東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 14601 匿名さん

    まあ、事実は以下だよね。
    JR東は羽田アクセス線に強い意慾を見せた事。
    JR東は子会社が要望したモノレール延伸案を門前払いした事。

  2. 14602 匿名さん

    >>14599 匿名さん

    考察がいるものを前提条件にするの?
    仕事できない訳だ。

  3. 14603 匿名さん

    諦めたらそこで負け。
    とにかく、やっちゃったもの勝ちなんだから。この世は。

  4. 14604 マンション掲示板さん

    ようするに、ソニーとサウスゲートのコラボが勝利したってこと?

  5. 14605 匿名さん

    >>14600 匿名さん

    困難以前に採算とれないってJRが言ってるしね

  6. 14606 匿名さん

    >>14588 匿名さん
    最初の開業が東京駅方向なんて話しあったっけ?

  7. 14607 匿名さん

    モノレールは、サウスゲートと
    直接関係あるのか?

  8. 14608 マンション掲示板さん

    >>14607 匿名さん
    ソニーとは無関係ですが、ソニーとの接点は今後それなりに表れてくるでしょう。

    モノレールは、人口やオフィス増加が著しい芝浦港南の地域の私鉄のような需要が高まるでしょうから、ただ駅を増設するとかでなく、もし増駅するなら、いっそディズニーリゾートのモノレールのように、テーマパーク性もキャラづけたり、プラスαがあると、もしかしたらソニーもギャラリーや看板の一つや二つ、品川駅みたいなのを設置しても善いかも知れない

  9. 14609 匿名さん

    羽田空港アクセス線

    東京駅から羽田空港までは18分(現在は東京モノレール経由で28分)、
    新宿駅から羽田空港までは23分(現在は京浜急行経由で41分)、
    新木場駅から羽田空港へは20分(現在は東京モノレール経由で41分)と、
    いずれも羽田空港へのアクセスが飛躍的によくなると期待されている。

    https://diamond.jp/articles/-/174151

    品川、必要なくね?
    JR東と航空会社で東京-大阪間の割引チケとか展開したりして。
    JR東海のリニア対策

  10. 14610 匿名さん

    JR東海とJR東の株価時価総額にかなり差がついてきたから、劣勢の東としては何とか少しでも追いつきたい所だろうね。

  11. 14611 匿名さん

    >>14609: 匿名さん
    品川が必要ない人はたくさんいると思うよ。
    その多くは遠方の人だろうね。
    (渋谷駅、新宿駅は、遠方の人の範疇にはいりますw)

    都心の人の多くは、地下鉄→浅草線乗り換えか、山手線→モノレール乗り換え、山手線→京急乗り換えが便利だと思う。

  12. 14612 匿名さん

    >>14611 匿名さん
    主要な地下鉄を考えても銀座線沿線なら渋谷か新橋からJR新線、丸ノ内線沿線なら東京か新宿からJR新線、日比谷線沿線なら恵比寿からJR新線では、東西線沿線なら大手町→東京からJR新線では。。

  13. 14613 匿名さん

    そのような近距離利用はあまり考慮されていないんだが。20〜30分に一本でもメリットがあるのは遠距離利用者。

  14. 14614 匿名さん

    >>14612: 匿名さん
    渋谷駅や東京駅で乗り換える人は、14611の定義なら遠方の人でしょうね。

    銀座線JR新橋乗り換えでJRアクセス線というのは使えると思います。
    但し、JR羽田アクセス線が、新橋駅に停車する&最低20分間隔での運転&特急料金とられない、の条件を満たす必要があるでしょう。

    近距離の人にとって、JR羽田アクセス線が使える路線かどうかは、運転間隔次第だと思います。JR東にはこの点をクリアして使い勝手がよい路線にして欲しいですね。

  15. 14615 匿名さん

    建設費の2/3を公的資金に頼るので割増料金は必須ですよ。りんかい線や京急空港線と同じです。

    あと、現実的には常磐線のスーパーひたちや高崎線の特急のような優等列車がかなり入り込んでくるので、新橋通過は結構あるでしょうね。

  16. 14616 ご近所さん

    京浜東北線ホームの駅そば屋がいよいよ閉店だ
    駆け込み客は少ないみたいだけど、寂しいなぁ

  17. 14617 匿名さん

    まあ、成田エクスプレスのような位置付けと考えた方が良さそうだね。

    ダイヤの不便さやコストを気にしない向きには、東京駅からスーパーひたちのグリーン車で空港までゆったりと言うのも悪くない。

  18. 14618 マンション検討中さん

    もうこれ何度目だよなのですが、
    ・羽田アクセス線は途中から3方向に分かれるので、たとえ羽田空港から5分に1本運行したとしても、各方面では15分に1本にしかならないのはサルでもわかる。
    ・さらに山手西ルートは京急への対抗があるので毎時6本は必要だろう。となると山手東ルートは20~30分に1本しか運行できない。
    ・山手東ルートは一部区間が単線という限界もあるため、この点からも20~30分に1本が限界となる。
    ・山手東ルートはさらに高崎、宇都宮、水戸の3方面に分岐するので、たとえば北千住からの羽田行きは1時間に1本あるかないかとなる。1時間に1本の羽田行きをボケっと待ってるくらいなら、来た電車にさっさと乗って品川で乗り換えた方がなんぼか早い。
    ・しかし北関東からの利用者にとっては1時間に1本でもメリットはある。なので山手東ルートは北関東からの利便性を考慮した、羽田行きのアクセス特急のほぼ専用となるだろう。
    ・都民にとっては山手東ルートは時間的にも料金的にもメリットはほとんどなく、利用することはまずないだろう。

  19. 14619 匿名さん

    JR東はボランティア団体じゃないんだから不採算路線を最初から想定してアクセス線をつくるわけないだろ。
    ドル箱にはいかないまでも、モノレールと京急を圧倒するダイヤと利便性を打ち出してくるさ。
    私鉄乗り入れや、羽田からTDR直通運転や、ラグジュアリー車両とか。
    モノレールなんて、ボートと競馬の客専用で、あれまだあったの?レベルに落ちるでしょ。

  20. 14620 匿名さん

    モノレールに乗り換えってのは邪魔くさいというかテンション下がるわな

  21. 14621 匿名さん

    >>14619 匿名さん

    将来のドル箱路線の戦略に決まってるでしょ。そうじゃなきゃ今時新線なんか作らん。

  22. 14622 マンション検討中さん

    JR東はボランティア団体じゃないんだから1日数万人しか利用客が見込めない羽田アクセス線より1日100万人が利用する東海道線を重視するだろ。本当に発想がぼくのプラレールレベルだな。

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180TD_Q3A021C1TJC000/
    http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/MD9.pdf

  23. 14623 匿名さん

    今からアセス始めて最短でもリニア以降の予定だし。
    やるやる詐欺で実際できる頃は皆死んでるんじゃないの?

  24. 14624 匿名さん

    >>14621>>14619と同じ事をニュアンスを変えて言ってるだけなのに
    なぜそんなトーンになるのか。もっとコミュ力を発揮せよ

  25. 14625 匿名さん

    >>14618 マンション検討中さん
    北関東客は山手西ルートに流せばいい
    ちなみに成田空港線も単線だけど1時間に4本、15分間隔で走ってるよ

  26. 14626 匿名さん

    >>14622 マンション検討中さん

    羽田アクセスの巨大投資するのはボランティアと言ってる矛盾。

  27. 14627 匿名さん

    まあ、人口減少に転じるし、働き方もあって
    これ東海道線もこら以上増える訳では無いから、
    少しずつ少しずつ
    羽田アクセス線の重要度は増していくでしょう。

  28. 14628 匿名さん

    モノレール、京急の両方ともに利用しやすい場所に住んでいます。良く使うのはモノレールです。モノレールは景色が楽しいですね。
    京急は雨の場合に使います。雨降ると天王洲アイルは面倒なんだよね。
    JRアクセス線はおそらく使わないと思います。地下がほとんどだと景色もつまらなさそうですね。

  29. 14629 匿名さん

    >>146196
    モノレール打倒
    同じJR東グループなのに 笑

  30. 14630 マンション検討中さん

    >>14625
    瀬戸大橋線の単線区間は1時間に6本走ってるらしい。しかし羽田アクセス線は上野東京ラインから分岐するため高頻度の運行はきわめて困難である。

    というのも、上野東京ラインは遅延が名物となっているが、上野東京ライン南行きがひとたび遅延したら、羽田アクセス線南行きも遅延→単線なので羽田アクセス線北行きも遅延→上野東京ライン北行きも遅延、というように上下線に遅延が拡大するという地獄のような状態となる。これを防ぐには羽田アクセス線に相当の余裕を持たせる必要がある。

    少し前に羽田アクセス線万歳を唱えていた赤羽住民さんがいましたが、羽田アクセス線のせいで赤羽君が毎日会社に遅刻することになったら悲惨ですね。

  31. 14631 匿名さん

    いずれにせよ、品川~田町一帯は大化けするね

  32. 14632 匿名さん

    >>14629 匿名さん

    打倒ではなく新しい時代にそくしたシステム更新なんだけどなぁ。

  33. 14633 匿名さん

    リニアができたら、東海道新幹線は各駅停車にシフトするように、羽田アクセス線ができたらモノレールは各駅停車にシフトするでしょうね。

  34. 14634 匿名さん

    >>14630 マンション検討中さん

    逆を言うと完成する10年も前に課題がはっきりしてる訳だから解決策を見つければいい話ではないですか?
    というか、もう解決策はあるから計画を具体化させたと見た方がいいね。

  35. 14635 匿名さん

    >>14633: 匿名さん
    モノレールの快速運転がなくなると、天王洲アイル民としてはありがたいですね。
    また、空港行の需要が減るなら、途中駅の建設が現実味を帯びてきそうです。
    サウスゲート民の地域の足となってくれることが期待できます。

    山手東ルートの高頻度運転が前提になるので。期待は薄そうですが

  36. 14636 匿名さん

    >>14635 匿名さん

    期待できるでしょ。
    でも国際線があるから当分さきでしょうね。

  37. 14637 匿名さん

    加算運賃に加え、特急運賃収入も期待できる特急が優先になる事はよく分かりました。
    羽田から日光に直通できる特急スペーシアが開通したりしたら人気が出そうですね。

  38. 14638 匿名さん

    >>14637 匿名さん

    そういう企画列車はありそうですね。
    企画列車なら都心部速達便の合間に入れられるでしょう。

  39. 14639 匿名さん

    >>14638
    交政審の答申で東武線とJR宇都宮線の直通化が羽田アクセス線の付帯条件になっているから、当然定時運行でしょ。

  40. 14640 匿名さん

    まあ、今の輸送量の1.8倍だから余裕でしょう。

  41. 14641 匿名さん

    確かに16両のJR中電の輸送力は他を圧している。問題は頻度。JRも国もこれを理解しているから当然優等列車主体となる。

  42. 14642 匿名さん

    スーツケースを持つ人は、少し待っても羽田アクセス線という事かな。

  43. 14643 匿名さん

    2階建てもあるかも。

  44. 14644 匿名さん

    加算運賃はどの位になるのでしょうね。

  45. 14645 匿名さん

    日光方面特急が1時間に2本、普通列車が山手西に6本、山手東に2本、新木場方面に2本
    このくらいだとモノレールとも共存するかしら

  46. 14646 匿名さん

    >>14645
    線量に最も余裕があるのは、新木場方面。
    対して、東山手と西山手は共に繁忙路線に割り込む形となる。

    それらを勘案すれば、1時間に新木場が4本、東山手・西山手が共に3本程度。

    それでも3ルートの合流地点から羽田までは1時間に10本となる。特急を走らせる事を考えると線量一杯という所だろう。

  47. 14647 匿名さん

    本数増やせない山手東ルートはおそらく実現しないだろうね。遠距離は山手西ルート、近距離はモノレールで住みわけるのが合理的

    これは私案だけど、東山手ルートつくるなら、品川駅と大井町駅間で分岐して、大崎駅と大井町駅間で合流する手はある。空港までの距離は長くなるけど、複線で分岐可能なうえ品川駅発着の空港行きも作れる。土地買収の問題も発生しない。例えば、常磐線を全て空港行きにするなら、ダイヤの無理もない。

  48. 14648 匿名さん

    >>14646 匿名さん
    新木場方面はそもそも需要が少ないでしょうし競合もいないので増やす必要がない。一番集客が見込めるのが多摩エリアでしょうから収支面では山手西ルートを増やしたいはず。
    そして埼京線は新宿止まりが半分あるので新宿以南は線量は空いてたりします。

  49. 14649 匿名さん

    いや、西山手も来年から相鉄線との相互乗り入れが始まる事を考えると殆ど余裕がない。

    蛇窪の平面交差が解消すれば少しは改善されるかも知れないが。

  50. 14650 匿名さん

    >>14622
    ならなぜ着手する?苦笑

    >>14629
    子会社を潰す覚悟ってことは・・・・わかるよな?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸