東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 11951 匿名さん

    ウザっっ

  2. 11952 匿名さん

    あくまでイメージだと思いますが。

    1. あくまでイメージだと思いますが。
  3. 11953 匿名さん

    2期から大幅値上げするの、忘れてるんじゃない?
    悠長やなあ。(笑)

  4. 11954 匿名さん

    高級路線ですね。
    住友らしい感じ。

  5. 11955 匿名さん

    ホールとは、また違った路線かな?

  6. 11956 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  7. 11957 匿名さん

    第1種換気は外からでしたね。フィルター付きで安心しました。レンジフードの吸排気同時なども住不らしいですがかなりポイント高いです。3種ってどうしても負圧でピーピーうるさいし。

  8. 11958 匿名さん

    スミフもテナント誘致の仕事してたんだね。飲食店は実績多いみたいで安心した。

    しかし、こんな高級路線の商業施設は大丈夫なのかしら。やっぱり、海外ビジネスマン向けなのかしらねえ。少なくともファミリー向けではなさそうね。

  9. 11959 匿名さん


    【プロジェクトにおける商業施設の特長】
    ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、
    ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。
    30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、
    大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。

  10. 11960 匿名さん

    ん~。もうちょっと交通の便が良ければね。

  11. 11961 匿名さん

    >>11959 匿名さん

    有明に商業施設作って成功しますか?

  12. 11962 匿名さん

    どうかね。
    豊洲でも成功してるから、何とかなるんじゃないの?

  13. 11963 匿名さん

    お台場も交通が弱くて心配されてましたよね

  14. 11964 匿名さん

    お台場って失敗ですよね。
    寂れた感、半端ない。
    将来、天王洲みたいになりそう。

  15. 11965 ご近所さん

    >>11956 匿名さん

    ウホ。最高❗
    住友さんと竹中さんの本気を感じる仕様やね。少なくとも私はガッツリ地元飲みしますんで、よろしくお願いいたします。

  16. 11966 匿名さん

    >>11964 匿名さん

    あそこも明日まで
    http://www.leisureland.jp/info/info_bowling/閉店のお知らせ-2.html

  17. 11967 匿名さん

    有明も閉店の嵐になりそうだね。

  18. 11968 匿名さん

    工事費もちょろまかして、下請けイジメ。こんな会社に有明で商業施設を成功させることができるとは思えません

  19. 11969 匿名さん

    >>11956 匿名さん

    最高!これなら撤退後、すぐに居抜きで吉野家に変更できますね。




  20. 11970 匿名さん

    >>11969 匿名さん
    あぁ、吉野家プレミアムってやつね。
    楽しみだねぇ。

  21. 11971 匿名さん

    >>11964 匿名さん
    私もそう思っていたのですが、連休などの駐車場や海浜公園の混雑ってハンパないですよね。
    どこから人が来ているのかいつも不思議に思ってます。

  22. 11972 マンション検討中さん

    >>11971 匿名さん

    地方からの観光客がほとんどじゃないでしょうか?車のナンバーも郊外が多いイメージありますけどね。
    あと、アジアからの訪日観光客。

  23. 11973 匿名さん

    お台場で失敗なら、失敗でも良さそう。(笑)

  24. 11974 匿名さん

    流石に吉野家が入り込む余地はなさそうね(笑)

    1. 流石に吉野家が入り込む余地はなさそうね(...
  25. 11975 匿名さん

    >>11972 マンション検討中さん
    世界規模で集客できるエリアだって事なんですかね。

  26. 11976 匿名さん

    ネガ阿鼻叫喚(笑)

  27. 11977 マンコミュファンさん

    資産的な価値はさておき、お台場レベルになれば、十分なんじゃないのでしょうか?というか、ちょうどいい。
    天王洲レベルなら、ちょっと残念だけど。

    ただ、個人的には高速などの道路に囲まれているのが辛く、断熱しましたが。

  28. 11978 マンコミュファンさん

    ↑断念しましたの間違い…

  29. 11979 匿名さん

    まあ、有明民大勝利と言って良いかもね。
    ネガさん、御愁傷様(笑)

  30. 11980 匿名さん

    湾岸で唯一失敗してるのが有明のような気がする。

  31. 11981 匿名さん

    え?
    意味が分からん。時系列分かってない人かな?

  32. 11982 匿名さん

    どうせ買えない人でしょ(笑)

  33. 11983 匿名さん

    有明の中古安いからね。

  34. 11984 匿名さん

    不動産で覚えなきゃいけないのは、開発が進めば値上がりする。これだけだよ。

    もし、有明が失敗という理由が、開発が進んでいないからというものなら、それは間違いだと断言しよう。

    君は有明の開発計画を知らないのだよ。有明は開発される。今年の冬には本格的に工事も開始されるよ。そうなれば君も有明は成功だと言い出すのだろう。

  35. 11985 匿名さん

    有明で今買うなら中古がお買い得。
    築浅だと300万超えてしまうが、オリガレなら230万出せば良い間取りも買える。

    商業施設やホールの詳細が出てきたら、値上がりするエリアなので、早めに買うのが得策かと。

    値上がり率で選ぶならオリガレ。
    眺望で選ぶならBAC。

    好きなものを選びなされ。

  36. 11986 匿名さん

    割とマジな話だけど、買うなら早いうちがオススメ。
    湾岸タワーマンションが激安で買えるのは今年度が最後になるよ。

  37. 11987 匿名さん

    BACは駅遠だったような。有明で坪300超える中古なんてあるんだ。びっくり。

  38. 11988 匿名さん

    湾岸タワマンって今がピークじゃないの?

  39. 11989 匿名さん

    開発が進むときってこんな感じなんだよね。

    少しづつ、少しづつ真実が明らかになり値上がりしていく。

    豊洲のららぽーとや、東雲のイオンが決まった後もこんな感じだったなあ。

    本当にできるのか?とか、どうせ大失敗して即撤退なんて噂があったり。

  40. 11990 匿名さん

    >>11988 匿名さん

    大丈夫か?
    有明の開発は今から始まるんだよ?(笑)
    始まる前がピークの訳ないだろ。(笑)

  41. 11991 匿名さん

    >>11987 匿名さん
    中古が300万超えてるのはBACだけでしょ。

  42. 11992 匿名さん

    商業施設が高級な路線でビックリした買えない皆さん。

    息してますか?(笑)

  43. 11993 匿名さん

    >11991

    売値で300超える部屋なんて極一部でしょ。
    成約となると、ほとんどないんじゃない?

  44. 11994 匿名さん

    だから、300万以上で成約してるのはBACだけ。
    でも、今から値上がりするからねえ。。。

  45. 11995 匿名さん

    値上がり始まったら、他の物件も超えてくるだろうね。

  46. 11996 匿名さん

    値上がりするかなあ。むしろ周りの中古に引っ張られて下がる気がする。

  47. 11997 匿名さん

    ここと似てる商業施設併設の大規模開発、二子玉川ライズ。東京まで35分、新宿まで30分。築8年で坪400万。
    ここの方が都心に近いし、少なくとも坪100近くの乖離があるほどアドバンテージがあるとは思えないので、いくらか解消されると思う。

  48. 11998 匿名さん

    二子多摩川って世田谷でしょ。
    渋谷まで15分だし。

  49. 11999 匿名さん

    >>11997 匿名さん

    二子玉川はまわりに高級住宅地がいくつもあるので商圏として都心までの距離で有明と単純比較できない。

  50. 12000 匿名さん

    お台場は世界規模で商圏が拡がってるって昨日書き込みがあったよ。
    国際展示場やお台場の駐車場は、郊外や県外の車でいっぱいだし、外国人も多く訪れているとか。

    基本的には外国人のエリート層がターゲットになるのでは?

  51. 12001 匿名さん

    >>11996 匿名さん

    逆だろう。
    売る方は高く売りたい訳ですから、どうしても高い方に引っ張られてしまう。
    一度高値で売れてしまうと、それが基準になってしまう。で、どんどん値上がりしていくって仕組み。

  52. 12002 匿名さん

    デックスとかヴィーナスフォートとか行きたい人いるのかね。

  53. 12003 匿名さん

    そりゃいるんじゃない?

  54. 12004 匿名さん

    知らないなら、3連休に1度デックスやアクアシティ行ってみたら?
    どれ位の客が集まるのか、みられるよ。

  55. 12005 匿名さん

    >>11998 匿名さん

    ここも渋谷まで20分でいけるよ。
    新宿にいたってはこちらの方がはやい。
    東京はもちろんこちらの方が近い。

  56. 12006 匿名さん

    悪い事は言わねーから、早いうちに買っとけって。
    今回、商業施設のイメージ画像が出た事で、また一段値上がりに近づいた。

    こういう風に、これから少しづつ、少しづつ真実がバレてくるんだよ。
    そして、値上がりが始まる。
    みんな高く売りたいんだよ。高く売れる準備が伴のう前に買うのがお得な買い方。

  57. 12007 匿名さん

    >>12000 匿名さん

    台場にきてる中国の方はあまりエリートには見えませんが。

  58. 12008 匿名さん

    要望書取り下げた人いますか?
    営業はどんな反応ですか?

  59. 12009 匿名さん

    これ、意外に重要な情報だよね。


    ---------------------------------------------------
    【プロジェクトにおける商業施設の特長】
    ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、
    ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。
    30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、
    大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。

  60. 12010 匿名さん

    >>12007 匿名さん
    エリート層じゃないなら、ターゲットではないと言う事では?(笑)

  61. 12011 匿名さん

    >>12007 匿名さん
    観光客はターゲットではなく、高収入層がターゲットみたいですよ。

  62. 12012 匿名さん

    大人のリゾートかあ。

    いいねーー

  63. 12013 匿名さん

    高収入層は銀座でお買い物じゃないの?
    湾岸に住む方なら、豊洲のららぽとか台場のダイバーシティとか辺りがちょうど良い価格だと思う。

  64. 12014 匿名さん

    >30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、
    大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。

    何処に住んでる30代中から40代のハイクラス層をターゲットにするんですかね。

  65. 12015 匿名さん

    >>12014 匿名さん

    そりゃ、有明にお住まいになられるセレブ様達を御対象にさせて頂くに決まってます!

  66. 12016 匿名さん

    >>12013 匿名さん

    都心のリゾートを求める人は銀座に行かないのでは?

  67. 12017 匿名さん

    まあまあ、私たちは素人なのですから、ワクワクしながら待ってりゃ良いのでは?

    大人の都心リゾート。

    コンセプトとしては、有明に合ってるように思いますよ。

  68. 12018 匿名さん

    都心のリゾートが有明ってどういうコンセプト?
    しかも、横にマンションがくっ付いてるじゃないですか。洗濯物も干してありますよね〜きっと。

  69. 12019 匿名さん

    >12017 匿名さん
    既存施設で似たコンセプトは舞浜のイクスピアリですかね。有明の場合はもう少し大人や高級というイメージを大事にしたいようですが。

  70. 12020 匿名さん

    何処に住んでる方が有明に買い物に来るのかなあ。
    想像できない。

  71. 12021 匿名さん

    オリガレは坪200、BACその他は230〜250ぐらいが成約価格なのが有明という立地
    豊洲スミフタワーが坪260〜280ぐらい、有明がこれ以上上がるのであれば豊洲の坪単価を超えてしまう。
    つまり値上がりはあり得ない

    >>12009
    それだけの敷地面積の店舗を維持するには、有明だけでの集客だけでは不可能。しかも30〜40代のハイクラス?をターゲットにするって絞り過ぎじゃない?
    鉄道利便性が改善されない限り2〜3年で閑古鳥鳴くと思うよ

  72. 12022 匿名さん

    >>12021 匿名さん
    オリガレは最近だと230万の成約多いですよ。

    1. オリガレは最近だと230万の成約多いです...
  73. 12023 匿名さん

    既に海外からのお客様も多いし、郊外や県外からの車で駐車場は満杯ですよ。(笑)

  74. 12024 匿名さん

    >>12022
    3〜4月は坪200万前後連発してましたね
    そもそも現在の売り出しも215万前後の物が多いですよ

  75. 12025 匿名さん

    >>12023

    何処の話ですか?

  76. 12026 匿名さん

    安いのもあるね。

    1. 安いのもあるね。
  77. 12027 匿名さん

    これなんか良い値段だね。

    1. これなんか良い値段だね。
  78. 12028 匿名さん

    >>12022
    1年分のデータを集めて集計しましたが、平均成約坪単価は210万ですね
    230万超えたのは2〜3件のみでした

  79. 12029 匿名さん

    >>12022
    何度も貼ってるようだけど、さすがに古いデータになりつつあるね。

  80. 12030 匿名さん

    開発が進めば坪単価400万、500万とどんどん高くなる。
    安く買いたいなら今のうちに。

    激安で買えるのは今年度が最後のチャンスだよ。

  81. 12031 匿名さん

    >>12027
    有明が高値で成約した週だけ貼り付けてもね。。
    物の価値が判らない方がたまたま買ってしまったのでしょう。

  82. 12032 匿名さん

    >>12021 匿名さん

    30代や40代をターゲットにするにしても、周辺環境的には、30代や40代が子連れでくるファミリー向け施設の方が現実的な気がしますね。

  83. 12033 匿名さん

    今回の商業施設の画像イメージで、さらに値上がりが加速する。

    1. 今回の商業施設の画像イメージで、さらに値...
  84. 12034 匿名さん

    残念ながら、もうイメージ画像出ちゃったから(笑)

    明らかにファミリー向けでは無いかと。

  85. 12035 匿名さん


    理解できるまで何度も読むべし。


    ------------------------
    【プロジェクトにおける商業施設の特長】
    ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、
    ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。
    30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、
    大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。

  86. 12036 匿名さん

    大人の都心リゾート。


    これは住民も楽しみやね。

  87. 12037 匿名さん

    これ、中古の値上がり始まるパターンやね。

  88. 12038 匿名さん

    >12032

    そうなんですよね。
    他のエリアから有明にリゾート求めてくる方なんて
    いるんですかね。イメージできません。

  89. 12039 匿名さん

    >>12033 匿名さん
    エスカレーターに乗ってる客から、バーカウンターの様子が丸見えって、どんな店なんでしょう。落ち着いて飲む感じではないですね。店ごとに仕切りのない、イートインに近い施設になるのでしょうか。

  90. 12040 匿名さん

    ドバイではリゾート感覚あるショッピングモールに高級ブランド店が入居してたりしますね。(一方でモールが巨大なので全てが高級という訳でもない。)
    有明もああいう感じを目指してるのかな?商業施設の経験がないスミフに有明でそれが出来るかは別として。

  91. 12041 匿名さん

    >>12038 匿名さん

    10年前の豊洲と同じよ。
    豊洲なんて誰がいくんだろうと思ってたけど、みんな集まるようになったでしょ。

  92. 12042 匿名さん

    中古の値上がり始まるかもね。

  93. 12043 匿名さん

    >>12038 匿名さん

    リゾート感を演出するには噴水や水路などの水物や、緑の整備も欠かせないですね。イクスピアリ以上のものをスミフがつくれるだろうか。

  94. 12044 匿名さん

    有明で坪200~220位ならぜひ購入したいと、
    不動産に伝えたところ、最近は240が底らしいです。
    トリプルタワーを購入すると生活がカツカツになりそうなので有明は惜しいですが撤退になりそうです。

  95. 12045 匿名さん

    >12041

    豊洲は地下鉄あるからなあ。
    ちょっと違う気がする。

  96. 12046 匿名さん

    >>12045 匿名さん

    有明はりんかい線あるよ。

  97. 12047 匿名さん

    鉄道だと、お台場が似たような感じだよ。

  98. 12048 匿名さん

    >>12046

    1日の乗降者数がぜんぜん違うでしょ?

  99. 12049 匿名さん

    お台場がエリア拡張するようなイメージなんでしょうね。
    ディズニーランドの隣にディズニーシーみたいな相乗効果もあるんだろう。

  100. 12050 匿名さん

    >>12048 匿名さん
    有楽町線とりんかい線なら、新宿、渋谷を止まるりんかい線の方が便利と感じる人が多いんじゃないでしょうか?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸