東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション検討中さん

    坪350なら買う

  2. 2402 匿名さん

    >>2398 匿名さん

    分かっているのか、分かっていないのか、分かりたくないのか、
    分譲価格よりかなりアップした物件に嫉妬しているのか。

  3. 2403 匿名さん

    >>2400 匿名さん

    あんたはタワマン素人だね。

  4. 2404 匿名さん

    >>2397 匿名さん

    4階でみんな乗り換えるんだから、低層階も高層階も時間的には変わりないですよ。
    今時のエレベーターは速度が速いしね。
    むしろ、低層階ならではの階段でチョッチョッと降りるというメリットはないね。

  5. 2405 匿名さん

    >>2402 匿名さん
    勝どきマンション2戸ともかなりアップして
    全て既に売り抜いたよ。何故嫉妬する必要あるの?

  6. 2406 匿名さん

    >>2405 匿名さん

    良かったね
    あなには言ってないよ

  7. 2407 匿名さん

    >>2405 匿名さん

    勝ちどきタワーは上がりましたね。
    住むにはいまいちだけど、投資にはいい物件でしたね。
    購入して五年以内だから、税金はかなりかかりましたか

  8. 2408 匿名

    >>2389 マンション比較中さん
    綺麗な都心の夜景が見えなきゃあ〜意味ないと思うよ。
    汚い運河に映り込む灯を眺めて満足できるの?

  9. 2409 匿名さん

    豊洲西小にプールあるから、このマンションプール付きと一緒。

  10. 2410 匿名さん

    夜景見たいときは最上階供用ラウンジ(あるよね?)に行けば。まあ入居当初に物珍しさで数回見たらもう行かなくなるよ

  11. 2411 匿名さん

    >>2401 マンション検討中さん

    坪単価350だったら2戸買うわ。
    いや、全部買い占めて、お前らに380万で売ってやる。

  12. 2412 匿名さん

    >>2409 匿名さん

    なんかここ、豊洲西小のプールをやたらアピールする人がいるけど、小学校のプールにはいかないよw

  13. 2413 匿名さん

    >>2410 匿名さん

    最上階にラウンジはないですよ。
    今後、中層階に計画するかも、とか言ってましたね。
    パーティールームは4階南向き
    都心ビューを見たけりゃ北西向きの部屋を買うしかないよ。

  14. 2414 匿名さん

    >>2411 匿名さん

    2戸なくていいから
    1戸400で買って
    380で売ってくれよ

  15. 2415 匿名さん

    >>2413 匿名さん

    ゲストルームなどの共用施設も全て4階に集約。
    眺望の良い豪華なラウンジは期待しない方が良さそうです。

  16. 2416 匿名

    >>2410 匿名さん
    マンションの眺望価値は自室のバルコニー若しくはリビングに居ながらにして都心方向の夜景が見える事にあるんだよ。
    いちいち、共有施設のラウンジに行かなきゃ、見えない様な前建、お見合い部屋を買うとリセールの時売れないか、買い叩かれるよ。
    今の中古市場で、塩漬け物件のほとんどがそんな部屋ですよ。

  17. 2417 匿名さん

    坪単価450万超え確定でしょ。
    まだ、安値期待してんの?無駄でしょ。

  18. 2418 匿名さん

    >>2417 匿名さん

    坪450越え確定といえる根拠は?

  19. 2419 匿名さん

    >>2418 匿名さん

    自分は買えないと諦めた人が、期待する価格でしょうよ。
    高ければ高いほど諦めがつくというもんよ。

  20. 2420 匿名さん

    >>2419 匿名さん
    彼は坪350でも買えないと思う

  21. 2421 匿名さん

    450万なら買う奴いっぱいいそう。

  22. 2422 マンション検討中さん

    450からならまだしも平均450だったら即完でしょ
    期待してる人どんだけ相場観ないんだ…

  23. 2423 検討板ユーザーさん

    相場観なぞいらん
    350を指値で入れてるだけ
    以上

  24. 2424 匿名さん

    >>2416 匿名さん

    湾岸中古は眺望重視
    東急も眺望の良い部屋を選ぼう!

  25. 2425 匿名さん

    買えない人ほど高値予想

  26. 2426 マンション検討中さん

    安値予想で分不相応な居住体験期待してた人がネガに変貌する瞬間など

  27. 2427 匿名さん

    >>2422 マンション検討中さん

    坪450って、74平米で1億だよ。
    豊洲でどういう相場観してるの?

  28. 2428 匿名

    >>2423 検討板ユーザーさん
    指値って?
    株の売買じゃあないんだから。
    以上。

  29. 2429 匿名さん

    >>2426 マンション検討中さん

    買えないと諦めた奴が高値予想し始める
    これがネガに転じる瞬間だね。

    条件の悪い北東低層階350~
    角住戸が450~
    平均400前後だね。

  30. 2430 マンション検討中さん

    いくらなんでもMTGより安いってことはないw
    あちらは月島、こちらは豊洲

  31. 2431 匿名さん

    ブランドは、月島。

  32. 2432 匿名さん

    >>2430 マンション検討中さん

    月島は中央区しかも駅前
    豊洲といえど江東区て駅5分。
    住むにはもちろん豊洲だが、値付けは月島が高いのは当たり前。

  33. 2433 匿名さん

    >>2430
    日本語がおかしいw
    豊洲≒晴海<月島だよ、価格はね。
    PT晴海が坪350強で苦戦、MTGが坪400ちょいで恐らく順調に売り抜くと予想。
    そう考えるとここは坪350~360が適正。
    ただ今後の市況次第なのは言うまでもないけど、駅近+開放感+希少性、
    分譲までの紆余曲折を考えると坪380ぐらいでブッコんでくる可能性が高いとは思う。
    周辺に新築の予定もないしダラダラ売るんじゃないかな?
    そうこうしてる間に話題を選手村に取られるだろうし一筋縄ではいかないだろうけどね。

    もちろん暮らしやすさだったり雰囲気で豊洲が勝ってる面も多々あるし、
    この辺りは好みが分かれるところだけど、
    本気でここが400超えてくると思ってて且つ資産性重視ならさっさとMTG買ったほうがいい。
    金に糸目はつけない、どうしてもここが欲しい人は好きにすればいいw

  34. 2434 マンション検討中さん

    しかしレインボーブリッジ、東京タワーを始めとする都心の夜景をこれだけ享受しつつ、利便性も確保されてる超高層タワー物件って今後ないぜ?希少性は相当高い。

    北西、南西向きの部屋は相当な値付けになるはず。

    比較対象はMTGというより駅徒歩12分のスカイズ中古の価格にいくら上乗せして売るか。
    それがここの価格設定に直結すると思う。

    まあ来年だから状況も大きく変わってるかもしれないし、まだ具体的な予想は難しい。

  35. 2435 匿名さん

    区でひとくりりにした格付けなんて意味はない
    多くの検討者にとっては湾岸と言えば豊洲、もんじゃといえば月島
    月島駅が2路線で駅徒歩2分はMTGの評価できる点だが、マンション立地としては圧倒的に豊洲が上だし、中古の成約価格も概ねその通りになっている
    月島は強欲な売り出し価格で売れ残っている部屋が多いので、素人さんには高く見えるのかもしれないが…

  36. 2436 匿名さん

    >>2434
    現状のPT晴海や住不有明の価格設定を見る限りだと、
    下は坪300弱スタート、
    最上位の北西?角は抜ける前提で中層80平米超、坪400の億越え、
    プレミアムを除いた高層は坪450~500ぐらいにはなるんじゃない?

    by2433

  37. 2437 マンション検討中さん

    >2436
    良いですね〜
    下で300弱なら即買いです。
    私、下派なんで。

  38. 2438 匿名さん

    >>2435
    仮に豊洲が上がれば一つ手前の駅の月島も連れ上げするよ、不動産ってそういうもんだし。
    逆に一つ先の辰巳駅が連れ上げするとは限らないけど、
    豊洲との価格差が開けば開くほど、一発狙いの投資妙味は出てくるね。

  39. 2439 匿名さん

    中央区の壁あるからね。

  40. 2440 匿名さん

    ナンセンス!
    住環境を反映して奥の駅の方が高いなどいくらでも例がある
    ここでくだらない議論するより湾ナビ成約事例見れば一目瞭然
    すみふのツインタワーが「とある理由」で安めの成約してるが豊洲が月島より高いことおしなべて分かるよ

  41. 2441 通りがかりさん

    >>2440 匿名さん
    とある理由ってなんでしょうか?

  42. 2442 匿名さん

    >>2440 匿名さん

    湾ナビ成約対象の月島マンションってCGP意外にあったっけ。CGPの成約坪単価であれば完全に豊洲を凌駕していると思うけど。

  43. 2443 匿名さん

    >>2440
    月島より豊洲が高かったことなんか一度もないし、
    恐らく今後もないと思うけど何でそんなに必死なの?普通に分かるでしょ・・・
    これは豊洲がダメってことではなく勝どき晴海にも言えることで、
    立地や駅力を考えると月島を超えることはなかなか難しい。

  44. 2444 匿名さん

    >>2441 通りがかりさん
    クグれば直ぐ分かるよ

  45. 2445 匿名さん

    >>2434 マンション検討中さん

    スカイズ買っときゃ良かった。
    激安だったからね。
    スカイズ中古の2割増しの値付けってとこかな。

  46. 2446 匿名さん

    >>2445 匿名さん
    そうだね、不便過ぎて自分が住むのは勘弁だが投資として買った人はラッキーだね

  47. 2447 匿名さん

    >>2446 匿名さん

    東急の隣接地域だよね。
    そんなに不便かな?

  48. 2448 マンション検討中さん

    >2447
    隣接、、ではないと思います。
    敷地間距離、豊洲駅からの距離にして明らかな差があります。

  49. 2449 匿名さん

    スカイズは、豊洲にあるリゾマンだね。東急とは方向性が違う。

  50. 2450 匿名さん

    おっ、いいね。
    リゾートマンションなの?
    東急より2割安いならスカイズの中古でいいか。
    スーパーも出来るんでしょう。

  51. 2451 匿名さん

    ワンダフルが優っているのは、水害に強いということだけでしょう。

  52. 2452 匿名さん

    >>2447 匿名さん

    全然隣接じゃないし。東急は徒歩4分。
    一緒にしないで。

  53. 2453 匿名さん

    >>2452 匿名さん

    一緒にしないでって、
    あなた東急にお住まいですか?
    そんなにムキにならなくても、、、

  54. 2454 匿名さん

    ワンダフルが話題にのぼると必ず出てくるワンダフルネガ。
    個人的に何か恨みでもあるのでしょうか?(笑)

  55. 2455 マンション検討中さん

    東急を検討している人達のスレですが、
    価格面で諦めて豊洲近隣マンションの中古を検討する人も出てくるでしょう。
    不特定多数の人が見るスレに個人的な感情を入れるのは、如何なものか。
    ここのスレ、同じことの繰り返しですね。

  56. 2456 匿名さん

    あの湾岸マンションブロガーのらえもんさんは、ワンダフルに住んでいるよ。

  57. 2457 匿名さん

    >>2453 匿名さん

    東急にお住まいですか?って
    まだ出来てないのに、、
    ワンダ民の貴方こそ
    ムキにならないようにね(笑)

  58. 2458 匿名さん

    >>2457 匿名さん

    やれやれ ( ̄ヘ ̄)

  59. 2459 マンション検討中さん

    ワンダフルが良い人はそれでいいじゃないすか、それで満足なんだろうし。価値観を押し付けるつもりは到底ございません。
    私はこちらの方が全面的に魅力ですしこちらの方が価値を感じます。それだけのこと。

  60. 2460 検討板ユーザーさん

    そりぁ東急がいいですよ。
    でも高い。
    買えないこともないが、その後の生活を考えると無理をしたくはない。
    だから中古も検討するつもり。
    ワンダフルも視野にいれてるよ。

  61. 2461 匿名さん

    >>2457 匿名さん
    それな

  62. 2462 匿名さん

    ベイサンズを今買うべきか、それとも東急を待つべきか悩んでいます。どうすべきでしょうか。

  63. 2463 匿名さん

    ベイさん買ってください!
    ライバル減るんで

  64. 2464 匿名さん

    >>2462 匿名さん

    ベイサンズって坪いくら?

  65. 2465 匿名さん

    >>2458 匿名さん

    それぞれ

  66. 2466 匿名さん

    >>2464 匿名さん
    330ちょいだと思います。

  67. 2467 匿名さん

    >>2463 匿名さん
    一組ライバルが減ったくらいで競争が緩くなるわけじゃあるまいし。

  68. 2468 匿名さん

    >>2462 匿名さん
    花園都市派ならベイサンズ、ベイクロ派なら東急。

  69. 2469 マンション検討中さん

    わたしはワンダフルを売って東急買う予定
    ワンダフルに不満はないのですがもっと広い部屋に
    移りたいと思ってます

  70. 2470 匿名さん

    >>2465 匿名さん

    何?

  71. 2471 マンション検討中さん

    >>2469 マンション検討中さん

    私もワンダフルから東急に住み替え検討中です。
    賃貸に出しているもう一軒の勝どきタワマンを売却して、ワンダフルを賃貸に出そうかと考えています。
    東急の住み心地が悪かったり、隣人トラブルに巻き込まれた場合にワンダフルに戻るつもりなので。
    住んでみないと分からないことはありますからね。
    東急の住み心地がよかったら、終の住処にしたいと思っています。

  72. 2472 マンション比較中さん

    住み心地でいうと、ここの前の道は交通量多いし救急車も通るから騒音がありそうで悩んでる。
    ワンダフルから移る人は、そこ心配じゃないのかな?

  73. 2473 マンション検討中さん

    ワンダフル組多いですね!私もワンダフルが買値より2千万は高く売れそうなので、停止条件付きで東急買えないか画策しています。

  74. 2474 匿名さん

    >>2472 マンション比較中さん

    ワンダフル住民であれば状況は熟知してるはずですから心配じゃない人が移るのでしょうね。

  75. 2475 ご近所さん

    東急は高いよ。でもね、仕様はデベの中でも一番いい。
    もちろん、パークマンション(三井)、ザ・パークハウスグラン(三菱)、グランドヒルズ(住友)の最上級グレードとは比較できないけど。
    おそらくだけど、湾岸で一番いい仕様にしてくると思う。
    期待も込めてね。笑

    私はある程度の物件概要が出たら、プロパーでローンの仮承認をもらっておきます。
    モデル見学のとき営業に伝えると、対応がさらに良くなりますからね。笑

  76. 2476 マンション検討中さん

    >>2472 マンション比較中さん

    確かに騒音は気になります。
    晴海通りに面していないので、交通量は許容範囲ですが、消防署と病院の救急車、それに校庭園庭の子供たちの声とかなり賑やかでしょうね
    どの向きにするか迷っています。
    以前住んでいたタワマンで灼熱地獄を経験しているので、西向き角住戸は避けたいとは思っています。
    眺望もですが、住み心地もどの方向を選ぶかでかなり変わってきますね。

  77. 2477 匿名さん

    ワンダフルから東急に住み替えは多いようだね。
    もし住み替えできなくても、スーパーができたり駅までの道が整備されて賑やかになったりとメリットしかない。
    東急にできるプロムナードを通ると、駅まで1分は短縮できて、多分ベイズ10分、スカイズ11分で行けるようになると思うよ。

  78. 2478 匿名さん

    当初のツインタワー計画にワクワクしたが、まあ小学校増築なら仕方ないね〜
    販売をオリンピックに合わせてきてるし、高値で売る気満々

    スーパー併設、豊洲西小隣接、ララポ徒歩5分、駅前開発、圧巻の眺望…
    東急の本気の営業が楽しみだわ。早くモデルルームオープンしてくれ

  79. 2479 匿名さん

    >>2478 匿名さん

    現場に白い囲いが施され、いよいよ作業が開始されるようです。
    楽しみですね。
    モデルルームは来春頃でしょうか。

  80. 2480 匿名さん

    看板見ましたけど施工するゼネコンまだ決まってないんですかね?

  81. 2481 マンション検討中さん

    パークホームズ豊洲のプレミアム上層3階20/21/22の南東と南西の角部屋が坪400だから東急の中層角部屋で420,上層450位では?パンダ部屋でも300は超えるのでは?

  82. 2482 匿名さん

    >>2481 マンション検討中さん

    妥当な数字ですね。

  83. 2483 匿名さん

    >>2480
    ゼネコンは熊谷組です。近隣への案内がありました。

  84. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 匿名さん

    随分と しょぼい 施工者ですねえ

    しょぼすぎ

  85. 2485 匿名さん

    5丁目で坪400!?
    豊洲恐るべし。

  86. 2486 匿名さん

    熊谷組ってショボいの?
    スーゼネじゃないが実績あると思うけど

  87. 2487 匿名さん

    >>2486 匿名さん

    ショボくないよ
    立派です。
    期待しましょう。

  88. 2488 匿名さん

    >>2485 匿名さん
    いま坪単価が一番高いのは5丁目のパークホーム。
    次が並んで2、6丁目。
    3丁目はその次ですよ。
    3丁目は海抜が低いから災害に弱いのも弱点です。

  89. 2489 匿名さん

    >>2488 匿名さん

    湾岸ナビの平均坪単価ではパークシティ豊洲が一番高い。

  90. 2490 匿名さん

    >>2488 匿名さん

    坪単価が一番高いのは2丁目のパークシティだよ。
    次が5丁目のシエルとパークホームズと6丁目のスカイズだね。
    次に6丁目ベイズと3丁目のトヨスタワー
    そして、3丁目のツインとシンボル
    ってとこ

    2丁目パークシティは10年経っても強し

  91. 2491 匿名さん

    6丁目がやはり割高感…
    海抜が高いからでしょうかねぇ

  92. 2492 匿名さん

    そうみると、築年数、駅距離は資産価値とは関係しないようですね。
    築11年のパークシティの人気の秘訣は、立地の良さと眺望、共用施設とエントランスの豪華さにあると思われます。
    ようやくパークシティを越えるタワマンが誕生するということは間違いないですね。

  93. 2493 匿名さん

    >>2491 匿名さん

    誰も海抜なんか気にして中古を買いません。
    6丁目の良さはあの環境とマンションの仕様の高さでしょう。

  94. 2494 匿名さん

    >>2493 匿名さん

    自宅を押したい気持ちは分かるよ
    ただバークシティは客観的に良いと思う

  95. 2495 匿名さん

    ららぽーと直結は強い。結婚式場やTOYOの
    後も、何か建つかもしれないし。

  96. 2496 匿名さん

    >>2490
    経年、築浅を加味すると、
    PHはトヨタワに収束して、スカベイはツイン辺りに落ち着きそう。

  97. 2497 匿名さん

    パークシティからの住み替えも多いだろうね
    かなり値上がりしてるしなぁ

  98. 2498 マンション検討中さん

    パークシティは正直最強のマンションだろう
    ララポ直結、今後ベイサイドクロス介して駅に接続、地域のランドマーク、そして南西向きシーサイドビューで永久眺望、オフィス街故飲食店多数…
    リゾート感と利便性をここまでマッチングできてるマンションはない。

    仮に今新築として売り出せばブランズが坪400とすると、パークシティは430くらい付いてもおかしくない(もちろん値段に見合った専有スペースの仕様にして。今の仕様だと無理)

    ベイサイドクロス が完成して、更に地下鉄8号線も決定するとまだ上昇する可能性があるし、佃のセンチュリーみたいになるかも。専有の仕様がアレですけど…

    ※パークシティの住人じゃないよ。ただのマンション好きとしての意見ね
    ブランズにはパークシティを超えるランドマーク的マンションを作って欲しい。

  99. 2499 匿名さん

    >>2496 匿名さん

    いやいや、ベイサイドクロス、東急、新市場、千客万来と今後駅南側の開発によって人の流れが変わり、5.6丁目の人気が高まり、3丁目とは差が開いていくだろうね。

  100. 2500 マンション検討中さん

    >>2496
    スカベイは独自性あるから景気良ければ良いけど、景気悪化するともろに価格に影響出ると思うな

    PHは3丁目が築10年越えてくると築浅分リセールは有利な気もする。

    パークシティ組はどうだろう、これから更に便利になるのに住み替えるのも勿体ない気がするけど(余計なお世話)

  101. 2501 匿名さん

    マンションは10年以内に新築に住み替えるのが理想です。
    建物の仕様は年々良くなってきているから。
    今のタワマンが3件目、東急で4件目になる予定です。

  102. 2502 匿名さん

    2丁目と6丁目からの買い替え組が多そうだな。
    それに伴う中古の物件が増え、豊洲全体の中古価格の下落が心配。
    豊洲中古を狙っている人にはチャンスかな。

  103. 2503 匿名さん

    >>2502 匿名さん

    バークシティ内廊下のB棟運河向きで且つララボ寄りの角住戸なら関心あるけど
    そのブロック以外は興味ないです

  104. 2504 匿名さん

    >>2494 匿名さん

    私は6丁目住民でも豊洲住民でもありません。
    ただ中古検討している為、豊洲物件には多少詳しくなりました。
    パークシティは良いけれど、仕様の低い10年ものを今さら中古で買うには迷いがあります。

  105. 2505 匿名さん

    >>2504
    立地と管理を買え!って格言があるからねぇ・・・
    1000万も出せば(通常は数百万?)専有部分はフルリノベできるし、
    本質ではない部分に惑わされるべきではないと思う。

    ただ日本人の新築信仰は根強いし、
    築浅と比較するとどうしても劣化が目につくのもある意味仕方ないけどね。

  106. 2506 匿名さん

    >>2505 匿名さん

    目に見える専有部分を1000万かけてフルリフォームしても、目に見えない建物の構造部分は古いまま。確か制震かな。
    共有部分のエントランスは豪華でもエレベーターを降りたら別世界。
    共用廊下はまるで団地並。

    それを思うとパークシティの購入には迷いが、、、

  107. 2507 マンション検討中さん

    >>2506 匿名さん
    同感。私も豊洲中古かブランズ検討中ですが、パークシティはエントランスだけ装飾して、エレベーター降りたらがっかり、部屋の仕様も低くて購入する気にはなれませんでした。
    スカベイの中古かブランズかなー
    ベイズの北東角部屋は2.5メートルのサッシから運河と隅田川、都心方面が望めて良かったけど、値段が高かったですね。

  108. 2508 匿名さん

    あらっ、私も同じ部屋希望です(笑)
    でも、ベイズの北東角部屋って中古出ませんよね。
    スカイズは色んな方角の物件が出るけど、ベイズは西向きばっか(西向きはちょっと、、、)
    東急の価格発表待ちです。
    同じ平米数でスカベイと差額1000万以内なら頑張って東急。
    1500万以上なら迷わずスカベイ。
    兎に角、東急の価格発表まで待ってからじっくりと考えます。

  109. 2509 マンション検討中さん

    レストランと同じで、私はメニューを見てから価格を見ます。
    内容に価格が合っているのか。
    マンションも価格より、まず仕様を先に知りたいです。
    プレミアム住戸で、天井高2,900、スラブ厚300以上、それからジーマテックやジャクソンが使われていたら最高ですね。

  110. 2510 匿名さん

    パークシティは検討スレが残っているので読んでみるといい。
    分譲当時でさえ部屋の仕様レベルが低いと書かれていた。

  111. 2511 匿名さん

    >>2509 マンション検討中さん

    それは理想ですね。
    プレミアムだと3億以上。
    東急に住み替え予定ですか?
    今はどちらにお住まいですか?

  112. 2512 匿名さん

    豊洲で3億?

  113. 2513 マンション検討中さん

    地味ながらPHTの南西角部屋高層階(前建抜けるのが16階位?)はどうだろう?東急に一部眺望塞がれるがスカベイより魅力的。主観だけどね。でも売りが出ない。

  114. 2514 匿名さん

    都合次第で、タワマン扱いしたりタワマンじゃないことにしたり
    のPHT
    大病院が近すぎると、先日のハシカみたいに空気感染の病気が流行った時にどうかな

  115. 2515 匿名さん

    極端に気にする可能はないのでは?急病者になる時は、誰でもあるわけですが、近くに大病院があると安心出来ます。

  116. 2516 マンション検討中さん

    スカベイが話題にでると、PHTの営業活動がが凄い。
    もうどっちでもいいけど。

    救急病院が隣接のメリットってあるの?
    普段サイレンがうるさくて迷惑かけてるから、PHTの住民は二割引とか、軽症でも受入れてくれるとか(笑)

  117. 2517 マンション検討中さん

    >>2513 マンション検討中さん

    そのPHTの南西角部屋の眺望はライバルのスカベイを見上げる感じですか?

  118. 2518 匿名さん

    >>2515 匿名さん 

    以前、夜中に手を骨折して聖路加の救急に徒歩で行ったら、
    「救急車で来た患者優先です」
    と言われて長い間待たされた。
    一旦病院の外に出て、救急車を呼ぼうかと思った。

  119. 2519 匿名さん

    知人がそこの昭和大病院で手術をしたが、手術後目を覚まさないまま亡くなった。医療ミスかどうか分からないが、それ以後不信感でいっばいです。
    もし私が倒れたら、聖路加へ運んでもらうよう家族には伝えてあります。

  120. 2520 匿名さん

    >>2511 匿名さん
    3億はどこからの情報?

  121. 2521 匿名さん

    >>2520 匿名さん

    角住戸が1億以上
    46~48階のプレミアムは広めだし、2.3億は当然でしょう。

  122. 2522 匿名さん

    高い予想価格を書く

    実際はそれよりも安い

    思ったより安い!ボランティア価格!買わなきゃ!と書き込まれる

    が、豊洲物件のいつもの流れ

  123. 2523 匿名さん

    120でありますかね?180なら分かりますが…。3億ね。

  124. 2524 匿名さん

    >>2518 匿名さん

    夜中に手を骨折って一体何があったんすか?

  125. 2525 検討板ユーザーさん

    >>2524 匿名さん
    ただの引きこもりだろ。
    壁を殴ったら骨折れたんだよ。

  126. 2526 匿名さん

    風呂場で滑って手を突いたんだが、何か?

  127. 2527 匿名さん

    トリアージって言葉ご存知ですか?

  128. 2528 マンション検討中さん

    6丁目の角売って東急120平くらいを買い希望です
    早く詳細知りたいです

  129. 2529 匿名さん

    >>2527 匿名さん

    重症患者から治療していくんだろ。
    だから、救急病院が隣接でも意味がない。
    サイレンが毎日ウルサイだけ。

  130. 2530 匿名さん

    東急とベイサンズで比べたら、どっちの方が仕様が上だと皆さんは予想しますか?

  131. 2531 マンション検討中さん

    >>2530 匿名さん
    スミフは共用施設以外滓でしょ。比較にならない。ツインシンボル見りゃわかるよね。

  132. 2532 匿名さん

    >>2528 マンション検討中さん
    それだと全然金が足りないよ

  133. 2533 匿名さん

    6丁目が不満なんですかね

  134. 2534 匿名さん

    ここは再開発リスクが、1番怖い、本当に噂の値段で売れるというのであれば、横の団地の再開発は有り得る。また東京ガスの土地も、早くて2030年以降であろうが、何らかの動きがあるだろう。

  135. 2535 匿名さん

    >>2534
    あの辺り一帯は定借がほとんどだからね。
    特に住宅展示場なんか完全にミスマッチだし、いつ何が起きても不思議ではない。

    もちろん塞がれる可能性もゼロではないと思うけど、
    商業なら清水建設ビルぐらいで収まるだろうし、
    こういった再開発エリアは荒野のままなら開放感を満喫して、
    開発が進めば利便性が高まるっていうダブルスタンダートに構えたほうが気も楽。

  136. 2536 匿名さん

    >>2534 匿名さん

    横の団地の建て直しはむしろ有り難い。 高さ制限がある場所だから気にするほどではない。
    住宅展示場などの東京ガス土地はいずれ再開発されるだろうが、殺風景から整備された街となり便利施設が増えるだろうとプラスにとればいいと思う。
    どうしても心配な人は南西、南東向きにすれば良い。永久眺望は確保されているよ。

  137. 2537 匿名さん

    未来はこうなります
    住宅展示場とBQ場はオフィスやタワマンになる予定

    1. 未来はこうなります住宅展示場とBQ場はオ...
  138. 2538 匿名さん

    >>2537 匿名さん

    いいですね。
    6丁目の開発が楽しみです。
    例え、レインボーブリッジの眺望が塞がれたとしても、新たなアーバンビューの眺望が生まれますね。
    その頃は東急も10年経ち、新しくできるタワマンへの住み替えに迷う人も出てくるかも知れませんね。

  139. 2539 マンション検討中さん

    まあまずは住宅展示場は確実にオフィスかタワマンになるだろうね。
    人口も子供も増加する一方だから豊洲中学なんてできたら良いけどね〜

  140. 2540 匿名さん

    経済が順調に伸びて、6丁目開発が今みたいになれば2040年頃には、豊洲の開発事業は一区切りつくわけだ。

  141. 2541 匿名さん

    >>2537 匿名さん
    これ、5年前の絵ですよね。結局、住宅を建てる基準を満たすには、多額の土壌改良費が必要になるので、レジャー施設やスポーツ施設などに方向転換したのではなかったでしょうか?

  142. 2542 匿名さん

    >>2541
    浄化してんじゃないの?
    スポーツやレジャー施設といっても借地ばかりだし、
    いずれにしてもどこかのタイミングで開発されるでしょ。
    それが住なのか遊なのか職なのかは未知数だけどね。

    ただ東ガスにとっても予想以上の米櫃に仕上がっちゃっただろうし、
    本業の先行きも不透明だし、売って終わるより関わり続けたほうが得策かもだし、
    そうなると借地権以外での分譲ってのはちょっと考え難いかもしれない。

  143. 2543 匿名さん

    先日の住民説明会で配布された図面を縮尺でざっくりと部屋の広さを計算してみました。
    壁芯や梁など無視したので、もう一度言いますが、ざっくりです。
    中住戸が40~79㎡(70㎡前後台中心).角住戸で75㎡~80㎡
    中住戸は60台が多いかも。
    う~ん 狭い!
    まだ確かな情報が出ていないので何とも言えませんが、かなり外れていたならご免なさい。

    ここは駅に近く立地は良いですが、騒音や部屋の広さと価格面とを天秤にかけると、特に今のマンションにも不満がないだけに買い替えした方がいいのか悩みます。

  144. 2544 マンション検討中さん

    早く買いたい

  145. 2545 匿名さん

    >>2542 匿名さん
    TOYOSU22 という構想が壮大ですよね。
    確かに22世紀になれば、土中の成分も浄化されて、スマートシティに変貌しているかもしれません。

  146. 2546 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    ファミリーにはちょっとキツいかな

  147. 2547 匿名さん

    >>2543 匿名さん
    有難うございます。
    プレミアムフロアの北西角住戸は
    何㎡と想定されますか?

  148. 2548 マンション検討中さん

    >>2543
    以前>>2222>>2223で計算してた人と同じ人?
    結果が違うから別人かな?

    どれが正解なんだろうか

  149. 2549 マンション検討中さん

    >>2547 匿名さん

    西の角住戸ですね。
    120〜125㎡ と想定
    南の角部屋も同様です。
    広さは充分、眺望は抜群
    プレミアム西角部屋が一番価格が高いと思われます。
    ただ、ダイレクトウィンドウ、
    午後から日没まで灼熱及び眩しさ地獄ですよ。私は経験済み、こっちの方向は絶対買いません。どうせプレミアムは買えませんが。
    坪520で2億
    もっとかな?
    意外とプレミアムって抽選なんですよね。
    買えるといいですね。

  150. 2550 匿名さん

    >>2548 マンション検討中さん

    2223です。
    ザックリとした計算なので、あまり真剣にとらえないで下さい。

  151. 2551 マンション検討中さん

    北東か南東の角がいいですね

  152. 2552 マンション検討中さん

    2億なら買います

  153. 2553 匿名さん

    >>2549 マンション検討中さん

    有難うございます。2億円なら買いたいですが
    抽選なるくらいならもっと高いほうが良いですね!

  154. 2554 匿名さん

    120㎡で広さ、立地、眺望、文句なし
    プレミアムを買える人いいなぁ~

  155. 2555 マンション検討中さん

    >>2551 マンション検討中さん

    北東の角住戸はベイサイドクロスやシエルと被りませんか?
    南東の角住戸は、病院の救急車や園児の声がウルサイと思いますが。

  156. 2556 マンション検討中さん

    西日は地獄
    カーテン閉めっぱなしになるので
    眺望楽しめません

  157. 2557 いよいよHKに飛ばされる...

    ここを買いたかったのですが、急遽9月から香港に飛ばされる運びとなりました。
    ここを買いたかったのに、本当に悔しい。少なくとも最終期販売の時期に日本にいない事は確実だと思いますので、少なくとも新規物件は持てません。ああ、悔しいー!!!。
    香港ではタイポあたりの日本人が多いコンドミニアムに住むことになりそうです。プールやジムやクラブサロン等があって、共用施設の充実度は東京のタワマンに比べて遜色ないと思いますが、マンションの外観と専有部の仕様は絶対に向こうの方が劣る。賃貸だし、あっちは不動産価格が高すぎて家を買う気にもなれないから家も持てない。せめて東急買って賃貸に出してから飛ばされたかったなー。

  158. 2558 匿名さん

    >>2557 いよいよHKに飛ばされる...さん

    お仕事頑張って下さい。
    東急住民のお仲間になれず残念ですね。
    でも、数年後日本に帰国された頃は東急タワーの中古が下落しているかも知れません。
    海外駐在時はお給料がアップするでしょうから、東急の中古のプレミアムでも狙って下さい。

  159. 2559 マンション検討中さん

    ダイレクトウィンドウって、住友でしょう?
    ツイン、シンボルは単板ガラスだからね。
    東急は仕様いいから、Low-e入れてくれるよ。
    南西角部屋でも大丈夫。

  160. 2560 匿名さん

    5丁目でなければ、良かったんだけどね。

  161. 2561 検討板ユーザーさん

    むしろ5丁目の方が、開放感があっていいかな

  162. 2562 マンション検討中さん

    南西すんだことあるがlow-eでも灼熱

  163. 2563 匿名さん

    最近のLow-eガラスがさらに進化しています。
    熱橋部に断熱の折返しが施されているかが大切なんです。
    宅建士より

  164. 2564 匿名さん

    >>2563 匿名さん

    東急に採用されるといいですね。
    価格を抑える為に、目に見えない仕様を落とすような気がします。

  165. 2565 匿名さん

    色付いてるから眺望台無しになる。

  166. 2566 匿名さん

    >>2565 匿名さん

    low-eガラスの色ですか?
    眺望が台無しなんて大袈裟。
    前にも同じようなこと言ってましてよね。
    我が家のlow-eガラスは全く気になりません。
    余程古いタイプのものなんですかね。

  167. 2567 通りがかりさん

    古いタイプがあるのかは知らないけど少なくとも20年前でもlow-eガラスはほぼほぼ透明。
    よく知らないで車後部座席等に利用されてる色付きガラスと同じ様なものだと
    勘違いしてネガの材料にしてるんだなー。

  168. 2568 匿名さん

    だいたい出尽くした感あるね。
    はやく詳しい情報が欲しいところだすよ!

  169. 2569 匿名さん

    今日はキャナルの前に赤いカヌーが多数止めてありました。食事?

  170. 2570 匿名さん

    >>2567 通りがかりさん

    目が悪くて羨ましい。

  171. 2571 匿名さん

    >>2561 検討板ユーザーさん

    6丁目の方が解放感あるし、町並みも断然きれい。

  172. 2572 マンション検討中さん

    >>2571 匿名さん

    6丁目は不便すぎる

  173. 2573 匿名さん

    再開!
    6丁目はワシのランニングコースじゃ

  174. 2574 匿名さん

    >>2572 マンション検討中さん

    6丁目の方が開発計画たくさんあって将来性がある。

  175. 2575 匿名さん

    5丁目は町並みがダメ。
    再開発エリアじゃないから、無秩序に建物が建てられ、
    2、3丁目のような豊洲らしい美しさがない。

  176. 2576 匿名さん

    >>2572 マンション検討中さん

    激しく同感!
    不便過ぎてあり得ない

  177. 2577 匿名さん

    >>2573 匿名さん
    住む場所じゃないって事ですね!?

  178. 2578 匿名さん

    >2571
    そうそう!
    6丁目は駅から十二分に遠く周辺には何もないから、都心にはないひっそりとした広々空間があるよね!
    あ〜贅沢で優雅でっすわー!

  179. 2579 匿名さん

    5丁目の下町感よりいいんじゃないかな。
    パチンコ屋があるエリアなんて住みたくないし。

  180. 2580 匿名さん

    >>2579 匿名さん
    土壌汚染が有った六丁目には住みたくないな。

  181. 2581 匿名さん

    5丁目って311で液状化してましたよね。

  182. 2582 匿名さん

    >>2580: 匿名さん

    とか言って、市場が豊洲に来ても、魚食べるんでしょ?

  183. 2583 匿名さん

    住民だけど早めに歩いて13分。
    この暑さでその速さで歩くと
    しんどいです

  184. 2584 匿名さん

    >>2580 匿名さん

    土壌汚染があったのは新市場でしよ。
    マンションは建たないから大丈夫

  185. 2585 匿名さん

    >>2581 匿名さん

    液状化した場所は東急予定地じゃないです。

  186. 2586 匿名さん

    >>2576 匿名さん

    東急は6丁目に隣接しているよ。

  187. 2587 匿名さん

    ほらまた6丁目の話題が出ると、直ぐにネガが書き込まれる
    多分いつも同じ人

  188. 2588 マンション検討中さん

    6丁目にデジタルアートteamLabできましたね。
    凄い人気、行列です。
    豊洲は注目のエリアです。
    市場駅前にホテルとオフィスビル建設の発表もあり、今後ますます開発されます。
    6丁目の発展は隣接の東急にとってもメリットがありますよ。
    6丁目にはタワマンも建っているし、何もないといってる人は豊洲を知らない人ですかね。

  189. 2589 匿名さん

    何丁目で分けたがるのって豊洲に住んでる人間だよね?
    珍しいよね。他の湾岸で何丁目とか意識する話はあんま見たことない。
    小池のせいで心が荒んだのかな?

    普通の感覚ならそこは意識しなくていい所だよ

  190. 2590 匿名さん

    >>2589 匿名さん

    小池のせいではないよ。
    豊洲内での嫉妬だよ。
    たちが悪い。

  191. 2591 匿名さん

    2576=2577=2578
    連打、お疲れさん

  192. 2592 匿名さん

    詮索、お疲れさん

  193. 2593 マンション検討中さん

    >>2580 匿名さん

    6丁目は広い
    土壌汚染があったのは東京ガス跡地の豊洲市場です。
    6丁目全体が汚染されているような書き込みはやめなさい。
    常識を疑われますよ。

  194. 2594 匿名さん

    >>2593
    スカベイも東電跡地で埋め戻してるでしょ・・・
    つか埋立地に土壌汚染はつき物なんだから必死になかったことにするほうが滑稽だよw
    程度の大小はあるけど元工業地帯なんだし何も出ないほうがおかしい。
    風評は気の毒だけど、だからといって健康被害がある訳でもないんだしさ・・・

  195. 2595 匿名さん

    そんなこと言ってたら、至る所、汚染地域ですよ。
    リバーシティもパークシティもIHI跡地。
    ちゃんと土壌入れ替えされているから安心。確かに健康被害も聞いたことがない。むしろ、緑豊かな憩いの場所に変貌している。
    6丁目を汚染地域だと騒いでいるのは、敢えて風評被害を出したいごく一部の荒らしの人だけ。

  196. 2596 マンション検討中さん

    東急予定地は東電跡地ですか?

  197. 2597 匿名さん

    豊洲図書館で古い航空写真みると、埋め立ては戦後のように見える。

  198. 2598 匿名さん

    >>2596 マンション検討中さん

    東急も東電跡地ですよ。
    敷地内に変電所が残ります。5丁目は、ほぼほぼ東電跡地ですね。
    土壌汚染を気にしていたら、再開発の町には住めません。
    昔ながらのゴチャゴチャした土地へどうぞ。

  199. 2599 匿名さん

    >>2597
    ウィキに関東大震災のガレキって書いてある。

  200. 2600 匿名さん

    >>2598 匿名さん

    4、5丁目は豊洲なのに、ごちゃごちゃしてるけどね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸