東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 11583 匿名さん

    >一番暑い午後3時の場合、東京湾に面した江東区江戸川区などの沿岸部と練馬区板橋区などの北西部では、4度近い気温差がある。


    読んだよ。板橋や練馬との比較だろ?だから練馬に住んで都心で働くより湾岸に住んだ方が
    いいって話をこの記事は言ってるんだろ?

    このときの湾岸に住めばいいの湾岸は、練馬を比較対象にしてるんだから、都心部の湾岸も
    指しているんだよ。有明が涼しいとか言うが、湾岸は有明だけじゃないってことだ。練馬
    なんてどうでもいいんだよ。

    そして、あんたが言う陸海風は港区湾岸から千代田区港区などの都心部にも入る。さらに
    緑が多い都心部エリアの方が、コンクリートで覆われて緑被率が低い江東区有明よりさらに
    涼しいって話だ。事実はすべてを物語るんだよ。

    1. 読んだよ。板橋や練馬との比較だろ?だから...
  2. 11584 匿名さん

    >皇居や浜離宮庭園など、緑豊かなエリアが比較的低温を示すほか、南北に流れる隅田川の水面が 28℃以下と低くなっており。東京湾からの涼しい海風を通す「風の道」としても有効に働いていることがわかる

    つまり陸海風を受けるのは都心部も同じということだ。

  3. 11585 匿名さん

    もう一つ、別のデータな。港区や皇居と有明近辺を見比べてみな?どっちが赤くなってる?

    1. もう一つ、別のデータな。港区や皇居と有明...
  4. 11586 匿名さん

    ちなみに11547の記事は比較対象を練馬にしているが、練馬と比べたら涼しいのは当たり前。
    なぜなら、練馬は23区で一番、暑いからだ。練馬と比べても何の自慢にもならん。

    1. ちなみに11547の記事は比較対象を練馬...
  5. 11587 匿名

    >>11585 匿名さん

    だから、有明入ってねーって。
    もっと、左下な。

  6. 11588 マンション住民さん

    >>11583-11585
    恥ずかしいですね。結局人の書いたものを読む勇気もなく現実逃避して同じものを貼り付けですか?

    そして追加で貼った怪しげなものの新豊洲付近と皇居を比べろとな!
    港区ならともかく皇居と比べて一体どうするのかと(笑)

    まあさすがに皇居と比べるにのは畏れ多い上、皇居相手ならむしろ負けたい位なので港区と比べると、

    港区・・・緑(一部黄色と赤)
    豊洲(もちろんSKYZ、BAYZが立っている場所)・・・緑
    極一部見える緑少なめの有明東部(つうか東雲の有明側)・・・緑、なんと水色までありw
    お台場が隣で東雲や有明頭部と比べて圧倒的に緑地が多く、この恥ずかしい人も温度では叩きようがない有明西部を含む殆ど・・・見えない(おいw)

    結論:某湾岸ブロガーを脅迫したかなり恥ずかしいゲスの極みの人とほぼ同様の10年以上調べたと称する人(11553で本人談(笑)は調べたつもりになっているだけで現実はたんなる思い込みです。

    、、、たのむからさあ、小学生でも出来るチェックくらいしようぜ?
    これじゃ「湾岸叩きしている奴は出来損ないばかりだ」って証明しているようなもんじゃないか。

  7. 11589 匿名さん

    今晩、新橋から晴海までタクシーに乗りました。
    運転手さんが晴海通りを運転しながら
    「お客さん、この先の有明まで行った事あります?マンションがあるんですよ!」
    私「えーそうですね。知ってます。」
    「人が住んでるんですよー‼︎」
    私「えっ、そっそうですね(汗)」
    「夜、あっち(有明)まで乗せて行くんですけど、モノレールゆりかもめが終わった後なんて、真っ暗でおっかなくてー。ナビがないと帰れないですもん。私これでも夜専門なのに。」
    私「えっ、そんなに怖いですかー?」
    「そーですよー。ドア全部ロックかけて走りますもん。深夜行って見て下さいよーこわいからー。たまに歩道にタクシー待ってそうな人が立ってるんですよー。男の人だったらまだいいけど、女の人だったらどうしようと思いますよー。」
    私「いや、幽霊じゃないから(汗)」
    「地方の人たちが住んでるんですかねぇ。」
    私「う、うーん」

    50代夜間専門文京区在住運転手さんとの考えさせられる会話でした。

  8. 11590 匿名さん

    嘘くせー(笑)

    警視庁の犯罪マップ見れば、犯罪が少ないエリアであることくらい誰でも調べられるのにな(笑)

  9. 11591 マンション住民さん

    まあ結局のところこの逃げ回るばかりの恥ずかしい人(と何度も言うのも失礼なので愛称をつけようか、鯵鯖ってのはどうだい?)は嘘を言って逃げ回る事しかできなかったわけだ。

    どう考えても有明より緑の少ない(但しイオンがあるので利便性は高いよ、もっと評価されていい)東雲の有明側が水色になっているようではね、、、有明わざと削ってんじゃね?
    (とか言ってる間に仮称鯵鯖氏は必死に有明の地図を赤く塗っていたりしてな(笑)

    さらに>>11547内に貼ってある地図によって湾岸の昼の気温が低いのは明白なのに、それを指摘されても「ネリマーネリマー」と言って逃げる始末。てなわけで再掲

    「叩かれているのは、妬まれているから」 はい皆さんもご一緒に!w(某海外ドラマの弁護士風)


    ・・・以前にも言ったけどもちろん内陸部には内陸部の良さがあるからね。
    単にそれぞれ個人がどこを評価するかってだけの話。

  10. 11592 匿名さん

    犯罪が少ないんじゃなくて人が少なすぎて怖いという意味では?笑

  11. 11593 匿名さん

    犯罪発生マップ、今年の全刑法犯の発生件数状況。

    濃い緑→薄い緑→黄色→橙色→赤色

    の順に犯罪発生が少ない。

    人込みの多い品川駅が橙色になっていて、スリ、置き引きなどの発生が多いのは
    なんとなく理解できるが、ほとんどのエリアが最も安全な濃い緑になっている中で、
    有明が中程度の犯罪発生率になっているのはなぜなんだろう?

    1. 犯罪発生マップ、今年の全刑法犯の発生件数...
  12. 11594 マンション住民さん

    >>11593
    義務教育レベルの知識すらない通称鯵鯖クンは必死だねえ、新豊洲も有明も緑じゃないか
    まさかマンションが建っていない所の事を指しているのかな?
    そこに東京ビッグサイトがある事すら知らぬと見える。恥ずかしいなあ。
    犯罪の殆どは窃盗だ、つまり泥棒は人が多く集まるところに行く。
    流石10年以上研究してきたのに新豊洲と有明の場所が判らなかっただけある(笑

  13. 11595 ご近所さん

    小池婆さんが公約して値上がりが決まり。今が空き地が多くて最低だから。でも、BMA高層階で大手に見積もりしたら坪280からでした。でも70m2で月24万円で賃貸を決めました。1カ月かからず5件希望あり。
    人気があるというのは本当でした。

  14. 11596 ご近所さん

    BMAを宣伝してね。
    http://bma33.com/

  15. 11597 匿名さん

    >>11566 プッさん
    あの、貴方に言われなくても、自分のお金で自由に、好きな場所で買うのでネガルのやめて下さい。

  16. 11598 匿名さん

    有明はあちこちのスレでマンション業者と住民の高値印象操作がすごいな。

  17. 11599 匿名さん

    スポーツ施設を充実するとなぜマンションが値上がりするのか理解できない。

  18. 11600 匿名さん

    マップの通りだな。高台は涼しくて低地は暑い。。。 当たり前か。

  19. 11601 ご近所さん

    >>11599
    スパーツ施設だけじゃないから。あんた脳たりん。
    ここのネガはこの中にいそうだ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00004650-houdouk-soci
    同じ脳内構造だぞ。影でのイジメ大好き、正義感なし。ストレス溜り鬱憤晴らし。が特徴^_^

  20. 11602

    坪384万円の土地取引の街が有明北の現在。やはり、安く土地取引されている。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20130902/630429/?ST=sm...
    ここは建ぺい率が50、容積率が300(条件クリアで450)の厳しいエリアだぞ。大手デベに聞くと坪350から450でないと出せないとさ。さぁースミフは特区指定され強気だぞ。有明民が半分の800戸買うから値上げ誘導するな。

  21. 11603 匿名さん

    小池知事の会見内容を見てもスポーツ 施設を作るってこと以外は書いてないだろ。
    埋立民はいつも都合よく解釈するからなあ。

  22. 11604 匿名さん

    開発織り込みで坪250万の価値しかない場所を坪400万だの450万だのと印象操作。
    これがマンション業者の仕業だとしたら企業としての品性を疑うね。
    1500世帯の田舎者がこれで高値掴みさせられるんだね。

  23. 11605 匿名さん

    >>11600
    ポジによると、東京の陸海風は有明にピンポイントで吹き、港区の湾岸には恩恵をもたらさないらしい。
    有明が都心より涼しいとか聞いててアホらしくなるから相手するのやめた。

  24. 11606 匿名さん

    埋立地は建築費が高くなるから、安く売買されているんじゃなかったっけ?
    調査と凄い杭打ちが必要なんだよな

  25. 11607 匿名さん

    >>11605 匿名さん
    港区湾岸というとお台場とか?

    めざましテレビで都心より4度くらい涼しいと言ってたな。

  26. 11608 匿名さん

    まあ、湾岸エリアは坪単価500万くらいまでは数年で到達するよ。
    グローバル化が進んできたからね。
    東京の不動産は海外と比較すると激安なんだよ。
    郊外は高いのにね。逆なんだよな。

  27. 11609 匿名さん

    経済の実態をまるで無視し、高値で売り付けるためにバカな文章で買い煽る。
    みんな失笑してますよ。

  28. 11610 匿名さん

    交通も無い有明なんかよく買うな

  29. 11611 匿名さん

    買ってから気づいても。

    1. 買ってから気づいても。
  30. 11612 匿名さん

    11608の理屈だとパリと東京とヌアクショットとブエノスアイレスが同じ価格になるまで値上がりすると言うこと。
    いかにバカな理論かわかるよね?
    頭の悪いヤンキー並ですよ。

  31. 11613 匿名さん

    ヌアクショットてどこですか?

  32. 11614 ご近所さん

    >>11604
    田舎ものはあんただよ。と言うか世間知らずの経済音痴。小池婆さんは音楽、イベント施設を入れ面で開発と公約。海外メディアも取り上げて世界に発信。
    流石にやるしかないね。
    http://news.infoseek.co.jp/article/thepage_20161216-00000003-wordleaf/...

  33. 11615 匿名さん

    アフリカですよ。
    中卒だと知らなくても仕方ないですが。

  34. 11616 ご近所さん

    >>11611
    それ8月だが。今、12月。小池婆さんでガラリと変わる。それに東京都の情報がないとね?
    江東区では説得に欠ける。

  35. 11617 匿名さん

    >>11614 ご近所さん
    田舎者はあんただよ。スポーツ施設やイベント施設が出来ても不動産価値は上がらないんだよ。マンション価格に影響あるのは1に鉄道、2に鉄道、3.4が無くて5に商業施設だ。
    むしろ、国際展示場やテニスの森みたいに、いまでもあるスポーツ施設やイベント施設しか今後も出来ないというのはネガティヴなニュース。生活利便な場所には永遠にならないという発表だ。

  36. 11618 匿名さん

    >>11616 ご近所さん

    >>11616 ご近所さん
    変わるわけないだろ?国の交通政策審議会で臨海地下鉄は検討熟度不足とバッサリ斬られて却下され、計画すら固まってない。仮に国のgoが出ても地下鉄が出来るのは20年後だ。用地買収、予算立て、設計、工事に一体何年かかると思ってるんだよ。繰り返すが、臨海地下鉄は国に却下されている。優先整備すべきはか羽田空港アクセス。残念だったな。

  37. 11619 匿名さん

    臨海地下鉄に関する答申は以下の通り。要するに、検討不足で採算も取れないだろ?常磐新線に目処がついてから出直して来な。却下!ってことだ。

    【課題】
    ・都心部・臨海地域地下鉄構想は事業性に課題があり、検討熟度が低く構想段階であるため、関係地方公共団体等において、事業主体を含めた事業計画について、十分な検討が行われることを期待。
    ・また、事業性の確保に向けて、都心部・臨海地域地下鉄構想と常磐新線延伸を一体で整備し、常磐新線との直通運転化等を含めた事業計画について、検討が行われることを期待。

  38. 11620 匿名さん

    ちなみに、有楽町線の住吉、押上延伸はgoが出ている。そういう時の表現はこのようになる。要するに、よく考えられてるから、誰が主体になって誰が費用負担するのか検討を進めなさい、ってことだ。

    【課題】
    ・事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道事業者等において、費用負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき。

  39. 11621 匿名さん

    >>11615
    院卒でも知りませんでした。笑

  40. 11622 匿名さん

    湾岸は夏涼しいなんて訳の判らない理論を持ち出しても、誰も相手にしてないよ。必死にポジですが、既存湾岸住人ですかね。価格維持に必死ですが。都内の夏なんてクーラー無しで過ごせないので、練馬だろうが、都心だろうが、どうでもよい。軽井沢じゃあるまいし。他にポジするネタは無いのかと。ワロタ。

  41. 11623 匿名さん

    有明の交通インフラの件でマジレスすると、

    これから内陸には、とんでもない数の超高層ビルができ、
    オフィスと商業はセンターコアの更に中心に一極集中していく。
    多くのホールもキャパがデカくなってリニューアルされる。
    2020年以降、メトロは内陸の混雑率解消で数千億円が必要になり、
    とてもとても湾岸地下鉄の建設は無理。

    今回の有明アリーナの誘致成功は、
    「BRTの収益維持に好材料ですね」
    程度の話です。

  42. 11624 匿名さん

    >>11617 匿名さん
    はて!?(・_・;?。大規模商業施設が出来るのだが。それも2箇所。
    ちみはそんな事も知らんのかね。

  43. 11625 マンション住民さん

    >>11617
    言っている事には同意するが、別に資産価値上昇を狙って住むところを買っているわけじゃないんで。
    パチも風俗も喧噪もイラネ。

    それらがない場所ってだけで資産価値が上昇しなくても十分おつりがくる。

  44. 11626 匿名さん

    だよなあ。何が陸海風について学校で習っただろ?だよ。笑
    真夏に有明がエアコン無しで過ごせるなら別だが。現実はむしろ逆だ。緑化が進んでない埋め立てエリアは緑被率が高いエリアより気温が上昇するのは常識。

  45. 11627 匿名さん

    豊住線の方が可能性がありそうだけど、できたら多少はメリットがあるだろうね。

  46. 11628 マンション住民さん

    >>11598
    え?なんでそんな嘘ついちゃうの?
    俺新豊洲と有明と芝浦に持ってるけど有明なんて一番値上がり期待していないしそんな書き方したことないよ?

    有明は安値でいいよ、ずっと住むところだし売る気ないから。固定資産税上がっても大したことはないけどさ。
    豊洲(てかSKYZ)は上がって欲しいとは思っているけどね。
    芝浦は黙っていても上がるから心配してない。

  47. 11629 マンション住民さん

    >>11622 >>11626
    ここらへんが哀れだねえw

    散々見当違いのmap(何しろ新豊洲も有明も載っていないw)を張り付けて必死に反論していたくせに負けるとこの有様。イソップ物語の「狐と葡萄の話」を思い出しました。やっぱり買えないんでしょうね。

    流石義務教育レベルの知識もない学歴詐称オジサンは違いますね。

  48. 11630 匿名さん

    >>11625 マンション住民さん
    だよね。
    都営住宅のある街には絶対住みたくない。これって意外と多いと思うよ。

  49. 11631 匿名さん

    >>11630
    そんな人多いかね?

    電車の吊り革を触れないタイプ?

  50. 11632 匿名さん

    そうだね、誰が費用負担して誰が事業主体になるか、これは事業やるスタート段階にもまだ達してないってこと。
    豊住線がこうなんだから湾岸地下鉄なんて埋立民の妄想でしかないよ。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸