東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. プラウドシティ武蔵野三鷹
ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 3601 匿名さん

    >>3600 匿名さん
    おっしゃるとおり、向かえ入れるのは周辺住民の方々です。なので周辺住民さん=ヘイトではありません。
    ただ例の方個人には問題を感じているまでです。

  2. 3602 マンション掲示板さん

    気にくわないやつは執拗に攻撃して追い出す。
    ここの検討者のコミュニティにはこんな陰湿なイジメがあるんですね。

  3. 3603 匿名さん

    っていうの貴方もこの言い方は相当性格わるいね。
    まぁ、落ち着いてくださいよ。

    もうよくない?つぎいこう!

  4. 3604 匿名さん

    ミライフルってどうですかね?

  5. 3605 匿名さん

    陰湿ではないですね。
    まあ皆さん住むとなったら変な軋轢つくらないで仲良くやりますよ。そうじゃなきゃお互い苦しい。
    さ、次いきましょ。

  6. 3606 匿名さん

    昨日からの登録会は順調なのかね?

  7. 3607 匿名さん

    周辺住民叩いてたポジさんは検討者に何か有益な情報もたらしているの?
    周辺住民を参考にしてた人もいるけど、ポジさんを参考にしている人って見かけないよね

  8. 3608 匿名さん

    A棟の条件が良すぎるね

  9. 3609 匿名さん

    >>3608 匿名さん

    どんなところがいいと思いましたか。

  10. 3610 匿名さん

    >>3607 匿名さん

    私も周辺住民さんの書き込みはとても参考になると思います。というか周辺住民さん叩いてる契約者?がまさにこのスレの質を低下させてる荒らし君達に思えてしかたないのですが。

  11. 3614 マンション検討中さん

    [NO.3611~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 3615 匿名さん

    ネガは、借地?高い?駅遠い?
    物件の仕様は悪く無いですよね?

  13. 3616 マンション検討中さん

    昨日、駅からマンション、マンションから吉祥寺駅まで歩いてみましたがとても良い立地でした。駅からマンションまで、私(男性)の足で普通に歩いて9分でした。途中木陰も多く気持ち良かったですし、横河のグランドでサッカー観れるのも良いですね。歩道がとても広くて歩きやすかったです。今、同じ徒歩10分の物件に住んでますが、体感時間がまるで違いますね。マンション周りはとても静かでした。
    マンションから中町通りのゲートがある所までは私の足で10分、吉祥寺駅までは途中寄り道もしたのでゲートから20分でしたね。
    この立地なら前向きに検討しようかと思いますね。ただ、マンションの外壁の一部のネットが取られていて実際のタイルやベランダが観れたのですが、少し安っぽい印象を受けました。

  14. 3617 匿名さん

    >>3616 マンション検討中さん
    そこは長谷工を自身でどう納得するかなんでしょうね。

  15. 3618 マンション検討中さん

    >>3617 匿名さん
    そうですね。
    立地を、確認しただけで目がハートになってしまったのでもう少し冷静に検討します。
    でもこの立地は本当に素晴らしいです。

  16. 3619 匿名さん

    私の足という表現は嘘ではないんでしょうけどやめた方がいいですよ。不動産の駅から何分というのはきちんとした基準があります。それを自分杓子で話をされても荒れる原因燃料投下にしかなりません。

  17. 3620 匿名さん

    >>3619 匿名さん

    まあまあ、熱くならずにいきましょう。
    基準は1分で80メートルですね。途中井の頭通りの信号で待つかどうかにもよりますから、駅10分は目安みたいなものでしょう。自分(男性)も一人だと10分かかりませんが、家族と一緒なら12分とか平気でかかりますよ。

  18. 3621 匿名さん

    >>3619 匿名さん

    「私(男性)の足で」となっていたので、そう思って読みましたよ。

  19. 3622 匿名さん

    揚げ足取りが多いなー。

  20. 3623 マンション検討中さん

    私も歩いてみました。成人男性です
    メインエントランスから三鷹駅改札まで10分でした。途中の信号は1箇所だけですね

    またメインエントランスから吉祥寺の東急百貨店までは徒歩17分でした。途中信号は1箇所だけですが、間が悪いと1分以上待たされますね。信号待たなければ16分かな

  21. 3624 匿名さん

    三鷹まで大人の足なら実質6分ほど
    吉祥寺までなら実質12分

    今日の実測です。

  22. 3625 匿名さん

    なんだか早足競争みたいになってきましたね。

  23. 3626 匿名さん

    >>3625 匿名さん

    確かに。6分とかもうムチャクチャですね。

  24. 3627 匿名さん

    たぶん駅から近いと思わせたい営業かな ホント必死

  25. 3628 匿名さん

    田無VS営業

  26. 3629 匿名さん

    それだけ売れなかったんじゃないかなここ、申し込みに来る客が来なくて暇だったんでしょう

  27. 3630 匿名さん

    時速8kmなんで、それはジョギング笑

  28. 3631 匿名さん

    >>3630 匿名さん
    ハーフマラソン2時間半ゴールできる良い走りだね。

  29. 3632 匿名さん

    なんかしょうもないスレになったねぇ

  30. 3633 匿名さん

    青年大人の足なら吉祥寺まで余裕で13分かと思いますよ

  31. 3634 匿名さん

    >>3633 匿名さん

    それ釣りだよね?
    ツッコミ入れた方が良い?笑

  32. 3635 周辺住人

    6分に、12分て、競歩の選手かよ。笑
    あ、駅とは書いてないか。

  33. 3636 匿名さん

    >>3635 周辺住人さん

    確かに駅までとは書いて無いですね。

    吉祥寺の『街』までかも笑

  34. 3637 匿名さん

    公式では中道通り商店街の入口まで10分ですね。

  35. 3638 周辺住人

    田無に住んでる周辺住人です。
    武蔵野市じゃなかった、田無の市長選挙不在者投票行ってきた。
    市長が代わって、はたして今よりよくなるのかどうか。
    元市長もよくやっていたんだけどね~。

  36. 3639 匿名さん

    >>3638 周辺住人さん

    田無ネタはもう良いですよ(笑)。昨日のお出かけって、不在者投票だったのですか。お疲れ様でした。

  37. 3640 匿名さん

    >>3639 匿名さん

    すみません、その田無ネタとはなんですかね?見ていてあまり気分がよくないというか、ここの検討に何か関係のある話しなのでしょうか?

  38. 3641 周辺住民さん

    >>3639さん

    いや、不在所投票に行ったのは今朝、朝イチですね。
    シティハウス吉祥寺北町の横を通りました。
    だいぶ建物ができていましたが、まだ覆いがかかっていて、外観はよくわかりませんでした。
    ここを検討されている方は、比較罪障として見に行ってみてはいかがでしょうか。


    >>3640さん

    すみません、わたしが周辺住人で書いていたら、田無市民だと思われたみたいで……。
    深い意味はないので、スルーしてください。

  39. 3642 匿名さん

    5期始まりました、今のところ販売戸数未定10月下旬となっています。実質11月の中旬ぐらいの販売登録になり年内は終了といった感じでしょうか。

  40. 3643 匿名さん

    三鷹駅周辺では駅直結タワーの詳細が発表されないのが悩ましいですね、どっちにするかって思っている方多いと思いますよ。向こうはおそらく高いでしょうから、諦めがつけばこちらにまわってくれる人も増えるのでは?

  41. 3644 匿名さん

    そういえば吉祥寺も駅南側で40~50階タワー含めた再開発の話ありますが時間がかかりそうです。たぶん10年はもめると思います。一応三菱地所もからんでいるそうなので早く成功すればいいのですが、南のバスターミナルがいつまでたってもできないのはその関係だと聞いています。地所は武蔵野市に売り込んでいるのに市議や市長がやる気がないようで今の市長路線の女性候補者か、改革路線の男性側かで実現の可能性も違ってくるかもしれません

  42. 3645 匿名さん

    >>3642 匿名さん
    ここのところ予定どおりに販売しているので、10月下旬、それに加えさらに1.2回ぐらいは販売期があるのでは。タワーの価格を知って流れてくる人もいるならなおさら。

  43. 3646 匿名さん

    >>3644 匿名さん
    どっちが推進派?

  44. 3647 匿名さん

    吉祥寺のタワーだったら価格が三鷹のタワーどころではなく高そうですが・・・

  45. 3648 匿名さん

    今の市長は非推進派。さっさとバスターミナル作って実績だけ残して終わりたかったのかも。
    名前は出しませんが今回の出馬予定は女性一人、男性一人、女性は市長と一緒に写っているようなポスターを貼っていて実質後継者なのでしょうが、そのポスターが話題に上がっているようです。
    男性は市議やってた人が自民離党して無所属で出馬
    武蔵野市は民主王国です。
    駅前再開発推進だけ言うなら男性なのかなぁ

  46. 3649 匿名さん

    三鷹タワーはほんといくらぐらいになるんだろうね。
    立地だけ考えれば高いとはおもうんだが施工や売主はマイナーなところだから安いのかなぁ

  47. 3650 匿名さん

    >>3649 匿名さん

    シティタワー国分寺くらいにはなるんじゃない?

  48. 3651 匿名さん

    >>3650
    だとするとだいぶ安くなるね。
    価格が出るのが楽しみ。それ次第でこちらかむこうか決まりそう

  49. 3652 eマンションさん

    >>3651 匿名さん
    自分が他の三菱地所のMRで聞いた感じだと坪単価400万後半でスタートしそうだよ。

  50. 3653 匿名さん

    売主に三菱地所が入っていて、国分寺と三鷹で同じってことはなさそうですよね。

  51. 3654 マンション検討中さん

    >>3652 eマンションさん
    70m2で億超えますね

  52. 3655 匿名さん

    最低でも今建っている三鷹の駅前タワーよりは高いでしょ。駅距離と今の相場からして。

  53. 3656 匿名さん

    タワーはここと客層は被らないんじゃないかな?

  54. 3657 周辺住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617002/

    契約者スレに、更新は28年後との情報あり。
    検討されている方は、確認しておいたほうがよいのでは。

  55. 3658 匿名さん

    >>3656 匿名さん

    タワーは相続需要目当てらしいね。

  56. 3659 匿名さん

    タワーは1月上旬に販売開始だとすると年内11月の頭ぐらいには価格発表でしょうか。あと1ヵ月ぐらいすれば分かってきそうですね。

  57. 3660 匿名さん

    >>3658 匿名さん
    相続需要とするとお金持ちのご家庭が買うということなの?

  58. 3661 匿名さん

    タワーは一般市民に手が届くのかしら。

  59. 3662 匿名さん

    低層階とか狭めの部屋でいいならここの最上階とか角部屋とか買える人ならいけるんでは?
    そういえば5期の間取り例から角部屋無くなったね。フロントコートの角部屋は終了か。

  60. 3663 匿名さん

    タワーが8000万9000万ぐらいからだとしたら、ここの南向き最上階とか角部屋ぐらいかもね。

    間取り例が切り替わるのは少し後になるから、角部屋は4期2次の住戸だったとか。
    でも掲載されているだけが全てじゃないからね。

  61. 3664 匿名さん

    フロントコートの角部屋は最近ではあと1.2戸だけだったと思います。残っているかは不明。

  62. 3665 匿名さん

    坪単価400万後半からだとしたら3LDKは8000万9000万からではなくもっとだね。2LDKならあるか。

  63. 3666 匿名さん

    >>3657 周辺住民さん
    説明不足なんですかね。
    中古で売るときに契約更新までの残り年数は考慮項目のひとつかと思いますが、買ったときにそれだと大丈夫かと思いますね

  64. 3667 匿名さん

    >>3666 匿名さん
    ひどい話ですね。
    書類にだけ書いてあって、説明なかったってことですか?

  65. 3668 匿名さん

    更新時の出費はどんなもんですかね

  66. 3669 匿名さん

    >>3668 匿名さん
    MRに行こう。

  67. 3670 匿名さん

    >>3668 匿名さん

    30年で30万くらいじゃなかったっけ。

  68. 3671 匿名さん

    >>3670 匿名さん

    ここのスレで前見た情報だからMRで確認した方がいいね。

  69. 3672 eマンションさん

    >>3668 匿名さん
    ㎡あたり6651円で一番狭い73㎡で487,370円ですね。
    決して安い金額ではないですよね。2回目以降も30年でしたっけ?変えることはできるので不透明ですよね。
    まぁ借地のデメリットですね。あっ借地ネガって言われちゃう笑

  70. 3673 匿名さん

    >>3672 eマンションさん
    変えることができるとは何に対してですか?どういうこと?

  71. 3674 eマンションさん

    >>3673 匿名さん
    初回は30年で単価6,651円だけど、次回以降は年数も単価も変えることができるので、次は短いスパンで取られる可能性や単価が上がる可能性があるということです。
    永住ならあまり影響ないかもしれませんが、売るときは買い手の心理的にどうでしょうね。

  72. 3675 匿名さん

    >>3674 eマンションさん

    普通、契約書に更新年数と更新料の算出方法が書いてあって変更はできないんじゃないですか?

  73. 3676 匿名さん

    契約年数モデルルームでちゃんと説明されました。重要事項説明のときも言われましたよ。

  74. 3677 匿名さん

    >>3674 eマンションさん
    それは、どこからの情報ですか?MRではどのような説明は聞いていません。
    仮にそのようなことがあるとしても、変えることができるというのは「地主」か、それとも中継している「野村」どこがなのでしょうか。

  75. 3678 匿名さん

    >>3676 匿名さん
    eマンションさんのように変えれる内容で聞きました? 私は「変えれる」というのは聞いておりません。

  76. 3679 匿名さん

    以前MRで確認したのですが、更新後の契約期間は30年であり、以降の更新も同様のスパンだそうです。また、賃料も固定資産税に連動する設定になっていました。
    確かに、最初の契約期間が30年ないのは損した気分になりますが、それ以外は特に目くじらたてるほどでも無いかな。

  77. 3680 匿名さん

    >>3674 eマンションさん
    ガセネタ流すのやめましょー。

  78. 3681 匿名さん

    >>3677 匿名さん
    借地借家法では、最初の更新は30年、2回目は20年、それ以降は10年ごとに更新が基本です。ここは30年ごとと契約書で謳っているのですね?
    単価はその時の地価に影響受けるので、単価は変わるのが普通でしょうね

  79. 3682 匿名さん

    >>3681 匿名さん

    ここの借地権は以前横河が持っていたものなので、借地借家法ではなく、旧借地法が適用されます。
    更新期間については、新法、旧法問わず、特約があればそちらが優先されます。契約に更新期間が30年とあれば、そうなるということです。
    お隣のテラス武蔵野中町は契約期間が50年らしいので、ちょっと負けてますかね。

  80. 3683 匿名さん

    >>3681 匿名さん

    更新は30年ごと、更新料は路線価に比例だよ。

  81. 3684 匿名さん

    借地権に関しては「MRで確認したことだけを書く」これを基本にしましょう。

  82. 3685 名無しさん

    更新は来年3月を基準でみると27年後ですね

  83. 3686 匿名さん

    更新料は地価によって変わるかもしれないと聞いた気がします。地主が独断で根拠なく変えることはないとおもいます。

  84. 3687 匿名さん

    >>3686 匿名さん

    更新料は路線価比例だから路線価が下がれば安くなるし、上がれば高くなるね。

  85. 3688 匿名さん

    また借地権の話に戻ったんだね
    このスレはほんと同じ繰り返しで笑える

  86. 3689 匿名さん

    調べないで質問してくる人が多い。そして適当な情報が飛び交う。

  87. 3690 匿名さん

    >>3689 匿名さん
    ってより単に借地権ネタで荒らしたいからでしょ
    コメント見ても前向きに検討したいから聞いてるのではない事がバレバレ

  88. 3691 匿名さん

    モデルルームにすら行ってなくて確かめてないのは、まともに検討してない証拠かと。

  89. 3692 名無しさん

    3688から3691は業者の人ぼいな
    全部同じ人か

  90. 3693 匿名さん

    業者か業者社じゃないにしてもいってることはまともだと思う

  91. 3694 周辺住人

    借地権のこと書かれると、何で嫌なんだろうね。笑
    普通にみんな知りたいことだとおもうけど。

    モデルルーム行けって。
    さあ、得するのは誰でしょう?笑

  92. 3695 匿名さん

    得とかそういう問題?
    掲示板の怪しい情報で検討するの?
    >>3674 みたいな嘘情報もあるのに。

  93. 3696 周辺住人

    嘘なら嘘と書けばいい。
    それでも信じたいなら、好きにさせとけばいいんじゃない。

    得するというか、モデルルームに何とかして
    来させたい人がいるってことだよ。

  94. 3697 匿名さん

    >>3696 周辺住人さん

    掲示板では一次情報の確認は困難なのだからモデルルーム行けというのはまっとうなアドバイスでは。
    ここに契約書の画像を上げてくれる人がいるなら別だけど。

  95. 3698 周辺住民さん

    「モデルルームに行くことも重要」ならわかるけど、
    「行かない人間はよけいなこと書くな」では、有益な議論はできない。

    ネガティブな意見もポジティブな意見も盛んに出されるのが、購入検討者にとって一番いい状態ではないかな。

  96. 3699 匿名さん

    >>3698 周辺住民さん

    余計なことじゃなくて嘘がだめってことじゃない?

  97. 3700 匿名さん

    この情報は間違っていると指摘したいが、契約書などの個人情報は出したくない場合に根拠を示すにはモデルルームで聞いてくれと言うしかないんだよね。

  98. 3701 周辺住民さん

    嘘を書く人間を完全に排除できないし、俺もそうだけど、結果的に間違って書いてしまうことだってある。
    たがら、間違いなら間違いと指摘すればいい。

    嘘かどうかわからないなら、MRで確かめてこいって書けばいいだけ。

  99. 3702 匿名さん

    >>3701 周辺住民さん

    モデルルームへ行けというのはそういう意味でしょ。何を争点にしているのかわかりません。書き方の問題?

  100. 3703 マンション検討中さん

    契約などモデルルームでないとわからない話はモデルルームで聞いたほうがいいという話だよね
    マンションの購入にモデルルームに行かないでどう検討したいのかよくわかりませんが

  101. 3704 周辺住民さん

    マンションをいくつも検討していたり、俺もそうだけど、購入に傾いていなければ、すべてのモデルルームに行けるわけではない。
    だから、こういった掲示板で情報を得たりする人だっている。
    モデルルームに行かないやつは書き込むなという意見は違うってこと。
    この話はこれで終わりにするよ。
    これでも、理解できん、違うっていうのであれば、好きにしてくれ。

  102. 3705 匿名さん

    >>3704 周辺住民さん

    そういう人のためにもここの掲示板の情報は怪しいからモデルルーム行って確認した方がいいというアドバイスは有用だと思いますがね。

  103. 3706 匿名さん

    例えばお見合いで言えば、実際に釣書をもらって会って話しをしてみないとその人のことは分からない。
    それを、会えなんて怪しいこと言うな、どこの誰だがまったく分からないけどネットの掲示板の情報を参考にすればいいじゃんって言ってるようなもの。一生に関わる大事なことなのにあり得ません。
    そしてそれについて当事者や関係者でない第3者が、想像で相手にちゃちゃを入れたり会うのなんかやめとけと言っている状況も疑問です。

  104. 3707 匿名さん

    かの人は、やはり根本的に争点がズレてますな。

  105. 3708 匿名さん

    >>3706 匿名さん

    例え話し好きですね。笑
    これはまだ会う前の探し始めの状態ですよね。いまはネット社会でたくさんの釣書から選べますから、全ての方に会うという人はあまりいないのではないですか?
    さらに見合いと異なるのは、この手の商品やサービスにはクチコミサイトがあるということですよね。まずそこで情報収集するというのは、いまどき至極当然の消費行動かと思いますが。
    それともそのステータスの検討者は、ここを利用できないということなんでしょうか?

  106. 3709 匿名さん

    >>3708 匿名さん
    情報収集自体は否定していないでしょう。

  107. 3710 匿名さん

    >>3708 匿名さん

    状況に応じてネットを利用するのもけっこうじゃないですか。
    でも売主の公式サイトでない口コミサイトには正確な釣書はないよ。特に借地権関連のことは知識が普及してないから、ここでは情報が違う場合がある。検討を本格的にするとなったらMRで正確なことを確認するしかないってこと。

  108. 3711 匿名さん

    >>3710 匿名さん

    もちろんこのマンションが土俵にのったらね。事前の段階でここの意見や情報参考にするのは、とても有用だと思いますけどね。3704さんが言ってるのは、本格的になる前の話ではないのですか?

  109. 3712 匿名さん

    >>3711 匿名さん
    掲示板の情報だけを信じて検討進めるのですか?ずいぶん危ういことをしますね。
    また、掲示板に真偽不明の相反する情報が載っていた場合あなたはどうするのですか?

  110. 3713 名無しさん

    >>3712 匿名さん

    噛み合ってないな

  111. 3714 匿名さん

    >>3711 匿名さん

    どんな検討の段階だとでも、検討の過程では正確な情報が必要かと…。
    なので極力間違った情報を出さないようにするのもマナーかと思いますが。正常な検討を混乱させます。

  112. 3715 匿名さん

    MR行った者からすると、ここの掲示板は憶測やテキトーに書かれている情報が散見されますけど。何でも書いていいのだと開き直ってる人もいるし。
    それでも検討するしないをこの掲示板とかだけで判断していいものなのかしら。

  113. 3716 匿名さん

    >>3713 名無しさん

    確かに噛み合いませんね。笑
    こういったクチコミサイトの位置付けがそれぞれで異なるのかもしれませんね。3704さんが呆れるのも無理ないわ。

  114. 3717 周辺住民さん

    そうそう、昨日、西側の道を通ったよ。
    だいぶ出来上がってきたね。

    A棟について。
    以前、向かいのマンションが近すぎるのではと書いたんだけど、
    実際には、かなり緑地がとられていて、近さはまったく感じなかった。
    向かいのマンションの住人とも、これなら諍いになることはないと思う。

    ここに限らず、武蔵野市で大規模マンションを建てるときは、最近基準がきびしくなっているのか、かなり道路から中に入って建てている気がするね。
    部屋の広さに対して割高に感じるのは、そういう理由もあるのかなあ。
    もちろん、緑地が多いのは、そのマンションの住民にとっても、日当たりがよくなったり、決してマイナスではないと思うのだけど。
    そういうのも加味して、検討すべきかと……。

  115. 3718 匿名さん

    >>3714 匿名さん

    仰る通りですけどね。とりわけ悪意のある書き込みは排除すべきと思いますけど、、、でもそれを防ぐのは不可能ですしね。私はそんなことも含めての掲示板だと思っています。
    もちろんここで全ての情報収集するつもりはないし、正確かどうかも最後は自分の目と耳で確認します。所詮はその程度と思ってます。

  116. 3719 匿名さん

    >>3718 匿名さん

    ただ客観的評価や情報は、モデルルームよりこちらの掲示板の方が参考になるかもしれませんね。いろんな立場の人が書き込んでますから。

  117. 3720 匿名さん

    >>3716 匿名さん

    モデルルームの情報よりここの情報が正確と言えません。そして間違っている可能性のある情報は控えるべきかと。
    しかしそれに対して呆れるとは…。

  118. 3721 周辺住民さん

    平行線なんで、一言だけ。
    もし、厳格にルールを決めたければ、自分で掲示板立ち上げて、そこで基準をつくって誘導すればいい。
    ここの掲示板のルールを決めていいのは、この掲示板の運営会社だけ。

  119. 3722 匿名さん

    >>3719 匿名さん

    確かに。そういう意味では参考にはなるのかもしれません。
    で、数字だとか釣書的な項目はともかくモデルルームです。
    そして最後は、自身の判断ですね。

  120. 3723 匿名さん

    >>3721 周辺住民さん

    そういう意味で言うなら、ここはこの物件を検討する人が利用する場所なので、検討を既に外した方がいるのは違うのでは。そして運営が禁止している「前向きな検討を阻害する」投稿も見受けられ、実際に削除されています。

    他の方も書かれていますが、なぜあなたは検討もしていないこの物件に固執しているのでしょう。

    ここは物件を買うにあたって検討をするための場なので、あなたのもろもろの投稿の主旨からして、ここでなく他の掲示板を立ち上げて思いのたけを書き込む方が理にかなっていると思いますよ。

  121. 3724 匿名さん

    >>3719 匿名さん
    客観的評価では無いでしょ。あくまで書き込んだ人の主観評価。
    第三者の評価を参考にするという意味ならわかる。

  122. 3725 匿名さん

    >>3724 匿名さん
    確かに。売主・検討者がいて、それに対し客観的?評価だね。でもそこにも主観がだいぶ入る場合があるけどね。

  123. 3726 周辺住民さん

    固執する理由。
    そうね、近所だから、知り合いとかが営業の口車にのせられて、だまされて買わないように心配してる。
    これが理由じゃだめかい。

    素朴な疑問なんだが、じゃあなんで、名前のところに、周辺住民さんとか、口こみ知りたいさんとかいう項目があるわけ?

  124. 3727 匿名さん

    >>3726 周辺住民さん

    質問は、固執しているのがなぜ「この物件なのか」ということです。
    営業の仕方を心配するなら、この物件に限らずどの物件もということになりますよね。近所に物件は他にもありますが。吉祥寺までもっと遠くても、吉祥寺物件であるとしているような物件もあります。
    なぜ、この物件だけに執拗に書き込むのでしょうか。

    プラウドシティ武蔵野三鷹を購入するにあたってどうか検討する掲示板がここの主旨ですから、
    なので、あなたの個人的な主張を展開する場となると、ここではスレ違いとなります。
    この物件を検討するのではないのなら、「物件と駅との徒歩時間について主張するスレ」「営業の売り方に異議を唱えるスレ」を立ち上げて、そちらで書き込んではいかがでしょうか。

  125. 3728 匿名さん

    >>3726 周辺住民さん

    通常、周辺住民さんというと地域のアドバイスをしてくださる立場というかんじなのでは。
    営業の仕方うんぬんまで書いている方を見かけません。

  126. 3729 周辺住民さん

    近所だからって書いてるじゃんよ。笑
    知り合いが何人も近所に住んでるんだよ。

    施工が長谷工で、所有権ではなく借地権、
    三鷹駅近だが、吉祥寺の"街"まで10分をウリにして、借地権のわりには安いと言えない価格設定とか、危険な要素を孕んでいるからね。

    だいたい、俺を批判する暇があるなら、自分が有益な情報を書いたらどうだい。
    ここから10分で行ける吉祥寺の"街"の魅力とかさ。

    だいたい、あんたこそ本当に検討者なのかい? すでに買った人ではなく?

  127. 3730 匿名さん

    >>3729 周辺住民さん

    あなたは、棟の向きやランニングコストに何か生じてくるかもご存知なくて、正確な知識がないようですから、アドバイスも何もないんじゃないですか??
    そのお知り合いの方はこの物件を検討されているのでしょうか?
    もしそうなら、お知り合いの方がよっぽどこの物件のことをご存知なのではないですか。
    それにご近所で地元の方なら吉祥寺までどれぐらいかかるかとか熟知しているはずなので、ここで心配しなくてもいいことですよ。

  128. 3731 周辺住民さん

    あ、それともやっぱり営業さんなのかな。

    「営業の売り方に異議を唱える」
    俺、いつ、営業のしかたに文句つけたっけ。笑

  129. 3732 匿名さん

    営業=売主の売り方、提供の意味。

    施工が長谷工で、所有権ではなく借地権、
    三鷹駅近だが、吉祥寺の"街"まで10分をウリにして、借地権のわりには安いと言えない価格設定
    ↑これらに難癖つけてるじゃないですか。

  130. 3733 匿名さん

    >>3729 周辺住民さん

    本当にお知り合いがこの物件を検討されていていると言うのなら、思っていることは直接言うのに留めておいた方がいいのでは?
    それでそのお知り合いを守るという目的は果たせます。

    もし実生活で、頻繁にこの物件の公開空地に来て難癖を吐くような近隣住民の人がいたら、住民間で噂になり、ともすれば連行されちゃいますよ。
    ネット上だからと言っても、前向きな検討を阻害する投稿が続けば個人も特定されてしまいますよ。

  131. 3734 周辺住民さん

    難癖じゃないでしょ。ごく一般的な不安要素でしょ。笑
    長谷工→ローコストの施工業者
    借地権→所有権より売りづらい
    俺の勝手な思い込みじゃなくて、一般的に言われていることでしょ。

    だいたい、「検討者」が難癖つけるんじゃねえと思うわけ?
    そう思うのは、売り手側だけでしょ。 

  132. 3735 匿名さん

    >>3728 匿名さん

    周辺に住んでいるからって、そうでなきゃいけない理由もないでしょ。いろんな立場のいろんな方がいるのがクチコミサイトのデメリットでありメリットかと思います。全てをポジに捉えざるを得ない契約者と関係者だけでは、情報に偏りあり過ぎて参考にはならない。それこそそれを望むなら契約者だけしか入れないスレつくればいいのではないですか?

  133. 3736 周辺住民さん

    すごいね。最後は脅しだよ。
    大丈夫? そんなこと書いたら、他の営業の人とか上司に怒られるんじゃない。

    >>もし実生活で、頻繁にこの物件の公開空地に来て難癖を吐くような近隣住民の人がいたら、住民間で噂になり、ともすれば連行されちゃいますよ。

    妄想すごすぎ。笑
    なんで俺が、公開空き地で住民に文句吐いてんの?
    むしろここの検討者のプラスになるように、買う前によく考えて検討してね、と言ってるだけなんだけど。

  134. 3737 匿名さん

    ここ読んでると、まじめに公開空地のセキュリティーをしっかりして欲しいと思えるようになってきた。

  135. 3738 名無しさん

    >>3736 周辺住民さん

    もうやめとけば?

  136. 3739 匿名さん

    シティハウス吉祥寺北町も長谷工だし、一般に長谷工だから品質悪いわけじゃないと思いますが。
    三井住友建設のような業者でも杭打ち艤装などの問題を起こしていますし。

  137. 3740 匿名さん

    周辺住民さんがいろいろ主観評価をされるのはいいんですが、根拠が0なんですよね。

  138. 3742 匿名さん

    周辺住民さんは、そもそも認識不足の状態で評価も何もないでしょ。
    目的が知人を守るためというより、個人的な強い拘りの主張に思える。

  139. 3743 匿名さん

    というか、きちんと投稿してくれれば参考にもなるのかもしれないけど、いつもやりとりの流れを読めてなくてなんだか論点がズレてる投稿をしている様子だね。

  140. 3744 匿名さん

    周辺住民さんは周辺の中古取引事例とかを調べて割高とか言ってるの?
    調べた上での評価なら理路を説明してもらえれば検討者としては有益だと思うんだけど、今までの話では俺がこう思う以上のことを言ってないんだよね。

  141. 3745 匿名さん

    調べてるわけないよ。隣の築51年の物件をただ借地権という観点からしか指摘してないような状態だからね。

  142. 3746 匿名さん

    >>3744 匿名さん
    そこに「w」とか「笑」とか付けるから、たんなるネガ荒らしみたいなんだよね。

  143. 3747 検討者

    >>3726 周辺住民さん

    いままでのコメントを読む限り、

    この物件は立地、周辺環境含めて魅力はある。ただし、割高と判断しており、近所の人には勧めたりはしない。
    価格が相応に下がったと判断できるなら検討に値するということになると思いました。

    割高が解消するためには、いくら下がればよいとお考えですか?
    私の場合、割引呈示されていません。いずれにせよ決断をしないといけない状況なのですが。

  144. 3748 匿名さん

    >>3747 検討者さん
    周辺住民さんはモデルルームに行ったことがないので全体の価格は知らないと思いますよ。
    HPに出てることを見て何かは言うのかもしれませんが。

  145. 3749 匿名さん

    相場や市況をつかんでいるかも怪しい。3381に「資産性は、俺にそのセンスがないと思うので、自分で判断してくれ」と書いてあるし。
    主観の主張は聞けるかもね。

  146. 3750 匿名さん

    自分がこの値段なら良いかと思えるところで、買えば良いと思いますけどね。
    高い安いの判断は難しいですね。
    7000万で買ったものが売る時に高くなってれば、安かったなとなり、安くなってれば、高かったなと思うだろうし。

  147. 3751 周辺住民さん

    >>3747さん

    すみません。今日はこれから外に用事があるので今すぐ返事ができないのですが、あらためてご返事します。
    まあ、専門家でもないし、検討者でもないので、そんなに参考にならないかもしれませんが、近隣の比較できそうな物件をちょっと調べてみますね。

  148. 3752 匿名さん

    これから調べるのに割高って言ってたんですね。

  149. 3753 匿名さん

    周辺住民さん、言葉遣いがガラッと変わりましたね。やけに低姿勢。一体どうしたのでしょうか?
    そう言えば、以前複数のハンドルネームで書き込みしていたのを指摘され、違う機器から書き込んだと謝ったことがあったような。もしかして、複数人で書き込んでいる?

  150. 3754 匿名さん

    >>3753 匿名さん
    変わりましたね…。まあ立場が危うくなると変わるものなんですね。
    文面からしてハンドルネームご近所さんも同一人物ですよ。

    知り合いが心配だから書いてるっていうのは嘘ですね。知り合いとの話しの中で分かるようなことをここで聞いていました。実際知り合いに検討者はいないでしょう。
    日中書き込んでるところを見ると、引退して時間があるから何かしら主張したいんでしょうね。

  151. 3755 匿名さん

    しかし価格が希望どおりではないと言っても、他にここより安くて環境などは妥協して住んでもいいと思える物件がないんですよね。
    この近辺では中古も安くなってるわけではないし。。。

  152. 3756 匿名さん

    >>3747 検討者さん
    少なくても1割引は出せると思います。
    ただ、いつからMR行ってますか?また、事前審査とかしましたか?
    おそらく4期2次も売れ残りはあると思うので、まずは先着住戸を攻めてください。

  153. 3757 匿名さん

    >>3755 匿名さん
    今は物件が高騰しているから安くはなっていないですけど、それこそ10年後が今のような情勢かは疑問かと。
    これからはコンパクトシティで東京も山手線内に住民が集中することも考えられますし。

  154. 3758 匿名さん

    >>3756 匿名さん
    グリーンコートの売出し前でフロントコートを値引きするものですかね? 売出中も値引きしたらバランスみたいなものがおかしくなりませんか?

  155. 3759 匿名さん

    借地権と値引きのローテーションだな、他にパターンないの?

  156. 3760 匿名さん

    >>3757 匿名さん
    10年待つわけには行きませんので・・・。現状ではという話しです。

  157. 3761 匿名さん

    落ち着いたと思ったら誰かかがポっとこういう話題を出すんですよ。最近だと周辺住民さんがそんなかんじですね。

  158. 3762 匿名さん

    >>3758 匿名さん
    少なくても先着住戸は話できますよ。
    というかグリーンコートの前に売り切れているのが青写真でしょ

  159. 3763 匿名さん

    >>3760 匿名さん
    あなたは買ってすぐに売りに出すんですか?
    ここが中古に売り出され始める時の話を自分はしているのですが

  160. 3764 匿名さん

    >>3757 匿名さん

    10年待つ間の家をどうするか。安い賃貸で金を貯めておいて、相場が下がる方に賭ける作戦かな。

  161. 3765 匿名さん

    >>3762 匿名さん
    あなたは値引きの話しをされたのでしょうか。そういった交渉は基本的に受け付けていないと聞いていますが。

  162. 3766 匿名さん

    >>3763 匿名さん
    買った後の10年後の話しですね。待てば下がるという意味と解釈してしまいました。

    >>3764 匿名さん
    家賃が10数万だったとして、10年で一千何百万+更新料分。それぐらい下がるのかな・・・。そのタイミングで気に入る物件が出るかも賭けになってしまいますね。

  163. 3767 匿名さん

    >>3765 匿名さん
    別にこっちから交渉してないからね。2期くらいの頃にMR行ってた人には留守電入っているでしょ。

  164. 3768 匿名さん

    東京都が出している将来の東京都像では中枢拠点と多摩地域の狭間がちょうどここら辺なんですよね。
    武蔵野市は勝手に発展するんでしょという東京都のメッセージなのかもしれませんが。
    まぁ多摩地域も厳しいというのは書かれていますけどね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku_chousa_singikai/pdf/grand...

  165. 3769 匿名さん

    >>3767 匿名さん
    あなたは先着順住戸ねらいなんですか。交渉というと語弊がありますが、こちらからとかいうことではなく、値引きの話しをしたのかってことです。留守電にそんなこと入ってるの?

  166. 3770 匿名さん

    >>3769 匿名さん
    行間を読み取ってくださいよ笑
    というか書いているつもりなんですけど、それすら分からないですか?

  167. 3771 匿名さん

    >>3768 匿名さん
    吉祥寺は10年後も衰退しないでいると思う。山手線に皆がみな住めるわけじゃないから郊外方面では三鷹は需要ある…と願いたい。これから再開発・人口増のようだし。

  168. 3772 匿名さん

    値引きくんだったのか。

  169. 3773 匿名さん

    そうそう値引きくんですよ。でもこれから買おうと検討する人が適正価格で買えるなら不動産会社以外には有益な話でしょ?
    適正価格なら売れると思ってるんで

  170. 3774 匿名さん

    >>3769 匿名さん
    定期的に出てくる怪情報なので相手に真面目に相手されなくていいかと。


  171. 3775 匿名さん

    借地権、値引き、周辺住民さんの黄金のローテーション

  172. 3776 匿名さん

    >>3774 匿名さん
    私もそう思います。

  173. 3777 匿名さん

    >>3775 匿名さん
    確かに。笑
    誰かが質問したから明日は周辺住民さんがくるぞ。ふぅ。。。

  174. 3778 マンション検討中さん

    ではポジさんから検討者にとって有益な情報を教えてください。

  175. 3779 匿名さん

    まあアンチがいるうちが華ですよ、周辺のシティハウス吉祥寺北町とかウエリス井の頭公園とか閑散としとるぞ。

  176. 3780 匿名さん

    >>3778 マンション検討中さん

    ポジ情報じゃないかもしれませんが、とりあえずマンションコミュニティーのブロガーの評価でも貼りますかね。既出かもしれないけど。

    https://manmani.net/?p=2057

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4766.html

    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/02/no1293.html?m=1

    まあ、何か話の種になれば。

  177. 3785 匿名さん

    ブロガーの評価は共感できるところとそうでないところと。

  178. 3786 土民

    周辺住民さんの価格感覚には同意できますぜ。
    地元民からすれば、ここいらのマンションは
    まあ5500万円くらいでしょうかねぇ。
    しかも借地ときたもんだ。
    もうちょい安くてもバチは当たらんと思うんですが
    いかがなもんでしょ。
    皆さんもそれくらいの価格なら嬉しいでしょうさ。

  179. 3787 匿名さん

    そもそも周辺住民さんの価格感覚を知らないのですが。あなたも根拠を書いた方がいいですよ。

  180. 3795 匿名さん

    >>3774 匿名さん

    まあ、そう思いたい気持ちはわかりますけどね。あなたが気に入ったお部屋を買えたならそれでいいじゃないですか。

  181. 3796 匿名さん

    >>3786
    へ〜
    三鷹駅徒歩10分以下、築20年以下、70m2〜、5500万円以下で中古あさったら1件しかでないね
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_mitaka/nc_88199828/

    1Fで不便な上連雀1、築17年で、しかも総戸数18戸の超小規模、修繕費、管理費はすでに合わせて
    4万円ですか。これで5380万円。

    ここいらのマンションは5500万円ぐらいでしょうかね、とは残念ながら言えないね。
    後5500万円以下で見つかるのは軒並み築30年とかのご老体さんだね


  182. 3797 検討者

    [NO.3781~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  183. 3798 周辺住民さん

    >>3747さん

    自分だったら、このあたりでどこに住みたいか考えてみた。
    部屋の広さについては、わからないので、とりあえず3Lで。

    ひとつめは、ここ。
    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13203/to_0001931913/
    (ザ・パークハウス武蔵野)
    三鷹通り渡ったところで、駅寄りのザ・パークハウス武蔵野中町とは別物だけど、立地は悪くないよ。数年落ちの中古だけどね。
    たしか、売りに出されたときに、あっという間に売れた。まあ価格が安かったんだと思う。
    三鷹まで徒歩15分ほど。吉祥寺へは離れてしまうけど、自転車なら圏内。
    ちいさなお子さんがいるなら、学区は五小になるのかな。

    ふたつめは、新築のここ。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kichijojikitamachi/detail.cgi
    (シティハウス吉祥寺北町)
    プラウドより三鷹駅から離れてしまうけど、ここも決して場所は悪くない。
    このスレでも話題になることがあるけど、比較するにはちょうどいいかと。
    所有権だけど、施工はここも長谷工なんで、どんな建物になるか実際に見てみないとなんともいえないかな。
    学区は大野田。

    最後は、賃貸だけど。
    http://www.homes.co.jp/archive/b-16544484/
    (パークニューポート)
    この周辺の中では上品なマンションでプラウドよりも、すこーし吉祥寺寄り。
    ここなら、学区はプラウドと同じ一小だね。

    俺、やっぱり借地権は安さが魅力だと思うので、プラウドは安さを感じないのがひっかかっているんだと思う。
    でも、以前、7500万円で買って10年後に5000万円で売れるんだったら考えてもいいと書いていた人がいたけど、そのぐらいの割り切りがあるなら、けっして悪くないと思うよ。
    新築と、この立地は魅力あるからね。

    ポジの人たちにも言いたいんだけど、プラウドがダメって話じゃなく、ちゃんと比較して、
    気に入ってから買ってもらったほうがいいと思うんだけど。違うかい?

  184. 3799 周辺住民さん

    昨日投稿されていたブロガーサイトの最後に、更新料と転売時の手数料について書かれているね。
    いちおう読んでおいたほうがいいかと。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4766.html

  185. 3800 匿名さん

    >>3798 周辺住民さん

    案の定、質問の答えにはまるでなってませんね。答えれるとも思っていませんでしたが。
    あなたがどこに住みたいかなんて誰も聞いていませんよ。
    そして皆さんはあなたに言われなくても、もっとちゃんと比較してますよ。
    列記された物件はもうとっくの前にリサーチ済み。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸