東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:10:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 17001 マンション検討中さん

    >>17000 匿名さん

    お前こそちゃんと確認しろよ

  2. 17002 匿名さん

    >>16998 マンコミュファンさん

    160店舗もあるんだから、ビームスもしまむらも、シャネルも入れちゃえば?

    グアムとかハワイのモールとかも、巨大で節操無いじゃん。
    あれ、面白いよ。

  3. 17003 マンション検討中さん

    一期一次の3LDKは理由は分からないけど、centralの方が高かったよね。
    一期二次ではそれを調整って感じなのかな。

  4. 17004 匿名さん

    すみふなんだから、値上げしながら販売するのがデフォです。

  5. 17005 匿名さん

    >>17003 マンション検討中さん
    どっちにせよ2期では値上げだろ。

  6. 17006 匿名さん

    >>17005 匿名さん

    根拠もないこと言わないように。無理ポジさん。

  7. 17007 匿名さん

    ペタペタ君ではないですが、人口増加の分かりやすい図を見つけたので、展開します。

    1. ペタペタ君ではないですが、人口増加の分か...
  8. 17008 匿名さん

    やっぱりどう見ても先にいい加減なこと言うのはポジ軍団。それをネガが否定するって構図じゃない?

  9. 17009 マンション検討中さん

    スーパーは高級有名スーパーの他に、地方で独自のポジションを築いている元気なスーパーを入れてほしいな。NHKで以前特集してたんだよなあ。

  10. 17010 匿名さん

    生産人口の増加率が見込めるのは、、前から言われている通り、品川近辺、豊洲、晴海、有明の湾岸位ですね。

    1. 生産人口の増加率が見込めるのは、、前から...
  11. 17011 マンション検討中さん

    こういう見ると、少し頑張って一番条件のいい部屋を買っておけばよかったなと思っちゃう。

  12. 17012 匿名さん

    >>17007 匿名さん

    これで君もペタペタ君の仲間入りだね

  13. 17013 匿名さん

    >>17009 マンション検討中さん

    前から、アオキの噂は有るよね。

  14. 17014 匿名さん

    >>17006 匿名さん

    2期から値上げって営業さんが言ってましたよ。、

  15. 17015 匿名さん

    >>17008 匿名さん

    ネガもポジもいい加減さでは同じですし、どっちも迷惑ですね。

  16. 17016 匿名さん

    >>17010 匿名さん
    湾岸の人口が増加することより、その他地区の生産人口が3割~4割減することの方が驚きですね。

  17. 17017 匿名さん

    >>17015
    ではネガポジ立場には関係なく、いい加減な書き込みにはブーイング入れてくださいな。

  18. 17018 匿名さん

    >>17016 匿名さん
    生産人口ですからね。十分考えられますよ。

  19. 17019 匿名さん

    >>17002 匿名さん
    海外行って思うのが、その国の代表的なお店があって欲しいことです。
    マックよりもモスバーガー、h&mよりもユニクロでしょう。そういうコンセプトなら、自然と利便性が上がるショッピングモールになるでしょう。

  20. 17020 匿名さん

    そもそも、有明の2010年の人口と2050年の人口を比較して
    120%ってどういう事?
    既に200%を越えてんじゃないの。

  21. 17021 匿名さん

    >>17020 匿名さん
    要するに有明の人口はピークからそれだけ減少しているということでは。
    2050年は空室率ヤバそうですね。

  22. 17022 匿名さん

    2010年の20%増しなら2012年ころの人口?
    2050年にそこまで減少するなんて
    壊滅的な感じがする。

  23. 17023 マンション検討中さん

    それちょっとまえの数字で小池のスポーツレガシーで人口増加は見込めなくなったけどな。
    MRでの営業の人口増加の説明もなくなった。

  24. 17024 マンション検討中さん

    20%以上増加ってことなんじゃない?普通に。

  25. 17025 匿名さん

    >>17022 匿名さん

    人口が増える場所と減る場所は確認して下さいね。

    1. 人口が増える場所と減る場所は確認して下さ...
  26. 17026 匿名さん

    この地図を重ねて見ると面白いよ。

    1. この地図を重ねて見ると面白いよ。
  27. 17027 匿名さん

    そもそも有明なんて10年前は人口ゼロ
    みたいなまもんだから、
    率の比較なんて意味無いと思うけど。

  28. 17028 匿名さん

    開発計画は反映されていないデータです。現在の人口を100とし、出生率や死亡率で推計してます。現在の年齢構成で時間が経てば20パーセント増えるということです。有明は人口が増え続けるのは明白なので、こういった地図を見るときは気をつけましょうね。

  29. 17029 マンション検討中さん

    ウエスト200万の値上げは確定。
    ただし、抽選外れ組は対象外。

    セントラルは未定。

    現在の確定事項です。

  30. 17030 匿名さん

    >>17029 マンション検討中さん

    1期2次はそれで確定?

    2期はどれだけ値上げするの?

  31. 17031 匿名さん

    開発発展するエリアと、衰退するエリアがわかる程度ですよね。

  32. 17032 マンション検討中さん

    >>17030 匿名さん

    はい、確定と聞いてます。
    価格表も見せてもらえます。

    その先はまだ未定らしいですよ。

  33. 17033 匿名さん

    >>17030 匿名さん
    据え置きかもね

  34. 17034 匿名さん

    良くも悪くもこれだけ目立てば、有明エリアのランドマークであり続けるから、有明エリアで買うならここかな。間違っても安いからといって、駅遠の中古を買ってはいけない。

  35. 17035 匿名さん

    >>17034 匿名さん

    そんなこたーない。
    駅から遠くても、それ以上に素晴らしい特徴を持ってるマンションだったら良いのよ。

  36. 17036 匿名さん

    買っちゃいけないのは千葉や埼玉、東京でも江戸川区や北区、葛飾、足立区など不人気エリア。
    このあたりだと、本当に身動きできなくなる。

    人気エリアか、人気のタワーマンション、眺望抜群など、売れるマンション、自分でも欲しいマンションを買うのが秘訣です,

  37. 17037 マンション検討中さん

    >>17035
    魅力と個性があるのは分かるけど、ここと比べると割高じゃないですか?新築絶対とは全然思っていないけど、しっかり価格を下げてくれないと検討できない。

  38. 17038 匿名さん

    別に貴方に買って貰う必要ないんですよ。
    買える人だけが買えば良いの。

    つまり、貴方の場合、買える金額の中で、一番良いと思うマンションを買えば宜しいかと、

    1. 別に貴方に買って貰う必要ないんですよ。買...
  39. 17039 匿名さん

    駅遠はリセールで絶対的に不利だからね。売ることを考えたら、有明ではここ一択でしょ。

  40. 17040 匿名さん

    >>17039 匿名さん

    そんなこたーない。
    有明には個性的なマンション多いしね。
    眺望重視ならBACやCTAはオススメ。ただ、最近は眺望重視の人が多いのか、人気があって高めの成約続いてますねー。

    中古なら、オリガレが安い。免震じゃなかったり古かったりと難はあるけど、どう考えても割安。おそらく、値上がり率はオリガレが高くなるよ。

  41. 17041 匿名さん

    要は、暴落してもそんなのどうでもいいくらいの余裕のある
    アッパー層が買う物件という事でしょ。

  42. 17042 匿名さん

    どっちにせよ、新築欲しいならここしかないわな。
    ここ、良いと思うよ。エリアナンバーワンは間違いないしね。

  43. 17043 匿名さん

    >>17041 匿名さん

    そんなこたーない。
    眺望重視の人がいるって事。

    趣向は多様化してきてるんだよ。
    眺望重視の人やタワーマンション重視の人や、駅近重視の人がいるってことよ。

    貴方は駅近重視だったって事。でも、駅近って、諦める事も多い訳よ。そこを許容できるかどうかが大事。

  44. 17044 匿名さん

    駅近も、悪くない。なぜかと言うと経年で劣化しないから。万人が喜ぶよね。

    でも、眺望も同じなのよ。
    最近の金持ちは眺望重視の人多いから、資産価値考えるなら眺望が最重要とも言える。

  45. 17045 匿名さん

    要は、暴落してもそんなのどうでもいいくらいの、好み重視の
    層が買う物件という事でしょ。
    眺望重視であれば、既存物件の方が優位かな。

  46. 17046 匿名さん

    商業施設にジムが入らないって本当?
    マンションに何もないのに。

  47. 17047 口コミ知りたいさん

    >>17035 匿名さん
    そうかなぁ?
    麻布に住んでる人みたいに駅まで歩かない人ならともかく、そうでないなら駅近絶対。
    例えばブリリアシティは眺望があるといっても、その南西眺望を見れるのって世帯数の8分1程度だしね。
    駅近は全戸共通って点を忘れずに。

  48. 17048 匿名さん

    >>17045 匿名さん
    違うよ。
    趣向の多様化で、眺望重視の人が増えたって事。しかもアッパー層にね。

  49. 17049 匿名さん

    >>17046 匿名さん

    有明スポーツセンター使えば良いのでは?

  50. 17050 匿名さん

    >>17047 口コミ知りたいさん

    まあ、趣向の多様化だと思う。
    そりゃ駅近が良いよ。でも、駅近で環境は絶対悪いよね。それが許せるかも大事。

    あとは眺望だよねー。
    最近の富裕層は眺望重視が増えてるよ。

  51. 17051 匿名さん

    そもそも眺望重視の人はここを選ぶ必要無し。

  52. 17052 名無しさん

    >>17043 匿名さん
    駅近重視って人の方が圧倒的に多いから不動産は駅近と言われてるの分からないの?
    だったら極論だけど凄く景色よくて、それが温泉入りながら見られるとして、そこから2時間かけて通勤できます?

  53. 17053 匿名さん

    >>17052 名無しさん

    うん。極論だね。
    通勤もできて、5分遠いだけなら、そっち選ぶでしょう?

  54. 17054 匿名さん

    まあ、趣向は人それぞれなので、ご自身の予算内で自分にマッチしたマンション買うのが幸せになるコツかと。

  55. 17055 匿名さん

    >>17052 名無しさん

    例えば、ハワイの別荘みたいな感じ?
    まあ、富裕層の中には買う人多いよね。

  56. 17056 匿名さん

    >>17051 匿名さん
    南向き高層階は眺望も良いし、駅近だし、結構私は気に入ってますよ。

  57. 17057 匿名さん

    駅近の効果は、その物件の住民全てに恩恵をもたらすけど
    眺望の優劣は部屋単位だし、その好みも人それぞれだから
    富裕層は眺望重視が増えてるなんて要素は、
    物件スレには関係無いな。

  58. 17058 匿名さん

    南向きの眺望は最悪という人もいたな。

  59. 17059 匿名さん

    へえ。人それぞれだねー。私は南向きは開放感があって最高だなと思いましたよ。

  60. 17060 匿名さん

    そう、人それぞれだよ。
    東京タワーか虹橋か富士山が見えないとダメという
    人は多いよ。

  61. 17061 匿名さん

    でも私は、眺望重視ならBACかCTAをお勧めしますね。さらに予算があるなら晴海。

  62. 17062 匿名さん

    >>17060 匿名さん
    まあ、分かりやすいよね。
    でも、ハワイの別荘のように開放感を求める人も多いんだよ。

  63. 17063 匿名さん

    どんな眺望だってそのうち飽きるよ。
    やはりマンションは駅近でしょ。

  64. 17064 匿名さん

    眺望なんて駅近の価値に比べれば小さいよ。
    駅近=マンションの価値
    眺望=部屋の価値
    価値を数字で出せるとしたら、駅近は掛け算、眺望は足し算。

  65. 17065 匿名さん

    そんなこたーない。

    眺望重視の人がいるって事よ。

    だからこそ、最近は駅遠くても高く売れる眺望重視のマンション多いでしょ。

    でも、駅近と眺望を両方とったら高いよね。で、どっちを重視するかって話になる訳。

    貴方はどっち?
    駅近重視なら、断然ここを選ぶべき。

  66. 17066 匿名さん

    新築で選ぶなら、眺望重視なら晴海、駅近重視なら有明で良いんじゃない?

    どっちかっても損しないよ。

  67. 17067 匿名さん

    人それぞれ重視するポイントは違うのは当然なんだから自分の好みで自分で買える、買いたいものを選べば良い。
    それなのにここって無理な押し付けがましい人多いね、いちいちなんなの?って思うわ

  68. 17068 匿名さん

    >>17064 匿名さん
    全部足し算だよ。


    駅近 + 眺望 + 躯体 + ブランド + エリア

  69. 17069 匿名さん

    >>17063 匿名さん

    駅近はすぐに飽きますよ。
    でも、眺望は飽きない。

  70. 17070 匿名さん

    統計的には、リセールは駅近が絶対的有利。これはデータが出てますし、すべての不動産仲介やマンションコンサルも同じ意見です。

  71. 17071 匿名さん

    一般的な価値の話をしてるのに、各々自分が望むものに比重を掛けて話す。尺度が異なるのに話が収縮することはないね。

  72. 17072 匿名さん

    >>17070 匿名さん
    ソースが無いと誰も信じないー。

    トマトじゃダメよ。

  73. 17073 匿名さん

    最近の統計だと、眺望の方がリセールには有利。
    特にタワーマンションだと、リセールでは眺望が重視される。

  74. 17074 匿名さん

    >>17071 匿名さん

    おお、まさに、そのとおり。

    眺望重視なら晴海、駅近重視なら有明で良いのでは?

  75. 17075 eマンションさん

    >>17053 匿名さん
    10分なら?りんかい線ならブリリアシティと10分差ですよね?
    雨の日とか嫌だなぁ。

  76. 17076 匿名さん

    >>17073
    ソースがないとダメらしいよ。

  77. 17077 マンコミュファンさん

    >>17061 匿名さん
    晴海は眺望良くないよね?

  78. 17078 評判気になるさん

    >>17062 匿名さん
    別荘と住宅は考えが違う。

  79. 17079 検討板ユーザーさん

    >>17066 匿名さん
    pt晴海は、虹橋も東京タワーも富士山も見えないけど?

  80. 17080 匿名さん

    両方でしょ

  81. 17081 匿名さん

    まあ、好みは人それぞれなんだから、好きな方選べば?

  82. 17082 匿名さん

    >>17079 検討板ユーザーさん
    虹橋みたいなら見えるマンションにしたら?

  83. 17083 マンション検討中さん

    >>17069 匿名さん
    駅近飽きるって初めて聞いた。
    駅遠が嫌になるは聞いたことあるけど。
    ちなみにブリリアシティの8割は眺望そんなに良くないよ。

  84. 17084 匿名さん

    まあ、自分の好みがしっかりしてるなら選びやすいよね。

    眺望重視か、駅近重視か。

  85. 17085 匿名さん

    >>17083 マンション検討中さん

    眺望飽きるも初めて聞きました。(笑)

  86. 17086 マンション掲示板さん

    >>17080 匿名さん
    ハワイに別荘みたいあるけど、はたらく日本では駅近絶対だと思ってる。時間は大切。365日毎日同じ眺望を見てもね。
    良い眺望はたまに見るからいいんだよ、別荘もたまに行くからいい。
    ハワイ1年住んでると飽きるよ。

  87. 17087 匿名さん

    私も東京に1年住んでて飽きました。

  88. 17088 eマンションさん

    >>17085 匿名さん
    他のスレで検索してみなされ。
    眺望飽きるはよく出てくる。
    駅近飽きたなら徒歩30分歩いて次の駅から乗りなよ。笑

  89. 17089 匿名さん

    >>17086 マンション掲示板さん

    確かにハワイの住民はもうハワイに飽き飽きしながら暮らしてますよね(笑)

  90. 17090 匿名さん

    ハワイに永住したいなあ(笑)

  91. 17091 匿名さん

    駅近が飽きるって初めてきいた。眺望重視組の言い分が苦しいな。

  92. 17092 検討板ユーザーさん

    >>17087 匿名さん
    東京は飽きたとかではなくて生活のために住んでるんですよね?
    ひょっとしておバカさんですか?

  93. 17093 匿名さん

    でも、1年で飽きちゃうかな。

    そういや、松濤に住んでる知人も1年で飽きたって言ってましたね。

  94. 17094 匿名さん

    人間飽きたから、猫にでもなりたいな。

  95. 17095 匿名さん

    >>17092 検討板ユーザーさん

    いえ、東京はもう飽きました。

  96. 17096 匿名さん

    >>17089 匿名さん
    地元民はわかりませんが、日本人で永住しようと思って住んだ人は大抵帰ってきます。
    半分ニートみたいな生活してる人は抜きにして。

  97. 17097 匿名さん

    >>17094 匿名さん

    でも、猫なんて3日で飽きますよ。
    チンパンジーがお勧めです。

  98. 17098 マンション検討中さん

    >>17095 匿名さん
    なら東京離れましょう。

  99. 17099 匿名さん

    >>17096 匿名さん

    地元民も、生まれて1年で飽きるらしいですよ。

  100. 17100 匿名さん

    >>17098 マンション検討中さん

    でも、沖縄の竹富島も3日で飽きたんだよね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸