東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 府中町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中セントラルってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-04-21 13:38:07

プラウド府中セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/fuchu3/index.html

所在地:東京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.77平米~80.88平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:38:25

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    府中は今たくさん建築されているので比較検討するにはもってこいの場所ですね
    コチラはカスタムできるので部屋の希望をかなえることもできます
    棚をたくさん置ける収納部屋もいいし、趣味部屋にするか家族でも盛り上がりそうです

  2. 52 匿名さん

    建設地を見てきましたが、駅は本当に近かったです。ただ、繁華街の裏路地みたいな場所で、夜とかも少し怖そうな雰囲気だし、商業地域だから何でも建てられてしまう所も不安ありかな。少なくとも、うちのような子育てファミリー向けではないなと思いました。それに非分譲が多いことも気になりますね。

  3. 53 匿名

    そうですか、情報ありがとうございます。
    プラウドはマークスやパサージュなど環境に難のある物件が多いような。

  4. 54 匿名さん

    伊勢丹府中店が閉店リストに入ってる(伊勢丹はいつ閉店してもおかしく無いけど、映画館も調布に出きるので閉館の噂も出てるし)、無くなったらどこが入るのだろう、調布はメインのテナントでビックカメラが入るから府中は伊勢丹の後に京王が入る?

  5. 55 通りがかりさん

    伊勢丹撤退は再開発次第でしょう。
    相乗効果で黒字になれば、当面は存続すると思います。

  6. 56 匿名さん

    >>54 匿名さん
    映画館閉館とはどこの情報でしょうか。聞いたことがありませんね。
    府中の映画館はまもなく4Dを取り入れるほどなので、少なくとも現状閉館の目処をたてていることはないです。

    どこのスレッドにもいますが、最近買えない僻みか住民への怨みか、ネガティブな情報を誇大化して拡散し執着する輩が増えています。スレッドの情報を鵜呑みにしないよう皆さん注意していきましょう。

  7. 57 匿名

    最近どこもマンションってなぜあんなに高額なのですか?建て売りの戸建ての方が割安感があります。

  8. 58 匿名さん

    なんでマンションにしたんだろうね。商業ビルの方が絶対向いているでしょ!夜に現地を見に行ったら、怪しいキャッチみたいなのに声を掛けられるし、治安が悪そうな感じだね。このマンションに入る地権者って、何の商売してたのかなぁ。さすがにいかがわしい商売ではないだろうけど、場所が場所だけに気になっちゃうよね。

  9. 59 匿名

    駅前はどこも一緒だね。静けさを求めるならお隣の東府中とかの方が良いかも。その変わり何も無い。

  10. 60 匿名さん

    伊勢丹府中店、存続危機ですね。
    今日のヤフーニュースに出てました。

  11. 61 匿名さん

    >>58 匿名さん
    表側はカフェ、ケーキ屋、骨董、絵画?、ラーメン屋などが入っていたと思います、裏はかなり古いマンションでした。この道にキャッチはいないと思いますが?



  12. 62 匿名さん

    >>59 匿名さん
    東府中でなにもない、となると、私鉄沿線は大きな駅以外は壊滅的ですね。
    京王線で同じ急行停車駅、笹塚や桜上水、つつじが丘などの駅前の規模はほぼ同じです。
    烏山あたりだと商店街がありますが下町風でガラが良いとは言えません。仙川は小綺麗になりましたが、駅前のみで少し歩くと殺風景で道も整備されていませんし、都心に出るにも郊外の主要都市に出るにも中途半端な印象です(バス嫌いでなければ吉祥寺まで出やすいのはメリットかもしれません)。

    その点、穏やかに暮らしつつ一駅あるけば府中という東府中は穴場だと個人的には思います。

  13. 63 匿名さん

    バカ高くなった府中より東府中がいいよ。生活最低限のものは揃うし、ニトリもある。府中にも調布にもすぐ出れるし。お金があるなら府中か調布だけど。

  14. 64 匿名

    確かに府中は高騰し過ぎ。でも府中駅周辺で物件を探している人間には東府中なんてあり得ない! 笹塚、桜上水、つつじが丘・・・全く違うし(笑)

  15. 65 匿名

    そりゃあそうでしょうね。でも、ここで東府中の話は止めましょう、意味無いから。

  16. 66 匿名さん

    東府中のことはあまりわかりませんが、やっぱりここの異様な空気感は嫌ですね。ステーションアリーナみたいに駅直結なら良かったかもしれませんが…。

  17. 67 通りがかりさん

    府中にしばらく住んでこの市の恩恵を受けていれば、府中市内で住宅購入を考える人がほとんどかと思われます。調布の方には申し訳ないですが、府中を知ってしまっていながら調布を比較検討している人はそういないでしょう。私のように調布と府中どちらにも住んだことがあれば尚更です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 68 通りがかりさん

    たしかに急行停車駅というのは、どこも同じように微妙な発展具合ですね。ですが、それを落ち着いた環境と好む層も少なくないです。一種低層の閑静な住宅街に憧れる方などは、商業地区に住むのは真っ平ということもあります。マンション検討者でそのような方は、そういないでしょうけれどね。
    というか、商業地区に建つのがマンションの基本であり戸建にはないメリットにもかかわらず、この物件の立地を毛嫌いする理由がよくわかりません。

  19. 69 匿名さん

    調布と府中の両方に住みましたけど、より都心に近く、駅前に総合病院や図書館、そして個人的には西友があるという点で調布がいいと思っています。シネコンもでかいのできますし、駅が地下になり電車の音もなく静かです。

  20. 70 匿名さん

    野村は調布は弱いから、府中上げしないと。

  21. 71 匿名さん

    住めば都の気持ちは理解できるが、一般的な評価としては、やはり府中は都心から遠過ぎ。調布がギリっていうところでしょ。少なくとも、23区内の人間からしたら、府中はないんじゃない⁈

  22. 72 マンション検討中さん


    >>71 匿名さん
    そう思ってらっしゃるのによく見にいらっしゃって書き込みまで。ネガティブ運動ご苦労様です。
    23区というくくりに笑いました。たしかに足立区葛飾区からは遠いですね。
    ちなみに私は23区でも品のある都心部で生まれ育ちましたが、調布より府中のほうが断然好きです。
    千葉などとの県境の区出身の方には調布がいいかもしれませんね。

    くれぐれも23区などと山手と下町をひとくくりにしないでくださいね。

  23. 73 通りがかりさん

    >>72 マンション検討中さん

    都心からの距離の話で、足立や葛飾のことを思い浮かべる人はあまりいないと思いますよ。普通は新宿や東京を考えるでしょう。自分は品のある23区出身って。府中をここまで持ち上げて、23区下町と調布をなぜそんなに馬鹿にするのですか。府中マンションスレに必ずこういう人が出てきますけど、同じ業者の方?

  24. 74 匿名さん


    >>73 通りがかりさん
    “府中マンションスレに必ずこういう人が出てきますけど”

    なんだかんだ府中大好きでいらっしゃるんですね。なんだかせつなくなりました。
    今は買えなくとも、いつか買えるくらいの経済的余裕ができるといいですね。応援しています。

  25. 75 評判気になるさん

    自分も調布の者ですが、同じ調布市民が
    スレを荒らしているのが目についたのでお詫びします。
    あまり悪く思わないで下さい。単純に言えば嫉妬です。
    調布のが府中より新宿に近いのに
    物件価格は府中が京王線でトップです。
    調布の物件はなかなか売れないのに
    府中はすぐ売れますよね。
    これが調布市民にとっては悔しいことなんです。
    再開発で地下化して投資されたり
    映画館ができることで調布のほうが価値が上がった
    と思いきや、駅前の物件に容易く抜かされました。
    きどった伊勢丹が潰れるかもという噂をきいて、
    今度こそ勝てるかもと嬉しく思ってしまうのもわかります。

  26. 76 匿名さん

    >>71 匿名さん
    それで、71さんは何区の方?

  27. 77 匿名

    文京区で育ち市川市に引越し現在府中市に住んでる者です。
    住み心地は良いけど府中は多摩の田舎だよ。
    前にすんでいた所から見ると、府中は粋とかスマートさが感じられない土地柄だし、
    大国魂の祭礼にも同じ雰囲気がある。
    どこでも住めば都で、別にそれが嫌だと思っているわけではないけど。
    府中に来るまで調布は何もイメージが湧かない土地だったしね。
    調布より府中が良いとか悪いとか比べることが全然判らない。
    もともと三多摩の宿場街に変わりはない。だから調布の人が卑下する必要も無い。
    府中市にネガぽい書込みがあると、必死に擁護する人が現れるが、ごく普通レベル
    の街だろう。
    吉祥寺とか田園調布の様に良く知られた街でもないのに、すごい想い入れだね。

  28. 78 匿名さん

    >>72 マンション検討中さん
    調布より府中の方が優っていると感じるのは、人それぞれの感覚ということでよろしいのではないでしょうか。ただ、正確な距離はわかりませんが、府中は新宿辺りでも十分遠いと感じる方がおられることも事実かと思います。品のある都心部育ちの方にしては、少々お熱くなりすぎではございませんか。

  29. 79 匿名さん

    越してきた街を悪くいうためにわざわざのぞきにくる人がいるんですね…下町情緒漂う文京区出身とはいっても、仮住まいで転々としている人に人情や街を愛する気持ちはないでしょうね。
    かくいう私も府中に越してきた身で、今や賃貸住まいなので人のことはいえませんが…

    一応代々東京都民なので、武蔵ノ国の歴史を重んじて、その政所の府中に家を持ちたいなと思ってます。
    暮らしやすくて人がよくて気取らないのに品位あるこの街が好きです私は(^^)

  30. 80 匿名さん

    あと、自分の住む街を悪く言われたら擁護するのは、誰も同じだと思いますよ。家族や大切な人をやたらと否定されたら悲しいし、誤解ならときたいです、ふつう。
    大切に思う街もそれと同じです(^^)

    つきまとって意地悪や悪口をいいつづける人のほうが、心を病んでいると思います。
    悪口を言わなくても幸せになれるといいですね。

  31. 81 マンコミュファンさん

    嫌がらせや煽るようなコメントにこたえるのは控えてください。
    ストーカーや駄々っ子と同じで、抱えてこんでいるものが大きいゆえに、かまってもらえるとエスカレートし面倒をひきおこします。
    可哀想かもしれませんが、建設的な話し合いの場にするためにも、無駄にスレッドをのばさないよう応じないスタンスをお取りいただけるよう、ご協力をお願い致します。
    今後も策を変えつつ一人何役も装っての投稿などが予想されます。目に余る場合は騒がず速やかにコミュニティの管理担当へ報告してください。
    IPアドレスなどで個人を特定した対処が可能となります。

  32. 82 匿名さん

    >>79 匿名さん

    そういう事で住む町を決める人がいるんですね。
    気取りがない人が多いのは同感です。でも、品位があるは言い過ぎかな。調布もそこは一緒だし、まぁ両方田舎だということ。

  33. 83 匿名

    都心まで通勤しているので、特急停車駅で検討しています。特に疲れた帰宅時は各駅に乗り換えて数駅は面倒でした。でも府中は相場が高過ぎるので、特急停車駅もしくは隣駅ということで、府中、分倍河原、中河原で探しています。

  34. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん

    分倍河原と中河原では中古しかありませんね。分倍河原の駅前が再開発されれば人気あると思うのですが、難しそうですね。

  35. 85 匿名

    そうなんです。だから中古や戸建ても含めて探していますが、この物件はかなり気に入ったので、下層階なら何とかなんて考えています。正式な価格発表が待たれます。

  36. 86 匿名さん

    野村不動産さん、府中の再開発もこれで終わりなので、次は分倍河原をお願いします。

  37. 87 マンコミュファンさん

    >>86 匿名さん

    たぶん次のプラウドは府中駅よりも分倍河原に近いと思いますよ。48に写真が載ってます。分倍河原から10分くらいかな。府中駅からは12、3分かな。

  38. 88 匿名さん

    府中駅まで徒歩3分とは便利な立地だと思います。

    通勤通学に便利な立地を求めている人は多いと思います。

    販売開始は来月からですが、結構見学など人が殺到するような気がします。

    少し価格は上がってしまうと思いますが、オーダーメイド出来るのもいいなと思います。

  39. 89 マンション検討中さん

    府中は、伊勢丹が縮小する可能性との報道がありましたね。

  40. 90 匿名さん

    縮小してのらりくらりやってその後閉店かもしれませんね。イオンかヨーカ堂に入って欲しいですが、京王ストアとさくらコマースという地元に強い勢力があるので難しそうです。

  41. 91 マンション検討中さん

    自分もイーオンORヨーカドーが良いな。さくらグループは経営自体縮小傾向にあるらしいですよ。

  42. 92 匿名さん

    さくらグループは、北朝鮮出身創業者がかなり前に亡くなってからかつてほどの勢いはないですが、駅前のパチンコ屋、さくらコマース、モランボンで依然府中では大きな存在だと思います。

  43. 93 匿名

    上層階は思ったより日当たりが良さそうですね。 全面道路もセットバッグみたいな感じになって広々として良い感じです。

  44. 94 マンション検討中さん

    2LDKタイプのお部屋の価格帯を御存知の方はいますか?

    ハガキで間取り図が来たのですが、2LDKは、WICじゃないんですね・・・残念。

  45. 95 マンション検討中さん

    HPにはWICの2LDK載ってますよ。

  46. 96 検討板ユーザーさん

    府中駅徒歩1分に23階建プラウドができるみたいですね。けやき通りを渡って線路沿いの人気ラーメン店のすぐ近くです。

    1. 府中駅徒歩1分に23階建プラウドができる...
  47. 97 マンション検討中さん

    モデルルーム行かれた方いますか?

  48. 98 匿名

    寿町の現場見てきましたが、やはり線路際だと下層階は厳しいかなと。駅からは凄く近くて便利そうですが、セントラルの方が圧迫感がなく良いなと思いました。

  49. 99 名無しさん

    この物件は府中では少ない南向き住戸で駅徒歩3分、大きい街道を上手く避けているといった点で立地等とても良いですよね。

    ただモデルルームで説明を受けた際に、昔あったラーメン屋が下の店舗に入る可能性も排除していないような口振りだったのが少し気になります。

    当然、配管等は居住区とは別で心配ないとのことでしたが、ラーメン屋が入ってしまったらせっかくの景観が崩れてしまう気がしてなりません。

  50. 100 通りがかりさん

    近所のマンションに住んでいます。
    日当たりは悪くないと思いますよ。
    季節によりますが前のアパートの時もライオンズマンションの影響ほぼない感じでしたよ。
    それより気になるのは、北側のホテルの男性の浴場が見えることではないでしょうか?
    ホテルの露天風呂お向かいさんだから、7〜8階より上の階の外廊下と北窓、屋上から見えると思いますけど。

  51. 101 マンション検討中さん

    ホテルの露天風呂が見えるってところは盲点でした。
    でもあのホテルはあまりお客さん入って無さそうだから心配するほどではないのかなと。

  52. 102 名無しさん

    私は地権者の方がどんな方なのかが心配です。

  53. 103 通りがかりさん

    近所なので、建て替えすると決まった時ききましたが、前の地権者さんは、アパートと店舗の修繕費が出せなくて、マンションにしないといけないんだ言ってました。
    又貸しの又貸しとかで、修繕費貯蓄できてなかったそうですよ。
    なので賃貸の人は、近所の説明会の時にはじめて建て替えの話をきいたて方がいたそうです。
    前の地権者さんだけに理事を頼むと、同じ事がおきそうなので住んだら修繕費気をつけていきたいですよね。

    ここ賃貸で借りるならすごく良いと思うんだけど、買うてなるとちょと心配。

  54. 104 匿名

    地権者と言うより管理会社と賃貸契約者の問題ですね。建て替え後は管理も野村グループに替わるらしいので大丈夫では?自分はモラル等の理由からも賃貸契約者の多いマンションは敬遠します。

  55. 105 通りがかりさん

    103です
    管理会社がかわるので大丈夫だとは思いますよ。
    でも、又貸しの又貸ししていた人や、修繕費払わない人、建て替えを賃借人に説明しないような、大丈夫かな?てタイプの地権者さん達が戻ってくるなら、心配だなて事が言いたかったんです。

    ここのアパートもともとモラルが低い人が多くて結局建て替えないといけなくなっているんですよね?

    修繕費とか、管理費払ってくれないで、裁判とかを避けたいなて。管理会社がやってくれるんでしょうけど、裁判するとなったら、マンションの総会で話し合いで払ってくれない人がいてという話し合いが嫌だなという、気持ちの問題です。

    分譲マンションいいなと思っていますよ。
    でもここに住むなら、賃貸のが将来マンションの大規模修繕とかで何かあった時は、引越しするだけですむなて、思っているだけです。
    場所と部屋のタイプは好きなんですよ。

    あともともとアパートを賃貸していた地権者さんがいたので、また賃貸するんじゃないかな?と思っているのです。

  56. 106 匿名

    自分が聞いたのとは大分違いますね。でも、そう思うなら買わなければ良いでしょう。自分の知り合いの地権者の方々は品もある常識人ばかりですが・・・詳しい事情を知らないでアレコレ言うのは彼等に失礼だと思います。

  57. 107 匿名さん

    まぁ、地権者さんの話をしても仕方ないでしょうね。
    たしかに管理会社の能力次第のように思います。

  58. 108 通りがかりさん

    103です
    そうですね今のままなら、買わないで借りることだけ検討します。
    106さんどのような説明を誰からいつ頃聞いたのか教えて下さると、参考になるので嬉しいです。

    建て替えの話があがった時から、この分譲マンションを検討していたので近隣説明会行きました。その近隣説明会でなぜ建て替えするかの説明で理事達が言った話を書きました。

    全員の地権者の方を知りませので、良い方もいるのでしょうけど、凄い話だなて思いました。

    103の内容のため、お金がないから建てさせて欲しい。何かあっても近隣への補償も難しい。この程度の人数しか集まらない説明会だから反対している方もいるが、問題にはしません。

    詳しい事情は知りませが、理事や司会進行していた人がこのような事を言っていたのは事実ですよ。

    管理会社ががしっかりしてくれる事を願うばかりです。


  59. 109 匿名

    親しい友人が地権利者です。建て替えは老朽化に伴うもので随分前から計画されており、修繕費云々は後から出た話です。昔の賃貸契約者の滞納ですね、不動産会社の責任だと思います。今は解決し居住を続ける地権者も 多いので、将来この情報を鵜呑みにして新規購入者とのトラブルにならないか心配です。こうゆう安易で無責任な発言を放置している管理人も怠慢ですよ!

  60. 110 マンション検討中さん

    前向きに購入を検討している者です。建て替えに伴う諸問題があるのは知っていますが決定後はすべてクリアになっているはず。管理会社も新たになりますし、地権者の方々が皆非常識な人間だとは思えません、仲良くしてゆきたいですね。むしろ買う意思もないのに騒乱を誘発するようは書き込みをする103のような下品な人間が購入しなとの事でホッとしています。近所でも困ったちゃんなんでしょうね。

  61. 111 通りがかりさん

    103です
    109さん110さん情報ありがとうございます。

    借りる事を検討している人は書き込むのは遠慮して欲しいという事でしたら、もう書き込みません。この投稿を最後にするので、長文ですが失礼します。
    近隣説明会の会場で話をきいていたら、このマンション大丈夫?て思いました。こういう事もあったようだから今後は気をつけていきたいという思いで投稿してきましたが、ご不快な思いをさせてしまったようで、すみません。

    建物はいつか老朽化するものですので、建て替えていく事は自然な事だと思いますよ。なんで建て替えなのかをお金が大変ではなく、老朽化がどれくらい大変なのかを近隣に話して下されば良かったのになと、思ってしまいます。
    近隣説明会だけの話だと、お金のもろもろが解決していないようだったので109さんの言うとうり解決したのら、良かったと思います。109さん110さん知らない情報ありがとうございます。
    近隣への対応も難しいと、説明会では言っていましたが、ご近所さんへの対応もしてくれると、のちのち住んだ時に気持ち良く過ごせると思います。特にホテルの露天風呂。説明会では言い争いになっていましたが、解決したのでしょうか。見えるのも、見られるのも辛いのではないでしょうか。

    ここを検討していて思ったメリットとデメリットを書いて投稿を終わりにします。皆様の検討材料になる事を願って。
    モデルルームで聞けそうな話ははぶきます。

    メリット
    ➀マンションのエントランス側はほとんど車が通らない。
    店舗側とか八百屋さんがある通りに比べて安全な気がします。

    ②八王子、西武遊園地はそんなに大きくは見えないけど、競艇場の花火が屋上から見える。
    調布と立川と競馬場は見えるかは、建ってみてのお楽しみな気がします。

    ③東側のマンションに比べると大きなタワーマンションがあるので日照時間は短いですが、思ったより日当たりが良い。
    クレーン車?に朝作業員さんが登っていくのを通勤中見ますが、光が当たっているので、日当たり期待できると思います。

    ④深夜になると、居酒屋やお姉さん達がキャッチしている事があるけど、しつこくない。遠くから見れば人探しか、 待ち合わせしているように見えた。繁華街なので、ある程度は仕方ないかと、あれくらい気をつかってくれているなら、問題ないと思う。

    ➄駐輪場が2階。駅前にマンションが建つと住人以外が駐輪しにきてしまう事があるけど、2階なら気づかれなくて安心だと思う。

    デメリット
    ➀露天風呂が階によっては見える。なんで内廊下にしなかったんだろう?

    ②2カ月に一回くらいある京王線の深夜の保線作業がうるさい。終電から始発までの時間に終わらせなくてはいけない作業員さんご苦労さまと思うけど、もう少し回数少なくならないかな。

    ③電車側から洗濯物が見える。これはもう自衛の問題かな。カーテンも気をつけたい。

    ④鳩が多い。商店の方や、通りすがりの方など餌を貰っているので、日に日に増える。近隣のマンションも対策大変そう。野良猫問題は、ボランティアの方が避妊去勢手術を少しずつしてくれているのでそのうち、解決するのではと考えています。ありがたい事です。

    ➄酔っ払いが、ゲロもだけどトイレが少ないので・・・。飲み屋が多いから仕方ないと思って生活してますが、見てしまうと嫌な気分になりますよね。見なかったふりして、走りさりますが、どんな対応が一番良いんだろうと思ってしまう。


    検討スレは、良い事も悪い事も検討するためにあるのではないのでしょうか。悪い事 もこう解決したよ、こうしたら良いのではという話がしたかったです。今回は私の下品な言い方が不愉快に感じた方がいたようなので、謝ります。あのように説明していたので、心配していたのです。良いマンションになる事を願っています。


  62. 112 匿名

    106です
    了解いたしました。知り合いの地権者である老夫婦が心配されていたのでつい強い書き込みになりました。

  63. 113 匿名

    結局価格は?

  64. 114 マンション検討中さん

    4400〜8000万円台
    53.60〜80.80㎡
    3階72.10㎡3LDK5900万円台予定

  65. 115 通りがかりさん

    >>114 マンション検討中さん
    3階で6000万かぁ〜
    駅近でプラウドだから、妥当と言えば妥当な価格だけど、サラリーマンには厳しい。

  66. 116 匿名

    114さん
    ありがとうございます。自分にもキツそうです。

  67. 117 名無しさん

    すぐに売り切れるかと思ってたけど、そうでもないのかな?

  68. 118 匿名

    安くないですからね。でも京王線沿線で売り出し中の物件ではプレミストとここの二件がダントツ人気らしいです。

  69. 119 マンション検討中さん

    今は買い時ではありません!ここで育ったお子様たちの将来が不安です。

  70. 120 口コミ知りたいさん

    >>119
    何???

  71. 121 匿名さん

    >>118 匿名さん

    >>118 匿名さん
    ここやプレミストに限らず、府中×大手はいつもそんな感じです。京王線沿線に限らず、他路線沿いのマンションと比較しても府中市内、なかでも府中駅徒歩物件はダントツの売れ行きです。
    住環境が評判で戸建人気の府中市でしたが、ここ最近野村がプラウドシリーズでマンションも勢いをみせています。DAIWAもプレミストでしっかりとしたモデルルームを設けましたから、今後このあたりでブランド展開を考えてそうです。住友不動産も東府中が成功すればどんどん建てるでしょう。(その意味では手始めにつくる住友不動産の東府中物件は、高品質につくるでしょうし価格もおさえてありますから、自分は狙い目かなとも思ってます。)

  72. 122 匿名さん

    119さん

    どんな理由で子どもが心配なのですか?

  73. 123 匿名さん

    >>121 匿名さん

    東府中の住友は長谷工ですよ。高品質ではないでしょう。

  74. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん
    いまどき大体長谷工ですよ。だからこそ様々なところで長谷工批判ありますが、ばかの一つ覚えのようで、お腹いっぱいですよ。

  75. 125 匿名さん

    最近はコストカットの為に確かに長谷工が多くなりました。高品質はないでしょうね。東府中なら尚更です。さり気なく東府中を売り込んでいるところが気になりました。

  76. 126 周辺住民さん

    >>125
    そうですね東府中はないですね、不便過ぎるし。逆に長谷工でコストカットしないと売れないんでしょうね。

  77. 127 匿名さん

    府中駅に徒歩3分は便利なので、通勤や通学がラクでよいと思います。
    ただ、間取りなどから考えると、この物件価格は少し、いえ高いと思います。
    ここまでの価格帯であれば、もっと他も検討できる気がします。
    プラウドブランドに拘って購入するかしないかかもしれないです。

  78. 128 匿名さん

    プラウドはブランド力はありますが、府中でこの価格は高過ぎます。
    この価格であれば中央線沿線に行った方が資産価値としても良いですね。

  79. 129 匿名

    中央線沿線で同じ程度の質を求めたら日野とか豊田くらいしか買えないんじゃないかな価格的に。 でもそれだと駅前何もないから府中で妥当かな。

  80. 130 匿名さん

    高いといわれても不便と言われても、それでもいつもサラリと完売してしまう府中。これからも他からの恨みつらみ僻み妬みがたえなさそうですね。

  81. 131 口コミ知りたいさん

    府中市について調べてみました。少し古い記事ですが、参考程度に。
    歴史ある街だけに環境や地盤、住み心地は良さそうですね!(ただし坂の下はあまり好まれないそうです。)


    歩いて、見て知る地盤の危険 高台編 [住みたい街 首都圏] All About
    https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/449395/

    住み続けたい街No1、府中市の住み心地は? [東京・神奈川・千葉・埼玉に住む] All About
    https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/253009/

  82. 132 匿名

    え?誰も府中が不便なんて書いてないよね?もしかして東府中?一緒にしないで欲しい!

  83. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん
    どんなネガティブ投稿があっても、ということでは?

    貴方、色々なところで長々と東府中に固執しているようですね。

  84. 134 マンション検討中さん

    モデルルーム見に行った方いますか?
    感想聞かせて下さい

  85. 135 匿名

    132さんの言う通り。
    府中市はバス便地区、低地盤地区、交通不便地区等の住みにくい
    所が殆どを占めている。
    他市と比べて、妬まれる程どこでもが良いわけではない。
    府中市で利便性の高いのは、せいぜい府中駅徒歩3~5分の範囲だけだろう。
    最近府中駅近はコンパクトシティ的に開発されてきているからね。
    他の駅地域はマンション立地として何の魅力も無い。


  86. 136 匿名さん

    >>133
    何言ってるの?勝手に断定しないで欲しい!ここは府中駅前の物件なんだから東府中は関係ないでしょう。
    そもそも府中で検討している人は東府中なんて眼中にないんだよ!

  87. 137 周辺住民さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  88. 138 匿名さん

    次期分譲販売の価格は出ましたか?

  89. 139 マンション比較中さん

    確か最上階はほとんど地権者の方が取得してるのではなかったかな?
    後は階数上がるにつれ均等に加算なのでは?

  90. 140 匿名

    例えば中央線はどこも駅前はそれなりに栄えていて人気がありますが、駅から離れると閑散とした所が多く、自治体全域の住宅の平均単価は大抵府中の方が高いです。バス便も発達しており、整った街並や充実した公共施設など特徴のある街で昔から人気があります。が、あくまでも戸建ての話しでマンションは府中駅前でなければリセールも期待出来ないでしょう。 だからここには注目しています。

  91. 141 匿名

    もう少し色々なプランがあったら良かったのに。

  92. 142 匿名

    施工の鴻池組ってどうなんでしょう?不人気エリアでは販売価格を押さえるためにハセコーでコストダウンすると聞いた事がありますが、鴻池って良く知らなくて。

  93. 143 匿名さん

    府中駅から徒歩2分。

    駅から近いのに、こんな大きなマンションが建ったんですね。府中駅前ってまだ土地が余っているんでしょうか。

    1月21日、22日の来場キャンペーンは、ルクルーゼのショートタンブラーかラウンドプレート、くまモンの防災リュック6点セットの3つから1点。ルクルーゼ2つは定番ですが、くまモン防災リュックって!!これがキャンペーンでもらえるマンション、はじめてみました。知らないだけかもしれませんけどね。

    子どもがせおったらかわいいだろうな。

  94. 144 通りがかりさん

    >>143 匿名さん

    え?下手くそ(笑)

  95. 145 マンション検討中さん

    >>143 匿名さん

    >>143 匿名さん
    古〜い住宅兼商業ビルのようなものが、やっと壊されてこちらに建て替えられるのですが・・・ご存知ない方がいらしたとはおどろきました。
    それとももしかしていわゆる釣りですか?

  96. 146 マンション比較中さん

    府中含む京王線はお年寄りの街?過疎化が心配ですね。
    価格が抑えてあればここも検討でしたが金額みて
    スタートからリセール1000万は損しそうなんで辞めました。
    少し離れますが、、旬の立川駅から徒歩8分ザ・パークハウス 立川が気になります。
    あそこも価格次第ですが、ここよりは、、と期待してます。

  97. 147 通りがかりさん

    >>146 マンション比較中さん

    もし可能なら、りセール1000万損の根拠をご教授下さい。

  98. 148 マンション検討中さん

    >>146 マンション比較中さん

    ★平均年齢
    立川市44.04歳(東京都29位) 府中市42.03歳(東京都57位)

    ★65歳以上割合
    立川市 21.39%(東京都24位) 府中市 18.24%(東京都55位)

    立川市府中市を比較すると、立川市の住民の方が高齢のようです。


    参照URL(日本地域番付)
    http://area-info.jpn.org/nenHN0001130001.html#area132063

  99. 149 マンション比較中さん

    147
    それくらい自分で勉強してください。
    初心者ならマンションジャーナリスト榊氏の本お薦めします。
    148
    現地現物で町に行ってみてください。歴然です。
    統計が全てではありませんよ。またその統計も数年すれば間違いなく逆転します。
    伊勢丹 1つみても 活気が違う。

    府中が云々、立川は ららぽーと、昭和記念公園はじめ若い家族に人気の街です。
    府中は競馬場か神社くらいしかありまえん。
    まあ最近は若い人の競馬も増えてますが中心はやはりおやじです。

    実家が近いとか職場が車で近い人が住むような町だと思います。
    ちなみに自分は伯父の家が府中なのでリセール期待できればと少し検討していました。

  100. 150 マンション比較中さん

    リセールを考える方は将来を見据えて購入することをお薦めします
    http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2016kanto_...

    個人的には期待は立川、ちょい田舎なら高尾
    安定は国立、国分寺
    八王子、府中はオワコンです(笑)
    お金余っててリセール無視、永住するなら府中はありだと思いますが・・

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸