東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 02:33:38

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 160084 匿名さん

    臨海地下鉄?
    東京駅は本体から相当離れてるから、乗り換えは面倒なはずだが?
    理屈がヘンだな?

  2. 160085 マンション掲示板さん

    >>160082 名無しさん
    車通勤が多数派なら臨海地下鉄構想などどうでもいいはずだが?

  3. 160086 マンション掲示板さん

    マンション街で駐車スペースもないなか車通勤が多数なわけない。公共交通機関通勤が圧倒的多数。

  4. 160087 マンコミュファンさん

    >>160083 匿名さん
    買えない人間だけど、リビングどう使うんやろな。
    あともう勝どきあたりだど眺望の抜け感はタワマン立ちすぎてこんな感じなのか。

  5. 160088 口コミ知りたいさん

    >>160085 マンション掲示板さん
    別に車通勤でも地下鉄通って悪いことないかと笑
    どんな理論ですか?笑

  6. 160090 匿名さん

    >>160080 匿名さん

    それだと、20日出勤で1日2,000円で、40,000円自腹っていう感じですか?

  7. 160091 マンション検討中さん

    >>160090 匿名さん
    流石に会社から出るんじゃね?

  8. 160092 口コミ知りたいさん

    >>160088 口コミ知りたいさん
    そもそも車通勤が圧倒的多数などこそどんな理論ですか?笑

  9. 160093 マンション検討中さん

    オーケー初めて行きましたが結構安いのですね!

  10. 160094 検討板ユーザーさん

    >>160092 口コミ知りたいさん
    上の投稿者の主観をそのまま受け取るのはどうかと。。

  11. 160095 匿名さん

    BRTでいいんだったら、フラッグに住んだ方がよくない?

    はるみらいから新橋までノンストップ6分よ。
    都バス05-1系統東京駅丸の内南口行きも始発だし。

    ゆりかもめがバスより遅くてがっかり。

  12. 160096 通りがかりさん

    >>160094 検討板ユーザーさん
    その主観が間違ってるよ、と教えてあげてるのでは?

  13. 160097 評判気になるさん

    >>160083 匿名さん

    窓拭き業者どころか、向かいのマンションからも覗かれるレベルの距離感

  14. 160098 検討中さん

    ここの中古を買おうか迷っています。
    まだ値上がり期待できますでしょうか?
    勝どきや月島の方が好きですが、手が出ないのが正直なところで…

  15. 160099 マンション検討中さん

    >>160098 検討中さん

    まだ上がると思うよ。
    ただ、建物より立地の好みを優先するなら(=大規模タワマンに拘らないなら)、勝どき月島でここより安い物件ってまだまだあるのでは?

  16. 160100 匿名さん

    スミフがまた値上げするらしい。
    何回かに分けて少しづつ値上げとのこと。
    なお、値上げではなく調整と言うらしいです(笑)

  17. 160101 口コミ知りたいさん

    >>160098 検討中さん
    中古はまだしばらくは上がる方向だとは思うが、本格的な金利上昇も近づいているし、ピークを打つのも遠くないかも知れない。
    今から買うなら、それもあり得るという覚悟を持つ必要があるね。

  18. 160102 eマンションさん

    好きな人が買えばいい。嫌いならあばよと出ていくが良い。

  19. 160103 匿名さん

    >>160099 マンション検討中さん

    大規模タワマン&駅近の物件がいいと思っておりまして。
    月島なら、GCTTが良いなーと思っていたのですが、第二期は大幅値上げの噂がありますので、さすがに手が届かないかなと…

  20. 160104 eマンションさん

    >>160101 口コミ知りたいさん
    このマンション自体は好きなので、この後頭打ちになってしまってもそれはそれでしょうがないかなとは思いつつ、せっかくならリセールバリューが高いに越したことがないので迷っております。。。

  21. 160105 検討板ユーザーさん

    >>160095 匿名さん
    始発で乗れるBRTに加え、お台場、豊洲にアクセスしやすいゆりかもめと渋谷、新宿に直通できるりんかい線があるから有明がいいんだよ
    ハルフラこそBRTしかなくてつらいよ

  22. 160106 匿名さん

    ゆりかもめってもう少し速度を上げられないんですか?

  23. 160107 匿名さん

    新橋で遅くまで飲むことがありますが、ゆりかもめの最終が結構遅くまで出てるので意外と重宝しております。

  24. 160108 匿名さん

    ゆりかもめ新橋駅と有明駅は直線距離で4.6キロです。

    それをゆりかもめは、大回りして走行距離12キロ、24分かけて走ります。

    直線距離で考えると
    4600m÷24分=191.6m
    分速191m 時速11キロで目的地に到達する計算になります。

  25. 160109 マンコミュファンさん

    >>160108 匿名さん
    歩くよりは全然良いね!

  26. 160110 口コミ知りたいさん

    >>160100 匿名さん

    値上げではなく調整。
    パワーワードですね。
    俺も商談の時にこれ使おう。


  27. 160111 匿名さん

    >>160108 匿名さん

    自転車よりぜんぜん遅いじゃん。。。

  28. 160112 匿名さん

    BRTが出ている時間はBRT
    遅い時間はゆりかもめ

  29. 160113 匿名さん

    このスレで「地下鉄」を検索すると、実に5,840件ヒットしました。
    ここは地下鉄が走っておらず、「地下鉄」への関心・願望が非常に強い事が伺えます。

  30. 160114 マンション検討中さん

    >>160111 匿名さん
    飲んだら自転車乗っちゃだめですよ笑

  31. 160115 匿名さん

    ゆりかもめって衝撃的に遅いんだね。
    バス扱いされるのも納得。

  32. 160116 マンション比較中さん

    ゆりかもめはアトラクションみたく楽しい。それが魅力。普通の電車乗るより好きです。
    brtは1度乗りましたがめちゃスムーズで速かったです。ていうか湾岸って混まないのがホントいい!今東京の湾岸ではないとこに住んでますが車で走ってても全然気持ちよさが違う。新橋方面からハルミ入ったくらいの橋渡った辺りから別世界に来ましたか?ってくらい気持ちいい。あと虎ノ門から有明まで一瞬で着いてそれもビビりました・・。あの道、すごいですね・・。有明から六本木までも車で15分で着きました。あの調子だと築地までも5分あれば着くって感じでしょうか

  33. 160117 匿名さん

    >>160113 匿名さん

    スレの初期から、地下鉄詐欺の連呼くんが「あと7年で開通」と連呼してたからね。

  34. 160118 匿名さん

    >>160116 マンション比較中さん

    都バスはメチャクチャ混んでますけどね...

  35. 160119 マンション掲示板さん

    >>160115 匿名さん

    ゆりかもめって、そもそも電車じゃなくて専用道路を車輪で走ってるバスみたいなものでしょ。
    だから新交通システムって呼んでる。

  36. 160120 匿名さん

    どうした?ゆりかもめに親でも殺されたのか?

  37. 160121 マンション検討中さん

    とりあえず何でもいいからdisりたい人がゆりかもめをターゲットにしてるだけでしょ

  38. 160122 名無しさん

    >>160100 匿名さん

    2026年にかけて、最終的に坪700くらいまで持っていくんですかね?

  39. 160123 匿名さん

    月島爆上げで有明も気づいたら700ぐらいなってそうですね笑

  40. 160124 マンション掲示板さん

    本当にそうなりそうで怖いね笑

  41. 160125 口コミ知りたいさん

    >>160123 匿名さん
    平均値で700くらいだと、当然一律じゃないわけで、800の部屋もあるんでしょうね?

  42. 160126 匿名さん

    地下鉄が計画決定から7年ぽっちでできるわけがない。
    そんなことを平気で言うのは社会で働いたことのない引きこもりか、レジ打ちくらいしか知らない専業主婦、

  43. 160127 匿名さん

    >>160126 匿名さん

    普通は決定から早くても20年はかかりますよね。臨界地下鉄はまだ決定さえしていないので、正式決定をするとしても、それまでにあと7、 8年はかかるでしょう。

  44. 160128 口コミ知りたいさん

    セントラルとイーストはかり中古に出てくる、。どう考えても買うならウエスト一択よな、、
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%8...

  45. 160129 マンコミュファンさん

    セントラルはともかく、イーストは駅遠だし高速にニ面も接してるからリセールは厳しいだろうね。

  46. 160130 マンコミュファンさん

    イーストでも実際売れてますよ

  47. 160131 マンション掲示板さん

    >>160130 マンコミュファンさん
    そりゃ多少は売れるやろ

  48. 160132 匿名さん

    >>160116 マンション比較中さん

    せっかく快適なのに、
    築地再開発始まったら周辺は渋滞しちゃうと思うんだよね。。

  49. 160133 匿名さん

    もう値上げするらしいですよ。
    地下鉄のおかげですかね。

  50. 160134 名無しさん

    >>160133 匿名さん
    もうですか?
    流石にまだ早くないかとは思うけど、住友ならやりかねない、、

  51. 160135 匿名さん

    >>160133 匿名さん

    値上げするとしても地下鉄は関係ないと思うよ。まだ海の物とも山の物ともつかない臨海地下鉄、しかも決定しても実現は数十年先の地下鉄新線を決定していない段階から価格に織り込んだりするデベロッパーや、臨海地下鉄が数十年後にできるから買うって人はいないと思う。数十年も寝かせるって投資効率悪すぎる。

  52. 160136 評判気になるさん

    >>160135 匿名さん
    実需ならちょうどいいね!

  53. 160137 検討板ユーザーさん

    ここの高層階ホルダーは安泰ですね
    未入居直販に対して入居時期と部屋条件で優位性があるから、中古を考慮しても未入居と同じ坪単価で成約推移している
    未入居が値上げすればするだけ含み益が伸長するシステム

    まあ、部屋が汚いと成立しないけど。

  54. 160138 匿名さん

    近隣中古買っておいたほうが良さそうな気がしてきた。中古は未だに安値放置なんだよな。

  55. 160139 検討板ユーザーさん

    >>160138 匿名さん
    順張りが得策や

  56. 160140 匿名さん

    新築狙うべき?
    中古だと広い部屋が買えるんだよなー。

  57. 160141 通りがかりさん

    イーストって東雲方面の眺望開けてるし、実はガーデンまで最短で行けたり意外と悪くないぞ
    セントラルの端っこの部屋からなら駅までの時間ほとんど変わらん

  58. 160142 名無しさん

    イーストはいらん

  59. 160143 口コミ知りたいさん

    >>160138 匿名さん
    安物買いの銭失いになるから、真っ当に地域の価格をリードしてる物件を買うのが正しいと思う。CTTBは多くの面で他有明物件とは違うから単純比較できない。

  60. 160144 マンション検討中さん

    お得意様の外国の方は駅距離より眺望と間取り重視だから、眺望いい3lとかならイーストでも問題なく売れるよ

  61. 160145 匿名さん

    >>160141 通りがかりさん
    ガーデン最短はセントラルやろ

  62. 160146 匿名さん

    >>160145 匿名さん
    マンション内移動考えたらイーストかな
    まぁほとんど変わらんけど

  63. 160147 匿名さん

    >>160144 マンション検討中さん
    なんでいきなり売却する話になるの?笑
    まずは住みやすさでしょ。やっぱり駅距離と高速道路は大事かなぁ。

  64. 160148 買い替え検討中さん

    リセール厳しい?みたいな声があったからでしょ。

  65. 160149 名無しさん

    有明コロシアムの土地が用途変換となると、ウエスト南西向きの眺望が危ぶまれますね。

  66. 160150 マンコミュファンさん

    >>160147 匿名さん
    駅距離が大事は分かるが高速道路に関しては全然わからん

  67. 160151 名無しさん

    高速や幹線道路てふつうに嫌悪施設やで

  68. 160152 匿名さん

    なんで売る話になるか?
    こんな東の果てに長く住む気はサラサラないから。
    売って儲けることで頭がいっぱいです。

  69. 160153 口コミ知りたいさん

    駅使わない人ならセントラルがいいと思うけど、リセール考えたらウエストが一番良あいよ。

  70. 160154 評判気になるさん

    >>160153 口コミ知りたいさん

    分譲価格からのリセールバリューなら分かりますが、中古の価格ではなんとも言えないのでは?
    同じ価格、条件ならウエストの方がリセール良いかもですが、全然売りにすら出なくなった今となっては売主の値付けも強気になりそう。

  71. 160155 検討板ユーザーさん

    >>160149 名無しさん

    そんな話ありましたっけ?
    エリア内の住替え需要が増えながらも、古いマンションでしか広めの間取りが無いので、マンション建ててくれたらむしろ歓迎されそう。

  72. 160156 口コミ知りたいさん

    たしかにウエストが中古で全然出てこなくなったのは何なんだろうな

  73. 160157 匿名さん

    千葉、神奈川方面によく行くなら、
    すぐ隣に湾岸道路あるってすごくない?
    通りに出たらいきなり高速走行よ?

  74. 160158 マンコミュファンさん

    オリゾンマーレ建て替わんねえかなああ

  75. 160159 匿名さん

    >>160157 匿名さん

    良くない

  76. 160160 マンション検討中さん

    >>160156 口コミ知りたいさん
    ヒント:臨海地下鉄

  77. 160161 匿名さん

    投票アンケート的にはセントラルが一番人気っぽいね

  78. 160162 通りがかりさん

    >>160157 匿名さん

    逆に横浜方面はイマイチですよね。
    みなさん臨海副都心か豊洲、どっちから乗ってるのかしら

  79. 160163 検討板ユーザーさん

    >>160161 さん

    >>160161 匿名さん
    投票アンケート、購入者バイアスがあるからなぁ
    そら入居者が1番多いセントラルが1番にはなるよ

  80. 160164 ご近所さん

    >>160162 通りがかりさん

    台場あたりは混むので豊洲から乗る方が楽チンです。
    ただし、たまに下道だけは流れてる時もあるので、その場合は大井町の方まで下道の方が早かったりもしますね。

    結論、スカイズの方が高速アクセスは良いですよ。

  81. 160165 評判気になるさん

    >>160164 ご近所さん

    駅距離と高速距離を両立できるBTTは強いですね!

  82. 160166 マンコミュファンさん

    セントラル以外は、エレベーターがちょっと少ないんだよねー

  83. 160167 マンコミュファンさん

    >>160166 さん

    駐車場の入出庫口も少ないね

  84. 160168 口コミ知りたいさん

    セントラルは1回、イーストなら2回外出るのが辛いよな。雨風強いし

  85. 160169 マンション検討中さん

    >>160168 口コミ知りたいさん
    ただの虚弱ニキで草
    コンプレックスありすぎやろ笑

  86. 160170 口コミ知りたいさん

    >>160169 マンション検討中さん
    濡れたくないねん。わざわざ傘さすのも面倒だし。
    セントラルからだと、駅まで体感2分は遅くなる。

  87. 160171 eマンションさん

    >>160158 マンコミュファンさん

    オリゾンマーレ安いんだよな。
    今のうちに一部屋買っておきたいけど、なかなか中古出てこない。出てきても相場無視したものなんだよな。

  88. 160172 マンション検討中さん

    駅チカで同じマンションなのにマウント取ってるの滑稽やな。
    ここのウエストの方は性格悪い人多いんか。

  89. 160173 口コミ知りたいさん

    ウエストのオーナーは静観してなさいよ。
    今はイーストとセントラルの売りに出してるオーナーさんが頑張ってるんだから!

  90. 160174 匿名さん

    本物の住人ならご存知かと思いますが、棟の移動時に傘は不要です。

  91. 160175 eマンションさん

    >>160172 マンション検討中さん

    誰も言及してくれないから自分で話題提供してるんですよね
    自分が思っているほど周りは気にしていないという
    みんなから生暖かい目で見守られていること自覚してないのかな。

  92. 160176 口コミ知りたいさん

    検討スレでネガも含め実際の体験談は有用でしょう。嘘はあかんけど。

    在庫捌けたくて必死でセールスしてる方のほうがこのスレに必要ないと思うけど。

  93. 160177 マンション検討中さん

    購入価格的にイースト住民が1番住民平均年収高いから1番民度高い説
    意外とあると思います

  94. 160178 マンション検討中さん

    住友が物件ゆっくり売るから、住友物件スレは購入者ばかりになりがち

  95. 160179 検討板ユーザーさん

    >>160177 マンション検討中さん

    これはあるよね
    イースト≧セントラル低層・直近1~2年の中古購入>その他

  96. 160180 評判気になるさん

    >>160171 eマンションさん

    オリゾンマーレは過小評価されてると思う。
    気に入ったら買っておきたい物件と言える。

  97. 160181 通りがかりさん

    >>160174 匿名さん
    住んでない人がマウント取ってるのオモロいですね笑

  98. 160182 通りがかりさん

    初期に買った人もこの何年かで年収上がってると考えるのが自然

  99. 160183 マンコミュファンさん

    >>160182 さん

    単なる平均年収を出すならそうかもね。
    民度とか購入層の話をするなら時間軸を揃える必要がある。
    販売初期の2017年にアラサーだった層と、今アラサーで一次取得する層はそもそものパワーが全く違う。

  100. 160184 匿名さん

    オリゾンマーレの話を続けて恐縮だが、有明最初のマンションだけあって施工品質はピカイチだし、デザインも管理組合も素晴らしいものがある。築20年だが30年経っても40年経っても語られる良いマンションだよな。

  101. 160185 匿名さん

    有明のマンションて本当に全部良いんですよね。

  102. 160189 評判気になるさん

    イーストの2LDKが掲載終了してるね。

  103. 160190 マンション掲示板さん

    >>160185 匿名さん

    ですね。

    有明はまだまだ割安だと思うよ。
    これからまだまだ多くの開発が控えてるし。

  104. 160191 マンション掲示板さん

    まだまだ上がりそう

  105. 160192 匿名さん

    > まだまだ割安
    > まだまだ上がりそう

    有明特有の話題ですね笑

  106. 160193 匿名さん

    築地再開発や臨海地下鉄もあるからな。これまでの上昇もすごかったけど、まだまだ終わらないのでは。

  107. 160194 口コミ知りたいさん

    円安だし、まだ全然ポテンシャルある。日銀が金利上げられないならもう上しか無いよ。

  108. 160195 口コミ知りたいさん

    >>160189 評判気になるさん

    消えたみたいです
    坪530程度では瞬間蒸発する相場

  109. 160196 匿名さん

    >>160194 口コミ知りたいさん

    1ドル200円時代あるよ。
    外国人の感覚は、1ドルは日本人感覚の100円あるよ。
    ということは、1ドル200円になったら、ここが2億でも
    1億感覚で買えるあるよ。
    角部屋2億でも、安いあるよ。今は160円くらい。
    いま出ている1.6億の物件も、我らは日本人の1億円感覚で買えるあるよ。

  110. 160197 マンション検討中さん

    ここって東京湾見えるの?階次第?

  111. 160198 検討板ユーザーさん

    >>160197 マンション検討中さん
    低層でも見えるやろ。南東向きなら

  112. 160199 検討板ユーザーさん

    >>160197 マンション検討中さん
    低層でも見えるやろ。南東向きなら

  113. 160200 マンション掲示板さん

    >>160195 口コミ知りたいさん
    一瞬でしたね…未入居だったらしいので、割安だったのかも、と今は思います。

  114. 160201 eマンションさん

    有明は値上がり始まった感じしますね。
    築地再開発で地下鉄が決まりそうだからかな?
    中古在庫も急激に減ってきてます。

  115. 160202 検討板ユーザーさん

    湾ナビの成約データ見る限り、有明はせいぜい400万台半ばまでだけどね。

  116. 160203 マンション検討中さん

    >>160202 検討板ユーザーさん

    エリアNo.1が別次元であることを象徴しています。

  117. 160204 マンコミュファンさん

    >>160203 マンション検討中さん
    有明の話でしょ?

  118. 160205 マンション検討中さん

    有明はまだ上がる余地しかないということね

  119. 160206 マンション検討中さん

    >>160200 マンション掲示板さん

    未入居なので明らかに割安でした。が、坪単価の上昇が激しすぎてアップデートが難しいですよね。

  120. 160207 口コミ知りたいさん

    23区が上がれば、さすがに有明も上がるだろうから必死でアピールしなくてもいいよ笑

  121. 160208 評判気になるさん

    >>160197 マンション検討中さん

    南東向きは4、5階あれば見える
    北西向きは20階あたりから水面が見えてくる感じかな

  122. 160209 eマンションさん

    >>160205 マンション検討中さん
    ちょっと違う笑

  123. 160210 eマンションさん

    もしかして、芝浦のツインタワーが建った後も東京タワーが根元から見えるマンションって、有明内ではここだけだったりします?

  124. 160211 口コミ知りたいさん

    江東区のマンションでBTTの次ランクの坪500万倶楽部(PC豊洲、カメクロ、スカベイ、CTTB、PH豊洲)に入ってるね。

  125. 160212 口コミ知りたいさん

    ウエストは坪550位ありそう
    セントラルとイーストに足引っ張られてるだけで

  126. 160213 eマンションさん

    >>160212 さん

    ウエストニキ、落ち着けや笑

  127. 160214 マンション検討中さん

    コンシェルジュがいる物件ええなー

  128. 160215 マンション掲示板さん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_73475273/

    出物
    タワマンに拘らないなら、これとか良いんじゃない?

  129. 160216 匿名さん

    >>160215 マンション掲示板さん
    北側抜けててええな~

  130. 160217 通りがかりさん

    >>160215 マンション掲示板さん
    たっか。なめてんな
    芝浦が買えるね

  131. 160218 検討板ユーザーさん

    >>160215 マンション掲示板さん
    プレミストは純粋に好き。これはちょっと高すぎだけど笑

  132. 160219 eマンションさん

    プレミスト良いよね。
    駅チカなのも良い。

  133. 160220 購入経験者さん

    プレミスト有明けっこう良いと思う。
    でも、隣の駐車場が高層建築物になるかも。
    可能性としてはおそらく10年後以降。

  134. 160221 評判気になるさん

    >>160220 購入経験者さん

    おっと、何ができるんでしょう?タワマン

  135. 160222 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)
    R5.12 1202(+6)
    R6.1 1196(-6)
    R6.2 1196(±0)
    R6.3 1196(±0)
    R6.4 1194(-2)
    R6.5 1239(+45)

  136. 160223 匿名さん

    12月 → 5月の世帯数と人口の増減 (有明1丁目~4丁目)
              世帯数  人口
    2019.12 → 2020.5  670  1,586
    2020.12 → 2021.5  203   427
    2021.12 → 2022.5  255   535
    2022.12 → 2023.5  98   177
    2023.12 → 2024.54  4   -54

  137. 160224 匿名さん

    159808 検討板ユーザーさん 2024/04/12 12:56:31
    もう一回言っておくな。「5/1の数字(=4月増分)を追加して出直して来いや!」

  138. 160225 匿名さん

    >>160223 匿名さん
    余計な数字入ってた

    160223 匿名さん 26分前
    削除依頼
    12月 → 5月の世帯数と人口の増減 (有明1丁目~4丁目)
              世帯数  人口
    2019.12 → 2020.5  670  1,586
    2020.12 → 2021.5  203   427
    2021.12 → 2022.5  255   535
    2022.12 → 2023.5  98   177
    2023.12 → 2024.5  4   -54

  139. 160226 匿名さん

    人口減ったな。3~4人世帯が脱出して1~2人世帯が入ってきた感じか。有明内移動もあるのかな

  140. 160227 eマンションさん

    中央区に転出かな

  141. 160228 匿名さん

    オイニーのきつい港南とかの方が人口減ってそうじゃない?

  142. 160229 匿名さん

    159414 ご近所さん 2024/04/02 10:03:48
    有明の人口はマンション建つし再開発続くから減る要素無いよ

    159448 通りがかりさん 2024/04/03 08:18:27
    4月入居組が入るから4月はまた世帯数と人口増えるでしょ

    159449 匿名さん 2024/04/03 08:19:22
    有明は再開発が進んでるからまたまだ人口伸びると思う

    159797 匿名さん 2024/04/12 09:42:46
    有明は周辺環境の良いエリアですからね。まだまだ人口増えると思います。

  143. 160230 匿名さん

    12/1~5/1でここ(有明二丁目)は37世帯75人増えたのに有明全体では4世帯増えて54人減ったのね。10年くらい住んで管理費と修繕積立金の値上げや一時金徴収がちらつき出したら出ていく人が多いのかな。

  144. 160231 eマンションさん

    >>160222 匿名さん

    やっぱり、しっかり増えとるやん、CTTB。GW中の入居ラッシュは5月まで続くし、転入届け迄の時差もあるから、5月もかなりのプラス見込みだな。6.1の数字もフォロー宜しくう!

  145. 160232 マンション掲示板さん

    >>160222 匿名さん
    4月めちゃ増えてるやん。去年よりも増えるとは

  146. 160233 通りがかりさん

    >>160230 匿名さん

    有明から子供が私立中学や高校大学に通うのは大変なので、有明から転出する家庭が多いです。

    今だったら、買った時より高く売れるので有明を脱出するチャンスだと判断。

  147. 160234 マンション掲示板さん

    >>160233 通りがかりさん

    脱出してどこに行くの?、学校は数年で終わる、その度に引越し?賃貸なら別だけど、分譲では計算合わない、アクセスのための引越しは相当の理由じゃなければありえない。

  148. 160235 マンション検討中さん

    >>160232 マンション掲示板さん


    だってまだ完売してないんだから、増えるのは当たり前。
    それでもまだ空き住戸が300戸あるよ。

  149. 160236 匿名さん

    >>160234 マンション掲示板さん

    子供が大学進学で下宿するより、一家で転居した方が安くあがる。今だったら高く売れるからね。

    それから子供が就職して有明に住みたくないパターンも多い。通勤不便だから。
    親が月島に住んでいると、親と一緒に住み続けるから、子供は貯金が貯まる。

  150. 160237 匿名さん

    めちゃ増えてるやんけ
    有明でもここは別格なのね

  151. 160238 口コミ知りたいさん

    ここのポジさんたちも結局、早く高く売り抜けて脱出するのが目的だものね。

  152. 160239 匿名さん

    ここ半年だと、有明の人口減ってるんだね。
    4月で増えると思ったのに。

  153. 160240 マンコミュファンさん

    >>160239 匿名さん

    逆に春の機会に売り抜けて早々に有明を脱出しているのでは?
    新築が売れて増える住民より出ていく住民の方が多いってヤバくね?

  154. 160241 マンコミュファンさん

    >>160233 通りがかりさん

    私立の中高一貫なら有明が誇る「かえつ有明」が徒歩で通学可能だよ。豊洲にも芝浦工大の中高一貫があるし。近隣の中央、港、品川など通学可能な学校沢山あるよー

  155. 160242 マンコミュファンさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_73838749/

    オリゾンのこの部屋いいやん
    リフォームされてるし

  156. 160243 匿名さん

    しつこ

  157. 160245 通りがかりさん

    >>160241 マンコミュファンさん

    有明は、実際にりんかい線やゆりかもめに乗るとすごく遠く感じる。
    実際、子供が大学生になると帰宅が遅くなるから、有明は嫌われる。引っ越してるんだろうね。

    その代わり都心部を買えない若い層が、比較的安い有明を購入してくれるね。

  158. 160246 通りがかりさん

    >>160236 匿名さん

    >それから子供が就職して有明に住みたくないパターンも多い。
    過去の確定事項として書いてるけどソースは? 感覚とか妄想かな?

  159. 160247 マンション検討中さん

    >>160239 匿名さん

    有明1ー4が減ってて、有明2だけだと増えてる。それも毎年毎年。ってことは、このマンションの一人勝ちってことか。わかったよ。

  160. 160248 通りがかりさん

    住んでから脱出する人が多いということは、実際に住んで実感できる不便さがあるってことでしょうね。

  161. 160249 マンション検討中さん

    ネガが多いほど良い物件だから、ネガは歓迎するよ

  162. 160250 買い替え検討中さん

    WCTもそうだったけど、未入庫分譲が全部捌けると一気に中古の値段上がるからね。欲しい人は中古でもすみふからでも購入した方がいい。そろそろエンジンかかり始めるぞ

  163. 160251 匿名さん

    WCTは有明より安くない?あの辺は立地が良くかないからリセールも悪いですよ。

  164. 160252 名無しさん

    >>160251 匿名さん

    んなわけねーだろ。CTTBに坪700万なんて部屋あるかよ。しかも、あっちは築19年だぞ。

    1. んなわけねーだろ。CTTBに坪700万な...
  165. 160253 名無しさん

    >>160252 名無しさん

    こいつ必死かよw

  166. 160254 eマンションさん

    >>160252 名無しさん

    スミフの専任物件じゃん(笑)
    連休にスミフの営業同士で担当エリアの叩き合いは見苦しいぞー
    しかも申込入ってるのにそこまで必死になるのは指値がキツ過ぎるから??
    チャレンジするのも良いけど成約見ても坪700オーバーはVタワーだけだから妥協した方が良いのでは?

  167. 160255 匿名さん


    本来、築年数を考えれば、出産で1世帯あたりの人口は増えて行くはずなんですが、転入転出を繰り返しながら、町がしぼんでいっているのがお分かりでしょうか。
    有明2丁目は、
    2023.4月 → 5月
    1,194世帯→ 1,239世帯 +45世帯
    2,605人→ 2,690人 +85人
    住民未登録住戸 残300戸

    有明1丁目は、
    2024.4月 → 5月
    4,822世帯→ 4,840世帯 +18世帯
    10,845人→ 10,836人 -9人



  168. 160256 マンション検討中さん

    >>160252 名無しさん

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3012/

    この部屋、坪850近いけどね。

  169. 160257 匿名さん

    WCTは吹き付けで建物がボロいからな。建て替えもWCTの方が20年くらい早いだろうから今から買うなら有明かな。

  170. 160258 口コミ知りたいさん

    >>160256 マンション検討中さん

    またとんでもない売り出しが、、
    いくらで成約するのか、、

  171. 160259 名無しさん

    >>160245 通りがかりさん
    大学生の子供に親の住むとこ嫌われるってオモロすぎwww
    2時間とかかけて通ってたワイ、別にそんなことで地元を嫌ったことないよ笑
    ろくな子供じゃないな

  172. 160260 匿名さん

    >>160259 名無しさん

    有明は、永住志向の方が少ない。
    このスレを見ても転売したらどれだけ儲かるかの話ばっかり。
    子供に地元愛が育つ訳がない。

  173. 160261 検討板ユーザーさん

    >>160260 匿名さん

    でたでた。で、有明は住環境が良いって言ったら「もっと値上がりするエリアは他にある」て言い出すんやろ?笑
    何度も同じ流れを繰り返すのはやめよう。笑

  174. 160262 名無しさん

    有明エリアの売り出し価格

    ここは、坪650の世界へ

  175. 160263 マンション検討中さん

    親水公園運河沿いの通路が更に拡大して、西学園のところまで行けるようになりましたね。
    有明のランナーの皆さんおめでとうございます。
    更に砂浜エリアがオープンしてユニクロ裏の緑道公園まで繋がるんでしょうかね?

  176. 160264 検討板ユーザーさん

    >>160260 匿名さん
    ちゃんと自分の文章よんでみな
    3行とも不正確だし、ロジカルでもないから

  177. 160265 マンション検討中さん

    儲かる話ばっかりなのは間違いないやろ笑

  178. 160266 マンコミュファンさん

    >>160265 マンション検討中さん
    儲ける話って具体的にどれ?

  179. 160267 匿名さん

    >>160260 匿名さん

    江東区の定住意向調査で、有明は豊洲エリアに含まれてますが、やはり
    一番低い結果です。最近、マンションを購入して移住した人がほとんどの
    エリアなのに定住意向が一番低いってのは、みなさん、できるだけ早く
    ステップアップしたいんでしょうね。

    1. 江東区の定住意向調査で、有明は豊洲エリア...
  180. 160268 匿名さん

    有明が一番子供関係のトラブルが多いみたいよ?

  181. 160269 匿名さん

    有明は民度高いから心配いないですよ。中国人の多い港南の方が子供のトラブル多いですよ。イジメや盗み、暴力とか。

  182. 160270 検討板ユーザーさん

    >>160268 匿名さん
    港南の次長のワンパターンネタですね。そのうち架空のママ友からの聞いたとか言い出しますw

  183. 160271 匿名さん

    >>160270 検討板ユーザーさん
    次長は60過ぎの子なしのおじいちゃんなのにママスタ荒らしが趣味ということだけのことはあるね。

  184. 160272 eマンションさん

    >>160269 匿名さん

    これからは晴海がそうなるかもね

  185. 160273 マンコミュファンさん

    >>160267 匿名さん

    それ2008年の調査結果な

  186. 160274 名無しさん

    >>160267 匿名さん

    まともなデータを提示しないと会社ではやっていけないよ?
    投票率とかみても土地に対しての愛着度が低いのは事実なんだから、それを示すデータは有明単体でもいくらでも転がってるでしょうに。
    歴史が浅いから仕方ないことだけど、そこをネガするならせめて説得力のある内容にしましょうね。

  187. 160275 匿名さん

    港南小のいじめが酷いのは割と有名な話。都営住宅の子や中国人がターゲットにされやすい。有明は評判良いですよ。

  188. 160276 匿名さん

    >>160269 匿名さん

    中国人が一番多いいのは江東区ですよ。

  189. 160277 マンション検討中さん

    >>160267 匿名さん
    その書きぶりだと、豊洲以外はステップアップしたくない現状維持のままの人が多い地域みたいに聞こえちゃうよー

  190. 160278 匿名さん

    >>160277 マンション検討中さん

    そうなんじゃない?満足度が高いから現状維持で良いと。

  191. 160279 eマンションさん

    >>160278 匿名さん
    年収低くても満足度高ければ問題ない的な?

  192. 160280 マンション検討中さん

    下らねえ書き込みしかねえなあ笑

  193. 160281 マンション掲示板さん

    >>160275 匿名さん

    誰一人港南について何も言ってないときに、いきなり港南小学校がどうこう言い始めるあなたは、いくらやめろと周りから言われても前からずっと同じような書き込みを続けてますけど、定期的に港南について無理やり考えた悪口をCTTBのスレに書かないといられない病気か何かですか?

  194. 160282 名無しさん



    ここが取り上げられてる。
    有明はまだまだ上がりそうだね

  195. 160283 名無しさん

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3012/

    セントラル北西の高層階
    これはレアな出物では?

  196. 160285 通りがかりさん

    ネットで見た感じですが、ここの南東側って防災公園の緑も映えてて東京湾も見えて、割と湾岸の中でも唯一無二感ありそうですね
    別荘代わりにここ持ってても良さそうでした

  197. 160286 eマンションさん

    >>160285 通りがかりさん
    南東はほぼ永久眺望確定なのもいいですよね
    ただ、公園は緑じゃない時期もあるし東京湾はそこまで綺麗に見えるわけじゃないから、一度きちんと内見して確認してみるといいと思います

  198. 160287 マンコミュファンさん

    >>160283 名無しさん
    これはすごいな。
    これが成立するならウチも売っちゃおうかな。。

  199. 160288 マンション掲示板さん

    >>160287 マンコミュファンさん

    セントラルの北西高層階は、ほとんど出ないので
    お高くなりがちですね。

    でも、東京タワー、スカイツリーと富士山まで
    見えるトリプルコンボの都心ビューの眺望は貴重

  200. 160289 マンション掲示板さん

    >>160283 名無しさん

    坪845万円、いいんじゃない?
    部屋によって、バリューが違うし。
    いい部屋は、こんな値段になるよ。

  201. 160290 マンション掲示板さん

    >>160289 マンション掲示板さん

    ですね♪
    これが現実

  202. 160293 匿名さん

    >>160288 マンション掲示板さん
    子育てのしやすさと眺望考えたら全然アリな買い物ですね

  203. 160294 匿名さん

    販売在庫の定点観測。ここ半年の動きは明らかにそれまでの2年間と違います。一体何があったんでしょうか。

    1. 販売在庫の定点観測。ここ半年の動きは明ら...
  204. 160296 マンション掲示板さん

    >>160294 匿名さん

    昨年の6月から安定してるね。
    いろいろ言われるけど、引き合いはずっとあり続けてるのよね

  205. 160297 マンション掲示板さん

    高層階って何階から?
    ウエストは若干違えど、基本的に低中高で分けて23階からなんですかねー

  206. 160298 匿名さん

    そう言えば、有明っていつまでマンションの高さ規制をやってるんですっけ?
    もう他のエリアは、58階だの54階だの50階以上が当たり前になって来ているんですが。。

    有明もそろそろ規制緩和されて、高層タワマンが出来る頃でしょうか。

  207. 160299 マンコミュファンさん

    >>160298 匿名さん

    国際展示場駅前、有明コロシアム跡あたりは規制緩和された超高層がそろそろ建つのではないかと。

  208. 160300 マンション検討中さん

    >>160297 マンション掲示板さん

    低中高で分けると、そうなるんですかね。
    エレベーターは、低層1-18階、高層19-33階で別れてますね。

  209. 160301 評判気になるさん

    >>160300 マンション検討中さん
    2つに分かれてるんですね!であればエレベーター的には実は19階とか20階が良さそうに見えますね。

  210. 160303 匿名さん

    >>160298 匿名さん

    昭和62年臨海副都心開発基本構想
    昭和63年臨海副都心開発基本計画

    この頃に高さを揃えてきれいな町を作ろうね!とかやってたと思うんですよね。
    でも、計画が破綻した後も、この規制をどうにかしようという人が現れず、このまま続いている感じかな。

  211. 160304 マンション検討中さん

    >>160301 評判気になるさん

    そうですね。
    眺望的にも19階以上がお薦めですね。
    20階は共用施設のパーティルームとライブラリーがあり
    人の出入りがあるので人によって好みが別れると思います。

  212. 160305 マンション検討中さん

    羽田があるので高くできない。

  213. 160306 匿名さん

    >>160305 マンション検討中さん

    それ、たぶん30年以上前に主張していたと思う。その文言が、今もそのまま計画に使われてるんじゃないかな。

  214. 160307 通りがかりさん

    >>160303 匿名さん
    湾岸では稀有な景観を保っている理由ですね。このまま維持でしょう。

  215. 160308 評判気になるさん

    景観は晴海三兄弟に負けてるやろ

  216. 160309 匿名さん

    晴海も有明も眺望良いですよ。湾岸で眺望が悪いのは、清掃工場の煙突ビューの港南だと思う。

  217. 160310 マンション掲示板さん

    江東区は小学校足りなくてタワマン規制のしてたし、50階以上の高層マンション立つかな

  218. 160311 匿名さん

    >>160298 匿名さん

    羽田空港の高さ規制があるので出来ません。

    1. 羽田空港の高さ規制があるので出来ません。
  219. 160312 通りがかりさん

    有明地区は高さ規制で100m(33階相当)までのマンションしか建たないと聞いています。今時なかなかない景観規制で都市部ではいいですね。

  220. 160313 マンション検討中さん

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3012/
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3001/
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74364439/?suit=nsuusbsp2012...

    俺のオススメ中古載せとくね。
    早めに検討してくれ。
    あっという間に瞬発するからさ。

  221. 160314 匿名さん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_73838749/?suit=nsuusbsp2012...

    オリゾンの中古はこれだけ。
    有明全般に中古が枯渇してる。

  222. 160315 評判気になるさん

    >>160311 匿名さん
    有明ひっかかってないのでは?

  223. 160316 マンション掲示板さん

    ウエスト早く出ないかな。セントラルの25%高く出てもおかしくないね。

  224. 160317 マンション掲示板さん

    >>160313 マンション検討中さん

    もう既に申し込み入ってるみたいですよ

  225. 160318 匿名さん

    >>160316 マンション掲示板さん

    ウエストは2億以下じゃ出ないだろうね

  226. 160319 口コミ知りたいさん

    >>160317 マンション掲示板さん

    そうだろうね
    瞬発しそう

  227. 160320 評判気になるさん

    >>160306 匿名さん
    いや航空法みてくれ

  228. 160321 評判気になるさん

    今年の頭はウエストの31階70平米が坪540くらいで成約してましたね。
    もうあんな額では出ないんだろうな。

  229. 160322 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイのレインズデータ集計です。
    また、低層階を除き階層・面積による単価差が小さくなっているのが特徴です。

    1. シティタワーズ東京ベイのレインズデータ集...
  230. 160323 匿名さん

    >>160315 評判気になるさん

    本物件の地域の高さ制限は160mです。階高4mの建物で40階建てが限界です。

    1. 本物件の地域の高さ制限は160mです。階...
  231. 160324 eマンションさん

    >>160316 マンション掲示板さん
    www
    何いってんだこいつwww

  232. 160325 名無しさん

    おさらい。
    マンマニさんのブログ記事より

    中古より新築の方が安い説

    マンションマニア2024-02-29 11:58:58

    II-45P2-1 1LDK 43.2m2
    5階 7400万円 坪単価566万円

    III-40G-1 1LDK 40.22m2
    13階 7300万円 坪単価600万円

    I-45E2-1 1LDK 43.37m2
    11階 7800万円 坪単価594万円

    II-55R6-1 2LDK 54.24m2
    4階 9800万円 坪単価597万円

    I-70I-1 3LDK 71.16m2
    11階 12800万円 坪単価594万円

    III-75M-1 3LDK 72.76m2
    16階 13000万円 坪単価590万円

    III-75N-1 3LDK 73.14m2
    11階 13200万円 坪単価596万円

  233. 160326 匿名さん

    >>160306 匿名さん

    航空法で160mまで建てられるのに、有明は118mまでくらいまでしか建てられません。

    30年位前の規制が、改正もされずそのまま生きています。
    まあ、有明にオフィスビルを建てたい企業もいないし、ここも1,500戸作って完売しませんし、スカイライン構想をずっとやってればいいんじゃないですか?

  234. 160327 匿名さん

    >>160325 名無しさん

    約定価格は平均で坪500万に届いていないので、かなり吹っ掛けてますね。チャレンジ価格で出すのはここに限らずどこもですけど

  235. 160328 名無しさん

    有明ガーデンの北側、通り一本渡った土地はなんであんなにごちゃごちゃしてるんですか?
    有明であそこだけ異様じゃないですか?

  236. 160329 マンション検討中さん

    >>160327 匿名さん
    約低価格もう今年は坪500超えてますよー

  237. 160330 検討板ユーザーさん

    >>160329 マンション検討中さん

    この人だけ時間が2024年1月で止まってるのかも。

  238. 160331 マンション掲示板さん

    >>160326 匿名さん

    都が都市景観を大切にしてるってことよ。勝どきみたいなタワマンカオスは作りたくないんだなぁ

  239. 160332 匿名さん

    勝どきも有明も住環境良いエリアだと思う。湾岸で一番カオスなのは港南や夢の島でしょう。

  240. 160333 マンコミュファンさん

    >>160332 匿名さん
    木造住居密集地帯を除けばね。これをクリアランスする為(防災対策)に、都が安直に高さ制限の撤廃や容積率の緩和を推し進めたからあんな姿になっちゃったんだよ。

  241. 160334 検討板ユーザーさん

    >>160333 マンコミュファンさん

    都が=> (中央)区が

  242. 160335 匿名さん

    >>160331 マンション掲示板さん

    30年前に有明に都市景観を実現するしようとするも失敗、未だに人口が1.5万人にも満たない町のまま。

  243. 160336 匿名さん

    >>160335 匿名さん

    これから人口減ってくわけだから、今後、多少マンションが供給されてもせいぜい数千人増えればいい方。そんなところにお金かけてインフラ整備なんかするはずも無し。

  244. 160337 匿名さん

    >>160331 マンション掲示板さん
    景観という感じもないけど、
    変な高さ規制を作ってしまったばかりに、時代から取り残された感はある。
    丸の内を目指したのかもしれないが、発展出来なかった。

  245. 160338 買い替え検討中さん

    臨海副都心の失敗は都が自ら陣頭指揮を取ったこと。
    三菱地所中心に街づくりを進めたみなとみらいとの違い。
    行政が作るまちづくりは、進出する企業や、一般利用者視点が甘すぎる。
    臨海副都心は行政が作りたい街であり、人や企業にとって魅力的な街には成りきれなかった。だから民間からの投資が集まらない。臨海副都心は民間に丸投げした方が良かった。

  246. 160339 匿名さん

    臨海副都心は成功してると思うんだけどな。失敗してるように見えるのは、品川や夢の島みたいな一部エリアだけだよ。

  247. 160340 マンション検討中さん

    まちづくりについてのゴミみたいな評論家気取りのコメント多すぎ笑
    何もしないけど口出しする老害みたいやな

  248. 160341 匿名さん

    >>160339 匿名さん

    何をもって品川より成功していると思うんですか?
    そう思う根拠を具体的に教えてください。

  249. 160342 名無しさん

    再掲

    https://www.stepon.co.jp/mansion/d...
    https://www.stepon.co.jp/mansion/d...
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc...

    俺のオススメ中古載せとくね。
    早めに検討してくれ。
    あっという間に瞬発するからさ。

  250. 160343 匿名さん

    >>160342 名無しさん

    リンク切れです

  251. 160344 検討板ユーザーさん

    >>160341 匿名さん

    夢の島は言及しないの??

  252. 160345 匿名さん

    >>160344 検討板ユーザーさん

    夢の島の開発って何?いま夢の島にあるのはスポーツ施設と清掃工場。
    どっちかというと有明と似てる。

  253. 160346 名無しさん

    >>160343 匿名さん

    めんご、めんご!
    もう売れたのかと思ったよ~

    再掲
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3012/
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_143N3001/
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74364439/?suit=nsuusbsp2012...

    検討よろしく!
    急がないと瞬発するよ~

  254. 160347 通りがかりさん

    >>160346 名無しさん

    残念ですが、そのうちの1つは既に

  255. 160348 マンション検討中さん

    >>160347 通りがかりさん
    なんなのよ、そのもったいぶった感じは?
    申し込みされてるって?

  256. 160349 検討板ユーザーさん

    東京都が威信をかけて発展させようとしてる意思が感じられるね。水辺のオリンピック跡地に広大な公園を整備したり、ゆくゆくは臨海地下鉄を通して羽田との交通の便も図ったり。副都心としての景観は大切だよ。みすぼらしく高層の建物をジャンジャン増やすわけないじゃん(笑)。長期的で壮大な計画なんだから。

  257. 160350 検討板ユーザーさん

    >>160348 マンション検討中さん

    以前ここにコメントもあったけど、セントラル北西高層階は既に
    申し込みが入ってるらしい。

  258. 160351 eマンションさん

    セントラル北西高層階はやはりレアなんだな

  259. 160352 有明で居住予定

    有明に引越し予定ですが、自転車について質問です。自転車あれば、豊洲やお台場行くの便利だと思いますが、レンタサイクルで充分ですか?それとも自分の自転車あった方が良いですか?

  260. 160353 検討板ユーザーさん

    >>160352 有明で居住予定さん

    かっこよさを求めないならレンタサイクルで十分です。マンション貸出のものも電動です。

  261. 160354 eマンションさん

    >>160352 有明で居住予定さん
    頻度によると思います。私はそこまで乗らないので居住者専用のレンタルサイクルを使っています!居住者用のレンタルサイクルは2時間100円ですね。毎日乗る場合は自身の自転車を持っていたほうが良いと思います!
    豊洲お台場は自転車ですぐに行けますよ。

  262. 160355 匿名さん

    レンタサイクルとシェアサイクルを併用すると便利だよ。

  263. 160356 匿名さん

    子供いるなら電動自転車が必要よ。

  264. 160357 口コミ知りたいさん

    >>160356 匿名さん
    電動自転車買いたいけど高くて買うの迷ってました。
    どんなのが良いんですかね

  265. 160358 匿名さん

    >>160346 名無しさん

    同じ予算で豊洲買う。

  266. 160359 匿名さん

    >>160357 口コミ知りたいさん

    パナとかかな?
    https://cycle.panasonic.com/products/

  267. 160360 検討板ユーザーさん

    毎日使うなら買うのも一考だけど、それ以外ならレンタルで十分だと思う。
    安いとは言え駐輪場もタダではないし、整備コストとか考えたらレンタルで電動自転車乗るのが気楽。

  268. 160361 検討板ユーザーさん

    >>160360 検討板ユーザーさん

    そう?
    サビだらけのチェーン、空気が抜けかけたタイヤ、背丈に合わないサドルの高さ、誰が触ったか分からないハンドルや座ったか分からないサドル、
    結構嫌じゃない?
    自分の自転車があったほうが気が楽ですよ。
    そんな高いもんじゃないんだから、買ったほうがいいですよ。

  269. 160362 匿名さん

    マンションのレンタルサイクルは良いんだけれど、ドコモとかがやってるシェアサイクルは不潔な人が使ってることも多い。正直、あまり触りたくない。

  270. 160363 匿名さん

    有明はエリアも道も広いんだし、
    みんなこういうカッコいい電動自転車に乗って欲しいな。

  271. 160364 eマンションさん

    有明から外に出る時はどこ行くにしても橋の登り坂が辛いから自転車使うなら電動自転車が良いのは間違いない

  272. 160365 買い替え検討中さん

    かっこいい電動自転車ってあんまり見たことないな。
    所謂ママチャリ的なものしか見たことない

  273. 160366 マンション検討中さん

    この辺り電動自転車じゃなくて、イカついタイヤのほぼ電動バイク走ってますがあれは歩道OKなの??
    たまに漕いでるけど、ほぼアシスト力だけで進んでるようにしか見えない。

  274. 160367 マンション検討中さん

    >>160366 マンション検討中さん

    自転車は電動だろうと何だろうと、原則車道ですね。
    こういうやつですよね?カッコいいけど、
    歩道は危ないので勘弁して欲しいですね。
    https://move-ebike.co.jp/products/move-xs?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwo...

  275. 160368 匿名さん

    フル電動自転車は車道でも違法ですよ
    電動アシスト自転車と見分けつかないから警察もスルーですが

  276. 160369 周辺住民さん

    >>160368 匿名さん

    原チャリと一緒でしょ?無免許、ノーヘルは違反っすね

  277. 160370 eマンションさん

    赤チャリはそもそも自分が使いたいタイミングで使いたいポートにあるかどうか
    アプリで常に状況分かるから、特に通勤通学に使うなら事前に確認必須ですよ

  278. 160371 マンコミュファンさん

    >>160367 マンション検討中さん


    この自転車のタイヤ、駐輪場のレールに入らないんじゃないかな??
    ギリギリ入っても毎日レールに入れるのに苦労しそうな気がする。
    商業施設のレール式駐輪場でも恐らく苦労する。

    最高速度は24キロまでしか出ないように設定されているから、これは自転車。

    指定されている自転車専用通行帯を走ってね。

  279. 160372 マンション検討中さん

    SUUMO新築ページ、ウエストの部屋が若干変わってるね
    値段変わらず1つ下の階に。

  280. 160373 マンション掲示板さん

    スミフ直販は入居時期があと少しで2026年に伸びる可能性が否定できないから直販検討者は急げ
    https://x.com/2ldk18/status/1788507606799282198?s=46&t=XzfgdHGJhsDDBEc...

  281. 160374 マンション検討中さん

    >>160372 マンション検討中さん

    その違いに良く気づいたね。
    そこまでウォッチしてるの凄いよ。


  282. 160375 eマンションさん

    ステルス値上げか、、

  283. 160376 マンション検討中さん



    おさらい

  284. 160377 マンション掲示板さん

    >>160373 マンション掲示板さん

    こうやって次期計上をスライドさせてるんだ。知らなかった。
    しかし凄いね、郊外の建売HMは軒並み苦しんでるのに都心マンションを扱うデベは絶好調。大きな差だ

  285. 160378 匿名さん

    有明は臨海地下鉄も通るしね。住環境も良いし値上がりする未来しか見えない。

  286. 160379 通りがかりさん

    >>160378 匿名さん

    利便性高い電車なら、もしかしたら値上がりするかもね

  287. 160380 マンション検討中さん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

    そうこうしている内に、在庫が減ってます。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸