東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 13561 匿名さん

    すみふは時間をかけて売る前提で、販売価格にそのコストも載せている。高いからいいってわけじゃないんだよね。

    それをしてない他のデベは完成在庫になったらそのままロスコスト。だから売るのに必死なんだよね。ステマも活躍。

  2. 13562 匿名さん

    >13560

    売れ残らないようにあわてて再登録でしょ。体裁気にしないのならちゃんとルール通り広告して再度販売にかける。

  3. 13563 匿名さん

    これだけ登録がなかった部屋があったということは、要望落ちが相当あったんだろうね。悲惨。

  4. 13564 匿名さん

    >>13563 匿名さん

    この人、晴海フラッグでも同じような投稿を繰り返しているよね。
    目的も不明だし、どうしちゃったんだろ。
    やっぱ近隣の例の物件を持ち上げるため?悲惨。

  5. 13565 検討板ユーザーさん

    >>13559 匿名さん

    それぐらいわかります。

    事業目線なら販管費、借入金の利息、キャッシュフローなどを総合して青田売りか竣工売りか、長期売りか短期売りかで利益が最大化するように決めると思いますし、今は二極化してると思われます。野村と住友など。

    東急の戦略を聞きたいのです。

  6. 13566 検討板ユーザーさん

    >>13560 匿名さん

    なるほど。

    救済のためですか。
    だったら最初から全戸売り出せばいいのに。

    販売計画の読みおよび事前の誘導が甘いのとは違うのですか?野村なら要望を出せばよほどでない限り死守してくれますが、ここはそんな感じもなく。

  7. 13567 検討板ユーザーさん

    >>13561 匿名さん

    体力があって高値長期販売が利益最大化のキーならみんなやればいいと思いますが、三井三菱はそうはしませんね。そもそもそんなのは近年の特徴ですし。今は金利も低いですし、何故住友だけが際立ってるのでしょうか?借入金が少ないから?

  8. 13568 匿名さん

    東急の戦略を聞きたければ、東急に聞けばいいじゃないの。

  9. 13569 検討板ユーザーさん

    >>13561 匿名さん

    ステマが必死なのは住友がぶっちぎりですよね。
    ステマは効果というより単なる社風のせいと思いますが。

  10. 13570 検討板ユーザーさん

    >>13568 匿名さん

    てっきりここにいらっしゃるのかと。
    月島の日鉄興和さんみたいに。

  11. 13571 匿名さん

    >>13570 検討板ユーザーさん

    この物件を検討していますか?

  12. 13572 検討板ユーザーさん

    >>13557 匿名さん

    なるほど。
    たしかにドレッセは沿線沿いにしかないですな。
    せっかくシナジーありそうなのにもったいない。
    レベル感は東京建物より下ぐらいすな?
    数は三菱住友野村ぐらいあるようですが。

  13. 13573 検討板ユーザーさん

    >>13571 匿名さん

    月島ですか?それならしてません。

    勉強になるのですが、自社自慢およびここを貶す方がネットにいらっしゃるので、東急さんもコンプラを乗り越えてここにいないのかなと。
    https://note.mu/monryuuuu/n/nbeeffbc8780e

  14. 13574 匿名さん

    >>13573 検討板ユーザーさん

    質問が不明瞭ですみません。
    あなたはブランズタワー豊洲を検討していますか?という意味で質問しました。

  15. 13575 匿名さん

    >>13565
    WDHの室長に聞いてみたら?
    今年ここをクソ物件オブザイヤーに投稿してましたよ。

  16. 13576 匿名さん

    結局1期1次の供給に対して申込・登録数が150近く届かなかったって事でOK?

  17. 13577 匿名さん

    >>13576 匿名さん

    だから違うって
    適当なこと言ってんなよ

  18. 13578 マンション検討中さん

    >>13577 匿名さん
    そんなムキになるなって。

  19. 13579 匿名さん

    別に1期の供給数に対して幾つ売れたとかどーでもいい。

    フラッグ然り、最近は要望より供給多く出して結果残るなんてある訳だし。

    どこが売れて、どこが残ったのかの方が興味深い。

  20. 13580 匿名さん

    売れ残ってるわけじゃねーしw
    どうせ2次以降で直ぐ売れるから前倒しで1次から出しただけ。

    売れ残るとか意味わからん。

  21. 13581 口コミ知りたいさん

    売れ行き悪く在庫が嵩めばゆくゆく値引きもあるのかな?

  22. 13582 eマンションさん

    >>13580 匿名さん
    まあまあ落ちついて。

  23. 13583 匿名さん

    いくつ売れたとか、売れ残ったとか、売れ行き気にしてるのはどの立場の人?

  24. 13584 検討板ユーザーさん

    >>13583 匿名さん

    近隣のブランズタワー豊洲にジェラシー感じている売れないデベロッパー勤務の方?
    売り出し中の価格では買う資金力が無い人?

  25. 13585 匿名さん

    >>13584 検討板ユーザーさん

    はたまたブランズタワー豊洲を見送った自分を正当化したい人?

  26. 13586 匿名さん

    >13566

    普通は希望が重なって抽選になった時の落選者の救済って直後に一期二次の販売する。当然販売住戸は落選者の意向に合わせてね。

    ここは登録が入らかったところを落選者にどうですかってのだから、落選者にデベを救済させているようなもの。

  27. 13587 検討板ユーザーさん

    >>13574 匿名さん

    購入済みです。

  28. 13588 匿名さん

    >>13586 匿名さん

    そんなこと、どーでもいい話
    抽選落ちの人は、違う部屋でも早く欲しいだけ。
    もたもたしてたら、ますます欲しい部屋が無くなるから。

  29. 13589 匿名さん

    >>13587 検討板ユーザーさん

    購入済みの方でしたか。
    東急の事業戦略に関心をお持ちのようだったので、物件ではなく東急に興味があるだけなのか、事業戦略を踏まえてこれから検討なのか、と思っていました。

  30. 13590 検討板ユーザーさん

    >>13575 匿名さん

    だから、ここで彼にきいてるんですよ。
    ここのモデルルームも訪問されてますしね。
    その上での事実上の実名dis。
    いつもの関西弁をまってるんですけども。

    他のデベの人も解説お願いします。
    ただし販社とスミフ除く。

  31. 13591 匿名さん

    >13588

    どこでもいいから早く決めたいって人だけでないから、再登録で埋まらなかったんでしょ。

  32. 13592 検討板ユーザーさん

    >>13589 匿名さん

    購入したのでむしろ興味深くて。

    値付けや湾岸民対応が下手だなと思いつつ
    それは戦略なのか天然なのかどっちかなと。

  33. 13593 匿名さん

    売主研究は契約前にしっかりしないと。契約してからも、ローン手続、引渡、内覧会、引渡、アフターサービスとしばらくお付き合いは続く。契約しちゃってからしまったと思っても後の祭り。

  34. 13594 検討板ユーザーさん

    >>13593 匿名さん

    そういう話じゃないんだけど。

    タワマンも二桁目の購入だし、
    大阪のブランズタワーも持ってるんで、
    そんな粒感の小さいことはどうでもよく。

  35. 13595 匿名さん

    >>13593 匿名さん

    そんな薄っぺらいコメントはいらないよ。

  36. 13596 匿名さん

    >>13594 検討板ユーザーさん

    タワマン二桁購入!すごいですね。
    豊洲は実需ではない感じですか?

  37. 13597 匿名さん

    購入経験豊富な割に情弱だね。

  38. 13598 検討板ユーザーさん

    そんな***の薄っぺらい独り言を重ねなくても

  39. 13599 マンションマニアさん

    >>13593 匿名さん

    ペラすぎワロタ

  40. 13600 マンション掲示板さん

    わざわざ買わない物件の掲示板に来て、ただただディスってる奴って相当な暇人だよな。
    他に時間の使い道ないのかね?

  41. 13601 匿名さん

    >>13600 マンション掲示板さん
    いちいちレスするから集まって来る。

    スルーすれば良いかと。

  42. 13602 検討板ユーザーさん

    こんな匿名掲示板で必死にマウント取ってもしょうがないのにね。

  43. 13603 検討板ユーザーさん

    これはナカの人に教えて欲しいなあ。
    野村はそんなに体力ないのかしら?

    米国では青田売りはあまりしないときいた。
    原価構造がちがうのかしら?

    >体力があって高値長期販売が利益最大化のキーならみんなやればいいと思いますが、三井三菱はそうはしませんね。そもそもそんなのは近年の特徴ですし。今は金利も低いですし、何故住友だけが際立ってるのでしょうか?借入金が少ないから?

  44. 13604 検討板ユーザーさん

    >>13596 匿名さん

    実需です。
    知れば知るほどいいところ。
    まだ豊洲も周辺エリアも変化が期待できるし。

    でもここは投資にはならないかと。
    つか他にあるからわざわざここじゃなくても。

  45. 13605 ご近所さん

    だめにだ

  46. 13606 匿名さん

    >>13604 検討板ユーザーさん

    うちも実需なので嬉しいです。
    もともと豊洲には住んでいなかったのですが、おっしゃるとおり知れば知るほど暮らしたくなりました。
    程よく出来上がってて、程よく変化してて、魅力的な街だと思います。

  47. 13607 ご近所さん

    だからー、デベの利益は販売じゃなくて、管理だよ、、、販売は赤字でも管理で長期間大黒字取ればいいんだよ、、、1戸平均月3万x1150戸で年間4億。平均4倍の値段でぼられてるとして、1億円で済むものに4億払ってるんだから。毎年3億以上チャリンチャリン、10年で30億。競争なしのドル箱だよ!!

  48. 13608 検討板ユーザーさん

    >>13607 ご近所さん

    利益率75%か。ひゃっはー。

    とはいえ管理クラスタでリプレイスしても質が下がるだけと言われてるね。

    そんなにぼってるものなの?

  49. 13609 検討板ユーザーさん

    >>13607 ご近所さん

    それと、販売時の話も聞きたいんだけど。
    管理で儲けるならクソみたいな某の玄関インターホンカットとからしなきゃいいのに。
    むしろ壊れやすいもの仕込んでおけよと思うが。

  50. 13610 検討板ユーザーさん

    toyosu22についてご存知の方いますか?
    あの土地どうなるんだろうか
    工事大掛かりだろうからトラックとか騒音
    高層階は音がぬけるから気になります

  51. 13611 ご近所さん

    ボリまくりだよ。大きく分けて、清掃、エレベーター、通常管理業務。どこの質を下げたくないかを取捨選択して。例えば清掃は家だと月一ぐらい?それを週2x月3にするだけだ6倍 人材も通常単価の3倍(時給1000円じゃなくて3倍の3000円)にすると18倍取れるよw

  52. 13612 ご近所さん

    インターホンは2万ぐらいでつけれるまたは交換できるから別に全住戸が管理会社に任せる必要はない。メーカー保証もあるし、普通に使ってたら10年以上壊れないよ。

  53. 13613 ご近所さん

    東急コミュニティスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/

  54. 13614 匿名さん

    >>13613 ご近所さん
    前から思ってたけど、なんでこんなに東急の管理って住民からの評判悪いの?

  55. 13615 検討板ユーザーさん

    >>13611 ご近所さん

    リプレイスで削ったらどうなる?

  56. 13616 ご近所さん

    >13615
    管理費をそこまで上げなくて済む

  57. 13617 ご近所さん

    >13614
    三井はブランドだから、100歩譲って任せ続けるのはわかる。
    東急コミュニティはブランドか??3流会社に任せるぐらいなら、安い業者にしっかりとやってもらって管理費を全住民に還元して、管理費が上がるのを抑えたほうがいいんでないかい?

  58. 13618 匿名さん

    >>13614 匿名さん
    いい加減だからでは?

  59. 13619 ご近所さん

    東急をぶっ壊す!!やりたい人一緒にやろうぜぃ!! 
    1期目に相見積りを何社からか取って、東急が顔色を変えてきて値下げに応じても東急を切る!!経験則から東急に容赦してうっかり次の期も任せるなんてことをしたとしたら、次期以降から理事が変わることをいいことにまたぼり始めるから絶対。ドル箱仕様の体たらく。

  60. 13620 匿名さん

    >>13619 ご近所さん

    ご近所さんって購入者なんですか?

  61. 13621 匿名さん

    相見積り取るのはいいけど、価格だけで決めずにより良い管理、環境維持を目指していきたいですね。

  62. 13622 ご近所さん

    >13620
    はい。いい物件だから買いましたよ。

  63. 13623 匿名さん

    マンションって見ず知らずの人が集まるから、お互いに知り合って住民自治による管理組合の運営が軌道に乗るまで数年かかる。それまでは売主が引いた路線をそのまま踏襲するしかない。管理が問題だと思っているのなら入居して管理会社を買えるなんてこと考えずにちゃんとした管理の物件選ばないと。

    少なくとも管理計画ぐらいは確認しようね。みんな管理費は気にするけどそれがどのように使われるかってのに対しては無頓着。

  64. 13624 匿名さん

    管理といえば2、3階あたりの外壁緑化はうまくいのかな?
    豊洲シビックセンターなんかもそうだけど、実際にはほとんど緑に覆われてないのをよく見るから心配になる。

  65. 13625 検討板ユーザーさん

    管理クラスタはもうちょっと上から目線をやめれば受けが良くなると思うの。

    戸境板どうこうみたいなスペックオタクと違って無邪気じゃない分、結果としてより人を不快にする傾向が数人にあるからきをつけてね。

  66. 13626 匿名さん

    >>13624 匿名さん

    それ、気になってました!
    いつの間にかフェイクになってたりして

  67. 13627 匿名さん

    甲子園が改修して10年たったけど外壁のツタが復活してないってのが少し前に記事になってた。外壁緑化はもうまく行ったかわかるのは10年後。植栽もアフターサービス対象なんだけど、期間が2年なんだよね。うまく行かなかったら自腹かな。

  68. 13628 匿名さん

    >>13626
    いやむしろ最初からフェイクにしておく方がいいかもしれない。
    時間と金かけてダメでしたになるくらいなら。

  69. 13629 匿名さん

    >>13628 匿名さん

    あの壁面緑化は良いアクセントなので、枯れた状態で晒すよりはフェイクもありかもしれませんね。
    今はリアルなものもありそうですし。
    アフターサービスの2年で様子見かな。

  70. 13630 匿名さん

    >13629

    2年目にやり直させて、また、ダメになってもアフターサービス期間は切れている。1年様子を見て判断しないと。

  71. 13631 マンション検討中さん

    >>13628 匿名さん

    パークタワー晴海のガーデンエントランスもそれで安定の綺麗さですね!

  72. 13632 匿名さん

    >>13631 マンション検討中さん

    既にフェイクなの?

  73. 13633 匿名さん

    >>13624 匿名さん

    これな。

    1. これな。
  74. 13634 匿名さん

    ここの掲示板急になくなった?

  75. 13635 匿名さん

    >>13518 検討板ユーザーさん

    いや本当に売れてないからそれはしなくても大丈夫だと思う。

  76. 13636 匿名さん

    >>13555 検討板ユーザーさん
    話が長い、分かりづらい

  77. 13637 匿名さん

    >>13579 匿名さん
    お前アホやな、本気でそー思ってるんだったら不動産投資辞めた方がよいよ

  78. 13638 匿名さん

    管理の話しに戻るが、実際にメンテナンスや警備、清掃などを行っているのは下請けで、東急コミュニティはただまとめているだけだから、組合がしっかり管理運営出来るなら、管理会社を東急コミュニティにするメリットは無い。
    (私が知っている東急コミュニティ管理のマンションは屋上防水工事で、保証が出ない部分防水工事をばか高い金額で組合に提案していた)

    あとは仕様変更で削減。例えば、確か常駐警備が2名となっていたが、本当に2名も必要か見直しも必要。
    実需購入したので、理事やりたいですねぇ。

  79. 13639 匿名さん

    登録が入らなかった住戸が再登録で5倍以上ついていたのは興味深い。

  80. 13640 職人さん

    >>13639 匿名さん
    北角?

  81. 13641 匿名さん

    >>13640 職人さん

    ここで北角の良さが書き込みされてたからね。
    西角から北角へ変更して当選した人は、2000万安く買えてお得だったと思えるんじゃない?

  82. 13642 匿名さん

    >>13638 匿名さん

    初購入なので詳しい方に手を挙げていただけるとありがたい。私も勉強します。

  83. 13643 匿名さん

    1期1次で出された角住戸は、全て完売ですか? 
    2次以降は、東と北角住戸の低層階が若干残っているだけですね。

  84. 13644 匿名さん

    >>13639 匿名さん
    営業マンに6倍って聞きました。
    何処の部屋かまで、聞かなかったですが。

  85. 13645 匿名さん

    野村の方が高輪ゲートウェイ駅も使えて便利かも知れないね。

  86. 13646 マンション検討中さん

    パークシティの約2倍の価格になったね。
    ここの住人とパークシティの年収も倍違う訳か

  87. 13647 検討板ユーザーさん

    >>13637 匿名さん

    室長、ロンドンからわざわざ煽りにくるなよw

  88. 13648 検討板ユーザーさん

    >>13645 匿名さん

    高輪とここを並行して実需で検討買する人は少ないでしょうね。野村は600の噂もあり価格帯が二回り異なります。ここが世帯1500-2000万なら、そちらは単独2000以上か世帯3000万の層でしょうか。

  89. 13649 検討板ユーザーさん

    >>13646 マンション検討中さん

    パークシティ、当初からどれぐらい人が入れ替わってるんでしょうね。今や坪230なんて都内全域でも存在を見つけるのも難しいです。

  90. 13650 匿名さん

    ここ年収1500とかで買うのはきついんでない?
    頭金潤沢か、将来に渡り年収2000近くが得られるなら行けそうだけど。

    でも、まぁ、みんな沢山お金持ってるよね。坪400とか600とかでどんどん売れるわけだし。ちょと前の坪200台で買えた時期ならわかるけど。

  91. 13651 匿名さん

    >>13650 匿名さん

    中住戸ならいけるんじゃないかな。

  92. 13652 匿名さん

    >>13650 匿名さん

    親からの援助があるんじゃない?

  93. 13653 匿名さん

    >>13643 匿名さん
    2次以降に中層以上だと北角の29F30Fあたりが残ってたはず。

  94. 13654 評判気になるさん

    >>13648 検討板ユーザーさん

    私単独で3000だがここ契約したよ

  95. 13655 評判気になるさん

    >>13652 匿名さん
    羨ましいな。俺は親に援助してるよ。

  96. 13656 匿名さん

    >>13655 評判気になるさん

    偉いね。
    うちは援助なしだけど、親に援助する側になったら大変だ…。

  97. 13657 マンション検討中さん

    北って、本当に日陰。
    それに1億近く払うのかな。
    虹橋も見えないよね。

    1. 北って、本当に日陰。それに1億近く払うの...
  98. 13658 匿名さん

    >>13655 評判気になるさん
    うちは援助してもらって援助するけど。

  99. 13659 匿名さん

    >>13657 googlemapの写真の方でティアクロのあたりを見ると48階まで立ち上がったときの影が見られるけどほんとに影大きい
    まあ自分も北西買ったけど

  100. 13660 マンション検討中さん

    >>13638 匿名さん
    そういう方応援しますよ。
    今住んでいるマンションも過剰な警備、清掃、コンシェルジュを削減しました。
    具体的には稼働時間と同時稼働人数です。
    ここ最近は人件費の高騰が著しいのでコストダウンしがいがあるでしょう。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸