東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 00:33:04

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 2301 匿名さん

    >>2294 検討板ユーザーさん

    自分が住む家ですから、いちかばちかにかけて、マンションしかない最果ての埋立地をかうなんてバカげてます。

  2. 2302 匿名さん

    >>2298 匿名さん

    そう思うならアメリカに行って誘致してきては。

  3. 2303 匿名さん

    東京ビッグサイトや、有明テニスの森公園、有明コロシアムに、大学3校、オフィスビル5棟、これだけが有明に集中してるのに、マンションしか無いとデマを垂れ流しても、安くは買えないよ(笑)

    千葉にでも行きなされ(笑)

  4. 2304 マンション検討中さん

    これからは有明がお台場や豊洲、晴海みたいになるんだね。

  5. 2305 匿名さん

    豊洲みたいにはなって欲しくないなw
    お台場だったら友達にも自慢できるし、街としての魅力も上がるから大歓迎。

  6. 2306 匿名さん

    豊洲も数年前まで荒野だったんだよなあ。

  7. 2307 匿名さん

    >>2305 匿名さん
    今なら豊洲の方が良いよ。
    綺麗だし、便利なのは豊洲

    お台場は人気あるかなあ。若者には人気なきがするけど、ちょっと軽薄な感じがする。

  8. 2308 匿名さん

    豊洲なんて汚染されて汚いし、全然便利じゃない。
    他の地域ディスる豊洲民ウザw

  9. 2309 匿名さん

    住むなら、豊洲>お台場>有明
    遊びに行くなら、お台場>豊洲>有明

  10. 2310 匿名さん

    はいはい、じゃあ豊洲に住んでればいいよね?
    このスレには来ないでね。

  11. 2311 匿名さん

    有明はイベントとスポーツの街になるらしいよ。

  12. 2312 匿名さん

    豊洲ええやん。綺麗だし便利だし。

  13. 2313 匿名さん

    豊洲民は関係ないスレに出張して豊洲自慢ばかりだから嫌われるんだよ?
    わかったら豊洲スレに帰ってね。

  14. 2314 マンション検討中さん

    豊洲いいところじゃん。
    綺麗だし治安良さそうだし、有楽町線も便利だし。
    でも開発がほぼ終わってもうこれ以上は上がらなそうな気がするから、有明の方が将来性に期待できるかな。
    ここもあともう少しだけ安かったら即決だけど悩ましいな〜

  15. 2315 名無しさん

    豊洲は買うなら東急豊洲ぐらいしかないな。
    それに開発余地がないから買っても有明のような楽しみはないよね。

    今買うなら有明、晴海もしくはもう少し先を見て品川。
    豊洲東雲のラインはないよ。

  16. 2316 eマンションさん

    >>2308 匿名さん
    たぶん前からここにちょいちょい来る豊洲民だと思うんだよね。
    豊洲のスレで盛り上がってるとこないから来てるのか本当にウザい。
    近隣ディスるのかほんと頭悪いし性格悪すぎ。
    次来たら削除依頼出してアク禁にしてもらうよ。

  17. 2317 匿名さん

    >>2316 eマンションさん
    近隣ディスってるのは、あなたでは?
    書き込みに品がなさすぎです。

  18. 2318 マンション検討中さん

    >>2317 匿名さん
    どこが近隣ディスってるのですか?

  19. 2319 匿名さん

    >>2318 マンション検討中さん
    憶測で近隣みんなと決めつけたあげく、頭悪い性格悪いと書いてるんだからね。誰が見てもディスってるでしょ。

  20. 2320 eマンションさん

    >>2319 匿名さん
    近隣みんな?意味が分かりません。
    検討者ではないんですよね?他行ってください。

  21. 2321 マンション掲示板さん

    >>2309 匿名さん

    > 住むなら、豊洲>お台場>有明
    > 遊びに行くなら、お台場>豊洲>有明

    退場してください。

  22. 2322 匿名さん

    >>2320 eマンションさん

    >>2320 eマンションさん
    みんな→民
    意味通じました?

    管理人でもないのに、他人に検討者かどうか問う権利はありませんよ。ましてや追い払うのは明らかな利用規約違反。迷惑なので以後気をつけてください。


  23. 2323 マンション検討中さん

    マンションを購入するに当たり
    将来値上がりに期待できるのは、

    1 駅から近いこと 5分以内
    2 大規模 500戸以上
    3 大手デベロッパー 三井 住友 三菱 野村
    4 再開発 今より交通利便か、買い物利便が良くなるところ 国か市区がらみの開発
    5 大型商業施設隣接
    近年では、品川港南口、大崎、武蔵小杉、川崎ラゾーナ側、豊洲、二子玉川は、
    開発前と開発後で、3LDK70平米以上なら1000万から3000万値上がりしている物件が多数あるよね〜

  24. 2324 匿名さん

    ねーよ。
    夢のマンション夢見てんのかあ?

    青い鳥症候群じゃねーか(笑)

  25. 2325 匿名さん

    >>2303 匿名さん

    ビッグサイトや有明コロシアムや大学があることが生活になんの役に立つの?

  26. 2326 匿名さん

    じゃあ、コンビニやスーパーや、本屋や百円ショップや、飲食店やクリーニング屋とかですか?

    有明にも有りますよね。

    まさか、パチンコ屋や競馬場が無いとか叫んでたの?

  27. 2327 匿名さん

    豊洲も数年前には荒野だったんだよな。

    恵比寿も昔は工場地帯だったし。
    開発で変わった街は多いよ。

  28. 2328 ご近所さん

    ここはもう計画出ちゃってますからねぇ。今さらスミフ様が、含み益期待できる安価で売ってくれるとも思えません。

  29. 2329 匿名さん

    デベもボランティアじゃ無いですからね。(笑)

  30. 2330 匿名さん

    とはいえ、7000万位の部屋であれば下がっても500万位と見ていますがどうでしょう?
    近隣の家賃相場から試算しても6500万位ならギリギリ回るかなというラインでしたので、家賃25万で5年借りるよりはお得ですよね?
    プラスの要素として、交通機関の利便性が評価されて来れば、買値維持もあり得るレベルと思えて来ました。
    BRT、りんかい線の羽田直通、まさかの地下鉄など、インフラ面では話が尽きないので一応我が家でも検討する事にします。
    ただ、金額的にこれ以上高くなるかは国内需要では無理がありますね。
    私も含めサラリーマンレベルではついていけませんし、それ以上の収入があれば当然内陸に目を向けますので海外の爆買いでもない限り、そこは期待していません。

  31. 2331 匿名さん

    そもそもマンションは急激に値下がりすることはないから安心しろ。
    詳しく知りたいなら説明してやろうか?

  32. 2332 匿名さん

    >近年では、品川港南口、大崎、武蔵小杉、川崎ラゾーナ側、豊洲、二子玉川は、
    >開発前と開発後で、3LDK70平米以上なら1000万から3000万値上がりしている物件が多数あるよね〜


    そうなんだが、それらはマンションが安かった2005年前後の分譲。たとえば、港南のWCT分譲は坪230-240万、それの中古が現在は310-330万。

    いっぽう、それらが分譲されたころ、有明の新築(オリゾン、ガレリア)は坪180-200万くらいで、現在それらの中古価格はまったく値上がりしてない。

  33. 2333 匿名さん

    有明の中古は本当にお買い得。
    安値放置なんだよね。

    住友のおかげで値上がりするかもな。

  34. 2334 匿名さん

    >>2332-2333
    そこを(自己責任で)突っ込めるのは投資目線でのみだよね
    結局大半の実需検討者は現状の有明に魅力を感じてないってことだからさ
    もちろん有明がダメってことではないけど、
    非日常やリゾート感を前面に押し出してきた訳だから万人受けしないのも当然なんだけどね

    んでもって一般客を引き込むには夢を語るだけじゃ限界がある
    目に見えて便利にならないと実需層は動かないし、やっぱり商業施設の仕上がり具合や、
    BRTの使い勝手や始動時期によるんじゃない?

    何だかんだで(使い慣れてる人はいいけど)ゆりかもめやりんかい線じゃあ弱いというか、
    ピンとこないからね

  35. 2335 匿名さん

    >>2333 匿名さん
    りんかい線とゆりかもめだから適正だよ。

  36. 2336 匿名さん

    正直ゆりかもめは微妙だよね。
    高い上に遅い(新橋側)。
    有楽町線も、他線との乗換に不便な感じがするし。
    都バスも平日朝は勝どきあたりで詰まる(なぜか晴海で時間調整してるけど)。
    りんかい線も少し遠回りするから、新宿まで30分かかるし、高い。
    BRTも築地あたりの問題でどうなるか怪しい。
    地下鉄は少なくとも当面は無理。

    公共機関通勤者としては、正直厳しいところもおおいよね。
    新宿・東京から電車30分と考えると、ここより安くて広いところは多いだろうし。

    でも、少なくとも今は混雑が少ないから、座って通勤できるってのが魅力かなと。
    あと、街が広々してて好き。
    個人的には勤務先が渋谷なので、行きも帰りも楽に通勤できそうだからここかなあ。

  37. 2337 匿名さん

    有明から新橋行くのにゆりかもめなんか使えないでしょ。回り道し過ぎ。

    1. 有明から新橋行くのにゆりかもめなんか使え...
  38. 2338 匿名さん

    新宿から電車で30分なら埼玉の戸田あたりもそう。
    こっちなら有明の半額くらいだし、街の利便性は同じくらい。

  39. 2339 匿名さん

    >>2333 匿名さん

    こんなオシャレなレストランの一軒もないような団地の街でこの価格はボッタクリもいいとこ。
    ここの適正価格は坪150万だよ。
    まあ、10年後にはわかることだがね。

  40. 2340 匿名さん

    >>2339 匿名さん

    日本語が可笑しいですね。

  41. 2341 匿名さん

    俺は逆の意見だな。
    坪単価600万円まではアッサリ上がる。

    数年のうちに上がるよ。

  42. 2342 匿名さん

    >>2339 匿名さん
    有明のレストランなら、オッツィオがオススメ。

  43. 2343 匿名さん

    ゆりかもめが嫌なら、りんかい線使えば良いのに。

    せっかく2路線あるのに勿体無いよ。

  44. 2344 匿名さん

    みなさん、有明にするか晴海にするか決めましたか?

  45. 2345 匿名さん

    >>2338 匿名さん
    埼玉(笑)
    治安とかどうなの?

  46. 2346 通りがかりさん

    >>2339 匿名さん
    お台場にビルズとかあるし、そういうオシャレ カフェとかレストランを誘致するみたいよ、ここ。
    だけどオシャレなレストランが家の近くにないとダメって大変だね。
    早く料理上手の奥さん捕まえたら?

  47. 2347 マンコミュファンさん

    >>2338 匿名さん
    都心から5キロ圏内ですか?

  48. 2348 匿名さん

    国際展示場の近くに美味しいレストランありますよ。
    http://baycourt-ozio.com/access.html

    カレーの名店も近くにあったと思う。あとは普通の店が多いかなぁ。

  49. 2349 匿名さん

    マダムシェンロンもおいしいと思うけど。

  50. 2350 匿名さん

    有明にするか晴海にするか、決めましょう!

  51. 2351 匿名さん

    >>2346 通りがかりさん
    奥さんいても、料理下手の金食い虫なのでは??


    すみません、うちがそうなので、、、ついつい愚痴が(笑)

  52. 2352 匿名さん

    あはは、今日は有明のこのレストランでランチでした。

    1. あはは、今日は有明のこのレストランでラン...
  53. 2353 マンション掲示板さん

    >>2351 匿名さん

    料理下手でも料理好きならいずれ上手くなるけどね。

  54. 2354 匿名さん

    まずはレシピ通りに作るのがコツ。
    これだけで随分美味しくなります。
    手抜きやアレンジはダメ。

    なお、クックパッドは使っちゃダメよ。

  55. 2355 匿名さん

    のらえもんの言う通り、晴海は一見よさげに見えるけど
    価値観的には古いと思う。豪華郊外マンションのタワー版。

    湾岸ならこっちだと思うな。

  56. 2356 匿名さん

    あれは好きな人には刺さる物件だね。
    良いと思うよ。

  57. 2357 マンション掲示板さん

    >>2351 匿名さん
    飽きないくらい美人なんですか?
    自分には無理です。家庭向きじゃない。
    料理は上手くなると言っても元々上手い人や好きな人より上手くなることはないです。

  58. 2358 匿名さん

    いやいや、料理はやってりゃ美味くなるよ。
    まずはレシピ通り作ることから覚えようか。

  59. 2359 評判気になるさん

    >>2355 匿名さん
    晴海の庭周りは飽きると思うな。
    あそこに住んでなくても使えちゃうとこ多いのもちょっとね。
    天空キャビンはあの戸数には小さ過ぎるし。
    ここより安かったら検討したけど今は検討外かな。
    でも販売まで価格下げるって噂もあるね。
    MRのアンケートでみんな高いに◯したのでは?

  60. 2360 評判気になるさん

    >>2359 評判気になるさん

    下がる理由が…あれだけ集客してたら強気になりそう。

  61. 2361 匿名さん

    はい、これを見れば、各エリアの食レベルの『格』が一目瞭然ですね。

    http://30min.jp/guide/242/map

  62. 2362 匿名さん

    30分で行ける店が多ければ、食の格が高いって事?
    そんなバカな発想?

  63. 2363 匿名さん

    >>2359 評判気になるさん
    高いにマルすると次から相手にしてくれないし、お得な情報も来なくなるので、絶位につけません。モデルルーム巡りの常識です。

  64. 2364 匿名さん

    そんなことないよ。住不とか三井は。
    相手しなくなるのは主にトウキュウとかプラウドの高い所。

  65. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん
    常識?
    そもそも数多くのMR行ってますがアンケート欄にそんな質問があったのが今回初めてなのですが?

  66. 2366 匿名さん

    なんのためにアンケートしてるか、相手の気持ちになって考えなきゃ(笑)

    相手は住友。客に合わせて値下げすると思う?
    違うよ。狩れるものはさっさと刈り取り。ケチくさいのはじっくり刈り取る戦略。一番手間がかからない方法を取ってるだけ。

  67. 2367 匿名さん

    >>2366 匿名さん
    パークタワー晴海の話してるんだが?
    ほんと適当だな。

  68. 2368 匿名さん

    パークタワー晴海も同じだよ。
    大規模だから、客を選んで対応しないと時間が足りない。
    買えない奴も遊びに来るからね。

    選別されてるだけだよ。ボランティアじゃ無いですし、ビジネスですから、効率化のためには仕方のない事だと思います。

  69. 2369 住民板ユーザーさん1

    有明のオシャレなレストランと言えば、ブリリアマーレ33階のフェスタ デ ナポリでしょ!

  70. 2370 匿名さん

    個人の感想だから否定はしないけど、私は有明のレストランといえば、オッツィオだな。

  71. 2371 匿名さん

    有楽町線を使える豊洲から4分の住友ツインが中古在庫大量にあり坪250〜290あたりで新築価格割って動いてるのに、りんかい線とゆりかもめのココがオリンピックを超えて果たして価格維持できるでしょうか、、、

    商業施設も豊洲ららぽーとの10分の1くらいのサイズではないかと。スーパーはまあ入るにしてもホテルやホールじゃ期待出来ない。

    新築価格から5年で半値以下になりそうな予感、、、

  72. 2372 マンコミュファンさん

    >>2368 匿名さん
    相手は住友。とか最初に豪語して三井も一緒とすり替えちゃうんだ。
    営業をそんな簡単に効率化したら数字は取れないよ。

  73. 2373 匿名さん

    >>2362
    気軽に食べに行ける店が周辺にあるかどうかってことだよ。
    まともな住宅街なら同じ街にあるからな。
    有明はマンションしかないからそんなことできないじゃないか。
    まさに郊外の生活。
    コンベンション施設や大学があるのも郊外の証拠。大きな敷地を必要とするものは都心には作れないからな。
    そんな場所が坪600になるわけがないだろ。
    世間知らずの田舎者だと騙されるのかな。

  74. 2374 匿名さん

    湾岸地下鉄はTXとセットじゃないと採算性なしと今年度の交通政策審議会で国交省にNOを突き付けられた。
    しかしTXはそんな金はないし、東京駅には延伸したいが、晴海や有明には興味なし。
    つまり湾岸地下鉄ができることは永遠にないんだよ。
    道路が広いんだからBRTでなんの問題もないだろ、というのが政府や東京都の考え。
    住民も鉄道がないの承知で買ってるんだから文句いく資格なし。
    嫌なら買うなということだ。すごくシンプルな話じゃないか。

  75. 2375 口コミ知りたいさん

    >>2371 匿名さん
    ツインは事件事故物件だからね、比較対象にはならんよ。
    ツインに何にもなくてららぽーと隣接なら比較対象にはなるんだろうけど。

  76. 2376 マンコミュファンさん

    >>2371 匿名さん
    あと商業施設、第1弾だけでららぽーとと同サイズだよ。

  77. 2377 名無しさん

    >>2373 匿名さん

    大学のある、千代田区文京区は郊外なんですね。。勉強になります。

  78. 2378 匿名さん

    >>2376 マンコミュファンさん
    ホテル、ホール、マンション、商業施設全部足してららぽーとと一緒の間違いでは?
    商業施設だけならららぽーとには遠く及ばない。

  79. 2379 eマンションさん

    >>2373 匿名さん
    坪600とか言ってるのは検討者ではないと思うよ。

  80. 2380 匿名さん

    >>2377 名無しさん

    港区にも慶應三田キャンパスがありますね。2373さんが言っているのは多摩にあるような広大なキャンパスなんでしょうけど。

  81. 2381 マンション掲示板さん

    >>2378 匿名さん
    店舗数で言うとららぽーとと同じで、第2弾はダイバシティと同じだって。
    計画ではね。
    ただららぽーとのようなファストフード&ファッションだらけとは異なるから多少サイズは小さくてもいいと思う。

  82. 2382 匿名さん

    客が店を育て、店は客を楽しませる。
    有明は、今は全然ですが、今後に期待、、、
    しても、、、無駄でしょうか?

    http://30min.jp/guide/242/map

    お台場の飲食店も、ろくなところないし。
    味は仕方ないにしても、都心に比べると、コスパも悪いよね。

  83. 2383 匿名さん

    >>2381 マンション掲示板さん
    多少は確かにそうだけど面積があまりにも違い過ぎるのはどうなのでしょう。

    少なくとも豊洲に勝てる要素が電車、路線、都心からの距離とないのに商業施設でも大きく負けるなら資産価値は豊洲より遥か下に位置するのでは?と普通に考えてしまいます。

  84. 2384 匿名さん

    >>2382 匿名さん
    銀座や築地、月島も近いし、有明はグルメとしては良い街では?まさか、銀座に住まなきゃ銀座の店を楽しめないとか思ってるの?まさかね。

  85. 2385 匿名さん

    >>2375 口コミ知りたいさん

    事故物件って、誰かが住んだ後は普通の物件になるんじゃなかったっけ?
    まだ、誰も住んでないの?

  86. 2386 匿名さん

    面積だけならららぽーとより大きいのでは?

  87. 2387 匿名さん

    坪単価600万円まではアッサリ上がると思うよ。

  88. 2388 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    近隣で誇れる待ちが銀座くらいしかないわけですが、その銀座も、銀座駅・有明駅の直線距離で約5キロ

    https://goo.gl/Js1KPP

    銀座を中心に5キロの半円を書いてみました。
    田町や両国、上野も余裕で含まれますね。
    あとちょっとで鶯谷や、錦糸町も。

    それらの街で、銀座に近いんだぜ、グルメタウンだぜ!とは、聞いたことがありません。

  89. 2389 匿名さん

    >>2386 匿名さん
    商業施設面積だけだとららぽーとの10分の1くらい?

  90. 2390 名無しさん

    有明まで買い物に来てもらうための仕掛けを住友不動産にできるのだろうか?その解がわかれば、前向きにここを検討したいのだが、いまのところは、ららぽと銀座の両づかいができる晴海です。

  91. 2391 匿名さん

    銀座に近いから、グルメで困る事ないと思いますよ。何か不満あります?

    普通に銀座近いのはメリットだと思うけどなあ。

  92. 2392 匿名さん

    >>2390 名無しさん
    晴海は良いよね。ここよりちょっと高いけど、駅遠が我慢できるなら、晴海はお買い得だと思うよ。

  93. 2393 匿名さん

    銀座に住んでないと、銀座のグルメ楽しめないとか思ってるのかな?

    まさかね(笑)

  94. 2394 匿名さん

    南向きの永久眺望欲しいなら、晴海だろうし、近くの商業施設に興味があるなら有明だろうね。

    あとは、中央区のブランドが欲しいとか、高速から離れたいとかなら、晴海の方が良いかな。

  95. 2395 匿名さん

    >>2390 名無しさん
    うーん、商業施設は外国人ビジネスマンとその家族向けになると思うなあ。
    近隣住民向けではないと思います。

  96. 2396 匿名さん

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  97. 2397 匿名さん

    >>2389 匿名さん
    ららぽーとの2倍の面積じゃなかったっけ?

  98. 2398 匿名さん

    >>2390 名無しさん

    有明まで来てもらうために、地下鉄作られたりしてね(笑)

    そしたら大儲けだね。

  99. 2399 匿名さん

    >>2391 匿名さん

    そっちが念仏戦略なら、こっちも真似してやるぜ!

    近隣で誇れる待ちが銀座くらいしかないわけですが、その銀座も、銀座駅・有明駅の直線距離で約5キロ

    https://goo.gl/Js1KPP

    銀座を中心に5キロの半円を書いてみました。
    田町や両国、上野も余裕で含まれますね。
    あとちょっとで鶯谷や、錦糸町も。

    それらの街で、銀座に近いんだぜ、グルメタウンだぜ!とは、聞いたことがありません。

  100. 2400 評判気になるさん

    >>2394 匿名さん

    高速は延伸計画あるから、晴海も一緒。
    中央区は良いかな。
    本当に、小池の言う有明レガシーエリア(笑)
    になるなら、こちらでしょうね。

    有明の良い所は良くも悪くも今、何も無い所。晴海は、どうしても昔の倉庫街のイメージの払拭が出来ない。

    スミフ有明の強みを言うならエリアNO1分譲になる事。Bマーレとか良いマンションが多い有明ですが、流石にインパクトで商業一体・駅近には敵わない。豊洲のアーバンドックや六本木ヒルズなどが良い例。

    スミフにそんな商業作れるかはしりませんが(笑)

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸