横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 23:19:16
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 2701 匿名さん

    >>2686 匿名さん
    二子玉のは新住民がいません。
    二子玉の旧住民のご老体様の方が、
    お金は持ってるかもですが、
    今時ではなくても、無駄なお金も
    落としてくれるのでしょうか?


    武蔵小杉の新住民は、ローンは大変ですが、
    やや勝組の若者が多く、
    今時の店は発展し、
    そうでない旧体質の店は滅びて、

    新しい街が発展しやすく、
    そういう店が生き残るでしょう。

    楽しみな街です。
    それはネガも感じてるはずです。

  2. 2702 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    電車文化ですから、
    そもそも車を対象にしてませんので、
    デマではありません。

    捉え方の問題ですよ。

  3. 2703 匿名さん

    川崎から湾岸分岐が東名に繋がるまでにあと何十年かかることか。

  4. 2704 匿名さん

    ギガドンキ賛成です。
    ヨーカ堂だけだと我々庶民も飽きます。

  5. 2705 匿名さん

    二子玉の商圏は玉川と瀬田だけではない。
    田都の横浜側と都内から押し寄せる。
    これから落ちぶれるところに東急が巨大投資する訳もない。

  6. 2706 評判気になるさん

    >>2704 匿名さん
    皆様、騙されてはいけません。
    この方は、武蔵小杉住民ではありません。
    嘘までついて武蔵小杉をネガるなんて、
    何か恨みでもあるのですか(^_^;)⁇


  7. 2707 匿名さん

    >>2706 評判気になるさん
    はあ?
    庶民に恨みでもあるのですか?

  8. 2708 匿名さん

    二子玉に軍配。というかそもそもケンカ売る方が間違い。
    武蔵小杉のいつもの荒らしにはいい加減やめてもらいたい。

  9. 2709 匿名さん

    武蔵小杉の現状には正直残念な感もありますが、だからこそスレタイの通り今後どうすれば生活の豊かが感じられるような街になるかを語りましょう。個人的には、グランツリーやヨーカドーに加えてメガドンキというのはさすがにもう勘弁して欲しいです。

  10. 2710 匿名さん

    >>2702 匿名さん

    電車ではトレッサにもニトリにも行けないじゃないですか。

  11. 2711 匿名さん

    まあさすがにどんなにひいき目にみても二子玉川には敵わないというのはしょうがないと思います。でも、武蔵小杉には電車の利便性と庶民的な街の良さがあります。そこを是非大切にしていきましょう。

  12. 2712 匿名さん

    でも車の便が悪いんだよね。どこに出るのにも時間が掛かる。都内に出るのも中原街道を地道に行くしかない。

  13. 2713 匿名さん

    電車ではイケアやコストコにも行けないです。

  14. 2714 匿名さん

    武蔵小杉の今後に必要なモノ
    メガドンキ、ヨドバシ、コーナン、スポーツジム、
    マックスバリュ、オフィスビル、幼稚園、保育園、介護施設

  15. 2715 匿名さん

    小杉には大きな家具屋とホームセンターがないよね。

  16. 2716 匿名さん

    家電量販店すら無い。

  17. 2717 匿名さん

    もともと工場エリアだったわけだからね。そういったお店がそろってやっと住宅街としての形が整う。いつになるのかはわからないけど。

  18. 2718 匿名さん

    家電量販店はいらない。シネコンもいらない。

  19. 2719 匿名さん

    川崎の一定規模のマンションで保育施設を設置するか、協力金を出すかするようになったのは小杉のタワマンラッシュが原因。無秩序な街づくりがされたってことだよね。

  20. 2720 匿名さん

    ここに書き込んでるやつらはみんな小杉のこと好きなんだな。否定する奴いるかもしれんがきづいてないだけよ。

  21. 2721 匿名さん

    >>2718 匿名さん

    二子玉の成功を見ると無いよりあった方がいい。

  22. 2722 匿名さん

    蔦屋家電に来て欲しい。

  23. 2723 匿名さん

    >>2718 匿名さん
    出来ないから安心しろ。


  24. 2724 匿名さん

    二子玉やラゾーナが成功しているからといって、武蔵小杉で上手くいくとは言えない。グランツリーの2階がそれを物語っている。

  25. 2725 匿名さん

    武蔵小杉はそろそろ行き詰まり感があるな。
    住民以外利用者は見込めないから商業施設これ以上作っても供給過多になるだけ。作っても周辺既存店来店者が分散するだけだからビジネスとしてはよろしくない。集合住宅街としてはまだ多少の展開はあるかだろうが、今後は駅近はないからメリットも薄れる。変なヒエラルキーで卑屈になるのも面倒だし、ここの選択も今後は限られる。

  26. 2726 匿名さん

    家電量販店は2年に1回ぐらいしか行かない。不要。

  27. 2727 匿名さん

    エンジニアの町なのでNECや富士通の人達に需要はあるよね。

  28. 2728 匿名さん

    NECや富士通のひとは、駅前タワマン買えないよ。

  29. 2729 匿名さん

    初期タワマンなら買えるでしょ。
    タワマン住民だけが住民ではないだろう。

  30. 2730 匿名さん

    結局、交通利便性と街の豊かさを両立してるのは武蔵小杉だけという結論に落ち着くからなあ
    田舎のイオンモール二子玉川なんて最初から相手にしてないし・・・

    恵比寿・吉祥寺なら相手にしてあげてもいいかなって感じ

  31. 2731 匿名さん

    また間抜けな奴が出てきたな。

  32. 2732 匿名さん

    結論
    1.武蔵小杉が便利なのは電車のみ。車はアクセスが悪く陸の孤島。
    2.商業施設も街の品格も二子玉に及ばない。
    3.ベッドタウンにしては、ホームセンター、大型家具店、家電量販店がない。
    4.幼稚園、保育園が不足している。

  33. 2733 匿名さん

    >2.商業施設も街の品格も二子玉に及ばない。

    なんで突然、田舎のイオンモール二子玉川が出てくるんですか?
    田舎が好きなら立川とかそういうスレいけばいいんじゃないですか??

    武蔵小杉が比較するのは恵比寿アトレであり中目黒商店街ですよ。

  34. 2734 匿名さん

    >>2733 匿名さん

    荒らしは消えろ。
    小杉住民として恥ずかしい。

  35. 2735 匿名さん

    この人はワザと勘違いした住民を装って、武蔵小杉を貶めようとするネガですので無視した方が良いですよ。

  36. 2736 匿名さん

    >>2733 匿名さん
    わかんねえやつだな。だから武蔵小杉の商業施設は二子や立川、八王子と変わらないと言う事だろ。田舎とか言ってるがそんな相対的表現で優位性保とうと言うのは逆に小杉のポジション低下させるだけと言う事もわからないのか?

  37. 2737 匿名さん

    確かにネガ的には美味し過ぎるな。街の豊かさって、自虐的で堪らん。

  38. 2738 匿名さん

    武蔵小杉は華やかなデパ地下が無いのが致命的
    スーパーじゃ日常の延長上で安っぽい物足りない

  39. 2739 匿名さん

    二子玉に比べても武蔵小杉の街が勝っているとはまだ言えないと思います。それでも多くの方が指摘されるように住宅街としては武蔵小杉が勝っていること、グランツリー、東急などショッピングでも競り合ってることは私も感じます。勢いでしょうか。

    でも蔦谷家電はいらないと思います。蔦谷家電が武蔵小杉に来たら武蔵小杉の一人勝ちになると思います。これ以上武蔵小杉が目立つより、静かに質の良い生活を送りたいと思います

  40. 2740 匿名さん

    直通バスで幾らでも二子玉のデパ地下に来てください。

  41. 2741 匿名さん

    百貨店って閉店が相次いでるから、デパ地下って言葉もいずれ死語になるかも。

  42. 2742 匿名さん

    日吉や溝の口に劣るデパ地下はちょっと。
    スーパーが多く庶民的でそれもいいと思いますが。。

  43. 2743 匿名さん

    武蔵小杉って言葉もいずれランキングから消え去り死語になるかも。

  44. 2744 匿名さん

    >>2742 匿名さん
    確かに日吉より劣ってるかも
    日吉東急、元町ユニオンの品揃えは良いですよ
    ただ勿論、二子玉の高島屋には叶いません
    小杉の方は変な事、言いますね

  45. 2745 匿名さん

    日吉は横浜、武蔵小杉は川崎だからです。

  46. 2746 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    違います。採算の合わない地方の店舗を閉鎖して海外を増やすという方針だからです。武蔵小杉も採算割れなのでいずれ撤退するでしょう。

  47. 2747 匿名さん

    武蔵小杉の問題は、デベが開発した街であるということ。タワマン売り切ってしまった後は、デベは一斉に手を引き、どっかのニュータウン状態になるのは見えている。

  48. 2748 匿名さん

    >>2747 匿名さん

    エクセレント!ザッツライツ。

  49. 2749 匿名さん

    武蔵小杉は、職場に近いから便利、とか考える社畜を大量に詰め込むために高層化で対応したに過ぎないホワイトカラー労働者の街だから。

  50. 2750 匿名さん

    >2747

    その通り。小杉でタワマン販売してる某デベ、他エリアの開発で町おこし的なイベントを開催して地域ぐるみの取り組みしていたからさすがと思ったんだけど、実施していたのは販売中の数年だけ。結局イベントは宣伝のためで、売ったら最後、あとのことは知ったことではないみたい。

  51. 2751 匿名さん

    >>2707 匿名さん
    意味不明

  52. 2752 匿名さん

    >>2717 匿名さん
    そんなもんない町の方が多いって

  53. 2753 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    お前もな。

  54. 2754 匿名さん

    北口の将来性を語る人はいないの?
    買取者がJRと三井なら、
    ネガさんたちバイバイ(*^_^*)

  55. 2755 匿名さん

    >>2747 匿名さん
    はい。そう思うなら、あなたの将来性感じる街はどこですか?そちらのスレでポジってください。
    今も今後を考えても、
    武蔵小杉ほど面白い街はないよ。

  56. 2756 匿名さん

    >>2744 匿名さん
    高島屋があることは二子玉の格の違いを端的に示していますね。

  57. 2757 匿名さん

    武蔵小杉は社畜労働者の街。働き尽くして一生を終わる。哀れな奴等。

  58. 2758 匿名さん

    >>2757 匿名さん

    妄想は自分の心を蝕むよ。
    楽しく生きようよ。

    武蔵小杉最高!

  59. 2759 匿名さん

    >>2757
    働かなくても食べてける生活保護の方ですか?
    羨ましいです。プライドのなさが。

  60. 2760 匿名さん

    小杉フェスタの冊子いらない。必要な人だけに配布すればいいのに。

  61. 2761 匿名さん

    >>2747
    なるほど確かにそうですね。今まで何となく感じていた違和感の謎が解けたように思います。だから武蔵小杉は、いつまでも腰の座った街づくりがされている実感が感じられなかったんですね。タワマンを売り切られた後に残念な街が残ってしまうようなことにならなければ良いのですが。

  62. 2762 匿名さん

    >>2761
    そもそも武蔵小杉なんかを腰の据えた街づくりなんて誰もやらないと思う
    それは中国の鬼城を腰の据えた街作りをやれ、って言ってるに等しい

    武蔵小杉もみんなでババ抜きゲームやってるだけなのに
    そこがどうなるかなんてどうでもいいことかと

  63. 2763 匿名さん

    デベが作ったマンションに他エリアの新規住人を大量に入れて
    デベの画一的商業施設で囲い込んだだけで本当の街ができると思ったら大間違い。
    街として成熟できるかは新規住人の今後の相当な努力・協力が必要。
    赤の他人が利己的に振舞っているだけでは小杉特有の空虚さはどこまでも続き
    主要なタワマンが築20~30年を迎える頃には空きも増えて管理組合も運営が厳しくなり、
    デベの商業施設も撤退していく。

  64. 2764 匿名さん

    >>2763 匿名さん
    悲観的な性格だね。人生つまらなそう。

  65. 2765 匿名さん

    蒲田
    すっかり忘れさられてしまいました。
    蒲蒲線が出来たら光が当たるくらいかな。
    その頃には武蔵小杉は終わってるだろうね。

  66. 2766 匿名さん

    今日も見切り品求めて、コスギンチャクは徘徊中かな?

  67. 2767 匿名さん

    >>2763
    小杉特有の空虚さとか、あんたの思いこみだからw

  68. 2768 匿名さん

    >>2766
    コスギンチャクって、たしか小杉スレに粘着してるネガのことだよね?
    偵察がてらわざわざ小杉にきて乞食してるわけ?

  69. 2769 匿名さん

    え?
    コスギンチャクはパークおばちゃんみたく
    武蔵小杉に過剰妄想を抱いてる在住BBAって聞いたけど

  70. 2770 匿名さん

    みんなかわいそう。

  71. 2771 匿名さん

    武蔵小杉には明るい話がめっきり無くなりましたね。

  72. 2772 匿名さん

    >>2771 匿名さん
    タワマンがボコボコ建って物珍しいだけが取り柄だからな。

  73. 2773 匿名さん

    武蔵小杉の街の価値が何処にあるのか、見えなくなってしまいました。

  74. 2774 匿名さん

    駅近でタワマンでしょ。

  75. 2775 匿名さん

    武蔵小杉には爽やかな風が吹いてると思いますよ。
    高級マンションやショッピングにだけ目が行きがちですが、イベントもなかなかのもんです。フュージョンでポップなミュージックを小杉で聴けるんですよ。日曜、グランツリーの1階でギター&ドラム ジャズコンサートがありました。今をときめくウクレレのトシアキとドラムの大輔のコラボ。武蔵小杉って定期的にコンサートするからアメリカみたいですよ。

  76. 2776 匿名さん

    >>2775 匿名さん
    逆の見方すればそんな事しないと価値を維持できないんだよ。
    アメリカみたいって、まだ敗戦後米国崇拝主義者がいるよ。いい加減アメ公の犬はやめろ。

  77. 2777 匿名さん

    >>2775 匿名さん
    そんなにアメリカが良ければ難民申請してアメリカに移民しろよ。
    植民地根性の者は日本にはいらない。


  78. 2778 匿名さん

    武蔵小杉という街の価値が損なわれるのは、鉄道というビジネスモデルが成立しなくなった時。
    300年後くらいにはもしかしたらそんな世の中になってるかもね?

  79. 2779 匿名さん

    またもやグランツリーですか。結局のところ、武蔵小杉って鉄道以外街の価値と言える具体論が全く出てこないんですよね。

  80. 2780 匿名さん

    しょうがないよ。だって無いんだもん。

  81. 2781 匿名さん

    >>2777さん

    実はアメリカに移住する必要がないのです。
    武蔵小杉はマンハッタンかよと、外国帰りのサラリーマンがサプライズしてます(笑)。

    マンハッタン高級ホテル = 小杉のタワマン
    タイムズスクエア = グランツリー
    セントーラルパーク = 等々力緑地
    ハドソン川 = 多摩川

    日本に帰国して「日本人」の古さ、窮屈さにもう堪忍してやと思っているやり手の国際サラリーマンには武蔵小杉がステップアップのステイジじゃないですか。

  82. 2782 匿名さん

    この人マンハッタン行ったこと無いんじゃないかな。

  83. 2783 匿名さん

    確かに。ていうか、タイムズスクエアとグランツリーを比べるって、余りにも恥かし過ぎる。

  84. 2784 匿名さん

    この人はワザと感違い住民を装って武蔵小杉を貶める常習ネガなので無視した方が良いですよ。

  85. 2785 匿名さん

    そうなんだよな、全く具体論が思いつかないんだよな。

  86. 2786 匿名さん

    三ちゃん食堂は。これは街の価値でしょ。

  87. 2787 匿名さん

    >>2781 匿名さん
    武蔵小杉がマンハッタンに見えるなんて、頭おかしいよ。全然ちがう。
    悪い事いわない、病院にいけ。

  88. 2788 マンション掲示板さん

    >>2787 匿名さん
    狂人はスルーしとけ。


  89. 2789 匿名さん

    >>2786 匿名さん

    三ちゃん食堂は新丸子です

  90. 2790 匿名さん

    武蔵小杉がマンハッタンに見えるのはたぶんわからないと思います。
    マンハッタンに行ったことない方には。
    行ったことある方はビビビンとわかると思います。
    例えばグランツリー1階 のアクアドロップ。思わずラッパーがステップ踏みそうな場所で、タイムズスクエアの大道芸足長おじさんの見世物小屋を思い出しました。

  91. 2791 匿名さん

    じゃあソーホーで一番人気のショップは何か言えるか?

  92. 2792 匿名さん

    >>2790 匿名さん

    >>2790 匿名さん
    Broadwayの風景思い出したけど、武蔵小杉などとは全く違いますから。
    適当な事ばかり言って、困った方だね君は。


  93. 2793 匿名さん

    >>2791さん

    ソーホーって。
    国際ビジネスで行ってるんですよ、マンハッタン。

    ソーホーって。国際プータローですが、そんなとこで時間つぶして。
    言葉きついかもしれませんが、そんなとこ行ってる暇あったら
    セントラルパークでアイラブNYのシャツ着てジョガーしてたほうがいいですよ。

  94. 2794 匿名さん

    マンハッタンは言い過ぎですよ。
    でも、日本橋にはかなり近づいたと思うわ。

  95. 2795 匿名さん

    >>2793 匿名さん

    行ったこと無いんだ。あー恥ずかしい。
    ビジネスマンはオンとオフスイッチ出来ないと
    君のように残業まみれ。笑

  96. 2796 匿名さん

    >>2795 匿名さん

    そもそも残業するほど仕事やらせてもらってないと思うからそっとしておいてあげて。

  97. 2797 匿名さん

    「マンハッタン」で画像検索したけど武蔵小杉そっくり!!
    多摩川から見た武蔵小杉の摩天楼そのままじゃん!!

  98. 2798 匿名さん

    >>2797 匿名さん
    Googlemap見てみ。
    武蔵小杉の余りのショボさに驚愕するわ。全然似てないから。
    これが似て見えるとしたら脳が腐蝕してるぞ。

  99. 2799 匿名さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  100. 2800 匿名さん

    >>2795さん

    マンハッタンですか。
    自分の場合は国際してますから、大阪行くよりマンハッタン出張の方が多いかもしれません。団体日本人観光客じゃないですから、自分で空港からマンハッタンまでタクシーで英語で行きます。ハドソン川向こうに摩天楼見ると、なんか俺、武蔵小杉に帰ってきたじゃんと熱くなる自分がいます(笑)。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸