東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 16801 匿名さん

    就任時「豊洲移転」は規定路線だった、との石原元都知事の言葉が正しかったことが裏付けられた。
    小池知事は都庁内にあるこの種の書類の精査もせず、石原氏に質問書を出し、「疑惑」の演出をしたんだね。
    やり方が汚いファースト小池。

  2. 16802 匿名さん

    小池共産党が豊洲にした事は
    はじめから、分かっていたのですね。
    悪役を退治することで正義を演出。まさに《劇》。これまでに要した時間・費用はどうなるのかな。

  3. 16803 匿名さん

    科学的に見て、築地より地下ピットもある豊洲の方が安全である可能性が極めて高いし、
    毎日税金を逸失してるんだから、小池都知事が政治決断で一刻も早く安全宣言でも出さないと。
    小池擁護の方こそ都知事に声をあげないと小池さん自体が取り返しつかなくなると思う。

  4. 16804 匿名さん

    小池都知事の独壇での豊洲移転延期が大きな市場関係者への補償費の無駄、税の無駄になり、独裁政治・小池氏の作為的責任は大きい。

  5. 16805 匿名さん

    石原元知事を問いつめたところで、豊洲の解決策が見つかるわけないじゃんね。

  6. 16806 匿名さん

    不都合な真実が出るたびに、連投でごまかせば、豊洲の価値は下がる一方でしょう?

    2017.3.11 15:28
    (4)公明都議が浜渦元副知事と東京ガス側との水面下交渉を暴露 「土壌問題噴出すると都議会も業界も大騒ぎになる」「石原氏が安全宣言しないと豊洲の土地価格下がる」

    http://www.sankei.com/affairs/news/170311/afr1703110031-n1.html

     豊洲市場(東京都江東区)移転問題を検証する都議会百条委員会の証人喚問で、公明の上野和彦都議は情報開示請求で得た資料として、浜渦武生元副知事の部下だった都幹部が平成12年12月22日に水面下で行った東京ガス側とのやりとりを記したとされるメモを紹介した。

     それによると、浜渦氏から指示された当時の交渉実務者だった赤星経昭理事は東ガスとの交渉で、「石原知事が安全宣言しないと、東ガスにとって豊洲の土地の価格が下がって困るだろう。土壌問題が噴出すると都議会も業界も大騒ぎになる。安全宣言で救済するから、それまで結論を出せ」などと話したとメモに記されているとした。

     さらに、浜渦氏から東ガスへのメッセージとして、「要求は全部言ってください。それを官僚に指示するのは私たち政治家の義務だ」などと伝えていたという。

     これに対して、大矢元市場長、福永元副知事ともに「メモの内容は承知していない」などと証言した。

  7. 16807 匿名さん

    >石原元知事を問いつめたところで、豊洲の解決策が見つかるわけないじゃんね。

    石原はマンション業界とも癒着していたの?

    献金を調べた方が良いかも。

  8. 16808 匿名さん

    東京ガスと土地売買の契約した都知事は誰なんだよ

  9. 16809 匿名さん

    もっと仕事ができる人だと思ってたけどな、小池さん。それがいざやらせてみれば、個人の政略の為に周囲の迷惑顧みず、豊洲をおとしめて決定済みの事柄をひっかきまわして、結局墓穴を掘ろうとしてる。

  10. 16810 匿名さん

    >>16809
    百条委員会は小池と余り関係ないだろう。

    石原は敵前逃亡模索中。

    価値のない土地を高く見せるために、政界の人間が暗躍したことが暴かれていく。

    こりゃあ面白い。



  11. 16811 匿名さん

    印象では、大手メディアしか見ていない人はまだ「世論は小池氏を支持している」と見ています。僕は週刊誌が突破口になり、実態が露になると予想しています。
    案外早いかも。
    豊洲で遊び過ぎた小池さん。

  12. 16812 匿名さん

    独自判断での豊洲移転延期とオリンピック会場を混迷させたくらいしか実績が見当たらない。
    あとは電柱地中化とか私立高校無償化とか、民主党政権のような思い付きのバラまき案を提示したくらい?

  13. 16813 匿名さん

    >>16811 匿名さん
    誰が週刊誌の政治ネタなんか真に受けるんだよw

  14. 16814 匿名さん

    もっと仕事ができる人だと思ってたけどな、石原さん。それがいざ引退してみれば、個人の名誉維持の為に周囲の迷惑顧みず、部下をおとしめて自分が決断した事柄を専門家でないからと責任転嫁し、結局墓穴を掘ろうとしてる。墓場に持って行くには良い土産になりそうだ。

  15. 16815 匿名さん

    2017.3.11 13:43
    豊洲百条委速報】
    (1)大矢元市場長「現地再整備は困難であるという話を石原氏にした」「知事が最終判断で決める」と証言
    http://www.sankei.com/affairs/news/170311/afr1703110024-n1.html

     豊洲市場(東京都江東区)移転問題を検証する都議会百条委員会が11日午後、証人喚問を始めた。石原慎太郎元都知事に豊洲移転を進言したという大矢実元中央卸売市場長は、18年前に石原氏と築地市場を視察した際に「現地再整備は困難であるという話を石原氏にした」と証言した。

     大矢氏は築地市場の再整備問題について、「当時は現地再整備が紛糾していた。私の一存で決めることはできない。知事が最終判断で決めるものだ。私は市場を統括する部署の局長として協議会、検討会などで総合的に判断して、市場長として適切に判断した」と述べた。

     また、石原氏とともに築地市場を視察した際には、「現地での再整備は困難であるという説明を石原氏にした。その時、石原氏は『古くて、狭くて、危険だ』ということを言った。その中で、『大矢なんとかせないかんな。積極的に進めてくれよ』と話していた」と証言した。

  16. 16816 匿名さん

    豊洲のイメージが落ちまくる反動で、政府のお墨付きの有明のイメージは上がる一方だね。

  17. 16817 名無しさん

    >>16816 匿名さん

    有明もたいして変わらんだろ。もろ豊洲の影響受けてるよ。

  18. 16818 ご近所さん

    ネガが息を吹き返したと思ったら百条委員会の進展のない

    事実確認のみの情報の連投とは情けない。

    小池の失政になんら関わりない。音喜田はアホだわ。

    メモ情報のみでXデーとは、なんの成果も出せず干される。

    そして、東京ガスの秘密文書をSNS流すという失態を演じた。

    小池がやばいと感じている焦りからか。こいつ議員の資質が備わっていなようだ。

  19. 16819 ご近所さん

    週刊誌から死んだ政治家だらけだが。最近は、新聞から死んだ政治家はいない。

    世間を知らない輩がいるな。小池はアリババとの密室政治の暴露で終焉に向かってる。

  20. 16820 名無しさん

    しかし小池支持派は相当バカだね。小池が都政をムチャクチャにしているのは明らかだろう。全く問題の無い新市場をあたかも巨悪のように仕立て上げ、私欲に利用している。支持派達は、単なる愉快犯なのかなぁ?

  21. 16821 匿名さん

    >ご近所さん

    お気の毒です。

    まあ、当分どっちに転んでも印象良くなりそうにないですね。

  22. 16822 匿名さん

    しかし石原は相当バカだね。石原が都政をムチャクチャにしたことは明らかだろう。週に二三日しか登庁せず、豪華海外旅行に利用している。支持派達は、単なる石原裕次郎派なのかなぁ?

  23. 16823 名無しさん

    >>16822 匿名さん

    支持派ですか?小池のボロがでてきたので火消しに大変だね(^^)

  24. 16824 匿名さん

    >>16823
    支持派ですか?石原のボロがボロボロでてきたので火消しに大変だね(^^)

  25. 16825 匿名さん

    豊洲売却 都が「脅かしてきた」 東ガス資料、百条委提出
    2017/3/11 20:20
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H9D_R10C17A3EA3000/

     東京都豊洲市場(江東区)を巡る問題で、都議会の「百条委員会」による関係者の証人喚問が11日、始まった。用地を都に売却した東京ガスが百条委に提出した資料の中に、都側が強い言葉で判断を迫ったことを示す記述があることが判明。浜渦武生副知事(当時)が同社と進めたとされる「水面下」の交渉の一端とみられる。

    東京都庁で始まった豊洲移転問題を検証する都議会の百条委員会(11日午後)
    画像の拡大
    東京都庁で始まった豊洲移転問題を検証する都議会の百条委員会(11日午後)
     11日の証人喚問には都の担当部局「中央卸売市場」の大矢実元市場長ら都側の2人と、東京ガス側の9人が出席した。

     問題の資料は東ガスが作成したとみられる。それによると、2000年12月の交渉で、都政策報道室の赤星経昭理事(当時)が、浜渦氏から受けた指示として「石原慎太郎知事(当時)が安全宣言をしないと、東京ガスにとっても土地の価格が下がって困るだろう」と東ガス側に伝えたとされる。資料には「脅かしてきた」との記載もあった。

     これについて百条委の委員は「浜渦氏が赤星氏に裏取引を持ちかけるように指示している」と指摘。大矢氏は「メモは承知していない。その席に私はいない」と答弁した。

     一方、大矢氏は豊洲への移転決定の経緯に関して「総合的に判断して、市場長として豊洲に移転することが適切と判断した」とし、石原氏に進言したと説明。築地市場(中央区)を視察した石原氏が1999年9月、「古くて狭い。何とかしなければいけない」などとして、豊洲移転を「早く積極的に進めてくれ」と指示したと述べた。

     石原氏は3日の記者会見で「(99年4月の知事就任後に)豊洲移転は既定路線と福永正通副知事(当時)から聞いた」などとし、自らが主導して豊洲移転を決めたことを否定している。これに関して、11日の証人喚問に出席した福永氏は「豊洲に決まっていたという発言はしていないと思う」と話した。

     石原氏は01年2月の記者会見で「豊洲地区を新しい市場候補地として関係者と本格的な協議を進める」と発言している。

  26. 16826 ご近所さん

    ネガはモノマネが上手い。サル知恵か。

  27. 16827 ご近所さん

    ニュース見れば分かる。サル知恵だから仕方ないか。

  28. 16828 匿名さん

    >>16826
    >ネガはモノマネが上手い。サル知恵か。

    ありがとう。

    ポジは論戦が下手。サルに真似されると自慢。

  29. 16829 匿名さん

    ニュース見れば分かる。石原は無責任だから仕方ないか。

  30. 16830 匿名さん

    土壌汚染の上に魚臭い嫌悪施設の設置に最適な場所として選ばれた豊洲と、オリンピックで世界から人を迎え入れるために先端の戦略特区に最適な場所として選ばれる有明、将来性は雲泥の差。

  31. 16831 匿名さん

    「知事が東京ガス社長と非公式会談」 当時の市場長証言
    3月11日 20時38分

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170311/k10010907481000.html

    豊洲市場の問題を調査する東京都議会の百条委員会は、11日証人への質疑が行われ、築地市場の豊洲への移転を決定したいきさつについて、平成11年当時の市場長は、当時の石原知事から東京ガスの社長と非公式に会談したと伝えられていたことを明らかにしました。東京ガスとの交渉について、元市場長は石原元知事から指示を受けたと証言し、「私自身は交渉に全く関与していない」と主張してきた石原元知事の認識との違いが浮き彫りになりました。
    都議会の百条委員会は11日午後から証人への質疑が行われていて、平成11年6月から2年間、都の中央卸売市場のトップを務めた大矢實元市場長が出席しました。

    この中で、議員から平成11年11月5日に、当時の石原知事と東京ガスの上原英治社長が会談していたと指摘されたのに対し、大矢元市場長は「石原知事が上原社長に会ったというのは聞いた」と述べ、非公式な会談があったことを明らかにしました。

    そのうえで大矢元市場長は、「私は石原知事に『豊洲が有力な候補地です』という話はしたように思う。その話を知事が上原社長に伝えたら、上原社長はそのことを知らなかったということで、石原知事から『おまえは何をしているんだ。すぐに東京ガスの社長のところにお願いに行け』という話があり、副知事と一緒に11月11日に東京ガスにうかがったと記憶している」と述べ、石原元知事からの指示で東京ガスとの交渉にあたったと証言しました。

    石原元知事は去年10月の小池知事からの質問に対する回答で、「私自身は、交渉に全く関与していない。すべて浜渦に任せていた」と記していたほか、今月3日の記者会見でも「東京ガスとは交渉していない」と話していましたが、石原元知事も移転の交渉に関与していたことになります。

    また、11日の質疑の中では、石原元知事の側近だった当時の浜渦副知事が水面下で行ったとする交渉の一端を記録した文書が東京ガスから提出されたことが明らかにされました。

    それによりますと、交渉は平成12年12月22日に行われ、東京都の政策報道室の赤星※つね昭理事が、東京ガスに対し、浜渦副知事から受けた指示を伝えています。この中で、浜渦副知事の指示として、赤星理事は「石原知事が安全宣言しないと、東京ガスにとって、土地の価格が下がって、困るだろう。値下がりをカバーすべく、安全宣言で救済するからそれまでに結論を出せ」と東京ガスに伝えたとしています。

    これについて議員は「浜渦副知事は、石原知事による安全宣言で東京ガスは豊洲の土地の値下がりをカバーすることができ、それにより東京ガスを救済すると言っている。こんな裏取引を東京ガスに持ちかけようと部下に指示していたことが明らかになった」と指摘しました。

    (※「脛」の「月」が「糸」)
    石原元知事と引き継ぎの認識に違い
    石原元知事は、築地市場の豊洲への移転について、今月3日の記者会見などで、「都知事に就任する以前からの既定路線だった」と説明しています。一方、11日の質疑で石原知事就任の2か月後に市場長になった大矢元市場長は「前任の市場長から引き継ぎを受けた際には、まだ築地市場の現在地再整備という色が強くて、移転を中心に協議する状況ではなかった」と証言しました。そのうえで、「青島知事の時代に豊洲移転を決め既定路線であったというのは違うなと思う」と述べました。

    また、石原元知事は、これまで就任直後に当時の福永副知事から豊洲への移転が既定路線だというような説明を受けたとしてきました。
    11日の質疑で福永元副知事は「石原知事が就任したのが平成11年4月で、私は5月12日に副知事に就任している。市場の担当局から私は即座に説明を受けていない。私が豊洲で決まったという発言はしていないと思う」と述べ、豊洲への移転は石原都政のもとで決められたという認識を示し、認識に違いが見られます。
    元副知事ら 速やかに移転を
    11日の質疑の中で、移転が延期された今の豊洲市場について福永元副知事と大矢元市場長の2人はいずれも早期の移転がふさわしいとする認識を示しました。

    この中で福永元知事は「築地から豊洲へという大きな動きの中でこんにちに至っているわけで、科学的に安全ということであれば、新しい豊洲で市場を速やかに開設することを願います」と述べました。

    また大矢元市場長は「市場の大きな要素の1つに安心・安全が絶対の条件としてあるのはもちろん承知しています。土壌から基準を上回る有害物質が出ていることについては日本の科学技術で封じ込めれば、豊洲市場は十分、機能すると思います。業界の方々の意見も色々入ってきますが、豊洲に移転したいという意見が大勢ではないかと思う」と述べました。
    大矢元市場長 水面下の交渉知らない
    百条委員会の質疑を終えたあと、証人として出席した大矢實元市場長は、浜渦元副知事が水面下で行ったとする交渉については、「私と浜渦元副知事とで何回か東京ガスに行っているが、土壌汚染や護岸整備の話をしたことはなかった。当時はいかに土地を売ってもらうかが最大の目標で、説明や説得を繰り返しており、そういう具体的な話をする状況ではなかった」と述べ、水面下の交渉については知らないという認識を示しました。

    また、築地市場の豊洲への移転を決めたいきさつについて「逐一知事に報告して指示を受けた。部下に任せてたから知らないということはないと思う」と述べ、石原元知事は移転交渉に関わっていたという認識を示しました。
    福永元副知事 「決定権者は知事」
    百条委員会の質疑を終えたあと、証人として出席した福永正通元副知事は「こちらに手持ちの資料がない中、記憶によりどころを持たせてお話するのは、間違えていないか心配で苦しかった。同じ資料を持たせてもらえたらもっと話ができたと思う」と述べました。

    そのうえで、築地市場の豊洲への移転を決めたいきさつについて「決定権者は知事であり、行政の長としては当然の役割だ」と述べて、移転の方針を決めたのは石原元知事だったという認識を改めて示しました。

  32. 16832 通りがかりさん

    >>16824 匿名さん

    築地はコンクリートで覆われているから大丈夫というアホですからね
    豊洲もコンクリートで覆われているのに(笑)

  33. 16833 匿名さん

    石原が私利私欲のために動いていたことが、どんどん明らかになってゆく。

    一人で東京ガスと非公式会談して「土地の価格が下がらないように」何していたんだろうね。

  34. 16834 匿名さん

    石原慎太郎氏は「昭和で絶滅した勘違いおじさん」?
    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0309/sgk_170309_7401961744.ht...
    NEWSポストセブン3月9日(木)7時0分

     女性セブンの名物アラカン記者“オバ記者“こと野原広子が、世の不条理に物申す! 今回のターゲットは石原慎太郎元東京都知事です。

     * * *

     正直、私が石原氏に期待したのは、東京の顔。外国に行って負けないだけの“はったり”。だから飛行機のファーストクラスに石原氏が座っても、「ま、スターだからね」で済んだのよ。随行員が多いのも、ギリギリセーフ。

     でも“画家”の四男に、もっともらしい肩書をあてがった上で、都の予算をつけて海外出張させたらアウトだと思うよ。その絵を「いい絵」なんて、親バカじゃ済まないって。スター政治家のいた時代の終わりは、とっくの昔に始まっていたんだね。

    ※女性セブン2017年3月23日号

  35. 16835 名無しさん

    石原、猪瀬、舛添は物事を作っていく力はあった。それに比べ小池は物事を壊す事しかしない。あとは自分の営業のみ。営業力はあるかもね(^^)

  36. 16836 匿名さん

    ファミリーで蓄財って、どれだけ卑しい?

    石原慎太郎、伸晃、宏高親子は「永田町で終わった人」

    (更新 2016/10/20 11:30)

    https://dot.asahi.com/wa/2016101800231.html

     石原家の凋落ぶりは顕著で、「永田町では終わった人」(自民党議員)扱いだ。

    「慎太郎の政治家としての凋落の要因は親ばかですよ。新銀行東京で多額の負債を都民に押し付けたこと。当時の副知事は『やめたほうがいい』と説得したが、慎太郎は『伸晃のアイデアなんだ。伸晃は金融の専門家だから、絶対に大丈夫』と強行し、結果、大失敗した。もうひとつは四男、延啓を都の美術館の審議会のメンバーに入れ、都議会で問題になったこと。自称画家だが、何の実積もない四男を『才能がある』と言い、一般人にもかかわらず、フランスなどへ公費で出張させていた」(都庁関係者)

     政治家を引退後、ベストセラーとなった、田中角栄を描いた『天才』(幻冬舎)を書くなど作家活動に専念している石原氏。「文學界」10月号に掲載された精神科医、斎藤環氏との対談は、過激さから波紋を呼んだ。

     7月に発生した相模原障害者施設殺傷事件について、「あれは僕、ある意味で分かるんですよ。昔、僕がドイツに行った時、友人がある中年の医者を紹介してくれた。彼の父親が、ヒトラーのもとで何十万という精神病患者や同性愛者を殺す指揮をとった。それを非常にその男は自負して、『父親はいいことをしたと思います。石原さん、これから向こう二百年の間、ドイツ民族に変質者は出ません』と言ったので、恐ろしいやつだなと思って」(「文學界」から)

     こうしたマイノリティーに対する発言について、伸晃氏の地盤、東京都杉並区の太田哲二区議(民進)は「1983年の衆院選の際に騒がれた黒シール事件のときと全く変わっていない」と語る。黒シール事件とは、選挙期間中に衆院旧東京2区に立候補した故・新井将敬氏のポスターに石原氏の公設秘書が「(新井氏は)66年に北朝鮮から帰化」と記したシールを貼り付けた公職選挙法違反事件である。石原氏は「秘書がやった」と主張。そのときに逮捕された秘書が、豊洲新市場の建設を落札した鹿島建設の役員を務めている人物だ。



  37. 16837 匿名さん

    石原、猪瀬、舛添は金を作っていく力はあった。それに比べ小池は疑惑を壊すし、不正を正す。あとは民衆の支持もある。民衆の支持を得る力はあるかもね(^^)

  38. 16838 匿名さん

    石原は東京ガスの他に、不動産デベとも「非公式」会談してないかい?鹿島建設の役員に息子の秘書を入れておれば、何でもありそうだな。

  39. 16839 名無しさん

    小池支持のアホが紛れてるね。

  40. 16840 名無しさん

    小池は駒がないから音喜多程度しか使えるのがいないんだろうな。やってる事が全てイタイ。

  41. 16841 匿名さん

    >>16839 名無しさん
    そう言うゴミレスばっかしてるから反小池派が知的じゃない証明になっちゃうんだよ。

  42. 16842 名無しさん

    >>16841 匿名さん

    小池支持派がくだらないレスばかりするから小池支持派が知的じゃなく見えてしまうんだよ。

  43. 16843 匿名さん

    小池百合子が豊洲市場を法的、科学的に説明できない時、都民ファーストと語る。
    こんなごまかしに、マスコミと都民はいつまで騙され続けるのだろうか?
    もう小池の記者会見を見ると反吐が出る。
    どうして、マスコミと都議会は小池の嘘と不正を追及しないのか?

  44. 16844 匿名さん

    豊洲の土地の件で音喜多議員も小池百合子流の印象操作になりましたね。
    怪しいパネル持ち出して煽ったり。
    メモ書き程度の記録でいろんな人の名前を出して着地点が見えない。

  45. 16845 匿名さん

    豊洲では小池百合の政策は共産党と合致、
    かつての宇都宮候補と同じ。
    しかし、一つだけ違うことがある。
    昨年から密かに進めている豊洲の外資への売却交渉。
    小池は実は単なる隠れ共産党ではない。
    もっと深い陰謀を抱いているから、豊洲データを捏造し不正する。

  46. 16846 匿名さん

    流れとしては小池百合子は安全だった豊洲市場「盛り土なし」で大騒ぎ。
    地下水検査業者と検査方法を変えて、高い数値が出たことを確認して1月中旬まで隠蔽。
    平行してアリババと裏交渉。これは、当初からの計画で明らかに不正なのです。
    データ捏造の結果を確信できたからできた交渉。

  47. 16847 匿名さん

    豊洲移転「自分が進言、石原氏も『早く』と指示」 元市場長
    2017/3/11 17:44

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H93_R10C17A3000000/

     東京都豊洲市場(江東区)を巡る問題で、関係者を証人喚問する都議会の「百条委員会」が11日、始まった。偽証への罰則があるなど強い調査権限を持つ百条委の証人喚問を通じ、築地市場(中央区)を東京ガスのガス工場跡地だった豊洲に移転させようとした経緯がどこまで解明されるかが焦点となる。

     11日の証人喚問には11人が出席。まず、市場移転問題を当初担当していた福永正通元副知事と、担当部局「中央卸売市場」で当時、市場長だった大矢実氏に対する質疑が行われた。

     大矢氏は答弁で「総合的に判断して、市場長として豊洲に移転することが適切と判断した」とし、自身が石原慎太郎知事(当時)に豊洲移転を進言したと説明。そのうえで「石原氏から『何とかしなければいけない。早く積極的に進めてくれ』と言われたと記憶している」と述べた。

     土壌汚染が懸念されるガス工場跡地を移転先としたことについて問われると「(市場に適した広さがある)豊洲を都に売ってもらうことが第一の戦略目標だった。汚染の問題はその後、確認して出てきた」として、市場用地の確保が最優先課題だったと話した。

     石原氏は3日の記者会見で「(1999年に知事に就任した際)豊洲移転は既定の路線と福永氏から聞いた」などとし、自らが主導して豊洲移転を決めたことを否定している。ただ、福永氏は証人喚問で「豊洲に決まっていたという発言はしていないと思う」と述べた。

     2000年に福永氏から交渉役を引き継いだ浜渦武生副知事(当時)が、東ガス側に持ちかけたとされる「水面下」の交渉については、福永、大矢両氏とも「承知していない」と答えるにとどまった。「東ガスに不当な利益を与えたのでは」と問われると、大矢氏は「そうした認識は持っていない」と述べた。

     両氏の喚問後は、売買契約を社長として都側と締結した東ガスの岡本毅会長や広瀬道明社長、都との交渉役だった当時の副社長ら東ガス側の9人が出席した。当初は土地売却に慎重だった同社が、売却に合意した経緯や背景について質疑されるとみられる。

     都議会百条委での証人喚問は12年ぶり。18~20日も行い、計4日間で21人が証人として答弁に立つ。18日は大矢氏以外の市場長経験者ら、19日は浜渦氏、20日は石原氏が出席する。石原氏の喚問は当初3時間の予定だったが、石原氏側から体調面に配慮して1時間程度とするよう申し出があり、百条委側は了承する見通し。

     百条委は移転の経緯を巡り、都や東ガスから当時のメモや交渉記録など282点の提出を受けており、都議はこれらを基に追及するとみられる。

  48. 16848 匿名さん

    小池ファーストの会は大企業からも労組からのバックもない。
    国政で戦うのにはかなりの資金不足ですね。
    どこの財布を当てにするのでしょうか。
    政治資金法からの観点でも監視する必要があるでしょうね。
    豊洲市場を利用すれば外資にも期待できるし。
    小池塾でお金も集まるし。
    豊洲盛り土問題を資金集めに利用されたかもしれない。

  49. 16849 匿名さん

    全てはお金なんですね。
    豊洲移転の問題も元々業者の経営状態が苦しく移転費用も捻出できないことが根本でしょう。
    築地にいれば今までと同じ家賃で商いができるという認識の方が多いのではないかと思います。

  50. 16850 匿名さん

    豊洲で資金集めが有力かもしれない。
    それで理不尽なデマを流していたと推測できます。
    小池のお抱えの森山CRAは中国相手のビジネスをしているみたいですから小池百合子とアリババを繋げる意味もある。
    段々、黒い頭のネズミが浮かびあがってきましたね。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸