東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2051 マンション検討中さん

    >>2048 匿名さん

    シャトルバスは絶対にダメみたいですよ。 今検討してるのですがここのスレッドを覗いたら、シティテラスの商売敵と思われる輩の批判が凄い事になっています。
    ある意味シティテラス凄いなと思いました。 西武新宿線と中央線で1番商売敵からの注目が高いみたいですね。
    武蔵小金井で中古の大手仲介会社勤務の学生時代の友人にシティテラスを購入しようか迷っていると相談しましたが、ここで批判されているのとは全く異なる回答でした。
    管理費と積立金も並。 花小金井で類を見ないって本当かな?
    ないね、シティテラスみたいなマンションは今まで。 中古の時は付加価値が重要ですし、エントランスの雰囲気など、見学時に並のマンションとは全く印象が違うそう。
    日当たりや眺望が悪い部屋も、同じ価値観の人が買うから問題ないとの事。
    国道沿いで排気ガスが凄く、騒音凄く、日当たり悪くても、買い手はつくそうです。
    あとは私の決断力かな。 色々と悩んでみよう。

  2. 2052 マンション検討中さん

    >>2050 検討板ユーザーさん
    引っ越し予定のマンションについて悪口が書かれるのは確かに良い気分ではないですね。しかし、貴方も購入の意思決定をするときには、良い面だけではなく良くない面問題点をも検討された上で総合的に判断して買う事に決められたと思います。悪口としてとらえるのではなく、こんな問題もあるのだなと他人の意見も聞くようにする事が大事ではないかと思います。検討していないのに説明責任だとかと記載していますが、検討しているからこそ、わかりやすく説明して頂きたいという思いが強いからです。悪口は業者云々が言っていると皆様言っているようですが、私のように真剣に検討している者も業者として一蓮托生扱いされるのは残念です。どうぞこの点ご理解頂きますようにお願いします。

  3. 2053 検討版ユーザーさん

    >>2052 マンション検討中さん

    2050です。全く意味が分かりません。
    文を読むと批判している事を正当化する為に検討者を装ってるだけではないですか。
    検討する為に批判を展開しましょう。
    こんな問題あるのだよ???
    他の周辺マンションのこう言った書込み掲示板には、そんな批判の問題提起は全く見受けられません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  4. 2054 マンション検討中さん

    >>2053 検討版ユーザーさん
    皆様2050と2053の投稿を御覧頂きたいと思います。いずれも不適切で品格に劣る人権侵害の表現が記載されていたという事で管理担当の方により削除されました。管理担当の方厳しくチェック頂きまして誠に有難うございます。これはマンション擁護派からの投稿です。事業主の営業担当者かもしれません。もっとこのマンションのブロコンについて冷静でかつ客観的な意見開示をして検討している方々の意思決定の為にも有用な場としようでありませんか。地元の競合する同業他社が批判を繰り返して荒らしていると擁護派は言いますが、どちらが感情的になり荒らしているかは、管理担当者が削除したという事実で明確になったのではないでしょうか?

  5. 2055 匿名さん

    個人に対して誹謗中傷などはつまらないのでマンションについて書き込んでほしい。
    検討している人にとって無益です。
    このマンションは良くも悪くも注目されているので、つまらないスレッドにしてほしくないです。
    ケンカする場所ではないですよね。
    情報交換、意見交換なら大歓迎です。

    業者様、検討者様、ご近所の方の誰でも結構なことだと思います。
    有益な情報お待ちしております。

    個人的にはここのスレッド内容を踏まえた上で今月中にMRに行く予定です。
    そこで営業さんにいろいろぶつけてみようと思います。

  6. 2056 購入経験者さん

    シャトルバスの費用がどうとか管理費がどうとかありますが、確かに重要事項説明時に具体的な話、金額が出てきます。
    シャトルバスの運営の費用の渡されるしおりに記載がありました。
    C棟側が小金井カントリー側からの要望で目隠しの木を植えることがあり、その管理も管理費から捻出されるそうです。
    道路の管理にも使われるようです。
    防球ネットに関しては、30年で住友不動産が張り替えるそうです。

    購入意思決定をした後に、初めて知った情報の一部です。


    管理費を一つのものに向けてではなく、いろんなところで管理費が必要になってくる。
    これだけ広い敷地、世帯数ですので、全体で見てると高い気がしないかもしれません。
    検討さている方は、ここでの情報でご自身で気になったものは、営業担当さんにどんどん聞いていいと思います。

    まとまりの悪い文章ですみません。
    ただ購入を決めた側としては、みなさんこれがいいから決めたっていう決め手があるからだと思います。
    ここが悪いけど、ここがすごくいいからここに決めたという決め手を持って購入されて、1年ちょっと先ですけど、ご近所さんになれればと思います。

  7. 2057 契約済みさん

    >>2046 マンション検討中さん
    やぐら見学会といっても、ほぼ個別ですw自分たちも訪問2回目に行きました。建設敷地内に、3階くらいの高さから建設地全体を見渡すだけのイベントです。
    だいたいメインエントランス側あたりだったかな~。
    ジオラマとは違って、鉄塔の位置とか高さによって見え方が違うな~っていい判断材料にもなりました。
    見せてもらえるなら、どんどん見せてもらって検討材料にしちゃいましょう。

  8. 2058 マンション検討中さん

    >>2054 マンション検討中さん


    擁護派をあからさまに批判されますね。 近隣不動産会社いつまでいるの?
    都合の良い所ばかりピックアップしますね。
    この勢いだと近隣不動産会社が一般人に成りすまして、シティテラスに潜入捜査しますね。身分の偽りは営業妨害になりますよ。

  9. 2059 マンション検討中さん

    >>2057 契約済みさん

    やぐら見学会の感想ありがとうございます。
    場所はメインエントランス当たりなんですね。
    どの位の高さから見れるのかと気になっていたので参考になります。
    建設地周辺は歩いてみましたが、壁で中はほとんど見えないし鉄塔の場所を確認するくらいしかできなかったので中からの様子が気になってました。
    予約後にイベントを知ったので今度行く時に見せてもらえたら鉄塔の見え方など確認したいと思います。

  10. 2060 匿名さん

    5000円分クオカード目当てで見学行こうと思ってたけど12月の予約はもうできなかった。
    1月でもクオカードもらえるのでしょうか。

  11. 2061 マンション検討中さん

    >>2056 購入経験者さん

    非常に参考になる意見、ありがとうございます。
    シャトルバスの費用って月額いくらなんでしょうか?
    4000〜5000円が定説のようですが、荒らしてる人はそれを否定していますし。
    月400万円というのが正しい情報でしょうか?

  12. 2062 マンション検討中さん

    >>2054 マンション検討中さん

    批判人に都合の悪いコメントを、
    批判人が管理会社に削除依頼したから削除されただけでしょ。
    管理会社が勝手に削除はしませんよ。
    都合の悪いことは削除ですか。
    本当に都合がよろしいですね。

  13. 2063 マンション検討中さん

    >>2056 購入経験者さん
    貴重な情報有難うございました。購入意思決定をした後に初めて知った情報が有ったようです。高い買い物をするのですから、営業担当者に不明な点を必ず確認して将来になって後悔しないようにゆっくりと調査しておくことかと思います。この方の仰るように、ここは悪いけれどここはすごく良いからと言う決め手を持っておくことが一番重要だと思います。有難うございました。

  14. 2064 マンション検討中さん

    >>2062 マンション検討中さん

    利用規約の削除基準を再度良くお読み下さい。基準に抵触する投稿は運営サイトが削除するとの記載があります。マナーを遵守して有用な情報交換をして参りましょう。

  15. 2065 匿名さん

    なんでシャトルバスの費用だけピックアップして知りたいのかが分からない。
    全体の管理費用が通常のマンションに比べて高いか安いか比較するのが普通じゃないの?

    シャトルバスに4000円掛かってたとして、バスが使える事にメリットがあって購入してる
    人が多いわけだから、なくなる可能性の方が少ない為、管理費から4000円が
    すくなくなるわけでもないでしょう。

    どうして切り取って知りたいんですか?
    知ったうえでどういった判断材料につかえるんですか?

  16. 2066 マンション検討中さん

    >>2061 マンション検討中さん

    3000円という情報もあります。問題の所在は金額ではなく、管理費積立金の根拠前提を事業主が、検討者から聞かれなくても自発的に契約の前に説明する事にあります。積立金額が、何故増加していくのか?管理費が不足する場合に積立金会計からシフトする可能性があるのか等,検討される人の資金計画表返済計画に直接影響する事です。自分の資産は自分で守りましょう!

  17. 2067 マンション検討中さん

    >>2065 匿名さん

    シティテラスの評価を落として、他を買わせたい、借りさせたいから、ネガティヴキャンペーンを永遠とやっているんですよ。 悪意ある利害関係人の批判という奴です。

  18. 2068 マンション検討中さん

    しまいには、シャトルバスは不要だ。管理費の無駄だから無くせとの投稿も。
    シャトルバス付きで販売してるんだから、好みで無ければ買わない、見送れば良いだけ。
    見送れない、批判しないといけない人物だからずっと水掛け論ですよ。
    話しが通じないクレーマーがここのスレッドにずっと居座っている状況です。

  19. 2069 マンション検討中さん

    シャトルバスの費用は重要事項説明書に記載がありますよ。
    物件全体の月額費用として
    リース代:\464,000+消費税
    請負料:\2,530,000+消費税

    なので、消費税を10%だと仮定して
    \2,994,000 + \299,400 = \3,293,400

    922戸全世帯支払ったとすると1世帯あたり
    月々\3,572

    これってもしマンションに空室がある場合は
    住居している世帯数で分割計算するものなのですかねぇ?
    常に922分割で請求してもらえるものなのでしょうか?

  20. 2070 マンション検討中さん

    >>2069 マンション検討中さん

    やはり批判をずっとしている業者が何度も主張するシャトルバス代金は5000円ではありませんでしたか。
    嘘の批判を繰り返す荒らし、利害関係ある周辺不動産会社。
    と投稿がありましたが、本当ですね。

    ご質問の空室とは賃貸ですか?
    賃貸の場合、マンションの管理費、積立金はオーナー持ちです。

    販売が未完了のお部屋の場合、
    住友不動産が買い手に引き渡すまで支払いますよ。修繕積立基金も同じ考えの様です。
    駐車場や駐輪場なども完売まで、マンションの会計が回るように支払うみたいですよ。

    なので販売未完了のお部屋があっても、そのお部屋の管理費と修繕積立金は他のお部屋では支払わないみたいです。

  21. 2071 マンション検討中さん

    パークハウス花小金井のスレッドが11月27日から投稿がゼロで、今の投稿数は547です。 シティテラスのスレッド開設の1年も前からあるのに。
    そして、なぜシティテラス小金井公園のスレッドで話題になっている、批判人が主張しているマイナスポイントとプラスポイントの勝手な批評や、建設的な話をしよう。
    批判は議論だよ。僕は業者ではないよ。
    業者認定をして荒らすなよ。
    真面目に検討しているから批判をするんだよ。。。 批判じゃないよ、検討してるだけだよ。

    さんが現れていないのでしょうか??
    なぜ。 なぜ。
    どういう事?? そう言う事??

  22. 2072 マンション検討中さん

    >>2070
    丁寧なご回答ありがとうございます。
    不動産について素人なもので用語が曖昧ですみません。
    「空室」とは、販売未完了の未住居部屋の意味で書きました。

    住友不動産が建て替えてくださるのなら安心いたしました。
    ではシャトルバスの月額は1世帯あたり\3,572 (消費税10%計算)くらいで間違いなさそうですね!

  23. 2073 マンション検討中さん

    >>2066 マンション検討中さん
    修繕積立金が段階的に高くなって行くのですか!両親が最近買ったマンションの修繕積立金は同じでしたが。最近のは大規模になったから買いやすいように初めは安くしておくのではないか。事業主は販売してしまえば,購入者,区分所有権者が負担をする事になるから返済計画と共に資金面で考えておく必要があると話していました。シャトルバスも3500円であれば安いと思うが,これだけ大規模だと運営面で不満が出てこないか心配。3500円一律ではなく、利用回数の多い人が多く払うという事になる可能性も頭に入れておく必要があると言われました。いずれにせよ,これだけ大規模だと規模の利益を享受できる一方,住民は色々な意見を持っているから理事会運営面も大変になる。確りした系列の管理会社との事なので管理組合員はまずは管理費積立金のコスト削減を管理会社に要求する事が大きな仕事になるであろうとの事でした。

  24. 2074 マンション検討中さん

    >>2073 マンション検討中さん

    修繕積立金が段階的に上がるのは今の新築では常識ですよ。
    シャトルバスの運行費などは管理費。からなので修繕積立金とは関係ないかと。

    シティテラスをマイナスにしたい批判。延々とお疲れ様です業者様。

  25. 2075 マンション検討中さん

    >>2074 マンション検討中さん

    批判ではなく、判断材料の提供です。こういう問題があるという事を事前にご認識頂きたいと言うだけで他意はございません。何度も申し上げますが,私は近隣競合不動産会社ではありません。 業者だったら修繕積立金が段階的に上がることを知っているはずですよね。私は素人だからこそ両親と知人から情報を集めて判断材料にしようと考えております。どうぞ業者業者と批判されないように宜しくお願いします。

  26. 2076 匿名さん

    >>2074 マンション検討中さん
    >修繕積立金が段階的に上がるのは今の新築では常識ですよ。

    常識なのですね。
    素人には分かりませんのでいろんな情報が掲示板に書かれるのはありがたいことです。
    こちらはどれくらい積立金は上がっていくのでしょうか?

  27. 2077 マンション検討中さん

    >>2076 匿名さん

    不動産の決め手は、皆さん修繕積立金の推移では無いと思いますよ。
    まずはモデルルームに行かれてみては。と純粋に思います。

  28. 2078 マンション検討中さん

    >>2076 匿名さん


    修繕積立金の推移は、5年間隔くらいで一覧になっています。
    モデルルームで言えばみせてもらえますよ。

  29. 2079 マンション検討中さん

    モデルルームに来てくださいとか露骨過ぎて引くし
    スレの存在意義失ってるだろ、その答え

  30. 2080 マンション検討中さん

    周辺業者の、
    私はプロだからそんな質問しません。
    検討しているだけです。批判では無く検討です。
    などの成りすましは、いつまで続くのでしょうか。

    検討している人はモデルルームへ行き、営業から説明を受けているかと。

  31. 2081 契約済みさん

    修繕積立金についての推移も、モデルルーム見に行って説明を受けれる答えがなぜ悪いのかわかりません。
    検討のスレですが、それをすべて鵜呑みにするより、自分の目で確かめられた方がいいと思いますよ。
    検討するのであれば、モデルルームくらい見に行ってもいいと思いますけどねぇ。
    安い買い物じゃないんだし(ー_ー;)

    ローンシミュレーションもやってくれますので、そこにも積立金のこと書いてあったかと思います。

    百聞は一見に如かず です。

  32. 2082 匿名さん

    買うことにしました。永住ではなく5年ほど住む予定です。
    今までマンション購入は8軒です。内7軒は売却済みですが資産はプラスです。1軒につき都内男性の平均年収くらいのプラスだと思います。
    本物件も正直安いなと思いますよ。永住ではない目的の仲間内でも話題です。少なくともローリスクだと判断しました。
    現在は山手線内側と杉並に住居を所有していますが、このエリアは地域的に落ち着いてて好きな環境だったので数年だけメインとして住んでみようと思います。
    三菱さんもいいですが、私はこちらのほうが好きでした。詳しいことを知る以前に、見た目的にもこちらが印象がよかったのがきっかけでしたが好みによるものなので、何とも言えません。今まで資産的な観点でも幸いハズしていない私としては楽しみにしていたいと思います。でも買う方は部屋の場所は吟味したほうが良いと思います。

  33. 2083 マンション検討中さん

    >>2082 匿名さん
    資産的な観点で成功されている投資家の意見大変参考になります。私も前向きに検討したいと思いますが,あまりにも大規模なのでどの棟部屋にしようか迷ってしまいます。投資家目線で貴方はどの棟を買われる事にしたのか差し支えなければ教えて頂けますか?

  34. 2084 マンション検討中さん

    資産家の方では無い元不動産屋です。
    資産価値も大事だけど、住む事を目的とした場合は、ご自身の価値観を優先された方が良いですよ。
    なぜなら価値観は人により異なるからです。午後の日が欲しくて西向きが好きな人、朝日が好きで東向きが好きな人、総合的に南向きが好きな人、景色が欲しい人、いらない人。
    中古も単純で同じ価値観の人が買いますので、お部屋よりは、どこのマンションか。が重要ですよ。
    ここのマンションの場合、住環境と利便性が良い為、色んな世代の方が買われているそう。
    普通のザ ファミリーマンションと違い、中古の売却の時期もまばらになり、良いのでは無いでしょうか。

  35. 2085 匿名さん

    >>2083 マンション検討中さん

    私は投資はしていますが、資産家ではないですよ^ ^ 一般的なサラリーマンからスタートしている身です。元不動産屋の方がおっしゃっている通りで、どこが気にいるかは自分次第です。仮に売却する場合はその同じこだわりを持ってらっしゃる方がメインの対象となるかと思いますので、尖ったものでなければ対象を絞りすぎるわけではないですから問題ないと思います。
    詳細はお伝えできませんが、私は鉄塔近くの部屋だけは除外しました。また階層は上階を選んでいます。この規模は珍しいとこ、且つ環境はよいと思います。
    また、この物件はスミフの方も購入されていますし、ファミリー層が中心でしょうが、年齢層高めの戸建からの住み替えの方も多いと思います。後者の方の場合、バス停が近く、継続の有無はわかりませんがシャトルバスもあることはプラスです。
    いつかはまた住み替える可能性がある場合にも価格帯が無理がないので高額すぎる物件より売買しやすいのではないでしょうか。因みに私は2019年には不動産会社価格は下落に転じていると予想しているので、今回は無理をせずに判断した物件になります。

  36. 2086 マンション検討中さん

    >>2085 匿名さん

    >>2085 匿名さん
    鉄塔近くの物件を除外されたのは,景観上の問題と電磁波の健康に与える影響でしょうか。また2019年には不動産価格は下落に転じると予想されていますが、5年住むとして2023年に売却する時でもここは購入価格より高く売却可能とお考えですか?シャトルバスの継続の有無はわかりませんがと言うのが気になりますが、万が一なくなったとしても都市バスがあるので開発が促進する中央線沿線の人気力は凄いのでしょうね。またスミフの人が購入しているというのは、社内に優遇借入できる制度があるからでしょうか?車でも電気製品でも厳しい時の最後の頼みは社員と言われますので,この部分も非常に気になりました。

  37. 2087 匿名さん

    >>2086 マンション検討中さん

    景観上は全く問題なし。健康上の問題です。これも印象の問題でしょうが。

    また、購入時より高く売るということのリスクを最小限にとどめたいのでローリスクだと感じています。5年というのは希望です。高くなるかはわからないというのが、返答になりますがそれでは釈然としないのであれば、高くなるほうだと思うのが私個人の考えです。リスクヘッジでは少なからず損はしないであろうと言います。
    私は初めてこのような各論に対しての議論がなされているところに投稿しました。シャトルバスに関しては基本的になくなることがないのが正ではありますが、こればかりは今後の購入者及び理事会の影響もあります。つまりロントロラビティがないのです。それをどう捉えるかで言うと、決め手ではなくないよりはあったほうが良いと言うお金に近しいものだと思います。
    シャトルバスよりサブでも都市バスの魅力もありますよ。
    スミフの方の購入に関しては、優遇は関係ないです。優遇を主語にしてしまうと、どの物件も当てはまります。私はその内容を知りませんが、少なくとも、同社の方が購入するくらいの物件であると思いました。仮に私ならば、わざわざ、この物件を対象としません。そもそも、安いので。。斡旋があったかは分かりませんが、仮に斡旋するならもう少し都内の物件を勧めるでしょう。なぜなら、彼らは物件が建つとこに行かなければならないので勤務地は可変であるからです。
    そもそも、この物件は売れてますよ。後期の方が高くなると予測しています。と言うべきか、安定的に販売の戦略に乗っています。値段の公表はそこに起因すると想定しています。逆に同間取りで棟が気にならないのであれば、今から交渉すべきかと思います。別の棟で気にいるものがあればの話です。

    個人的には完売は気にしなくてよいです。余るとこは余ります。私が外した鉄塔前などはそうなるのかもしれません。完売の重要性は低いです。

    興味本位でよいので公開できる範囲で述べますと、私の購入及び売却&賃貸物件は、古いものだとパークシティ浜田山などがあげられます。因みに今年ですとパークハウス浜田山も検討しましたがやめました、指二本近く万円ほどディスカウントされても辞めたことに比べると、当物件のほうがよいかと思います。もちろん、都内から離れるのは前提ですが、これを気にするかどうかです。ドアtoドアで早いのが良いには越したことはありますが、時間だけでなくイメージを持てるかどうかだという価値観です。


  38. 2088 マンション検討中さん

    >>2087 匿名さん
    有難うございました。ロントロラビリティーはコントローラビリティ・controlabilityの意味ですね。まさにマンション管理組合の役員が組合員の意見を如何に統治制御していけるかが大きな鍵を握っているという事ですね。

  39. 2089 匿名さん

    大規模マンション検討して、この掲示板に辿り着きましたが、批判凄くて少しひきました。
    人気というわりには、来場すると5000円のクオカードプレゼントなんて、矛盾してませんか?
    5000円クオカードプレゼントしないと客がこないくらい、人気がないのではと思ってしまいました。
    みなさんはどうお考えですか?

  40. 2090 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    値下げしない分、販促費を使って集客するのがスミフ流なので、普通と言えば普通の売り方です。

    ただし、大規模マンションで1000戸くらいあると、10組来場して1組契約でも10000組集客しないといけないので、集客だけでも相当大変ですよね。

    いつごろ完売するのか興味深々です。

  41. 2091 匿名さん

    >>2089 匿名さん

    不動産の販促をメインに仕事にしてるものです。クオカードの特典なんてどこの不動産物件でもイベントでやってますよ。
    まぁ、それ目当てで来る人も多いですが、購入見込み客として個人情報を取れれば十分なのでしょうね。
    そこからは、営業担当の腕の見せ所な感じですかねー。

  42. 2092 マンション検討中さん

    不動産屋視点で地下住戸は買いでしょうか?
    日当たりが全くないことに対して
    何らかの対策がなされているのでしょうか?

  43. 2093 マンション検討中さん

    >>2089 匿名さん

    業者認定荒らしが1人で盛り上げてたようなものですよ。

  44. 2094 マンション検討中さん

    販売促進はどこの不動産でもやりますよ。
    やらないとこは予算がない物件か、予算のない会社。 ここで販促を批判してる人はそれらに該当かと。
    どの業界でも販売促進はやっているかと、、、、
    シティテラス小金井公園をマイナスにさせたい活動相変わらずしつこいですね。笑

  45. 2095 マンション検討中さん

    >>2093 マンション検討中さん

    まだシティテラスで仕事にならない業者が投稿してるの。
    寂しいねー 悲しいねー

  46. 2096 マンション検討中さん

    近隣の新築マンションをいくつ回りモデルルームを見学しています。このマンションが1番の候補なのですが、あるモデルルームでは,6時から18時までの時系列の日影を動画の画像で見せてくれました。日照時間が気になりますが、ここもそのような画像で説明してくれるのでしょうか。投稿を見ていると棟と階層が重要と書いてありその通りだと思いました。次回訪問予定だから営業担当者に確認しますが,その前にどなたか何か情報があれば宜しくお願いします。

  47. 2097 マンション検討中さん

    まともな日当たりが欲しければC棟か、A棟B棟の上層階しか選択肢ありません。
    眺望も欲しければC等ののみとなります。

  48. 2098 マンション検討中さん

    >>2097 マンション検討中さん
    有難うございました。そうすると約600戸は日照時間はまともではない、短いということになります。当然価格に反映されることになるのでしょうね。朝日を好む人,午後の陽を求める人,陽は求めない人,色々でしょうから、最終的にはパズルのように決まって行くのでしょうか?

  49. 2099 マンション検討中さん

    >>2098 マンション検討中さん

    そうですね。
    棟ごとに第1期で販売している数は決まっているので
    基本的には特定の棟だけ売り切れるってことにはなりません。

    まぁ、未販売の部屋でも指名してここなら買うって言えば喜んで売ってくれるでしょう。

    ただランドプランに難があり過ぎて日当たりが全く望めない部屋が数多く存在してます。
    特にB棟の下層なんかは悲惨です。
    リセールを考えているとしたら手を出すべきではないです。
    全く日が当たらない部屋は本当に需要がありませんから。

  50. 2100 マンション検討中さん

    私は購入する予定だけど、日当たりのデータみせて貰いましたよ。
    A棟、B棟も1階でも日当たり良かったですよ。唯一冬至という1日だけ違いましたが冬は暖房つけますし、洗濯物は室内派なので全く問題ありません。
    西向きのF棟だと春夏秋冬、遜色なかったですよ。東向の H棟も同じく。
    批判してる業者が物凄い数いる、とすみふさんが言っていましたけど、
    ガセネタが凄いんですねここの投稿は。

    ガセネタが凄いので、前にも投稿ありましたけど、モデルルームで色んなデータを見せて貰った方が良いですよ。
    不動産業界ってこわいですね。すみふのマンションを売れなくする為なら何でもするんですかね。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸