東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-01 06:57:15
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 11401 匿名さん

    >>11400 匿名さん

    辰巳は都営アパートと公園でいっぱいだからダメ。

  2. 11402 匿名さん

    >>11399 匿名さん
    ちょやめてくださいw
    有明は湾岸の中心に君臨してるんデス!

  3. 11403 匿名さん

    有明と言ってもものすごい広いので、高速道路から上と下で全く違う街になる。
    上はマンションとスポーツで、下はなんだろね?めちゃくちゃで良く分からん。

  4. 11404 匿名さん

    >>11401 匿名さん

    辰巳も高速道路の向こうはかなりの物流拠点なんすけど。。ダメ?

  5. 11405 匿名さん

    おい辰巳!お前は物流拠点で良いのか?
    もっとアクアティクスセンターと国際水泳場とwowow推せよw

  6. 11406 匿名さん

    >>11405 匿名さん

    辰巳は今は団地整理中なんすよ。順次建て替えしておりますので、そのうち湾岸の人気タウンとして復活したいと思っております。ただ、電車は来てくれないだろうな。。

  7. 11407 匿名さん

    辰巳は紳士だなあ
    他の湾岸民はもっとド厚かましいぞw

  8. 11408 匿名さん

    >>11407 匿名さん

    東京DEEPで散々な目にあっておりますので。。昔は活気あって、子供がたくさんいるマンモスタウンだったんすよ。
    昭和が色濃く残る街ですが、令和での飛躍を目指します。
    でも新たな地下鉄は無理なので、せめて物流拠点として頑張ります。豊洲や有明の発展を隣で眺めてます。

  9. 11409 匿名さん

    >>11403 匿名さん
    南北を上下と言ってしまうとは不思議ちゃんですね

  10. 11410 匿名さん

    >>11408 匿名さん

    かわいい

  11. 11411 匿名さん

    >>11408 匿名さん
    いやいやいやいや辰巳ももっとこっち来いよ!!

  12. 11412 匿名さん

    >>11406 匿名さん
    もう地下鉄来てるやん。それとも有楽町線の本線が豊住線になって盲腸線化する気満々なの?

  13. 11413 匿名さん

    >>11412 匿名さん

    新たな地下鉄ってことっす。豊住線できたら隣の枝川二丁目辺りに駅が出来ますが、所詮同じ有楽町線なので、微妙なんすよ。。
    昔は豊洲や東雲と肩並び、有明は人住んでなかったので下に見てたんすよ(有明の人すみません)。でも皆「兄貴!」みたいな感じになっちまいました。。でもいいんです。豊洲のららぽーと、東雲のイオン、有明のガーデン利用させてもらえれば。
    辰巳は唯一の自慢の国際水泳場で「たくさんの世界記録を出したんだぞ!」ということを胸に、謙虚にやっていきます。

  14. 11414 匿名さん

    辰巳クラスになると達観するんかいな…
    悟りの境地やで

    俺が言うのもなんだけど、豊洲と有明は有象無象の魑魅魍魎どもが煩悩赴くままに跋扈しとるでw

  15. 11415 匿名さん

    枝川二、三丁目や千石、千田、海辺住民はあまり盛り上がってないのかな?静観してる感じなのかな?
    同じ江東区民として、そちらの利便性が良くなるといいなと思ってます。

  16. 11416 匿名さん

    江東区全般の利便性向上に資するので広域に好影響ありそうですね。

  17. 11417 匿名さん

    辰巳は団地の再整理ができれば、かなりポテンシャルがあると思いますよ。新線がなくても有楽町線通ってますしね。

  18. 11418 匿名さん

    >>11417 匿名さん
    辰巳ジャンクションがねぇ。
    東雲ジャンクションとは交通量が違う

  19. 11419 匿名さん

    >>11417 匿名さん
    再整理って、古い都営住宅が新しい都営住宅になるだけ。
    貧乏人の街には変わりない。

  20. 11420 匿名さん

    >>11419 匿名さん

    なっ!
    東京DEEPより酷い。。

  21. 11421 匿名さん

    臨海地下鉄は江東区を無視して進めてるから実現はしません。
    ゆりかもめ、りんかい線、BRTと重複し、ガラガラ度合いがさらにひどくなり
    全て採算取れなくてなる悪手です。
    有明は物流倉庫拠点として期待されてます。

  22. 11422 匿名さん

    >>11421 匿名さん
    これからの有明はオフィス街になりますよ。物流倉庫は港南と新木場にお任せしましょう。

  23. 11423 匿名さん

    よくいうなぁ。
    有明ガーデンに一つもオフィス作れなかったくせに。
    当初の計画ではオフィス棟もあったのにな。

  24. 11424 匿名さん

    >>11422 匿名さん

    あんな場所に通勤するの嫌じゃない?景色は良いだろうけど、仕事中はそんなの見ないし。
    トヨタが作る街みたいに、そこに住んでそこで働いて実験台になるスタイルでも目指すんか?
    そういえば、中央防波堤って既に環境関連の会社が集約してるじゃん。

  25. 11425 匿名さん

    やはり臨海地下鉄が必要ですね。

  26. 11426 匿名さん

    在宅が進み、オフィスの空室増加の流れは止められないだろうから
    臨海地下鉄の必要性はますますなくなったのでは。

  27. 11427 匿名さん

    皆は有明や青海がどんな街になったら地下鉄にOK出してくれる?

  28. 11428 匿名さん

    巨大カジノホテルしか無理でしょ。

  29. 11429 匿名さん

    有明はまずゆりかもめ、BRT、りんかい線を乗り、黒字化してから他の地下鉄を引くべきです。

  30. 11430 匿名さん

    >>11429 匿名さん

    有明は人少ないんだから、有明だけでは黒字化は無理。
    そうすると沿線の開発が必要ってことになる。
    で、先日東京都が開発の発表したから、黒字化の希望が見えてきた。
    よってもって臨海地下鉄の希望も見えてきた、
    っていうことになるけど、それなら良い?

  31. 11431 匿名さん

    >>11430 匿名さん
    そういうことですね。

  32. 11432 匿名さん

    コロナ後のりんかい線の借金返済の希望が見えてきたというならまだしも・・・

  33. 11433 匿名さん

    豊住線ができると、ゆりかもめに乗り換えする人が増える(かも)。

  34. 11434 マンション検討中さん

    臨海地下鉄の有明駅はビックサイトに寄っちゃうと生活利便性はあまり改善しないねえ 有明ガーデン横ぐらいじゃないとねえ

  35. 11435 マンション比較中さん

    >>11428 匿名さん
    マカオのリスボアみたいな奴だな。
    治安が悪化しそう。

  36. 11436 匿名さん

    有明にオフィスビルは難しい。
    だって通うの大変だし、電車賃高くて企業側も通勤費・営業費負担が大変だもの。
    そもそも有明にオフイスが移転したら、みんなブーブー言うと思うわ。

    有明は、物流系や倉庫・車庫・ホール・病室・教室・撮影スタジオなど、どうしてもスペースが必要な企業が集まるよね。でも通勤人口が望めない。

    それに有明の人口はやっと1.1万人を超えたばかり。
    江東区の人口って52万人くらいだよね。
    江東区が湾岸地下鉄に関心持つはずないわ。

  37. 11437 マンション比較中さん

    山手線内、および山手線沿線では莫大な数のオフィスビルの建設が続いている。これを見てると有明みたいな東の果てにオフィスを作っても誰も入るわけないことがわかるよ。

  38. 11438 匿名さん

    ワクチン後の世界を見据えたら臨海地下鉄は必要ですよ。

  39. 11439 マンション検討中さん

    オフィスは無理だわな。コナミの研究所ややユニクロの倉庫など広い土地を安く使うニーズにはあってるが、都心のオフィスのようなのは無理だろ。有明にオフィス移転したら社員リストラと同じぞ。移ったら採用競争力も下がるしな。湾岸内かりんかい線沿いの人材しかとれなくなる。それでいいとする企業は三流しかいない。

  40. 11440 マンション検討中さん

    有明は地下鉄ができるまでゆっくり開発した方がいいよ。プレミストやミッドクロスのようなとりあえず作ったマンションが増えると詰んでしまう。

  41. 11441 匿名さん

    >>11424 匿名さん
    有明景色最悪だよ。高速道路だらけ。
    だから倉庫街になった。

  42. 11442 匿名さん

    >>11430 匿名さん
    有明は二流コンサルが夢書いただけ。
    東京駅再開発などで忙しく、有明にくるのは二流の朝日だけ。

  43. 11443 匿名さん

    ゆりかもめもりんかい線もBRTもガーデンもめちゃ空いてます。
    そんな状況で地下鉄を要求するわがまま有明民。

  44. 11444 匿名さん

    そう、有明の開発計画書はいつもできの悪いコンサルのお絵かきですよ。笑えるようなバカなコンセプトばかり。

  45. 11445 匿名さん

    >>11444 匿名さん
    倉庫とか集客できない箱物ばかり。

  46. 11446 マンションマニアさん

    >>11442 匿名さん

    ただのハコモノだしな。
    日常的な賑わいは生まれない。

    メインが大崎と新木場を走ってる路線しかないのに人は来ないよ。

  47. 11447 匿名さん

    スモールワールド 入場料高すぎてすぐ無くなりそう。

  48. 11448 匿名さん

    有明や中央防波堤の開発って、住んでる住民の生活に潤いがある開発なの?俺には迷惑施設にしか見えないんだけど。
    テレビ朝日やコナミが来て、何が嬉しいの?環境関連の企業が集約して、住民の生活に何か役に立つの?
    今後の日本や東京の発展のためには必要だけど、住居付近には迷惑にならないのかな?
    そういう人の方が多いと思うんだが、皆は違うのか?
    地方から出てくるとテレビ局が近いって嬉しいのかも知れないけど。

  49. 11449 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    勝どきにはコナミや朝日は来ますか?

  50. 11450 匿名さん

    地下鉄敷くのには、自治体も費用負担が必要。
    中央区のやる気はいまいち見えて来ず。
    令和3年度予算案概要
    江東区「地下鉄8号線建設基金」令和3年度積立金10億円
    中央区「首都高速道路地下化等都市基盤整備基金」令和3年度積立金15万円
    (但し創設時2年度72億円入金)
    中央区の地下鉄検討に向けての予算850万円。
    ( 内訳)調査費と地下鉄推進大会の会場準備費。

  51. 11451 匿名さん

    >>11448 匿名さん

    子供の住環境に常に見知らぬ大人がウロウロする町。

  52. 11452 匿名さん

    >>11449 匿名さん

    勝どきは、アド街ランキング一位がタワマンだからねぇ(笑)

  53. 11453 匿名さん

    >>11451 匿名さん

    でしょ?あんまり良い環境じゃないよね。
    地域の大人が浮かれてると子供が危ないよ。
    こないだも有明南でわいせつ事件あったみたいよ。Yahooの防犯情報に出てた。

  54. 11454 匿名さん
  55. 11455 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    まず中央防波堤には人は住めません。
    ここは東京のごみ捨て場で、東京都港湾局は人が住まない前提で使用していますので、汚染されたごみが大量に埋まっています。

  56. 11456 匿名さん

    >>11452 匿名さん
    タワマンに囲まれた勝どき vs 高速道路に囲まれた有明
    ファイ!

  57. 11457 匿名さん

    >>11454 匿名さん

    2位が道路なのも草

  58. 11458 匿名さん

    >>11457 匿名さん
    倉庫活用とか良くアド街も取り上げたな。

  59. 11459 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    田舎者はテレビ局って嬉しいようですよ。テレビ局がある街はイケてるとでも勘違いしてるのかな?
    今は情報発信の手段はネットなどいろいろあり、テレビ局や新聞が主導していたのは大昔のことなのに、田舎育ちの人は知らないみたい。

  60. 11460 マンション検討中さん

    >>11448 匿名さん

    有明南はそれしか開発需要がないんですよ。
    でも来てくれるだけマシとも言えますね。
    潮見だったら東京に近くても倉庫しか出来ませんから。


    勝どきや月島も小規模店舗以外はマンションばかりですしね。しかも売り切りの。
    マンションお宅界隈が注目してるだけで不動産全般からすればニッチな世界です。

  61. 11461 匿名さん

    >>11460 マンション検討中さん
    有明に比べるとか、月島が格段に上だろう。
    交通の便が違う。

  62. 11462 匿名さん

    豊洲線と臨海地下鉄を豊洲で結ぶ計画の噂を聞きました。
    有明は見捨てられるかも。

  63. 11463 マンション検討中さん

    >>11459 匿名さん

    単なるハコモノでしょう。
    湾岸スタジオにイベントスペースが付随した感じ。
    ビッグサイトからさらに歩かされる有明の最果てですし、普段は誰も人がいないです。


    多目的ホール、集客娯楽(イベント・エンターテインメントスペー ス)、スタジオ・オフィス等

  64. 11464 匿名さん

    >>11462 匿名さん
    臨海地下鉄なんかどうせただの妄想で終わるから心配ないよ。

  65. 11465 匿名さん

    >>11460 マンション検討中さん
    潮見はバラバラ殺人事件が起きた過去もあり、治安が最悪ですからね。
    中産階級以上は住みたいとは思えない貧困の街です。

  66. 11466 マンション検討中さん

    >>11461 匿名さん

    そういう話はしてないんですよ。
    湾岸はどこも需要が限定的という話です。

    月島の駅前、ずっとコイパですね。
    ガソスタが駅前に二つもありますね。
    大きな板金工場みたいなのもありますね。
    月島だってその程度なんですよ。
    マンションとインフラ以外に何か予定ありますか?

  67. 11467 マンション検討中さん

    >>11462 匿名さん

    嘘つくなよ。

  68. 11468 マンション検討中さん

    >>11465 匿名さん

    月島と勝どきも工場労働者の長屋街で、東京を代表する低所得者の場所でしたが、何か?

    公明党と共産党のポスターや創価学会の拠点もありますが、何か?

  69. 11469 通りがかりさん

    きまっちゃいそうですね。臨海地下鉄。無念。

  70. 11470 購入経験者さん

    だからそういうウソを平気で書くのやめろよ。下品な奴だな。
    転売ヤーなんて社会で底辺の人間なのは間違いないが。

  71. 11471 匿名さん

    この時期のマンション収益で
    正解だったのはシエルタワー
    間違だったのはガレリアグランデ

    地域選定は 大事

    また失敗続ける?

    ガレリアグランデさん 200から270へ
    ワールドシティさん 250から350へ
    ブリリアタワー東京さん 250から350へ
    ライオンズタワー月島さん 230から350へ
    トーキョータワーズさん  200から350へ
    シエルタワーさん 170から350へ
    パークシティ豊洲さん 200から350へ
    キャピタルマークタワーさん 220から350へ

  72. 11472 匿名さん

    まあ臨海地下鉄で有明が発展すると困る人間は反対するでしょうねw

  73. 11473 マンコミュファンさん

    できるのは数十年先だし出来ても有明北に影響薄いからなw今から何を盛り上がってるのやらww

  74. 11474 匿名さん

    >>11469 通りがかりさん
    臨海地下鉄は江東区が拒否しているため絶対ないです。
    ゆりかもめの延伸でいいでしょう。
    たった1万人の有明民のためのいくら使うの?

  75. 11475 匿名さん

    江東区は別に拒否してないでしょ
    8号線が優先って言ってるみたいだけど
    区長も変われば話も覆る訳だが

  76. 11476 匿名さん

    >>11474 匿名さん
    有明民の為にってところがもう前提として間違ってるから話にならない
    なんでINは考えずにOUTばっかり考えるの?

  77. 11477 匿名さん

    >>11475 匿名さん
    覆るわけない。
    区議すらだせない有明のために誰も動かない。

  78. 11478 匿名さん

    臨海地下鉄は日本の未来のためですよ。

  79. 11479 匿名さん

    >>11476 匿名さん
    有明のインとかいないだろ
    ゆりかもめ、りんかい線、BRTもいつでも座れる。
    これ以上の鉄道は不要。

  80. 11480 匿名さん

    >>11478 匿名さん
    日本の未来のためにも倉庫街に鉄道は不要。

  81. 11481 匿名さん

    臨海地下鉄の恩恵にあやかれない地域は有明の価値が上がると困るからね
    結局はポジショントークだわな

  82. 11482 匿名さん

    >>11479 匿名さん
    現状だけで未来を考えられない人?
    これから地域全体で大規模プロジェクトを動かそうって時に交通機関整えない訳がないだろうに
    それにまだBRTは有明来てない

  83. 11483 匿名さん

    >>11481 匿名さん

    そんなの関係ない。たんに不要な路線を作るようなムダはすべきでないと言ってるんだよ。


  84. 11484 匿名さん

    >>11482 匿名さん
    大規模プロジェクトって、研究所とか実験施設でしょ?
    地下鉄が必要なほど交通量は増えないよ。

  85. 11485 匿名さん

    有楽町線豊洲駅は1988年に開業してもう30年以上経つのにまだ豊住線の延伸ができてない
    もうここまで来ると、とてつもなく難儀かやる気がないかのどっちか
    残念だが事実上凍結状態だろう
    これだけ豊洲が発展しても繋げられないんだから

  86. 11486 匿名さん

    なんかオリンピックのレガシーエリアの推進が困難になってきたので
    あわてて出してきた次のイメージづくりって感じがするね。

  87. 11487 匿名さん

    >>11483 匿名さん
    いや関係あるよ
    現に豊洲のスレ見ると臨海地下鉄に反対してる奴多いし
    有明のスレは逆に賛成ばかり
    当たり前だろうがw
    そんなの関係ないって言ってる時点で信用ならねえわ

  88. 11488 匿名さん

    >>11485 匿名さん

    もう地下鉄を延伸して発展なんて時代は終わってるのにね。

  89. 11489 匿名さん

    有明ポジ必死の連投で草
    今年中にしこたま仕込んだCTTB売れないと死んじゃうからねw

  90. 11490 匿名さん

    臨海地下鉄はもう決まりでしょ。

  91. 11491 匿名さん

    不要な線路を作るな。一万人の有明はバスで十分。

  92. 11492 匿名さん

    >>11489 匿名さん
    豊洲ポジが申しておりますww

  93. 11493 匿名さん

    残念ながら30年以上宙ぶらりんでホームまで埋めちゃった豊住線よりも臨海地下鉄の方が実現性は高いよなw

  94. 11494 匿名さん

    >>11493 匿名さん

    埋めて無いよ。1日あれば直ぐ取り外せるんじゃない。

  95. 11495 匿名さん

    >>11494 匿名さん
    じゃあいつ撤去されるの?w

  96. 11496 匿名さん

    以前の台風19号で脅威が分かったと思うけど、東陽町とかめちゃくちゃ海抜低いんだよ(0mどころかマイナスだし)
    荒川が氾濫とか決壊とかしたら2週間は水引かないって言われてるからね
    そういう水害がつきまとうところになかなか新しく地下鉄作ろうってのも難しいんじゃないかと

  97. 11497 匿名さん

    有明民1万人の倉庫街地下鉄は100年後もできません。

  98. 11498 匿名さん

    >>11497 匿名さん
    という願望ですね

  99. 11499 匿名さん

    豊住線も臨海地下鉄も当確ですよ。

  100. 11500 匿名さん

    >>11499 匿名さん
    臨海地下鉄はデベが嘯いているだけ。
    人口もオフィスもない倉庫街に電車はこれ以上不要。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸