東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-09 05:47:12
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 25501 匿名さん

    >>25496 匿名さん
    こいつ馬鹿の吉田副区長本人じゃね?
    自分のところ以外のルートも関係なく決めた老害。

  2. 25502 匿名さん

    >>25500 匿名さん
    こいつ馬鹿だね。。
    ビルと鉄道の違いも知らないだ。笑

  3. 25503 匿名さん

    >>25498
    あの、それが議会での議決が必要ですかという話。
    なにをもって承認?

  4. 25504 匿名さん

    >>25502
    馬鹿でいいですが、鉄道は地方自治体はなにをもって承認と定めているか教えてください。

  5. 25505 評判気になるさん

    >>25503 匿名さん
    自治体の意思決定は、議会の承認による。
    当たり前のことなんだけど、もしかしてそれも理解してないの?

  6. 25506 評判気になるさん

    >>25503 匿名さん
    そんなことよりさ、なぜリニアが止まってるか説明してくれる?
    自治体の承認なしに通せるんでしょ? なせ止まってるの?

  7. 25507 匿名さん

    >>25505
    はい、それはわかってますが、鉄道建設に関して自治体の決議が必要と認識はないです。
    あれば、どこに明示されてます?

  8. 25508 マンコミュファンさん

    >>25507 匿名さん
    じゃあ何が必要と思ってるの?

  9. 25509 匿名さん

    >>25506
    はい、これは自治体の議決権ではないですね。
    あくまでも自治体に理解を得られるですから。

    それに、正しいか置いておいて、水の問題としてるので何か問題があるのであれば、意見は言えるでしょう。

    臨海地下鉄で沿線住民において、何が問題かを定義しないといけないですね。

  10. 25510 マンション検討中さん

    >>25509 匿名さん
    何言ってるが分からん。もっと簡潔に書いて

  11. 25511 匿名さん

    リニアにおいて地方自治体の議決権で否認された記録はありません。

  12. 25512 匿名さん

    >>25510
    地方自治体の議決権においての判断ではないですということです。

  13. 25513 評判気になるさん

    >>25512 匿名さん
    何言ってるの?
    議決権がどうとかひと言も書いてないんだけど、論点ずらしはやめて。
    自治体の承認が得られないからリニアは通せない。単純な話だろ。

  14. 25514 匿名さん

    地方自治体は住民の反対や損失において建設の反対や最悪建設許可を出さないという方法も出せますが、ちゃんと理由がなくてやると、逆に都や県、国から、許可されない事もありますので、簡単にはできないのです。

  15. 25515 匿名さん

    >>25513
    自治体の承認って何かというと、区議会や市議会の承認を指します。
    それとは別に承認制度ってありますか?
    市長や知事が単独で承認はできないですよ。

  16. 25516 匿名さん

    スレが異常に伸びてると思ったら、、、
    馬と鹿のバトルか、、、やれやれ

  17. 25517 匿名さん

    そして、市議や区議の決議権は範囲が決められていて、何でもできるというわけではないのです。
    勝手に市議会が企業の何かを決めるわけではないので。

  18. 25518 匿名さん

    はい、馬ですが何か?

  19. 25519 評判気になるさん

    >>25515 匿名さん
    > 市長や知事が単独で承認はできないですよ

    また論点ずらし?
    そんなことひと言も書いてないだろって。
    自治体の承認が得られないからリニアは止まってる。そこまでいいか?

  20. 25520 匿名さん

    鹿をたたくのが楽しくて。

  21. 25521 匿名さん

    >>25519
    はい、ですが臨海地下鉄でいうと明確な住民や地域に損失を負わせる何がないと止めることは出来ませんと言うはなしです。
    それがないので江東区は何も出来ません。

    ご清聴ありがとうございました。

  22. 25522 匿名さん

    広尾あたりの住民からしたら
    臨海地下鉄を巡る江東区民と中央区民の言い合いとか
    目糞鼻糞を笑うに映るんでしょーよ

  23. 25523 検討板ユーザーさん

    >>25521 匿名さん
    あるかないかの問題じゃないよ。
    路線を通すには、その自治体の承認が必要ということ。当然だけどね。
    承認を得られないとどうなるか、リニアがいい例だよ。
    もし自治体の承認無しに通せるなら、リニアは止まってない。


  24. 25524 匿名さん

    >>25521 匿名さん

    言いたいことは、江東区の意向を汲んで新豊洲とか有明に2駅とかゴリ押しされることはなく中央区案のまま進められるということですね?

  25. 25525 検討板ユーザーさん

    >>25523
    まあ、豊住線作ってくれたから、江東区は臨海地下鉄は承認でしょ。

  26. 25526 匿名さん

    >>25523 検討板ユーザーさん

    リニアの件は建前上は大井川の水系とか環境破壊を理由にしてなかったっけ。それに計画自体を止めたわけではなくてそれらを理由に納得いく対策を講じないから工事の着工許可を出していないのでは。

  27. 25527 検討板ユーザーさん

    >>25525 検討板ユーザーさん
    さあそれはどうかな。
    江東区長はなかなかのタヌキだからなぁ。

  28. 25528 マンコミュファンさん

    >>25524 匿名さん
    それは結論を急ぎすぎ。
    まだまだこれから検討する話だよね。

  29. 25529 匿名さん

    >>25524
    江東区がお金を払うもしくは、豊洲市場を諦めてりんかい線と直通したいならルートは変わるでしょう。

    駅の位置は、晴海と勝どき付近をどうするかという論点でしょう。

  30. 25530 匿名さん

    >>25526 匿名さん
    > 工事の着工許可を出していない

    つまり、自治体が承認しないと路線は通せないということですね。

  31. 25531 匿名さん

    >>25529 匿名さん
    結論を急ぎすぎ2

  32. 25532 評判気になるさん

    どうでもいいやり取りが続いているけど、
    江東区都市計画マスタープラン2022
    https://www.city.koto.lg.jp/390110/kuse/shisaku/torikumi/7709.html
    でも
    「都心部・臨 海地域地下鉄構想の整備については、進捗状況に応じて関係機関と連携し、推進します」
    江東区も推進すると言っている。
    すでに中央区や都が江東区にお願いする段階は過ぎてしまっていて、後は細かな調整をしたうえで、
    都市計画の決定手続き
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/seido_1.htm
    の中で意見聴取されるだけ。

  33. 25533 匿名さん

    >>25530
    理由もなく工事許可を出さないとなると、国からも都や県からも別の許可が貰えないというリスクがあるので、そうそうやらないですよ。

  34. 25534 名無しさん

    >>25533 匿名さん
    そんなの当たり前でしょ…
    「工事許可」って書いてる時点で、路線通すには自治体の承認が必要なことを認めてるよね?
    それ理解してる?

  35. 25535 検討板ユーザーさん

    >>25532 評判気になるさん
    「関係機関と連携し」と書いてるんだから、まだ連携してないってことですよ。
    実際、まだ江東区には正式に検討協力の要請が来ていないので。

  36. 25536 匿名さん

    中央区案を突っぱねる理由って何になるかな

  37. 25537 匿名さん

    先が長そうだ

  38. 25538 口コミ知りたいさん

    >>25535 検討板ユーザーさん
    いやいや、それは無知過ぎる。
    検討もしていないのに「推進する」というわけがないでしょう。
    「推進する」は非常に前向きであるスタンスを表す言葉ですよ。

  39. 25539 マンション検討中さん

    >>25538 口コミ知りたいさん
    そりゃ江東区も基本はポジティブでしょう。
    しかしそのことと、詳細な案を検討して注文をつけるか否かは全く別のことだよ。

  40. 25540 eマンションさん

    >> 25539 マンション検討中さん
    そりゃ様々な調整はなされるでしょうよ
    ただ、
    >> 25452
    のように市場と同様にバーターが必要というのは、江東区も推進すると言っている以上大袈裟過ぎ

  41. 25541 マンション検討中さん

    知識も決定権もないバカどもが「僕の考える最強の路線と決定プロセス」で殴りあっても仕方ないじゃない笑?

    せめて来月都の計画が出てからその詳細について殴り合えよバカども笑笑。

  42. 25542 住民さん1

    中央区の案まるのみはないわ。
    子供かよ。
    豊洲市場は週2日も休みで集客しない。 
    有明アリーナ通すことになる。

  43. 25543 検討板ユーザーさん

    >>25540 eマンションさん
    臨海地下鉄でバーターが必要とは、誰も言ってないと思うぞ

  44. 25544 通りがかりさん

    >>25535 検討板ユーザーさん
    そのすぐ後に
    「加えて、豊洲豊洲市場や東京テレポートなどを結ぶ「東京 BRT」の運行に向けて事 業主体である東京都などの関係機関と連携して推進します。」
    と記載されているのですが、4月の段階でBRTもまだ連携していなかったのですか?

  45. 25545 検討板ユーザーさん

    中央区の原案は、中央区内のルートは良いとして、江東区内のルートはゼロリセットで良いでしょう。
    江東区内のルート・駅位置は江東区で決めることですもんね。

  46. 25546 マンコミュファンさん

    >>25543 検討板ユーザーさん

    >>25452
    で以下のように述べているじゃん

    「豊住線ほどの見返りを用意しないと承認されない、ということ。
    臨海地下鉄も同じ。」

  47. 25547 匿名さん

    >>25546 マンコミュファンさん
    引用箇所がおかしいだろ笑
    正しくは↓

    「臨海地下鉄も同じ。江東区内に路線を徹したければ、正式に江東区に協力を要請するしかない」

  48. 25548 マンコミュファンさん

    >>25547 匿名さん
    「豊住線ほどの見返りを用意しないと承認されない」はどこにいったの?
    結局そんなバーターは必要ないということを認めるのであればそれでいいけど。

  49. 25549 匿名さん

    >>25548 マンコミュファンさん
    それは市場移転のように、自治体に大きな負担をかける場合の話ね。
    臨海地下鉄でそんなバーターは必要ないと思ってるよ。でも正式な要請を受けて詳細な検討の上、承認は必要というのが言いたいポイント。

  50. 25550 匿名さん

    >>25541 マンション検討中さん

    その発表される計画が自分の不利益になることを薄々感じ取った連呼転売ヤーがそれまでに1人でも引っかけようと新豊洲や有明北に駅が出来ると匂わせるのに必死なのだよ

  51. 25551 マンション掲示板さん

    >>25549 匿名さん
    なるほど。
    でも、すでに江東区も推進するといっているのだから、今さら正式な要請なんてものもいらないと思うよ。
    江東区内の駅の位置とか海の森について将来的な約束を取り付けておきたいとかの調整はもちろんなされると思うけど。

  52. 25552 マンション検討中さん

    江東区内は行政も区民も別に反対はないのでは?豊洲市場は異論が出ようがなく、異論があるとしたら国際展示場の位置、りんかい線との接続や今後の延伸ぐらいかね。行政レベルは話を上で通してると思うけど。

    あとは千代田区があるが秋葉原に直結させるだけだから異論をふっかける余地もなさそうだ。

    中央区案に反対してるのは新豊洲だの有明アリーナだの言ってるキティ1名だけぜよ。

  53. 25553 匿名さん

    >>25547
    中央区の妄想に騙されているやつおおいよな。
    口だけ利権誘導型。やるやる詐欺男。

  54. 25554 匿名さん

    >>25551 マンション掲示板さん
    正式な要請は必要と思うけど、そこは主要ポイントじゃないので、あなたがそう思うならそれでいいよ。

  55. 25555 匿名さん

    >>25552 マンション検討中さん

    海の森

  56. 25556 匿名さん

    中央区江東区や都議は発表すると言われている内容を知っているの?

  57. 25557 検討板ユーザーさん

    >>25556 匿名さん
    区の担当部署の職員は当然事前に認識する。
    駅の位置は議会で決めることではないので、区議や都議の全員が認識するわけではない。
    調整に関与している議員は認識できる。事前にメディアに漏れるのは割とここから。

  58. 25558 マンション掲示板さん

    >>25555 匿名さん
    海の森も大化けする可能性あるけど、江東区は大したことしてないよね
    海の森の価値は都のプロジェクトの成否に委ねられ、駅を作るかも都次第な気がするけど
    https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/

  59. 25559 匿名さん

    >>25557 検討板ユーザーさん

    発表日までは守秘義務があるのかな。結局検討会は3回で終わりでその結果をまとめて発表するということか。検討会メンバーに入ってないけどその過程で中央区江東区も話に加わっていると。

  60. 25560 匿名さん

    >>25556 匿名さん
    中央区の妄想なので気にしないで

  61. 25561 匿名さん

    >>25558 マンション掲示板さん

    世界都市博のように失敗しないといいね!

  62. 25562 評判気になるさん

    >>25558 マンション掲示板さん
    ゴミの島が大化けするわけないだろ。

  63. 25563 匿名さん

    >>25559 匿名さん
    通常は都や区の職員がいつどのように発表するのか、想定問答をどうするかも互いに齟齬のないよう調整している
    わざと事前にリークして観測気球上げて世間の反応を見ることもあるけど、組織の判断を無視してリークすることはほとんどない

    水面下で進めてきたことを議員が勝手にリークしてしまって職員が対応に追われることがたまにある

  64. 25564 名無しさん

    >>25562 評判気になるさん
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001404436.pdf
    これがうまくいったらと思うとワクワクしない?

  65. 25565 匿名さん

    シンプルに羽田空港のアクセス強化を目的として
    築地にも国際都市に必要な施設を配置すればいいのに。
    ビックサイト→MICE
    豊洲市場→観光?、豊住線からのスカイツリー観光?
    晴海→トリトンに国際企業を誘致?
    築地→?

  66. 25566 名無しさん

    >>25559 匿名さん
    検討会ってこんな地下鉄作って欲しいです、というあくまでお願いの話だろ。

    なんでその通りに事業化できるんだよ、バカなのかな?

  67. 25567 マンコミュファンさん

    まだルートも事業者も予算も決まってないのに、発表することなんてないでしょ。

    中央区の副区長が発表と言ってるのは、築地再開発の案のことでしょ。その中に新駅用のスペースが記載されるはず?だから、それ見れば中央区内のルートがだいたい想定できる、という意味だよ。

  68. 25568 名無しさん

    >>25567 マンコミュファンさん
    築地の新駅用のスペースから、東京駅側、勝どき?晴海側のルートをどうやって想定するの?

  69. 25569 匿名さん

    >>25567 マンコミュファンさん

    >※検討結果については、取りまとまり次第、公開します。

    これのことかと思ってたけどまだ先かな?

    1. これのことかと思ってたけどまだ先かな?
  70. 25570 匿名さん

    >>25567 マンコミュファンさん
    築地再開発 10000人のスポーツ施設らしい。しょぼい。

  71. 25571 匿名さん

    築地

    1. 築地
  72. 25572 匿名さん

    へー中央防波堤って第二のお台場に
    するつもりなのね。
    >大学やエンターテインメント施設、 商業施設等が立地し、世界中の人・ モノ・情報が集積する「東京の顔」

    1. へー中央防波堤って第二のお台場にするつも...
  73. 25573 匿名さん

    もう本当にうれしくてしょうがない!最高

  74. 25574 匿名さん

    >>25572 匿名さん

    大学?あそこに通うの?寮?罰ゲームかよ

  75. 25575 匿名さん

    ゴミの島に大学を移転?
    そんなことしたら偏差値が大暴落するよ。
    どんなアホな大学でもそんなことするわけないよ。

  76. 25576 匿名さん

    >>25575 匿名さん
    土の中に埋めたゴミが今も熱を発生させるから、冷ますために所々に池を設けてるんだって。

  77. 25577 名無しさん

    門仲も豊洲も新木場もゴミで埋め立てられているし、同じようなものでしょ

  78. 25578 マンション検討中さん

    >>25568 名無しさん
    こういう質問にも答えられないなら適当なこと書かなければいいのに
    検討会での取りまとめ待たずに駅の場所なんて示せるわけないのにね

  79. 25579 周辺住民さん

    久々にまとめました。中央区の推進大会での都議「年内には都から何らかの発表があると聞いている」と副区長「近々都や国が発表し、おおよそ新線の位置や駅が決まってくるはず」の発言。

    前者は「築地再開発の事業者応募要項」が年内に発表され、その中に地下鉄の駅の位置が書かれていることを指しているのでは。後者は東京都の検討会のことを指していると思われるが、年明け(2023年)になるのでは

    https://mansion.tokyo.jp/chuo-ku-taikai

  80. 25580 匿名さん

    >>25575 匿名さん
    こういうのって優遇されるからキャンパスつくる私大とか
    国策だから移転を強制される国立とかが関の山では

  81. 25581 マンション検討中さん

    >>25580 匿名さん
    プロジェクトのコンセプトに基づいて、この島を先進技術のトライアル的な場として活用したい研究施設が誘致されるのでは?

  82. 25582 匿名さん

    まあ、細かいことはどうでもいいじゃないの。臨海地下鉄ができることに意義があるんだから。みんな、おめでとう!東京ベイエリア、最高だね。

  83. 25583 匿名さん

    >>25582 匿名さん

    いや、開業時期が大切

  84. 25584 匿名さん

    >>25581 マンション検討中さん

    原発でも造ったほうが有益

  85. 25585 名無しさん

    30年後だろうが事業決定して将来確実にできるって事実が大切よ。投資を呼び込める

  86. 25586 評判気になるさん

    >>25577 名無しさん

    同じゴミでも
    レンガとか廃材とかがメインだった昭和初期までと、
    プラスティックなどの化学製品が
    含まれるようになったそれ以降の埋め立て地は
    同じじゃないって聞いた事がある。

  87. 25587 匿名さん

    これ、湾岸エリアの住民大儲けだね。

  88. 25588 匿名さん

    日本って魅力的なマーケットなの?

  89. 25589 匿名さん

    マーケットとしては魅力的だろうね…

  90. 25590 匿名さん

    >>25585 名無しさん

    30年後でもOKならネガポジの争いに終止符だな

  91. 25591 評判気になるさん

    >>25564 名無しさん

    全然しない。
    前のベイエリアビジョンの方がよかった。

    臨海副都心の30-50年のイメージが、デジタル×イノベーション都市、って弱いよね。30年前から変わらないCGと言葉で中身がない。「職・住・学・遊の機能や、水に親しめる公園などが バランスよく立地するポテンシャルの高い都市」ってのも豊洲と何が違うの?という印象。

    それより、地下鉄8号線(豊洲~ 住吉)、臨海地下鉄 (東京~有明)、羽田空港アクセス線をガチでやっていくのが明記されてるのがポイントでしょ。その先の二東京湾岸道路も。

    海の森は一般人にとってはどうでもいい内容。ずっと先も考えてるのねということには価値がある。

  92. 25592 eマンションさん

    >>25565 匿名さん

    湾岸に企業はないな。
    それは港、千代田、渋谷や山手線に任せろ。
    晴海なんて来るわけない。サテライト止まり。

  93. 25593 名無しさん

    >>25580 匿名さん

    有明にあるマイナー文系大や短大は地域から浮いてるな。
    東工大、芝浦工大、海洋大みたいな歴史と繋がりがないと難しいのかも。

  94. 25594 評判気になるさん

    >>25571 匿名さん

    小さいスポーツ場か…デベに自由にやらせず役人があれこれするとこうなる…

  95. 25595 匿名さん

    >>25570 匿名さん

    スポーツはスポーツでも、eスポーツかもよ。
    競技ができる巨大な会場や体験スペース、メタバース等も取り入れた仮想空間を堪能できたり、デジタルアート作成や、アニメキャラの3Dプリンターワークショップ開催。
    eSportsカレッジの開講や、未来型ロボットレストランの展開。
    とかね。

    今は世界規模のトーナメントもあるし、IOCでも認められたスポーツだから、今後大きな施設が必要になってくる、と思う。

  96. 25596 マンション掲示板さん

    >>25595 匿名さん

    築地、銀座、東京の近くでやることではない。
    渋谷かお台場でやってくれ。

  97. 25597 マンコミュファンさん

    >>25593 名無しさん

    所沢の早稲田スポーツ、町田の法政スポーツ健康とかは?

  98. 25598 匿名さん

    2040年代前半の臨海地下鉄「新東京」「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」の各駅の開業、おめでとうございます!! 東京駅の北東部に「新東京」とはトーチの辺りでしょうか。

  99. 25599 匿名さん

    >>25598 匿名さん

    「有明・東京ビッグサイト」駅が終点。

  100. 25600 匿名さん

    >>25563 さん

    読売に漏れた

    【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ地下鉄新線、2040年代前半に開業へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/90e4223938ecb16e8f2a86e6d28a4a543bdd...

  101. 25601 匿名さん

    >>25600 匿名さん

    よっしゃー、ルートも開業時期も予想通り

  102. 25602 匿名さん

    >>25376 匿名さん

    期待どおり。
    2030年頃着工ということはギリギリ次回答申をくぐった形になるのかな?前に熱弁していた人の言う通り待たずにやるのか。

  103. 25603 マンション検討中さん

    江東区内も中央区が示していたものから変わってなさそう

  104. 25604 匿名さん

    明日の都知事定例会見で触れるかな。豊住線と品川地下鉄の工事がほぼ片付いてから着工する感じ?事業者が決まって鉄道事業認可申請(正式決定)するのもその数年前あたりか。

  105. 25605 匿名さん

    勝どき駅、晴海駅がにわかに信じ難い…

  106. 25606 匿名さん

    >>25603 マンション検討中さん

    全く同じですね。
    勝ちどき、晴海で2駅はよかったです。運河の下を避けたのかな?

    1. 全く同じですね。勝ちどき、晴海で2駅はよ...
  107. 25607 匿名さん

    >>25605 匿名さん

    記事に書いてあって、近く公表されるとあるんだから、信じ難いも何も…

  108. 25608 匿名さん

    >>25606 匿名さん
    江東区民の猛こるでしょう。
    かちどき、晴海は2駅で有明は1駅。馬鹿にしすぎ。

  109. 25609 匿名さん

    >>25605 匿名さん

    【独自】記事ですから。

  110. 25610 匿名さん

    >>21429 匿名さん
    >>23884 匿名さん

    事業費が中央区試算の3310億(秋葉原~新国際展示場)から5000億に。記事がTXに全く触れてないが単独でやる腹を決めたか?

  111. 25611 匿名さん

    典型的な観測気球型記事。
    事業者は誰なんだ? 民間は誰もやりたがらないだろうが、都営で引き受ける覚悟があるのか?
    まだまだ先は長いな。

  112. 25612 匿名さん

    >>25608 匿名さん
    豊洲市場と有明で2駅では?

  113. 25613 匿名さん

    Yahoo!コメント、否定的なコメントだらけだな。

  114. 25614 通りがかりさん

    >>25608 匿名さん
    豊洲市場に駅あるよ?

  115. 25615 名無しさん

    まさか晴海と勝どきで分けるとは信じられん!
    けど事業確定ってことは嬉しいわ
    湾岸の価値がますます上がる

  116. 25616 匿名さん

    まだまだ紆余曲折あるだろう。この計画のまま進むことはない。

  117. 25617 匿名さん

    中央区も策士だなぁ。

  118. 25618 匿名さん

    税金の無駄使い路線
    これから自動運転が普及するのに
    貧乏人しか地下鉄は乗らない

  119. 25619 匿名さん

    サッカー日本の勝利、臨海地下鉄本格始動のニュース。気持ちのいい朝だ。夢は叶うものなんだな。

  120. 25620 名無しさん

    読売の記事だと遠巻き過ぎて駅位置が適当に見えるんだが詳細位置はこれからよね?

  121. 25621 匿名さん

    豊住線の渋ちんは何だったのか
    江東区に金出せとか
    勝どきと晴海に駅って
    大盤振る舞いじゃないか

  122. 25622 匿名さん

    臨海地下鉄は不要だろう。なぜ東京ばかり無駄な税金を使うのか?
    人なんてどんどん減るのにバス便で十分だろう。

  123. 25623 匿名さん

    まだまだ読売のこの記事だけじゃあ、信用できないな
    知事の会見を見ないと

  124. 25624 匿名さん

    知事がGoサイン出したとしても
    次の知事が中止する可能性もあるからな。
    都市博の悪夢再び

  125. 25625 匿名さん

    知事の会見があるかどうかはともかく、検討会からのルート案の発表は、そのうちあるでしょ。
    例えばこんなふうに。
    多摩都市モノレール検討会

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/mon...

    検討結果
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...

  126. 25626 eマンションさん

    東京は成長をベイエリアに託したんだ。
    臨海地下鉄を背骨、豊住線を葉脈の様に。
    豊住線が臨海地下鉄と連携するなら
    豊住線の国際競争力強化も理解できる。

    1. 東京は成長をベイエリアに託したんだ。臨海...
  127. 25627 匿名さん

    >>25625 匿名さん
    いろんなルート案のオプションがあるのね

  128. 25628 匿名さん

    勝どき、晴海、有明の皆さん大勝利おめでとうございます。マンションの資産価値もますます上がるでしょう。

  129. 25629 匿名さん

    >>25626 eマンションさん
    臨海地下鉄の補完を豊住線には期待されており、都や国がターゲットとしているのは東西線と接続する東陽町まで、千石の単線並列や半蔵門線直通などは正直重視していないのだろう。
    東西線の大手町、日本橋、茅場町には日本の金融機能が集積しているしな。

  130. 25630 購入経験者さん

    >>794 通りがかりさん

    計画通りに進んだとして約20年後か。さらに国が衰退している中でマンション需要があるのかな。

  131. 25631 匿名さん

    >>25620 名無しさん

    勝どき駅と晴海三丁目交差点と市場前駅は間違いないですね。他は微妙

  132. 25632 口コミ知りたいさん

    >>25596 マンション掲示板さん

    サッカー場の方がいいのか笑

  133. 25633 匿名さん

    百合やんにしては思い切ったね

  134. 25634 匿名さん

    >>25633 匿名さん

    どうなんだろ。
    都知事の意思とは関係無く周辺の推進派がリークしたにおいがする。

  135. 25635 匿名さん

    >>25634 匿名さん

    例の副区長の暗躍か。策士だな。

  136. 25636 匿名さん

    百合ちゃんがどういうニュアンスで発表するかに注目

  137. 25637 通りがかりさん

    >>25611 匿名さん

    東京都がリークしてるに決まってるでしょ
    観測気球って

  138. 25638 口コミ知りたいさん

    >>25622 匿名さん
    あなたが住む地域の開発は、私からすれば税金の無駄です。

  139. 25639 マンコミュファンさん

    >>25622 さん

    >>25622 匿名さん
    あなたが住む地域の開発は、私からすれば税金の無駄です。

  140. 25640 検討板ユーザーさん

    勝どきと晴海が別駅だとすると、それぞれどこになるだろうね。
    両駅の距離、めっちゃ近くなりそう。

    晴海・勝どき駅の1駅で、黎明橋下くらいでいいと思いましたが。

  141. 25641 匿名さん

    江東区長の「有明、ビックサイト」という発言は、「有明・ビックサイト」だったね。笑

    わざわざ、有明・ビックサイトとしてるくらいだから、南北両方に改札作るのかな。

  142. 25642 匿名さん

    >>25637 通りがかりさん

    そういうのを観測気球って言うのよ笑

  143. 25643 匿名さん

    都は、築地再開発募集前に地下鉄の発表したかっただろうね。事業者は地下鉄ありきで開発することで将来的な可能性を感じるだろうし(羽田も匂わせられてる)、都も高く土地を貸すことができる。だからか、豊住線、品川線決まってからの臨海地下鉄の決まり方が異常に早い。

  144. 25644 匿名さん

    >>25641 匿名さん
    ゆりかもめの有明駅を意識したネーミングでしょ

  145. 25645 名無しさん

    >>25624 匿名さん

    次の知事が中止にするには額も関係者もでか過ぎる。そして豊洲市場の環境問題等、余程のことがない限りは中止・延期にする理由もない

  146. 25646 住民さん1

    発表して確定すれば投資を呼び込めるからね。空き地がある晴海と市場前、有明の価値は上がるだろう

  147. 25647 名無しさん

    >>25644 匿名さん
    有明ガーデンやアリーナ、ジメックス、未開発土地を考えたら十分あり得るよ。

  148. 25648 匿名さん

    >>25644 匿名さん

    自分の過去の予想>18630が当たるかも

  149. 25649 匿名さん

    「都は将来的に地下鉄新線とアクセス線を接続させ、空港利用者を誘客したい考え。」

    ということは、事業者は東京臨海高速鉄道?

  150. 25650 マンション掲示板さん

    >>25637 通りがかりさん

    東京都が観測気球としてリークしたという意味。当たり前だろ。
    観測気球ってものは、メディアではなく当局がリークして出るものだ。
    いきなり発表するより注目度が上がるから。

    気球は大げさに上げるが、正式発表は手堅い「今後検討」的なものになるかもな。
    実現にむけて進んだことは間違いないが、どれだけ進んだのかはまだわからん。

  151. 25651 匿名さん

    >>25649 匿名さん

    有明・ビックサイト駅に垂直に接続してるから直通乗入れではない。三セクでしょう。

  152. 25652 匿名さん

    >>25650 マンション掲示板さん

    反応見て変更するとか止めるとかいうレベルではないでしょうね。
    結局IR抜きでやるのか。

  153. 25653 eマンションさん

    >>25652 匿名さん
    40年だと青海のIRとセットというのもあり得るんですかね?

  154. 25654 匿名さん

    >>25652 匿名さん

    今の豊住線のポジションまで来れば、もう後戻りはない。
    その手前なら、止めるポイントはある。問題は今がどの段階かということ。

    事業者が決まってないし、TXとの調整もしてないし、臨海部の開発計画のパーツなのに本体の方が「esgまちづくり戦略」とかまだふわふわしてるから、まだ戻れる段階なのは間違いない。
    その中で、どれぐらいまで進んだのかが大事。

  155. 25655 匿名さん

    検討会の議事録の前にこのような記事が出てくるという事は
    やっぱり観測気球なんだろうな。
    都知事は曖昧な態度でごまかすのではないかな。
    おそらく東京都の西エリアを地盤とする議員とか
    抵抗勢力は出てくると思う。

  156. 25656 匿名さん

    2040年前半という期限感を見ると、5年くらいかけて技術的な検討や詳細計画を固める想定かね。

  157. 25657 匿名さん

    >>25655 匿名さん

    東側の開発多いですもんね。
    ガス抜きも兼ねた多摩モノレール
    大江戸線延伸もねじ込まれるかもですね。

  158. 25658 匿名さん

    もの凄い反対意見が多そうです。
    工事費が想定以上。大反対になりそうだ。

  159. 25659 匿名さん

    豊洲の駅が市場前であっても、メブクス豊洲もあるし、必要ならば新豊洲にオフィスビルも建てられるから、豊洲の持続的は発展は約束されてる。
    豊洲の中に自動運転のシャトルバスでも走らせれば。

  160. 25660 匿名さん

    既に江東区は8号線、中央区は日本橋の高速地下化とか大きなプロジェクトを
    かかえている訳で、公共工事の偏りは否定できないよね。
    このまま都知事が推進の立場の場合、西エリアの議員を中心とする反対派が
    工事中止の公約を掲げて対抗馬を出すかもしれんから、その動向をさぐる
    観測気球なのかも。

  161. 25661 口コミ知りたいさん

    >>25659 匿名さん
    豊洲住民のポジトークは6丁目住民とそれ以外で分かれるな。
    スカイズベイズブランズは徒歩10分とはいえ駅増えるのは嬉しいだろ。
    PCTや3丁目4丁目の住民はほぼ恩恵ないから妬みで反対するかも。

  162. 25662 口コミ知りたいさん

    >>25661 口コミ知りたいさん

    4丁目には豊住線で納得いただきましょう。

  163. 25663 名無しさん

    テレビニュースでもやってたわ。小池さんも言及してたしもう決定だね
    周辺マンション持ってる方大勝利

  164. 25664 口コミ知りたいさん

    次の都知事戦の焦点になりそう。
    左派は当然ながら反対候補たててくる。

  165. 25665 匿名さん

    >>25661 口コミ知りたいさん

    反対なんかしませんよ。地元の発展は良いこと。
    臨海地下鉄のルートは有楽町線でも苦なく行けるところだし、
    有楽町線が止まった時の迂回路にもなる。

  166. 25666 匿名さん

    何年も前からリーク出てたし世間の反応はすでに見れてるでしょう。着手というくらいには事業者の想定や話し合いは行われてるはずだし(試算額出てるくらいだからね)、ここまでの発表はある程度見込みが立てられていると思われ。西側の区?が反対する理由が意味わからん。

  167. 25667 名無しさん

    >>25661 口コミ知りたいさん
    PCTは晴海駅が案外近いぞ。晴海フラッグとあんまり駅距離変わらん

  168. 25668 匿名さん

    豊住線スレへの出張おつかれ。

  169. 25669 匿名さん

    >>25663 名無しさん

    皮肉ですよね?
    百合子「臨海部、これからも発展する地域です。地域がさらに広がりを見せるということを期待しています」

    これだけなら社交辞令だわ。
    「またいつか飲み会できたらいいですね」的な。
    進んだと喜ぶのはいいが、「もう決定だね」はさすがに早漏すぎ。

  170. 25670 匿名さん

    このスレ閉じようか。
    構想じゃなくなったんでしょ。

  171. 25671 匿名さん

    小池知事には豊洲市場やオリンピックの問題でいろいろひどい目にあってきました。。しかしながら、臨海地下鉄を実現してくれるのであれば今までのことは全て水に流そうと思ってます。賛同する人は参考になるをお願いします。

  172. 25672 匿名さん

    後背人口を考えて勝どき駅と晴海駅を分けたのかな。
    分けても採算合うと。

  173. 25673 匿名さん

    これ、駅位置に関しては勝どき、月島関係者の飛ばしでしょう。品川地下鉄も有楽町線延伸もこういうリークはなかった。
    江東区長が言うように築地、晴海、豊洲(市場?)と駅で話が進んでて、焦った勝どき関係者が世間の反応を引き出すためにリークしたと見るのが普通。逆に言うと東京都の正式発表は間近なんだろうね。、中央区の最新リリースでも勝どきと晴海で一駅しかないから、勝どきは外れる方向で、揉めてる可能性が高い。

  174. 25674 匿名さん

    記事見たけど、今までとあんまり変わらない内容じゃない?

  175. 25675 匿名さん

    >>25653 eマンションさん

    陸の孤島感が…集客力が…
    こんなイメージからIRは築地が有力だってさ。

  176. 25676 マンション掲示板さん

    >>25674 匿名さん

    今までの記事は検討で、今回の記事は着手。実施濃度が非常に高まった

  177. 25677 匿名さん

    >>25675 匿名さん

    なんだ、スポーツじゃないの?

  178. 25678 匿名さん

    (今度のバーター)
    臨海地下鉄に協力すっからよー
    江東区LRT構想もひとつよろしく

  179. 25679 匿名さん

    周辺住民には資産価値上がりますと言い
    対外的にはコミケの利便性を謳い
    eSGの計画を推進する東京都

  180. 25680 通りがかりさん

    計画はわかったけど、どこが運行するとかはこれからなんでしょ?
    百合やんの発表でわかるのかね

  181. 25681 マンション掲示板さん

    >>25676 マンション掲示板さん

    記事では「事業化に着手」とある。
    「事業化の決定」は予算もついて着工に向けた準備を進めるという、公共事業の進捗の段階として極めて重要な概念だが、「事業化に着手」は公的な用語ではなく、読売の記者の発明品。
    公的にどの段階かはわからない。

    まあ、基本計画段階の四国新幹線よりは上、既に環境アセスの手続が始まってる北陸新幹線新大阪延伸よりはだいぶ手前、というぐらいか。
    東京で言えば、既に事業化に向けた調査を行っている大江戸線大泉学園延伸、蒲蒲線、多摩都市モノレール延伸に5年ほど遅れて追いついたあたりか。
    ただ、大江戸線(都営)、蒲蒲線(東急)、多摩都市モノレール(3セク)は事業者が決まってるのが大きい。
    どこがリスクを取って事業をするのかが決まって公表されないと、まだ遠い感じがするかな。

  182. 25682 匿名さん

    臨海地下鉄は元々20~30年後だと分かってる人のほうが多いし、
    最低20年先を見越して今買う人なんかほぼいないだろうから、
    この情報で何か変わることは無いんじゃないか?

    あるいは、
    最低でも20年後かよ・・・、って確定したことで、
    連呼くんのウソが発覚したことで売却する人が出てくるんじゃない?
    その場合は一旦値が下がる。

  183. 25683 マンション掲示板さん

    >>25681 マンション掲示板さん
    この感じだと都営なんじゃ無いの?

  184. 25684 マンション掲示板さん

    >>25682 匿名さん
    うん。今不便なのは変わらないから、出来る直前まで上がらないのが不動産。

  185. 25685 マンション掲示板さん

    >>25683 マンション掲示板さん
    都営ベイエリア線 路線記号B

  186. 25686 匿名さん

    読売の偽情報に惑わされない方がいい。
    国民が大反対するぞ

  187. 25687 マンション掲示板さん

    >>25685 マンション掲示板さん

    百合やんお得意の横文字ね

  188. 25688 匿名さん

    今日の百合やんバァ

    【速報】東京から有明までの地下鉄新路線計画 小池知事がコメント「臨海部、これからも発展する地域」https://news.yahoo.co.jp/articles/10f5f5d5fc10a17c3a1a5b8521bc676345cf...

  189. 25689 匿名さん

    >>25683 マンション掲示板さん

    都営でやるつもりがあるのなら、かなり有力ですね。
    ただ、おそらくそうではない。
    もしそうなら、百合子が「都営地下鉄として建設します」と明言するだろう。
    明言しなければ、まぁまだそういう段階ということですね。
    民間事業にするなら誰が引っ張ってこないといけないし、3セクなら出資者と出資比率を決めないといけない。

  190. 25690 匿名さん

    >>25663 名無しさん

    東京から有明までの地下鉄新路線計画 小池知事がコメント「臨海部、これからも発展する地域」
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/212355

  191. 25691 匿名さん

    豊住線だ臨海地下鉄だってギャーギャーやってる傍ら、粛々と歩みを進める品川地下鉄が神々しいね。

  192. 25692 匿名さん

    >>25690 匿名さん
    BRTはどうするんだ?
    流石に計画頓挫しすぎだろ

  193. 25693 匿名さん

    >>25692 匿名さん
    臨海地下鉄までのつなぎ?

  194. 25694 匿名さん

    有楽町線と並行してるからメトロは絶対やらないよね

  195. 25695 匿名さん

    8号線沿線まちづくり構想とやらが
    臨海地下鉄や東京ベイeSGまちづくり戦略2022を
    織り込んだ内容になってないと
    なかなか寒い仕上がりになりそうな予感

  196. 25696 マンション掲示板さん

    BRTは伏線で、京成が引き受けたら凄いけども

  197. 25697 匿名さん

    >>25695 匿名さん
    いくらでも打ち上げ花火はあります。
    こんな無駄な路線大反対しましょう

    1. いくらでも打ち上げ花火はあります。こんな...
  198. 25698 匿名さん

    中央区副区長が言ってた年内の発表というのが今回のことか。
    あんまり進展した気がしない。
    勝どきと晴海に駅がってことぐらいか?
    でもそんなに近いところに駅を作っても無駄じゃないかね?
    中央区が金を出すなら何も言わんけど、乗る人は停車駅が近くて多くなると若干ストレス?

  199. 25699 匿名さん

    構想段階から計画段階に移ったんですね。
    おめでとうございます。
    バクアゲ。大儲けですね。

  200. 25700 匿名さん

    構想から計画になったのは、普通に大前進だと思いますが。

  201. 25701 匿名さん

    有明に2駅という情報はなんだったんだ?
    蓋開けてみたら勝どきと晴海じゃん。
    大江戸線は勝どきと築地の2駅で接続?

  202. 25702 匿名さん

    >>25698 匿名さん
    中央区は近い距離で2駅。
    江東区は東雲や有明東は無視か。
    これで江東区が承認したらたまらんね。

  203. 25703 匿名さん

    テレビでもやってました。
    これで一般人も知ることになりましたね。

  204. 25704 名無しさん

    >>25701 匿名さん
    政治の駆け引きが始まってる

  205. 25705 匿名さん

    江東区は、豊洲と有明に2駅。
    羽田線と接続ってテレビでいってましたね。

  206. 25706 匿名さん

    住民としては大勝利ですし、あとはどうでも良いです(笑)

  207. 25707 マンション検討中さん

    東雲は仕方ない。住宅街以外の要素が無さすぎる
    有明はやっぱり国際展示場駅かな?それで十分だとは思う
    細かい駅位置が楽しみだ

  208. 25708 匿名さん

    東雲の場末の辛気臭さは未来永劫あのままかいな

  209. 25709 通りがかりさん

    物流・倉庫機能も必要だもん。

  210. 25710 匿名さん

    >豊住線だ臨海地下鉄だってギャーギャーやってる傍ら、粛々と歩みを進める品川地下鉄が神々しいね。

    同感。品川地下鉄が決定しても、すでに十分便利な品川駅周辺に住んでる人は「ふーん」って感じで全く騒いでない。ギャーギャーやるのは不便なエリアってことの裏返し。しかも、品川地下鉄は検討が終わって国交省もOKを出してメトロがやることも決まって完全に決定だが、臨海地下鉄はやっと東京都が検討を始めるってだけ。

  211. 25711 匿名さん

    中央区内陸民は、
    どこぞの馬の骨かも知れない会社の路線を地元に走らせるなんてことはしないと思う。
    きっと都営やメトロで要望するだろう。

    TXの東京延伸はどうなるだろうか。
    秋葉原を擁す千代田区が旅客を奪われるので反対に回りそう。

  212. 25712 検討板ユーザーさん

    >>25618 匿名さん

    いいから江南に帰りなよ

  213. 25713 匿名さん

    >>25708 匿名さん

    マツコが怒るぞ

  214. 25714 匿名さん

    >>25710 匿名さん
    港南の次長はこのスレ立ち入り禁止だよ

  215. 25715 匿名さん

    新聞にある地図を見ると、新銀座駅は有楽町駅辺りでしょうか? 駅前の交通会館を含めた再開発計画もありますし。

  216. 25716 匿名さん

    >>25698 匿名さん

    その通り、あんまり進展した気がしない。豊住線と品川地下鉄が決定した2021年の交通政策審議会で臨海地下鉄は

    「2016年の審議会で事業性を確保するためにつくばエキスプレスとの直通運転を含めて検討すべきとされているのに、具体的な調査は実施されていないので、関係者による検討の深度化を図るべき」

    と言われてしまったので、その検討を始めます。って発表でしょ。

    1. その通り、あんまり進展した気がしない。豊...
  217. 25717 通りがかりさん

    これは港区湾岸一人負けですなぁ

  218. 25718 匿名さん

    >>25717 通りがかりさん
    でも海岸には港区ブランドがあるから…(棒

  219. 25719 匿名さん

    こんな無駄な計画は頓挫する。
    世論の声もネガティヴです。

    1. こんな無駄な計画は頓挫する。世論の声もネ...
  220. 25720 マンション検討中さん

    騒ぎ過ぎ!全然進展しない!
    ネガの動揺が面白いなぁ

  221. 25721 マンション掲示板さん

    >>25681 マンション掲示板さん
    大江戸線との接続や、都が乗り気なところを考えると、都営の可能性はあるんじゃない?

    メトロは豊住線でパンパンだし。
    東京臨海鉄道もありうるけど、値段上げそう。笑

  222. 25722 匿名さん

    画像をペタペタ貼り付けるやつ他で見たことあるんだよな。どこだったか。

  223. 25723 マンション検討中さん

    >>25719 匿名さん
    むしろこういう一部の場所の大規模再開発でポジティブ優勢なのってあるん?

  224. 25724 マンション掲示板さん

    明日25日に記者会見らしい
    日経では「2040年までの開業を目指す」とのこと

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC240X30U2A121C2000000/?n_cid=SNS...

  225. 25725 マンション検討中さん

    >>25682 匿名さん

    地下鉄は20年先だけど、20年後には資産価値下がらないから、周辺マンションで永住やあと20年住んでも良いって人にはいいんじゃない?投資目的でも賃貸でも儲けられるし。それに20年後待たずともどんどん開発されていくエリアだから、じわじわと資産価値上がっていきそうだから、恩恵はある。

  226. 25726 匿名さん

    >>25701 匿名さん
    江東区長が、「有明、ビックサイトで検討されてる」という発言があったから有明に2駅説出てたけど、「有明&ビックサイト」だったという。

  227. 25727 匿名さん

    報道続々やね。
    昨年の品川地下鉄、豊住線決まった時と
    状況似てきた!

    東京に新たな地下鉄構想 東京駅と臨海部を10分で

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d3521a214c1c445c7a443aec60a3f0567a...

  228. 25728 匿名さん

    >>25725 マンション検討中さん
    そのとおり

  229. 25729 匿名さん

    >>25707 マンション検討中さん
    改札をこれから開発の進むガーデンやアーバンパーク側とビックサイト、テレ朝、コナミのある国際展示場駅接続側と両方できたらいいね

  230. 25730 マンコミュファンさん

    >>25712 検討板ユーザーさん

    韓国で草

  231. 25731 検討板ユーザーさん

    >>25715 匿名さん
    数寄屋橋あたりはありうるね。
    新東京は日本橋も意識してそう

  232. 25732 マンション掲示板さん

    >>25724 マンション掲示板さん

    40年代と40年までだとニュアンス変わるね。日経を信じると豊住線とそんなに時期変わらんね。

  233. 25733 マンション掲示板さん

    >>25724 マンション掲示板さん

    百合やんのフリップ芸に期待

  234. 25734 検討板ユーザーさん

    >>25716 匿名さん
    検討の深度化を図った結果の着手でしょ。明日正式発表あるらしいし。

  235. 25735 名無しさん

    >>25724 マンション掲示板さん
    JR東日本が構想を明らかにしている新線「羽田空港アクセス線」やつくばエクスプレス(TX)への乗り入れも検討しており』
    ⇒と、言うことは噂のあった「りんかい線」JR東日本路線化含みということか。

  236. 25736 匿名さん

    明日発表なのね。まずそれを聞いてからだな。
    麗々しい形容詞や名詞に意味はない。意味があるのは主語と動詞のみ。

    ・事業主体は誰か。都(都営)か、都主体の3セクか、民間事業か。
    ・事業主体はまだ決まってないとして、現在の調整状況は。具体的な説明がないなら、まだ先は遠い。
    ・地下鉄と臨海地域の開発計画の先後関係は。地下鉄単体でもやるつもりがあるのか。開発の進展待ちか。
    ・事業化に向けたスケジュールは。着工や完成という遠い未来の話ではなく、近未来の関係者との調整の話が出てこなければ、まだ先は遠い。

  237. 25737 検討版ユーザーさん

    >>25731 検討板ユーザーさん
    グレーター日本橋だよね。
    完成時期2040年頃だから臨海地下鉄とも時期が合致しますね。

    1. グレーター日本橋だよね。完成時期2040...
  238. 25738 eマンションさん

    >>25734 検討板ユーザーさん

    審議会答申では「関係者による検討の深化」とある。
    「関係者による」が重要。都が一人で考えた願望ではあまり進んでいない。

    都の発表の後のTXとJRのコメントにも注目だな。
    「ぜち一緒に実現させたい」「積極的に協力」「話は伺っている」「事業性に疑問がありよく検討したい」など、色々なトーンがある。
    さすがに社交辞令は言ってくれるよう根回ししてあるだろうが、隠せずにじみ出る消極・防衛姿勢、みたいになるかも。

  239. 25739 eマンションさん

    >>25733 マンション掲示板さん

    明日の記者会見

    1. 明日の記者会見
  240. 25740 通りがかりさん

    >>25726 匿名さん
    豊洲」はやはり「豊洲市場」だったね。

  241. 25741 匿名さん

    東京駅から有明などの臨海部を結ぶ 臨海地下鉄新線の事業化に着手へ
    https://ameblo.jp/jr-h-mk-akb/entry-12776105440.html

  242. 25742 匿名さん

    >>25740 通りがかりさん

    豊洲民が欲しがってただけで、みんな予想してた通りよw
    今回のサプライズは勝どきと晴海が分かれているところだね。

    まあ中央区の政治力の強さをまざまざと感じたよ。政治力というより金。

    それにしてもワイが不動産を買うとそこに鉄道が来るのはほんと有難い話や。
    中之島豊洲晴海。まあこれ以上はないやろけどな。

  243. 25743 名無しさん

    >>25742 匿名さん
    中央区が金積んだの?

  244. 25744 匿名さん

    >>25701 匿名さん
    >>25740 通りがかりさん

    それは転売ヤーがわざとミスリードしようと仕向けていただけ。短い命だったけど。

  245. 25745 匿名さん

    >東京に新たな地下鉄構想 東京駅と臨海部を10分で

    やっぱりまだマスコミの受け止めとしては「構想」なんだわな。

  246. 25746 匿名さん

    明日の発表を聞いて何社のマスコミが記事にするか。

    これじゃあ今までと変わらないじゃないかとならなければいいな。

  247. 25747 匿名さん

    もし明日都知事が事業主体を明確にするようであれば宗旨替えする事にする。

  248. 25748 匿名さん

    明日の発表会見ってライブで見れるとこあります?

  249. 25749 名無しさん

    >>25747 匿名さん

    何から何に宗旨替え???

  250. 25750 匿名さん
  251. 25751 匿名さん

    >>25736 匿名さん

    まったくその通り。ポイントは

    ・事業主体
      -都営
      -3セク
      -民間

    ・関係者との調整
      -延伸との接続を言われているつくばEX
      -新線はやらないと言ってる東京メトロ

    ・スケジュール
      -いつから協議を開始するのか
      -誰が議論に参加するのか

    これらに何も具体的な言及がなく未来の東京のために
    みたいな美辞麗句だけでは話になりません。

  252. 25752 匿名さん

    この構想、BRTとかなり被っているのでは?莫大な税金を投入して2040年の開業を目指す地下鉄建設よりも、BRTをLRTに進化させたり、ゆりかもめの路線を拡充することを検討した方が実効性も費用対効果も高いと思います。

    臨海部が今後発展するのは間違いないでしょうが、東京都には他にも交通網や道路網を整備する必要のある地域が多く存在すると思いますし東京都の財政状態も悪化している訳ですから東京都全体の交通インフラをバランス良く効率的に整備した方が良いと思います。

    そもそも2040年の開業を目指す交通インフラが地下鉄ということ自体、発想が陳腐な感じがします。そのころには空飛ぶ車も実用化されているでしょう。

  253. 25753 匿名さん

    臨海部こそバスの自動運転に向いてるよ。

  254. 25754 匿名さん

    >>25750 匿名さん
    有難うございます

  255. 25755 匿名さん

    >>25749 名無しさん

    臨海地下鉄は永遠に無理派から、
    事業主体が都営と明言したら、できる派
    それ以外なら、できるかも派
    への変更。

  256. 25756 匿名さん

    >>25751
    まあ、もう事前にアウトライン出来ていると思うよ。
    新規の3セクで、都と中央区が資本金出して、国と都と中央区が補助金を出す。

    つくばエクスプレスとは以前から話をしていると何かで記載があったし。

    りんかい線の接続は将来的でないかな。
    接続出来るような設計だけしておく。

  257. 25757 匿名さん

    だけど事業主体までは明日は発表しないんじゃないかな。
    してもしなくても、報道的には別に影響のない話だと思うので。

  258. 25758 匿名さん

    都としては資本金や補助金の資金のために東京メトロ株の売却を早めにしたいよね。
    半分でも1000億近く入る可能性はあるから。
    りんかい線もJRに売りつけてさらにプラス1000億円か。

  259. 25759 マンション検討中さん

    >>25758 匿名さん
    メトロ株売却は8号線延伸・品川地下鉄の補助金の財源。
    りんかい線売却が臨海地下鉄の財源かね。

  260. 25760 匿名さん

    >>25759
    たしかに今の基金だけでは足りないね。
    ただ、一気に出すわけではないから、そろそろ東京メトロも儲かり始めるので配当金から基金も増やすだろうね。

  261. 25761 匿名さん

    臨海地下鉄沿線の不動産は、これで約20年は塩漬けか・・・。

  262. 25762 匿名さん

    地下は晴海駅までで、豊洲市場駅から先は地上へ。
    勝どき駅は大江戸線と乗り換え可能とし、晴海駅は晴海緑道公園に限りなく近くに位置して、晴海4丁目一帯が再開発。

  263. 25763 匿名さん

    東京ガスが無いて喜んでるよ。メブクスが散々な状況だったけど、もう20年我慢すればIHIの真似してオフィス建てまくりそう
    豊洲市場絡みの理不尽な一件から、ようやく報われたな

  264. 25764 匿名さん

    >>25756 匿名さん

    まぁ確かに、どうせそうなるのだろうから、見切りで都主体の3セクと言ってしまう選択肢もあるかな。
    ただ、このパターンは延長戦的な感じですね。

    他者(TXやメトロ)に事業主体となることを飲ませれば、都と相手の約束になるので拘束力は強い。(勝手にやめた~と言えなくなる。)
    でも、自分でやると言っておけば、いつでもやめた~と言えるからな。

    いずれにしても、住民の通勤・通学とイベント需要しかないなら儲からない路線で、経営リスクは高い。
    臨海地域の大規模開発とセットで進める(=それが進展しなければやらない)というメッセージになるのではないでしょうか。

  265. 25765 匿名さん

    #1461 臨海地下鉄新線の7駅公表 晴海駅と勝どき駅は分離 報道ベース
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221124/1669256242

  266. 25766 匿名さん

    それにしても8号線はシンプル構造の中間駅や既存駅利用で2600億円
    くらいの建設費だよね。
    東京駅だけでなく、他の駅もそれなりの規模にならざるを得ない新駅を
    7つも作って5000億円とか、どう考えても甘い試算なのではないかな。

  267. 25767 匿名さん

    メトロの都営地下鉄の統合引き換え条件にしぶしぶメトロに了承させたのが
    品川地下鉄と豊住線。さらに臨海地下鉄もと言ってもメトロは「2路線の整備が
    落ち着いたら」という話になるでしょうね。

  268. 25768 評判気になるさん

    >>25767 匿名さん

    メトロはないでしょう。有楽町線と並行してます。

  269. 25769 マンション検討中さん

    >>25767 匿名さん
    いつ統合することになったんだよww

  270. 25770 匿名さん

    グダグダの試算で1兆円はこすだろう。
    こんな甘い計算で未来に借金残すのか?

  271. 25771 匿名さん

    >>25766 匿名さん

    しかも掘るのは大部分が海の下や埋め立て地のズブズブ地盤で、内陸部の硬い地盤を掘るのとはわけが違うでしょう。5000億円で出来るはずもない。

  272. 25772 匿名さん

    皆さま、未来の日本のために大反対運動しましょう。
    こんなコミケなど一時需要の路線は不要。
    バスで十分。

  273. 25773 匿名さん

    採算があうなら反対しないけど
    甘い建設費の甘い需要予測の事業計画なんかで
    騙せる時代では無いからな。

  274. 25774 匿名さん

    >>25766
    6kmで5000億だから妥当でしょう。
    既にkm単価だとかなり高いけど。
    一般的には1kmあたり100億なので。
    駅の建設も東京メトロ副都心線では7駅で総事業費が2,500億円。

    >>25773
    採算的には合うでしょう。
    結局補助金と資本金を除くと借入金は2000億円くらいなので。

  275. 25775 匿名さん

    >>25774 匿名さん

    おかしいな。君の例なら
    豊住線は1000億円あれば十分足りそうなんだけどな。
    何かおかしい。

  276. 25776 口コミ知りたいさん

    >>25744 匿名さん

    スカイズかガレリアあたりの転売ヤー?

  277. 25777 匿名さん

    豊住線もいらない。誰も使わない。バスで十分。
    臨海もバスで十分。

  278. 25778 匿名さん

    >>25775
    豊住線は5.2kmで2690億円。
    臨海地下鉄の方が既に豊住線よりもkm単価で1.6倍だよ。

  279. 25779 マンション検討中さん

    >>25752 匿名さん
    空飛ぶ車はタクシー型での輸送はありえるけど、法整備と空の交通整備、安全性の検証に時間かかりそうだし、大人数を輸送するには2040よりももっとまだまだ先じゃないかな。

  280. 25780 名無しさん

    >>25761 匿名さん

    将来価値が約束されてるなんて最高やん

  281. 25781 匿名さん

    >>25779
    空飛ぶ車なんてエネルギー効率で考えたら鉄道に比べて雲泥の差。
    エコロジーでないのとエコノミーでもないので、お金持ちの方の乗り物になり、大量輸送には向かないよ。

  282. 25782 匿名さん

    >>25774 匿名さん

    建築費(資材費や人件費など)の高騰が著しいからな。新国立競技場の建築費高騰もそうだし、ニュースで見たけどディズニーシーの新エリアが3400億円らしく、20年前ならディズニーシーまるごと一個作れるくらいの額だぜ。

  283. 25783 匿名さん

    この方の匂わせハッシュタグだと有明に2駅あるような感じがしてしまう。笑

    どのみち明日の14時に発表ですね。

  284. 25784 eマンションさん

    >>25783 匿名さん
    画像添付されてなかった

    1. 画像添付されてなかった
  285. 25785 匿名さん

    おそらくですが、地盤が緩いため高くなっているというより、東京駅あたりが大深度になるために建設費が高くなっているかと思いますね。

  286. 25786 評判気になるさん

    >>25772 匿名さん
    悔しいのぉwww

  287. 25787 匿名さん

    >>25785 匿名さん

    東京都付近を深くしなくてはならない、何か邪魔するものでもあるのでしょうか?

  288. 25788 匿名さん

    >>25785 匿名さん
    東京→臨海は無駄な投資だろう。
    りんかい線も有楽町線もあるしそちら使え。
    1兆円とか馬鹿なのか

  289. 25789 マンション掲示板さん

    >>25787 匿名さん

    あ、東京都でなくて東京駅の間違いです。

  290. 25790 eマンションさん

    >>25788 匿名さん

    お前の書き込みの方が無駄。

  291. 25791 匿名さん

    >>25788 匿名さん
    おまえだよ馬鹿はw

  292. 25792 匿名さん

    >>25783 匿名さん

    まだ言うか。往生際が悪いな

  293. 25793 マンション検討中さん

    >>25788 匿名さん
    5000億だって。盛るな、ネガ。

  294. 25794 匿名さん

    >>25789
    あ、私が東京都と記載してました。。
    つくばエクスプレスが大深度で作る予定だからです。

    おそらくですが、道路に沿って作れないので土地の交渉等やその費用も考えてだと思います。
    リニアと同じですね。
    東京駅より南は基本道路に沿って作るので、交渉も少なくて土地代もあまりかからないでしょう。

  295. 25795 匿名さん
  296. 25796 匿名さん

    明日の知事会見を見ないと分からないけど、報道ぶりを見る限り、知事の本気度は高そう。
    これで1つ目のハードル、知事の本気はクリアかな。

    でも、事業の採算は知事が本気でも何ともならない数字の世界。これが2つ目のハードル。
    ある程度は鉛筆をなめて甘い試算をするにしても、限度ってものがある。都庁官僚も国土交通省も、あまりひどいのは通さない。

    3つ目が都民世論。風見鶏の知事なので、受けが悪ければ逃げ足は超速い。
    4つ目が知事の任期。後戻りできないところまで進めるには、あと6年かかると見た。すなわち、あと2回当選するか、同じ情熱を持った後継知事に引き継がないといけない。

    ただ、大きく進んだのは間違いない。
    楽しみになってきましたね。
    個人的には、途中で頓挫すると予想するけどね。外れたらジャンピング土下座する。

  297. 25797 匿名さん

    >>25796 匿名さん
    これから世論の大反対だろうな。
    BRTも需要なく頓挫する路線に5000億?笑

  298. 25798 匿名さん

    >>25795 匿名さん

    >事業主体は決まっていない。

  299. 25799 匿名さん

    >>25798 匿名さん

    正式決定は遠いな。都営でやる線もあるのか?

  300. 25800 匿名さん

    >>25794 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    それから大江戸線の接続に向けて進むのですか。

    終点までずっと地下となるわけではなさそうですね。

  301. 25801 検討板ユーザーさん

    >>25799 匿名さん
    都営でできるならもうやってるやろ

  302. 25802 マンション検討中さん

    破綻願うネガ哀れよのぉ

  303. 25803 匿名さん

    東京ベイエリア、万歳!東京、いや日本の未来は明るい!

  304. 25804 検討板ユーザーさん

    ネガではないが、この計画は前途多難だろう。
    このままスムーズに進むと考える人はよほどの楽天家だろうね。

  305. 25805 匿名さん

    >>25800
    おそらくですが、大江戸線とは乗り換え出来るけど少し歩くと思います。
    私は全部地下だと思います。
    地下でなければ土地の買収に時間とお金がかかるので。

  306. 25806 匿名さん

    築地市場からの分岐線になったりして。
    それでも都営だからいいけど。

  307. 25807 匿名さん

    収支については
    >>23463
    こちらに以前書き込みがありました。
    建設費は、想定通りですね。

  308. 25808 匿名さん

    そう言えば、豊住線の時に都知事って会見したっけ?
    なんか臨海地下鉄の方が気持ち入ってるね。

  309. 25809 マンション掲示板さん

    >>25808 匿名さん
    そりゃ事業規模が全然違うからな
    これが臨海の本幹で豊住はあくまで枝葉

  310. 25810 匿名さん

    BRTの京成はどうすんのかな。
    やる気が失せたのでは。

  311. 25811 マンション検討中さん

    >>25810 匿名さん
    太陽光発電といいゴミみたいな都知事だな。
    BRTもうまくいかないのに鉄道も失敗するだろ?

  312. 25812 匿名さん

    今、地下鉄を作る背景には、小池都知事の「強い思い」がありました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2ff1a2ffbedf30aa115e417369e69b559c...

    そうなの?

  313. 25813 匿名さん

    新銀座駅って4丁目付近だと思ってんだけど、
    地図をみる限り銀座1丁目駅の北側の地下道と繋がるような場所ですよね。
    もしそうなら新東京駅より新銀座駅の方が東京駅のホームへは早いかも。

  314. 25814 口コミ知りたいさん

    >>25812 匿名さん

    デタラメもいいところ

    >東京駅と臨海部を結ぶ新たな「都営地下鉄」の計画です。

    >都庁幹部
    「築地市場の跡地の利用など、街づくりにとって駅ができるかどうかは大きい。小池知事がやった事業として、閑古鳥が鳴いているようではダメ。この路線に対する知事の思いは強い」

    最後につくられた都営地下鉄は「大江戸線」。1兆3500億円を超える建設費がかかり、今も都営地下鉄全体(4路線)でおよそ2150億円の赤字(累積欠損金)が残ったままです。

    こうした状況での新たな路線の計画。小池都知事はあす、計画の概要を発表する予定で、都民の理解を得られるか、丁寧な説明が求められます。

  315. 25815 eマンションさん

    >>25814 口コミ知りたいさん
    いやいや、TBSのスクープかもしれない!都営地下鉄ということが

  316. 25816 匿名さん

    >>25809 マンション掲示板さん
    事業者が東京メトロと決まってたからだけでは?

  317. 25817 匿名さん

    うーん。
    これは次期の都知事選の争点になるという観測
    あながち見当違いでも無さそうな雰囲気になってきたな。
    大赤字確定のプロジェクトを選挙も無く決めていいとは思えない。

  318. 25818 匿名さん

    地域公共交通計画(東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉)の沿線地域)(案)の意見募集について(令和4年10月)


    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/kei...

  319. 25819 通りがかりさん

    フラッグの利益の半分を都がもらえるんでしょ?
    適正価格で売って、地下鉄建設費の足しにすればよかったのにね。

  320. 25820 匿名さん

    東京~臨海「地下鉄」推進の小池都知事に不満の声「臨海地域ばかり優先」「満員電車の緩和どうなった?」
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/210946

  321. 25821 匿名さん

    >>25814
    それで言うなら、都営地下鉄はメトロと合併するつもりだったけど、豊住線でできなくなった。

    悪で言うなら豊住線。
    赤字路線だし、本当は意味もない。

    豊洲市場移転がなければない路線だね。

  322. 25822 匿名さん

    不祥事噴出の五輪レガシーである晴海フラッグの救済であることがミエミエなのもどう影響するか

  323. 25823 マンコミュファンさん

    >>25808 匿名さん
    そりゃ、市場移転「安全だけど安心じゃない」・千客万来誘致「築地は食のテーマパーク」・築地跡地活用難航「築地は守る豊洲は活かす」で3チョンボしてたテーマだから、肝入りでしょ。
    名誉挽回したいに決まってる。

  324. 25824 マンション検討中さん

    >>25817 匿名さん
    きしだも小池も公約は実現しないのに、
    公約にないことばかりする。
    マスコミはなぜたたかない?

  325. 25825 匿名さん

    今、準備中じゃない。まだ発表してないし。

  326. 25826 口コミ知りたいさん

    >>25821 匿名さん
    合併する気だったの猪瀬だけだろ

  327. 25827 匿名さん

    うまいことワールドカップで盛りあがってるおかげで批判されずにすいすい勧めてほしい

  328. 25828 匿名さん

    >>25820 匿名さん
    対抗勢力出ましたね

  329. 25829 匿名さん

    >>25820 匿名さん

    災害時に船で有明に集まる物資を、臨海地下鉄と大江戸線で都内に分配してやるから、
    四の五の言わずに待ってろ、と。

    満員電車の緩和は、密集した地域から湾岸に住民が移動すれば、満遍なく緩和されるから引っ越せ、と。

  330. 25830 匿名さん

    >>25826
    こちらね。
    https://trafficnews.jp/post/109014/2

    元々ですが、都営地下鉄東京メトロが建設スピードが遅くて出来た会社。
    どちらも資本金が東京都なので、無理すればなんとでも出来ましたが、残念。

  331. 25831 匿名さん

    あ、東京メトロは国の資本が半分入ってますが、変わりはないですね。

  332. 25832 匿名さん

    >>25828
    まあ、特にこれで何も変わらないでしょう。
    国も絡んでいるので国策ですから。

  333. 25833 匿名さん

    臨海地下鉄はバスで十分。無駄な鉄道これ以上増やすな。

  334. 25834 匿名さん

    >>25808 匿名さん

    あまりに立ち位置が違う。

    豊住線は「江東区のジジイがうるさいから約束した以上仕方なく」やる事業

    臨海地下鉄は「東京駅と築地再開発、豊洲市場、有明等臨海地域の東京都の成長の核となるエリアを結ぶ東京都肝いり」の事業

    この2つの事業の重要性は全く違うよ。
    ちなみに勝どきと晴海はおまけだが、まあ人口急増エリアで票田にはなるからね。

  335. 25835 匿名さん

    >>25833
    悔しいねぇ。
    まさか自分が言われるとは思ってなかったよね~。

  336. 25836 匿名さん

    >>25805 匿名さん

    豊洲市場から先は、ほぼ買収しなくて良いので、地上の方が工期は早いしコストもかからないと思ってました。
    それに澪筋を潜るのは大変かなぁと。
    でも、地下なのでしょうね。

  337. 25837 匿名さん

    >>25836
    買収しなくて良い公有地がありますかね?
    何も立っていない場所でも、公有地でなければ大変だし、国際展示場駅のそばあたりは、まあ難しいかと。

  338. 25838 通りがかりさん

    >>25834 匿名さん
    豊住線進まなかったら後が進まなかったかもしれんよ

  339. 25839 マンコミュファンさん

    >>25838 通りがかりさん
    そうだね。都としてはこっちを進めたかったから、強引に進めた感もあるね。

  340. 25840 通りがかりさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1b023210f5bfd648931bb4943a887b8725...

    東京都江東区の山崎孝明区長(79)は24日、来年の統一地方選で行われる区長選に5選を目指し立候補すると表明した。」

    功績は讃えたいが引き際も大事かと。

  341. 25841 匿名さん

    >>25839
    そうですね。
    豊住線の1000億は、その為の費用としては、安かったのかもですね。

  342. 25842 マンション検討中さん

    今まで散々臨海部は不便な土地だ、住む場所じゃないって言っておきながら、臨海地下鉄がニュースになったら既に十分便利なのに作るのはおかしい!だもんなぁ
    ほんと皆んな勝手だよな笑

  343. 25843 匿名さん

    >>25817 匿名さん
    大赤字確定ってなんの数値も持ってないあなたがなんで分かるの?

  344. 25844 通りすがりさん

    >>25842 マンション検討中さん
    ほんそれ。
    ネガ投稿のほとんどは嫉妬にしか見えないww

  345. 25845 買い替え検討中さん

    >>25842 マンション検討中さん
    ほんとうだ。結局、妬みでネガりたいだけだね。

  346. 25846 匿名さん

    ちょっぴり悔しいがポジの勝ちだな~
    でも2040年代ってことなので、
    今から20年も先のことだ。
    経済状況によってはもっと先へ延びる。
    そんな先を見越して不動産価格が上がることは無いので、
    しばらくは売らずにポジを続けていてくれ。

  347. 25847 匿名さん

    不動産価格はすぐに上がらなくても沿線への投資で間接的に恩恵受けるからOK

  348. 25848 通りがかりさん

    妬みというか、高齢化・人口減少の中、巨額の大深度地下鉄が解なのかという不安を払拭できずにいるだけ。
    都知事も副区長も今の功績が欲しいだけで、20年後の世界をどこまで考えてやっているのか半信半疑なだけ。

  349. 25849 eマンションさん

    >>25848 通りがかりさん
    ならどこの再開発にお金をかければいい?
    高齢化、人口減少するからこそ外国人、外国企業誘致のための臨海でしょ

  350. 25850 マンション検討中さん

    >>25846 匿名さん
    だいぶ悔しそうだが大丈夫か?

  351. 25851 匿名さん

    第三セクターという事だけど有明から東京まで運賃はどれくらいになるんだろ。
    バスの1.5倍くらい?

  352. 25852 匿名さん

    >>25848 通りがかりさん
    eSGプロジェクトでで50年100年後を考えて進めてるんじゃないの?

  353. 25853 匿名さん

    >>25848 通りがかりさん

    日本や東京の憂いを、なぜお前が背負っているんだ?
    功績欲しいと、お前は何か困るのか?
    楽になれよ。

  354. 25854 マンコミュファンさん

    >>25851 匿名さん
    中央区の試算だと新東京から有明まで270円。りんかい線が6kmまで280円だからそれより少し安いぐらい。

  355. 25855 口コミ知りたいさん

    >>25815 eマンションさん

    都営!!

  356. 25856 名無しさん

    どんな計画も絶対成功する保証なんて無いけど、保証されなければ実行しないなら衰退しか無いよ。湾岸経由で羽田と東京駅が繋がるとしたらそこには成長のポテンシャルがあると思うし、やると決めたら、築地開発なども含めて官民で知恵だしして、ポジティブに関与した方が楽しいじゃない?

  357. 25857 匿名さん

    守りに入ったら衰退するしかないからな

  358. 25858 匿名さん

    >>25856 名無しさん

    疑問なんだけど、JR東が東京駅から羽田につなげようとしてるのに
    新東京駅から湾岸経由で羽田につなぐ意味あるのでしょうか?
    おそらくJRより運賃も高めになるでしょうし。

  359. 25859 マンション検討中さん

    >>25858 匿名さん
    築地~有明エリアが新しいもう一つの東京の都心エリアになると考えると、やはり都心と羽田を結ぶ必要があるのかなと。

  360. 25860 匿名さん

    小池さんが、豊洲も築地も生かすと言って叩かれた時期があったけど、
    こういう構想を考えていたのかな?
    どうせ通すなら晴海通りをぶち抜いてほしいが、
    首都高晴海線との絡みもあって難しいのかなぁ

  361. 25861 マンション掲示板さん

    >>25860 匿名さん
    首都高晴海線の基礎杭が結構深いみたいですね。

  362. 25862 eマンションさん

    >>25848 通りがかりさん
    eSGプロジェクト読んでないで言ってるの?
    馬鹿はそもそもなんとやら、だな。

  363. 25863 通りがかりさん

    小池都知事すんげぇパワーだわ。臨海地下鉄とか多摩モノレールとか蒲蒲線とか議論だけで30年近く動かさなかった案件。これ3つとも動かしたのは凄いとしか良いようがないわ。

  364. 25864 匿名さん

    eSGプロジェクト?
    オリンピックの負の遺産から大衆の目をそらすプロジェクト。
    都知事が変われば過去のもの。

  365. 25865 匿名さん

    ゆりっぺしか勝たん。

  366. 25866 匿名さん

    苦しいな

  367. 25867 匿名さん

    >>25865 匿名さん
    公約は守らず公約にないことばかりの小池
    かなり反対意見が強い
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d91370d520765677e357a5f6b4ea5b1cd930...

  368. 25868 匿名さん

    >>25858 匿名さん

    つくばエキスプレスの直通を想定していて沿線や沿線に接続する路線からの需要を見越しているぽい

  369. 25869 匿名さん

    >>25867 匿名さん

    豊住線が無駄で臨海地下鉄は意義があると言うけれど世間の反応は逆になるというね。豊住線と品川地下鉄決めたのにまたか!ってのもあるよね。順番の運。経済状況も逆風。

  370. 25870 マンション検討中さん

    >>25869 匿名さん

    コロナで需要も減ってるし、事業性に難ありでまた先送りになりそう。有明なんて住んでる人わずかしかいなくて、りんかい線やゆりかもめもあるから、地下鉄できても乗る人知れてる。

  371. 25871 匿名さん

    >>25821 匿名さん
    >>25834 匿名さん

    ヤフコメ見るとそう思ってくれない人々が多そう。知事の腕の見せどころだね。

  372. 25872 匿名さん

    >>25869 匿名さん

  373. 25873 匿名さん

    >>388242 匿名さん     

    羽田線越えたら何が終わるのかね?

    1. 羽田線越えたら何が終わるのかね?
  374. 25874 職人さん


    アンカーの数字が388242 って、ここは山手線スレじゃないよ?

    港南4のWCT民さん、臨海スレも荒らして、よほど新線発表にヤラレたようで。

  375. 25875 名無しさん

    >>25873 匿名さん
    コーナンさんはここも監視対象か。昨日も画像をペタペタ貼り付ける奴いたし予想はしてたけど。

  376. 25876 匿名さん

    >>25856 名無しさん
    >>25857 匿名さん
    幾つも投稿してポジ多数に見せるのやめな

  377. 25877 匿名さん

    オリンピックがコロナでコケちゃったから、百合ちゃんとしては自分の実績として残せるものが欲しかったんだろうね。

    でもこの地下鉄とeSGプロジェクトとやらで国を牽引するというのは、さすがに無理筋というか分かりにくすぎるので、そこを突かれると厳しそうだね。

  378. 25878 匿名さん

    >>25877 匿名さん
    BRTもガラガラの路線に1兆円もよくかけるな。
    5000億で収まる訳ないだろ

  379. 25879 匿名さん

    臨海地下鉄も豊住線もそうだと思うけど
    赤字幅が小さくなるように活用されることを
    考えていきましょうや。

  380. 25880 匿名さん

    てっきり運営会社が決まって前に進める目処がついたから発表するのかと思ったら、百合子ちゃんが中央区案パクりつつ「わたしがかんがえるさいきょうのちかてつ」構想を披露するだけらしい

  381. 25881 匿名さん

    都心から少し離れた勝どき、豊洲、天王州のオフィス空室率が20~30%以上だろ。
    造って大丈夫か?

  382. 25882 匿名さん

    >>25881 匿名さん

    勝どきってそんなにオフィスあったっけ?マンションばかりだと思ってた。

  383. 25883 マンション掲示板さん

    >>25871 匿名さん
    豊住線意味もないとか、城東・千葉方面に住んでないエアプだわ。あれは薄く広く大勢の人間に恩恵がある。

    臨海地下鉄は沿線住人と豊洲有明のイベントに用がある若い世代にはまずまずの評価だろうが、それ以外の世代の評価を得るのはそんなに簡単じゃない。

  384. 25884 匿名さん

    新銀座駅って、どの辺にできそうですか?

  385. 25885 匿名さん

    地下鉄の工事長いからなー
    出来てから住むのはいいけど、ずーっと近くで工事やってる横に住むのは結構デメリットだよ。
    出来る頃には子供も成人して巣立って、年老いて、新線がどうこうとか興味なくなってるんじゃないか。

  386. 25886 口コミ知りたいさん

    >>25879 匿名さん

    豊住線は単体というよりネットワークの効果があるからな。
    事故や災害により強い都心の交通網のために必要なんでしょ。
    臨海地下鉄は先の国の審議会では採算がとれないから
    つくばエクスプレスとかと連携して検討してみたらって
    答申がなされたんじゃなかったっけ。
    何で今更、赤字確定の単体よる構想をぶち上げるんだろ。

  387. 25887 匿名さん
  388. 25888 eマンションさん

    >>25870 マンション検討中さん
    自演バレバレで痛いからやめてくれ

  389. 25889 匿名さん

    >>388264 匿名さん
     
    港南四丁目は発展しなくて良いのだよ。すでに十分整備されたのでね。
    余計な商業施設やオフィスビルなど無用。    

    1.  港南四丁目は発展しなくて良いのだよ。す...
  390. 25890 マンコミュファンさん

    >>25868 匿名さん

    羽田に作る新駅ってJR東の駅だよね。そして、
    東京駅から羽田新駅だけでなく
    りんかい線経由で千葉方向から羽田とか
    新宿駅から羽田とかの構想もある。
    そんな各方面から電車が集中する新羽田駅へ
    他社からの電車まで受け入れてもらえるなんて、
    どうしたらそんな発想が生まれるんだろ。

  391. 25891 匿名さん

    >>25886 口コミ知りたいさん

    災害ネットワークは、臨海地下鉄の方が、プライオリティとしては高い。



  392. 25892 匿名さん

    >>25890 マンコミュファンさん

    羽田アクセス線は3方向に延びるけど羽田空港のホームは一か所。
    つまり、10分おきに発車としても各方向には毎時2本くらいしか発車できない。

  393. 25893 ご近所さん

    東京駅で既存の鉄道に乗り入れないと、赤字になってしまう。
    かなり無理があるが、中央線とか京葉線とかつくばエクスプレスとかに相互乗り入れが必要。

  394. 25894 匿名さん

    >>25886 口コミ知りたいさん

    単体で作ると言ったって、結局国はOKしねえわな。前回こう言われてるんだから。
    平たく言えば

    「臨海地下鉄単体じゃ大赤字が目に見えてるんだから、せめてつくばエキスプレスとの直通運転で利用者を上乗せできる絵を描いてもう一回計画を出し直せって前回言ったのに何も変わってないってバカなの?どうしてもやりたいなら、関係者としっかり話しあって合意形成してもうちょっとマシな計画を持ってこいや」



    1. 単体で作ると言ったって、結局国はOKしね...
  395. 25895 匿名さん

    >>25891 さん

    大江戸線とつなげて都庁との防災ネットワークって話だったくせに。

  396. 25896 マンション検討中さん

    >>25895 匿名さん
    なにそれ。車両の規格が違うじゃん。

  397. 25897 匿名さん

    どうか臨海地区がこうならないように願う。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dade3058a5d9507303df5a1967ef7ea1b24f...

  398. 25898 ご近所さん

    オフィス需要や収益化が目的なのではなくCOP27閉幕後の発表ということは脱炭素化を視野に入れた未来の目標を打ち出す狙いがある。
    景勝地である多摩モノレールも同様で豊住線にはこの視点がない

    加えてゼロコロナ政策が無事に終了して中国人観光客が戻って来た際のインバウンドの規模は5~8兆円だ
    百合子は外国人観光客や海外に目を向けているからな

    話題になっていないがフランスのStation Fを真似たスタートアップ企業1000社の誘致計画もある

  399. 25899 匿名さん

    >>25894
    検討会に国交省も入ってるよ。
    だめなら、既に指摘してるので東京都が発表するわけないじゃん。

    もちろんつくばエクスプレスなんて、元々の計画は東京駅が始発で、延伸の条件も随分前に超えていて、かつ株主は地方自治体で延伸を希望しているので、延伸しないという選択肢は最初からないよ。

  400. 25900 ご近所さん

    https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/roadma...

    日本は水素ステーション設置数で世界一
    築地や豊洲に魚を運ぶ如く液体水素運搬船を接岸させるんだろう

  401. 25901 通りがかりさん

    今日、小池都知事が発表するのマジですか?

  402. 25902 匿名さん

    百合子ちゃんはふだんは堅実なんだけど、大きい決断を間違えるよね。
    とくに湾岸は鬼門。市場移転も有明アリーナも判断を間違えてた。

    eSGぐらいじゃ日本の再生や海外誘致はムリ。このカードで勝負するのは無謀としか言いようがない。

  403. 25903 匿名さん

    構想段階の事業計画を区でなく都が纏めたものが出てきます。
    それ以上でもそれ以下でもなく、前向きに進み始めたのは事実だけど「事業化決定!」は言い過ぎですわ

  404. 25904 ご近所さん

    まあ横文字大好きの癖は治らないだろうな

  405. 25905 ご近所さん

    ?25903
    臨海地下鉄が通って新しい駅のできる江東区中央区も区議達のTwitterによると今日発表されることを知らなかったようですね。


    「正式にまだ情報を受け取っておらず」

  406. 25906 マンション掲示板さん

    >>25905 ご近所さん
    この人、政治家としてはだいぶ残念なツイートなの自覚してんのかね。
    twitterで御用聞きしてる系議員ってみんなこんな感じだよな。大事なところで蚊帳の外。

  407. 25907 ご近所さん

    百合子の水素ステーション日記。
    「 e c o y u r i 」

  408. 25908 匿名さん

    >>25870 マンション検討中さん

    住人の為に鉄道を敷くわけないだろ。
    考え方が昭和だな笑

  409. 25909 匿名さん

    >>25895 匿名さん

    その通り。何か間違いでも?

  410. 25910 匿名さん

    新地下鉄の路線図、八重洲側に東京駅を想定しているが
    つくばエクスプレスの延伸は、丸の内側を想定している。
    「東京駅の北東側の新駅」での路線図を書いた都は、
    つくばエクスプレスとの接続の事なんか無視して書いたのか?

    蛇足ながら東京駅の北東と言えば、東京トーチタワーの建設が予定されているので
    そこに駅を直結したかったのか?

    更に蛇足だが、リニアは「東京駅の地下に余裕がない」との理由で品川駅始発にしたのに、
    東京駅の地下に新しく掘る余裕があるなら、リニアを東京駅始発にした方が便利でしょ。

  411. 25911 ご近所さん

    有明が話題になっていませんが都内で1・2を争う水素ステーションだったはず

  412. 25912 匿名さん

    >>25910
    リニアについては、東京駅に大深度だと作れるけどJR東日本と話をしなければならないからやめたんだよ。
    新幹線の直通運転とかでも揉めてたしね。

  413. 25913 匿名さん

    普通道路下に地下鉄造ると思うけど、この路線はなぜそうしないの?

  414. 25914 匿名さん

    >>25913 匿名さん
    利権です。
    もうすぐ文春にすっぱ抜かれますよ。

  415. 25915 匿名さん

    >>25912 匿名さん
    百合子特有の目立ちたいために調査やネゴなしで発表です。
    次の選挙でなくなる路線

  416. 25916 匿名さん

    >>25913
    秋葉原~東京都間は大深度で、それ以外はほぼ道路下だよ。
    なので土地の買収はあまりないかと。

  417. 25917 匿名さん

    >>25910 匿名さん

    東京都は、大江戸線と接続させたいから、ではないだろうか。
    TXと大江戸線は全く規格が違うので、TXと乗り入れできるようにはならない。

    大江戸線は鉄輪式リニアモーターカーで地下鉄向き。
    大江戸線と同じ規格を採用して臨海地下鉄をコンパクトな設計にした方が、
    工期短縮でコストも抑制できる。

    災害対策としても、大江戸線直通にする事は重要なポイントだから、
    緊急対策本部(政府本部)が設置される臨海部の方が重要と、捉えたか。

  418. 25918 匿名さん

    >>25914 匿名さん

    どこの何の利権?

  419. 25919 ご近所さん

    13:59 ~ 15:05
    都知事定例会見は毎週金曜
    つまり本日だ

    お前らも見ろよ

  420. 25920 ご近所さん

    https://tokyodouga.jp/playlist/jimaku_kaiken.html

    無知どもの為に貼っとくわ

  421. 25921 匿名さん
  422. 25922 通りがかりさん

    >>25908 匿名さん
    豊洲の人だと思う

  423. 25923 匿名さん

    >>25920 ご近所さん
    太陽光義務化と合わせて利権でぶっ飛ぶぞ。
    予言しておきます

  424. 25924 匿名さん

    >>25923 匿名さん

    太陽光義務化はどーでもいいわ。
    だから、地下鉄でどこの、何の利権を予言するの?
    そこまで書かなきゃ単なる誹謗・当てずっぽう。

  425. 25925 ご近所さん

    埋立地のゴミ焼却場に隣接で水素爆発でぶっ飛ぶかもしれない晴海地域に住んで下さる皆々様に於かれましては臨海地下鉄くらい敷いてやらな不憫よな

  426. 25926 匿名さん

    《事業計画案の取りまとめ》
    ◆事業計画案の取りまとめを踏まえた都の今後の対応について
    (1)事業計画のブラッシュアップ
    ・検討会で取りまとめたルート・駅位置をもとに、沿線開発等のまちづくりとの連携を図りながら、更なる検討の深度化を行います。
    ・概算事業費・事業性等の検証結果について、調査・設計等を行い、更なる検討の深度化を行います。
    ・更なる事業性向上に向け、事業スキームの検討および関係者による協議・調整を行います。
    (2)事業主体(整備主体・運行主体)の選定
    ・事業性のほか、経営状況や事業執行体制など、多様な観点を踏まえた精査を行い、協議・調整の上、事業主体の選定を行ってまいります。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/ken...

    1. 《事業計画案の取りまとめ》◆事業計画案の...
  427. 25927 匿名さん

    >>25926 匿名さん

  428. 25928 匿名さん

    >>25927 匿名さん

  429. 25929 通りがかりさん

    動画14分ごろから臨海地下鉄の話

    2分で終わった

    「案の検討を進めてまいります」

  430. 25930 匿名さん

    都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会
    《第四回》
    ◆日時 令和4年9月5日(金曜日)15時から16時半まで

    1. 都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討...
  431. 25931 マンコミュファンさん

    >>25928 匿名さん

    都知事会計「背骨としての役割」とな。
    気合入ってたね。

  432. 25932 匿名さん

    豊海や晴海フラッグ住民には関係なさそうだね。

  433. 25933 検討板ユーザーさん

    都知事特有のよく分からない用語が出てました

  434. 25934 匿名さん

    まずは単独整備

  435. 25935 ご近所さん

    世界
    電力
    ウォッチ(←笑)

    良くも悪くも百合子ちゃん

  436. 25936 匿名さん

    小池なんも進んでないな。笑
    いつもの打ち上げ花火

  437. 25937 匿名さん

    駅位置からするとPTKとDTとCTTBが大勝利

  438. 25938 ご近所さん

    eSG出たな

  439. 25939 匿名さん

    港南4は、出入り禁止でOK

  440. 25940 ご近所さん

    SDGs(持続可能)な東京!!!!!でフィニッシュ

  441. 25941 マンション掲示板さん

    検討会が終わったので検討結果を発表しましたマル。

    そこから先の話は何もなし。

  442. 25942 匿名さん

    >>25934 匿名さん

    画像貼り付け忘れ

  443. 25943 匿名さん

    都として事業計画の発表に至ったのは大きい。こらまで夢の話だったからね

  444. 25944 ご近所さん

    分譲マンションは大規模修繕で太陽光発電を考えろ
    …とやんわり示唆していたな。

    ひいては資産価値を高めることにもなる、と。

  445. 25945 匿名さん

    まずは都単体での整備って言ってるからまずやるだろう。さっきの会見はあっさりだったけど

  446. 25946 匿名さん

    >>25937 匿名さん

    有明・東京ビックサイト駅というより
    有明・有明テニスの森駅だな

  447. 25947 マンション掲示板さん

    車庫の場所とか、どういう規格で走らせるかとか一切検討されてなさそうだから、道のりは長いね。

  448. 25948 ご近所さん

    有明ガーデンもあるし勝ち組です

  449. 25949 匿名さん

    まずは都心部・臨海地域地下鉄の単独整備か。
    基幹だしな。

  450. 25950 匿名さん

    単独整備するとなると、
    車庫はどこにするんだろうね?

  451. 25951 通りがかりさん

    全力で臨海地下鉄拒む奴こそ利権絡みのような…

  452. 25952 通りがかりさん

    TBSの質問
    開業の見通しと作ることの狙いは?
    「ベイエリアの発展、eSGなどの取り組みの予定、今後の人口などから練っている」
    「実際の進み具合についてはこれから」

    朝日新聞の質問
    発表が今の時期になった理由は?
    「耐震などまだ検討内容は多いが、将来の成長が求められる、望まれる足の確保など今の段階で持続可能な東京ということを示していきたい」

  453. 25953 eマンションさん

    >>25950 匿名さん
    土地なら中央防波堤にあるど!

  454. 25954 マンション掲示板さん

    >>25926 匿名さん
    晴海、勝ちどき歩いていけよ

  455. 25955 ご近所さん

    仁川から梨泰院にバス利用せず地下鉄を間違わずに行ける奴だけが
    臨海地下鉄を拒めよ
    インバウンドなめんな

  456. 25956 匿名さん

    ひとつ言えることは豊住線がこのレベルの進捗の時は全然ネガにボロクソ言われてた時期だった

  457. 25957 マンション掲示板さん

    小池特有のやるやる詐欺
    みんな大反対して計画つぶすぞ
    BRTすらも駄目なエリアに鉄道不要

  458. 25958 eマンションさん

    豊住線はローカル狙いだけど臨海地下鉄はインバウンド狙い

  459. 25959 ご近所さん

    >>25957
    BRTは住人用
    臨海地下鉄は外人用

  460. 25960 マンション掲示板さん

    >>25957 マンション掲示板さん
    豊洲民かな?

  461. 25961 マンション掲示板さん

    有明とか晴海勝鬨が栄えると困る奴で考えると自ずと答え出るよなw

  462. 25962 匿名さん

    >>25950
    たしかに。
    まずは単独での検討は意外だった。
    建設費用にも関わるので。
    車両基地は建設費用に入れてるのか、入れてないのか、費用の幅が車両基地なのか気になるとこですね。

  463. 25963 匿名さん

    国の審議会で事業性に問題ありとされ、
    他路線との連携の検討を勧められたのに
    いつのまにか単独で費用対効果※1(B/C):1 以上の
    事業性有に化けてるよね。
    これぞ小池マジック!!

  464. 25964 マンション掲示板さん

    >>25955 ご近所さん
    5000億無駄にする計画を②分
    なめてる?

  465. 25965 匿名さん

    >>25937 匿名さん

    プレミストと築年数は気になるがオリゾンも。ゆりかもめより近くないか

  466. 25966 匿名さん

    >>25926 匿名さん
    そのルートの東京駅位置だと、北端は日銀。
    もしつくばエクスプレスに延ばすなら
    日銀の下にトンネルを掘ることになる。
    将来は、それをネタにサスペンス映画の題材になりそう。

  467. 25967 ご近所さん

    >>25964
    まだStart Over段階

  468. 25968 匿名さん

    >>25960 マンション掲示板さん
    豊洲民かな?

    その人が豊洲民かどうか知らんが、豊洲・有明・銀座・晴海の人なら、
    このスレッドはバッチリ該当する住民だよね?

    寧ろ、君は何者?と言いたい

  469. 25969 匿名さん

    >>25963 匿名さん

    大江戸線との接続で国はあっさりOKなのでは?
    車庫や車両の確保も追加予算だけ。
    TXと接続するより断然有効性が高い。

  470. 25970 匿名さん

    都による最初の事業化計画案がまとまりましたとの
    状況の説明ということでしたね。
    議事録ではいろいろ注文もつけられていたし。
    事業化決定にはまだまだという感じでした。

  471. 25971 匿名さん

    地下鉄出来たら新豊洲が開発されて豊洲の資産価値もプラスだからな。
    反対してるのは単純に5000億以上かける事業の採算性が疑問なんだろ

  472. 25972 匿名さん

    外人が何のために臨海地下鉄つかうんだろう?

  473. 25973 eマンションさん

    >>25963 匿名さん
    築地に夢を詰め込んでるから…

  474. 25974 匿名さん

    >>25968 匿名さん

    豊洲駅と新豊洲駅と豊洲市場では、同じ豊洲民でも利便性が全く異なる。
    豊洲の島は横に長いから。
    豊洲駅に迂回しなきゃヤダ、って言ってた豊洲民がいる事は確か。

  475. 25975 名無しさん

    >>25974 匿名さん
    お前の地図には東雲や枝川はないのか?

  476. 25976 通りがかりさん

    駅自体がないけど同じように横に長い塩浜「」

  477. 25977 匿名さん

    >>25974 匿名さん

    住人の利便性のために地下鉄ひくんじゃねえよ って何度も何度も何度も指摘されてるのに 新豊洲だの豊洲だの横向きだの自分視点でしか見れないんです 全く同じこと書いてたこの人かな

    1. 住人の利便性のために地下鉄ひくんじゃねえ...
  478. 25978 匿名さん

    いうほど市場前の開発が豊洲民に恩恵あるかね?

  479. 25979 匿名さん

    >>25961 マンション掲示板さん

    豊洲か港南四かな

  480. 25980 マンション検討中さん

    >>25977 匿名さん
    有明アリーナや有明ジメックス、豊洲PITの交通利便性上げるのは公共の利益では?

  481. 25981 eマンションさん

    >>25977 匿名さん
    ツイッターはるなよ。。常識ないやつ

  482. 25982 匿名さん

    >>25971 匿名さん
    豊洲と言っても
    駅が出来るのは豊洲市場。新豊洲ならまだしもららぽーとからは遠過ぎる。
    新地下鉄が出来たら、勝どき晴海有明エリアが湾岸人気の中心となって
    既存の月島駅豊洲駅エリアは古い街となり、
    湾岸の中心から外れたエリアと化すだろう。

  483. 25983 通りがかりさん

    >>25978 匿名さん
    橋渡らずチャリで行ける距離だから、あるに決まってるでしょ

  484. 25984 匿名さん

    >>25942 匿名さん

    これだった

    1. これだった
  485. 25985 通りがかりさん

    恩恵ないとか言い出したら、今までチャリではるばる豊洲に来てた湾岸民は何なんだよ

  486. 25986 匿名さん

    一番気になったのは開業時期かな?
    小池知事は一言も言わなかったし。
    今回の検討会の4回目の事業計画案で以下の記述があるんだけど
    これは2040までに実現を目指す取り組み路線に位置づけられてる
    というだけで、今回の発表で新地下鉄の事業で2040開業を目指すと
    言ってる訳じゃないよね。
    どうもマスコミの流す記事って誤謬が多い

    >路線として「区分B:2040年までの実現を目指す取組」に位置付けられている。

  487. 25987 匿名さん

    豊住線沿線は、海抜マイナス地帯で、スーパー台風被害で数兆円の支援が必要。

    むしろ、ここで小池氏が湾岸新線を創設したことで、マイナス地帯の人口増加を
    盛った新しい埋立地(有明周辺)に誘導した。
    これは、奥が深く、意義深い。

    とにかく、隅田川沿いには住まない方がいい。せめて豊洲・有明。
    本当は、内陸の高台なんだが、こういう策でとりあえず我慢。

  488. 25988 匿名さん

    BRTに続いて、懲りないねぇ
    騙されやすい人って何度でも騙されるんだな

  489. 25989 マンション検討中さん

    「空飛ぶクルマ」はタワマンに設置義務を課されている屋上ヘリポートを再利用するイメージでおk?

  490. 25990 匿名さん

    「臨海部のポテンシャル」も一種の小池語録。分かるようで分からない。
    なぜ臨海地域に海外から人や投資を呼び込めるのか、具体的な説明が一切されていないよね。

  491. 25991 匿名さん

    twitterみてたら豊洲市場駅の場所よく確認しないで、ライブに行きやすくなるって喜んでた人多かったし、結構需要はあるぞ
    マンコミュを見過ぎると全部ポジショントークに見えるかもしれんが…

  492. 25992 マンション検討中さん

    ポテンシャルが空飛ぶクルマなんじゃないの?

  493. 25993 検討板ユーザーさん

    >>25990 匿名さん
    IRに蓋をしたままだからそのあたりが意味不明になってしまう

  494. 25994 マンション検討中さん

    タワマンのヤ○ト運輸や○berEatsでは働くな、の解消かと思っていた

  495. 25995 通りがかりさん

    ほぼほぼここはポジショントークしかない

  496. 25996 匿名さん

    >>25992 マンション検討中さん
    ポテンシャルが空飛ぶクルマだったら、もはや終わってるだろ…


  497. 25997 マンション検討中さん

    元は倉庫街だから物流拠点として正しいから…

  498. 25998 マンション検討中さん

    利権はヤマトのことか笑

  499. 25999 マンション検討中さん

    そういえばパタドキにヘリポートってあるか?

  500. 26000 匿名さん

    >>25986 匿名さん

    eSGまちづくり戦略のこれね。これをもって2040年目標とか前半とか報じたのか。

    1. eSGまちづくり戦略のこれね。これをもっ...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸