東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4817 デベにお勤めさん

    お隣は建て替え難航してるし15年20年先の話はあとでいいよw

  2. 4818 通りがかりさん

    パルコの一階が区役所通りからスペイン坂へ通り抜けられる様になりましたね。このルート良いです!駅までの時間短縮!

  3. 4819 通りがかりさん

    パルコからです。

    1. パルコからです。
  4. 4820 通りがかりさん

    パルコの屋上ガーデンからです。

    1. パルコの屋上ガーデンからです。
  5. 4821 マンション掲示板さん

    北は夜景が売りでバカ高いのにナイターは邪魔。北東はもろにかぶるね。東から南の六本木から渋谷の夜景が良さそう。お値段もバリュー

    1. 北は夜景が売りでバカ高いのにナイターは邪...
  6. 4822 匿名さん

    >>4820 通りがかりさん

    建物外観は完全に完成ですね。
    竣工予定まで8ヶ月切りましたが、順調そうで何よりです。

  7. 4823 マンション検討中さん

    北は日中でしょ
    夜景も素晴らしいけど

  8. 4824 マンション検討中さん

    南もいいと思うけど、その物件に特徴的なビューを得られるのは北

    東京タワーが見えるマンションで東京タワーサイド以外は割安で買えるが苦しさは残る

    一方で南向きの眺望は共用施設からは得られないから、そういう意味では南でもありかも。渋谷のこの景色は好きな人は好き

  9. 4825 口コミ知りたいさん

    ここは代々木公園から160m離れてるからインパクトはやや薄れる。森を見たいならグロブナープレイス神園町かパークハウス新宿御苑かプラウド新宿御苑が目の前で圧巻。南側のクレーンが解体されて足場も全て外されました。デザインは圧巻

  10. 4826 筋トレ

    お久しぶりです。クレーン解体も始まりティアラも付き上棟したのでお納めください!

    1. お久しぶりです。クレーン解体も始まりティ...
  11. 4827 匿名さん

    いつもありがとうございます。
    クレーンも解体中となると、三月には完全な外観が見れそうですね。

  12. 4828 通りがかりさん

    頂上へのカーブが象徴的でいいね。最上階のプールが羨ましい。落ち葉や虫が浮かばない。

  13. 4829 匿名さん

    >>4826 筋トレさん
    どの辺がピンクになるの?

  14. 4830 匿名さん

    色表現は人それぞれ。色味は写真で見ての通り、一目瞭然なので言葉での説明は不要と思います。
    そこを敢えて表現するなら、私にはパープルとグリーンのグラデーションに見えます。隣の公会堂の外壁に近い色味ではないでしょうか。

  15. 4831 マンション検討中さん

    >>4825 口コミ知りたいさん
    グロブナーも良いですね
    低層階だと距離なしがまさに森という感じでしょうか

    渋谷は距離がある分中層以降だと俯瞰して見れるのが良いですね
    最上階だと俯瞰しすぎて低層の方が森という感じはあるかもしれません

    また、ただ森が見たいだけなら小規模でも真横に森があれば良いのでそうなるといくつもマンションがありますが、ここは22階のラウンジから共用できる景色がまた差別化された眺望でしょう。

  16. 4832 マンション検討中さん

    近くでみたら住戸間の柱はグラデーションになっているのがわかりますが、薄めの色だったので遠くからだと反射してシルバーに見えますね。
    DWの間の住戸が1戸ずつなのでDWの割合が大きくて高級感があります。大規模タワマンや板状マンションだとDWの割合が小さいのが安っぽいです。

  17. 4833 匿名さん

    構造上の問題はないにせよ、見る者を不安にさせる形状ですね。

  18. 4834 匿名さん

    不安ってあの世に片足つっこんでる世代ですか?w理論武装してから恐怖を煽ってちゃんと叩いてください

  19. 4835 匿名さん

    火炎型土器のように力強い造形です
    https://www.kaen-heritage.com/doki/

    個人的には元麻布ヒルズフォレストタワーよりも美しく洗練されている様に思います。
    いやあ、住みたかった

  20. 4836 匿名さん

    控えめに言って日本にあるタワマンではナンバーワンデザインでしょう

  21. 4837 マンコミュファンさん

    >>4836 匿名さん

    いやいや、それはないからw

    いわゆる恋は盲目、
    自分の子供はどんなブサイクでも可愛い、
    と同じで自画自賛してまうよねwww

  22. 4838 匿名さん

    ピンクピンクしているところが渋谷のタワマンに似合ってます

  23. 4839 マンション検討中さん

    デザインは独創的としか言いようがないですね。定借だから冒険しちゃった感じ。

  24. 4840 通りがかりさん

    高台の上にあるタワーなので、兎に角とても目立っています。特に西側は高い建物が少ないため山手通りあたりから見ても大変な存在感です。その目立ち方に見合うデザインだと思います。竣工が楽しみですね。

  25. 4841 匿名さん

    >>4839 マンション検討中さん

    定借なので70年経ったら無に帰りますから、はっちゃけちゃってもいいのです。
    資産価値は度外視。
    大事なのは今ですよ?今。

  26. 4842 匿名さん

    外見なんつて大半好みの問題だから
    いくらでもネガれる。

    シンプルナチュラルなら、貧乏くさい
    石張りなら、古臭い
    先進的なら、趣味が悪い
    波打ってたら、修繕大変そう

  27. 4843 匿名さん

    現金一括買いならやすい

  28. 4844 匿名さん

    縦の糸はあなた

  29. 4845 検討板ユーザーさん

    >>4841 匿名さん

    別にこの立地でこのクオリティなら問題ないでしょ。

  30. 4846 匿名さん

    経営者購入が多いこのマンションはコロナリセッションでの業績急降下でキャンセルはいたしかたない。特に高層階。

  31. 4847 匿名

    高層階の南向きキャンセル待ってます。
    担当者にもお願いしてますけど。よろしく。

  32. 4848 担当者

    天井高値の北東があまっていますのでおすすめします。

  33. 4849 名無しさん

    第4期6次の1402号室1億4,880万円って安過ぎない??
    1302号室は1億7000万円以上じゃなかった?

  34. 4850 マンション検討中さん

    >>4849 名無しさん
    ほんとですか?どこに出てます?

  35. 4851 マンション検討中さん

    どなたか最新の価格表アップしていただけないですか?

  36. 4852 名無しさん

    >>4849 名無しさん
    NHK情報棟が当初計画より大幅に高くなったからでは?

  37. 4853 マンション検討中さん

    >>4852 名無しさん
    あら、そうなんですね。となると特に北西は辛いですね。被るのはどれくらいなんでしょうか?

  38. 4854 匿名さん

    1402が安くなった前提で話が進んでますが、上下階、隣のAタイプと比較しても、逆転してないですよ。

  39. 4855 匿名さん

    1402ではなくて1504号室だよ。初期に売れてたけどキャンセルでた物件。

  40. 4856 匿名さん

    コロナで影響あるような業態はすでに瀕死ですからしょうがないです。

  41. 4857 匿名さん

    モデルルーム部屋だった北東の2602もキャンセルでました。2億2000万円。

  42. 4858 匿名さん

    >>4857 匿名さん
    2602はモデルルームとはちがいます。
    モデルの部屋はひとまわり広いお隣の2601ですね。

  43. 4859 匿名さん

    確かに1402号室は昨年の夏時点、NHKの計画変更の発表前には、17530万でしたね。4期6次は確かにBタイプなので、本当に売り出しが12階だったとすると2650万の価格調整?公園が見えるか見えないかの値段だとするとかなり大きいですね。
    流石にこの金額を下げたとすると、既に契約した方も、Bタイプは価格調整したんでしょうね。

  44. 4860 マンション検討中さん

    キャンセル物件は1504号室でした。
    1402号室は現在も1億7000万円台で売出し中です。北東の低層階は変わらず悲惨なほど売れてません。低層の角部屋で人気なのは南東から東南で8割以上が売れてます。

  45. 4861 職人さん

    ということは、1402が14880万というのがまちがいですね。その値段だと多分9階くらいだったのでしょうかね。

  46. 4862 マンション検討中さん

    なるほど、1504なら初期の価格14500万ですね

    デマに変な反応して失礼しました。

    北東は東北と比べてもさらに約10%高い価格設定がなかなかハードですね。

    南東はお買い得でしたね。

    高層は残り何戸くらいでしょうか?30戸くらい?

  47. 4863 名無しさん

    スーモに1402が出てるのは間違いということですか?

  48. 4864 匿名さん

    4849の価格下げの勘違いから始まり、その後の第4期6次と先着順の部屋の混同でカオスw
    結論から言うと、値上げも値下げもないです。

    月曜に西側から見ましたが、素晴らしいデザイン、外観でした。

  49. 4865 マンション検討中さん

    >>4864 匿名さん

    本当に素晴らしいデザイン。
    国内のタワーのデザインで間違いなくトップ3には入るものと思います。超絶かっこいいし、見た人の記憶に残る。

    パークコート青山ザ・タワーと元麻布ヒルズ、あとは色と立地もありますが六本木ヒルズレジデンスの2つのタワーくらい。
    パークコート赤坂檜町も特徴的で目立つから、本当にこのあたりくらいしか並ぶものがないですね

  50. 4866 匿名

    >>4865 マンション検討中さん

    好みというのは十人十色…笑

  51. 4867 マンション検討中さん

    >>4866 匿名さん
    ずらっと高額物件を並べてますが、このあたりのデザインを評価できない、わからないなら幸せですねえ羨ましい

  52. 4868 マンション検討中さん

    ここは四角を斜めに削って高層階が広がってるように見えていますが、三井住友建設では本当に広がっていくデザインを開発したそうですね。パークコート渋谷は正面から見ると四角いですが、三井住友のはどこから見ても広がって見えます。

  53. 4869 マンション検討中さん

    >>4868 マンション検討中さん
    三井住友のもそうですけど、元麻布ヒルズのようなデザインのマンションがどんどんできたらいいですね
    東京という街がより一層美しくなっていく

  54. 4870 マンション検討中さん

    北側クレーンも解体が進み20階くらいになりました。王冠の四隅に赤色灯も付いたのでお役御免でしょうか。経営者or会社オーナーが過半数の特殊マンションですので、コロナウイルスによる業績悪化でキャンセルがどれくらい出るか心配です。

  55. 4871 匿名さん

    クレーン全てはずれましたー!

    1. クレーン全てはずれましたー!
  56. 4872 匿名さん

    サンキュー

  57. 4873 匿名さん

    カッコいい!

  58. 4874 マンション検討中さん

    緑網も外されてきましたね。グリーンからパープルのグラデーションのようです

    1. 緑網も外されてきましたね。グリーンからパ...
  59. 4875 匿名さん

    以下、ホームページからの抜粋です。
    テーマカラーのスパイラル状のグラデーションで上昇を表現しているようです。


    [スパイラルに上昇する多様な色彩のグラデーションには、渋谷の多様性が表れている。]
    [清・粋・祭・寂。外観も共用空間も、すべてはこのテーマカラーを軸に描かれる。]
    清: 白、緑
    粋: パープル
    祭: 土
    寂: 赤

  60. 4876 マンション検討中さん

    おおっ!現地見に行かないと…!

  61. 4877 匿名さん

    >>4874 マンション検討中さん
    渋いね。
    だれだよ、ピンクピンク連呼してたの。
    カッコいいじゃん

  62. 4878 匿名さん

    ここといい、ザコートといい
    実物見たら出来良くて欲しくなる物件だね。

  63. 4879 評判気になるさん

    レジデンシャルサロンが3月下旬でクローズになるということで気になって行ってきましたが、これは絶対に1つは持っておくべき物件だなと感じました。
    これからの都心の不動産の新しいモデルになりそう。
    買います。

  64. 4880 マンション検討中さん

    MRでのイメージ写真が原色の赤やピンクや青などでベタ塗りされていたので、実際の建物もその色のイメージを与えてしまいましたね。この物件は建物仕様に関する説明が少なすぎて、デザインばかり押してたのが惨敗の原因の一つでしょうね。

  65. 4881 匿名さん


    写真をみると垂れ幕かかってますかね。
    この奇抜なカラーリングに比べると垂れ幕程度の恥ずかしさはなんとも無さそうです。

  66. 4882 マンション検討中さん

    9割方売れましたな

  67. 4883 匿名さん

    当初の販売目標は達成。元々、高層階しか分譲するつもりがなかったが、それを上回る戸数が売れた。億ションが300戸売れたって凄いこと。

  68. 4884 匿名さん

    惨敗どころか大成功だったなぁ

  69. 4885 名無しさん

    立地が本当すごいなと思いました。
    代々木公園という巨大な自然の雰囲気がありつつ、渋谷を使えるという素晴らしさ。
    そして何より立地と商品の唯一無二性。
    今は予算が届かず買えないのが悔しい。所得増えた頃に買いたいけどもっと高くなだちゃうよな、、、がんばろ

  70. 4886 匿名さん

    定借が全てを台無しにしてますかね。
    とある金融機関では、定借は抵当付いてなくても評価ゼロ。
    仮にローンだと容易に債務超過とみなされることもあるそうです。

  71. 4887 マンション検討中さん

    高層階は8割売れていますが残っているのは北東が多い。低層階は6割売れていますが北東はほとんど売れていない。以上

  72. 4888 マンション検討中さん

    債務超過って笑。経営者マンションにサラリーマンが紛れ込んでますね笑

  73. 4889 マンション検討中さん

    今どき相場価格で見ない金融機関、あるんでしょうか。属性悪い人にそういう説明してると言うなら分かるが。

  74. 4890 匿名さん

    >>4889 マンション検討中さん

    はい、ないですね。融資の査定能力がゼロ、無能と自白してるようなものですから、ないです。提携ローンは、所有権と同じ融資条件です。

  75. 4891 匿名さん

    提携ローンって笑。経営者マンションにサラリーマンが紛れ込んでますね笑

  76. 4892 匿名さん

    くだらない人は相手にせず、内覧会、入居を楽しみに待つのみ。駅前、奥渋、代々木公園、原宿と360°、10分徒歩圏で全く違う雰囲気を楽しめる場所はそうそうないです。

  77. 4893 匿名さん

    >>4886
    んなわけねえだろ

  78. 4894 匿名さん

    >>4893 匿名さん

    確かにですね。

  79. 4895 マンション検討中さん

    定借マンションを提携ローンで与信が満額通る経営者は、経営する法人と個人ともに金融機関からは最高の評価を得ているということ。

  80. 4896 匿名さん

    上層階が広がった建物の形状が、ロンドンの通称「Walkie-Talkie」というビル(正式名称は 20 Fenchurch Street)に似ていると思った。
    https://www.skyscrapercenter.com/building/20-fenchurch-street/3350

  81. 4897 マンション検討中さん

    まったく違っておどろいた

  82. 4898 匿名さん

    中々良い出来。

    1. 中々良い出来。
  83. 4899 匿名さん

    中々と言うか、外観は相当良い出来。
    中見た人いる?

  84. 4900 マンション検討中さん

    南東は区役所超えた階数、東南はLINEホール超えた階数からが安くて強い。

  85. 4901 匿名さん

    グラデーション綺麗にでてますね。

  86. 4902 匿名さん

    定借だしそんな必死にならなくて適当でよくね?w

  87. 4903 マンション検討中さん

    経年変化でグラデーションの色味が更に落ち着いてたきたらヴィンテージタワマンの出来上がり。MRは15日までなので現地販売するまでは買う人現れずでしょう。

  88. 4904 匿名さん

    外観だけで、ヴィンテージにはなれないから、それ以外の仕様が気になるかな。
    現地なら見れる。

  89. 4905 マンション検討中さん

    第三者管理なので、積極的にいろんな企画やサービスをして欲しいですね。

    ・ホテルライクな服装をしたガードマン
    人通りはそこまでですが周辺に人が多いエリアなので、単なる警備員ではなくておしゃれな格好をしたガードマンに入り口に立って欲しいです。

    ・ポーターサービス
    戸数が多いというのはありますが、タワマンでもたまにポーターがいることが多いのでポーターサービスに人員割いて欲しいです。

    このクラスだから管理費はしっかり使ってサービスレベルの向上を期待したい

  90. 4906 マンション検討中さん

    渋谷らしいデザインとは思うけど奇抜ですぐ飽きそう。なんで外観ベタ褒め???

  91. 4907 匿名さん

    個人の感想だから。あなたの感想も尊重します。因みに、私はベタ褒め派。周辺の緑、エントランス、ラウンジが完成すると更にベタ褒めしそう。

  92. 4908 匿名さん

    森ビルに比べれば奇抜でもないし
    カッコ良いけどシンプルで
    飽きのくるデザインでもないかと。

  93. 4909 匿名さん

    デザインの評価はほんとに人それぞれですが、最近の物件で言うとカッコ良いほうと思う。
    奇抜とまではいってなくて、程よい感じに斬新。好き嫌いはあって当たり前ですが、アンケートとったらどっち派が多いんでしょうかね。

  94. 4910 匿名さん

    物件概要のお詫びと訂正がめちゃくちゃです。
    実際は2LDK(4戸) と表示されていて、正しくは2LDK(2戸)、3LDK(2戸)と訂正するべきなのに、真逆になってる。Yahoo不動産の方が正しいなんて、三井さん、しっかりしてよ。
    -------------------
    販売概要備考
    【お詫びと訂正】システム不具合により、2LDK(2戸)、3LDK(2戸)と表示されておりますが、2LDK(4戸)が正しい内容となります。

  95. 4911 匿名さん

    駅遠って笑。経営者マンションにサラリーマンが紛れ込んでますね笑

  96. 4912 匿名さん

    国立競技場前の団地マンションは総崩れの中で高額決済させられての引き渡しは拷問です笑
    パークコート渋谷のキャンセルも半端ないだろうね。

  97. 4913 匿名さん

    総崩れしてるの?
    キャンセル待ちかけてるけど
    キャンセル連絡全然こないよ。
    値切りなんて出来そうにない対応だし
    先月から内覧前の最終確認なのか
    ほとんどの部屋で深夜まで明かりついてた。
    全部屋のうち9割方は内覧会やってる様子。

  98. 4914 匿名さん

    >>4912 匿名さん
    小石川みたく実需でない、
    経営者マンションのが影響大きいから?
    ここは、そう?

  99. 4916 匿名さん

    良くないんだ?

  100. 4917 匿名さん

    小石川は今回の不動産バブル崩壊による
    危険マンション筆頭でしょうに…
    こういう時こそ相場感磨かないと

  101. 4918 マンション検討中さん

    金融資産を換金して頭金を予定してた人は手付放棄か?

  102. 4919 匿名さん

    頭金はもう払ってるでしょ?

  103. 4920 匿名さん

    本体代金が払えないってことだろうね。億ションだとローン100%はほぼいないので、現金一括か現金+ローン併用が圧倒的でしょう。

  104. 4921 匿名さん

    >>4917 匿名さん

    小石川よりも割高な武蔵小山がヤバいらしいです。キャンセル続出だとか。

  105. 4922 買い替え検討中さん

    武蔵小山は三井で上げたところの止めの住友コンボで実力以上に暴騰しましたからね…。

  106. 4923 匿名さん

    武蔵小山がら下がったら買うの?
    このスレの層と被らなくない。

  107. 4924 匿名さん

    このマンション購入層は武蔵小山とは全くかぶらないでしょうが、購入層の経営者は業績に大打撃うけるところは多いでしょうね。

  108. 4925 匿名さん

    一々不安煽って楽しそうだね。
    暴落狙い?

  109. 4926 匿名さん

    今回、10戸販売、うち9戸が高層階ですね。
    これで高層階は残り片手くらい。低層階も6割販売。モデルルームクローズまでに、追い込みでもう一段売れるでしょう。

  110. 4927 匿名さん

    引き渡し前に消費税無くなれば安くなるしね。

  111. 4928 匿名さん

    こういう商業地のタワマンは株価や景気に大きく揺さぶられるから大変ですね
    しかも定期借地のオマケ付き

  112. 4929 匿名さん

    >>4928 匿名さん

    ここは長い目で見れば問題ないでしょう。

  113. 4930 匿名さん

    立地的には価値組だしね。

  114. 4932 匿名さん

    日銀追加緩和で買っててよかった。
    利下げイコール新築マンション価格上がるから
    中古の売り急ぎ狙うしか無くなる

  115. 4933 匿名さん

    ローンで買われるのですか?
    高額マンションは株価次第ですよ。

  116. 4934 匿名さん

    >>4933 匿名さん
    控除用にローンと現金併用
    投資用ではなく外観気に入り趣味だから問題なし

  117. 4935 マンション検討中さん

    週末はMR最終まで引っ張ていた10戸を販売。2203、2303、2403の北向きと、2613、2713、2913の東南のセールスが好調。

    他は西や南向きがぽつぽつ販売できたが、在庫が一番ある北東と東北は1戸も売れず厳しい。

  118. 4936 匿名さん

    パークコートの恥とならないように取り敢えずは完売する義務があるよね、この定借物件。

  119. 4937 匿名さん

    >>4932 匿名さん

    具体的には何があるのかな。金利は下げ余地ないし、ローン控除は2%にしても低所得者には意味ないから、できなそうだし。

  120. 4938 マンション検討中さん

    定借は相続税対策

  121. 4939 匿名さん

    ここは静かなもんだね。
    湾岸系なんて不安レスでいっぱい。
    命とられるわけでもあるまいに。

  122. 4940 匿名さん

    >>4939 匿名さん

    渋谷の開発状況を鑑みれば長い目でここは安心。

  123. 4941 匿名さん

    ここから渋谷まで10分もかかりますケドw

  124. 4942 匿名さん

    >>4941 匿名さん

    問題ないでしょ、この高台ポジションなら。

  125. 4943 匿名さん

    高台の直基礎タワーですから。デザイン含め希少かと

  126. 4944 筋トレ

    皆さま、お疲れさまです!マンション相場がどれくらい下がるか不安ですが、消費税0%にしていただき少し安らぎが欲しいものです笑
    屋上のライトアップが始まりました!

    1. 皆さま、お疲れさまです!マンション相場が...
  127. 4945 匿名さん

    ライトアップもカッコよい!いいなあ。

  128. 4946 マンション検討中さん

    みんな動じないの余裕あっていいですね
    こんな感じでいきましょう

  129. 4947 匿名さん

    駅遠のこの辺りまでくると渋谷再開発のご利益はないとしても、良いよね、やっぱり。

  130. 4948 匿名さん

    あるでしょう。

  131. 4949 匿名さん

    ホントの金持ちが買う物件てこの物件?

  132. 4950 匿名

    >>4949 匿名さん

    いやいや、
    本当のお金持ちはこんなケバケバ住宅には住まないですよw
    いわゆる成金ではw

  133. 4951 匿名さん

    所有権だったらすごいけどなぁ

  134. 4952 匿名さん

    >>4948 匿名さん
    いやいや。
    都心だと10分も歩くと別のエリアだよ。
    (副都心の渋谷には適用されない?)

  135. 4953 匿名さん

    >>4952 匿名さん

    ここはレアポジション。

  136. 4954 匿名さん

    登録者100万人超える下品なYouTuberが買ったようですね。せめてUUUM所属のコンプライアンス意識のあるYoutuberに買って欲しかった。仲間のヒカルやラファエルなどの下品な輩も出入りするようになる・・・

  137. 4955 匿名さん

    あの おっぱい自慢する子ですよねw
    渋谷という場所柄 この手の話はもう諦めるしかないですよ。
    そもそもここを実需で買った人なんていないでしょ。

  138. 4956 匿名さん

    実需で家族で住みます!普通のサラリーマンです!外観が予想以上の出来で楽しみです!

  139. 4957 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  140. 4958 匿名さん

    >>4957 匿名さん
    スレ趣旨的にはあなたが削除申請対象

  141. 4959 匿名

    私も実需です。

  142. 4960 検討板ユーザーさん

    実需で買いたいが金が足りない 与信が不足

  143. 4961 匿名さん

    >>4956 匿名さん

    私もサラリーマンで投資で購入しました。

  144. 4962 匿名さん

    17戸売りに出ましたね。
    ってことは本当に残りわずかですね。
    下層階ふくめても20とかですかね。

  145. 4963 匿名さん

    低層1億超えが17戸。凄い売れ行きですね。全体で300戸以上は売れていると思います。正確にはわかりませんが、手元集計だとざっくり残りは低層40、高層5くらいでしょうか。竣工売りが当たり前の昨今、安すぎたかもしれません。

  146. 4964 マンション検討中さん

    3階は坪570万から。
    やっすーー

  147. 4965 匿名さん

    ○○14号室の東南角部屋は、12階以上は売れていましたので完売です。渋谷、六本木、代々木公園まで見えて坪単価安いからね。このボリューム買いは外資などの社宅買いで、5%くらいディスカウントしてるかも?

  148. 4966 匿名さん

    アベノミクス前は坪300~400の立地ですよ。
    不況が免れない状況で20%ダウンどころか半値も覚悟しなければないない状況を危惧しています。

  149. 4967 匿名さん

    あちこちで売り煽り、やめときなよ。
    みっともない。

  150. 4968 匿名

    昔は坪30万だったんだよ。

  151. 4969 匿名さん

    昔は1000円で家買えた。80年くらい昔。

  152. 4970 購入経験者さん

    角部屋の縦列買いは外資社宅ですね。Googleのシニア職あたりかな

  153. 4971 匿名さん

    低層40戸くらい、高層は2602などキャンセル部屋もそこそこあるので10戸ちょっと。8月の竣工後に現地販売始まれば市況次第ですが来年頭には完売でしょう

  154. 4972 匿名さん

    >>4966 匿名さん

    ここは長い目でみれば問題なし。

  155. 4973 匿名さん

    まあ、安泰だよね。

  156. 4974 匿名さん

    再開発があるぶんだけ下げ幅は低いもん

  157. 4975 匿名さん


    しかし、売れませんねえ

  158. 4976 匿名さん

    モテルーム4月まで休みっしょ?

  159. 4977 匿名さん

    そんなことも知らず、ただ煽ってるだけかよ。

  160. 4978 匿名さん

    予定通り、竣工できそうですかね。今から内覧会か楽しみです。

  161. 4979 匿名さん

    窓ガラス拭いてた

    1. 窓ガラス拭いてた
  162. 4980 匿名さん

    ここ買えた人、住む人は羨ましい。外観も秀逸。少し駅が遠いですが場所も言うことなし。でも、定借の不透明感があるので、私は買いませーん。

  163. 4981 匿名さん

    いい物件ですね。ただ、私も4980さん同様、定借が気になり他の物件を購入しました。

  164. 4982 匿名さん

    所有権じゃない分お安いので、気になりませんでした。70年ですしね。

  165. 4983 匿名さん

    >>4982 匿名さん

    同感です。

  166. 4984 匿名さん

    私は買えませんでした。

  167. 4985 匿名さん

    その時間帯、コロナでも売れ行き関係ない物件の各掲示板荒らしてる人が巡回してる。
    気にする必要ないよ。

  168. 4986 匿名さん

    子に資産を残そうとか考えなければ買ってもよいマンションでしたね。

  169. 4987 評判気になるさん

    >>4986 匿名さん
    まだ完売してないから買えるよ。

  170. 4988 匿名さん

    >>4986 匿名さん

    子に資産を残すにまあまあ最適と思いますがね。貸借の分、相続税対策にも大いになりますし。
    70年なので売却でも賃貸でもそこそこの金額になります。同額の現金残すより良いかと。

  171. 4989 匿名さん

    めちゃ欲しかったですが、予算1.1億くらいまでの4人家族のウチでは無理でした。。
    8000万でも40平米ってやっぱり凄いですね。。

  172. 4990 匿名さん

    親戚で老人ホームに入った人がいます。
    まだ元気だったので、住戸つきの土地を売ることになります。
    元気だから不動産屋との交渉も本人ができるんですが、亡くなってしまってからだと遺産もあるので大変だったと思います。
    今だと空き家問題もありますよね。売りにくい土地や住戸だと負債になってしまうので、賃借もメリットがあります。

    ここは渋谷のマンション。
    賃借だから買いやすい値段なのは基本ですが、他の方も書いているように相続税の対策方法としても賃借はいいと思いますよ。
    渋谷だから元々の価格が高いのは否定できないですけど・・・
    いい物件ですし住みやすそうですよね。

  173. 4991 匿名さん

    相続対策に良くても、問題は相続した後ですね。
    相続というからには40年は経っていると思いますが、築40年の定借物件の売却価格は、雀の涙程度。

    時代を現す意識で建てられた尖った見た目のこの物件は、40年後にはおそらくただのイタいダサい物件に成り下がっているはずです。

    ここは、資産価値や相続、先のことを考えて住む物件ではありません。
    YouTuberも買ったように、今が楽しければ良いという、実に今の若者の考えにマッチした物件だと思います。

  174. 4992 匿名さん

    定借は新築時は別としてローンを扱う金融機関が少ないから将来の転売は厳しい。相続対策なんて安易に考えると負動産をおしつけることになるよ。

  175. 4993 匿名さん

    >>4992
    実需かつ残年数なければ、の話ね。
    その場合でも数社貸してくれれば比較も出来て十分。

    処分せずに賃貸で回すなら問題ないと言うか税制上は有利。
    そのための、渋谷立地。

  176. 4994 マンション検討中さん

    >>4991 匿名さん

    賃貸に出して副収入もよい。

  177. 4995 匿名さん

    買う気もないのに、やたらお節介な人がいますね。

  178. 4996 匿名さん

    賃貸は景気に左右されやすいからね。入居がなかったら収入ゼロで、管理費修繕積立の出費だけ。

  179. 4997 匿名さん

    >>4991 匿名さん

    40年経っても30年残りますから、雀の涙にはならないでしょう。億単位のお金を雀の涙と、おっしゃるならそうかもしれませんが。
    まあ、家賃相場からかんがえても、賃貸すれば十分な年金として30年あるわけですしね。
    考え方は人それぞれです。


  180. 4998 匿名さん

    相続にしろ、新築買って賃貸に回すなら、高額な1物件より安い3物件と考えるのが普通ですよね。時代で流行りも生活様式も変わるのに、高額1物件に全部突っ込むなんてリスク分散もできず恐ろしい。

  181. 4999 匿名さん

    ここは立地的に大丈夫でない。
    北仲みたく過熱でほどではないから
    投資ばかりではないし
    企業社宅買いも入ってるから
    賃貸が競合しないし。

  182. 5000 匿名さん

    >>4998 匿名さん
    このご時世分散して、一物件一億台だと何故想像できない。
    銀行に預ける方が危ない。

  183. 5001 匿名さん

    >>4998 匿名さん

    ここ賃貸で回す人はここだけではなく他にもリスク分散で保有してますよ。
    ご心配なく。

  184. 5002 匿名さん

    >>4992 匿名さん

    相続対策だけではなく、定借なので減価償却費を丸々使えるので投資の場合はかなりの節税か出来る。

  185. 5003 匿名さん

    >>4906 マンション検討中さん
    これで奇抜?世界を良く見て!日本の東京の渋谷だよ、これくらいで丁度良い。

  186. 5004 マンション検討中さん

    本気で検討していますが、コロナによって世界規模で先行き見えず、いよいよ不安な時代が始まりました!そんな最中で購入の決断が出来ずにいます。
    こんな一流マンションを、先見の目で既に契約している勝ち組の方々が心底羨ましいです。

  187. 5005 匿名さん

    ハハハ。

    勝ち組売れ残りマンションですが、宜しくどうぞ。

  188. 5006 匿名さん

    少し前までのホームページでは分譲は70平米台からでしたよね?60平米台も売り出したのですか?その部屋は賃貸予定だったはず。

  189. 5007 匿名さん

    >>5006 匿名さん
    前から分譲は40平米台から各種ありましたよ。

  190. 5008 口コミ知りたいさん

    これだけ口コミが殺到して興味をそそるマンション他にありません!
    外出が思う様に出来なくなる未来の生活ではマンション内で過ごせる共用部分が多い点が資産価値上昇の約束をしますよね!!
    不安定で利息の低い銀行に現金を預けて細々した生活を送るより勝ち組マンションへ投資をした勇気ある人々の数十年後が楽しみ!!

  191. 5009 匿名さん

    褒め殺し?

  192. 5010 匿名さん

    >>5002 匿名さん
    確かにそっちですね。
    相反して、貸借なので毎年相続税評価は上がっていきます。これ忘れがち。

  193. 5011 匿名さん

    施工途中ですが、ステップラウンジ、かなり期待させる出来でしたね!

  194. 5012 匿名さん

    日本を代表する綺麗なタワーになりましたな。

  195. 5013 口コミ知りたいさん

    去年?くらいで、15億の最上階は残り一部屋でしたよね。今では最上階の6部屋全て完売してるんでしょうね。

  196. 5014 マンション検討中さん

    >>5011 匿名さん
    ステップラウンジ。初めて聞きます…

  197. 5015 匿名さん

    >>5014 マンション検討中さん
    螺旋状スロープのロビーね

  198. 5016 マンション検討中さん

    ええー?15億の部屋が6部屋もあるんですか?借地ですよね。凄いマンション!!!

  199. 5017 匿名さん

    そして、毎日あの大合唱も楽しめるんですね!!
    バーニラ!バニラ、高収入!!

  200. 5018 契約間近さん

    >>5017 匿名さん
    近隣で大合唱が楽しめるんですか?

  201. 5019 匿名さん

    少しは売れましたか。

    場所柄、バブル崩壊前に強引にでもブッこむべきでしょうね。

  202. 5020 匿名さん

    毎日何度も通り過ぎる風俗嬢勧誘ラッピングバスの爆音が楽しめますよ!
    毎日何度も前を通り過ぎてくれます!!

  203. 5021 匿名さん

    スルー力高い良スレ

  204. 5022 匿名さん

    >>5020 匿名さん

    残念ながらリビングは窓が開かないので聞こえませんね。

  205. 5023 匿名さん

    エッチな選択肢に富む物件ですね。

    欲しくなってきました。

  206. 5024 マンション検討中さん

    ちょっと想像していた 街 雰囲気じゃ無い様です
    渋谷区役所周辺なので 渋谷でも落ち着いた雰囲気だと思っていました 何度か行きましたが このコロナもあり 通常より人も少なめだったのでしょう
    子育てには全く不向きなのですね

  207. 5025 匿名さん

    バニラの大合唱だけでなく、裏道などは徒歩すぐからストリートアートだらけで目の保養にもなりますよ!
    このマンションも街のアートの一部になるのに時間は掛からないでしょうね!買うしかないです!!

  208. 5026 匿名さん

    良い意味で えちえち なマンション。
    場所柄、実需はほとんどいないと言ってよいし、むしろこれは購入者の属性にぴったり。

    三井はその場所に住むであろう人と物件を結びつける企画をつくるのが、上手いよね。

  209. 5027 匿名さん

    総スルーされてて可哀想(私はノーカウントで)

  210. 5028 匿名さん

    正しく良スレです

  211. 5029 マンコミュファンさん

    ここは良い物件だよ、本当!買えない人が妬むくらいにね、要は人気物件過ぎるってこと!実物見てみ、センスのある成功者の人間は心に刺さるから。
    徒歩圏内に、浜崎あゆみさんやジャニーさんの住んでいたマンションあるよね。競争率激しい乱立タワマンもないし、この街すごく良いよ。

  212. 5030 匿名さん

    >>5026 匿名さん

    普通に実需です。

  213. 5031 匿名さん

    子無しなら実需もアリっちゃあり。
    とくに独身男性にはもってこいの環境だ。

  214. 5032 匿名

    子持ち実需で申し訳ありません。
    ちなみに職業は勤務医です。

  215. 5033 匿名さん

    そうでしたか。

    次回は子供のことも考えてあげてください。

  216. 5034 匿名さん

    >>5033 匿名さん
    ベストではないかもしれませんが、公園も近いし、学校も近いし、もっと環境の悪いところも沢山あるので、悪い選択ではないと思いますが。


  217. 5035 匿名さん

    小学校と大きな公園に隣接した高台立地、東京大学、青山学院大学、国学院大学も徒歩圏、NHKも見学できて最高の子育て立地じゃないですか。うちは子供が大学生の実需です。

  218. 5036 匿名さん

    繁華街が近すぎますね。
    しかもただの繁華街ではなく、コロナ自粛にも従わないパンクな若者が集まるガチャ雑居ビル街・渋谷。
    お子さんが男子大学生なら喜ばれると思いますが、小学生とかなら、一体……

  219. 5037 匿名さん

    代々木公園も徒歩10分弱
    近いとは言えないです

  220. 5038 匿名さん

    若葉はなんでそんなに必死なの?笑

  221. 5039 匿名さん

    煽るだけなら、ご退場ください。
    引き続き、事実に即した議論を行いたいです。

  222. 5040 匿名さん

    割と近くに総理の家あったり三木谷さんの家も松濤だっけ
    まあそれなりに人が住んでますね。あとは歌舞伎役者さんも多いですかね

  223. 5041 通りがかりさん

    こんな良い場所ないよね、せっかく東京にいるんだもの。ここに住まなくちゃ勿体ない。区役所側の低層階でも良いけど売ってくれないもんね、場所柄、賃貸多いよね。

  224. 5042 匿名さん

    徒歩数分で松濤ですね。

  225. 5043 ご近所さん

    >>5041 通りがかりさん
    区役所側の低層階は確か15mしか離れてないって聞きましたよ。カーテンを閉め切れば良いけど、お互い気を使うと思います。外から見えない様なカーテンかブラインドなら良いのかもしれませんが、やっぱり閉め切る感じになっちゃいますよね。

  226. 5044 マンコミュファンさん

    一階に何が入るか、皆さま予想しませんか?
    私はスタバが入って欲しいです。

  227. 5045 マンション検討中さん

    なるほど
    このトラックのことか・・・

  228. 5046 匿名さん

    立地は最高レベルでいいんじゃない。公園もイベントあったりで楽しめるし、表参道も近いよね。アクティブに活動したい人にはオススメかもしれませんね

  229. 5047 匿名さん

    近いとは、徒歩どれくらいでしょうか。
    都心では10分も歩けば別エリアですが。

  230. 5048 匿名さん

    >>5046さん

    高級住宅街に大規模な公園にオシャレエリアなどどこも近いですものね。

  231. 5049 匿名さん

    >>5047 匿名さん

    若葉さん、しっかり立地、環境を調べて下さいね。
    この立地は秀逸。

  232. 5050 匿名さん

    >>5047 匿名さん
    毎日行くには遠いけど、休みに気軽に散歩できるくらいは近いですよ。

  233. 5051 匿名さん

    旧東京陸軍刑務所跡地でしたっけ?
    青年将校17名が処刑され、小学校では夜な夜な軍靴の音が鳴り響き、近くには亡霊が出るという噂の素敵なリ立体ですよね!皆さんついてますね!!

  234. 5052 名無しさん

    >>5049 匿名さん

    この立地は秀逸とは、徒歩どれくらいでしょうか。
    都心では10分も歩けば別エリアですが。

  235. 5053 匿名

    10分も歩けば別エリアにいけるんだ。
    いいなあ。

  236. 5054 匿名さん

    ここも5分歩けば居酒屋・ラーメン屋・焼肉屋・古着屋・金券ショップなんかに行けるじゃないですか。
    自信持ちましょうよ。

  237. 5055 匿名さん

    宇田川町あたりの地価上昇率は都内でも屈指でしたね
    やはり開発が効いたのかな

  238. 5056 マンコミュファンさん

    >>5047 匿名さん
    その10分を楽しめる街って なかなか 無いですよね
    マンション内から 唯一無二で豪華で素敵で まるで美術館の様で ずっと 幸せですもんね

  239. 5057 匿名さん

    >>5055 匿名さん

    公示地価で坪単価7537万円の場所ですね。
    市場価格は2割増し。

  240. 5058 匿名さん

    >>5051 匿名さん
    面白半分に言わなきゃ良かったのに。呼んじゃったね。

  241. 5059 匿名さん

    えっ

    ここは刑場跡地なんですか

  242. 5060 匿名さん

    >>5057 匿名さん

    宇田川町の平均だとそれくらいですね
    ただ高いところは@9500くらいだったと思います。
    銀座、丸の内の次くらいの場所だった気がします。

  243. 5061 匿名さん

    不吉だなあ。

    刑場跡地が本当なら、一番住んではいけない場所。

    実際はどうなの?

  244. 5062 マンコミュファンさん


    >>5059 匿名さん

    渋谷刑場、鈴ヶ森刑場とか有名どころ色々。
    マンション買うには、嫌悪中の嫌悪スポットです。
    (定借なので後腐れはありませんが…)

    http://bougakudai.com/LPOP/MRT/feb26/f26g.html

    https://matome.naver.jp/m/odai/2137102069608136101?page=2

  245. 5063 匿名さん

    >>5062 マンコミュファンさん

    刑務所と刑場はそもそも違うでしょ。
    鈴ヶ森と南千住とは根本的に違うよ。

  246. 5064 匿名さん

    特に何も実りがなさそうなネガネタなんで
    相手しなくても良いんじゃないですかね
    勝手に頑張ってもらってそれを見て笑ってるくらいでいいんじゃないかと

  247. 5065 匿名さん

    >>5064 匿名さん
    俺もそうしてる。良スレはそう言う人率高くて助かる。

    放置徹底するといなくなる場合もあるが、
    自作自演でネガと住民両方やり始めることもあり
    趣深い。

  248. 5066 匿名さん

    これまで通り、閑散といきましょう。
    時々、筋トレさんの写真拝見で十分です。

  249. 5074 匿名さん

    [No.5067から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  250. 5075 匿名さん

    だいぶさっぱりしましたね。もう少し管理人も頑張っても良かったと思いますが
    笑ってスルーからの削除依頼くらいで丁度いいと思います

  251. 5076 匿名さん

    >>5075 匿名さん
    根拠ない悪口が消えて良かったよ。
    他スレにまで迷惑かけたくないからね。

    管理人さん、ありがとう。

  252. 5077 匿名さん

    普通に入居楽しみな人や建物外観などの魅力に惚れた検討者で淡々と寿ぎましょう。

  253. 5080 マンション比較中さん

    今日も上空を飛行機がバンバン飛んでいましたね。航空機ファンにとっては垂涎の的の物件でしょう。

  254. 5081 匿名さん

    https://scramble-stadium.tokyo/

    このあたりの計画も動き出してますから今後益々価値はあがるのではないでしょうか

  255. 5082 匿名さん

    代々木公園はここから歩いて10分程ですか。
    まあまあの距離ですが、再開発楽しみですね。
    ただ、いまだに賛同者の署名を集めている段階ですから、あと15年くらいはかかるんじゃないかな。

  256. 5083 通りがかりさん

    グローバルばら撒き懸念の資産価格上昇が顕在化してますね。アップサイド狙いと言わずダウンサイドヘッジでも妥当な価格帯で良物件だったと思います。賃貸でもこの価格レンジは怪我は小さいでしょう。逆に世間全般は、インフレヘッジの資産が無い層に大変厳しくなりそうです。超格差社会。引渡し受けたら石碑にお参りしないとですね。我々が悪い訳では無いんですが。

  257. 5086 匿名さん

    [No.5078~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  258. 5087 筋トレ

    皆さんお久しぶりです。ジムに行けなくなり代々木公園をダッシュしている日々です。
    20階までのメッシュが外されてグラデーションが明確になってきました!1~10階がグリーン、2~20階が薄いパープルのグラデーションになります!

    1. 皆さんお久しぶりです。ジムに行けなくなり...
  259. 5088 筋トレ

    そしてグラデーションは上下にではなく、スパイラル状に斜めにグラデーションになっていて素晴らしかったです!皆さん、コロナに負けず頑張りましょう。

    1. そしてグラデーションは上下にではなく、ス...
  260. 5089 匿名さん

    青空にグラデが映えて惚れ惚れ
    メシ三杯いける!

  261. 5090 匿名さん

    >>5088 筋トレさん

    かっこいいの一言。

    ただ、別に普通のタワマンでいいですよ。

  262. 5091 匿名さん

    下層階の壁に貼り付けてる横断幕はなんでしょう

    「パークコート渋谷ザタワー 好評分譲中」

    と通行人の目につくように大きく書いてありますが

  263. 5092 匿名さん

    写真より現物はもっと見栄えいいですよ

  264. 5093 匿名さん

    >>5091 匿名さん
    日本語わからないんですか?

  265. 5094 匿名さん

    いえ、わかりますよ。
    「まだ売っていますよ」と通行人の目に付くように、大きくアピールしていることくらい。

    ただ、珍しいな、って。
    三井の物件で、しかも一応パークコートの名を付けて貰ってるのに、なりふり構わず売らなくちゃいけない、まさに苦境に立たされている。

  266. 5095 匿名さん

    >>5094 匿名さん
    だったら最初からそう書きましょう。
    ここはなぞなぞ板じゃなくて検討板ですので。

    ただ苦境というのは間違いで、三井さんは賃貸にまわした方がよほど儲かりますので残っても問題ない。まあ残りと言っても9割は売れちゃってますけどね。

    そういえば、三井さんの青山のオール賃貸タワーも完成したようですね。

  267. 5096 匿名さん

    >>5095 匿名さん

    相手にするのはやめましょう。
    あちこちの板で有名な若葉さんは、真面目な検討者ではありませんので、無視がいちばんです。

  268. 5097 名無しさん

    工事止めた方がいいんじゃないか

  269. 5098 匿名さん

    今日もマンションの前に風俗バイトの車が通過してました。パトロール情報として。

  270. 5099 匿名さん

    >>5097 名無しさん

    懲りないですね(笑)

  271. 5100 マンション検討中さん

    東急建設でもコロナでて協議中らしいがどこの物件だろうか。更に引き渡しが遅れるのだろうか

  272. 5102 名無しさん

    筋トレさんいつもありがとう!

    良い住民がいて嬉しい

  273. 5104 坪単価比較中さん

    [No.5101~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  274. 5105 匿名さん

    相手されてなくて可哀想

  275. 5106 匿名さん


    結局、定借は買い叩かれますからねえ。
    遥かに格上の広尾ガーデンフォレストでさえ、築6年でそろそろ坪500を切りそうですし。

  276. 5107 匿名さん

    と、買いたたきたい、彼であった。

  277. 5108 匿名さん


    ファクトベースで語ると弱いですね。ここの監視者さん。

  278. 5109 匿名さん

    築6年かここのアンチは数字すらまともに読めないのか。
    道理で言ってることが○○なわけだな。

  279. 5110 匿名さん

    Wとか使うと、嘲笑と取られて、またすぐに削除されてしまうよ。
    学習しようよ。

  280. 5111 通りがかりさん

    広尾ガーデンフォレストはもう11年前なんですな。分譲時は販売センターは青一で遠いし、個人分譲はCap4%ですとか高飛車営業だし、良い物件だけど何だかなーと見送りましたが、買ってタラれば超儲かってましたね。結局、物件は場所次第、ポテンシャルある立地は深く調査すべしと思った物件でした。都心の新築は必ず儲かる物件が有りますね。こちらも今後が楽しみです。

  281. 5112 匿名さん

    へー。
    定借の値下がりスピードって早いんだね。
    広尾イチの地価を誇る築浅の広尾ガーデンフォレストが坪500を切りそうとは。

    ここはタワマンだし、下げはさらにキツそう。
    コロナショックの前から売れ残りが減らないことも、中古リセールが厳しいことを示唆しているよね。

  282. 5113 匿名さん

    灯りがともりました!

    1. 灯りがともりました!
  283. 5114 匿名さん

    明るすぎない?笑
    なんで躯体まで光ってるんだろう?

  284. 5115 評判気になるさん

    定借って
    そんなに下がります?

    マンション築70年なんて、ほとんど住まないし
    そう考えたら、定借で良いよって、通常より安くなるならって、最近まで思っていました。

    コロナで、不透明な不安な世の中が始まり、いま迷いが出ています。
    元気だった頃は、それでも良かったけど、今は安心が1番の財産なのかなって。

    管理費が高いとか、コロナで供用スペース使わないとか、タワーのエレベーターの密室とか。
    そんな、不満や不安が尽きません。

    こんなに良いマンション、唯一無二のカッコいいマンション、きっと他に無いのに。買わないと後悔しそう。もう、毎日、悩みすぎて、眠りが浅くなったわ。

  285. 5116 通りがかりさん

    結局、値動きは物件次第。所有権だってゲキ下がる物件もあるし、ゲキ上がる定借も有る。ただし定借は期間満了が有るので残年が減ると価格は利用価値になる。広尾は良い材料と思うので売買実績を調べると良いでしょう。価格変動は部屋次第でもあり、全部が一律の動きになって無いのが分かると思います。コロナでも共同住宅は無くならないと思いますよ。

  286. 5117 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/guide/okilec/faq/04/

    定期借地権付きマンションの中古騰落率
    定期借地権とは、50年、70年といった決められた契約期間の間、土地を貸してくれる権利である。契約期間を過ぎた後は、マンションは取り壊して更地にし元の地主に返すことになるため、定期借地権付きのマンションは土地代は含んでおらず、建物のみを買うことになる。そのため、中古になったときに値段が下がるのではないかと考えている人も多い。
    しかし、その認識のギャップがあるからこそ、お得に購入できる狙い目マンションが手に入る可能性がある。
    定期借地権付きマンションは周辺相場と比べ、新築時に比較的安く販売されることが多い。そのため、中古になると値上がりするケースが多くみられる。定期借地権付きマンションであっても立地の良さと販売元が大手売主であることの二点を満たしていれば、中古市場でも普通の分譲マンションと同様の取引がされているのだ。

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸