東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 11785 匿名さん

    で?有明は真夏でもエアコン要らないくらい涼しいのかな?コンクリートに覆われて緑も
    少ないのに?最高気温35度の日に仮に34度だったところでそれが何なの?って感じ。笑

  2. 11786 匿名さん

    地表の温度は湾岸のほうが高いのに気温は湾岸のほうが低い?町工場は必ずトタン屋根?江東区全域トタン屋根の町工場だらけ?いろいろ矛盾してるな。

  3. 11787 匿名さん

    湾岸は海からの風が入るからその冷却効果はあるというのは否定しないけど、それは港区
    南半分も一緒なんだよね。湾岸は江東区だけじゃないんだよ。むしろ、風は南東から北西に
    吹き抜けるから、中央区港区のほうが恩恵が大きい。

  4. 11788 ご近所さん

    ゆりかもめのお台場海浜公園駅まで歩いて新橋まで通勤ですが海風が気持ちいいエリアですよ。
    運河の水も臭くはないと思います。
    海水はキレイではありませんが汚くもありませんね。
    マンションの回りはほとんど建物が少なく外国にいるみたいで海外投資で東南アジアの物件を買うなら生活と投資を兼ねた有明はいい選択だと思いますね。

  5. 11789 匿名さん

    >海風が気持ちいいエリアですよ。
    >運河の水も臭くはないと思います。
    >海水はキレイではありませんが汚くもありませんね。

    これは実際そうだと思う。しかし、

    >生活と投資を兼ねた有明はいい選択だと思いますね。

    これはどうかな?生活はお世辞にも便利とは言えないだろう。スーパー、コンビニが
    新設されるだけで住民が喜ぶエリア。バブルと言われるくらいマンション価格が高騰
    した昨年から今年の上げ相場でも有明だけは蚊帳の外。
    有明はセカンドハウスになら良いかもしれない。週末、車で行って車で本宅に帰る。
    それくらいがちょうどいい。

  6. 11790 匿名さん

    タクシー運転手でも、深夜の有明を走るのは、真っ暗でおっかないって言ってますよ。

  7. 11791 匿名さん

    有明北に巨大倉庫だって、、日雇い派遣とトラックだらけだね。

    どうしよ。

  8. 11792 匿名さん

    10月1日時点での中国人 

    人口上位・下位5区

    1.新宿区 14,645人
    2.江戸川区 14,118人
    3.江東区 13,055人
    4.豊島区 12,898人
    5.板橋区 12,561人
     :
    19.文京区 3,974人
    20.中央区 2,668人
    21.渋谷区 2,265人
    22.目黒区 1,896人
    23.千代田区 1,209人   

    (笑)

  9. 11793 匿名さん

    ちなみにアメリカ人

    1 港区 3,231
    2 世田谷区 1,359
    3 渋谷区 1,294
    4 新宿区 941
    5 目黒区 815
    6 杉並区 626
    7 大田区 555
    8 品川区 526
    9 練馬区 508
    10 中野区 446
    11 豊島区 401
    12 江東区 399
    13 板橋区 295
    14 中央区 291
    15 文京区 289
    16 江戸川区 266
    17 足立区 224
    18 台東区 215
    19 北区 200
    20 千代田区 161
    21 葛飾区 143
    22 荒川区 130
    23 墨田区 124

  10. 11794 匿名さん

    >>11791 匿名さん
    日雇い派遣も、派遣OLも有明勘弁でしょ。
    交通費足が出るからって。
    だから、オフィスビルや店舗は厳しいですよ。
    ガーデンシティは入札条件に大型商業施設を入れるとあるから、仕方なくやってるけど、これから誘致予定ってね、人手不足の折大変ですよね。

  11. 11795 匿名さん

    >>11789 匿名さん

    生活といえば一般的には利便性だけど、利便性重視で有明住む人は多分いない。生活で重視するところは人それぞれ。
    このご時世ならネット使えりゃ近所に利便施設は無くてもなんとでもなるよ。あった方が良いけどね。
    眺望の良さ、パチ屋風俗無いとか、地主とか地権者いないから地域的にしがらみ無いとか、開発余地多く投資期待の側面もあったりとか、電車通勤ガラガラとかそんなあたり気に入った人が集まるんでないかな。セカンド需要も有るとは思うけど。

  12. 11796 ご近所さん

    >>11789
    いちいち間違えるな。スーパー文化堂徒歩1分、コンビニ ディリー0分、ローソン徒歩2分だぜ。
    不便なく便利だぜ。有明北には便利なマンションと不便なマンションが混在だぜ。
    BMAからな。
    http://bma33.com/

  13. 11797 ご近所さん

    >>11792
    おまえさんよ、ネタだすなら江東区湾岸に絞れや。
    このスレの題名を読みな。江東区チクリたいなら、ここ違うから、即刻退場せよ。

  14. 11798 ご近所さん

    >>11794
    またまた間違え野郎出現。
    有明は北と南があるんだぜ。有明南はオフィスだらけだがや。朝の国際展示場の乗降人数調べな。数千人単位だがや。有名イベントで数万人。
    有明北は高級ベッドタウンだがや。
    BMAの最上階に大理石仕様のプールがあるぜよ。
    気分最高。
    http://bma33.com/

  15. 11799 ご近所さん

    住居密集地域は災害に弱いな。
    湾岸は安全安心が都内NO1だぜよ。

  16. 11800 匿名さん

    >>11790 匿名さん
    深夜の有明を走るのは怖い?
    その運転手はどこ走ってんだ??

    普通に灯りが点いてて、自身のタクシーのライトもあるのにおっかないなんて、そいつは運転手辞めた方がいいな。
    そんな運転手のお客さんになっちゃった人がかわいそうだ。

  17. 11801 匿名さん

    東京水の科学館あたりを夜10時過ぎに女子が歩いたら、怖すぎたってさ。
    あと有明スポーツセンターで夕方からイベントやるときあるけど、
    その帰りに台場まで夜道を歩いていくの、嫌だから。
    ビッグサイト周囲も夜は変な車が駐車してて、とても歩けない。

  18. 11802 匿名さん

    >>11790 匿名さん

    どこの会社?
    会社名くらい言えるよね?足りない頭で考えた作り話でなければ、ね(笑)

  19. 11803 匿名さん

    うそくせー(笑)
    定期的による怖いネタ出るよな。

    犯罪マップみてみたら?
    警視庁が出してるだろ。超安全エリアだぞ。

  20. 11804 マンション住民さん

    >>11785-11787
    君は知能が低いから仕方ないかもしれないけどさ、興奮して思い付きで短文並べるんじゃなくて少しぐらい頭使いなよ。ああそれと「全部が○○じゃない」とか話を極端な方向に勝手に解釈するのは言わばアスペルガーの特徴だから気をつけな。

    ついでに言っておくと新宿で35度超えなのに湾岸で30度切ってる事なんてざらにある、1度とかそんな甘いもんじゃねえよw
    折角>>11681に環境庁HP由来の公的資料貼ってあるんだから読みなよ
    年間の30度超えの時間数が100時間程度違うだろ?これって温暖化で熱くなればなるほど差が開くんだぜ?

    都心には都心のいいところがたっくさんあるんだからそこを主張すりゃいいだけの話だろうに。
    ついでに言っておくが品川も持ってるから別に品川を叩く気もねえよ。

    俺は値上がり目的ではなくアーバンリゾート目的で買ったんで、個人的には有明や新豊洲のマンションが上がる、上がると言っている奴を見ても「かわいそうに、貧乏なのね」としか思わんけど、俺にとっちゃ住み心地は良いしそれで十分。

  21. 11805 匿名さん

    >新宿で35度超えなのに湾岸で30度切ってる

    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

  22. 11806 匿名さん

    無駄に長文書くのはア ホの証拠

  23. 11807 匿名さん

    >>11800 匿名さん

    50代ベテラン文京区在住、夜間専門でやってるらしいけど、有明から帰る時は、ドア全部ロックして走るって。有明の道路でタクシーを拾いそうな人がいても正直止まりたくないらしい。お客さん、有明行った事あります?人が住んでるんですよ!って私に話かけて来ました。

  24. 11808 匿名さん

    >>11807

    江東区・臨海副都心 有明橋



    バブル期の東京都の予算計画の破綻によって、ガタガタのスタートをきった臨海副都心。レインボーブリッジの勇姿もむなしく、それを渡って副都心入り口へ行くと、首都高速11号線が有明インターを中継して高速湾岸線にジョイントされるところに至る。ちょうどそのあたり、お台場と有明を結ぶようにして架かっている橋が有明橋だ。

    国際展示場のある有明方面から、ホテル日航東京や船の科学館のあるお台場方面に至る車はこの橋を通っていく。レジャーを楽しむ若者たちが必ず「通りゃんせ」しなくてはならない橋である。その有明橋にも「出る」という話がある。

    平成2年8月の夜、ひとりのドライバーがこの道を走っていた。このあたりは道が広いため、ついついアクセルにも力が入りがちだった。やがて車が有明橋にかかろうとして、スピードをゆるめはじめた彼の目に、フと1人の女性が手を振っているのが見えた。

    よく見ると、ミニスカートをはいたスラリとした女性だ。彼は迷うことなく車をとめて、彼女を助手席へと乗せた。中山美穂似の美人だった。想像や夢には描いても、おあつらえむきにこうした状況になることはめったにない。当然、喜んでもいいと思うのだが、彼は先ほどから背中に妙な寒気を感じて落ちつかなかった。

    やがて、泥のような眠気が彼を襲った。眠っちゃいけないと気分を奮いたたせても、瞼はどんどん重くなる。それからどれだけ時間がたったのだろう。彼は警官に体をゆすられて目をさました。意識を失っていたのだ。助手席を見ると、女はいない。そういえば、女の「私ひとりだけ死なせてはいやよ」という声を聞いたような気がする。警官にわけを話すと、かつて有明橋でデート中のカップルがハンドル操作をあやまり、助手席の女性が死ぬという悲惨な事故があったという。以来、その女性らしき姿を目撃した者があとをたたないとか。中には、道を横ぎるその女性を避けようとして、事故を起こした例もあるらしい。

  25. 11809 匿名さん

    >>11808 匿名さん

    そんな話を聞いたことがない。(笑)

  26. 11810 匿名

    もう怖くて有明に夜行けない( ; ; )

  27. 11811 匿名さん

    有明のユニクロ倉庫は1Fに店舗とカフェなんかを作ったらいいのにね
    わざわざ倉庫を改装してカフェにする時代なのに倉庫とオフィスだけだとなんかもったいないな

  28. 11812 匿名さん

    事業としてカフェより倉庫の方が収益性の高い土地柄と言うことだろうな。

  29. 11813 匿名

    再来年、ディファ解体後のあそこに何が出来るか、それによって今後の有明がどうなるか決まる気がします。

  30. 11814 匿名さん

    湾岸の為に赤子も年寄りも10万払ってくれる。気前いいよね。ありがたや。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016122202000155....

  31. 11815 ご近所さん

    >>11807
    文京区なんだちみの住まい。かなり歳なのに年1000万人超が来る有明はに来たことないんだ。
    早く外出れるといいんだが。引きこもり人生に乾杯だぜ。

  32. 11816 匿名さん

    いかにもなCM 騙される人は騙される。

  33. 11817 匿名さん

    >>11811 匿名さん
    ユニクロ倉庫の隣にカフェなどの店舗作ってるよ

  34. 11818 匿名さん

    買えない奴の妬みが沸いてますね(笑)

  35. 11819 匿名さん

    ほんと、豊洲を買った人は可哀想だった。

  36. 11820

    >>11819 匿名さん

    なんで?

  37. 11821 匿名さん

    >>11818

    二言目には、買えないんでしょ?買えないからネガしてるんでしょ?という人が湾岸東ポジには多いが、豊洲や有明の用途地域が工業地域指定になっている埋め立てエリアは都内で新築マンションも中古マンションも一番安いエリアの一つだとわかって言ってるんだろうか?少なくとも俺は買えるけど買わない。将来の資産性を考えたら、とてもじゃないが金を出せないという意味で"買えない"というならその通りだが。

  38. 11822 匿名さん

    私もとてもじゃないが「買えません」。。

  39. 11823 匿名さん

    一昨年、豊洲の物件検討したとき、営業が市場が来ることは決まっていて世界の豊洲になる、次期販売からは値上げしますとか言ってたけど、そうはならなかった。
    買わずに株で運用して結果的には大正解だった。

  40. 11824 匿名さん

    >>11821 匿名さん
    湾岸東より高いエリアを余裕で買える方々はここのスレまず見ないと思うけど(笑)

  41. 11825 匿名さん

    ディファ無くなったらノアどーすんの

  42. 11826 匿名さん

    市場が越して来ても来なくても、豊洲は過ごし易いよ。
    散歩してて楽しい気持ちになれる。

  43. 11827 匿名さん

    豊洲は値上がりする幅が大きいから羨ましいけどな。

  44. 11828 匿名さん

    買えない奴の妬みが心地よい(笑)

  45. 11829 口コミ知りたいさん

    >>11823 匿名さん
    下手な営業さんでしたね。値上げするかしないか市場と関係なかったと思いますよ。

  46. 11830 匿名さん

    >>11823
    営業が世界の豊洲になるなんて言うか?自分で言ってて恥ずかしいと思うが。ここで煽ってたのもその営業?

  47. 11831 匿名さん

    >>11828
    二言目には、買えないんでしょ?買えないからネガしてるんでしょ?という人が湾岸東ポジには多いが、豊洲や有明の用途地域が工業地域指定になっている埋め立てエリアは都内で新築マンションも中古マンションも一番安いエリアの一つだとわかって言ってるんだろうか?少なくとも俺は買えるけど買わない。将来の資産性を考えたら、とてもじゃないが金を出せないという意味で"買えない"というならその通りだが。

  48. 11832 eマンションさん

    >>11831 匿名さん
    一番安いエリア?の一つ をつけても、全然違うでしょう。
    何をもってそう言えるの?この一言でどんなにかっこうをつけて長文を作っても説得力ないよ。

  49. 11833 匿名さん

    買えない奴の妬み爆発スレ(笑)

  50. 11834 匿名さん

    買えない訳じゃないのよ。
    買えるけど、買わないだけなんだからねっ♪

  51. 11835 匿名さん

    >>11830 匿名さん
    その営業は、世界的に有名な築地市場が来ることによる知名度の向上をすごくアピールしていた。値上げ出来なかったのはその後の市況の悪化が原因だと思う。

  52. 11836 匿名さん

    じゃ、市況が回復し始めたらどうするの?

    もう風向きが変わってきたよね。

  53. 11837 豊洲大好き

    >>11834 匿名さん

    買わないのに何で来るの?

  54. 11838 匿名さん

    上に行きたいのに、上昇トレンドの株からすぐに降りて、下降が始まった豊洲周辺の不動産に乗り換えるわけないよね。うまく利確出来た場合、都心の不動産なら買うかもしれないけどそれはもっと先の話。

  55. 11839 匿名

    >>11838 匿名さん

    あなたの個人的な投資手法に興味はありません。

  56. 11840 匿名さん

    常に楽しみなエリア♪

  57. 11841 匿名さん

    来年も引き続き世上を騒がせそうですね。

  58. 11842 匿名

    来年は湾岸地下鉄で持ちきりかな。

  59. 11843 匿名さん

    湾岸オリンピック

  60. 11844 匿名さん

    それよりBRTと環ニで持ちきりでしょうね。

  61. 11845 匿名さん

    >犯罪マップみてみたら?
    >警視庁が出してるだろ。超安全エリアだぞ。


    超安全ではない。湾岸では有明だけ黄色。

    1. 超安全ではない。湾岸では有明だけ黄色。
  62. 11846 匿名さん

    >来年は湾岸地下鉄で持ちきりかな


    地下鉄は来ないよ。永遠に。

    1. 地下鉄は来ないよ。永遠に。
  63. 11847 匿名さん

    市場の地下水位も下がらない。踏んだり蹴ったり。

    1. 市場の地下水位も下がらない。踏んだり蹴っ...
  64. 11848 匿名さん

    >>11845
    住居エリアは緑。黄色はビッグサイトや青海のイベント絡みかな。東雲はイオンの万引きとか?

  65. 11849 匿名さん

    イオンの万引き(笑)

  66. 11850 匿名さん

    湾岸地下鉄はたしかに難しい。

    なんと言っても肝心の江東区が参加していないからね。江東区が検討にテーブルにつかない限り進展しないが、江東区の関心は8号線に集中しているから、湾岸地下鉄は視野にも入っていないだろう。

    つまり、8号線にGoが出るなり完全にポシャるかして決着がつかない限り、湾岸地下鉄は一歩も進まない、ということだね。

  67. 11851 匿名さん

    江東区が参加してないんじゃどうしようもない。

    何で江東区は参加しないんだろ。

  68. 11852 匿名さん

    湾岸地下鉄は小池都政のうちは難しいでしょう
    BRTすら通らないのに地下鉄が通るはずが無い

  69. 11853 匿名さん

    ボロボロですね。当初の計画がぜんぶ白紙です。

  70. 11854 匿名さん

    有明民大勝利だね おめでとうございます

  71. 11855 匿名さん

    >>11851 匿名さん

    東陽町の田舎を豊洲に繋いで東西線沿線を活性化させることしか考えてないからね、あの区長。

  72. 11856 匿名さん

    言ってて虚しくないか?
    有明に新築マンションを売り出したい関係者か?
    バイトに書かせるにしてももっとちゃんと理屈考えろや。

    まあ、一万人に一人がひっかかれば大儲けだから、こんなのでいいのか。

  73. 11857 匿名さん

    有明の地下鉄話は山崎区長を交代させてからだな。しかし、有明住民1万人、有権者は6000人
    くらいだろう。6000票ではいかんともしがたい。流れを待つしかないが、いつになることやら。
    気の遠くなる話だな。

  74. 11858 ご近所さん


    アーホ 丸出し。メリークリスマス

  75. 11859 匿名さん

    >バイトに書かせるにしてももっとちゃんと理屈考えろや。

    まったく。せっかく真面目に議論しようと思っても一人のアーホのせいで話できませんね。
    湾岸地下鉄を実現させるために超えなければならないのは、

    江東区がちゃんと議論に加わること

    中央区とのタッグで国の交通政策審議会から実現のお墨付きを得ること

    東京都と国の補助金を勝ち取ること

  76. 11860 匿名さん

    小池(笑)に反対して信者と共産党と週刊文春からドンの犬と叩かれてる江東区長を交代とか何の冗談だろう

  77. 11861 匿名さん

    湾岸地下鉄は白紙ですが、大江戸線練馬区大泉町方面延伸は確定です

    小池都知事のうちは新宿豊島練馬区の時代ですね

    江東区の埋め立て地は陸の孤島として、冷遇される

  78. 11862 匿名さん

    >>11861
    確定に繋がる報道ってあったっけ。地元が熱心なだけではここで煽ってる人の主張とたいして変わらない。

  79. 11863 職人さん

    >>11862
    http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/index.html
    都民ファーストでつくる「新しい東京」
    鉄道ネットワークの充実 より

  80. 11864 匿名さん

    >>11863
    >「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」において事業化に向けて検討などを進めるべきとされた6路線を中心に、沿線の区市町や鉄道事業者等の関係者とともに、具体化に向け、事業スキーム等の検討を実施する。

    これで確定だとすると豊住線も多摩モノレールも蒲蒲線も確定ということに。

  81. 11865 匿名さん

    湾岸地下鉄は、中央区議会で議論が進んでるよ。
    今年度から予算も付いてる。

  82. 11866 匿名さん

    >>11863
    小池都政下での基本方針「都民ファーストでつくる新しい東京」を読んだけど、湾岸に関しては新味に乏しい。
    成長戦略で列挙されたのは、東京駅周辺、虎ノ門地区、品川駅駅周辺、池袋駅周辺の四ヶ所。うち前の3つはともかく、池袋が急にクローズアップされたのが目立った。
    都知事の選挙区だからなのかも知れないが、ちょっと違和感が拭えない印象だ。

  83. 11867 匿名さん

    >>11864

    だから何回も言ってんじゃん。「進めるべき」とされた路線はGo。「検討されることを期待」は差し戻し。
    過去、差し戻された路線でそのまま立ち消えになることは多い。検討が進められるのは赤い路線だけ。

    1. だから何回も言ってんじゃん。「進めるべき...
  84. 11868 匿名さん

    「事業化に向けて検討などを進めるべき」というのが以前のA1評価路線でこれは実現に向けて前進することになる。「関係者間で合意が図られることを期待、課題について追加検討されることを期待」などはA2評価路線で、案件として悪くないが課題が多いので検討をやり直せという指示。「検討の熟度が低く、事業性に課題があり~」は従来のB評価であり、採算取れないしいろいろ検討不足だから今回は却下という意味合い。都内8路線で臨海地下鉄は最低の評価で、ここまで交通政策審議会でボロカスに言われてるのは臨海地下鉄だけ。

  85. 11869 匿名さん

    >>11867
    豊住線もGoなんだね。否定的な意見が相次いでいたけど。普段使わなくても豊洲民には朗報だね。

  86. 11870 匿名さん

    >>11865
    それは調査の予算だから。区のやる気の見せ金以上の意味は見いだせないなあ

  87. 11871 匿名さん

    >>11866
    前から言ってるように、小池は池袋ファースト
    残念な事に湾岸エリアは梯子を外される
    なぜ今更池袋に力を入れるのか不思議
    闇金業者から融資でも受けたのかなw

  88. 11872 匿名さん

    小池都政のうちは、湾岸は冷遇されるの確定だね
    汚いチャイナタウンと卑猥な風俗街のゴミ袋に負けるなんて悪い冗談だ
    まだ渋谷の方がマシ

  89. 11873 匿名さん

    >>11869 匿名さん

    痛勤ラッシュの東西線から通勤客が流れ込み、豊洲からの有楽町線も混む。朗報ではない。

  90. 11874 匿名さん

    10月1日時点での中国人 

    人口上位・下位5区

    1.新宿区 14,645人
    2.江戸川区 14,118人
    3.江東区 13,055人
    4.豊島区 12,898人
    5.板橋区 12,561人
     :
    19.文京区 3,974人
    20.中央区 2,668人
    21.渋谷区 2,265人
    22.目黒区 1,896人
    23.千代田区 1,209人   

    チャイナタウンはどっちだよ(笑)
    バカばっかしw

  91. 11875 匿名さん

    >>11874
    住人の質が全然違うよ
    チャイナ以外にも貧しいアジア系が多いのが池袋エリア
    毎年脱法ハーブ関連の死亡事故が起きてる東京のスラム

  92. 11876 マンション住民さん

    >>11874
    これを居住人口に対する比率にすると…、
    江東区: 13,055/490,921 = 2.66%
    豊島区: 12,898/299,587 = 4.30%

    さらに区内の面積を区内人口で割ると…、
    江東区: 40.16㎢/490,921 = 81.8㎡
    豊島区: 13.01㎢/299,587 = 43.4㎡

    人口全体に対する存在感が1.65倍なのに対し、人口一人当たりの面積が半分となれば、区内での存在感は3倍以上となるわけで、そうなるとチャイナタウンと言われるのも分からなくはないと思われる。しかも、対象の人口の多くは池袋北口周辺方面に居住しているなら、一層存在感アップ。

  93. 11877 匿名さん

    >>11873
    いや、そういう効果は見込めないという結論に至っていたよ。マンコミでは。

  94. 11878 匿名さん

    ちなみにアメリカ人

    1 港区 3,231
    2 世田谷区 1,359
    3 渋谷区 1,294
    4 新宿区 941
    5 目黒区 815
    6 杉並区 626
    7 大田区 555
    8 品川区 526
    9 練馬区 508
    10 中野区 446
    11 豊島区 401
    12 江東区 399
    13 板橋区 295
    14 中央区 291
    15 文京区 289
    16 江戸川区 266

  95. 11879 匿名さん

    人口や面積じゃねーだろw 江東区の空き地はどうだっていいんだよw

    中心部に中国人が集中してるのは同じで、

    豊島区より江東区が多いんだよw

    中心部に大量にいるわけ。絶対数だぜwww 

  96. 11880 匿名さん

    予想以上に新宿が少ないw 湾岸へ大量に中国人が流れてるw

    角刈りのチャイナタウン豊洲

  97. 11881 匿名さん

    欧米人に徹底的に嫌われている湾岸、なぜだ?w

  98. 11882 匿名さん

    港区は大使館があるから断トツで多いのは理解できるけど、世田谷区多いな
    人口比を考えると渋谷区目黒区も多いね

  99. 11883 匿名さん

    >>11881
    湾岸タワマンは中国人受けはいいけど、欧米人受けは悪い
    彼等は賢いから、湾岸の脆弱性を見抜いているんでしょうね

  100. 11884 匿名さん

    欧米人が避ける理由はこの辺りかね



    >>東京に在日韓国人中心の老人ホームが初めて建てられた。日本で活動している社会福祉法人「こころの家族」(理事長・尹基)は17日、 
    東京江東区塩浜で、故金大中(キム・デジュン)元大統領夫人の李姫鎬(イ・ヒホ)氏、李寿成(イ・スソン)元首相、原田憲治総務副大臣ら各界の400余人が出席した中、老人ホーム「故郷の家・東京」の竣工式を開いた。

    尹理事長は「韓国孤児の母」と呼ばれた日本人・尹鶴子(ユン・ハクジャ)氏(1912-68、日本名・田内千鶴子)の長男。こころの家族は今後、「故郷の家」5カ所を追加で建てる計画だ。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸