東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ここは最上階でも22階しかなく、押し並べて高いし、派手さに欠ける、極めて実需向けのファミリーがターゲットであるのが明白なので、タワマンカーストのような殺伐とした住民層にはなり難いと思えるがどうなんでしょうか?

  2. 652 購入検討中さん

    >>651
    私も、そうであって欲しいと思っていますが、どんな所にも、カーストを作りたがる暇な主婦は必ずいるのではないでしょうか。

    「憧れの豊洲に住んでる人」「会社が近いから豊洲に住んでる人」「港区を諦めて豊洲に住んでる人」いろいろいますからね。

  3. 653 匿名さん

    豊洲検討してる時点で見栄っ張りだと思います。

  4. 654 購入検討中さん

    豊洲で見栄は張れないな。
    豊洲って見栄張れるほどの場所なんですね。知らなかった。

  5. 655 匿名

    >>653
    豊洲以外にお住まいの方ですか?
    それとも、現在豊洲にお住まいで「見栄を張って豊洲に住んでる」と自覚されてる方ですか?

    いずれにしても、653さんにとって豊洲は「見栄を張れる」住所なんですね。

  6. 656 匿名さん

    港区なんて、もっとカースト酷いですよ。ほんと。まだ住んで5年ですが、実感しています。

  7. 657 匿名さん

    カーストあるかな?港区。実感したことないです。
    私の場合、よっぽど露骨にやられなと気付かないのかもしれません。
    港区がひどいというより656さんが繊細で敏感なのではないですか?

  8. 658 匿名さん

    北小はカーストで有名だよ。逆に知らないなんてこの辺の人じゃないのか、自分の子どもの学校の現状分かってない。子どもにそう言わせるような偏見持った親も親だね。西小は大丈夫じゃないかな?よかったよ、ここが西小で。

  9. 662 匿名さん

    >>653
    見栄っ張りどころか、逆に江東区で良いという感覚の持ち主なんですから気にしないタイプじゃないですか?
    特にPHTは価格的にも都心部の狭い家なら買える価格なので、この価格出して江東区に住む選択をするくらいですから。

  10. 663 匿名さん

    カーストっていうと悪意満載な気がするけど、
    結局お互いストレスなく生活する為の棲み分けなんだよね
    港区豊洲に限った話じゃないけど、
    タワマンプレミアムを現金で買える層もいれば、
    社宅や家賃補助のサラリーマンもいるし坪200の時に買った層と、
    坪300超えの時代の家庭の生活感が同じはずもないし話が合わないのも当然
    郊外で買えば地主が無駄にデカい顔してたり、
    中学時代からのヤンキーカーストなんかは逆転不可能w

  11. 664 匿名さん

    さきに出ていた優先整備「8路線」というのは完全に誤報だったようです。先日の会議で実際に優先整備と言及されたのは以下の「6路線」のようです。

    羽田空港アクセス線
    蒲蒲線
    有楽町線住吉まで延伸
    多摩モノレール箱根ケ崎まで延伸
    多摩モノレール町田まで延伸
    都営大江戸線大泉学園町までの延伸

    実現の優先順位はA1、A2、Bのランク付けで発表され、上記6路線はA1ということのようです。 一般的に、A1が15年以内開業のレベル、A2は30年後に先送り、Bは単なる願望レベルといわれています。このうち、今回の会議でも最も実現性が高いとされたのが、羽田空港アクセス線のようです。経済の縮小、都心回帰しても東京も今後は人口減少しますから、A1であっても羽田空港アクセス線以外はもしかしたら実現しないかもしれません。

    つまり南北線延伸や中央区江東区臨海地区の地下鉄はA2扱いになっているので、事実上実現可能性はないに近いという残念な結果になりました。特に臨海地区地下鉄はBRTの開業が決定事項なのでパンチが弱かったのかもしれません。BRTをいかに便利にしてもらうかと豊住線延伸というのが今後の現実的な関心事になりますね。

  12. 665 匿名さん

    結構売れ残ってますね。豊洲も価格が高騰してあんまりもう魅了がないのかな。

  13. 666 購入検討中さん

    そうですね。価格と将来性など考えると港南や天王洲の方が化ける可能性がありますね。
    リニアや羽田の国際化や品川周辺の再開発などありますし..
    成熟した豊洲などより面白いと思います。

  14. 667 匿名さん

    >>662

    合理性を追求するなら、生活圏が同じ枝川や塩浜の物件を買うはず。

    都心高級住宅街には住めないけど、職場に近くて便利という言い訳のもとに、豊洲に住む。

    敗者復活戦みたいなもんだね。

  15. 668 匿名さん

    >>663
    〉坪200の時に買った層と、 坪300超えの時代の家庭の生活感が同じはずもないし話が合わない

    同感。
    自然に生じるし、悪く捉える必要なし。

  16. 669 匿名さん

    豊洲のことを毛嫌いしてる人や、明らかにこの物件を検討していない人が、多く書き込んでますけど、その意図がわかりません。
    豊洲住人にいじめられた経験があるとか?

    「所詮江東区」と言われても…事実なので、「その通りですね」としか思えないです。

    豊洲って年収1500万前後の普通のサラリーマンが多いイメージです。その中でカースト作るほうが難しいと思うのですが、みなさんお暇なんですね

  17. 670 匿名さん

    >>664

    地下鉄は、最初から期待していないでしょ。出来たらラッキーというだけで。別に湾岸の資産価値は下がらないよ。選手村跡地の大量住戸をどうやって売り切る気かは気になるけど。

  18. 671 購入検討中さん

    天王洲だとCTEとか悪くないんじゃないですかね。駅からも近いし眺望もいい。
    おまけに住友にしては安めの価格なので売れてるそうです。

  19. 672 匿名さん

    >>667
    どう合理性を追求したら枝川や塩浜になるのかロジックがわからない。解説を。

  20. 673 匿名さん

    >>671
    遠くまでご苦労さんw
    この先5年も10年も色んなスレでCTEやドトールのステマを見るのかと思うと、
    うんざりだねぇ・・・
    久々に無料の住宅情報誌みたら住不物件ばっかりなんだもんw
    売れてないんだろうねぇ・・・

  21. 674 匿名さん

    >>667
    いや、枝川とか駅ないし…

  22. 675 匿名さん

    北小にいじめのようなカーストが存在するなら、豊洲の塾にもいじめがあるということですよね。
    豊洲の塾の合格実績は、「教育熱心な地域」という割に、普通ですから、いじめに関心のない優秀な層は、他の地域に通塾してるということでしょうか。

    塾選び迷います。サピックスは小3以上は満員。残りは日能研、四谷大塚…いじめさえなければ、塾は近いほうが楽ですよね。

  23. 676 匿名さん

    >>667
    都心高級住宅街には住めないけど、職場に近くて便利という言い訳

    何故これが言い訳?

  24. 677 匿名さん

    都心の高級住宅街に住めないと「敗者」って…。

    意識高いですね!

  25. 678 匿名さん

    サピックスって満員なんですか・・。
    最近すごく勢いがあるなぁと思っていますが。

    塾は子供の個性とあったところの方が良いのかなぁとは思います。
    それぞれに特色がありますからね。
    豊洲は塾の選択肢があるので良いなと思いました。

  26. 679 匿名さん

    なんか豊洲嫌いな方が1人いらっしゃるようですね笑
    なんでこの検討スレにいるのかな。

  27. 680 匿名さん

    私、子供が3人いて、2人は北小だけどカースト云々は感じたことがないな

    塾に関しては、確かにこの地区(豊洲、東雲、有明)の人たちは熱心だと思う。

    でも、私自身、地方出身&国立なんで、小学校で塾とかはどうも違う感じがする。子供が行きたければ行かせるけど、基本的に我が家はスポーツに行かせてるね。

    受験は子供次第でいいと思ってる。

    入居したら西小行かせるしね。

  28. 681 匿名さん

    結局カーストって、満たされてない人が作ってるんですよね。
    勝手に階級作って、下を見て優越感に浸り、上を見て嫉妬する。

    我が家も夫婦共に地方出身→国立なので、豊洲に同じような感覚の方がいると分かって安心しました。
    でも中学受験はすると思います。子供がしたいといっているので。

  29. 682 匿名さん

    >>680

    あの〜、本気でここの公立中に通わせる気ですか?

  30. 683 匿名さん

    深川五中の学区ですよね?
    深川五中も最近かなり学力が上がっているようですが。

  31. 684 通りすがり

    >>675
    もうすぐ湾岸住民、いま城西です。
    小学生の塾について、我が子はN能研でしたが、大手塾は基本的に家での学習を前提にしてますよ。
    塾の宿題を親子でクリアできる体制がないと成績あげれないと思います。
    その点では、共働き家庭との相性は良くないです。
    メリットとしては、今年はあの学校の偏差値はこれぐらいになるだろうとか、其れなりに信頼できる合格判定がでたりしますが、そんなものはその塾主催の模試を受ければ貰えるお話名ので、そこまでのメリットはなかったです。
    どちらかというとベンチマークとして使われていた感があります。
    城西では、大手よりも親身に相談にのってくれたり、子供のモチベーションをあげてくれる地元塾のほうが人気ありましたし、成果も出ていたようです。
    湾岸情報でなくてすみません。

  32. 685 匿名さん

    >>684
    情報ありがとうございます。やはり家庭学習基本ですよね。現在は通信教育を中心に勉強しており、一度サピの入室テストを受け、その結果から、まだ通塾の必要はないと半断しました。でも豊洲のサピは入室できないんですよね。
    個別や個人塾も視野に入れて考えます。

    それにしても、1人意地悪な人が書き込みしてますけど。
    公立中学のなにが悪いのでしょうか。公立にいろいろな子がいるのは当たり前ですよ。もちろん優秀な子もいます。モデルルームに行った時、深川五中の生徒を見かけましたが、見た目は普通の中学生…というかキチンとしてましたよ。

  33. 686 匿名さん

    カースト、港区、小学校等が話題になっているので、ご参考まで。

    港区の場合、意識高い系の親に人気があるのは、青南小学校というところになります。
    小1で、8割以上の子供が塾(習い事ではなく、学習塾)にいっているとのこと。(あくまで噂ですが)成績は良いそうです。だた、南青山ですし、越境できる学区も非常に高いエリアなので、孟母三遷するには、結構な資金を要します。

    あと、その隣の笄小学校は、クラス30人中、年により変動があるものの、ハーフ・外国籍の子がだいたい5名前後、帰国子女・インター出身の子が10名前後で、入学時点で、半数くらいがかなり英語を話せるという、特殊な学校です。

    カースト、というべきかはわかりませんが、(特に親は)自然と似たもの同士(名家・事業家・地主等の富豪グループ、外資・医者・弁護士等の頭脳派(但し、豪遊するほどの資産はない)、旦那外国人グループ等)が親しくなりますが、各グループの亀裂が深いわけではないと思います。

  34. 687 匿名さん

    まったく物件には関係ない話ではあるけれど

    大人になって出身中学とか出身小学校を自慢するやつはめったにいないし、あまり関心もない

    東大です、京大です。慶応です、早稲田です

    みたいな自慢話はあるけどね。

    思うに、豊洲に住んで13年になるけれど、その辺の意識が最も高いのは有明民な気がする

  35. 688 匿名さん

    >>682

    680だけど、本人が5中でいいといえばそうするし、受験したいならさせるし、本人の意思次第ですね。

    5中は成績が悪いから受験しなかったというのとは違う子供たちもかなり多いし、高校から日比谷や開成、慶応、麻布受かっちゃう子もいるしね。本人が気分が乗らないのに親の見栄で大事な時間を浪費させたくない。

    東大入ろうと思えば、高校2年からで間に合うんじゃないかな?東大ってそんなもんだと思う。

    子供には子供のしたいことをできる時期に、いっぱいさせてあげたい。そう思う。

    地元密着のいい塾は田中学園があるよ

  36. 689 匿名さん

    >>687
    有明民です。そんな話したことないし、聞かれたこともないけど?偏見持ちすぎ。近いんだから仲良くやろうよ。

  37. 690 匿名さん

    地方だと、オール公立→東大京大。ですもんね。頭の良い子は私立受験なんて考えないという感じてす。
    豊洲みたいに、ほとんどの家庭が中学受験に、多くの時間とお金を費やしてるのは、理解できない方は理解できないと思います。
    私もそうでした。でも親が東大出身だから、その子供も必ず東大に行けるということではないのでは?と思うようになりました。特に女の子はね。
    中学受験は過酷に見えますけど、5年生の夏期講習を部分欠席して、旅行する子もいますよ。優秀な子は6年生の夏休みも、旅行してましたよ。

    だからといって、公立反対派ではありません。受験失敗したら公立行く訳ですし。
    五中の評判気になります。
    結局どんな公立中学でも、馬鹿にする人は必ずいというこは分かりました。

  38. 691 匿名さん

    豊洲はあれだけ小学校の児童数が増えているのに対して、五中のキャパシティは余裕の状況と聞いています。
    東京限定の話ですが、高校受験の大変さに比べたら、中学受験をする方がよっぽど楽です。
    特に勉強がそこそこ出来る女の子。高校受験では受け皿が本当に少ないです。
    高校受験の現状をぜひお調べ下さい。
    都立日比谷高校など、勉強だけでなく内申もありオールマイティで優秀でないと厳しいです。
    もちろん、大学受験は予備校中心にやるからいいわという考え方もありますが、それはそれでお金がかかります。
    慶應女子は全国から優秀な子が受験してきます。

    有名中学に行く最大の利点は、大学実績というより、お友達が優秀な事でしょう。大人になってから感じる事です。それから親御さんは自慢しない。むしろご近所には出来るだけ秘密にされてる方が多いのでないでしょうか。

  39. 692 匿名さん

    5中の進路先、ホームページから分かりますね。
    実際、高いのでしょうか?
    東京出身ではないのでイマイチピンと来ません。
    よく名前を聞くのは、そんなに多くない印象ですが。

    やはり、受験ですかねぇ。

  40. 693 匿名さん

    小学校3年からサピに通い、狂気の宿題をこなし、麻布あたりに入学し東大に入る。確かに学友たちは優秀な人間が多いのだろうと思います。でも、北小の卒業生の中で筑駒開成麻布や桜蔭に入る子はあれだけの人数が居て1,2名です。北小は学力が高い云々言われますが、そんなもんです。

    出来ない子が少ないという言い方があってるかもしれません。自分の子供が筑駒、御三家、東邦、渋幕、女子御三家、豊島岡、慶応系、早稲田系とか入れると思うんだったら、頑張って勉強させればいいと思う。でもそれ以外の私立なら5中でもいいんじゃないかな。上記以下の私立になると、大学受験で苦労するだろうと思うわ。

    残念ながら豊洲には、極端にできる子はいないし、そのDNAを保有する親もすくない。優秀な学友をお持ちの高額歴な親は豊洲になんか住まないと思うな。慶応早稲田卒くらいの親は結構いるけど、東大京大卒はあまりいないね。

    意味不明なかえつ有明とか行かせる親もいるけど、よくわからんわ。そんなにまでして私立がいいのかね

    豊洲ってそういう地域だし、もっと気楽に住めるところだよ。

  41. 694 匿名さん

    気軽に住めるところが一番です。
    子供たちの成長もそれぞれ自由に、学業の優秀な子もスポーツや芸術方面に伸びる子も、
    普通の子もいていいと思います。
    偏りがあるとなにかと生活しにくいと思うので。

    ところで、新たな間取り4タイプ公開中とか。
    E86Yが変わってて面白い間取りでした。
    LDがすごく明るそうだけど、ベッドルームの窓が北西なのが残念。
    あと玄関近くに浴室ってどうかなと。

  42. 695 購入検討中さん
  43. 696 匿名さん

    >>680-689

    これはまずい。カースト化が加速しそうだね。

    http://getnews.jp/archives/1443006
    『マンション管理規約改正 資産価値高い部屋の発言権が増す』

  44. 697 匿名さん

    PHTに入る保育園の最新情報をどなたかお持ちでないでしょうか?
    認可は確定?
    区立や私立、私立なら運営会社、受入予定人数など、まだ全く何も情報ないでしょうか?
    もしご存知の方いらっしゃれば、教えて下さい。

  45. 698 匿名さん

    保育園、決まればもっと大々的に宣伝するように思うのですが…ないですね。
    一応、江東区の保育園の新設について検索してみたのですが、
    それらしき名称が出ていませんでした。
    キャナルフロントの住所の保育園はあったのですが。
    どうなっていくのでしょう。

  46. 700 匿名さん

    >>698
    ありがとうございます。
    今のうちに近くの別の園に転園するか、PHTにできる保育園を狙うか迷ってます。
    念のためモデルルームにも聞いてみて、更新された情報あればまたアップします。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸