横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 戸塚町
  8. 戸塚駅
  9. ザ・レジデンス戸塚ってどうですか?
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-06-05 16:10:09

ザ・レジデンス戸塚についての情報をお願いします。
フラットアプローチで暮らしやすいところだといいですが、どうですか?
収納が豊富だと生活しやすそう。

公式:http://www.mecsumai.com/totsuka116/index.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字三ノ区235番4他11筆(地番)
交通:JR東海道本線JR湘南新宿ライン、JR横須賀線横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅(西口)より徒歩11分
総戸数: 116戸
売主:株式会社日立アーバンインベストメント、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
専有面積:57.33m2~96.15m2
間取り:2LDK~4LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-25 12:28:56

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 22 検討中の奥さま

    >>20
    周りのネクサスは築10年前後なので小、中学生が多そうです。でもネクサスシーズンや他にも周りに小さい子はたくさんいるでしょうし、楽しみですね。

    公園は自転車、車ならば少し大きい公園もありますが、近くならば富塚公園ですね。小さい公園ですが、午前中は未就園児や周りの保育園のお散歩、午後は幼稚園帰りの子や夕方になると小学生が遊んでいます。他に小学生は戸塚小近くで駅前のUR内にある公園で遊んだりもしています。
    あとは職安の先にもう少し大きめの新沢池公園もありますよ!

  2. 23 匿名さん

    なんだか安心できそうな地域に思えます。
    公園に行けば子供たちが遊んでいるのは良いことですよ。
    現代っ子は、家に引きこもってゲーム三昧でしょ。
    外で遊ぶ子供たちを見ることが無くなってきていますから。
    でも遊べるところがたくさん有るのは良いことです。

  3. 24 検討中の奥さま

    >>23
    そうですね。
    でもやはりゲームする子は多いですよ。近所のネクサスはどこもエントランスにソファーがあるのはガラス張りで外から見えますが、小学生が数人集まってそのソファーでDS持ち寄ってゲームしています。マンションの子だけでなく、学校のお友達とエントランスで集合してそこでゲームをするんだとか。
    マンション群の中にもっと大きな公園があれば少しは違うのかもしれませんね。

  4. 25 周辺住民さん [男性 40代]

    ブロッサムテラスは予定価格がでましたね。やはり坪180万くらいのようです。安心しました。こちらのほうが多少駅に近いとはいえ坪200万超えで対抗できるのでしょうか。

  5. 26 物件比較中さん

    ブロッサム戸塚は坪180なんですね。ネクサスシーズンも東向き住戸は同じ位でしたが、ブロッサムより実際は5分位駅寄りでした。やはり昨今は値段がやや上昇傾向なのですね。個人的に、ここは220位じゃないかと予想してます。

    ここは南向き住戸は少なめですが、目の前のマンションが壁のようになってしまうのが気になります。東・西向き住戸が多数になる模様ですが、目の前は開けてそうですね。

  6. 27 匿名さん

    >24さん
    公園があれば公園に集まってカードゲームをしたり、
    DSをしているようなので昔とは遊びの質が変わってきて
    しまっているのでしょう。

    しかしマンションのエントランスに集まり、ゲームするのは
    住人として注意して良いレベルなのかも?です。

  7. 28 物件比較中さん

    いまどきの子向けには半屋内だか屋内の広場が必要なのでしょうね。

  8. 29 物件比較中さん

    お隣の日立の工場は今年度末で閉鎖と聞きました。いずれ売却してしまうのでしょう…。そしたら西向き住戸のほうがリスクは減らせるかしら。

  9. 30 匿名さん

    この物件に関連してる日立アーバンに聞いた方が早いのでは?
    知らなかったな~。川の向こうまで日立てすから、そうやすやすとは…
    ブロツサムの用地は隣の工場の事務所跡だったかなぁ

  10. 31 物件比較中さん

    日立の社員間では、戸塚工場が売却されるのは有名な話ですよ。来年度初めには明確になると思います。

    日立アーバンは利害関係者だからタイミング図るだろうね。

  11. 32 匿名さん

    >>31
    D,K工場は殆ど使ってないからなくなるような気もするけど新棟もなくなるの?

  12. 33 物件比較中さん

    ここでは、現段階で、詳しくは言えません笑
    いずれにしても、ほぼ全面が売却対象なのはみな一致で、
    分割するのか一括売却か、等は噂はあると思います。
    公表されるまで待ちましょう。

    近隣の方にとってよいものが建ったりするといいですね!!

  13. 34 匿名さん

    >>10
    さて、どちらが相場観があるのか、楽しみですねw
    No.9の±10%以内だと思いますよ。

  14. 35 匿名さん

    >>21
    小学校についてありがとうございます。
    駅に近いところの方が小学校の学級数が多いのですか。
    意外だったかも。
    駅から離れた方をファミリー層は選ぶのかな?というふうに感じていましたから。

    戸塚小はクラス数が1学年に多いので、
    クラス替えでも程よくミックスされるのがいいですね。
    中学校は公式サイトだと地図外。
    1.5キロほど離れていますので少々遠いようです。

  15. 36 検討中の奥さま

    日立閉鎖するなんて〜
    とっても広い土地なので、マンションよりは何かの商業施設がいつかできるのでしょうか…

    川の向こう側の日立の工場は閉鎖すると聞いています。すでに稼働しておらず、使用できていたグラウンドも3月いっぱいで使用できなくなるとか。
    でも隣の日立(工場というよりは会社)が閉鎖するとなるとかなりビックリです!

    この辺のマンションはみな10階建てですが、ネクサスシーズンは7階建てでしたね。こちらの物件も7階建てです。ネクサスシーズンを検討していた際に担当者から、横浜市が7階建てまでしか建てられないように決めた、と説明がありました。
    通り沿いに10階建てが並んでいる中、7階建てのネクサスシーズンはどうしても小さく感じてしまいます。耐震などが理由なのでしょうかね。

  16. 37 物件比較中さん

    >>36
    ごめんなさい、こちらは6階建てでした!

  17. 38 物件比較中さん

    ここの予定価格はいつ出るのでしょうか?
    仮称のブロッサムも予定価格出しているのに。

  18. 39 匿名さん

    周辺の物件を比較するのはよいポイントだとおもいます。
    相場がどの程度なのか、知らないと判断できないこともあるかと感じています。
    あとはご自身でどの程度の金額が納得するのか、ということではないでしょうか。

  19. 40 匿名さん

    隣の工場は川の向こうも一括で中外製薬に売却みたいですね。

    マンションや商業施設ができることはなくなりましたね。

  20. 41 物件比較中さん [男性 30代]

    ここ、東向きと南向き、どちらがいいと思いますか?

  21. 42 周辺住民さん

    西向きだと、冬は夕方帰宅家にしたときに温かいのがいいですよねー。夏は暑いのかな…
    東向きに住んだことありますが、普通に起きてから洗濯して干すと、日照時間が短くて、あんまり乾かないから結局夜から干したりしてましたね。
    個人的には西向きかなぁ…

    東側の道路は意外と交通量もあり、スピード出して走っている車も多くて、路面の問題なのか、音が結構響きますね。

  22. 43 匿名さん

    西向きは冬場は暖かそうですが、昨今の猛暑を考慮すると夏の暑さの方がきつい気がします。寒さはどうにか我慢できますが、暑さはきついですから、
    夏場はエアコン台がかなりかかりそうですね
    東向きは夏場は涼しく過ごしやすいですよ

  23. 44 物件比較中さん [男性 30代]

    こちらの南向き、マンションに隣接、ですよね。日当たりはどうなるんでしょうか。眺めも期待できないような…後、工業地域というのは気にしなくていいのですかねぇ。

  24. 45 匿名さん

    >>44

    隣に製薬会社の研究施設(もしかしたら工場も)ができますが、環境はそれほど悪くないと思います。

    少し離れた所に塗料工場があるので、風向きによっては臭う場合があるかもしれませんが、もっと近くでも気になることはほとんどないので問題ないと思います。

  25. 46 物件比較中さん [男性]

    価格どれぐらいになるでしょうね。中古含め、比較検討したいと思っていますが。

  26. 47 匿名さん

    工場が隣にできる可能性があるのは、デメリットになってしまうかもしれません
    このあたりは工業地域なのでしょうか。
    工場ではなくて商業施設がたくさんできてくれると住みやすくなりそうですね

  27. 48 匿名さん

    >>47さん

    元々が工場だったので、それほど変わらないのではないてすか。

    商業施設ができれば良かったとは思いますが、製薬会社の研究施設なので騒音とかの心配はなさそうだし、工場は敷地に対する施設の面積が制限されていたり、緑地を一定の面積で設ける必要があるので、新しい工場ができるなら綺麗になるのではと思います。

    この辺りは確かに工場が幾つかありますが、マンションや一軒家、商店街がほとんどで、工業地域という感じではないですよ。

  28. 49 周辺住民さん

    近隣住民にいろいろ配慮できて、コミュニケーションを図ろうと努力できる会社だといいですね。
    日立は最低限できていたと思います。

  29. 50 物件比較中さん

    23日か24日の説明会に参加される方いらっしゃいますか?
    自分は翌週になってしまったのですが、他物件との兼ね合いでどうしても一足先にざっくりの価格が知りたく…。
    どなたか教えて頂けると助かります(>_<)

  30. 51 検討中さん

    坪210〜220です。
    希望していた東向き70.3㎡の部屋で4400万〜4900万のようです。
    妥当なのでしょうか?

  31. 52 匿名さん

    >>51
    10は息してる?
    9,34の勝ちですね。

  32. 53 物件比較中さん

    上層階は坪230台ですね。東向きと南向きの部屋の価格差が思ったほどなかったです。

  33. 54 匿名さん

    4400万から5000万弱なんだ。
    結構するもんですね。
    でもこの価格が妥当なのか分りませんが、周辺も同じようなものなんですかね。
    周りが気になりますが、その前にそれなりの収入でもないと買えませんからね、
    年収いくらくらいあればいいのかな。

  34. 55 物件比較中さん [男性]

    う〜ん、思ったより高いですね…
    70平米で4900は高い。南向きも坪210〜230ってことですかね。そんなに眺望も期待できない感じですもんね。

  35. 57 物件比較中さん

    ブロッサムは坪180万みたいですから駅距離を考慮しても割高ですね。同じ日立の処分地なのにやはりブランド力でしょうか。

  36. 59 周辺住民さん

    なるほど…昨今の不動産プチバブルの影響を受けてして仕方ないのでしょうね…あとは戸塚は人気上昇中ですし…

    東向きか西向きか…個人的には東側道路の車の音が意外と響くのと、意外と歩行者が通勤通学時間はめちゃ多いので、若干静か?と思い西側狙いです。

  37. 60 匿名さん

    間取りの種類が少なかったのが残念。
    個性的な間取りがほしかった。
    建築が進んでいるので、プラン変更やらオプションやら選べる部屋に制限がでるとのこと。
    スロップシンク、トランクルーム、ディスポーザー、トイレの手洗い場がなかったのが残念・・・。
    キッチンや洗面台の天板も人造大理石。
    天然石じゃないんだ、とがっかり。
    なんで、こんなタイトなスケジュールで販売活動してるのかな?
    契約から完成まで1年くらいあればプラン変更とかオプションとかいろいろ選べるのにな。
    全体の感想として、ザ・パークハウスブランドのマンションより仕様が低い気がしました。
    期待しすぎました。。。

  38. 61 匿名さん

    スロップシンクとディスポーザーないんですね。

    トイレの手洗いはコストカットとして我慢するとして、上記は機能としてないのは不便ですよね。

    戸数があるのにディスポーザーがないのは残念です。

    人工大理石は、もっと高級な物件でないと天然大理石にならないのが一般的でしょう。
    個人的には、シミになり難いとか機能的な点もあるので、人工大理石で十分ですが、、

  39. 62 物件比較中さん [男性]

    ブロッサム、ディスポーザーありましたよね?スロップシンク、トイレの手洗い場がないのは残念。いろいろコストカットしてる感じでしょうか…

  40. 63 購入検討中さん

    正直高いですね。。。
    戸塚の相場が上がっているのは知っているけれども

  41. 64 買い換え検討中

    そんなに高いんですか??!

    4LDKの価格、知ってる方いらっしゃいますか??6000万後半くらいでしょうか…?

  42. 65 購入検討中さん

    戸塚に限らず首都圏はどこも価格が上昇してる気がします。。戸塚は人気でやや平均以上の上昇率なのかしら。。

    間取りが豊富とかどこかのチラシで見た気がしたけど、、ほとんど70平米の3LDKで間取り一緒ですよね笑

  43. 66 購入検討中さん

    戸塚駅前と言えど、クレヴィアとかブランズも、二年前くらいの武蔵小杉の価格帯で、そこそこ売れちゃいましたもんね。
    やっぱり不動産価格自体上がってるのかな…
    ここもやや高めでも買い手があるという判断なのかなぁ…

  44. 67 物件比較中さん [男性]

    こちら修繕積立基金がやたらと高いのはなぜでしょう?質問された方いらっしゃいますか?

  45. 68 購入検討中さん

    そうなんですか?
    まだ見学会に行けてないので、目安までに教えて頂けますか?

  46. 69 物件比較中さん [男性]

    修繕積立基金、70〜80万。他の物件と比べて倍ぐらいなので、何か理由があるのか知りたいです。

  47. 70 購入検討中さん

    確かに高いですね…。
    その分月々の積立金が安いことを売りにしてる?!
    理由が気になります…

  48. 71 購入検討中さん
  49. 72 物件比較中さん [男性]

    月々の積立金も安くないんですよね〜
    明日からの連休で行かれる方で質問されて理由が分かった方いらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。

    マンションはローン以外の月々の費用もかなりかかりますね…

  50. 73 匿名さん

    >マンションはローン以外の月々の費用もかなりかかりますね…

    ほんっとうにそうですよね。
    賃貸のアパートだと共益費はかかりますが、
    それでもここまでではないですし。

    やはり分譲マンションというのは
    資産なんだな、そして保守していかないとならないものなんだなと
    つくづく感じます。

    だからこそ
    修繕費や管理費がかかってくるんですよねぇ

  51. 74 マンション検討中さん

    ずいぶんと販売時期と引渡し時期が近いですね。

    販売時期を調整して、別の物件と重ならないようにしたんでしょうね・・・
    来年には、戸塚バスセンターの跡地に出来る、三菱地所レジデンスの新築マンションの販売発表がある頃だし・・・
    昨年は、お並びのネクサスシーズンの販売もありましたらからね、、完売を待って発表になりましたものね・・・
    戸塚はほんとにマンションラッシュなのですね。。

    契約後に選べるオプションに制約がでなければいいですけど・・・

  52. 75 匿名さん

    >>ずいぶんと販売時期と引渡し時期が近いですね。

    そうですか。1年はあります。
    最近2年とかが多かったりしますが、それもどうかんと思っていたので
    これくらい機関が短いほうが良いかなと思います。

  53. 76 購入検討中さん

    >>75
    建て付け、下地に関係するオプションが選べなかったりとか、今主流の諸々のセレクトが出来ないというデメリットはありますけどね。
    販売が7月〜なので、契約8月頃としても、引き渡しまで7ヶ月ですか…随分短いですよ。
    個人的には完成後販売で実物見れてしまうほうが安心ですけどね。他の完成前販売の形式にしては、短いところが気になります。どうせなら完成後販売でいいじゃない、なんて思っちゃったりもします笑

  54. 77 物件比較中さん [男性]

    大部分の部屋がカラーセレクトできないことが残念です。勿体無いですね…

  55. 78 匿名さん

    >>77
    経費とスケジュールがあるので仕方ないですね。
    そこまで大事かは家族事に違いますがウチは割りきりました。

  56. 79 購入検討中さん

    夜は東側の道路が交通量や車のスピードの割には、暗くてやや狭いですね…。よく自転車が道路を走ってたりするので運転してて怖いです。
    ついでに道路灯つけるように動いてほしいな…

  57. 80 匿名さん

    >>79
    無理です。

  58. 81 周辺住民さん

    >79
    マンション建てる時は周辺に何か還元といういみで、並びのマンションみたいに、最低でも歩道についてはセットバックして街灯つけたりすると思います。
    やってくれたり、役所に手続きする際に働きかける開発主もいると思います。
    ダメな時は、管理組合の総会で話し合いのもとで、役所に陳情して設置ですね。

    東側道路は環状三号線との抜け道になっていてコンスタントに交通量がありますから、改善されるといいですね。

  59. 82 マンション比較中さん

    修繕積立一時金は、10年目や20年目の節目に、一時金をもらわないために高めに設定されているようです。
    修繕積立一時金が安い物件は、購入時には説明されていない一時金が、節目にかかることが多い、と言われましたが、どうなんでしょうかね。

    ここの東寄りの道路は狭い上に、直線なので、結構なスピードで車通るみたいですね。
    ミニピアゴの通りの道路拡張が完了して、少しは交通量減るといいですが、、、

  60. 83 周辺住民さん

    ミニピアゴの前の道路拡張で交通量も増えるし、横断歩道の場所も変わるらしい。

  61. 84 周辺住民さん

    今も渋滞してますし、柏尾川の東側や栄区との移動が便利になる反面、交通量は増えますよね。

  62. 85 匿名さん

    ピアゴ前の道は、柏尾川の橋の架け替えだけであと数年はかかりそうだし、用地買収やJRの線路を跨ぐ必要性を考えると、明学前の道につながって車の流れが変わるのは10年は先の話ではないですか?

    それより、ピアゴ前の横断歩道に早く信号がついて欲しいです。

  63. 86 匿名さん

    マンションが建つ事で道路が整備されたり街灯が設置されたりと
    周辺住民にとっても恩恵があればいいですよね。

    それにしても街灯設置や横断歩道設置はそんなに難しい事なんですか?
    街灯の場合、地域の町内会や自治会単位で自治体に連絡するように
    思いましたが予算的な問題で設置ができないのでしょうか?

  64. 87 周辺住民さん

    管轄は戸塚土木事務所だと思いますが、一度組合で街灯の件については連絡したことがあるのですが、
    ・道路灯は予算がないのでできない
    ・あの道路は見通しが良いので問題ない
    ・日立の街灯があるし必要ない
    ということでした。
    危ないから、といっても、事故件数の実績を調べ出したりして反論されました。
    事故が起きてからでは遅いんですけどね。。一般人にはお役所相手は手強いですね…苦笑
    ピアゴのところの交差点については、事故多発箇所のようで、戸塚警察署のHPにも、戸塚区内の要注意エリアとして紹介されてました。
    役所の人から、マンションなどの建設時に開発主が諸々の件と一緒に調整すると許可が下りやすいという話は聞いたことがありますね。費用も一部負担させられているのかもしれませんが。


    日立正門横にあるタイムズをよく見ると、日立の敷地に沿って既に新しいガードレールとフェンスが出来ていますね。
    タイムズも道路拡張の対象の敷地のようです。だいぶピアゴ前の道路は広くなるようですね。ピアゴ前の道路の拡張については秒読みのようですね。
    タイムズのカーシェアリングが近くにあっていいな、と思っていましたが、なくなってしまうのは残念です。

  65. 88 匿名さん

    駅へ行くのに徒歩11分・・・自分の足だともう少しかかってしまうのかなとは思うのですが
    自転車で行くほどでもなく、少し中途半端な立地かなというイメージ。

    物件そのものは外観も落ち着いた感じで仕上がっているのは良いなと思います。
    部屋については、アウトフレームで、部屋の柱が出っ張っていないのが魅力感じました。

  66. 89 マンション比較中さん

    駅11分とはいえ、この物件高すぎないか?

  67. 90 マンション検討中さん

    時期が悪いのかな…最近はどこも値段がやや高めに設定されているから仕方ないのかなぁ…かといってオリンピック終わるまでは待てないし…という心情です。

    男の足なら、改札まで10分切れるかなと思います。トツカーナまでは7分といったところです。朝の通勤時の早歩きのペースで確認してみました。
    トツカーナから駅改札までが意外と長いな〜という印象でした。さすがJRのターミナル駅で、駅ビルが大きいんだなぁと感じました。

  68. 91 匿名さん

    街灯については、横浜市でLED化を進めている(多くが自治会などで設置し、維持費を横浜市で補助していたものを、民間企業に設置や維持を一括して委託する形で効率を上げる)中で、街灯がなくて暗い場所についても順次増設されています。

    LEDになって明るくなっているし、設置の間隔なども適正化されているようなので、この周辺でも必要であれば整備されていくと思います。

    また、開発業者に設置させて寄付させるような取り組みとなされているようなので、マンションの前の道も明るくなのではと思います。

    ピアゴの前を車で通りますが、歩行者と車、マンション前の細い道から流入する車で、ピアゴ前の交差点はかなり危険な状態です。
    朝の通勤時間帯や夜などは事故がおきそうでハラハラします。

    マンションが増えて横断する歩行者が増えるし、道路の拡幅を待たずに信号機を設置してもらいたいですが、もう直ぐなどで拡幅に合わせたタイミングになるですかね。

  69. 92 匿名

    駅からの距離は少し遠いですね。
    梅雨や台風、大雪の日の通勤が気になります。設備もすこし簡略化しているところもある気がしています。

  70. 93 匿名

    固定資産税ですが、おおよそいくらくらいか、どのたかご存知でしょうか?

  71. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    20万

  72. 95 近隣住民

    お並びのマンションはみんな、西側の歩道はセットバックしてますが、このマンションはしないようですね…。最近出来たところは1.5m近くセットバックしてるのに。
    狭いわ〜…

  73. 96 匿名

    >>94 匿名さん

    ありがとうございます。

  74. 97 匿名さん

    固定資産税の金額が20万円とは本当ですか?
    そもそも私は固定資産税の算定方法が良く分かっていないのですが、
    ほぼ同じ立地だとして、マンションと戸建では金額も違ってくるものですか?
    このような大規模マンションでは戸数があるだけに戸建てに比べ
    幾分安くなったりするんですか?

  75. 98 匿名さん

    >>97さん

    少し調べればわかると思いますが、固定資産税は土地と建物に対してかかります。

    それぞれの評価額の1.4%が税金になります。
    評価額は、土地の場合が実売の70%程度、建物の場合が50〜60%程度(建物の評価額は年々下がります)と言われているみたいです。(評価額は自治体から通知があります)

    ただし、200㎡以下の土地ならば評価額が1/6に減額されます。
    また、建物についても新築ならば3年間は1/2に減額されます。

    マンションと戸建の比較ですが、建物については私には何とも言えないですが、
    土地については、区分所有者で分割して所有することになるので、それぞれの持分が少なくなり、固定資産としては有利になると思います。
    (もちろん、物凄く広い共用部があるとかだと話は変わりますが、一般の人が通れるマンション内の道や公園などは評価対象から外すみたいな特例があるみたいなので、土地の固定資産に関してマンションの方が有利な場合がほとんどだと思います)

    記憶で書いているので、間違いがあるかもしれないので、細かい所は自分で調べてみてください。

  76. 99 匿名

    >>97 匿名さん

    マンションと戸建の違いをひとつあげるとすると、建物にかかる税の年次による変化が違うと思います。戸建の場合は25年くらいで、建物自体の評価がほぼゼロくらいになると聞きました。つまり、建物にかかる税金は25年をターゲットに逐次下がっていく。マンションの場合は、もっと長持ちする構造ですので、評価も下がりにくく、税金も戸建ほどの割合では値自体は下がらないと思います。
    もちろん、建物自体の状態にもよるかもしれませんが。
    戸建とマンションの建物の評価額にそもそもどのくらい違いがあるかはわかりません。

    また、私も憶測混じりで記述していますので、詳しくはご自身でご確認ください。

    資産価値に対する税ですので、税金が高い=価値が高い、と自分に言い聞かせています笑

  77. 100 マンション検討中さん

    明日から第一期ですが盛り上がってないですね。
    慎重な方が多いのでしょうか・・・

  78. 101 匿名

    >>100

    このマンションの人気はどうなんでしょうか?場所的には割りといいかなっと思いますが。

  79. 102 評判気になるさん

    抽選会たのしみですね❗

  80. 103 マンション検討中さん

    どれぐらい売れましたか??
    抽選の部屋は多かったんでしょうか?

  81. 104 評判気になるさん

    第一期ほぼ完売したそうですね。
    ブロッサムも第一期完売だったので
    やはり戸塚は人気ですね~。

    ブロッサムとレジデンス、
    どちらが先に完売するか
    たのしみですね❗

  82. 105 マンション検討中さん

    この周辺や戸塚駅周辺の道路事情は安全面の観点で正直悪いけど、ビッグターミナルの戸塚駅まで徒歩圏だし、レジデンス戸塚もブロッサムもいいと思う!

  83. 106 匿名さん

    さきほど公式サイトを覗いたら7月8日(金)から第一期2次登録申込受付開始と
    ありましたが、第一期の人気が高かった為間を空けずに24戸の販売に
    至ったのですか?
    申し込み受付期間も3日間だけですし、もしかして第一期で抽選に外れた方への
    救済措置としての販売ですか?
    期分けの仕組みがよくわかってなかったりするので的外れでしたらご容赦を。

  84. 107 匿名さん

    戸塚で7000万後半なら割安ですね。

  85. 108 匿名さん

    ブロッサムテラスと
    一緒にされたくない。

  86. 109 通りがかりさん

    >>108 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、ブロッサム営業書き込みは聞き流していきましょう。

  87. 110 匿名さん

    両方の出来上がりが楽しみですね笑

  88. 111 匿名さん

    戸塚で7000万後半なんて、超割高でしょ。1000万は高いね。

  89. 112 匿名さん

    そりゃあ、申し込みのあったところを販売するんだから、完売率は高いよね。
    それで、人気と見せかける。

    総戸数の半分以下しか、申し込みが入らなかったわけだから、決して人気があるわけじゃないよね。

  90. 113 匿名さん

    >>111
    あなたが相場を知らないだけです。

  91. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん

    相場を分かった上で書いてるんだけど。

  92. 115 匿名さん

    >>114
    買えないなら他に行って下さい。

  93. 116 匿名さん

    相場が適切かどうかは別にして、相場は一つの目安にすぎませんから、購入者が自らの価値観のもと、納得した上で買っていれば、もうそれでいいのではないでしょうか。

  94. 117 マンション検討中さん

    駅距離がそこそこあっての7,000万はさすがに高いと感じます。
    でも1部屋しかない高額な部屋の話するより他の話しませんか?
    1期2次まもなくですね。要望出しましたがかぶらなければ良いな

  95. 118 匿名さん

    全然高くないですよ。
    戸塚なら7000万円台で当たり前です。

  96. 119 マンション比較中さん

    >>118
    駅前のマンションスレにでも行ってください。
    このマンションは4,000万円台が中心なのでお門違いです。

  97. 120 匿名さん

    駅前だったら96平米で7000万円台では買えませんよ。

  98. 121 マンション比較中さん

    駅近と徒歩10分超じゃ、価格帯は全然違うでしょ。

    ブロッサムテラスより、モノと距離は全然いいですよね、ココ。
    でも如何せん、南側にそびえる10階建てのマンションが、かなりマイナスポイントなんですよね。

    まぁ、どちらを重要視するかは人それぞれですが、悩むわ~。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸