千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>645 マンション検討中さん
    10年前と今では相場が違うでしょ。豊洲で同じスペックの新築が今出たら3割くらい高いと思うよ。

  2. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん
    所謂、マンションバブルですね
    色んな経済事情が相まって建築費・経費高騰と業者も営利企業だから利潤を追求している訳で仕方ない面もあり…、住宅購入検討時期があと20年遅ければよかったなー(ムリ)と思うこの頃です

  3. 653 匿名さん

    ここも10年前なら坪単価平均200前半で買えたはず。
    国民の所得上がってないのに果たして280でどれくらい売れるかな。
    もっともまだ価格出てないから280かわからんけど。

  4. 654 匿名さん

    ゼロ金利誘導のアベノミクスのおかげ。金利が低いからローンの総支払額は変わらない。

    ただ、選挙のリップサービスで財政再建先送りにしちゃったから、国債暴落で金利上昇ってのがシナリオも現実味を帯びてきたから、ローンそのものがリスクになる。

  5. 655 匿名さん

    坪280なら2005年のパークシティ豊洲を遥かに超えますね
    津田沼ですよね?
    すごい時代になったなぁ

  6. 656 匿名さん

    駅直結タワマンだから欲しい人はいくらでもいるのかな
    坪300と言われても買う人は買うだろうな

  7. 657 匿名さん

    駅直結といっても結構距離があって連結道に屋根もない。
    実際、コンフォートという3LDKで家賃11万程度の賃貸マンションの方が駅に近いし。
    眺望はかなり期待できるとは思いますが。

  8. 658 匿名さん

    南口の古い賃貸群は値上げするか建て直すと思うよ
    立地抜群のコンフォートが11万じゃさすがに分譲との差が激しすぎるよ。

  9. 659 マンション検討中さん

    駅直結っていうマンションは駅ビルの上とか駅と一体化してるマンションでは?
    ここはただの駅近マンション。

  10. 660 匿名さん

    >>659 マンション検討中さん
    信号なしで駅改札にアプローチできる様ではあり(でも雨だと傘なしでは濡れるけど)、駅近と駅直結のあいのこ、みたいな扱いでしょうか

  11. 661 匿名さん

    駅徒歩4分で駅直結とは言わない。

    分類としてはデッキ直結でしょ。屋根のない。

  12. 662 マンション掲示板さん

    しかし、掲示板、あまり盛り上がりませんね
    まだ価格も出ていないし、これからでしょうか…

  13. 663 匿名さん

    津田沼はいかんせん治安が悪すぎるからな・・
    道路事情も劣悪だし・・
    生活環境を無視して寝るだけならいいんだろうけどね

  14. 664 匿名さん

    津田沼に対してネガティブな評価しかしていない人でも掲示板が気になって覗いてしまう、
    そして書き込みまでしてしまうくらい注目されている物件なんですね。

  15. 665 匿名さん

    プロジェクト説明会もこれからの段階だからこんなもんでしょ。

    逆にこの時期から盛り上がってる板ってサクラだと思うけど。

  16. 666 匿名さん

    奏の杜マンション群を買わずに、このタワーを待ってた人が結構いると思いますよ。

  17. 667 通りがかりさん

    道路事情は悪いけど、治安は別に普通でしょ。少なくとも船橋より生活環境は上。但し、京成線利用者の交通利便性を除く。

  18. 668 名無しさん

    津田沼南口の治安が悪いというのはあり得ない。一度来たらわかる。

  19. 669 匿名さん

    残念ながら、習志野市の犯罪発生率は、全国平均、千葉平均と塗りたくるのは比べても格段に高いです。
    https://s.sumaity.com/town/ranking/chiba/crime/
    ここまで高いとは調べるまで思ってもいませんでした。

  20. 670 匿名さん

    面白いデータ。
    浦安や市川は習志野より更に悪い数値なんだね。
    住みやすさをアピールしている印西の高さが意外。

  21. 671 匿名さん

    >>668 名無しさん
    南口側だけを生活圏にするならそうかもしれませんが、南口側は治安がよいというより寂れているだけでしょう。奏での杜ができる前はど田舎だったわけだし。そして北口前には風俗街も思いきり広がっていて治安がよいとはとても思えない。

  22. 672 名無しさん

    >>671 匿名さん

    だからタワマンができる今の南口の治安の話をしているし、今の南口が寂れているかどうかも一度でも来たことがあればわかる。

  23. 673 匿名さん

    >672
    これだけ津田沼に否定的で尚且つ津田沼物件のスレに書き込みをする人の属性を考えれば、ひとつひとつレスを返す意味がないと思いますよ。

  24. 674 マンション検討中さん

    都内が高くてこちらも検討しています。
    子あり家族としては駅前や街の治安と教育環境は気になります。

  25. 675 匿名さん

    津田沼といえば、東京への玄関口で各種始発も多いようですが、最近は奏のマンションの乱立の煽りを受けて、始発でも30分ぐらい並ばないと座れないと聞きました。今後電車の始発本数が増える見込みとかはあるんですかね〜?そうなれば値段はさておき、魅力的な物件なんですけどね。。

  26. 676 匿名さん

    30分前はさすがに大げさ。
    今だと発車時刻の15分〜20分前に並んで、
    座れる座れないの境界線かな。
    10分前だとほぼ座れない。

  27. 677 名無し

    >>676 匿名さん

    電車で座るために、10分でも、30分でも立って電車待ってるんですよね。。本末転倒の気が。

  28. 678 匿名さん

    東京まで30分。そのために20分も並ぶのはたしかに本末転倒かもしれないけど、千葉から来る電車よりも始発の混雑はまだマシですよ。

  29. 679 匿名

    やっぱ外廊下ですかね…?
    内廊下ならHPにあえて、
    そう打ち出しますもんね。。

    現在、内廊下のタワマン在住ですが、
    やはりあのカーペット敷きのホテルの様な
    高級感溢れる内廊下はもう最高です!

    都内の高級タワマンのほとんどは、

    内廊下だし、そう考えるとこのマンションは、
    そんなに高級感は売りにしてないのですかね…。。

    市川、稲毛の駅直結(近)タワマンも外廊下だし、
    駅近をうたってる物は、特に高級感は問題に
    しないんですかね(笑)

  30. 680 匿名さん

    内廊下と外廊下ではどのくらい維持費が変わるのでしょうか?

  31. 681 ご近所さん

    高級感を増すことで販売価格が上がると販売は苦しくなりそう。
    あくまで単純に「駅に近い超高層マンション」という範疇で、ある程度コストを抑えないと。
    所詮津田沼なんだから。

  32. 682 マンコミュファンさん

    >>679 匿名さん
    内廊下って、高級な反面風通しが悪くてメリットとデメリットが相殺される気がしますが?
    高層階だと内廊下がいいんですかね?

  33. 683 匿名

    679です。
    風通し悪いとかよく目にしますが、全くそう思ったことありませんし、むしろ、砂ぼこりなどはもちろんゼロ、扉あければ夏は涼しく冬は暖かい!  

    そして何よりあの、カーペット敷きで高級感のあるエレベーターホールから続く我が家まで通路!
    毎日ホテルに住んでる感じで、そこが本当に大満足な点なのです!!

  34. 684 匿名さん

    外廊下が嫌だったら買わなくてもいい話では?どこをポイントを置くかは人それぞれですから。内廊下か外廊下か、本物件に関しては大きなポイントではないですね。津田沼徒歩4分という希少性に魅力を感じるかどうか。タワーではないですが、津田沼北口徒歩2分のリーデンススクエアは築12年の物件ですが、もちろん昨今のバブルの影響もありますが当時の売り出し価格より高い水準で未だに推移しています。

  35. 685 匿名さん

    ミニバブル前の物件は販売価格が安かったから、販売時よりも価格が上がってる物件って少なくないよ。逆に今買うと高値掴みになるかもね。

  36. 686 匿名

    そうですね、
    まさに今はオリンピック直前だし、
    マンション価格は一番高い時期ど真ん中ですね…!!!(*_*)

  37. 687 匿名さん

    固定でローン組むなら今がたぶん最後のチャンス
    頭金があって時間が許すなら2020年まで待て。

  38. 688 匿名さん

    資産価値も希少性も快適性も、内廊下〉外廊下というのは間違いない。けれども、そうすると維持費が上がるし、物件価格も多少上がるかも。それは、このエリアの購入者にとっては不都合なので、新築内廊下タワマンがよければ、都内を目指すしかないですね。
    ある程度の我慢が必要です。

  39. 689 匿名

    >>681 ご近所さん

    “所詮津田沼だから…”

    そ、そうですね(^^;笑



  40. 690 匿名さん

    体験からですが、外廊下のがすぐに外を感じれて好きです。個人的には高級感ある外廊下が一番です。ここは安っぽくなっちゃうんですかね〜

  41. 691 匿名

    >>690 匿名さん

    ”高級感ある外廊下…”
    なんて一体あるんすか?!(笑)

    いきなり外気むき出し通路で、
    高級感がないから“外廊下”なのに…(^^;

  42. 692 マンション比較中さん

    ここは、内側が空洞になっているタイプの廊下なので、ドアを開けたらいきなり外部の景色が見える普通の外廊下とは違いますよ。見えるのは、マンションの内側です。

    現在内廊下に住んでますが、何となく臭いが籠っていて、不快な時があります。次は空洞式の外廊下もいいかもしれないと思ってます。

  43. 693 匿名

    同じ内廊下でも安っぽい(臭う)内廊下と、
    そうでない所があるんですね笑

    ちなみにウチのタワマンの内廊下は、
    各階エレベーターホールに絵画が飾られ、
    その絵画とエレベータドアをハロゲンライトの
    スポットライトが照らし、またクラシック音楽が
    流れ、常に優雅で本当にホテルにいるみたいな
    雰囲気で大変気に入ってます(^^)

    もちろん臭いなどなく、
    むしろ常に良い香りもしてるので、
    今から外廊下、、ってのは正直
    考えられません。

    やはり、何を重視するかですね!

  44. 694 匿名さん

    外廊下なら玄関出たら景色が見えた方が開放感あるでしょ。

  45. 695 匿名さん

    内廊下で臭うなんてどんな管理をされてるマンションなんだろう。
    カーペットも数十年そのままで換気も冷暖房もないのかな。
    内廊下は管理にお金がかかりますから、諦めましょうよ。

  46. 696 匿名さん

    我が家の内廊下も、造りも、装飾も立派で高級ホテル風ですが、照明が全体に暗く、確かに臭いが籠っていますよ。

  47. 697 マンション比較中さん

    内廊下自慢で大満足風の人が、何でここにいるんですかね。

  48. 698 住民板ユーザーさん3

    津田沼(笑)

  49. 699 匿名さん

    津田沼のマンションはせいぜい世帯年収5000万以下程度の貧乏人が買うマンションですから、それ以上の年収の方は内廊下が自慢できる都内の億ションへどうぞ。くだらない議論が多いよ。。

  50. 700 通りがかりさん

    >>693 匿名さん

    さぞかし素敵なお住いなんでしょうね。ま、自慢したいだけなら他にいってくださいね!

  51. 701 買い替え検討中さん

    内廊下だけど時々廊下に調理の臭いが漏れてきます。それと柔軟剤だか洗剤だか分かりませんが強烈な臭いもします。エレベーター前は豪華だけど廊下は暗い。

    築10年経ってないので、できればここと買換えたいと思ってます。内廊下信奉者も多いだろうから、上手くいくんじゃないかと思ってます。

  52. 702 マンション検討中さん

    >>699匿名さん
    貧乏人とかくだらない議論とか、勝手なこと言ってますけど、貴方が一番くだらない人だと思います。

    他所へどうぞ。

  53. 703 匿名さん

    >>696 匿名さん
    それは管理が行き届いてない証拠ですよ。自身の物件の恥を晒してどうするの。

  54. 704 匿名

    >>700 通りがかりさん

    妬みって怖い…(´゚ω゚`)恐

  55. 705 匿名さん

    >>702 マンション検討中さん

    そうでしたか。それは失礼。買えるといいですね〜〜。

  56. 706 匿名

    >>704 匿名さん

    激しく同意!!(^_^;)

  57. 707 マンション検討中さん

    90平米超で探しているのですが、やはりタワマンですと管理費も相当高いんですかね。。月々のローンが5万円だとして、管理費、修繕積立金と駐車場代を合わせるとやはり10万円を軽く超えてくる感じになっちゃうんですかね。。。

  58. 708 匿名さん

    まぁ最初の数年は10万前後で済むでしょうがそもそも月々のローンを5万で抑えたいのであれば頭金はかなり必要になってきそうですね。

  59. 709 マンション検討中さん

    固定資産税という不確定要素もありますね⤵︎

  60. 710 匿名さん

    タワマンは修繕積立が割高。特に値上げの上昇カーブが急。

  61. 711 匿名さん

    固定資産税は営業に聞けば見込み額を教えてくれるはず。聞くときは、1年目、2年目、7年目を確認するのがポイント。1年目は建物が含まれていないのと、引き渡し日からの日割り、7年目は減免が期間が終わる。

  62. 712 匿名さん

    同じく90平米超で探しているんですが、ここは90平米超全ての部屋はくじ引きみたいです。なんとなく予想はしていましたが凹みますね。

  63. 713 匿名さん

    HPに出ている92㎡の部屋の価格はどれくらいになりそうですか?

  64. 714 匿名さん

    中層階で7700万、高層階で8500万ぐらいかな。

  65. 715 匿名

    >>714 匿名さん

    価格はどうやって入手しましたか?
    問い合わせて??

  66. 716 マンション検討中さん

    現在、奏の杜の中古マンション相場が5000万~で驚いています。こちらのタワーの販売が始まったら、住み替え需要で安い中古が出回るでしょうか?
    船橋ならともかく、津田沼駅徒歩7分で5000万も出す気になれず、2年後のタワーを待つか、待たずに市川or船橋で買ってしまうか、迷っています。
    引渡し時期は遅れることはあっても早まることはないですよね?

  67. 717 マンション掲示板さん

    >>716 マンション検討中さん
    2年後のタワーってどこですか?

  68. 718 匿名さん

    この物件の事では?

  69. 719 マンション検討中さん

    >>714 匿名さん

    安いね〜。
    俺でも買える!いい情報をありがとうございます。

  70. 720 匿名さん

    大規模新築物件が出ると近隣で買い替えの中古が出回るけど、タワマンへの買い替えだと持ち出しになるだろうから安くは売りだせないかな。

  71. 721 匿名さん

    >716

    引き渡しが遅れると、売主側に損害賠償の義務が生じるから、施工ミスで引き渡しが遅れるとなるといったん解約なんてことされる。三井と地所は前例がある。

  72. 722 マンション検討中さん

    引渡に関しては、契約の中に引渡日遅延の上限が儲けられている筈ですから、よほどの事が無い限り、そうそう問題にならないと思います。

    それにしても、殆ど新しい情報が入ってきませんけど、工事は順調に行ってるんでしょうかね。
    お近くの方、宜しかったら工事の進捗状況お知らせ頂けたら幸いです。

  73. 723 匿名さん

    >>714 匿名さん
    有用な情報ありがとうございます
    わが家もなんとか買えそうな価格で胸を撫で下ろしてます
    しかし皆さんの予想通り、坪280くらいでくるんですね
    ギリギリ買えそうな価格設定を出してくる不動産屋は上手ですね
    もう少し安いと助かったのですが

  74. 724 匿名

    どなたかも言ってましたが、
    この物件の発売時期はまさに
    マンション最高値であり、
    この物件に限らず高値掴みになるのは必至との事なので、
    最低オリンピック終了までのもう少しだけ
    待った方が賢明ですね(^^;

  75. 725 マンション検討中さん

    良くオリンピックが終わると、という話を皆さんされますが、
    オリンピックとマンションの相場ってどう関係するものなのでしょうか?

  76. 726 マンション検討中さん

    >>725 マンション検討中さん

    まやかしです。

  77. 727 マンション検討中さん

    先週の土曜日に現地を見学してきました。まだまだこんな感じです。思ってたよりも土地が狭いという印象でした。
    モリシア前で「習志野ドイツフェア2017」も開催されて活気がありこんな街なら住んでもいいなと思いました。
    写真はモリシアにつながってる歩道橋の上から撮ったものです。

    1. 先週の土曜日に現地を見学してきました。ま...
  78. 728 匿名さん

    便利さなど街としては、かなり住みやすくて良い!!けど、やっぱ千葉県なんですよね。都内希望者としてはチョット都心から離れてる。。。

  79. 729 マンション検討中

    震災復興に伴う建築資材の高騰、建設関連の職人の不足。の状況下、オリンピックが決定した為、更に建設費が高騰した。私個人はオリンピックの決定により、当時マンション価格が跳ね上がると思い少なからずガッカリでした(笑)
    オリンピック終了後は建設費は下がるとの意見が多いが、建設関連の職人の不足感は解消されそうもないような気もする。なおマンション価格が高値圏にあるので是正はされていくのでは。

  80. 730 マンション検討中さん

    オリンピック選手村跡地に50階建のタワーマンション2棟を含む5650戸のマンション建設する予定があるそうだけど。供給過多で価格が影響されることはないの?
    あくまでも予定の話なんですけど、、、

  81. 731 名無しさん

    >>730 マンション検討中さん
    三井不動産グループが開発すると今月の日経トレンディーに書いてましたね。かなり先の話ですが。

  82. 732 匿名

    >>728 匿名さん

    そう!!
    所詮“千葉”、、
    それも“津田沼”です…。。^^;

  83. 733 マンション検討中さん

    津田沼が嫌ならこのスレに入ってくる必要なくない?都内都内ってうざいわ。都内で狭い鶏小屋にでも住んでろ!ってーの。

  84. 734 マンション検討中さん

    >>727マンション検討中さん

    写真ありがとうございます!
    地下の部分の工事に、時間が掛かるんでしょうね。
    ガッチリと強固な建物を期待しています。
    住みやすそうな地域ですよね。

  85. 735 匿名さん

    >>733
    ある程度注目されるエリアになってくるとこの手の書き込みは避けられないよ。
    いちいち反応するだけ無駄。

    >>727
    写真左上が丘のように見えますね。
    実際はフラットな土地ですが。

  86. 736 匿名さん

    マンションからモリシアまでは屋根あるみたいだけど
    駅からモリシアは屋根付ける予定無いんですよね?

  87. 737 マンション検討中さん

    津田沼って他人に自慢できるような場所ではないけど、生活に便利なお店揃ってて本当に暮らしやすい街ですよね。

    うちはディンクス世帯なので60㎡代が欲しいのですが、現時点出てる間取りにもほぼないしあまり需要がないのかな?

  88. 738 匿名

    >>733 マンション検討中さん

    →これだから「津田沼の民度は…」と…。。

    “都内で広い”お家に住みましょうね!(^^)

  89. 739 匿名さん

    >737
    「津田沼」という不動産的にはこれ以上ないようなマイナスイメージを生む地名のお蔭で、実際の住みやすさに対して割安感が生まれていると思う。
    当然リセールバリューでもこの地名はマイナス要因にはなるが、永住志向なら悪くない場所だと思っている。

  90. 740 マンション検討中さん

    ま、気に入った人が買う訳だから、外野はせいぜい冷やかしたり、嫌み言ったりという事ですよね。

  91. 741 匿名さん

    習志野そのものがそうだね。
    船橋や千葉に比べて、小さくて地味だけど、
    間に挟まれてて便利だし、両市より落ち着いてる

  92. 742 匿名さん

    プレミアタワーという名前はなんとかならないんだろうか。安っぽいものほどプレミアとかプレミアムとか自画自賛的な枕詞がつくから寧ろ見すぼらしく聞こえる。住所書くの恥ずかしい。

  93. 743 匿名さん

    普通に仮称って書いてありますが。しかも住所書くときいちいちタワマンの名前なんて書こうと自分は思わないですね。

  94. 744 匿名さん

    マンション名書いた方が誤配のリスクは減るよ。

  95. 745 マンション検討中さん

    仮称に文句付けても意味ないですよ。名前は短い方が良いけど、一番嫌なのは、フランス語だかドイツ語だか何語かスペルも判らない名前。

    変な横文字名は、エアメールの時困ると思うから止めて貰いたい。これこそ誤配するだろうね。

  96. 746 匿名さん

    変な横文字のマンションと言えば勝どきのDEUX TOURS(ドゥトゥール)があるね。何回聞いてもドトールにしか聞こえないという。

  97. 747 マンション検討中さん

    DEUX TOURS ってフランス語? ホントこいう名前迷惑。
    デトックスタワーだと思った (笑)

  98. 748 匿名さん

    仮称の段階だと地名マンションプロジェクトなんてのが多いから、わざわざ仮称にプレミアなんてつけてるわけだから残る可能性高いでしょ。

  99. 749 マンション検討中さん

    "坊主憎けりゃ袈裟まで憎い" って事で、仮称まで憎んじゃうんですね。
    それ程、魅力があるって事ですよね。

    当方、高層階希望してます。

  100. 750 匿名さん

    ここは駅直結ではなく駅に近いマンション。
    価格次第だけど、近隣の物件に対して相当な高値だとしたら高層階じゃないと高い金を出す意味があまりない。
    「プレミア」という名称はこっぱずかしいけど、超高層であることに対してと捉えればそれなりに納得できます。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸