東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1941 マンション検討中さん

    >>1929 マンション検討中さん

    お互いとか大丈夫ですか?
    やはりシティテラスを批判しないと困る業者さんが、批判を書き込んでいるのですね。

    利害関係バリバリで批判してるのか。
    買わない人目線の批判ってなんだかなー。
    僕は大規模は嫌いだからシティテラスは資産価値がない。
    僕にとってゴミ捨て場が少ないからシティテラスは資産価値がない。
    僕にとって中央線から遠いから資産価値がない。

    そんな批判参考にならないけど。

  2. 1942 マンション検討中さん

    >>1938 マンション検討中さん

    東京都の条例で水や二酸化炭素?に分解されるとても弱いものを使っているそうです。地歴調査でもそのようにあるそうですり
    でないとグリーンが枯れますから。
    また、小金井カントリー倶楽部は政治家やそえそうたる社長さん達がプレイするそうで、健康面に問題はないみたいですよ。
    大きなNTT社宅があったわけですが、水俣病やイタイイタイ病みたく、公害問題も聞いたことないですからね。

    鉄塔も昔からあったわけで。

    NTTの社宅に住んでいた人は、元気なんじゃないですか?

    それよりも、日本の三大成人病や病死がどれだけあるのか考えれば、健康に害があるものを、今の我々は体内に摂取しまくっている事を考えた方がいいよ。

  3. 1943 マンション検討中さん

    >>1930 マンション検討中さん

    シティテラス小金井公園が嫌いで、ずっと批判し続ける評論家ですか?
    いや、業者ですかね。

    日当たりのデータもあったし、今の大手の新築マンションでカビなんて聞いたことないけど。
    戸建販売してる戸建屋さんの発想みたいだね。 木造で断熱性が弱い戸建と、断熱性があるマンションはカビの生える可能性が違いすぎますよ。
    24時間換気で強制的に換気されますし。
    何年も前から地下の部屋があるマンションは各社で販売してるけど、大雨や雪の被害は聞いたことないよ。
    大手がそんなリスクのあるマンション作らないでしょ。
    勉強するか、知ってて、無理やりマイナスに持って行きたい描き方してますね。
    ここの批判してる業者、タチが悪すぎるわ。 資産価値も認めてないマンションに連日批判しないと困る業者って。

  4. 1944 マンション掲示板さん

    今日の批判してる業者みたいな奴、はんぱなく気合入ってるな。
    自分の所がシティテラスのせいで売れなくて、本当に危機的な状況なんだろうな。
    批判する熱がもの凄いぞ。笑
    でも、買わない人目線での批判だから、ただのシティテラス悪口になってて意味をなして無い。

  5. 1945 マンション検討中さん

    >>1941 連投さん

    荒らしはやめましょう

  6. 1946 マンション検討中さん

    業者らしき人の批判が凄いですが、私は週末シティテラスを契約するつもりです。 担当営業さんから数駅先も含め競合他社からの悪口が凄い。と聞かされていましたが、覗いてみたら本当でした。
    なぜか周辺のマンションには、ここの様な批判の書き込みはなく驚きました。
    営業の言っていた通りシティテラスの批判だけ必死なようです。
    逆にそれだけ注目されている、業界内でも驚異のマンションだと改めて認識させられました。 どこの不動産をみても満足いくものはありませんでしたが、住環境と価格、便利さのバランスが私達家族にはマッチしました。 マイナス面もあったけど、それを上回る良さが私達にはあったので。ここで業者的な批判しかしない意見ではなく、私達家族に親身になってくれる担当さんに疑問点はぶつけて解決できました。
    私達みたいに検討している人も、担当さんに疑問をひとつひとつぶつけてみると良いと思います。

  7. 1947 マンション検討中さん

    >>1943 マンション検討中さん

    カビは発生するみたいです。

    同僚が、大手の作ったマンションを、
    去年購入(1階)。
    夏場はカビがかなり発生して大変だったようです。
    気密性が高いので、小さな通気孔位では、カビ対策にはならないようです。
    1年目だから、コンクリートの水分が抜けきれてなかったのかなぁ。
    なんて言ってました。
    来年の夏どうなるか。

  8. 1948 マンション検討中さん

    >>1947 マンション検討中さん

    本当ですか戸建屋さん!
    どこのなんていうマンションですか?
    シティテラスをマイナスにしたいだけの情報では?
    どこのなんていうマンションですか?
    日当たりが悪い戸建の間違いでは。

    だから業者の批判は参考にならなくて荒らしだって言ってるのですよ。
    良い加減、嘘の投稿やめましょうよ。
    業者の投稿やめましょうよ。

    ちなみに地域によって土地の水分量が異なります。城東地域や、傾斜地、液状化マップ上の液状化しやすい地域のマンションでは?
    本当に大手の新築でカビ??20年前のマンションの換気が弱いマンションの間違えでは、、、

    シティテラス周辺業者こわっ、、

  9. 1949 マンション検討中さん

    周辺業者さん、
    嘘や誇張した表現の批判のみはやめましょう。
    スレッドの荒らしはやめましょう。
    住友不動産は他のマンションのスレッドに書き込みしないようですね。

    《スレッド投稿数比較》
    住友不動産のマンションは立地とコンセプトがよく、周辺にインパクトを与えすぎている様ですね。周辺業者は戦々恐々です。

    シティテラス小金井公園
    開始時期 2016年4月
    投稿数 約1900

    パークハウス花小金井
    開始時期 2015年4月
    投稿数 約550

    ルフォン小平美園町
    開始時期 2015年1月
    投稿数 約90

    クリオ武蔵小金井
    開始時期 2016年1月
    投稿数 約40

    カサーレ小平
    開始時期 2016年1月
    投稿数 約17

    ルフォン久米川
    開始時期 2016年7月
    投稿数 約40

    シティタワー国分寺ザツイン
    住友不動産
    開始時期 2015年7月
    投稿数 約1600

    パークハウス国分寺
    開始時期 2015年8月
    投稿数 約210

    プラウド国分寺
    開始時期 2015年2月
    投稿数 約400

    なかなか興味深いデータですね。






  10. 1950 マンション検討中さん

    集合ポストってA棟一箇所ですか?

  11. 1951 マンション検討中さん

    地下室について

    地下というのは自然現象として、湿気が溜まりやすいのです。
    大手だろうが大規模だろうが関係なしに、湿気は容赦なく上から下に降りてきます。

    基本的に地下の土壌は外気温にあまり左右されず、年がら年中15度前後を保っています。
    土壌に接しているコンクリートも日が当たらなければだいたいそのくらいの温度に近づきます。
    すると、夏は熱されて水分を多く含んだ空気が、コンクリート・壁により冷やされることで
    コップに水滴がつくのと同じ原理で結露が発生しやすくなります。

    また、「地下室」であれば雨水は入り込んでこないので、24時間換気もある程度機能するでしょう
    しかし、「地下にある天井のない空間」となると、雨水は入り放題です
    さらに、日が当たらない
    となると、ダブルの作用で湿気が多くなることは目に見えています。

    これらに対して何かしらの対策がされているのでしょうか。

    業者さんの荒らしコメントは不要です。もし、ご存じの方がいたら教えていただけると助かります。

  12. 1952 マンション検討中さん

    ABCDEでAのエントランスのポストを共有
    FGHでFのエントランスを共有

    だったはず

    大規模と名乗ってはいますが、戸数だけ大規模で
    実態は団地のようなランドプランですからね
    タワマンとは利便性が全く別物です。

    タワマンでしたら、各階ごみステーションあり
    ポストもエントランスのエレベーター付近になりますが
    団地型はそれぞれのために歩く距離が半端じゃない

    利便性に関しては付近戸建の方が上かと思ってます

  13. 1953 匿名さん

    C棟東側の人ポスト遠いな。
    C棟はゴミ捨て場も遠いのでいろいろ面倒くさい

    F,G,H棟がいいように感じる。

  14. 1954 マンション検討中さん

    >>1953 匿名さん

    C棟
    南向き日当たり良好
    眺望そこそこ(網と鉄塔アリ)
    駅徒歩15分
    エントランス遠い
    ゴミ捨て場遠い

    F棟
    西北西向き日当たり悪い
    眺望悪い(上層階例外)
    駅徒歩12分
    エントランス近い
    ゴミ捨て場近い

    G棟
    東南東向き日当たり微妙
    眺望良し
    駅徒歩13分
    エントランス距離ちと遠い
    ゴミ捨て場距離ちと遠い

    H棟
    東南東向き日当たり微妙
    眺望まぁまぁ
    駅徒歩13分
    エントランス距離普通
    ゴミ捨て場距離普通

  15. 1955 マンション検討中さん

    >>1951 マンション検討中さん

    だからドライエリアを設けているのだろうよ。
    戸建屋さんの知識のなさには泣けてきますよ。

  16. 1956 マンション検討中さん

    >>1952 マンション検討中さん

    やはりあなたは戸建屋さんなんですね。笑
    業者でもなく、戸建が好きならシティテラスのスレッドに書き込みしてないで、戸建を検討しなよ。
    批判だけずけずけとしにくるとは。

    シティテラス以外のマンションは何故これらの批判業者が批判しないのか、、、

  17. 1957 マンション検討中さん

    >>1955 マンション検討中さん

    業者連呼業者のコメントは不要と申したはずです。
    日の当たらない名前だけのドライエリアは湿気、カビ、苔の温床ですよ。
    また、そこに大雪が積もった場合どうなるのかという話です。

  18. 1958 マンション検討中さん

    >>1948 マンション検討中さん

    戸建屋さんにされてしまいましたが、
    私は戸建屋ではないですし、不動産とは全く関係のない仕事してます。

    一応伝えておきますが、シティテラス小金井公園を契約済みです。

    カビの話の書き込みがありましたので、同僚のマンションの話をしたたけです。
    間違いなく大手が建てたマンションですし、今も引き続き販売中の新築マンションです。
    販売中ですので、名前は出さない方がいいと思いますし、同僚も出して評判落としたくないでしょうから書きません。

    信じても信じなくても結構です。

    素人ですので参考までに教えて欲しいのですが、戸建はカビがはえて、マンションはカビがはえるはずはないというのは、常識なのでしょうか?
    本当にマンションにカビがはえないはずということであれば、同僚に話をして、業者にクレームをいれたら?と提案してあげようかと

  19. 1959 マンション検討中さん

    >>1958 マンション検討中さん

    マンションの一階は大手中小関係なしで、きちんと管理しないと直ぐにカビますよ
    まともなマンション業者であれば一階の住人にはカビないためのアドバイスや手引書を渡してます

    地下となるとカビのリスクはさらに倍増して、神経質すぎるほどに神経使っても
    カビる時はカビてしまうと思います。

    特にAB棟のように全く日差しが望めないとなると、根本的対策が
    建物自体に施されていないと、個人でどうこうなる問題ではないと思います

    長谷工のローコスト物件でそういった対策がなされているのか?
    信頼の住友不動産ですから、ローコスト物件でも何らかの対策があるかもしれません
    それがないと、地下住戸なんて購入できません

  20. 1960 マンション検討中さん

    マンコミュの地下スレより

    今、都内のリビングが地下の寝室が一階にあるマンションに住んでいます。
    デザインもかっこよく、ドライエリアも広いので入居を決めました。

    ただ、ドライエリアにある一つの通気口から大雨洪水警報などの時は雨が入ってきます。
    その湿気は地下のリビングに流れ込み木製の本棚は白カビで全滅。
    家財保険は効きません!
    自然災害でも、5㎝だったっけ・・それくらいは浸水しないと保険が下りないそうです。

    カビに侵された本棚も本も手紙もすべて処分しました・・
    入居して一年、一階部分のシューズボックスやクローゼットの中もカビに侵され、高価なものでクリーニングができるもの以外はすべて処分。

    ドライエリアからの日差しは期待しない方がいいでしょう。

    1階部分も防犯上カーテンを開けられないので、湿気とカビがすごいです。

    ドライエリアで布団を干すこともできないので乾燥機を購入しなければいけません。
    乾燥機でダニを退治してもやはりダニが出やすいです。

    布団も買い替えが何度か必要です。
    ダニ、カビのアレルギーになるんじゃないかと最近は心配なので引っ越しする事にしました。
    これから地下にリビングがあるマンションに入居をご検討の方々、たまたま私の家がよくなかったのかもしれません、ですがこういった事も実際にあるということだけわかってほしいと思います。

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸