東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-05 22:18:16
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58240/

[スレ作成日時]2009-12-18 15:46:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)

  1. 801 匿名さん

    豊洲タワーの一番高い部屋は
    外国人が買ったって話で…
    中国人かな〜と内心思ってたんだけど
    今日のTVで山手線内側も買ってるんだ、と思いました。

  2. 802 匿名さん

    湾岸は新しい話だけど、今さら山手線はかなり眉唾ぼい(笑)

  3. 803 匿名さん

    どうせ業者のガセだろ。
    騙されない様にしないと。

    まあ投資目的じゃなくて、うちは実需ですけど。
    投資家さん頑張ってw

  4. 804 匿名さん

    豊洲の話は1年以上前に直接営業から聞いたけど
    山手線の話はさっきさんまの番組でやってた。
    さすがに嘘じゃないだろう(20年後のことはただの予測だし)

    自分は投資家じゃないよー
    実需で文京区買いました。(まあ中国人は買わないエリアだわな)

  5. 805 匿名さん

    バブルのころは
    皇居の土地の値段でカナダ?が買えるだったけ

  6. 806 匿名さん

    >>804
    そのTVがいいかげんだから、
    特に民放はね。
    数字の裏づけなんかないでしょ。中国人の人口が増えたとかw
    やらせっぽい映像だけで・・
    どうせ1週間もすればみんな忘れると思って無責任。
    重大な事態に至るような話題でもないし。

    まあ信用しないことですよ。

  7. 807 匿名さん

    そんなことより
    これ分析してよ。
    外国人登録人口
    外資系の欧米人が都心からいなくなったとか、
    湾岸部に中国人が不動産購入して住んでいるとか
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/ga-index.htm

  8. 808 匿名さん

    今後の豊洲はどうなるんすかねぇ。
    もう新築じゃ買えなくなっちゃいますけど。

  9. 809 匿名さん

    >806
    なるほど、わかりました。

    豊洲の話は三井の営業から聞いたから
    嘘じゃないと思うよ。

  10. 810 匿名さん

    今年の1月と10月を比べて米国人は23区で374人減
    減少が大きかったのは港区280人、渋谷区222人。
    他は適当に増えています。

  11. 811 匿名さん

    青山や表参道の商業ビルにも中国系の買いが入ってるって話はよくある話だし、中国国内と比べると、相当安く買える東京都心部へ投資資金の一部を振り向けるのは、ごく自然な投資行動だということなんでしょうな。
    結局、中国景気の恩恵で周回遅れで日本経済が回復してくる流れを先取りして東京の一等地を押さえにきてるといったとこなのかな。
    逆にいえば、中国景気の恩恵が及ばないエリアには関係のない話なんだろうね。

  12. 812 匿名さん

    だれか中国人の1月と10月の人口増減をチェックして、
    もう寝るから。

    増えているとこに中国人の注目が集まっていると考えればいいんじゃない?

  13. 813 匿名さん

    >>812

    中国人は人数で統計してもまったく意味ないと思うけどね。
    中国・中国人はアメリカ以上の格差社会だから、日本にいるやつらだって、オーバーステイの底辺もいれば大金持ちのIT長者もいるし。

  14. 814 匿名さん

    >813

    その通りですね、その上、中国系米国人、英国系中国人、台湾人、東南アジア系中国人等が
    本国人とチャイニーズコネクションにて繋がっていて不動産購入しているから話が余計にややこしい。

    まあ、現在の都心・レジ不動産価格は魅力的であることには間違いないが。


  15. 815 匿名さん

    俺はこの手の話は利に聡い、けれどもタイミング的に間違った投資家の典型の一部と解釈しますけどね。 即ち下落過程での値段のバトン屋だと。本当に有力な投資家は値段がスタビライズしたときに一気に買ってくるから。
    まあ鴨の一部ということだね

  16. 816 匿名さん

    外国資本かが買ってるのは商業ビル。
    それも超一等地のみ。

    埋立地のタワマンなんかに手出すのはナンチャッテ投資家組。
    まともな外国投資家が住んでるなら、抱き合わせ販売かオマケ。
    ヤツらは目敏いよ。

  17. 817 匿名さん

    今年の1月と10月を比べて中国人は23区で8450人増、つながりが深まっています。
    増加が大きかったのは江戸川区1025人増、豊島区993人増、新宿区909人増、江東区786人増。
    豊島区新宿区の従来からの繁華街、江戸川区江東区の湾岸区が注目されているようです。

    インド人についても調べてみました。
    今年の1月と10月を比べてインド人は23区で168人増。
    増加が大きかったのは江戸川区168人増、江東区88人増。湾岸区が注目のようです。

  18. 818 匿名さん

    ちなみに本統計には、当たり前ですが不法滞在者は含まれておりません。

    合法に入国し、登録を済ましている方々だけです。

  19. 819 匿名さん

    ここ日本だからなー。
    ドロップアウト組が大半でしょ?
    アッパーミドルはヨーロッパやアフリカ。

  20. 820 匿名さん

    湾岸部に居を構える外国人には、日本でビジネスを展開する人が多いようです。
    知人のマンション販売営業は、IT系や輸入販売系が多いと言っていました。

  21. 821 匿名さん

    最初は江戸川区に住んで、出世して、江東区のパターンが確立されつつあるのでは?

  22. 822 匿名さん

    マンション販売営業の言うことを真に受けるようで社会生活に支障はないか?

  23. 823 購入経験者さん

    江東区でも湾岸の分譲に移ってるだけじゃないの?
    賃貸で、江戸川区から江東区に移る理由が見当たらない。

  24. 824 匿名さん

    >>823
    都心に近くなるし、電車の乗車時間も短くなるし、タクシー代も安くなるし、商業施設も充実してるし、道路も碁盤の目だし・・・いっぱい理由があるじゃん。

  25. 825 匿名さん

    江戸川区から江東区にかけては不動産が値下がりする可能性は小さそうですね。

  26. 826 匿名さん

    中国はバブル、日本は不況。
    日本もJAPAN as No.1 とかいってたころは、
    ロックフェラーセンターとか買ってたよね。
    そのあとのことを見れば、所詮成金の末路はわかろうと言うもの。

  27. 827 匿名さん

    しっかしなんだ。
    マンションに一喜一憂してる諸氏よ。
    今から30年後には、全自治体の高齢者比率が40パーセント以上になることが確実なんだぜ。その時の経済力・国力ってどーよ?
    マンション買うなとは言わないが、パツパツ精いっぱいの長期ローンは無謀、というかアホだろ。


  28. 828 匿名さん

    >>824
    道路が碁盤の目になってるのは明治通りより西側だけだよ(笑)

  29. 829 匿名さん

    >>827
    23区の中でも将来性が高い区を買う必要がありますね。

    これからの30年で23区も様変わりでしょうから。

  30. 830 匿名さん

    将来性なんざどこでも同じだって話してるのに馬鹿な営業だな。苦笑

  31. 831 匿名さん

    大晦日まで営業ですか教授

  32. 832 匿名さん

    これからは板橋区がきますよ!
    といってもあと30年後ぐらい(笑)

  33. 833 購入経験者さん

    有明は近い将来きそうですよ!

  34. 834 匿名さん

    何が?地盤沈下?

  35. 835 購入経験者さん

    マンション価格高騰ですよ。

  36. 836 匿名さん

    >>817
    豊島区江戸川区江東区に住む中国人は、たぶんかなり下のほうだろうね。

  37. 837 匿名さん

    需要がねーのにどーやって高騰すんだ?

  38. 838 購入検討中さん

    まぁ、日本人と一緒でしょ。
    安い場所には安い人しか集まらない。
    豊洲は高騰したので、今後はいいかもね。

  39. 839 匿名さん

    中国人が買ってくるかどうかはわからんが、少なくともここでネガってる奴らの寝言なんてまったく相手にされないだろうね。学歴も、能力も、収入もないリストラ対象(済?)の寝言なんて誰も見向きもせんよ。

  40. 840 匿名さん

    つまらない話になってきたな。

    これから、
    食品、化粧品などの生活用品関係がアジアに進出して、日本の主要産業になるって説があるけど不動産への影響は?
    これらの本社はどこが多い?

  41. 841 匿名さん

    将来、日本が落ちぶれて円安になった時、アジア相手の観光が国内の重要な産業になるけど、不動産に与える影響はどうよ。
    考えて(笑)

  42. 842 匿名さん

    〉食品、化粧品などの生活用品関係がアジアに進出して、日本の主要産業になるって説があるけど不動産への影響は?

    〉将来、日本が落ちぶれて円安になった時、アジア相手の観光が国内の重要な産業になるけど、不動産に与える影響はどうよ。

    くだらん戯れ言だ!
    そんなことは言ってる人間に聞けよ!

  43. 843 匿名さん

    まー、いずれにしても、中国マネーといい日銀の金融緩和といい不動産所得税制といい、いずれも都心のマンション価格動向にはプラスの流れが加速してきていることだけは事実だろうから、意外と熱い相場展開になる可能性は高そうだね。
    高値の中国株を追っかけるか、底値近辺の東京の不動産へ資金を入れるか、日本側からみても悩ましいとこですね。

  44. 844 匿名さん

    >>843
    読売も玉突き建て替え事業に参加するようですね。
    三菱地所は金に飽かして大手町周辺を買い占める勢いだし。
    資金が豊富なとこが、限られたエリアに集中投資する流れですね。
    三井は日本橋だけど、住友はどこでしょう?

  45. 845 匿名さん

    三井の調達部隊が凄い勢いで日本橋周辺の中小ビルを取得する動きがありますね。
    まあ、こまめに色んなところに訪問している、最終的にどんな街を造るのか楽しみです。

  46. 846 匿名さん

    三菱VS三井、丸の内VS日本橋
    住友はいずこに向かう?

    これからは集中と集積効果を発揮するしか生き残れないでしょうね。
    玉虫色であちこちに投資してたら負けちゃいます。

    三井はアステラスと共同開発もやるみたいですね。

  47. 847 匿名さん

    下がりきった賃料をベースにして6%ぐらいでまわる算段で開発プランを立て、1%で資金調達できれば、仮に100%調達すれば1兆円外部調達で500億利益たたき出せて、プラスキャピタルゲインまで期待できるわけだから、確かにおいしいよね。99年ごろと同じような状況なんですかね。

  48. 848 匿名さん

    馬〜鹿馬〜鹿しい

    三井と住友

    同じグループ

    住友は関西とゲリラ開発者
    三井は日本橋

    住み分けできている

  49. 849 匿名さん

    住友は最近地上げしてないみたい。東京に地盤を築いてないのが住友の弱いところ。強味はステップだな。

  50. 850 匿名さん

    日本橋駅と大手町駅を地下でつなげて、
    空港にあるような動く歩道を整備すればいいのに、
    前原さん。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸