東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1451 マンション比較中さん

    先日、このマンションの説明聞いてきた。あと数年で停年なので、その後、都内からこの公園のそばに引っ越すのも良いかと思ったので、一寸が興味あり、予約して説明してもらった。

    住友の営業の人は、しつこいくらいにシャトルバスのこと言っていたが、この規模のマンションで、映画のように朝方に座っていけるのか疑問だと思う。朝は、15分に一本だと言うことだが、900戸以上のこのマンションで、1台のバスに何人が乗る想定しているだろう。
    一戸で、勤務者と通学者が一人づつとして、2000人、夫婦共稼ぎなら、3000人を運ぶことになるバスだと相当ぎゅうぎゅう詰めでも無理かなと思った。何台くらいバスで行うかなど、この点、少し聞いてみたのだけれど、他の住友のマンションの経験を元に算出しているので大丈夫と言って、あまり質問出来る雰囲気では無かった。
    また、夜は、本数少なくなるらしいが(正確な間隔は、話してくれなかった30~60分に一本くらいらしい)、10分以上待つなら、どんどん来ている路線バスに乗ると思う。シャトルバスについては、決まっていないことも多いとのこと。便利とは思うが、路線バスがこれだけあれば、それほど必要ないかもしれないと思う。
    また、土日は、無いというのは、マイナスだったが、ウイークデイの日中も運行するとのこと、そこは、すいていると思うので、停年者には、そこはプラスだとも思ったが・・・

    公園脇なので、そこが期待だったのだが、直接、小金井公園に面しているわけでは無く、ゴルフ場に面していて、鉄塔や網かけがあって、思っていたのと大分違った。それでも、ゴルフ場に面している側では、南向きで向かいに他のマンションが建たないないのは、良いと思う。
    ただ、その後ろの棟やそのまた後ろの日当たりのこと聞くと、担当者は途端に歯切れ悪く、聞けない雰囲気になり、ゴルフ場側の物件のみ話してきた。確かに、私も、買うならそこと思っていて、それは、良いのだが、その後の共用施設や管理費、修繕積立金の説明は、あまりに酷かった。私は、都内のマンションで管理組合の理事をやっていたのだが・・、ただ、ニコニコと聞いていると、ずん分いい加減な説明していた。それで、一気に興味失ってしまった。

    だいたい、ゴルフ場に面している棟の後ろの棟自体、下の階は、日が入る時間があまりなく、ファミリーだと購入後、相当後悔すると思う。特に半地下の部屋は、余計に日が入らず、公園を売りにしているマンションでは、論外では無いのかと思う。地下部屋は、また庭に、枯れ葉など入ってくる。公園脇なら特に・・・管理は、その購入者が基本なので、結構、荒れてくるように思う。また、フィットネスなど多くの共用施設の機材を更新する費用も取っておらず、また、それを更新しようとすると、修繕積立金が、だいぶ上がってると思う
    それらの点など、管理していくと問題が多そうで、空き部屋の未収と購入者による賃貸が多いマンションになってしまい管理しづらいようになると思う。とりあえず、理事会は、住民との板挟みで苦労するだろう。シャトルバスの費用もきっと、その頃には、重荷になっているような気がする。

    少しのつもりが、随分書いてしまいましたが、現在、他もで比較検討中です。他のところでは、同じ住友であれば、シティテラスひばりヶ丘の方が、だいぶ良いように思いました。

  2. 1452 マンション検討中さん

    >>1451 マンション比較中さん

    レポートありがとうございます。
    非常に参考になりました。
    業者認定する人にもみ消されないことを祈ります。

  3. 1453 通りがかりさん

    詳細なレポートありがとうございます。
    いろいろな共用施設があることはよいことだとは思いますが、共益費と更改費用が心配になります。
    人により考え方や価値観が違いますので、一概には言えませんが、ランニングコストが抑えられていることも重要なことかと思います。
    また、日照のことも詳細にレポートいただき、参考になりました。検討材料にさせていただきます。

  4. 1454 検討板ユーザーさん

    日照に関しては想定データがあるので見せてもらったらいいとおもいますよ!

    日照自体は当たらない時間でも反射光で室内は真っ暗じゃないみたいなことはいってました。

    共有設備は売りの一つだと思うので住民全体でうまく活用したり時代によっては変化は必要かと思いますが住民の多くはメリットとして入ってくると思います、なのでメリットとして感じない人は購入をよく検討した方がいいでしょうね。

    また、住居環境は提供公園もあるしいいとおもいますよ。

    ただ、あと数年で定年であれば朝のシャトルバスは懸念しなくてもいいのではないですかね?

    修繕積立金の、説明がどんな感じだったかは詳しく教えてほしいですね、どんな説明でしたか?

  5. 1455 マンション購入さん

    >>1451 マンション比較中さん

    何万人もの住民が使う10分に1本とかの町のバスでも乗れるのだから、900世帯くらい何とかなるんじゃない?
    すみふの説明だと西武線を元々使ってる人、花小金井や田無の賃貸の人も多く買ってるみたいだよ。
    900世帯全員が同じ時間に出発し、全員が中央線に向かわないでしょ。
    自転車通勤の高校生や大学生とかもいるみたいだし、
    通勤しないシニアも小金井公園散歩すきやら、小平はシニアに人気な街みたいだし、シャトルバスそんなに不安じゃないと私は思って契約してきましたよ。 最悪は西武バスや自転車を使えば良いと思うよ。
    あなたみたいな人はどうせ、ひばりが丘だって、すみふだって、三井だって、野村だって、三菱だって、無い物ねだりや批判だけして買わないんだよ。
    自分で管理する戸建があなたには合ってると思うよ。

  6. 1456 疑問

    >>1455さんへ、あなたは、誰の立場で書いているの?
    あなたは、本当に「マンション比較検討中さん」なんだよね???

    このスレは、なんだかJR近くマンション一本押しの人と
    あなたのようにシティテラス小金井公園を絶対に守る使命を帯びた人戦っているスレになってけど、普通に分析してくれた普通の人の書き込みまで、文句つけて、見苦しいよ


    1451さんのレスは、久しぶりに本当に参考になるレスだったと思います

    確かに、スミフは、何人乗りのバスを使うつもりなのでしょう?
    詳しくないのですが、1台のバスで、座れる人は、30-50人くらいなのでは、どうするつもりなのかな????

  7. 1457 評判気になるさん

    >日照に関しては想定データがあるので見せてもらったらいいとおもいますよ!
    >日照自体は当たらない時間でも反射光で室内は真っ暗じゃないみたいなことはいってました。

    確かに、なんか3~4階より下は、今の時期、ほとんど日が当たらないような作りなっているようなマンションだね。
    反射光で室内は真っ暗にならないからって、この地域でマンション買う人いるかね 。
    新宿の歌舞伎町じゃないわけだし。さすがに、その説明では、無理だと思う(笑)。
    冗談抜きで、きちんと説明してもらわないと、見ないで買うのだし、買ってからすごく落ち込むと思う
    5階くらいの人でも、日照に関しては、その「想定データ」ていうのを十分に説明してもらえばとおもう
    日が入らないのは、予想以上に後悔するし、その後に改善出来るものじゃ無いから
    「反射光で室内は真っ暗じゃない」からって理由で買わない方が良いよと思うよ(笑)

  8. 1458 マンション検討中さん

    >>1456 疑問さん

    少しでも否定的な意見は
    嫌なら買うな連呼するか
    業者認定しまくりで会話のキャッチボールができませんからね〜

  9. 1459 マンション検討中さん

    >>1456 疑問さん
    ここって、検討してる人が批判のみを投稿する所なのですか?
    批判する人 イコール そこを買わないひとの意見。
    購入検討中の人に参考になりますかね。

    お見合い相手がAさんには好みじゃないから、Bさんもやめた方がいいよ。
    と同じ。
    Aさんの好みは美人で性格は二の次。
    Bさんの好みは家庭的で明るい人。顔は二の次。

    シャトルバスや大規模が嫌いな人は、他を買えばいい。のは、まともすぎる正論かと思いますが。

    シティテラスの良いところ書いて何が可笑しい。
    あなたがシティテラスで困ってる立場の人なんじゃと思いますが。
    一生懸命検討してる人が、わざわざ見送ったマンションの批判する為にロングレポートで時間を潰すかね。


  10. 1460 マンション検討中さん

    何ヶ月も前から批判のみで必死のデータさんが、1451とか1453、1457、1458あたりで自作自演的な感じでうけますね。
    そもそも、理事長やってとかあるけど、
    大事なことはマンションの総会で決議するからね。住民と板挾みとか、本当は理事会経験してない人の想像の話しでしょ。
    何としてもシティテラス潰したいさんの書込みが酷いよ、ここのスレッドは。

    いい加減、花小金井のパークハウスへ批判の書き込みは、まーーー
    少ない事、少ないこと、、、、

  11. 1461 検討板ユーザーさん

    私もシティテラスが好みではない人の批判の意見だけでなく、
    シティテラスが好みな人の視点も知りたいです。
    さっきのAさんにとって美人じゃないから見送ります。だけじゃなくて、
    Bさんにとっては内面が好みで好きになった。のさらにどんな所に惹かれた。のか等の意見も私にとっては非常に参考になります。

    見送った人の、見送った物への批判的な意見は、色眼鏡つきすぎだと思うから。

    トヨタのクラウンは大嫌いだから、日産のフーガ買います私は。
    ジャイアンツは大嫌いだから、ヤクルト応援してます。
    それはそうです。好みが人それぞれ違うのだから。 クラウンやジャイアンツには何の罪もない。
    その人の好みに合わないだけ。
    フーガ選んだ人の意見も参考にはなるけどね、嫌いな所の批判なんて色眼鏡ありありだよ。

  12. 1462 マンション検討中さん

    >>1461さんへ
    意味のない中傷はともかく、ネガティブな部分をきちんと潰していって納得して購入することは、このマンションコミュニティの検討スレットの一番重要な役割なのじゃないかと思います。ここのどの検討スレでもそうでしょう
    ただ、良い点だけ聞きたいなら、すみふの営業マンさんに聞けばよい!。一生一度の大きな買い物ですから慎重にしたいです。

    昨晩の書き込みは、ズイブン驚いた。前回、すみふに行ったとき、営業マンのひとは、シャトルバスは、路線バスに比べて座れるから良いと言っていたし、一方で、武蔵小金井の契約者の方が、花小金井の契約者よりずっと多くて、このマンションは、実質、中央線沿線マンションと考えてよいと言っていた。
    そのときは、このこと矛盾に思わなかったが、考えてみれば、おかしな話だと思う。

    また、建物の図面見てみると、c棟とB棟の間は、マンション一棟分しか隙間なく、他のマンションの図面より随分と狭いと思う。他の棟もズイブンとぎっしりで南向きでも日は限られた階しか入らないように思った。そもそも他のマンションのもらった図面は、ほとんどL次字型か単独タワーだ。
    訪問した時、眺望をパソコンで見せてもらったが、他の棟については、このスレみるまで気にしていなかった。空き部屋多いマンションは、困るし、このようなこと気が付かせてくれるのが検討すれの良いところと思う。シャトルバスについては、今度、営業の方に聞いてみるつもりなので、誤解であるようなら、このスレで、また、報告いたしますね

  13. 1463 マンション検討中さん

    >>1462 マンション検討中さん

    営業マンがハズレだったのでは?
    武蔵小金井の契約者が多い。とかかなりアバウトな表現ですね。
    CとBとの間は模型を見せてもらった時に説明うけましたし、陽当たりも模型の時に話してくれましたよ。
    廊下で距離感も説明して貰いましたよ。
    私の担当は細かく教えてくれたし、
    お部屋お部屋のメリット、デメリットまで教えてくれて、人それぞれ価値観は違うから、南向き、西向き、階層、その中で私に合ったお部屋を探しましょう。と言ってくれた。

    担当によっての差は痛いですね。

  14. 1464 匿名さん

    敷地面積に対して戸数が異常値です。
    明らかに詰め込み過ぎです。
    この規模でゴミステーションが1か所しかないのも明らかにおかしい。
    ゴミステーションから一番遠い部屋は往復するだけで20分くらいかかりそう。
    ゴミ持って歩く距離が半端ない。
    本当にこのマンションでいいのですか?

  15. 1465 マンション検討中さん

    >>1462 マンション検討中さん

    多くの人が検証し、下記が明らかになっています

    - シャトルバス名目7分
    朝に検証したところ平均で12分+降車場から駅まで徒歩2分かかる
    ムサコまでの道路は都内でも最も渋滞の多い路線の一つ

    - シャトルバスの本数
    中型2台で運用
    平日はは1-2本/時
    平日の通勤時間は4本/時
    休祝日運休

    - シャトルバスコスト
    全戸が埋まった状態で、世帯当たり4000-5000円/月 の負担

    - 花小金井駅まで徒歩8分
    広大な敷地の最も駅に近い地点からの数字
    花小金井駅までは中学校前から10-11分かかる

    - 眺望
    真ん中や北側の棟の眺望が絶望的
    鉄塔の存在感がもの凄い(すみふサイトでは透明処理済み)

  16. 1466 マンション検討中さん

    >>1464 匿名さん

    本来は西側に何らかの商業施設を誘致するつもりで作ってますからね
    都営住宅よりもはるかにギチギチのランドプランになってます
    ゴミステーション1箇所は嘘でしょう?

  17. 1467 マンション検討中さん

    >>1464さん、1465さん、情報ありがとうございます  

    1464さんへ
    ゴミステーションが一カ所なんですか?
    私の図面では、見つけられないのですが
    なに棟の何階のどの辺ですか。ご教授いただけると助かります


    1465さんへ、情報源は、すみふの営業さんからですか?

    私の担当は、良くなかったのか、こんなに詳しいことは教えてくれなかっです
    中型バスだと、40人くらいが座れる人数ですかね。一時間に4回だと160人位が座れていく人ということで、規模的には、大丈夫なのでしょうか。でも、具体的に聞いたことで、検討材料にはなります。ありがとうございました

    私の担当の営業の方は、2つのエントランスを経由して武蔵小金井駅へ行くいっていました。
    後に着くエントランスは、絶えず座れない方でるのか、交互に先の発車場所変えるは、わかりません

    「全戸が埋まった状態で、世帯当たり4000-5000円/月 の負担」の話。参考になります。先日乗った西武バスが、武蔵小金井まで200円だったので、ちょっと負担が大きすぎる気がしますが、情報ありがとうございます

    その他、すみふの営業さんから、シャトルバスの件などでこんなこと聞いたということありました。お教えください

  18. 1468 匿名さん

    世帯当たり4000-5000円/月 の負担とあるが大規模だからトータルの管理費は通常のマンションと同じくらい
    じゃなかったけ?
    70㎡で1.7万くらいなので普通のマンションと変わらないんじゃないって話は前もでてましたけどね。
    参考にザ・パークハウス 月島ディアスタ 17,550円(月額)
    http://www.major7.net/Bukkendetail/00000080001189/outline/

    また、ゴミ捨て場まで20分かかるとは恐ろしく広大でびっくりですね。
    さすがにそんなわけないでしょう。





  19. 1469 マンション検討中さん

    >>1467 マンション検討中さん

    すみふの営業から聞いた「他のすみふマンションではバス費用が世帯当たり5000円/月くらい」という話と
    上の方で試算されている数字がほぼ一致しているのでそのくらいかな、と。

    朝の渋滞は凄いので、乗降の時間も考えると
    15分起きでダイヤ通りには運行できないと思います
    シャトルバスの利便性はかなり疑問です

    花小金井駅を利用するなら大きな問題はないでしょうけど

  20. 1470 マンション検討中さん

    大規模だったら普通はゴミ捨て場は各階にありますよ
    それがなければ大規模のメリットの半分くらい無くなります

    最低でも自分の棟の一階には無いと論外ですね〜

  21. 1471 マンション検討中さん

    タワマンじゃなければ各階にはないでしょうね。
    各エントランス側にそれぞれ1個あれば十分でしょうね。

    通常の大規模マンションで各階にゴミ捨て場あるのタワマン以外でありますか???

  22. 1472 口コミ知りたいさん

    >>1468 匿名さん
    たしかに各世帯あたり、いくらではなくトータルの管理費で見ないとダメでしょうね。

    トータルの管理費が高いか、やすいかですね。

    大規模のメリットとしては修繕積立金等も巨額になるので管理組合がしっかり資産運用すれば利益上げてるマンションとかも有りますからね。


  23. 1473 匿名さん

    図面見ました。
    ゴミステーションは北側に1か所です。
    往復20分くらいの住戸はあります。

  24. 1474 匿名さん

    私も図面見せてもらいました。
    確かにゴミステーション一番北側に一箇所でしたよ。あと駐車場が各棟に隣接していて導線が入り組んでいて狭い印象です。

  25. 1475 匿名さん

    いや、20分は絶対ないでしょう。

  26. 1476 匿名さん

    20分は無いにしても遠すぎじゃね
    もうゴミ捨てたくなくなるわ

  27. 1477 匿名さん

    各階にゴミ捨てばあるといやだから、一箇所のほうがいいと思うな。

  28. 1478 匿名さん

    この敷地面積で端に1か所って意味が分からない。真ん中に作るか、両端に作るかしないと運ぶだけで大仕事ですよ。ゴミ運搬用台車が必要だな。

  29. 1479 匿名さん

    同じすみふのひばりが丘は2棟しかないにも拘らず各棟にゴミステーションがあります。
    これが普通では?

  30. 1480 匿名さん

    そもそも900世帯以上のゴミが集まるゴミステーションってある意味すごいな。

  31. 1481 マンション検討中さん

    >>1464 匿名さん
    ごみ捨て場はタワマンでなければ大規模マンションはそんなもんですよ。
    私の住まいは500世帯で1箇所。
    このシティテラスは2箇所でしょ。

    ごみ捨て場まで20分とか言ってる人、そろそろ小さなマンションかタワマン買おうよ。

  32. 1482 マンコミュファンさん

    その為にもココはキッチンにディスポーザーあるから、大活躍では??

  33. 1483 匿名さん

    >>1481 マンション検討中さん
    なんで2か所になっているのでしょうか?

    何度も言うようですがここ1か所しかないですよ。

  34. 1484 匿名さん

    >>1481 マンション検討中さん
    ゴミ捨て場まで20分ではなくて往復ですよ。

  35. 1485 マンション検討中さん

    え、ゴミ捨て場本当に1箇所なん?
    922戸で?嘘だろ…
    それじゃ戸建の方が大分マシなレベルやん

  36. 1486 マンション検討中さん

    往復20分って事は最寄の西武線 花小金井駅往復と一緒ですね。凄いですね。笑
    っておいおい!!笑

  37. 1487 マンション検討中さん

    >>1476 匿名さん

    そしてゴミ屋敷へ
    というのはネタとしても
    ゴミ捨てキツイな〜

    >>1477みたいなのって何なんだろね?
    ゴミ捨て場は922戸で1箇所がいいとか
    日当たりは悪くても真っ暗では無いとか
    もはや擁護として成り立ってないんだが
    擁護と見せかけたネガキャンなのかな

  38. 1488 マンション検討中さん

    シティテラス小金井公園のスレッド何処まで突き抜ける気??
    周辺マンションのスレッドが冷え切ってて可哀想だよ本当に。
    もうすぐ1500だよ。
    近くの超大手でココより1年以上早くスレッドが立ち上がったとこ、まだ500くらいじゃない??

  39. 1489 ご近所さん

    ゴミ捨て渋滞ですね。

    ここの収集車何台来るのかな。

    ゴミステーション付近の住戸はにおいがヤバそう。

    地域住民からも苦情が出そう。

    ペットボトルは物凄い勢いで集まるな。

    廃品回収には便利か。

  40. 1490 匿名さん

    確かに1箇所だな。
    なんでこれ話題にならなかったのだろう。
    ランドスケープ図など見ても意図的に隠していいるように思える。

  41. 1491 匿名さん

    >>1487 マンション検討中さん

    ゴミ捨て場が各階にあるタワマンはGでそうでやだなっていみでしょう。

    そんなにゴミ捨てきつい?
    ウチも大規模だけど一箇所だけど全然問題ないけどね。

    マンションの端に行くとして何分かかるそうていで話ししてるかわからんな。

  42. 1492 マンション検討中さん

    >>1486 マンション検討中さん

    家族で出た大量のゴミを持って
    エレベーターまで歩いて
    エレベーターに乗って
    遠いゴミ捨て場に捨てて
    歩いて帰ってきて
    エレベーターに乗って
    家まで歩く

    まぁ、遠いとこなら余裕で10-15分はかかるな
    力無い子供とか女性だったら20分かかってもおかしく無い

    これには気づかなかったなー
    マンコミュ見ててよかった

    何という良スレ

  43. 1493 マンション掲示板さん

    これ全部が、データの自演ぽいよね。

    ここでネガキャンしてるデータが復活した気がしてならない。

    普通の話にならないな。

  44. 1494 マンション検討中さん

    >>1489 ご近所さん

    戸建しか住んだこと無いのかな?
    大手の大規模マンションに住んだこと無いのかな?
    清掃員が何人もいて毎日水洗いまでして綺麗やで!!
    大手の大規模マンションのゴミ捨て場の綺麗さ知らないのかな?
    オゾン装置知らないのかな?
    臭いはゴミ捨て場専用の個室だから、周辺に影響すくないでー!!
    さらにキッチンで各家庭が多くの生ゴミ処理しまっせー

  45. 1495 マンション検討中さん

    >>1491 匿名さん

    きつ過ぎ
    修行ですか?

    つーか冗談でしょ?1箇所とか

  46. 1496 匿名さん

    1492
    とかとくに自演っぽいね。。。。
    20分本気でかかると思ってるのはリテラシーが低いデータさん位のもんだよね。

  47. 1497 マンコミュファンさん

    大活躍のシティテラス批判しまくりなデータさんの気もするし、この何時間はデータさんよりかなり無知な人の気がしますな。荒らし方が荒すぎる。(笑)
    昨夜から今朝はデータさんの自作自演が濃厚かな。

  48. 1498 マンコミュファンさん

    1495さんとか、シティテラスのせいで困ってる戸建業者の転職してきた中途で知識なさすぎさんがいい線ですかね?
    投稿に品がなくて、雑ですよね。

  49. 1499 匿名さん

    たしかにいつものデータさんより荒いな。
    キャラかえたのかと思ったら違うのかな。

  50. 1500 匿名さん

    データさんとやらと戦ってる人を聖戦士さんと呼びますね。
    聖戦士さんの情報は全く役に立たなくて、参考にもならないのですよね。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸