東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 18451 匿名さん

    >>18450 マンション検討中さん
    川から流れてきた砂と火山灰もそんなに変われない。

  2. 18452 評判気になるさん

    パンフではエントランスまではさらに盛り土されてるから8m近くあるなー

  3. 18453 匿名さん

    南極の氷が溶けたら関東平野はここに限らずどこもダメ。ここは普通の水害なら内陸低地よりも強いね。

  4. 18454 マンション検討中さん

    >>18448 マンション検討中さん

    銀座や丸ノ内で3メートルなんだな。

    ここは6メートルから8メートルと。

    温暖化で丸ノ内の地所様が沈む時に、豊洲埠頭の東急生き残るのか。

    胸熱だなw

  5. 18455 匿名さん

    >>18454 マンション検討中さん

    胸熱だな
    しかも豊洲市場という食糧庫付きだぞw

  6. 18456 マンション検討中さん

    高さ的に残るけど、豊洲から出れなくては意味なくね。

  7. 18457 マンション検討中さん

    >>18456 マンション検討中さん

    生き残った豊洲から出て、死滅してる丸ノ内や銀座に出て行く意味ってなくね。

  8. 18458 匿名さん

    >>18457 マンション検討中さん

    命と食料と住まいが残ったら後は何とかなるさ

  9. 18459 マンション検討中さん

    >>18455 匿名さん

    有明も標高が高いから生き残る。

    丸ノ内が沈んだら会社行くのやめて
    住友ガーデンシティの温泉行こうぜ。

  10. 18460 匿名さん

    >>18457 マンション検討中さん
    問題ないで。説明すると、有明も標高が高いから新豊洲→有明経由でレインボーブリッジから首都高に入ったらすべて解決やで。首都高だとどこへでも抜けられるから。

  11. 18461 匿名さん

    >>18460 匿名さん
    都心が機能を失う地震が来て、首都高無事?

  12. 18462 匿名さん

    >>18448 マンション検討中さん

    地図おもしろい。水門に守られてる地域は標高が低め。

    外海に面してる水門が全て機能する必要があるので、一つでも水門がやられたら沈むのかな。地震や津波で壊れる可能性は当然ある。

    というか、元々埋立を高いところまでしなかったから、水門や防潮堤があとから必要になったという感じか。

    標高が高いにこしたことはない。

  13. 18463 匿名さん

    >>18461 匿名さん

    地震?高潮と津波の話だろ。
    何の議論したいの?
    君の話、退屈そうね。

  14. 18464 検討板ユーザーさん

    >>18461 匿名さん
    さーね。そのために今一生懸命耐震含めて更新をやっとんちゃうん?それ言い出したらきりないで。火事とかな。

  15. 18465 匿名さん

    白金スカイが値上げしてますね。それでも売れゆき好調。スミフも上げてるし、ブロガーの人も書いてるけど、共働きで需要も分厚いから不動産下がる気配ないね。

  16. 18466 匿名さん

    >>18465 匿名さん

    豊洲で400ガーと言ってた人たち、残念でしたww

  17. 18467 匿名さん

    >>18466 匿名さん

    豊洲が400で売れてくれると、江東区も都心3区は安泰でしょうね。

  18. 18468 評判気になるさん

    @400で買う必要もない。
    @400超えは南と西の角、南西と南東の中層階以上だ。

    南東や北西は低層の方が水辺や緑が良い。
    南西は10階、北東は15階で視界が抜ける。

    中部屋は@370-390が主戦場だぞ。
    PHTやPCTに+10%。
    仲介手数料と各種減税を含めるとほぼプレミアムついてないぜ。

  19. 18469 評判気になるさん

    なにより単価も高くグロスもはる角部屋から蒸発したのが頼もしかった。豊洲で億越えからサクサク売れる日が来たんだぜ?転売ヤーの仕業じゃないぜ?

  20. 18470 匿名さん

    >>18468 評判気になるさん

    安くもない中途半端な中古物件掴むくらいだったらここのがいーよね。

  21. 18471 匿名さん

    >>18468 評判気になるさん

    15年落ちのPCTや眺望無しのPHTを買うより、2年待てるなら坪単価ほぼ同じの新築眺望良しのBTTを買う方がよいことは気が付いていたよ。

  22. 18472 マンション検討中さん

    安くて中途半端な住友物件は三丁目に

    湾岸ナビみてるともはや
    有明や東雲のタワー
    四丁目板マンと同等の価格

    新築高値チャレンジしようが
    需要のないものは価格は下がる

    有明ガーデンの賃料さげてるよ
    きっと

  23. 18473 マンション検討中さん

    >>18471 匿名さん

    とはいえクソ部屋もある
    このは部屋は選ばないと

  24. 18474 匿名さん

    >>18473 マンション検討中さん

    ごめん、何言ってるか全然わからない。

  25. 18475 マンション検討中さん

    >>18474 匿名さん

    わかんなくていいんじゃない

  26. 18476 匿名さん

    一昔前前の豊洲タワマンより仕様低いけどね。50m2、2LDKなんてあり得ないです。駐車場設置率も豊洲なのに低すぎ。

  27. 18477 匿名さん

    訂正
    ×50m2
    〇50m2台

  28. 18478 匿名さん

    >>18477 匿名さん

    総戸数に対して50m2台の2LDKの比率はどうでした?
    また、一昔前の定義と比較した物件はどれですか?
    50m2台の2がありえないと断言しているのは何故ですか?他物件と比較してBTTしか無いからですか?
    駐車場設置率も豊洲なのに、と言っている豊洲と駐車場設置率の因果関係は?
    勿論全て調べた上での投稿ですよね?

  29. 18479 匿名さん

    50m2の2LDKって田の字間取り以下だよね。昭和の団地間取り。価格抑えるためにここまでやらないといけないのかね。

  30. 18480 匿名さん

    PCT,豊洲タワー、シティタワーと比べると駐車設置率、半分。仕様低すぎる。

  31. 18481 匿名さん

    >>18480 匿名さん

    駐車場設置率が低いと仕様が低い。の因果関係が分からない。
    スミフの駐車場設置率が高いから仕様が高いとは、貴方以外は誰も思わないよ。

  32. 18482 匿名さん

    >>18479 匿名さん

    リビングと居室の間に廊下がない。
    まさに昭和の団地間取り。
    プライベートないね。

  33. 18483 匿名さん

    駐車場は足りればいいんじゃない?
    将来的にはむしろ余る方がヤバい。

  34. 18484 匿名さん

    >>18480 匿名さん

    車にかかる維持費、マンション購入費用に当てるような
    カツカツの方が購入する設定なんですかね。
    高級仕様じゃなくて庶民仕様目指してるのかな。

  35. 18485 匿名さん

    50㎡台の設定はマーケットニーズに合わせた結果でしょう。
    仕様の問題ではない。

  36. 18486 匿名さん

    駐車場は設置率が低いだけでなく1850以下が大半っての問題。
    仕様低すぎ。

  37. 18487 匿名さん

    団地間取りがマーケットニーズなのね。

  38. 18488 匿名さん

    そういう部屋も必要ってこと
    今はね

  39. 18489 匿名さん

    一昔前のタワマンは良かったね。

  40. 18490 匿名さん

    >>18476 匿名さん

    BTTは50㎡台の2LDKもあれば、メニュープラン変更で100㎡を2LDKに変更もできますよ。
    色んな間取りを選べるという事ですよ。

  41. 18491 匿名さん

    >>18486 匿名さん

    貴方にとって仕様が低いだけ。

    貴方が売り手より正しく市場を調査してるとは思えないので私は仕様が低いとは思えません。

  42. 18492 匿名さん

    ここに限らず最近のマンションは
    価格抑えるために仕様落としてる。

  43. 18493 匿名さん

    >>18489 匿名さん

    アナタはひと昔前の古いタワマンに住んだらいいよ。
    てか、それしか住めないんでしょ

  44. 18494 匿名さん

    >>18484 匿名さん

    その理論は全く意味がわからないレベルですね。

  45. 18495 匿名さん

    具体的に何の仕様が昔のタワマンと比べて悪いのかここまで具体例なし。

  46. 18496 匿名さん

    >>18479 匿名さん

    内廊下のタワマンの間取りってこんなもんでしょう。
    でも、スミフのツインシンボルよりはいいよ。

  47. 18497 匿名さん

    市場調査の結果が団地間取り?
    田の字間取り以下だよね。
    今の市場は昭和の狭い団地生活に回帰してるの?

  48. 18498 匿名さん

    BTTは㎡数に含まれない防災倉庫という名のトランクルームが全ての住戸についている。
    これがけっこう広いんだよね。ホント良心的。

    住友のツインなんて自転車置き場も㎡数に含まれてるよ。あり得ないし。
    トヨスタワーはエコキュート貯湯タンクの設置場所も㎡数に含まれているよ。あり得ないし。

  49. 18499 匿名さん

    >>18497 匿名さん

    マンション価格高騰してるから
    仕様落として価格抑えてるだけじゃん。
    昭和の団地に好んで住む人なんていないでしょ。

  50. 18500 匿名さん

    >>18497 匿名さん

    自分の調査が正しいと?
    考え方が素人以下だよね。
    貴方の考えはどれだけ信用性があるの?

  51. 18501 匿名さん

    >>18499 匿名さん

    ほーん。んでさっきから言われてるけど具体的に悪い仕様とは?
    具体例出したら他と比べられて論破されるのが怖いんでしょ笑

  52. 18502 検討板ユーザーさん

    一周回って俺はここの外観デザイン好きになった。
    豊洲の水辺や緑にあってると思う。
    パークタワー勝どきの近代的なデザインも好きだけど、あのデザインが豊洲にきたらそれはそれで合わないと思う。
    街+家の環境を買った感じ。

  53. 18503 マンション検討中さん

    フラッグ板状マンションの仕様と比較するとどちらが勝ってますか?

  54. 18504 匿名さん

    今は坪単価が上がってるから、グロスを下げるために狭い部屋を用意するのは致し方ないでしょう。部屋を狭くしたらできるだけデッドスペースを作らないために廊下を減らす工夫も当然ですね。
    しかし、それと仕様が低いというのは別の話。何をもって低仕様と言っているのかよく分かりませんね。

  55. 18505 匿名さん

    廊下が少ないと昭和の団地のような間取りになります。
    各部屋とリビングの間に廊下が無くなるのでプライベートがありません。
    これ以上の仕様低下なんてないでしょう。

  56. 18506 匿名さん

    狭い部屋で、廊下の面積をたくさん取ることが購入検討者の希望なんでしょうか?
    それはマーケットリサーチの結果に基づく判断なんですか?

  57. 18507 匿名さん

    マーケットリサーチの結果、狭い部屋ではなく、
    マンション価格高騰により部屋が狭くなってる。
    廊下の短い昭和団地間取りは妥協の産物です。

  58. 18508 マンション比較中さん

    >>18505 匿名さん
    50㎡台の部屋は、単身者かDinksがターゲットでしょ。部屋のプライベートはとくに重視してない。不要なものが省かれてるから仕様が低いというのは妙な論理だな。

  59. 18509 匿名さん

    >>18505 匿名さん

    はい、わかりました。
    では貴方の主張を裏付ける根拠をお願いします。いつまで永遠と根拠の無い主張を繰り返すのでしょうか、教えてください。

  60. 18510 マンション比較中さん

    >>18507 匿名さん
    価格高騰してるから狭い部屋の需要が高まってるんでしょ。まさにマーケットリサーチの結果を反映してるってこと。あと狭い部屋ばかりではないので、そこ間違いないように。

  61. 18511 匿名さん

    批判するポイントが無いからって仕様が低いって具体性のないことばっかり。ネガの投稿するなら検討に値する投稿をしてほしいがココに張り付くネガはただの根拠のない主張。

  62. 18512 匿名さん

    >>18506 匿名さん

    ここの物件は狭い部屋でもないので違う物件のことですかね。

  63. 18513 評判気になるさん

    一昔前のタワマンは仕様が良かったね。
    マンション価格高騰によりこのマンションに限ったことではないけど、部屋が狭くなり駐車設置率も低くなってる。仕様の低下が甚だしい。

  64. 18514 匿名さん

    50m2台の2ldkとか60m2台の3ldkって酷い。
    狭すぎる。一昔前だと、それぞれ1ldkとか2ldkの広さだよね。

  65. 18515 匿名さん

    >>18514 匿名さん

    何度同じ内容書くの?
    50㎡も60㎡も1LDKに間取り変更できるんだよ。
    ニーズに合わせて部屋を選べるよ。
    50㎡も買えない君に言ったって分からないんだろうね。

  66. 18516 評判気になるさん

    >>18514 匿名さん

    60m2,3LDKって、まさか3人家族が対象じゃないよね?狭すぎ。

  67. 18517 匿名さん

    仕様の低さを嘆く前に自分のコメントのレベル感をよく見てみた方が良いかと

  68. 18518 匿名さん

    3人家族だと75m2は必要。

  69. 18519 匿名さん

    60m2台3ldkは<18518の仕様を満たしていない。

  70. 18520 名無しさん

    タワマンは共有部が充実してるから、そんなに広さいらん。

  71. 18521 購入経験者さん

    常に断捨離の気持を持ち続けることが大切だよね

  72. 18522 匿名さん

    >>18514 匿名さん

    君、ガチならホント馬鹿だな笑。

    2ldkが欲しいなら、ベースの56-64平米、もしくは65-103平米の3ldkを2ldkにしてねってこと。

    つまり2ldk欲しい人は、56-103平米まで5000万台から1億台までよりどりみどりなのよ。

    逆に予算がしんどい人は、一番狭い56平米にして、生活にあわせて2ldkか1ldkか選んでねってことなのよ。

    間取りと予算の多様なニーズにあわせられるわけ。

    シンボルやツインみたいにクソ間取りだから3ldkでも2ldk変更しないと使い物にならず無駄にグロスがかさむないなんてことはないの。わかる?

    ネガるにも無理からすぎ笑。

  73. 18523 匿名さん

    あ、2ldkもベースで70平米越えもあるな。
    しかも10mのワイドスパンのハイサッシ。
    オプションで1ldkにできるね。贅沢贅沢。

  74. 18524 匿名さん

    >>18516 評判気になるさん

    そんな部屋ないよ。
    嘘つくな笑。

    3ldkは75-85平米の9000万クラスがメイン。
    君はお呼びでない笑。

    ほんとは45平米の3ldkが欲しいって?
    あるわけないよ笑。

  75. 18525 匿名さん

    値下がり希望でネガ投稿したりしてる人いるみたいですけど値下がりしないと買えないなら早々に諦めて違う物件を検討した方が良いよ。
    ギリギリ買えたって生活水準が同じじゃないから。

  76. 18526 匿名さん

    ここは豊洲タワマンにしては珍しく、プレミアムでない一般住戸にも100㎡越えが60戸はありました。
    50㎡台から100㎡まで1LDKから3LDKまでニーズにそった巾広い間取りを選ぶ事ができましたよね。
    最近は狭くてごちゃごちゃした間取りが主流の中、BTTは沢山の広い部屋があるというのに、ネガさんは可笑しいでね。
    他にディスる題材がないからですね。

  77. 18527 販売関係者さん

    早くここのグランドエントランスを見たい。3D的には過去類を見ないくらいのダイナミックな空間(面積)ができる。CGだとイマイチだけどね。CGデザイナー頑張れ。

  78. 18528 評判気になるさん

    60㎡台で3LDK。
    最近のマンションって狭いね。
    昭和の団地に逆戻りだね。

  79. 18529 評判気になるさん

    今は令和だというのに。

  80. 18530 匿名さん

    狭い部屋がいやだったら、広い部屋をカエバいいだけでは?
    どこに問題があるの?

  81. 18531 匿名さん

    ここの狭い部屋、見捨てられたね。

  82. 18532 匿名さん

    3ldkで60m2台や2ldkで50m2台の間取りでは狭すぎて
    ポジも見捨てざる終えません。

  83. 18533 匿名さん

    >>18528 評判気になるさん

    嘘やめとけ

    サンエルはほぼ75前後だし
    67はニーエル用として用意

    おまえの実家の団地と違うからw

  84. 18534 匿名さん

    >>18532 匿名さん

    多くのお金持ちがオプション選んでる
    2ldkで100平米台や1LDKで70平米台の
    間取りでは広すぎて
    ネガも門前払いになるをえません

    はよ家帰れ

  85. 18535 匿名さん

    >>18531 匿名さん

    大きな部屋から小さな部屋
    ワンエルからヨンエルまで
    組み合わせできる

    誤情報で騒ぐな

  86. 18536 匿名さん

    >>18532 匿名さん

    誰が買うんだろう。
    こんな狭い間取り。

  87. 18537 匿名さん

    60m2台の3ldkって、どんな方が買うんだろう。
    ターゲットがわかんない。

  88. 18538 匿名さん

    >>18537 匿名さん

    2ldk使いの人だな
    つか69平米な

  89. 18539 匿名さん

    自分が買わない間取りの部屋を、誰が買うか気にしてどうするんだろう?笑

  90. 18540 マンション検討中さん

    ここは広い部屋中心でグロスがかさむことがみんなの悩みやでー。強制細切れ間取りないんやでー。

  91. 18541 マンションマニアさん

    >>18539 匿名さん

    ネガは間取りプランすら持ってないって。
    MRにも行けず妄想の部屋の話www

  92. 18542 匿名さん

    >>18538 匿名さん

    つまり3ldkなんだけど、
    実質2ldkでしか使えない狭い間取りってことですかね。

  93. 18543 匿名さん

    近年まれにみる駅近なのにゆとり間取り。

    >2ldkは56-64平米もしくは65-103平米の3ldkを2ldkにできる

  94. 18544 匿名さん

    >>18542 匿名さん

    アホの次は間抜けか笑。

    約25種類の3ldkのうち23種類が73-110平米。
    知ってる?知るわけないか笑。

    で、わざわざ69.8平米を取り上げて狭いガー!って、おまえ馬鹿だな?だろ?笑。

    グロスを抑えたい人の救済部屋もしくは広い2ldk希望者向けに決まってんじゃん笑。

    ここ利便な駅前でもありファミリー立地でもあるんだから、色んなニーズにはまるようにしてるわけ。おまえは対象外だけど笑。

  95. 18545 マンションマニアさん

    >>18542 匿名さん

    君、なんか、ハルミズムっぽい
    クスッ

  96. 18546 評判気になるさん

    >>18537 匿名さん

    典型的な貧乏間取りだね。

  97. 18547 eマンションさん

    2020も高騰してるねー。
    下がる要素ないし、一次取得者は買いだね。

  98. 18548 匿名さん

    2期待ちで先着順住戸は相変わらず54戸だが、日付が明日付の2/11現在になっとる!

  99. 18549 マンション検討中さん

    ここはマジでヤバ売れてないね、その上、来場者にプレゼントばら撒きとか笑

    現状をわきまえて安くしなさい!

  100. 18550 匿名さん

    >>18549 マンション検討中さん

    現状わきまえたら値上げですよw

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸