横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:36:25
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 2801 匿名さん

    >>2800 匿名さん
    空港からタクシーとか、英語とか自慢気に言ってるが、いつの時代の人間だよ?40年前なら分かるが、今時そんなもん普通、当たり前スキル。自慢にもならん。
    海外ビジネス自慢したいなら5ヶ国語くらい操ってからにしな。


  2. 2802 匿名さん

    所詮、南武線沿線の武蔵小杉w

  3. 2803 匿名さん

    >>2800 匿名さん
    馬脚だよ。マンハッタン君。
    お前、NY行ったことすら無いようだな。
    このエセビジネスマン野郎め。(大笑)

  4. 2804 匿名さん

    マンハッタン君のムサコエリート篇は
    虚偽記載のボロが出たので連載休止。


  5. 2805 匿名さん

    マンハッタンくんは
    そっとしておきましょう。
    親が教員で優秀な御兄弟のプレッシャーに負けて部屋の中でマンハッタンマンハッタン唱え続けているんだから、そっとしておきましょう。

  6. 2806 匿名さん

    二子玉VS武蔵小杉

    交通利便 8 VS 10
    商業施設 9 VS 8
    住宅街 8 VS 6
    高級マンション 8 VS 10
    景観 8 VS 9
    将来性 8 VS 9
    駅ビル 9 VS 8
    品位 9 VS 7

    合計 67 VS 67

    引き分けでした。
    総合的に、高級マンション住むなら、
    武蔵小杉。だって武蔵小杉には高級住宅街がない。

    一戸建てに住むなら、
    二子玉川。
    でしょうか?
    だって二子玉には、駅近高級マンションが、
    ライズしかない。

  7. 2807 匿名さん

    二子玉川と比べるのは荒れるからやめましょう。気持ちは分かりますが。

  8. 2808 匿名さん

    それにしてもマンハッタンくんは、マンハッタンを連呼している割にはSOHOも知らないのは笑った。

  9. 2809 匿名さん

    マンハッタンまで片道いくらかも知らないと思うよw
    (さ、ほら早くググって!)

  10. 2810 匿名さん

    >>2807 匿名さん
    でも合ってるね。

  11. 2811 匿名さん

    田園調布 VS武蔵小杉

    交通利便 8 VS 10
    商業施設 4 VS 8
    住宅街 10 VS 6
    高級マンション 4 VS 10
    景観 7 VS 9
    将来性 7VS 9
    駅ビル 5 VS 8
    品位 10 VS 7

    合計 55 VS 67

  12. 2812 名無しさん

    >>2806 匿名さん
    ムサシ小杉に高級マンションなんてあったか?高級マンションって低層で3億円/部屋くらいするところだろ?

  13. 2813 匿名さん

    改訂版

    二子玉川VS武蔵小杉

    交通利便 8 VS 10
    SC 9 VS 8
    路面店 6 VS 6
    住宅街 8 VS 6
    高級マンション 8 VS 10
    景観 8 VS 9
    将来性 8 VS 9
    駅ビル 9 VS 8
    品位 9 VS 7

    合計 73VS 73

  14. 2814 匿名さん

    >>2812 名無しさん
    あります。
    高級タワーマンションが

  15. 2815 匿名さん

    >>2812 名無しさん
    低層で3億より、
    タワーマンションが圧倒的に
    高級マンションに見えるわ。

    低層でマンション住むなら、
    一戸建てがいいんじゃない?

  16. 2816 匿名さん

    >>2812 名無しさん
    低層で3時って。そんなの土地代だけ。

  17. 2817 名無しさん

    そんなことより、
    小杉ビルディングの売却先について、
    語りましょう。

  18. 2818 匿名さん

    二子玉川VS武蔵小杉 これ面白いですね
    両方の街を知る人間からの採点です

    交通利便 8 VS 9
    SC 9 VS 5
    路面店 8 VS 6(数では無く質も含めて)
    住宅街 8 VS 6
    高級マンション 10 VS 9
    景観 8 VS 8
    将来性 8 VS 6
    駅ビル 9 VS 7 (テナントの質も含めて)
    品位 9 VS 5

    合計 77 VS 61

  19. 2819 匿名さん

    俺は小杉ポジだが、実勢価格が全てだよ。
    個々人の評価に多少のバラつきはあろうが、その集積が実勢価格。
    明確に小杉の方が安い以上、残念ながら総合力で二子玉川には勝てない。

  20. 2820 匿名さん

    >>2817
    三井だったら夢が広がりんぐなんだけどねー。
    JR南武線駅舎はアトレ(アトレヴィ?)が入る駅ビルに。
    デッキ下のロータリーは拡張され一般車用レーンも。
    三井のビルは大きな地下駐車場も備え、ま、まさかのシネコン!?

    なーんて、ないない。あと15年は塩漬けだよきっと…。
    その間に中規模の再開発がバラバラに進むと夢がしぼみまくりだな。

  21. 2821 匿名さん

    >2818
    10段階評価にするから分かりにくい。

    二子玉川VS武蔵小杉
    交通利便(電車) 武蔵小杉 JRを含む複数路線
    交通利便(車) 二子玉川 第三京浜・首都高近く
    SC(駅ビル含める) 二子玉川 高島屋他複数
    路面店 (数では無く質も含めて) 二子玉川 柳小路他
    住宅街 二子玉川 瀬田・岡本を含む
    高級マンション 二子玉川 ライズ・プラウドは高級、その他瀬田等に高級低層複数。
     ※億ションという観点では武蔵小杉には億ションは無い。
    景観 二子玉川 二子玉川云々以前に武蔵小杉が醜い。
    自然環境 二子玉川 多摩川他
    品位、民度 二子玉川 余り言いたくは無いが仕方ない。
    成長性 意味不明のため判定不可

    電車好きなら武蔵小杉、住環境重視なら二子玉川。
    よくある結論。

  22. 2822 匿名さん

    >>2821 匿名さん
    見にくいし分かりにくい

  23. 2823 匿名さん

    >>2815 匿名さん
    見えるだけだろ。
    そもそも住んでる人間のグレードも違う。武蔵小杉は労働者だけだろ。

  24. 2824 匿名さん

    >>2821 匿名さん
    確かに見難いが中々良いご指摘だと思う
    皆さんあまりご存知無いと思いますが確かに岡本エリアの富裕層は半端ない。


  25. 2825 匿名さん

    >2821
    間違った事言ってないし二つの土地をよく知っている人の発言だね。
    武蔵小杉の人は二子玉川が気になって仕方ないみたいだけど
    世間の人は武蔵小杉と二子玉川を比較しないから(笑)

    誰か川崎と武蔵小杉の比較をお願い!

  26. 2826 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    マンハッタンくん
    JFK空港からマンハッタンに渡る際、ハドソン川を越えると言ったが、ハドソン川はニュージャージー側。あり得ない。
    成田から大手町行くのに多摩川越えると言うのと同じ。国際ビジネスマン、ワロタよ。
    まったく行った事もないな。

  27. 2827 匿名さん

    ちょ、今ナビタイムとヤフー乗換えで
    「武蔵小杉」→「まんはったん」で検索してグーグルマップで見てるとこだからっ!

  28. 2828 名無しさん

    以前から眺めているけど、このスレだけ異様に幼稚で、とてもじゃないけど住まいを検討する境遇の方達が集っているように思えないのですが…。

    ここだけ、2ちゃんから出張っているかのような人達のおもちゃになってしまった経緯とか有るのでしょうか?

  29. 2829 匿名さん

    >>2826 匿名さん

    エクセレント!ザッツライツ!

  30. 2830 匿名さん

    武蔵小杉ビルの売却はデカい
    買い手が明確になってないのが怖いが
    上手くいけば恐ろしいほどの発展が期待できる

    住友不動産が大崎の複合施設の大型計画中止を発表
    まさかの中止で関係者もどん引きらしい
    実態として都心のマンション販売が極めて低調で
    ペイできる状況ではないということ

  31. 2831 匿名さん

    >>2828
    2015年11月のグランツリー営業開始以降、新ネタがなくてみんな暇なんだよ。
    以前はそれなりにまともな議論してたよ。

    初期の頃は例えば地盤の話。データの提示も多く、勉強になった。
    中期はネガ住民が大暴れだったな。都心大好きの価値観の押し付けが酷かったが、鋭い指摘もあった。

    最近はポジもネガも中身のない書き込みばかりだね。
    昔は蒲田くん、今はマンハッタンくんなどの愉快犯は相変わらずだから、そっちばかり目立ってしまう(笑)

  32. 2832 匿名さん

    >>2831 匿名さん

    中丸子のおばちゃんというのもいましたね。
    マンハッタンくんと同一人物だと思うけど。

  33. 2833 匿名さん

    >>2828
    それだけ武蔵小杉が住むに値しない街ということなのだと思うけど。
    実際武蔵小杉に住んでるなら知ってるかもだが、割とこのまんまだからね。

    ようするに幼稚な街なんだよ、ここは。

  34. 2834 匿名さん

    >>2833 匿名さん
    またお前か。
    グランツリーがオープンしたら駅前が廃墟になるって言ってたよな?

  35. 2835 匿名さん

    >>2828 名無しさん

    マンション検討板にも関わらず、駅・地名でスレ立てて伸びるスレは劣等感や自己顕示欲が住民に多い証拠
    高級住宅街の住民はそんな恥ずかしいことしません
    関わったらダメです

  36. 2836 名無しさん

    >>2831 匿名さん

    スレの歴史をご解説ありがとうございます。

    非常に盛り上がった時期があった分、それが過ぎた現状では、真面目な議論が起こり難いといったところでしょうか。愉快犯が居座っちゃうのも、案外反応があって、居心地が良いからなのかもしれませんね。

    掲示板の様子と街の雰囲気の相関は、有るとも無いとも言い難いですね。大半の住人にこのスレは無関係でしょうし…

  37. 2837 匿名さん

    >>2836 名無しさん

    騙されたらいけません
    昔はもっと過激でしたよ
    武蔵小杉駅最強伝説とか色々なスレや他の掲示板に書き込んだり、ガセ情報の高島屋進出情報に浮かれたり、妄想にあけくれたり
    アンチが増えたのはこのスレに止まらず、色んなスレで他駅批判&小杉賛美を繰り返してたからです


  38. 2838 通りがかりさん

    コスギのタワマン住民からすると本当にいつまでもこのスレでうごめいている輩は心が不健康だなと思う。
    貸さない銀行が悪いのか借りれないあなたが方が悪いのかは置いておいて居心地が良すぎて売るタイミングが定まらないのが悩みです。
    今売りに出ているのも大部分は小杉での買い換えなんだろうな。

  39. 2839 匿名さん

    私も武蔵小杉に住んでいて、これといった不満も無く過ごしていました。駅の混雑とグランツリーが期待外れだったのがやや気になったぐらいです。一方で、このスレでも良く引き合いに出されている二子玉川に行ってみたのですが、はっきり言ってレベルが違うと感じてしまいました。あんな商業施設が自分の街にあれば、生活に誇りと潤いが感じられると思います。それ以来、少し武蔵小杉に不満を感じ始めています。人の幸福感なんて相対的なものなんですね。

  40. 2840 匿名さん

    バカじゃないの。そのレベルの違いは物件の価格に反映済みなんだよ。二子に住みたきゃ、それなりの金を払えってこと。以上。

  41. 2841 匿名さん

    武蔵小杉とマンハッタン比べるのはさすがに無理。
    無理無理。
    でも同じレベルの二子玉川や自由が丘と比べても面白味はない気がします。
    少し上を目標に都市開発をしていくのはあってもいいように思いました。

  42. 2842 匿名さん

    そうなんですよね、でも少し背伸びしてでも二子玉川にしておけば良かったと思ってしまいます。

  43. 2843 匿名さん

    世田谷と川崎の違いがここにきて大きく出始めましたか。

  44. 2844 匿名さん

    >>2826さん

    ハドソン川は誤りでした。
    国際飛行でマンハッタン行くには時差というのがあるんで頭がぼーとしますからね。でも言い訳はしません。外人が日本に来た時に隅田川と多摩川がわからんのと同じようなもんです。タワマンの国際サラリーマンにも弱点あるんですよ。自分に言わせないでください(苦笑)。

  45. 2845 匿名さん

    ウソの限界というやつだな。
    行った事もないのに映画のタイトルから妄想したんだな。
    もうマンハッタンくん辞めたら。
    あんたは平間のおばちゃん程度が合ってるよ。

  46. 2846 匿名さん

    武蔵小杉とその住民は本当に残念な感じになってしまいましたね。

  47. 2847 匿名さん


    マンハッタンの人はハドソン川に囲まれた場所って認識なのでネイティブもハドソン川と間違えるんですよ
    エリートさんはどうか分らないけど
    因みにJFK空港からイースト川を渡ってマンハッタンへ着きますわ

  48. 2848 匿名さん

    >>2847 匿名さん

    ふーんそうなの。ニューアークからハドソン川越えたんじゃないんだ?

  49. 2849 匿名さん

    確かに一人の感違い住民のせいで武蔵小杉のイメージまで悪化してしまったな。

  50. 2850 匿名さん

    武蔵小杉のイメージ悪化させて、その結果マンションが安くなるんなら万々歳だ。
    安くなってくれ~

  51. 2851 匿名さん

    住民としては、これ以上悪くなっては困る。何か良いニュースは無いものか。

  52. 2852 匿名さん

    東横線高架下の店舗どうですか?
    正午の時間にもかかわらず、
    店舗によって混み具合に随分違いが見られますが。

  53. 2853 匿名さん

    >>2851 匿名さん
    豊洲が小杉相場を支えてる

  54. 2854 匿名さん

    他力本願。

  55. 2855 匿名さん

    >>2844 匿名さん
    ジェットラグでぼーっとするなど、とてもじゃないが旅慣れてるとは思えん。実態は閑職に追いやられてるリストラ候補なんだろう。

  56. 2856 匿名さん

    マンハッタンくん。
    作り話も もうちょっと下調べしてもらわないと。
    NYなんか腐るほど行ってるんだから。
    ボロはすぐに見つけられるぜ。

  57. 2857 匿名さん

    かえすがえすも残念。

  58. 2858 匿名さん

    ごめんなさい。
    川崎ウォーカーのNY特集を信じた私が未熟でした。

  59. 2859 匿名さん

    >>2828 名無しさん
    そうかな。武蔵小杉の今後について白熱した議論をしていると思うが。


  60. 2860 匿名さん

    >>2851 匿名さん

    良いニュース?
    う~ん、無いかもw

  61. 2861 匿名さん

    >>2848

    ニューアークじゃなくニューヨーク。
    そんな発音では最初は観光団体旅行で行ったほうがよい。
    それとニューヨークはニューヨーク空港とは言わずに
    JFK空港と言う。
    まあとりあえずは一生に一度は行くこと。

  62. 2862 名無しさん

    >>2860 匿名さん

    北口開発や三丁目の開発が進みそうなのって良いニュースでは無いんですか?

  63. 2863 匿名さん

    話が通じていないようで。ニューアークでググってみろ。
    お前さん行ったことがないというのは
    よく分かったからもう出てくるなよ。

  64. 2864 匿名さん

    武杉のタワマン買ってボッたくられてる連中が哀れ。
    良いカモだわ~。まあ金を出せる奴等からふんだくるのはセオリー。2000万のマンション売っても利益は500万、7000万の売れば利益は2000万だ。
    効率は良いわ。大規模マンションはおいしいわ。じゃなきゃこんな開発せんわな。

  65. 2865 匿名さん

    ネガがどんなに頑張ってもメジャー7の住みたい街ランクは9位。あまりたいした事はないけどな。

  66. 2866 匿名さん

    >>2837 匿名さん

    川崎駅の人も大変だったよね。

  67. 2867 名無しさん

    >>2850 匿名さん
    なんだ。
    買えない人がネガだったの?
    てっきりネガは二子玉の人かと思いました(^^;;

  68. 2868 匿名さん

    カモになっている人のほとんどが、こういう住みたい街ランキングに煽られて買ってしまってるんですね。

  69. 2869 名無しさん

    >>2839 匿名さん
    ライズにあこがれてるのですか?
    ライズ以外にいい物件ありましたか?

  70. 2870 名無しさん

    >>2862 名無しさん
    いいニュースですね。
    まずは、ガーデンとLC跡と小杉ビルディング跡とJR駅舎がペデストリアンデッキで繋がるはずです。
    小杉ビルディングの売却先が気になります。

  71. 2871 匿名さん

    >>2861
    この人相当恥ずかしい。ニューアークすら知らないのにドヤ顔して発音がどうのって。

  72. 2872 匿名さん

    >>2869
    ライズも憧れますが理想は徒歩圏の戸建てです。ただそうなると本当に物件が無くて希少ですね。そもそもお値段が。

  73. 2873 匿名

    >>2821 匿名さん
    武蔵小杉を知らない人だね。
    マンションは、武蔵小杉の方が上。
    二子玉プラウドは古すぎて対象外。
    武蔵小杉は、ライズクラスが10数棟になります。土地代的に億ションはありませんが、
    ライズの億ションクラスな高級マンションは、が10数棟!二子玉は中古しかないよ。
    なので住むとしたら武蔵小杉の勝ち。
    二子玉が勝つとしたら、ライズだけ。
    駅から遠いけどね。

  74. 2874 匿名さん

    なんだか必死だけど、苦しそうだね。というか、ワザと武蔵小杉をネガってる人?

  75. 2875 匿名さん

    >>2873 匿名さん
    プラウドは古いけど資産価値が高いので今だに高値で取引されてますよ
    72平米で9700万円で売り出しています。
    頑張りたい気持ちは分かりますが全くレベルが違います。

    ライズって言うより本当の金持ちは玉川高島屋の外商で買い物
    電車にも乗らないので駅近とか関係無いんですよ
    岡本エリア在住の方とか特にそうです



  76. 2876 匿名さん

    >2873
    あなたは武蔵小杉ネガですか?
    ライズクラスが10数棟?
    そもそもライズクラスのタワマンが武蔵小杉には一つもないじゃないですか?
    再開発のコンセプトのレベルからして違うのに他の街の人を煽らないでよ。
    このスレをさらに荒したいの?
    高層団地を密集させてしまった時点で街レベルの設計ミスでしょう?
    スペースさへあればタワマンを建てさせた時点で住民のことを何も考えていないんだから。

  77. 2877 匿名さん

    >>2873 匿名さん
    だから、武蔵小杉はどこまで行っても労働者の街。小市民の密集地。

  78. 2878 匿名さん

    小杉は良くも悪くもサラリーマンの街でしょう。
    電車利便性、概ね7000万円台まで、といった特色で、平均ちょい上くらいのサラリーマン層を取り込み、人口が増えることでインフラ整備も進んできた街です。
    新しい街のため若い世代が主な購入者で、若いからこそ、初めての大きな買い物を経験してテンションが上がっている状態なので、この満足度評価につながっていると考えます。
    一方でテンションは数年すれば落ち着きますし、年齢が変われば好みも変わる。だから賛否が大きく分かれてるのは当然かと。
    個人的には30代前半まではアリでしたが、40手前になり小杉や豊洲のような地域が苦手になりました。

  79. 2879 匿名さん

    2878さん

    仰ること非常に納得できます。
    言及しておる“大きな買い物”をしてしまった為に手元のお金は少なく(年収は低くはないでしょうけど)
    自由に使えるお金がないのが現状です。
    よって小杉のテナントはプライスゾーンが低く高級なアパレルや飲食がないのだと思います。

  80. 2880 匿名さん

    ■ 日本経済新聞より

    「元々、厳しいとは思っていたが……」。
    大手アパレルの役員は「読みが甘かった」とため息をつく。

    昨年11月、川崎市に開業したセブン&アイ・ホールディングスの商業施設
    「グランツリー武蔵小杉」に出した婦人服店の売り上げが、目標を下回り続けている。
    武蔵小杉は最近「住みたい街」上位に顔を出す注目エリア。高層マンションの開発が進み人口も増加中だ。
    デベロッパーは各テナントに世帯年収1000万円、感度が高い30代の女性たちが集まると説明してきた。
    ファッション関連のテナントも想定顧客を見据えた品ぞろえで臨んだ。ところが最初の書き入れ時である
    12月第1~第2週には、ファストファッションやゴルフウエアなど予算未達の店が続出。
    ほぞをかんだのは冒頭の役員だけではない。
    各テナントの分析は、若年住民が増加中とはいえ

    「多くは世帯年収の7倍近いマンションを
    購入したばかりで生活に余裕がない」。

    高感度の女性が多いといわれたが
    「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」。

    施設はにぎわっているものの、肝心の購買意欲は想定を大きく下回る。
    武蔵小杉のような、若年人口が増える注目エリアでも売り手は顧客の消費スタイルをつかみあぐねている。
    これでは市場攻略の方程式など描きようがない。
    「この街は成長途上」。時間の経過とともに状況は改善するかもしれないが、近くにあり、
    商圏の広いショッピングセンター(SC)「ラゾーナ川崎」のにぎわいを見ると悠長に構えてもいられない。

  81. 2881 匿名さん

    日経から認定いただきました(>_<)

    高感度の女性が多いといわれたが
    「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」

    「生活に余裕がない」

  82. 2882 匿名さん

    >>2879 匿名さん

    2878です。
    お気持ち、非常に良くわかります。我が家も2度購入経験がありますが、購入直後はお金が無くて、安い物が身の回りにあることに満足感をおぼえます。
    一方で、一定の収入があれば、数年すると余裕ができるので、その時に現在の環境をどう思うか、ではないでしょうか。
    おそらく、まだ若いとは言え、現時点では出世コースから外れてはいない方が武蔵小杉には多いでしょう。
    そうなると、この先10年後に更に上に行った場合、その立場の方には高級な物のない武蔵小杉がつまらなく感じるかもしれませんね。
    そんなことを考えながら上の日経の記事を読むと、確かにターゲティングが簡単ではないものの、役員の言葉通り、読みが甘いの一言に尽きるのでしょうね。

  83. 2883 匿名さん

    やりとりを興味深く拝見させていただきました。
    ポジさんは文章表現力がないようですね。武蔵小杉の良さをまったく言えてないから反論に会いますね。

    ネガさんはやはり知識が決定的に浅いように感じました。日経の古記事の受け売りなどもその典型です。

    とはいへ、喧嘩両成敗でここはお開きにしませんか。

  84. 2884 匿名さん

    >>2879 匿名さん
    たいした金もないくせに無理して買う輩が多いという事か。

  85. 2885 匿名さん

    無理してでも、武蔵小杉のマンションを手に入れたくなる。
    そんな街なんですよここは。

  86. 2886 匿名さん

    しまったと気付いて、売るなら今のうち。
    来年は大統領が変わり 、円高、株安。
    ムサコバブルも終わりかも。

  87. 2887 匿名さん

    高層タコ壺に虚栄心のかたまりの様な奴らが住みついてる街、それが武蔵小杉。

  88. 2888 匿名さん

    売るなら今のうち。byほくほくの不動産業者

  89. 2889 匿名さん

    趣味的なものでもなくドンドン劣化する中古品に売り出し価格より高い金出す奴がいるとは、日本は平和な国だな。

  90. 2890 匿名さん

    高架線下のお洒落レストランは近年では一番の大ヒットですね

    あの通りだけで中目黒の目黒川レストラン通りに匹敵する

    武蔵小杉の街のグレードが中目黒を完全に超えた!と思った

    これで「旧中原図書館・ツタヤ・川崎信用金庫」地区の再開発はじまって

    あのエリアまでお洒落施設できたら武蔵小杉どうなっちゃうの!

    イメージパース美しすぎ!!
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsu_kosugicho3chome_higashi_i...

  91. 2891 マンション検討中さん

    >>2890 匿名さん
    中目黒の方が格段に味はいい。雰囲気は武蔵小杉もいい線いってると思うが味がなぁ

  92. 2892 匿名さん

    牛8は悪くないよ

  93. 2893 匿名さん


    中目黒と比べるのはどうでしょう。
    どちらかというと武蔵小杉と比べるのは代官山ではないですか。
    ショップとかレストランのジャンル的には。

  94. 2894 匿名さん

    代官山と日吉は坂が多くて人が住むとこじゃないです
    登山みたいな坂だらけで動物園の猿山かな?って思います
    坂一つない武蔵小杉の美しさとは比較できません

    中目黒の目黒川レストラン通りは武蔵小杉高架線レストラン通りと互角だし
    中目黒の駅前飲み屋エリアは武蔵小杉センターロード飲み屋と互角

    東横線の首位争いは武蔵小杉vs中目黒で間違いないでしょう

  95. 2895 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    具体的に代官山のどの様なショップの事を言ってるのですか?

    自分は恵比寿勤務だけど中目黒と雲泥の差があると言うより飲食
    に関しては日吉よりは確実に下ですね。

  96. 2896 匿名さん

    代官山と日吉は人が住むとこじゃない。
    代官山と日吉には人が住んでいない。
    代官山と日吉に住んでいるのは人ではない。

    じゃなんだろ

  97. 2897 匿名さん

    代官山のアソやありつきは美味しいと思います。

  98. 2898 川崎駅住人

    メジャー7の住みたい街ランキングで9位になったんですね。日経新聞にも取り上げられていてビックリしました。上位はみな恵比寿やら吉祥寺やら自由が丘やら人気の街ばかり。
    武蔵小杉は川崎駅からも近いし川崎のイメージも少しずつ変わりつつあるのかと嬉しく思います。

  99. 2899 匿名さん

    ランキングの並びが凄い

    中目黒
    表参道
    品川
    武蔵小杉
    横浜
    広尾
    鎌倉
    代官山

    大都心に上下囲まれる、川崎の雄武蔵小杉

    川崎ナンバーでありながら大都心以上の人気を誇るってそれもう街の魅力そのもの

    ってことですよね

    街だけ見たら恵比寿なんて武蔵小杉の1/30の商業規模だし

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸