始スケジュールが約一年遅れたのは、オリンピック終わらないと、工事単価ガ高騰し過ぎて、採算が合わないからだそうです。わざと土地を寝かせて、工事単価がちょっと安くなるオリンピック後にあえて遅らせた。また、スーゼネは、マンションだとあまり儲からないし、オリンピック前後でマンションよりも儲かる建設盛りだくさんなので、例え大型タワーであっても、儲からないから仕事受けてくれず、だから熊谷組だそうです。
    販売単価は400万台平均だが、安い部屋でも400万、平均的な部屋は430万前後、高層階は450万超えるそうです。

    シティータワー東京ベイ
    商業施設には、イオンがブランドを変えて入るそうです。またNHKホールと同等のイベントホールも設置。マンションは、既に360ー380万(現在)だけど、スミフなので、今後開発計画がより具体的に発表されるタイミングで値段を上げて行くそうです。
    またこの物件よりも更に立地条件悪い有明に、東京建物のブリリアが建つ(国際展示場までシャトルバス)が、用地の仕入値から考えても、380万くらいで数年後に売り出されるそうです。

    デベロッパーとしては、決して安くないが、建築単価の高騰や、都内には開発用地がなく、少ない候補地を入札形式で大手が参加して仕入れるため、一般人には手が届かない金額でこの先も売り出されるし、タワーマンションは今後供給が減るそうです(自治体が、保育園や学校のインフラが追いつかないために抑制してきている)。

    なので、今後もしばらく新築販売単価は上昇傾向だし、中古も値下がりはしにくいとのこと。

    待つよりも目の前のものを早く買った方が、月々の負担は軽減できるそうです。

  45. 3496 匿名さん

    >>3495 マンコミュファンさん
    デベの名前をそれぞれ変えて各スレ周ってるみたいですが目的は?笑

    MTGスレ→>>4758

    東雲野村スレ→>>2308

  46. 3497 マンコミュファンさん

    湾岸パトロールです。

  47. 3498 豊洲在住透視家

    グランドメゾン豊洲タワー
    ブリリア有明シーサイドタワー
    パークシティ勝どき タワーA~C
    パークタワー月島
    パークコートザタワー月島
    The Towers Harumi
    The Toyomi Towers

  48. 3499 匿名さん

    >>3495 マンコミュファンさん

    スミフの人に聞いても、東急の価格なんてまだ分かるわけないでしょ。

  49. 3500 匿名さん

    >>3477 ご近所さん
    あそこに大規模マンションだけはもう本当に勘弁だな。有明のTFTビルみたいな低層オフィスビルを建てて貰って雇用を創出してくれるのなら歓迎。

  50. 3501 匿名さん

    一ヶ月ちょっと前のこの関西物件のニュースリリースを見る限り、謳っているセールスポイントとか外観とか豊洲のこことすごく共通点があるので、ここの物件名が「グランドメゾン豊洲」なのは確かに一理ある。
    透視家さん、私は貴方の透視を信じます。
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/2018/000903.html

  51. 3502 匿名さん

    しかもグランドメゾン新梅田って完成時期が2022年1月だし、こことすごく時期がすごく近いですよね。
    こことは二ヶ月分しか違わなく、東急にとっては大阪に一発ドン、二ヶ月後に東京に一発ドンという具合でガッポガッポ儲かるから嬉しくて堪らんだろう。

  52. 3503 匿名さん

    こっちは来年6月より販売開始。確かに時期重なってるなあ。
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/2018/000903.html

  53. 3504 匿名さん

    >>3503 匿名さん
    東雲イオン前のクレヴィア豊洲の北には、どこが入るの?

  54. 3505 匿名さん

    >>3501
    一理?ねーよw
    ここ、東急のマンションですよ?
    グランドメゾンって積水の冠じゃん・・・

  55. 3506 マンコミュファンさん

    MTGを買っておいて良かった!

    まだまだ上昇相場の中、中央区アドレス徒歩2分は東急より一年早く入居できて、更に安い価格ですからね 笑いが止まんない!

  56. 3507 匿名さん

    >>3501 匿名さん

    名称はブランズタワー豊洲です。

    今日、工事の壁に看板が貼ってありましたよ。
    2019.1 coming soonとなっていました。
    いよいよですね。

  57. 3508 匿名さん

    >>3506 マンコミュファンさん

    MTGは良いマンションですね。
    私もモデルルームに行きましたよ。
    でも、もんじゃストリートに面した現地を見て、購入をやめました。
    東急豊洲とは環境が違いすぎます。
    価値観は人それぞれだし、
    価格は東急がMTGより高いか安いかはまだ分かりませんけどね。
    貴方は良い買い物ができて良かったですね。

  58. 3509 匿名さん

    >>3506 マンコミュファンさん
    今の相場だとMtgコスバ良いが
    あの場所は全く住みたいと思わないし
    全く羨ましくないよ。
    仮に東急が高くても東急選ぶよ。

  59. 3510 マンション検討中さん

    MTG建物はカッコいいんだけど、パチ屋マンションはやはり嫌だし、もんじゃ臭が強烈すぎて見送りました
    ここはMTGよりは高いと思いますよ、MTGより価値があるかは別問題ですけど。

  60. 3511 匿名さん

    >>3505 匿名さん
    キレるなよ(怒)

  61. 3512 マンコミュファンさん

    不動産の大原則

    価格上昇やゲラきは、都心の中心地が震源地となり、距離が離れて行くほど時間をかけて中心地と同じ傾向で推移します。

    例えば、港区南麻布の値上がり現象は起きていないけど、豊洲だけでピンポイントでそのような現象が起きた、ということはありえないんです。

    ですから、ブランズ豊洲ガ450で売り出されたら、中央区アドレスのマンションは、確実に相場が引き上げられるんです。

    だから、高くても都心の中心地で買えば、資産価値の維持は確実なんです。

  62. 3514 匿名さん

    >>3512 マンコミュファンさん

    貴方はマンションを資産価値でしか見ない気の毒な人なんてすね。
    大切なことはそのマンションに住みたいかどうかですよ。
    資産価値は二の次です。
    私にとって、ブランズタワー豊洲は住みたい立地、MTGは住みたくない立地でした。

  63. 3515 マンコミュファンさん

    自分にとってブランズ豊洲は、高すぎる(適正価格で販売されない)し、買ってしまうと将来売りずらいし、住み替えも困難。大きすぎて、マンション住民間でのトラブルや不問も多い。しかも施工会社の信用力と施工技術力低い。それらを買う前からわかってるから買わない。開放感あって、水辺で、いいと思うけどね。

  64. 3516 マンコミュファンさん

    正直ブランズが400以上での売り出しだとすると、勝どきタワマン中古の高層階で買えちゃうんだよね。
    勝どきは、中央区だし、BRTで虎ノ門までイージーアクセスだし。

    ブランズは間違いなく豊洲で一番高い値段がつくし、一方で中古で流通させるときに、1000部屋のマンションで、一定程度の中古販売数が常時見込まれるので、希少性がなく、良い値段で売れなくなっちゃうんんだよね。。。

  65. 3517 匿名さん

    東急リバブルをグループ会社として持っているのだから、そんな事は百も承知でしょう。またスミフも同じことが言えますが、地域最高値に挑戦しています。

  66. 3518 匿名さん

    >>3514 匿名さん
    逆に豊洲のあそこは住みたいと思わなかった。

  67. 3519 匿名さん

    >>3515 マンコミュファンさん
    高いと言っても400−450とかでしょ?間取小さくして仕様も落としてで3Lを8500万とかで出すと思うよ。

  68. 3520 匿名さん

    >>3516 マンコミュファンさん

    豊洲では間違いなくブランズタワーがランドマークとなるだろう。
    月島ではキャピタルゲート、勝どきでは勝どきタワー等、いずれも戸数は多く、中古物件が多数出ても高値を維持している。
    その地域のランドマークと言われるタワマンは価値があると思うよ。
    例え中央区勝どきや月島と同等の値段でも江東区のここの立地環境が断然いい。

  69. 3521 匿名さん

    >>3518 匿名さん

    豊洲に住みたいと思っていないなら、どうしてここのスレにいるのかな?
    自分で参考になるをポチしてまで嫌味を言いたいのかな?

  70. 3522 匿名さん

    >>3518 匿名さん

    MTGを購入した人でしょう?
    敷地内にあるパチンコ店ともんじゃの臭いが気に入っているんでしょうね。

  71. 3523 匿名さん

    間違った
    MTGを購入したのは、マンコミファンさんだったね。

  72. 3524 匿名さん

    >>3521 匿名さん
    どこのスレにいようが関係ないだろw

  73. 3525 匿名さん

    >3516: マンコミュファンさん

    勝どきは大江戸線だし、町としての魅力が足りない。

  74. 3526 匿名さん

    >>3524 匿名さん

    だってここは東急豊洲の検討板。
    全く検討していない人が、妬みや嫌味をいうスレではないよw

  75. 3527 匿名さん

    ここは駅近、商業施設直近で、そのままクルーズで東京湾に出れる今まで都内になかったタワマン

  76. 3528 匿名さん

    23区版で豊洲程度のレベルのエリアとマンションに妬む人いるのかねぇ??

  77. 3529 匿名さん

    >>3528 匿名さん

    あなた

  78. 3530 匿名さん

    >>3528 匿名さん
    ごめんなさい豊洲ごときででしゃばって。。

  79. 3531 匿名さん

    >>3528 匿名さん
    私も妬む人がいるのかと思って笑ってしまいました。

  80. 3532 匿名さん

    豊洲で400万オーバーなら正直他買うよね。そんなポテンシャルある土地でもないし。

  81. 3533 匿名さん

    豊洲を買う気もない人達がどうしてここにいるんでしょうね。
    興味のないスレなんか見たり書き込みしたりしませんけどね。
    余程気になるのでしょうね。
    笑っちゃいますね。

  82. 3534 マンション検討中さん

    >>3533 匿名さん
    視野が狭いね、豊洲脳って奴かね⁈
    普通のウェブコンテンツとして上がってるスレは覗く人は結構いるよ。実際の購入検討以外にマンションのネタ好きなら。

  83. 3535 マンション検討中さん

    今の豊洲買うくらいの収入のただの上場企業サラリーマンレベルが何故か一番プライド高く勘違いしがち。

  84. 3536 匿名さん

    都内だったら、どこがポテンシャルあるの?

  85. 3537 マンコミュファンさん

    >>3532 匿名さん

    他ってどこ買うんですか?都心部はもうすでに400程度ではキツイですよ。

  86. 3538 匿名さん

    >>3536 匿名さん
    豊洲

  87. 3539 匿名さん

    豊洲水彩まつり、お疲れ様でした。

  88. 3543 マンコミュファンさん

    流石、江東区豊洲
    都心に近く開放感あって、水辺付近でのんびりできるけど、それだけ。
    街にパワーがないね。活気がない。
    まだ月島もんじゃストリートの方が、パワーある 笑

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  89. 3544 匿名さん

    DINKSなら月島。ファミリーは豊洲

  90. 3545 匿名さん

    >>3535: マンション検討中さん 

    良い大学出てるとか。

  91. 3548 匿名さん

    訳の分からないネガにはスルーしましょう。
    荒らしたいだけの人ですから。

  92. 3549 マンション検討中さん


    杭が長すぎるのがだめってゆーのは本当ですか?

    参考
    https://lineblog.me/mansion/archives/1295223.html

  93. 3550 匿名さん

    東京都出身がそんなに偉いの?
    ノーベル賞取ってるのって見事に地方出身者ばかりなんだよなぁ、、、

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸