東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2254 マンコミュファンさん

    [No.2249~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  2. 2255 匿名さん

    公園横のマンションって贅沢です。しかも、これだけ広い公園だと、保育園作るためになくす話もきっと出ないと思いますし。
    緑に囲まれながら生活できるのは、かなりの利点でしょうね。

    大規模922邸。70㎡超の3LDK3600万円台~と書いてありました。この予定価格、変更なしでいいんですよね。

    いつも、マンション購入するにあたって値段が気になるのですが、値段が安いと広め間取りにグレードアップしても予算におさまりそうなのでいいですね。

    28日から1月2日までお休みで1月3日から営業。普通はお正月3ヶ日休みのはずですが、3日から営業とは頭が下がります。

  3. 2256 マンコミュファンさん

    すみふの新築部署は年末年始お疲れ様です。

  4. 2257 マンション検討中さん

    今日は申込、月曜契約予定です。やっとここまでこれた感があります。これまでのマンション探しからすると金額と環境と立地が決断しやすかったのかな。いろんな意見があるみたいですが、自分の好みで探してきたし、もう迷いはありません。

  5. 2258 マンション検討中さん

    >>2249-2257
    ほんとに懲りないですねぇ()

    さて、しきりに「シャトルバスは定期代の面で有利」と何回も(何十回か)書き込まれておりましたが
    少し掘り下げてみましょうか。
    休日のことも考えるとそうも行かなそうです。

    ご存知の通り、異常なまでに武蔵小金井がゴリ押しされてますが
    例えば、休日に武蔵小金井に行こうとしたらどうなるのか?
    重く嵩張る荷物を持ってバス停まで歩いて西武バス(有料)を使うのでしょうか……
    自家用車があれば、話は別ですが、車なしでは買い物もままならない。
    ムービーで見れるような武蔵小金井利用は平日のみです。

    また、休日都内に出ようとすれば、どうでしょう?
    ほぼ確実にハブとなる新宿までは行くことになると思います。
    西武線通勤者であれば花小金井から新宿まで定期券内&最短時間で行けますが…
    武蔵小金井通勤者の場合わざわざバス停まで歩いて西武バス(有料)使い
    武蔵小金井経由で行くつもりなのでしょうか?
    時間もかかりますし、往復のバス代もかかってしまいす。

    休日の武蔵小金井の利便性はグレーどころか限りなく黒に近い気がします。
    花小金井は徒歩圏内なので普通に使えますけどね。

  6. 2259 マンション掲示板さん

    >>2258 マンション検討中さん

    折角ご自身の考察を述べているのに、最初の1行が残念ですね。余計な煽りはやめましょう。

    考察自体は為になります。ありがとうございます。一見、シャトルバス否定派として以前であれば反論されそうな内容ですが、2258さんがご自身でそう感じたわけですから、検討スレにおいては価値あるレスだと思います。
    シャトルバスに関しては実際稼動するまで答えが出ない問題ですし。
    重く嵩張る荷物をもってバス停に行くというのは中々限定的な場面だと思いますが、色々なシーンをイメージして考えたいですね。

  7. 2260 検討板ユーザーさん

    武蔵小金井は休日に遊びに行くほどの街ではないですよ。
    TERAKOYA(高級フレンチなので頻繁には行けない)くらいしか特別な飲食店もお洒落な服飾店もありませんし。
    西友で日用品は購入可、徒歩で小金井公園・お風呂の王様、バスで吉祥寺・西武線で新宿に行くほうが楽しいです。

  8. 2261 契約者さん

    >>2255 匿名さん

    公園横→厳密にはゴルフ場横ですww
    3600万円台~→あくまで、~です。そんな値段、ありません。ほとんどが4000万円台~とお考え下さい。1戸はあったらしいですが客寄せパンダみたいなもんですね。
    広めの間取りですと75平米くらいですけど、4000万後半から5000万台です。

    予算がいくらか存じ上げませんが、広告を鵜呑みにせず、直接行って確認しましょう。

    2258さんのようには、コメントしませんが、嘘ではないですが、実際見ないと何も始まりません!

  9. 2262 マンション検討中さん

    プラスのコメントがあると煽る行為やめませんか? 周辺業者疑惑で荒れますから。 プラスのコメントが困る人ってなんなの?って話ですよ。

    中央線のバス便マンションが多いのは中古市場をみても明白かと。
    ノムコムかスーモ検索で中央線の駅指定で検索すると、西武国分寺線、西武新宿線や京王線徒歩圏のマンションがかなり出てきますから。 バス便もヒットするという事。
    そこにシャトルバスが管理費が並であるというプラスアルファ。 シティテラスにシャトルバスがあって困るのは住民ではなく、周辺マンションの資産価値ではないでしょうか。と私は考えます。
    シティテラス小金井公園のスレッドが異様に批判や悪口が多いのもそこ。 良い意味でも悪い意味でもシティテラスが注目され、放っておけない価値がある、出る杭は打たないと行けない価値がある新築マンションと言うこと。
    価値が期待されないマンションのスレッドには批判さえなく、投稿そのものが数十と寂しすぎますから。

  10. 2263 評判気になるさん

    送電塔が二基敷地内にあり、送電線が中心を縦に走っています。健康上の影響はないようで安心しています。因みにこの線上補償金はいくらで修繕積立金、管理費会計の収入に計上されているのでしょうか?

  11. 2264 B棟契約者 その2

    JRの送電線なので、JRから金額は定かではないですが管理費に収入されますよ。
    重要事項説明からかなり経ってしまったので、金額を覚えてなくて申し訳ないです。(調べれば分かりますが)

  12. 2265 評判気になるさん

    >>2264 B棟契約者 その2さん
    有難うございます。お手数ですが金額を教えて頂けると助かります。シャトルバスの管理費がカバーできるのか確認したいものですから。

  13. 2266 B棟契約者 その2

    では、具体的な金額をお伝えします。

    JRから送電線(鉄塔)の土地使用料として
    年額3,317,000円が管理費に充当されます。

    また、シャトルバスについて
    JRからの土地使用料でまかなうと言う考え方はどうかと思いますが、、、
    リース料 月額464,000円
    基本請負料 月額2,530,000円
    リースは7年契約で、基本途中解約出来ません。
    シャトルバス運営は管理費からまかないますが、管理費でまかなう項目の多数の中の1つに過ぎません。

    御覧になられた方々は、検討の為の1つの情報(ごく一部の情報)とお考え下さい。

    良いクリスマスを。

  14. 2267 評判気になるさん

    >>2266 B棟契約者 その2さん
    ご丁寧に有難うございました。これではっきりとしましたので良いクリスマスと新年を迎える事ができます。

  15. 2268 マンション検討中さん

    メリークリスマスです。昨日は無事に契約を済ませてきました。イブでもお客さんがそれなりに来ていてビックリしたした。内覧会や入居が楽しみです☆

  16. 2269 マンション検討中さん

    色々調べたけど管理費と積立金が合計で24000円とか普通なんですね。
    その中に、
    ・24時間管理人在中や警備員巡回
    ・シャトルバス運行費
    ・インターネット利用料
    ・玄関の防犯センサー(セコム的な)
    ・非常用発電機(エレベーターが2日間くらい停電でも動く、各住居への給水も同様)

    など
    充実している事が分かりました。
    上記を運営できるのは、やはりスケールメリットがあるからの様ですね。

  17. 2270 マンション検討中さん

    管理費 18000円
    修繕積立金 6000円

    …ゴクリ…

  18. 2271 匿名さん

    >>2269 マンション検討中さん
    管理費高めですよ、やはりシャトルバスが効いてるんですかね。
    ご存知でしょうが修繕積立金は15年もすれば三倍になるのでお気をつけて

  19. 2272 検討板ユーザーさん

    >>2271 匿名さん

    かんりひたかいですか?
    結構色々なマンションみたけどふつうなきがしますが?

  20. 2273 マンション検討中さん

    今朝テレビを見ていたら、不動産の専門家が、マンションは今は売却のタイミングで、2020年の後が購入のタイミングと言っていました。景気回復も不透明だから、迷っています。

  21. 2274 匿名さん

    >>2273 マンション検討中さん
    別に専門家に意見求めなくてもここ五年で2割〜3割上がってる状況をあなたがどう思うかだけです。ここ五年で消費者物価指数何パーセント上がってると思います?
    まあいずれ下がるとは言ってもローン組める期間は決まっているわけで、損得だけで判断出来ないんですけどね。

  22. 2275 匿名さん

    >>2272 検討板ユーザーさん
    この規模・価格帯にしては、ね。
    三菱の方は170/㎡位

  23. 2276 マンコミュファンさん

    >>2275 匿名さん

    上井草のパークハウスとかもにたようなものでしたけど、
    http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/outline/index.html

    三菱の方は170くらいってどういう意味ですか?

    また、価格帯によって管理費は変わらないですよね?

    管理にどれだけの費用が掛かるかと世帯数ですよね?

    価格帯ってどういう意味ですか?


  24. 2277 匿名さん

    >>2276 マンコミュファンさん

    色々見たんじゃ無いんですか…
    同じ花小金井のパークハウスです。あちらも500戸近くの大規模分譲、価格帯も近いので比較にいいかなと思っただけです。

    ㎡あたり90円違うと80㎡で月7200円変わります。30年で約260万円違うと言うことです。

    高級マンションなら当然共用スペースも豪華になるので管理費は高くなりますよ。

    別にここをディスるために言ってるわけではないのでスミフを擁護しておくと、24時間管理とかシャトルバスがあります。
    取り敢えずもう少し勉強してから検討される事をお勧めしますよ

  25. 2278 マンション検討中さん

    >>2271 匿名さん

    シャルトルバスではなく、すみふのマンションはどこも5年おきの見直しですよ。いまどこのマンションも30年計画で値上がり前提ですよ。
    中古の管理費みれば分かりますよ。
    まー昭和建築は無駄なく安いけどね。
    築浅から築15年くらいの中古はどこも高いよ基本は。

  26. 2279 マンション検討中さん

    >>2273 マンション検討中さん

    だから今の相場の中で割安なマンションが売れてるんですよ。相場から見て高いマンション。それはどの時代も怖いですね。シティテラス小金井公園はそんな時代を逆行しているので、すみふの中でいま1番売れているマンションとの事。

  27. 2280 eマンションさん

    シティテラスの周りに管理費がシティテラスよりも5000円安く、シティテラスと同価格の普通のマンションがあったとして、将来売る時に300-600万円シティテラスよりも値段が下がるのであれば、毎月の管理費より将来価値を私は買います。
    また毎月の支出だけではなく、豪華なエントランスや共用施設を利用できる満足感などがプライスレスな部分ですから、そのお金には変えられない心地よさ等も私は重要視しています。
    安かろう悪かろうではなくてね。

  28. 2281 通りがかりさん

    >>2277 匿名さん
    小金井のパークハウスがシティテラスより安いなんて事は明らかなのできいてないです。
    設備がショボくて大規模ならやすいでしょそりゃ。


    普通の規模のマンションに比べて高くないだろうっていみでいってるんです。

    意味わかってます?
    もうちょっと考えてからはつげんしてもらえるかな?

    普通の規模のマンションと同じ程度の管理ひなのに、なぜ高いといってるのがわからなかったからいってるんですよ。

    それで、これだけ設備が充実してたらいいんじゃないかって思ってるんです。

    逆に設備いらないから限りなく管理費を安くしたいった場合はパークハウスなんじゃないか?




  29. 2282 匿名さん

    >>2280 eマンションさん
    いやだからここを擁護する人がそう言う物言いするからスレがここまで伸びる(荒れる)わけで…

    もう何言っても無駄だと思うので最後にしますが、単にここの管理費がちょい高いですよって言っただけで何であなたは周りのマンションは300〜600万円下がるとか、安かろう悪かろうとか言い出すわけ?
    前向きな意見交換に全くなっていないし、根拠もなく他を貶めるのがまともな大人の言動とは思えませんね。

  30. 2283 マンコミュファンさん

    >>2282 匿名さん
    また、煽るようなことばっかりして貴方にはざんねんですよ。

  31. 2284 eマンションさん

    >>2282 匿名さん

    私の価値観がシティテラスにとってプラスになる事で、それが前向きな意見交換になっていない。。。
    が分かりません。

    管理費がちょい高いですよ。
    が前向きな意見交換なんですね。
    シティテラスを後ろ向きに見ることが、前向きな意見交換になるんですね。
    勉強になります。

  32. 2285 マンション検討中さん

    >>2284 eマンションさん
    2282さんの言っていることが正しいと思います。前向きな意見とは事実に基づいたものです。管理費が高いと言われたのであれば、シャトルバスや豪華なエントランス、共用施設の管理、24時間セキュリティが理由だと説明すれば済むことであり、わざわざ周辺他物件が将来的に300万600万安くなると言うから話がややこしくなるのではないかと思います。ここが他の物件と比較して安いと思われているようですが、安いなりの理由があるはずです。土地を安い時に購入したことが最大の要因と考えます。それを転がしながら、オリンピック前のこの時期に高値圏で販売する構図です。中央線武蔵小金井から遠い。送電塔が頭上を走っている。中学校が近接し、近々体育館の工事が予定されている。西側空地にまたマンション建設の可能性があること、日照やゴミ置き場や郵便受けへの距離、等マイナス要因はあるものの、それを打ち消すブラス要因が魅力となっているのかもしれません。住宅ローンの観点や家族構成で、タイミングとして今購入をする必要のある人は今がタイミングで検討の対象としているのではないでしょうか。

  33. 2286 マンション掲示板さん

    >>2284 eマンションさん

    皮肉ってますが、後半ご自身が仰っている事はその通りですね。
    プラスだろうがマイナスだろうが、それが真実であれば受け止め検討する事が「前向き」な検討でしょう。マイナスに目を瞑っていることこそが、現実から目を背ける後ろ向きな行為だと思いますよ。

  34. 2287 マンション検討中さん

    不動産の良し悪しは周辺との関係性も重要ですよ。エリア内での立ち位置です。
    シティテラスの将来性を投稿すると批判される。
    周りのマンションと比較すると、比較されると困る人でも書込みをしているのでしょうか。

  35. 2288 マンション検討中さん

    クリスマスイヴに見に行ってきました。西武新宿、池袋、中央線、丸ノ内、京浜東北、総武など数物件の見学をしてきましたが価格や仕様、環境などバランスがとても取れていて気に入りました。 平日はシャトルバスも走らせるようで、それなのに大規模ならではの管理費で感心しました。きっと西武線使うので私の家では7年後に子供が使うのかな。

  36. 2289 検討板ユーザーさん

    今日はインテリア相談をして参りました。購入の悩みやら緊張がぬけ、楽しいひと時でした。家具選びもせっかくなので楽しもうと考えてます。

  37. 2290 マンション検討中さん

    >>2285 マンション検討中さん
    事業主がオリンピック前のこの時期に高値で販売するという事は、裏返せば、消費者が高値で購入させられるという事ですね。ローン金利が低いというタイミングでもあるし、悩みます。これからの給料と返済計画が、大丈夫か真剣に再検討します。

  38. 2291 マンション検討中さん

    >>2290 マンション検討中さん

    三、四年前から比較し
    東京の集合住宅の価格は3割以上アップしてます
    一方で戸建はその間も価格を維持

    結果、都内から離れた田舎のエリアだと
    より立地条件の良い戸建が集合住宅と同価格で買えてしまう
    という不思議な逆転現象が起こってます

    私は駅からの距離や利便性が最重要項目なので、駅近の土地や建売戸建も検討中です

  39. 2292 マンション検討中さん

    東京のマンション価格。とはひとえに表せられません。さらに相場があるからこそ、相場からみて魅力的な価格のシティテラス小金井みたいな割安感あるマンションが売れるのではないでしょうか。

    戸建屋さんみたいな人の書き込みは本当にいりませんよ。
    ここはマンション検討のスレッドです。
    プレハブ仕様の戸建屋の広告の場ではないのですが。
    マンション並みの快適さがある戸建が良いなら、土地を買い、ハウスメーカーで建物代だけで3-4千万円ださないと、断熱性が悪すぎます。 そして市部は戸建のオンパレードで花小金井、武蔵小金井の新築戸建は供給過剰すぎます。在庫がありすぎますし、
    市部の戸建は新築が人気で中古だとマンションとは全く異なり、価値が直ぐになくなります。花小金井、武蔵小金井エリアの5-7千万円で分譲の大手建売の戸建が4-5年で1千万円落ちの事例はたくさんあります。車みたいですね。
    マンションではありえません。築20年くらいで1千万円落ちが並みのマンション。
    なぜならおっしゃる通り戸建新築の価格が安定しているから、戸建好きさんはわざわざ中古ではなく新築を買うのです。

    マンションの、というよりシティテラス小金井のスレッドで、戸建屋さんの反論は不要でございます。 いや、戸建屋さんの投稿、広告宣伝が不要です。

  40. 2293 マンション検討中さん

    広告には、3,698万円~となっていますが、
    3000万円台の物件はいくつあるんでしょうか。

    あと3LDKで70~75m2の物件平均価格や最多価格帯も知りたいです。

    電話をすると「MRに来て下さい」と言われ、
    行けば簡単には帰してくれそうもないので。

  41. 2294 契約済さん

    >>2293さん

    住友不動産は、すべての価格を明らかにしない営業手法をとっているようですので、契約者でも他の部屋の値段はあまりわかりません。

    >>1409に、B棟の一部の価格表が貼られていますので、参考にしてみてはいかがですか。
    私が見た表と部分一致しているので偽物ではないと思います。

  42. 2295 マンション検討中さん

    そうですか。
    買い手としては幅広い選択肢から選びたい
    ところですが、仕方ないですね。

    1409の価格表見ました。
    C棟の北側で日当たりが良いとは言えないB棟
    が実質平均4300以上だとすると、日当たりの良い
    C、G、H棟は5000万円は覚悟した方が良さそうですね。

    となると割安感はあまりないかもです。

  43. 2296 契約済みさん

    >2295さん

    C棟は、少し広い間取りになりますからそれなりのお値段となりますね。
    6F以上ならば、日当たりも多少は確保できますので、平均で4300~4500万あたりってところですかね。
    販売期によってどうなのかわかりませんが、MRに行くと、現在の供給物件の金額一覧を見せたもらえますよ。
    時間がここまでしかないのでって予め伝えておけば、要点だけの説明もしてもらえますよ。
    ただ、自分は周辺環境やモデルルームも見たかったので、初回はゆっくり見ましたけどね。私の場合、そんなしつこく営業はされませんでした。
    逆にこっちからここにしますって言ったくらいです(笑)

    設備や共有施設など、どの部分が決め手になるのかわかりませんが、値段だけではないところも見てみるのもいいものではないですかねぇ。


  44. 2297 マンション検討中さん

    >>2292 マンション検討中さん

    聖戦士さん、このスレで削除されて飛び飛びになってるのは殆どがあなたのレスですよ?
    反省して、感情的にならず、落ち着いついて議論しましょう。

    私は基本マンション派ですが、国分寺では四季の森、小平ではパークハウス、シティテラスに加えて戸建も検討しているだけです。

    ・シティテラスが割安かどうか?

    あなたがしきりに繰り返すほど割安ではありませんね。
    郊外、長谷工ローコスト、徒歩10分以上だとむしろ普通〜でしょう。
    そして、同エリア戸建と比較するとなかなか割高となります。

    ・同じ価格で買える戸建のグレード

    国分寺駅徒歩10分圏内だと、確かに安っぽい家になります。
    が、花小金井駅徒歩10分圏内だと、
    かなり良いグレードの戸建が手に入ります。
    だいたい建築100平米前後で6000万が最頻価格帯でしょう。
    建物価格は3000万円以上です。
    もう少し出せば注文住宅も狙えます。

    自分の予算は6500万円までですが、マンションの場合は管理費修繕費駐車場代がかかるため、ギリギリ5500万円までですね。

  45. 2298 マンション検討中さん

    >>2294 契約済さん

    最近モデルルームに行きましたが
    ほとんどの棟の価格表見せてもらえましたよ
    価格としてはCとGが基本5000万円代で、一番高い7000万の部屋はG棟の南最上階だったかと。

    >>2293

    ABなどが4000万円代前半〜中盤
    75平米となると存在する棟が限られてきて、C棟などとなり5000万円代に突入

    自分はE棟の最上階が良かったんですが
    確か、60-65平米となぜか狭いつくりになっていて、それで諦めましたね。

  46. 2299 マンション掲示板さん

    >>2297 マンション検討中さん
    三菱さんが小平ではパークハウスと戸建、国分寺では四季の森を発表していますね。

  47. 2300 DQNです。

    はじめまして。
    先々月、シティテラス小金井公園に契約したものです。
    周辺は静かで公園が近い、子供を育てる環境に適している感じました。
    また、スミフの営業担当者に聞いたところ中古相場は落ちにくいとのこと、災害レベルも低く
    外観、室内〔エントラス等含む〕が気に入りました。

  48. 2301 マンション検討中さん

    >>2297 マンション検討中さん

    戸建屋さん。検討してないのにシティテラス検討してるとかもういいよ。
    何年ここのスレッドで戸建も検討してます投稿するつもり。
    本当に神様に怒られますよ。

  49. 2302 マンション検討中さん

    >>2299 マンション掲示板さん

    三菱の営業マン同士で自作自演の宣伝広告活動ですね。酷い状況ですね。

    削除依頼をする。
    その裏をかき、削除依頼をしない。
    どうするのでしょう。

    たまに出てきますけど、質問と回答の自作自演が不自然すぎますよ。

  50. 2303 匿名さん

    >>2300

    中古相場が落ちにくいって何故そう思うのですか?
    郊外の大規模バス便マンションに資産価値は期待出来なさそうですが…

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸