東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-03 20:55:59

パークコート渋谷大山町 ザ プラネのその3です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:4LDK
面積:160.69平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-13 23:42:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん

    PC大山町は三つの建物に分かれていて、それぞれがコンシェルジュ+ラウンジ+中庭、ライブラリー、会議室と共有施設を持っているので、低層物件でいながら共有部も充実してますね。どこの建物の人でも使えるみたいです。

    また管理も三井レジなので行き届いていて、掃除がマメにされている、警備員が夜中も定期的に巡回しているなど、見えないところでもきちんとしたサービスが提供されているとのこと。マンション内の内廊下なども綺麗にメンテナンスされるんでしょうね。

    その分管理費は少し高いようですが。。セレブも済んでるとのことなので一流?の仲間入りをしたい人はぜひお試しあれ。

  2. 483 匿名さん

    今なら坪400台でいくつも売りに出ていますから、大変オススメです。

  3. 484 マンション検討中さん

    >>477 匿名さん
    それはある意味逆で、元代々木町のパークハウスが高過ぎるだけではないでしょうか。ちなみに上原2丁目のパークハウス上原も中古たくさん出てますよ。全戸数に対する売り出し中の中古物件割合はPC大山町より多いです。どちらの物件も元が高いからそんなに値上がりしないのでは。。値上がり期待しているなら元が安いものを買わないと。オープンハウスとか

  4. 485 匿名さん

    >> 484
    「元代々木町のパークハウスが高過ぎるだけ」とはおしゃいますけれども、坪単価600-700万円のPH元代々木はおそらく完売するでしょうから、それが今の相場って言うことなんじゃないでしょうか?地所もまぬけではないはずなので、売れる見通しで価格設定してあるはずです。

    高い過ぎるというのはあなたの主観であって、高いか低いかを決めるのはあくまで消費者、契約者なのですから。あるいはそれをきちんとリサーチしている売主でしょうから。

  5. 486 匿名さん

    まあこのご時世、待てば待つほど値段は上がるからなぁ。早めに買った方がいいっすよ。

  6. 487 匿名さん

    >>484
    そしたら一つの目線として、PH代々木上原の新築分譲価格がこのエリアのハイグレードマンションの相場とみなせるわけですね。

  7. 488 匿名さん

    もうここの相場が坪450くらいということが
    広まっちゃったし、今のバカ高値で売り出して
    いる中古は売れへんやろね

    必死になりすぎた売り主さんの自業自得って
    感じかな

  8. 489 匿名さん

    >>488
    落ち着いてW
    450で買いたいならオープンレジデンシアへ。

  9. 490 マンション検討中さん

    >>485 匿名さん
    というか私が言いたかったのは、パークハウスが坪600〜700だからと言って、パークコートが同じくらいというロジックにはならないですよね、ってことです

  10. 491 匿名さん

    >>488は坪450でまで値切って中古物件を買いたいからなのか必死で坪450説を流そうとしているね。

    そんな中で、近隣の類似物件で坪600-700のPH代々木上原が新築で出てきたからあせっているのかな?

  11. 492 匿名さん

    納得。ぶっちゃけ、パークハウスもパークコートもだいたい単価は一緒でしょ?

  12. 493 匿名さん

    >>490
    言い訳が必死すぎ。
    まあPHもPCもだいたい同じですよ。

  13. 494 匿名さん

    >>491 匿名さん
    坪419を値切って450にするんですか?
    不思議なことを仰いますね。

  14. 495 マンション検討中さん

    >>493 匿名さん
    490ですが、ということはパークコートも坪600の価値があると?

  15. 496 匿名さん

    坪600の価値があるなら、今のように坪400台が売りに並ぶことはないでしょうね。
    それこそ業者が購入するでしょう。

  16. 497 マンション検討中さん

    マンションの価値ってほぼ駅からの距離なんですかね、結局のところ

  17. 498 マンション検討中さん

    正解
    もっと言うと大丸有からの距離もね
    代々木上原はその点で割高なので、今後10年のリセールは悲惨でしょうね

  18. 499 匿名さん

    落ち着いた住宅地を好む層も一定数いますから、そこまで下がることはないでしょう。

    ただ、流石に坪600や700で買ってしまったら悲惨なことになりかねませんね。
    400台がたくさん並んでいる現状では、そんな外れ値でつかまされる可能性は低いと思いますが。。。

  19. 500 マンション検討中さん

    >>498 マンション検討中さん
    大丸有とはなんでしょうか

  20. 501 匿名さん


    売り主ソン、こりゃ流石に必死杉内WWW

  21. 502 匿名さん

    ネガの必死なこと(^^)中古購入希望者でしょうね。

    なかなか値段下げないからだと思いますが、希少物件だから割引はチトむずかしいかな。

  22. 503 匿名さん

    坪419から値引き希望するような人には購入してほしくないですね。

  23. 504 匿名さん

    パークハウスと同じで坪600- 700ぐらいが相場か。

    これが無理ならオープンレジデンシアか東急ドエルへどうぞW

    いくらデマながしても、売り主も賢明な人がたちだから、法外な値引きは無理だよW

  24. 505 匿名さん

    マンションは30年とか40年とか住むものだから、管理が行き届いている物件が良いよね。

  25. 506 匿名さん

    経年優化とは良く言ったもので、中庭の植栽は年々素敵な感じになって来ますね。

  26. 507 匿名さん

    最近の新築マンションはハイグレードなブランドでもところどころにコストカットが散見されますが、ここは2014年売り出しなだけあって、細部まで良い素材、良い設計、良い設備が入っていますね。壁紙一つとっても上質なもの使っている。

  27. 508 匿名さん

    2014年からの相場の上昇は何パーセントぐらいに相当するんですか?

  28. 509 匿名さん

    客観的なデータで議論すると、代々木上原の過去5年の不動産価格上昇率は24.8%だそうですから、2014年に坪450-600万円で売り出した当物件は、5年近く経った今年では単純計算で坪580~750万円になる。この数字は、今新築で売り出している類似物件のパークコート代々木上原の坪単価に近く、説得力ありますね。

    <データソース>
    日本最大級のマンション相場サイト「マンションマーケット」からデータ提供を受け、東洋経済が集計:https://toyokeizai.net/articles/-/164633?page=6

  29. 510 匿名さん

    >>509
    かなり分かりやすい説明ですね!

  30. 511 通りがかりさん

    >>501 匿名さん

    武蔵小山くんはここでも嫌がらせしてるんですね。幅広に活躍されていて感心しました。

  31. 512 匿名さん

    これ、全部1人の自作自演??
    売り抜けようと必死なのはわかりますが、流石に異常では。。。

  32. 513 匿名さん

    何?501は色んなところでわけわからない書き込みをしてるんですか?

  33. 514 匿名さん

    >>512
    あはは、自作自演は501=512

  34. 515 匿名さん

    セレブカップルが選んだハイグレードマンションとはここのことですか?

  35. 516 匿名さん

    >>509
    銀座の価格上昇率60%以上って凄い。

  36. 517 匿名さん

    >>514 匿名さん

    これが武蔵小山くんのやり方なので
    よーく覚えておきましょう

  37. 518 マンション検討中さん

    光井純仲間だから?

  38. 519 匿名さん

    >>518 マンション検討中さん

    それもあるけど、三井の同レベル以上の物件に噛み付く傾向あり

  39. 520 匿名さん

    ここがハイグレードだからって噛み付くのは逆効果。まあ掲示板見てる人はみんなわかってるだろうけど。

  40. 521 匿名さん

    >>520 匿名さん

    そうだよね。いくら武蔵小山が低仕様の安普請だからって、ここに噛み付いても勝ち目無し。出直した方が良いね。

  41. 522 匿名さん

    銀座もそうだけど、二重橋の上昇率73.8%ってすごい。

    代々木上原の上昇率24.8%は千代田線沿線では真ん中ぐらいですね。

    もっとも、千代田線は二重橋はじめ、霞が関、国会議事堂前、表参道、明治神宮前、日比谷、大手町、赤坂などセレブエリアを通ってるからその中で真ん中ぐらいというのはなかなか良いポジショニングかと。

  42. 523 匿名さん

    武蔵小山はもともとの価格が低いし、そこから20%しか値上がりしてないから代々木上原より下ねW

  43. 524 匿名さん

    武蔵小山のタワマンはパークコートの下のブランドのパークシティだけど、設計は光井純氏だからデザインは良いよね。あとは流石三井不動産ブランドっていう仕様もこのご時世にしてはだけどいくつかある。

    割安で三井&光井物件を買いたい人にはいいんじゃないのかな?大衆的なタワマンだけど便利そうだし。設計もスーパーゼネコンの鹿島だし。

  44. 525 匿名さん

    前に内覧しましたが、ここの内廊下はホテルライクでありながら、清潔感のある仕様で管理が行き届いている印象受けました。

    ただまあ1.5億以上は手が出ませんでした。近隣パークハウスやグランドメゾンも見ましたが、仕様はここのパークコートのほうがやや良いですね。

  45. 526 匿名さん

    5年間で24.8%増っていう客観的データが出てきた。これこそ坪600-700万円を裏付けるデータ。

  46. 527 匿名さん

    >>524 匿名さん

    武蔵小山は光井氏のデザインとは思えないくらいのひどい代物らしく、契約者からも酷評されまくっていますね。
    セミプロからも価値に見合わない高値とこき下ろされてました。
    こちらとはあまりにも格が違うレベルの低い物件のようです。

  47. 528 匿名さん

    高級なソファーが置いてある、ライブラリーの使い心地はどうですか?低層物件にしてはかなり広いつくりですね。

  48. 529 匿名さん

    >>527
    524ですが、なるべく平和的にと思いましたが流石に武蔵小杉物件の肩を持つのは無理がありましたね。

    ここのようなパークコートブランドとか渋谷区の高級住宅街の立地とかを見慣れた人からは、差があまりに歴然だったかもしれません。

  49. 530 匿名さん

    >>527
    逆に言うと、そんな物件でも高値で売れるほど今の不動産マーケットは加熱してるんですかね。

    しかもこの加熱は一時的なものではなくて、今後10年は続きそうな勢いですね。

  50. 531 匿名さん

    独身でここの60平米住んでますが、引っ越してから急に女の子お持ち帰り出来るようになりました。マンション連れてくると高級感が分かるみたいです。若い女の子でも本質を見る目がある子が増えてきた感じします。

    充実の代々木上原ライフを送ってますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸