東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-04 14:02:04
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 22421 マンコミュファンさん

    >>22411 匿名さん

    旧JALビル本社前に、ジョナサンあります。コンビニは港南小学校東門向かいにファミリーマート、北側道路向(サンポートやマルエツB店前)にはローソン、天王洲アイルには狭い島の中だけでも4店舗(セブンイレブン2店舗、ファミリーマート2店舗)ありますので、コンビニの心配は無用かと

  2. 22422 匿名さん

    >>22421 マンコミュファンさん

    スーパーやコンビニ以外に天王洲アイルの旬八は高いイメージがあるけど土日は3割引きで、新鮮な野菜や果物が買えるからかなりお得感があるよ。ただワールドシティタワーズのマルエツは最初のうちはちょうどいいサイズだったけど、最近は近隣にマンションがたくさん増えて住民も増えたので、明らかにキャパが不足していますね。いつもワールドシティータワーズまで買い物に行くのも面倒だし、もう1つ位大型スーパーができると良いのですが。

  3. 22423 匿名さん

    高輪ゲートウェイフェストが7月14日にオープンすると言っていますが、
    新型コロナウィルスが巻き返しをはかるなか、盛り上がりますかね?
    離ればなれの状態でビールを飲んで盛り上がれって言っても無理でしょう
    し、無理して盛り上がっていたら怒られるのかも知れないし・・・

  4. 22424 鳳雛

    旧JALビル本社前のジョナサンは貴重です。港区内で駐車場のある「ファミレス」は、あそこくらいでしょう( ´∀` )/ぽん!

  5. 22425 評判気になるさん

    「リニア開業延期見通し 計画ありきの姿勢脱皮を」
     https://mainichi.jp/articles/20200712/ddm/005/070/013000c

    「現状知れば机上の空論」 
     https://mainichi.jp/articles/20200711/k00/00m/020/014000c


    リニア研究は50年でも、南アルプス掘削は発注しただけという甘さが
    出てしまったかな。

  6. 22426 匿名さん

    >>22424 鳳雛さん

    あそこ港区じゃないですよ。

  7. 22427 匿名さん

    鳳雛はファミレス使うことないでしょ

  8. 22428 ご近所さん

    芝公園のジョナサンは駐車場あるね

  9. 22429 匿名さん

    >>22428 ご近所さん
    芝公園のジョナサン、休日いつも閑散としてていつ閉店するのかドキドキしてるが意外と閉店しないな

  10. 22430 匿名さん

    コロナの影響か2019年度のJR東日本の主要駅の利用客数は微減していますが、大崎、田町、浜松町辺りは増えてますね。
    品川を中心とした経済圏が伸びている証拠でしょう。
    https://www.jreast.co.jp/passenger/

  11. 22431 匿名さん

    >>22430 匿名さん
    誰かのツッコミ待ちですか?

  12. 22432 坪単価比較中さん

    あそこのジョナサンは子供連れで車で出かけた帰りなどに使えるので地味に便利。あとデリバリーもあるのでお勧め。

  13. 22433 匿名さん

    >>22424 鳳雛さん

    品川区東品川ですね
    たまに利用します、東品川海上公園が拡張されると公園側からアプローチでき便利になります。

  14. 22434 鳳雛

    ありゃまあ。本当だ。ジョナサンJAl前店って、品川区だぁ! でもまあ、品川区港区のもの。港区港区のものとも言いますし、それはそれでよくね?( ´∀` )/ぽん!

  15. 22435 匿名さん

    餃子マニア、週末に行ったけど美味しかった!

    1. 餃子マニア、週末に行ったけど美味しかった...
  16. 22436 匿名さん

    高ゲーフェスト、みなさん興味ないの?
    1週間くらいやるのかと思ったら、開催期間は、7月14日(火)~9月6日(日)
    だそうです。無料でも申し込みしないと入れないのはちょっと面倒ですね。

  17. 22437 匿名さん

    >芝公園のジョナサン、休日いつも閑散として

    結構入ってるけど? 何時ごろ利用されてるの? 深夜?

  18. 22438 マンコミュファンさん

    >>22437 匿名さん
    芝公園のジョナサン斜向いのビル、私が企画から販売までやり、さらに付近のビルは私が2度も同じビルを仲介しました

  19. 22439 マンコミュファンさん

    >>22422 匿名さん
    今年は天王洲アイルの7月、8月恒例な祭りすべて中止ですね。チャゲアスのモノマネ芸人「チャボ&あすか」も、恒例で定着してた仕事がなくなっちゃいましたね

  20. 22440 マンコミュファンさん

    >>22424 鳳雛さん
    言われてみたら、たしかに駐車場あって便利ですね。隣の生コン屋は、疫病神のように景観を損ねてる感じしますね 笑

  21. 22441 匿名さん

    三井のマンションに住んでれば管理費用クレジットカードでダイバーシティ東京が2時間駐車場無料、家族でご飯食べるときは重宝します。

  22. 22442 匿名さん

    高輪GWって、JR東日本が開発するんですよね。三井のようなお得な駐車場サービスは出来るんですかね。普通の割引くらいになりそうですね。

  23. 22443 匿名さん

    >>22442 匿名さん
    JRからすれば電車で来て欲しいでしょうから駐車場サービスは渋そうですね

  24. 22444 匿名さん

    名古屋駅近の人気ビルも空室 コロナ禍で一転需要細る
    新型コロナ・中部の衝撃
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61379540Q0A710C2L91000/

    中部の不動産市場が揺れている。オフィスや住宅の都心回帰を背景に、名古屋を中心に愛知の路線価は8年連続で上がってきたが、ここにきて一等地のオフィスでも空室が見え始めた。潮目は変わったのか。

  25. 22445 匿名さん

    微妙なニュースですね。リニア要らないかもしれませんね。高輪GWエリアも厳しそうです。

  26. 22446 匿名さん

    ゴードン覗いてみたんですが、コロナのせいか、かなり空いてました。今のままだと赤字なのでは。
    立ち退き料の落としどころで、京急と我慢比べという感じなのでしょうが、ゴードンが先に折れるかもしれませんね。

  27. 22447 匿名さん

    >>22443 匿名さん

    確かに。でも高輪ゲートウェイの街区の1階部分に設置される駐車場は全部で数千台の規模になるらしいですよ。

  28. 22448 匿名さん

    >>22446 匿名さん

    ゴードンと京急の契約がどういう内容になっているかによるでしょうね。もし契約期間満了を待たずに立ち退きを迫るなら立退料と言うことになるでしょうけど、契約期間満了後は京急側の意思で契約を打ち切ることができる内容になっていれば、その満了のタイミングにもよるでしょう。

  29. 22449 匿名さん

    車で行くなら高輪ゲートウェイより有明やららぽーとに行ってしまいそう。高輪ゲートウェイの商業施設については未だに一切発表ないけど飲食店が中心になるのかな?

  30. 22450 匿名さん

    そうですね。もう出来上がってる豊洲や有明の商業施設に出向くのがいいですね。高輪GWが出来上がるのは未だ先の話ですから。

  31. 22451 匿名さん

    >>22448 匿名さん
    普通賃貸借なら借り手の権利が強く保護されてるから、契約満了だろうが借り手に更新意思がある限り永遠に住み続けられる。

  32. 22452 ご近所さん

    なぜららぽーとなど家族向けの商業施設と比較?
    地価が高い港区の駅ビルなんだから商業施設といっても高級ラインナップでしょ。丸ビルとか六本木ヒルズのような。庶民はお台場にでも行ってくださいな。

  33. 22453 匿名さん

    >地価が高い港区の駅ビルなんだから
    港区内でそんなに高くないよね。

  34. 22454 匿名さん

    しまむらが入りそう

  35. 22455 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイは離れてるし品川駅乗降客がわざわざ山手線1駅乗って高輪ゲートウェイの商業施設に行くとは思えないけどね。高輪ゲートウェイの商業施設の規模にもよるけど。発表も全くないし情報お持ちの方おられますか?

  36. 22456 匿名さん

    品川グランドコモンズ 北側 辺りと青山一丁目駅 ホンダ本社前 辺りの2020年の路線価は、ほぼ同じ。

  37. 22457 匿名さん

    駅前商業施設という点では、やはりららぽーと豊洲やラゾーナ川崎っぽい感じになるとは思う。

  38. 22458 ご近所さん

    なんか勘違いしている人が多いが、JR東は高ゲーの利用客として近隣住民は正直重視してないぞ。重視するのは新しく出来るビジネス街や交流施設利用者、山手線利用者、新しい街に遊びに来る観光客や。まずはその人達を集客できるためのテナントラインナップが最優先だよ。
    地域住民の利便性重視したテナント入れたところでJR東に何のメリットがあるねん。

  39. 22459 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、品川駅高輪口の再開発、品川駅の北口広場による港南口との連携、泉岳寺駅再開発との一体開発で、日本を代表する国際交流拠点を目指すから、テナント選びは、なかなか期待できそうですね。

  40. 22460 匿名さん

    どんなテナント入ると嬉しいの?

  41. 22461 匿名さん

    >新しい街に遊びに来る観光客

    地方の観光客が高輪GW来るかな? 何があるんだろう?

  42. 22462 ご近所さん

    適したテナントは、いいもの、本物、斬新なコンセプト、辺りがキーワードだろうね。そこ等へんにある店や商品置いたところでわざわざ来てくれない。値段は張るが本質的な価値が高いもの。個人的には商品を並べるだけでなく、新たな生活・ビジネススタイルのストーリーをイメージした場とそれに沿って質を高めるための商品やサービスが提供されるようなスタイルができたりすると面白いんだけどね。
    まあ、とはいってもしょせん森ビルや地所ではなくJR東が作れる範囲内のものしかできないわけだが。

  43. 22463 匿名さん

    >>22453 匿名さん

    確かに今現在は、高輪ゲートウェイに面する第一京浜沿いの地価は安いが、高輪ゲートウェイが完成すれば、30%~50%位は高くなるのでは?もっとかな?

  44. 22464 匿名さん

    もう見込んである程度値上がってるから、過度な期待はしない方がいいと思うぞ。駅近の新物件なら高値になるだろうけど。

  45. 22465 匿名さん

    >>22463 匿名さん
    動くのが遅すぎる

  46. 22466 匿名さん

    >>22451 匿名さん

    もし定期賃貸借契約になっていれば、そういうわけにもいかないでしょう。要するに契約内容によると言うことです。

  47. 22467 匿名さん

    >>22452 ご近所さん

    確かにね。JR山手線駅直結の商業施設がららぽーとっぽいものになるわけはないでしょうね。ああいう商業施設は家族で車に乗って駐車場に車を滑り込ませるイメージ円で割とリーズナブルな飲食店でご飯を食べたり、どちらかと言うと大衆型のユニクロとかザラとかそういうところで軽いショッピングをしたり。JR山手線駅直結であれば、ららぽーとやラゾーナのような郊外型ではなく東京ミッドタウンや丸の内KITTE的な雰囲気になるでしょうね。

  48. 22468 匿名さん

    >>22462 ご近所さん

    個人的には世界のアンテナショップみたいなものが入るといいなと思います。東京交通会館は日本国内の地方のアンテナショップですが、それのグローバル版が出来上がるイメージです。あとは最先端の技術を紹介するような企業の体験型ショールームとか、日本の技術を発信するようなエンタメ施設とか。とにかく他のエリアの二番煎じ三番煎じのような内容にはなってほしくないし、そういう内容だと集客は難しいでしょうね。

  49. 22469 匿名さん

    高輪ゲートウェイに世界のアンテナショップやショールームなんて要らんわ。誰が行くん?高輪ゲートウェイは品川駅から1駅離れてるのがネックだわ。まだ品川駅構内に世界のアンテナショップやしよーができるのなら分かるけどね。

  50. 22470 匿名さん

    ん?
    そんなの出来たら行ってみたいです。

  51. 22471 匿名さん

    そもそも高輪ゲートウェイの商業施設は広いの?クリニックモール、スーパー、レストランとユニクロやヤマダ電機みたいな専門店くらいでしょ。

  52. 22472 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 第5街区、第6街区が品川駅 北口広場に直結するだろうから、かなり期待できる商業施設になるでしょうね。

  53. 22473 匿名さん

    >>22471

    JRの説明では延べ床面積は13万㎡とのこと。ビルの大きさも巨大だし
    相当の規模になることは確か。

  54. 22474 匿名さん

    品川駅との位置関係を考えると、高ゲー開発の南側は結構な賑わいに、北側はそれほど・・になりそうですね。

  55. 22475 匿名さん

    いやいやラゾーナやららぽクラスが出来れば御の字
    ちょっと山手線を勘違いしてるんじゃない?

  56. 22476 ご近所さん

    >高輪ゲートウェイに世界のアンテナショップやショールームなんて要らんわ。誰が行くん?

    まだ勘違いしている人が多いな。
    今何かあるから来るのではなく、これから作るものを目当てに新たに人が集まるんだよ。
    再開発地区の敷地面積、延べ床面積を知ってるか?ほぼ六本木ヒルズと同じで延床はヒルズ超えだよ。
    六本木ヒルズに来る人が、周りに用があるからたまたま立ち寄ってるか?いや違う。ほとんどの人はヒルズに用があるから来てるんだよな。六本木ヒルズは年間4千万人が来る。1日10万人だよ。再開発地区も同等以上の集客を狙うだろ。

  57. 22477 匿名さん

    品川プリンスのあたりに13万平米の商業施設ができるなら期待できるけど利用者も少ない高輪ゲートウェイ駅でどこまで集客できるのか疑問。

  58. 22478 匿名さん

    パラドックスなわけで、今なんもないから利用者が少ないわけでしょう。
    広大な更地があって、アフターコロナを見ながら街づくり出来る点が高ゲーの強みだろうな。
    時代にあった効率的な都市形成が比較的容易。

  59. 22479 匿名さん

    高輪ゲートウェイ開発が13haの面積なのは知ってますけど延床面積が13万平米というのはどこの情報ですか?

  60. 22480 匿名さん

    >今なんもないから利用者が少ない

    そうだよね。スーパーも飲食店も無いからね。
    都内の主要駅には殆ど家電量販店があるけど、入るかな?
    入ったら入ったで他所との差別化が難しいね。

  61. 22481 匿名さん

    >>22476 ご近所さん
    交通アクセスは圧倒的に高輪ゲートウェイ優位
    六本木ヒルズは余裕で超えるよ

  62. 22482 匿名さん

    >>22481 匿名さん

    同意。

  63. 22483 匿名さん

    >>22479

    品川駅北周辺地区再開発住民説明会での説明です。

  64. 22484 匿名さん

    計画図から建物の大きさを測ると本当に巨大だ

    1. 計画図から建物の大きさを測ると本当に巨大...
  65. 22485 匿名さん

    品川新駅の商業施設部分の延べ床面積13万㎡は2018年8月3日に品川グースで行なわれた品川新駅住民説明会の際にJR東日本の方が明言した説明です。私も聞いていましたが、記憶ではこんなやり取りです。


    Q:品川新駅の商業施設はどれくらいの規模のものになりますか?たとえばラゾーナ川崎と比較してどうですか?

    A:商業施設部分は3街区、4街区のビルの低層部分になりますが、商業施設、店舗部分の床面積は13万㎡、ラゾーナ川崎に負けないような賑わいを創出したいと考えております。近隣の方はどうぞご期待ください。


    このブログ主が同じ説明会に出てレポートされています。説明会の中身が明記され、中段にQ&Aもあるので確認ください。

    https://view.tokyo/?p=41858

  66. 22486 匿名さん

    高輪ゲートウェイの第3街区、第4街区は品川駅との連続性を持たせるだろうから賑わうが、第1街区は、タワーマンションだけなので、閑散とした感じになるでしょうね。

  67. 22487 匿名さん

    駅前が賑わわなかったら、再開発失敗だね。

  68. 22488 匿名さん

    地元民向け商業施設にすると差別化が出来ず、他所からの集客出来ず。オフィス向けの商業施設にすると、呑み屋主体になるから難しいところだね。ターゲット層もしっかり考えないと。

  69. 22489 匿名さん

    >ラゾーナ川崎と比較してどうですか。近隣の方はどうぞご期待ください。

    この発言だと、地元民向け商業施設になるんじゃないの? 

  70. 22490 匿名さん

    >>22485 匿名さん
    住民説明会はどのエリアの方が参加できたんですか?貼られたブログの記事は2年前のものですけどその後説明会はありましたか?

  71. 22491 匿名さん

    ブログが正しいなら周辺約300メートル圏の住民や地権者に資料が配布されたようですね。高輪エリアの住民です。

  72. 22492 匿名さん

    >>22488 匿名さん
    >オフィス向けの商業施設にすると、呑み屋主体になるから難しいところだね。

    虎ノ門とかまさにそれ

  73. 22493 名無しさん

    >>22490 匿名さん

    誰でも参加出来ますが、情報はこのスレから収集してください。
    高輪ゲートウェイ街区、品川駅西口再開発、環状4号線、京急地平化などあって、主催者も国交省、都、港区、京急、JRなど入り乱れています。
    その他、泉岳寺駅、羽田もあるし、資料が大変。

  74. 22494 匿名さん

    結局、オフィス向け商業施設メインになるんでしょ。虎ノ門にもスーパーありますし。

  75. 22495 匿名さん

    高輪ゲートウェイで呑み屋しても商売難しいでしょうね。ビルの数からして港南口より就業人口少ないよ。

  76. 22496 匿名さん

    >>22495 匿名さん
    品川駅 港南口は、20棟程の大型オフィスビルがあるから。 だからこそ、高輪ゲートウェイの南側の街区を品川駅 北口広場で結んで、一体化させるのでしょうね。

  77. 22497 匿名さん

    港南口は何にもないからね。

  78. 22498 坪単価比較中さん

    一体化の意味がわかりませんけど港南口勤務の人が高輪ゲートウェイを使うとはとても思えないですけど。

  79. 22499 匿名さん

    >>22493 名無しさん

    >>22493 名無しさん
    加えて、リニア新幹線駅、品川駅地下鉄構想もあります。

  80. 22500 匿名さん

    遠過ぎるから、皆自宅へ帰るよ。

  81. 22501 名無しさん

    品川グースの解体工事は予定どおり、今年 秋頃ですか? ウイング高輪は、イーストだけで、ウエストは、建て替えないんでしょうか?

  82. 22502 匿名さん

    >>22501 名無しさん

    間違いなくウエストも建て替えでしょ。

    1. 間違いなくウエストも建て替えでしょ。
  83. 22503 匿名さん

    品川駅から高輪ゲートウェイまで歩いていけなくもないけどわざわざ行くか疑問。というより直に高輪ゲートウェイ駅で降りる人が多いでしょうね。そのための新駅だからね。

  84. 22504 匿名

    トヨタは、森ビルとお台場を開発することになったようです。
    https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_64575/

    「ヴィーナスフォート」を建て替え
    スポーツ観戦ができる多目的アリーナや新しい商業施設を
    2025年をメドにオープン


    リニア、もういつになるかわからないですからね。

  85. 22505 匿名さん

    >>22504 匿名さん
    パレットタウンの敷地はもともと森ビルとトヨタの共同所有だから。

  86. 22506 匿名さん

    >>22498 坪単価比較中さん
    港南口の人が高輪ゲートウェイ使うなんて言ってないのでは?
    街並みが繋がって一体的なエリア形成されるって言いたいのではないかと。

  87. 22507 匿名さん

    >>22505 匿名さん

    なるほどね、もともとね
    >>22504
    トヨタの本命は世界のリニア品川駅でしょ

  88. 22508 匿名さん

    >>22506 匿名さん

    同意。
    高輪ゲートも品川駅と一体になりたいだろうね!

  89. 22509 匿名さん

    >>22506 匿名さん
    東京駅?有楽町駅みたいな感じかね

  90. 22510 匿名さん

    リニア遅れ「2037年大阪延伸に影響」 ルート変更「あり得ない」JR東海社長
    https://news.yahoo.co.jp/articles/acaf50cb99f37689be9dbc97a51a2994e1a3...

  91. 22511 匿名さん

    >>22496
    「高輪ゲートウェイの南側の街区を品川駅 北口広場で結んで、一体化させる」ように
    なれたらいいですけど、完成図(ビルの完成の単なるイメージ図)を見ますと、どうも
    巨大なビルごとに独立した存在になりそうで、通路はあるにしても、一体化を出そう
    という意図が感じられません。
     一体化させるには、ショッピング街でつなげるなど人の流れを作る工夫が欲しいの
    ではないでしょうか。詳細はよく分からないので、イメージ図からの想像ですけど。

  92. 22512 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅は現状は全く独立した駅ですね。将来的に新宿と代々木みたいな感じになるのだろうか。

  93. 22513 匿名さん

    >>22511 匿名さん
    横浜みなとみらいだとランドマークタワー、クイーンズスクエア、マークイズは全て別の建物だけど一体のショッピング施設として運営されてる、みたいなイメージだろうか。

  94. 22514 名無しさん

    >>22513 匿名さん
    JR東の計画案では、品川駅 北口広場から高輪ゲートウェイ駅までのアクセス路がありますね。第5、第6街区が完成すると、歩行者ネットワークにより、より一層、一体感が出てくるのでは?

  95. 22515 匿名さん

    定借のヴィーナスフォートは契約延長ばかりでもう開発やらないと思っていたら、トヨタ、まずそっちに注力ということですね。

  96. 22516 匿名さん

    >>22484 匿名さん

    新宿西口も、幅はそうでもないが長さ360mに渡ってビル群が

    -比較-
    高輪ゲーの駅ビル 高さ170m
    新宿西口の駅ビル 高さ260m

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/197041/

  97. 22517 匿名さん

    リニア中央新幹線の未着工問題で、静岡県の川勝平太知事が国土交通省の藤田耕三事務次官に、同県を迂回するルート変更を提案した。藤田次官は「議論する段階にない」と否定。トンネル工事に伴う大井川の減水問題などを検討する同省の有識者会議の結論を待つよう川勝知事に促したが、知事は主張を譲らなかった。

  98. 22518 匿名さん

    >>22517 匿名さん
    さっさと金払った方が結果として安く済むパターン

  99. 22519 匿名さん

    素人のそもそも論なんですが、JR東海は、工事をする対象の全自治体に、後から文句は言いません っていう、承諾を得ないで、工事着工したんですか?

  100. 22520 匿名さん

    食肉市場従業員が新型コロナ感染
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200716/1000051484.html

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸