東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ローレルタワー ルネ浜松町

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25

近鉄不動産長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー ルネ浜松町口コミ掲示板・評判

  1. 2867 マンション検討中さん

    羨望なんていう言葉は普通使わないよ。マンションポエムじゃあるまいし 笑

    徒歩十分ってやっぱりあり得ない。日の出は駅として見れないよ。
    同じ浜松町徒歩十分でも山側ならまた話は別なんだけどね。大門、芝公園なんかも使えるようになるから。
    というか坪450万っていうのはそのエリアの値段。

    ミナトフロントタワーの港区駅徒歩1分っていうのは悪意すら感じる 笑

  2. 2868 匿名さん

    >>2865 買い替え検討中さん

    とは言え、やはり住むような場所じゃないと思ってしまうよね、ここは。
    再開発も、豊洲のように新たな街が作られるという感じではないし。

  3. 2869 マンション検討中さん

    2864です。
    羨望→眺望でした。
    大変失礼いたしました。
    内装や仕様以前に立地で対象外とされている方が多いのですね…

  4. 2870 匿名さん

    >>2869 マンション検討中さん

    立地が一番のネックでしょうね。
    腐っても「港区」ですが、では港区でなければ魅力的な周辺環境なのか、というとそうではないと思います。

  5. 2871 匿名さん

    再開発に伴っていろいろ便利になるなら嬉しいけど、諸々出揃って街として完成されるのって何年後?入居後何年も不便続きで、結局天王洲アイルみたいな永遠に未完の街になるなら嫌だよ。

  6. 2872 匿名さん

    ここは腐っても港区ではなく、港区なのに腐っているが正しい表現かと思います。
    元々、住居に適した場所ではありません。

  7. 2873 匿名さん

    腐ってるかどうかはさておき(笑)、西高東低の港区においてファーイーストに位置してますものね…。元々港区に住んでいるような人は見向きもしないでしょうね。

  8. 2874 匿名さん

    既にいくつかのマンションが10年以上も前から建っていて、実際に住んでいる方も多数いらっしゃるでしょうから暮らせない事はないのでしょうけど。
    それにしても新築マンションを購入するにあたって、これほどまでにネガティブイメージが多い地域だとリセールが心配になりますね。

  9. 2875 匿名さん

    ネガが増えてきたねー いいよいいよww

  10. 2876 買い替え検討中さん

    >>2872
    腐ってるとまで言われるのであれば、このエリアに住んだことがある、勤務していたなど、それなりの経験をもって言われてるんですよね?どのような経験をもとにここまで言われるのか、ぜひ検討の参考にしたく教えてください。

  11. 2877 検討板ユーザーさん

    >>2876 買い替え検討中さん
    近鉄の方ですか?

  12. 2878 買い替え検討中さん

    >>2877
    ただの一般人ですよ。不動産業界でもなんでもありません。

  13. 2879 マンション検討中さん

    去年まで芝浦の賃貸に住んでいました。秋頃だったか。海の匂いがたまらなく臭い日が度々ありました。
    風向きによって海の匂いがするな〜って日はよくありましたが、その数日は異常な臭さで窓なんか開けてられないくらい。
    結局更新せずに引っ越し。いまは三田に住んでいます。
    マンション購入を考えていますが、値段が安くなければ海岸は選択肢に入りません。

  14. 2880 匿名さん

    >>2876 買い替え検討中さん

    私は、3年ほど前まで付近で勤務していました。たまに、ランチで日の出の方まで来ていました。回数で言えば20回は行ってるかな。

    どのような経験と言われても、行ってみれば普通の人は「ここに住むのはキツイな」と思うよね(笑)

    首都高脇脇に暗ーい雰囲気のビルやらマンションやらが並んでいて、あとは倉庫って感じで。

  15. 2881 買い替え検討中さん

    >>2879, 2880
    ありがとうございます。経験をもとにした情報は大変参考になります。
    なるほど、海が近いので開放感ある雰囲気が楽しめるかと思いましたが、
    一概に良いことばかりでもないわけですね。

  16. 2882 匿名さん

    >>2874 匿名さん
    周辺の中古マンションはいくつかゴールドクレストの分譲ですが、新築時価格から見るとそこそこ儲け出てますし、実際買い手がいます。見向きもされなかった、見下されてたのに今やすごい価格になっちゃった地域は他にもありますよね。ネガティブイメージに釣られすぎなくてもいいような気がしています。

  17. 2883 匿名さん

    日の出埠頭の開発事業のクリエイター、小橋賢児!元俳優でいいのかな?ちょうど最近テレビでイベントとか企画してるみたいなこと言ってたからタイムリーな話題だなぁ。

  18. 2884 マンション検討中さん

    実際成約している価格は3年前の値段プラス一割程度。税金を考えたらトントンか赤字です。
    そして2割以上も載せて坪400万なんていう値段で出しているGFTの住戸なんかはいつまでも売れていません。
    目黒の駅前マンションだってそうです。

    いつまでもこの価格上昇傾向が続くと思っていると後悔しますよ。特に立地の悪い場所は顕著に値下がりが起きます。
    いまはデベが調子に乗って価格を吊り上げているだけ。少し冷静になりましょう。

  19. 2885 匿名さん

    >>2881 買い替え検討中さん
    普段は全然くさくないけどね
    でも臭い時期はあったかも確かに

    東京都が水質改善を行ってるから、一時期の出来事に翻弄されて、長い目で見れないタイプなんじゃないの

  20. 2886 匿名さん

    >>2884 マンション検討中さん
    まぁでも確かに、晴海の選手村が出てくる時期には、その影響で他のところも連れ安になってる可能性もあるよねぇ

  21. 2887 匿名さん

    >>2880 匿名さん
    ランチや勤務だけでは、ここの良さは分からないでしょw

    住んでみて始めて分かるんだよww

  22. 2888 匿名さん

    海沿いや運河沿いは時折、ドブのような悪臭が漂いますよね。こちらのエリアもやはりそうですか。
    一方、モデルルームで見せられるムービーでは「都心とは思えない奇跡のオーシャンビュー!The・港区。再開発に胸踊る、唯一無二のアーバンリゾートライフ」なんて謳いそうですね。

  23. 2889 匿名さん

    >>2888 匿名さん
    東京都が水質改善を行ってるから、最近はそうでもないよ。数年前は確かにそういう時期もあったけど。

  24. 2890 匿名さん

    >>2887 匿名さん
    いやー、さすがに日の出周辺は・・・笑
    まず、雰囲気的に人を招きたくないもん(笑)
    多少駅から遠くても、周辺が落ち着いてる雰囲気とか開放感あるならまだわかるんだけどね。

  25. 2891 匿名さん

    >>2879 マンション検討中さん
    マンション購入を考えながら去年まで芝浦に何年間住んでたんだよ。
    買うタイミング逃しすぎですね。
    数年前ですら高値と感じ見送ったなら、そりゃここは買えないだろ。
    オリンピック後に下がればいいですね。
    下がらなきゃ港区は諦めて郊外マンションでも買われては?

  26. 2892 マンション検討中さん

    まだ十分臭いよ。駅降りた時でも臭う時がありますもん。

  27. 2893 通りすがりさん

    >>2891 匿名さん

    日の出の環境について議論してただけなのに、急にキツイ口調で発狂して他人のマンション購入について口出し始めて。どうしたんですか?

  28. 2894 匿名さん

    開発!って喜んだのもつかの間、日の出埠頭の端っこだけなのね。せっかくだから、シンフォニーと水上バスのところもテコ入れされたらいいのに。

  29. 2895 匿名さん

    >>2891 匿名さん

    そんな君はこの物件を超割高価格で買いますってか?笑えるねw

  30. 2896 匿名さん

    にわかに賑わってきてる(笑)ちょっと嬉しい(笑)

  31. 2897 匿名さん

    去年まで芝浦賃貸(笑)

  32. 2898 匿名さん

    >>2890 匿名さん
    まぁこういう意見の人が開発前にいるのはよくある風景だよねw

  33. 2899 匿名さん

    周辺行けてない人、参考になるかも。既読済でしたらすみません。
    https://premiermansion.com/2018/04/minato-front-tower/

  34. 2900 匿名さん

    >>2894
    シンフォニー、水上バスあたりまで再開発されて大和ハウスの土地が高層ホテルにでもなったらここは目も当てられなくなるからちょうどよいのかも…?

  35. 2901 匿名さん

    先の芝浦賃貸の人とは別人ですが、芝浦アイランドのエアタワーとブルームタワーに以前、長く住んでいました。正直、日の出に方面に行くのはシンフォニーかヴァンテアンでクルーズする時かインターコンチに食事をする時くらいで、遠いのでタクシーで行きました。確かにあの辺は高層階であれば眺めは良さそうですが、生活感が全くなく倉庫街です。
    あと芝浦アイランドは首都高までは運河を挟んでおり、それなりの距離はありますが排気ガスでベランダがすぐ黒くなりました。ここは目の前が首都高なのでかなり汚染されると思います。
    セカンドハウスとしては考えようがあるかもしれませんが、ファミリー層の実需であれば、いくら安くなってもこの物件は買わない方が良いと考えます。

  36. 2902 匿名さん

    眺望をさえぎるというより、掃除が大変そうなあのサッシ

  37. 2903 匿名さん

    >>2901 匿名さん

    首都高沿いのマンション見ると、走って通り過ぎるときに一瞬見るだけでも、外壁が黒っぽいのが分かりますよね。

  38. 2904 匿名さん

    日の出駅ってマイナーですよね。「どちらにお住まいですか?」って聞かれて「日の出です」「え?」「ゆりかもめの」「ああ…ふーん(そんな駅あったっけ)」ってなりそう。
    皆さん「浜松町です(ドヤァ)」って言うのかな?

  39. 2905 名無しさん

    >>2904 匿名さん
    普段も浜松町を使うことになるし、そりゃ浜松町と言うでしょうね。
    徒歩10分なら自慢は出来ないが、首都圏なら徒歩10分超やバス便も多いので、恥ずかしいということは無いだろう。
    そして、私の感覚だと、浜松町って「ドヤァ」というレベルじゃない気がするが、世間のイメージが変わって来たのかな?
    それか、この人が浜松町コンプレックスなだけ?

  40. 2906 マンション検討中さん

    芝浦とか海岸って言われると庶民感が出て親近感湧きますね目黒線沿線レベル。
    〜麻布、なんて言われるとお高く止まりやがって!マンションローンで破産しろって思います。

  41. 2907 匿名さん

    近隣住民ですが、最寄りは日の出駅って言っても伝わらないことが多いので、日の出埠頭らへんと言うと結構分かってもらえます。クルーズ出るところだよね?と聞き返されますが。
    面倒な時は、浜松町から海の方って言いますけど、ドヤァ感は一切ないです。

  42. 2908 匿名さん

    海岸とか、日の出とか、、
    名前適当か!

  43. 2909 匿名さん

    この日出男タワーと山手線沿いの浜男タワー(浜離宮)は同じ浜松町駅徒歩圏内ということで比較されますが、どちらがよいですかね。浜男タワーの方がよいという人が多いでしょうか。

  44. 2910 名無し

    >>2909 匿名さん

    どう考えたら浜松町駅徒歩1分のパークコートと駅徒歩15分のミナトが比較対象になるのか。

  45. 2911 匿名さん

    >>2910 名無しさん
    何か、どっちも意図的に徒歩時間間違ってないか。

  46. 2912 マンション掲示板さん

    >>2880 匿名さん
    ここでご覧になっていて書き込まれているということは、それでも検討されているということですか?

  47. 2913 匿名さん

    >>2910 名無しさん
    徒歩1分のパークコートってどこ?浜離宮は徒歩5〜6分だよね。そしてここは徒歩1分だよ。結論意見はアリだけど経緯の言ってることが逆じゃない?

  48. 2914 匿名さん

    >>2911 匿名さん
    だよねw

  49. 2915 匿名さん

    浜離宮なんてクソ。線路沿いの騒音に囲まれて暮らすやつが高級マンションって言ってるのが笑える。

  50. 2916 匿名さん

    今日はお台場花火

  51. 2917 匿名さん

    お気に召さない物件を「クソ」などと言わないほうが良いと思います
    ***の遠吠えのように聞こえますよ

  52. 2918 匿名さん

    確かに今から思えばパークコート浜離宮は安かったからクソと思いたい気持ちも分かる。

  53. 2919 匿名さん

    >>2915 匿名さん

    ツインPARKSなんて思いっきり線路沿いだけど名タワマンとして語り継がれているけどww

  54. 2920 匿名さん

    ゆりかもめは線路じゃないよ。音もしないし。ツインパークスは線路沿いとはちょっと違うね。

  55. 2921 匿名さん

    ツインパークスは線路と高速道路に囲まれていますよ。

  56. 2922 匿名さん

    ミナトフロントのスレだぞここ

  57. 2923 名無し

    まあ俺はミナトフロントタワーに坪450万も出すならGFT買うな。
    はっきり言ってこの値段は調子に乗りすぎだよ。

  58. 2924 匿名さん

    >>2920 匿名さん
    高速の音はするんじゃないのん?まぁツインパをディスってるわけでなくて、線路沿いという立地でも名タワマンと語り継がれるわけだから、ここが線路沿いだから〜っていうのは通用しないよってこと

  59. 2925 匿名さん

    >>2924 匿名さん
    ここは線路沿いといっても、ゆりかもめだからね。
    JRやモノレールより、よっぽど静かですよ。
    高速の方がうるさいと思いますが、湾向きの部屋なら逆側だし、そこまで苦痛にはならない気がします。

  60. 2926 匿名さん

    コミケ期間中は絶対にゆりかもめに乗らないと決めている。いろんな意味で俺には無理だと悟ったあの日。

  61. 2927 匿名さん

    浜松町までの道のりが華やかになれば素敵ですね

  62. 2928 匿名さん

    都心でありながら海を大いに楽しめる環境であると思いますね。
    通勤や通学の際に便利な立地であり、買い物や食事を楽しめそうとも思います。
    都心への移動を車で行う場合、スムーズに移動ができるのでしょうか。

  63. 2929 匿名さん

    >>2928 匿名さん
    その海がドブ臭いみたいですよ。過去コメ見ました?海なら何でもいいわけじゃないです。
    ドブ臭い都会の海を楽しめる人なら尊敬します!

  64. 2930 匿名さん

    >>2929 匿名さん
    そのコメは数年前の話で、既に解決ずみ。都が東京湾洗浄してるから、効果が出始めているはず。

  65. 2931 匿名さん

    >>2927 匿名さん
    なるかなぁ?日の出の開発の一環であのルートも着手されれば良いけど、今は完全に昭和な感じだもんねww

  66. 2932 匿名さん

    >>2931 匿名さん
    シーバンスより先の歩行者道・デッキは野村の芝浦一丁目再開発と合わせて一新される計画ですよ。
    日の出再開発は、浜松町ルートには今のところ関係無いですね。

  67. 2933 匿名さん

    東芝ビル再開発時の浜松町駅までのルートはどうなるのでしょうか?遠くなるのでしょうか?

  68. 2934 マンション検討中さん

    東京湾洗浄・・・って、なに笑

    ちなみに、まだ臭いよ。これからさらに臭くなる季節。
    湾になってて流れ込む川の水質が悪いから仕方ない。東京だけでどうにかできる問題じゃないし。

  69. 2935 匿名さん

    ここだけじゃないと思いますが今週末確認されてみては?

    いつもは潮のにおい
    雨が降った後気温が上昇すると下水の臭い
    夏日が続くと凄まじく臭い

    東京湾に流れ込んでくる川の水質改善しない限り駄目でしょ。

  70. 2936 買い替え検討中さん

    >>2929さん

    10年以上海岸の海沿いマンションに住んでますが、ドブ臭かったことなど一度もありません。芝浦あたりの運河と一緒にしないで欲しいですね。

  71. 2937 匿名さん

    >>2936 買い替え検討中さん
    海岸の海沿いマンションってどの辺?
    イトーピア浜離宮辺りかアクティ汐留辺りかな?

    少なくともここは東京湾より芝浦と海岸の境の運河(芝浦あたりの運河)までの方が近いですよ。
    臭いがどうかは知らないですが。

  72. 2938 匿名さん

    日の出は津波で80㎝浸水します。東京都最大のようです

  73. 2939 マンション検討中さん

    だからこのマンション二層なんですね。6階以下の貧民は水浸しになってろってか。
    そういうことだったか。。

  74. 2940 匿名さん

    80cmの津波で浸水するわけないでしょ。
    あんまり適当な事書いてると、裁判になったら負けますよ。

  75. 2941 匿名さん

    >>2940 匿名さん
    横から失礼。
    「80cmの津波」では無く、「津波で80cm浸水」です。
    東洋経済のサイトに記事が出てますよ。

  76. 2942 匿名さん

    建物自体が無事だったとしても、外に出る時に腰のあたりまで濡れますね。あとエレベーターは使えないから階段一択になりますね。

  77. 2943 匿名さん

    >>2937 匿名さん
    かなり近い芝浦と海岸で違うとは(笑)

  78. 2944 匿名さん

    津波80センチならマンション隣のゲートを塞げば無問題じゃない?あのゲートたしか1メートルくらいあったよ

  79. 2945 匿名さん

    >>2936 買い替え検討中さん

    そうだね、運河沿いはくさいなーという場面もあるけど、ここは東京湾沿いだし芝浦まで散策しなければ無問題なはず。
    ゆりかもめを使えば快適な海岸ライフにレッツジョイ!ですね!w

  80. 2946 匿名さん

    >>2944 匿名さん
    だから、「80cmの津波」が来るんじゃなくて、もっと大きな津波が来た結果、日の出駅周辺が「80cm浸水する」だって。

    日本語が不自由な人が多く検討してるのかな?

  81. 2947 匿名さん

    ここはいつまで仮称のままなのでしょうか?
    正式名称発表しないのは何か事情でもあるのかしら?

  82. 2948 匿名さん

    >>2946 匿名さん

    は?日の出駅が浸水してもマンションには来ないんだってwwゲート知らないの?
    ちゃんと調べましょうね

  83. 2949 匿名さん

    >>2948 匿名さん

    日の出駅に水があふれるわけじゃないのよ。どこから水が来るのかわかってる?

  84. 2950 マンション検討中さん

    でも1Fから直通のエレベーターだとEVシャフトに水が入って即ダウンだね。
    津波を恐れて6階にエントランスを設けたってのも、あながち間違いではないかもね。
    シーフロントならではか。

  85. 2951 匿名さん

    マンションが浸水しなかったとして、日の出駅の辺りが80cmも浸水してたら陸の孤島では?

  86. 2952 匿名さん

    理論上は芝浦も60〜70cmは水没するとみて間違いないでしょうけど、これって南海トラフ地震クラスの話ですよね。
    その他の被害の方が重要なのでは?

  87. 2953 買い替え検討中さん

    >>2937さん

    海岸2丁目、港フロントタワーの並びですよ。
    実際に住んでいる立場として、港フロントタワーの並びのマンションは運河ではなく、東京湾に面しています。また、悪臭に困ったことはありません。

    運河に面しているのは海岸通りと首都高を挟んだ反対側ですね。

  88. 2954 匿名さん

    >>2953 買い替え検討中さん
    事実は、以下の通りです。
    ・ここは運河にも東京湾にも面してはいない
    ・距離は東京湾より運河の方が近い
    ・海岸通りと首都高を挟んだ反対側のルフォン浜松町は運河に面している

    東京湾に面していると感じるのは、あなたの部屋が東京湾向きなだけじゃないですか?
    そして臭ったという「芝浦あたりの運河」とは具体的にどのあたりですか?
    シーバンスの前の運河は含まれないの?
    それとも海岸通りと首都高の排気ガスが臭いを掻き消しているだけですか?

  89. 2955 匿名さん

    長谷工が施工したマンションが大地震に耐えられるとは思えないのだが。
    マンションは施工会社で選べ(格言)。

  90. 2956 マンション掲示板さん

    >>2954 匿名さん

    まぁ、なぜここまでムキになって否定されるのかはわかりませんが、住人として東京湾から悪臭を感じた事は無いと、事実をお伝えしているだけです。

    シーバンス前の運河は気になった事もないですね。海からの潮の香りは感じたことはありますが。

    芝浦の運河については他の方のコメントです。

  91. 2957 匿名さん

    まぁ実際、芝浦や港南の運河はプンッと臭いますからね。
    土地勘のない方が海岸周辺も似たようなものだと思い込んでおられるのでしょう。

  92. 2958 匿名さん

    現地を知らないのがよく分かる。

  93. 2959 マンション比較中さん

    値付け、書き込みとずいぶん違うような・・・

  94. 2960 匿名さん

    >>2959 マンション比較中さん

    え、ちがうの?!

  95. 2961 匿名さん

    月島パチモンとらどちらが安いのかな?

  96. 2962 マンション検討中さん

    景色が好きな人はまにBarque行けば充分だよ

    このあたりはなんといってもコンテナ多いから歩くの少し怖い

  97. 2963 そもそも

    この物件に限ったことではないですが、
    日本の生産年齢人口(収入があって不動産を買える人)
    2020年 6607万人
    2050年 4392万人(-33.5%)
    (内閣府:将来推計人口でみる50年後の日本)
    少なくとも長期的に見れば値下がりは確実だと思いますが。。。

  98. 2964 匿名さん

    将来の人口は激減し、不動産は負動産になるんでしょうね。
    でもそんなの考えない人たちが大部分。

  99. 2965 匿名さん

    地盤が緩くて地震に弱い。港区最下層エリアでブランド力がない。駅近だが強風などに弱いゆりかもめ。子育てに不向きの場所で、若い独身かDINKS向け。首都高沿いで空気が悪い。ぶっちゃけ倉庫街。
    いくら浜松町で再開発してても、ここのリセールバリューは上がらないと思うけどな。かと言ってあまり永住目的で買うような物件じゃないし。
    興味持つとしたら、実利(駅近)重視で一生お一人様or子無しの覚悟決めたような人?

  100. 2966 口コミ知りたいさん

    >>2965 匿名さん
    じゃあ検討してないという方みたいなのでさようなら

スムログに「ローレルタワールネ浜松町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸