東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    森の自然が豊かなだけあって、台風の後は遊歩道がこんな感じでしたが・・・数日後すぐ撤去されましたが。

    1. 森の自然が豊かなだけあって、台風の後は遊...
  2. 3252 匿名さん

    プライムメゾンとは

  3. 3253 検討板ユーザーさん

    >>3252 匿名さん
    プライムメゾンとは何か?ってことですか?
    江古田の杜プロジェクトというUR、積水ハウス、総合東京病院が組んで、まちづくりをするプロジェクトで、そのプロジェクトのC街区に位置する賃貸ですよ。ちなみにグランドメゾン がA街区で、総合東京病院がB街区です。
    全体で一つの大きな街ですね

  4. 3255 マンション検討中さん

    >>3236 検討板ユーザーさん
    ないよ笑
    カーテンない暮らしなんて想像できない。
    夏場のレースはマストだし、冬場はカーテンないと暖房効率が大きく下がる。
    タワマン住む人でもカーテンするよ

  5. 3256 マンション検討中さん

    通勤ラッシュとは無縁みたいですね。
    某レビューサイトより

    通勤手段を心配していたが、中野駅までバスで、そこから大手町まで東西線始発を選んでいるが、ずっと座っていけ、通勤ラッシュと縁が切れてとても楽。バスが中野通りを通るので桜並木が見事であり、バス通勤が逆にとても楽しい。休日は大江戸線でいろいろなところに出かけており、西武新宿線・西武池袋線といろいろ使えて便利。

  6. 3257 マンション検討中さん

    電線や電信柱が一切無いのが美観上良いですよね

  7. 3258 匿名さん

    投稿された写真、丘陵を切り開いて団地を作った多摩ニュータウンや田園都市線江北ニュータウンそっくり
    それに比べてだいぶ都心に近いことが救いかな

  8. 3259 周辺住民さん

    中野通りの桜はきれいです。
    踏切があと数年でなくなるとこういう景色もなくなるんですね。
    嬉しいような寂しいような。

    1. 中野通りの桜はきれいです。踏切があと数年...
  9. 3260 匿名さん

    >>3259 周辺住民さん
    物件から結構離れていますが綺麗ですね。

  10. 3261 評判気になるさん

    >>3258 匿名さん
    私、多摩市豊ヶ丘に住んでた時がありますが似てるというご発言は大袈裟だと思います。あちらは相当起伏が激しかったですけどこちらはそうでもないし。
    むしろ23区でこれほどの植栽を実現できるのはすごいと思います。

  11. 3263 匿名さん

    [No.3262と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  12. 3264 デベにお勤めさん

    匿名さん

  13. 3265 匿名さん

    工事中だった時は、夜になると人もほとんど歩いていなくて、その時は気味が悪くなってしまい、一旦検討を見送ってたんですが、完成したらがらっと環境も人の数も変わって魅力的になりましたね。ここまで素敵な環境になるとは思い及ばず。
    散歩コースでよく通るだけに、あの時買っておけば良かったと後悔。

  14. 3266 マンション検討中さん

    この辺りは、家族で外食できるようなお店がないですよね?徒歩圏内に。皆さんどうされてるんでしょう?

  15. 3267 検討板ユーザーさん

    >>3266 マンション検討中さん

    マンションのすぐ前のリブインラボにレストランあるので、そちらでもたべれますし、江古田駅の方に行けば食べるものは何でもあります。

  16. 3268 匿名さん

    >>3265 匿名さん
    まだ空いている部屋はたくさんありますよ!
    それとも、もう他の物件と契約結んだのですか?

  17. 3269 匿名さん

    >>3266 マンション検討中さん

    新江古田駅近くの白竜は絶品多し。西新宿時代は自分の周囲でカリスマ的な人気がありました。

  18. 3270 マンション検討中さん

    やはり江古田駅までいかないと食べるとこないですよね。
    リブインラボのレストランは、イベント時以外は閑散としていて、そのうち潰れるんじゃないかと心配しています。
    ファミリーマートも…
    何度かマンション付近に足を運んだのですが、人気がないというか、夜見てもマンションの明かりがほとんど灯ってなくて、なんでこんなに人が入ってないんだろう?と、購入に踏み切れずにいます。

  19. 3271 匿名さん

    人通り増えましたね。ファミリーマートには、近隣の高齢者センターの車イスの方も付き添いの方と一緒によく立ち寄っているようです。
    店の通路も広いし、段差も少ないので買い物しやすいのでしょうね。買い物というちょっとした日常ができることは毎日の生活の楽しみになると思いますので、出来て本当に良かったなと感じています。

  20. 3272 検討板ユーザーさん

    >>3270 マンション検討中さん
    マイナー駅だから埋まるまでに時間がかかるかもしれませんが、住み心地は凄く良いですよ。共用設備も素晴らしいですし。埋まっていないからこそ、好きな部屋を選べるかもしれませんので、チャンスですね。

  21. 3273 匿名さん

    建物やコンセプトがしっかりしてるから埋まれば環境もいまより良くなっていきますよね。

  22. 3274 3265

    >>3268、3270、3273さん
    今とは比べ物にならないぐらい閑散としていたので、ここまでの完成形になるとはイメージできておらず、結果的に豊玉のマンションを購入してしました。今は買い替えをするか、どうか迷っています。
    改めて思うのですが、その時の受けた印象ってほんとあてにならないなぁと感じますね。
    豊玉のマンションも完売まで時間かかってましたが、結局時間がかかっても、しっかり作っていれば、街も環境も変わっていくような気がします。一回買ってみて感じましたね。

    昔、八王子みなみ野や多摩境のマンションに住んでいて、最初は周りが山しかなくて商業施設も少なく、この街どうなるんだろうと思っていましたが久しぶりに車で行ってみたら5年もするとがらっと変わってましたね。

    街が仕上がるともちろん価格はあがり購入ができなくなるわけで、購入するタイミングと見極めって非常に難しいですね笑

  23. 3275 購入者

    購入する物件の見極めって難しいですよね。
    今は食べログをはじめ、通販サイトも口コミ投稿できたりこうした口コミマーケティングが主流で、一つ一つのコメントに振り回されたり、不安になったり
    一種の口コミ病状態になってる人も中にはいるんじゃないでしょうか。3.5以上じゃないと不安になるみたいな。
    私も一時期それに振り回されて決断ができずにいました。

    自分で決断ができないから、自分の判断が間違っていないかを口コミサイトで確認する。
    その情報が正しいかどうかは誰も担保していないのに。
    とくに不動産の場合、色んな立場の色んな人が書き込むので、参考にはすれど、最後は自分が住みたいと思えるかが大切だと思います。

    ちなみに検討者のスレッドより、入居者のスレッドの方がかなり参考になりますよ。

  24. 3276 マンション検討中さん

    >>3275 購入者さん
    たしかに、風呂場の椅子を引く音がリビングまで筒抜けになるほどに室内遮音性が低いこと、上の階の足音がダイレクトに伝わり子供も驚いてることなどは大変参考になりますね。

    どんなチープな石膏ボード使ってるのか。スラブ厚が何センチならこんなことになるのか。

  25. 3277 匿名さん

    こういうガセネタと皮肉いっぱいのコメントが見れるのも検討板の特徴ですね。

  26. 3278 匿名さん

    荒れてきた?w

  27. 3279 検討板ユーザーさん

    ガセネタや揚げ足とって誰かを貶めるのではなくて、建設的な意見にしたいもんですね。真偽は自分の目で確かめるか、直接住人の方々に話を聞いた方が良さそうです。けど、本来はそれをするのが難しいから掲示板があると思うので、本末転倒になっているのが悲しいですね。
    悪い物件と思ったら買わないですよね。
    わざわざ自分が買わない物件に対して書き込みをしてまで否定したいってのは、何故なんですかね。凄いですね。そう書き込みがあるっては、それだけ注目度が高い物件なのかもしれませんね。

  28. 3280 匿名さん

    入居者があえて悪いこと書かないよね笑
    風評被害受けても嫌だろうし。

  29. 3281 匿名さん

    >>3279 検討板ユーザーさん
    たとえ欠点が書き込まれても、
    それは本末転倒ではないと思いますよ。
    逆に良い点の書き込みが真実という
    保証もありません。
    良いも悪いも、結局は自己判断です。
    半月ごとくらいに、
    概要めいたどうでもいい書き込みが
    定期的にされる物件よりよほど健全だと思います。

  30. 3282 匿名さん

    半分くらいの方は少なくとも買ったのは事実のようなので、その方たちがどう思われているかを聞いてみたいですね。食堂で聞いてみようかな

  31. 3283 匿名さん

    結局あと何戸残ってるの?

    何年売ってるんだか。

    完売で4年ぐらいかかりそう。

  32. 3284 検討板ユーザーさん

    >>3283 匿名さん
    300戸以上は売れたって聞きましたよ。
    6割ぐらいですね。

  33. 3285 匿名さん

    月に5件成約してあと三年かあ。
    オリンピック終わってるな。

  34. 3286 匿名さん

    安定の荒れっぷり

  35. 3287 匿名さん

    積水はサブリース契約をまき餌さに地主を騙して楽して儲けてきたから、わきが甘い
    他のデベがうさんくさいと手を引いた地面師に63億も払っちゃうし、その損失のしりぬぐいの一部にこのマンションの利益?

    外野だがあえて厳しいこと言わせてもらうと
    偶然広い土地が出た
    買った
    容積いっぱいに設計
    こんなの出来ました

    というだけでしょ

  36. 3288 検討板ユーザーさん

    >>3287 匿名さん

    偶然土地を購入出来た訳じゃなくてURと組むときにコンペあったから、コンセプトが受け入れられたので、購入出来たんだと思いますけど。コンセプトありきじゃないかな。容積いっぱいじゃなくて、植栽とか空間使った設計になってますしね。

  37. 3289 匿名さん

    なるほど。地面師のフィリピンバブ豪遊代をここの住民が一部負担してる構図か。
    部屋もスカスカで埋まらないし色々と残念な物件になってしまいましたね。

  38. 3290 マンション検討中さん

    A棟はいつから販売開始かどなたかご存知の方いらっしゃいますか?竣工して1年近く経つのになぜまだ販売開始してないんでしょう?

  39. 3291 マンション検討中さん

    積水は戸建てが収益源で、マンションはあまり収益源ではない。だから、焦らずにゆっくりやっていく傾向らしい。だから、段階的にゆっくりやっていってるのでしょう。他と違ってしつこい営業もしてこないですし、すぐに売りたいのであれば、価格も下げると思いますし。あと、リブインラボや建物も出来上がったので、実際に完成形を見てもらえると購入してもらえるという自信もあるのかもしれませんね。落合南長崎の販売所も無くして、現地で行うみたいですし、これから販売数が増えるのではないでしょうか。以前は鬱蒼としてた感じでしたが、今は整備されて綺麗で静かな良い環境に見えますしね。

  40. 3292 匿名さん

    上場してるのに収益源ではないで済むほど甘くない。
    ただただ需要を見誤って売れてないだけ。
    なぜここまで苦戦してるかを考えて購入の検討しないと。

  41. 3293 マンション検討中さん

    >>3292 匿名さん

    では、何故苦戦してるのですか?

  42. 3294 マンション検討中さん

    ハウスメーカーがゆっくり売る方針なわけないだろ。むしろ運転資金が莫大だから早期に回収したいでしょ。品川シーサイドも完売間近、元住吉もさくっと竣工前に完売。
    立地が悪いと複合開発だろうが緑多かろうが安くない限り苦戦する。安くても苦戦するのは大田区の某物件が証明中。
    客も昔より賢くなってきたよね。

  43. 3295 匿名さん

    >3291
    希望的観測ですかw
    現実逃避しても売れ行きは上がりませんよ住民さん。
    割高なのにマイナー駅からも遠いと売れる時代ではないということです。

  44. 3296 マンション検討中さん

    マイナー駅で駅から距離あるから、なかなか埋まらないんですねー。利便性と周りの環境のどちらを取るかですかね。

  45. 3297 匿名さん

    利便性を優先するなら戸建てではなくマンションを選ぶというのが基本中の基本の考え方。
    駅から徒歩10分でも環境重視というならそこはマンション向けの立地ではなく戸建て向けの立地。
    大前提のマンション向け立地、戸建て向け立地を
    混同するとこの物件のようにどっち付かずの中途半端なモノになり売れなくなる。
    新江古田徒歩10分超は戸建て向け立地!
    検討者は購入動機をしっかりと精査するべき。
    中途半端が一番良くない。


  46. 3298 匿名さん

    駅徒歩10分超なんて戸建てでもだめでしょう。
    そもそも、少子化の時代で人が住むところじゃない。

  47. 3299 匿名さん

    ↑ 徒歩10分物件の検討板に人の住むとこじゃないとは安定の荒らしお疲れ様でございます。

  48. 3300 マンション検討中さん

    徒歩10分はそんなに駅から遠くない。
    利便性を選ぶなら戸建よりマンション。けど、駅近すぎると騒音問題もあり、遠すぎると通勤大変。だから、徒歩10分で静かな場所のマンション。都内が良いけど、自然も好き。災害に強い場所が良い(武蔵野台地で大江戸線)。小さいマンションだと管理費や修繕積立金が心配。
    こういう人ならば、購入動機と合致してるのではないかと。

  49. 3301 通りがかりさん

    賃貸棟のプライムメゾン、120部屋ほど現在募集中みたいですね。
    家賃が1LDK 14万~3LDK 26万+管理費なのでやや高めかも。

  50. 3302 通りがかりさん

    家賃は現在の賃料から3~4割下げてやっと適正水準ですね…

  51. 3303 匿名さん

    ここぐらいの大規模だと駅徒歩10分は遠いですよ。
    マンションだと敷地の一番近いところまでで計りますからね。

    やっぱり遠いよ。

  52. 3304 マンション検討中さん

    マンションから新江古田、江古田までの住民専用早朝送迎バスでも出してくれたら、もっと売れると思います。帰りはいらないんで!

  53. 3305 マンション検討中さん

    ここは大規模マンションですが、14基のエレベーターがあって、同じエレベーターを使う人は、一階あたり3から4部屋ぐらいなので、待ち時間はあまりなさそうですね。

  54. 3306 匿名さん

    >>3305 マンション検討中さん
    そんなにたくさんエレベーターあったら、修繕積立金、今後ものすごい値上がりするんじゃない?

  55. 3307 マンション検討中さん

    >>3304 マンション検討中さん

    確かに便利ですが、住民専用バス出したら管理費あがりそうですねー。有料ですが、マンションのすぐ前のバス停から出てるので、会社から交通費もらえたら便利ですよ。

  56. 3308 マンション検討中さん

    >>3306 匿名さん
    営業の方から修繕積立計画見せてもらいましたがら、多少値段上がりますが、そんなに高くなかったような気がしますよ。まぁ、大規模マンションの利点かもしれません。小さいマンションの方が戸数あたりの負担は大きそうです。まぁ、その分共用設備ないと思いますけど。

  57. 3309 匿名さん

    >>3305 マンション検討中さん

    毎日のことなので、エレベーターのストレスがないのはかなり大きいです。
    乗り合わせることが少ないこともこんなに快適なのかと思う毎日です。

  58. 3310 匿名さん

    エレベーターの待ち時間は短い方がいいのに
    駅からは15分かかってもいいという矛盾。
    素直に駅徒歩3分以内買っとけって。

  59. 3311 マンション検討中さん

    駅近い方が便利は便利ですけど、駅徒歩3分に大規模マンションって、なかなかないですし、小規模マンションで駅近が良い人は、そもそもこのマンションは視野に入らないですよね。
    騒音から離れて自然の多い環境が良い人。駅の周りの飲み屋とかゴチャゴチャしてるのが苦手な人。設備の充実度や修繕積立などを考えて大規模マンションが良い人。大規模マンションだけど、エレベーターのバッティングを避けたり、アルコーブなどのプライベート感を感じたい人。
    そういう人が選ぶと思いますよ。
    小規模マンションでも駅近が良くて、外食好きで駅の周りが発展しているところが良い人は、このマンションではなく、他のところ探した方が良いですね。

  60. 3312 マンション検討中さん

    ここの住人さんはいわゆるセレブ層が多いんですかね?住民板見たらキャッシュで一括で買ったという書き込みもあり驚きましたーー
    少し無理してでも買いたいなぁと思ってたけど、生活レベルが違い過ぎる人が多く住んでたら肩身狭いですかね、やはり。

  61. 3313 匿名さん

    >>3312 マンション検討中さん

    ほとんどの方がローンだと思いますよ。
    前にも書かれてましたが、エレベーターが多いので動線が分散されてますので他の方の目は気になりません。
    自分の家の前を他の方が通ることがあまりないので、そういうご心配は無用かと。
    お会いした方々はセレブというより、感じの良い方が多いです。

  62. 3314 検討板ユーザーさん

    セレブの人は江古田に住まないでしょ。子育てに環境が良いとか、閑静な住宅が好きな人は選ぶ価値あります。徒歩10分も気になりません。

  63. 3315 匿名さん

    ここの住環境は本当に出色。
    23区内城西方面ではダントツだと思う。

    交通の便は人それぞれだと思うが。

  64. 3316 通りがかりさん

    交通の便についていえば、マイナー路線だとか、混雑がひどいとか、車両が狭いとか、地下深すぎとか、色々な批判があるのは間違いないけど、住民目線で言えばやっぱり大江戸線は便利な路線だと思う。

    都内の色々な場所に行きやすいし、遅延や運休が少ないことも評価されるべきかと。もっと便利な路線は他にもあるかもしれないけど、悪くない方だと思う。

  65. 3317 匿名さん

    大江戸線、定期的に土日にワンコインパスが使えるとこがありがたい。

  66. 3318 マンション検討中さん

    同じ大江戸線ユーザーからしたら、メトロとの乗り換えが大変遠い、飯田橋、新宿、六本木、築地市場など多くの駅で出口がメイン通りから外れにある、東京駅に行けない等々でできる限り使いたくない路線ですね。幸い今の2最寄りが2線使えるのでサブとしては有用です。
    自慢の災害に強い点だって、メトロと違ってそれだけじゃ行けるところ限られてるから結局乗り換えがマストなんですわ。
    丸ノ内線の支線の方が辛うじていいかもしれない。

  67. 3319 匿名さん

    >>3318 マンション検討中さん
    メトロと違ってとはどうゆう意味?
    行きたいところは人それぞれだと思うんだけど…
    誘導してるの?

  68. 3320 評判気になるさん

    地面師に売った部屋は今どうなっているのでしょうか。
    噂レベルではありますが、かなりの戸数を渡したみたいですよね。
    検討段階ですが気になります。

  69. 3321 匿名さん

    >>3300 マンション検討中さん
    管理費や修繕積立金の額、実は規模の大小とそんなに関係ないです。強いていえば、新築販売時の市況に関係します。マンション市況が低調なときに建てられた物件のそれらは安いし、上り調子やバブルの物件のは高い。そんなもんです。

  70. 3322 マンション検討中さん

    >>3320 評判気になるさん
    11個を7億6千万円で売る契約だったんだよね。もう普通に販売してるんじゃない?
    でもなんとなくその部屋に入るの嫌だね。週刊誌には部屋番号出てるらしいけど。

  71. 3323 マンコミュファンさん

    >>3322 マンション検討中さん
    ソースは?

  72. 3324 通りすがり

    >>3323 マンコミュファンさん
    え、ネットニュースにいくらでも載ってるよ?

  73. 3325 マンション掲示板さん

    >>3323 マンコミュファンさん
    自分は週刊誌で見ましたが

  74. 3326 匿名さん

    グランドメゾン品川シーサイドの杜は完売したぞ
    こっちも頑張らんかい(^^)

  75. 3327 マンション検討中さん

    >>3326 匿名さん

    じゃ、ぜひ買いましょう^ ^
    3部屋ぐらい笑

  76. 3328 匿名

    >>3326 匿名さん
    こっちはあと2年はかかりそうだな。

  77. 3329 マンション検討中さん

    >>3328 匿名さん

    2年かかっても、その間、積水が負担持ちますし、住む人には影響ないですよね。

  78. 3330 名無しさん

    安くて駅近、人気のマンションですぐ売れたマンションって色んな住民がいてトラブル多いみたいです。
    例えば ザガーデンズ東京王子の住民板見てると唖然とします。

    ・エントランスから自転車に乗ったままカフェラウンジを突き抜ける
    ・廊下やラウンジで三輪車・キックボードにのらせてる
    ・ラウンジで子供たちがお菓子食べながら大騒ぎ
    ・靴を机の上に乗せて座ってる子供たち
    ・注意するとうるせえババアと逆ギレされる
    ・連中バーベキューで窓が開けられない
    ・キッズルームがパーティールームと一体のため毎日貸し切りされており実質利用不可能
    ・マナー悪いアジア系外国人多い
    ・上の階からの騒音トラブル


    やはりある程度住民を選ぶマンションのほうが永住覚悟で来るのできちんとした方が多いと感じます。

  79. 3331 マンコミュファンさん

    でた!

    ここの住人の他のマンションこき下ろしは、相変わらずのようですね!

  80. 3332 マンション検討中さん

    何かと比較や誰かを批判はやめませんか?
    純粋に良いと思えば買えば良いし、良くないと思えば買わなければ良いだけの話ですね。
    他はどうか知りませんが、純粋に私は住みやすそうだと思いますけどね。

  81. 3333 匿名さん

    ここの住民は同時期に販売で竣工前に値上げまでしても完売した他の大規模物件の住民板まで細かくチェックして、
    自分が購入してしまった駅遠で価格割高の不人気閑散物件の検討板にわざわざ書き込み、新江古田方が良いと思わせたいとはもう住んで一年になるのにご苦労なことです。
    永住ならリセールも関係ないし、新江古田徒歩10分で坪300を敢えて買った自分の判断に自信を持ちなさい!

  82. 3334 名無しさん

    住民じゃないですよ。
    色んなマンションウオッチしてる暇人です(笑)
    トラブル多いマンションってある程度法則あります。
    東京の東側や北側はやっぱり・・・、って感じですね。

  83. 3335 eマンションさん

    >>3311 マンション検討中さん
    いまひとつ基準がよくわかりませんでした。

  84. 3336 マンション検討中さん

    >>3333 匿名さん

    住民を責めてますけど、こういう書き込みするから住民も書きたくなるので、煽るのはやめましょう。煽って釣ってるにもかかわらず、その人に対して馬鹿にするような書き込みするのは、良くないですよ。
    買わない人と買った人は価値観が異なるので、どちらの価値観も押し付けるのは違いますよね
    あなたと住民の価値観は違うで良いじゃないですか?自分と価値観が違う人を認められないのかもしれませんが、煽るのはやめましょう。

  85. 3337 口コミ知りたいさん

    >>3336 マンション検討中さん

    どんな理由であれここは検討板です

  86. 3338 マンション検討中さん

    >>3337 口コミ知りたいさん

    検討するために他の人が参考になる自分が考えるメリットやデメリットについて語り合うのは良いと思いますけど、他人を煽ったり批判するのはやめましょうって話です。お互いに尊重し合いながら活発な意見を述べるのが掲示板の役割だと思いますよ。

  87. 3339 住人

    >>3334 名無しさん

    住人です。
    住民版に投稿が入るとこちらにも投稿される傾向がありますので来てみました。
    住人の立場から書かせていただきますと、住まいに満足しており、他と比較することはありません。
    どのマンションにも住んでる方がいらして、その暮らしを楽しんでいらっしゃると思います。
    読んで気持ち良い投稿ではありませんでしたので失礼を承知で投稿しました。
    ガーデンズはとても素敵なマンションだと思います。

  88. 3340 マンション検討中さん

    >>3330 名無しさん
    大規模マンションは同じようなもの。
    ここも完売したら同じカオスが待ってるよ。
    ていうか、そこまで坪単価ここと変わらないよね?

    永住覚悟の人はマトモな人が多いと思う根拠はなんですか?

  89. 3341 住民版ユーザーさん1

    検討中の人へ私の考えるメリットとデメリットです。メリットとデメリットの両方はどのマンションでもあるので、何を優先するか価値観次第ですね。
    ■メリット
    ・自然が多い。江古田の森公園があるし、植栽も多い
    ・共用設備が充実している。カフェ、コンシェルジュ、ライブラリー、アルコーブ(アルコーブへのゴミ出しや宅配も可能)、警備員、リブインラボ、レンタサイクル、カーシェアなど。
    ・静かな住環境
    ・災害に強い(地盤、高台、大江戸線

    ■デメリット
    ・新江古田駅から徒歩10分、江古田駅から徒歩17分
    ・マンションの前に坂がある
    大江戸線が深い(新江古田駅は深くないけど、深い駅が多い)
    ・周りに飲食店が少ない(江古田駅周辺にはあるけど、新江古田駅周辺はない)
    ・お洒落な街並みではなく、古くからある住宅地

  90. 3342 匿名さん

    売れないから荒れる、荒れるから更に売れない。
    負のスパイラルハリケーン!

  91. 3343 住民版ユーザーさん1

    >>3342 匿名さん

    いやいや、売れなくても荒らさなければいいだけだと思うけど。売れてないのを見て、荒らしてやろうと思う人がいなければいいだけですよね。そもそも荒らさなければ荒れないので。
    このマンションに限らず、掲示板って、荒らすことに嬉々として快感を覚える人がいるから荒れるんですよ。

  92. 3344 マンション検討中さん

    何か荒れてますね。
    どんなマンションでも良いところと悪いところが必ずあると思うので、購入するかどうかは価値観と合うかどうか次第だと思ってましたが、荒らしてる人はどのマンション買ってるんですかね?
    マンション検討中なので、そんな素晴らしいマンションがあるなら教えてほしいです。

  93. 3345 マンション検討中さん

    >>3343 住民版ユーザーさん1さん
    あなた住民の方ですか?もう見ないほうがよろしいのでは?住み心地すばらしいのに検討掲示板をパトロールしてるのは何故?

    荒らすって笑
    最近のネガコメは客観的な事実や個人の感想の繰り返し。駅遠い、大江戸線使い勝手悪い、売れ残り在庫多数、周りお店なくて寂しい、ナロースパンの間取り等々。

  94. 3346 評判気になるさん

    >>3337 口コミ知りたいさん
    ここの住民の方は安全を重視されてるのかも知れませんね。9割が避難対象となっている江東五区にはいくら安くても住みたくないと思ってるのかも。家族が死ぬリスク減らせるし、多少割高でも保険料相当と割り切ってるんですかね。
    先日の北海道胆振の地震でも「想定外」という言葉が多用されてましたし。
    政府から多少のお金もらえても残りは自腹でまかわなければならないですしね。
    https://www.google.co.jp/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201...

  95. 3347 匿名さん

    >3345

    ま、事実が多いね
    今のトレンドからは離れているからどうしても売れ行きは厳しいな。

    とはいえ大江戸線が使い勝手が悪いかどうかは個人次第。東京(大手町・有楽町)には不便だけど、六本木がメインなら便利な部類。
    城西地区から見れば羽田へのアクセスもいい方だし、そういうニーズが強い人なら悪くない(といっても、駅から遠いけど)

    あと、ここはナロースパンなんでしたっけ?
    6メートル台前半ぐらいはありそうに見えるけど、6メートルジャストなのかな?

  96. 3348 評判気になるさん

    >>3347 匿名さん
    6300だそうです

  97. 3349 匿名さん

    住民の方は検討板を監視するのは即刻おやめなさい!
    色々言われて傷つくだけ!
    前向きに新生活を送ってください!

  98. 3350 名無しさん

    >>3349 匿名さん

    和光市の田舎の方も監視やめましょうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸